【ふくい】福井【Fukui】9

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
存在感無い田舎だけど、海開き間近で京阪神&中京の車で渋滞必死?
舞鶴道部分開通及び若狭路博の効果あるか?越山若水、マターリ福井スレです。

前スレ
【ふくい】福井【Fukui】8:http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1049097732/
【ふくい】福井【Fukui】7:http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1044809952/
【ふくい】福井【Fukui】6:http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1040930980/
【ふくい】福井【Fukui】5:http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1036641025/
【ふくい】福井【Fukui】4:http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1032638500/
【ふくい】福井【Fukui】3:http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1031327433/
【ふくい】福井【Fukui】2:http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1030901872/
【ふくい】福井【Fukui】1:http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1025937584/
21:03/06/27 13:02
31:03/06/27 13:04
関連スレ
【またーり】北陸友好スレ6【福井・石川・富山】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056603384/
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 13:07
おつです!
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 13:20
特殊な実験炉を含む原発群と東尋坊だけが名物です
好きな歌手は五木ひろし、川本真琴、高橋愛です
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 13:57
>>5
拉致モナー
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 18:42
>5
天龍源一郎をお忘れなく。
ウリエウリエうるせえぞ!!とっとと削除以来だしてこい!!
91:03/06/27 19:26
福井に”ウリエ”という方言は存在しないんだが?
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 00:35
ただ今NHKラジオ深夜便。福井から放送中
宝塚歌劇団に珠洲春希(福井市出身)という女性が入団しているけど、
福井で「珠洲」という苗字は珍しいですよね。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 01:17
芸名でしょ。
先祖が珠洲出身かもしれない。
http://web.ffn.ne.jp/~Hearty-Garden/HeartyGarden/grandtheater/zaidan/soraall.html

珠洲 春希(すず はるき) Haruki Suzu

(1)2月21日魚座(2)福井県福井市(3)県立羽水高校(4)168cm
(5)1997年3月「仮面のロマネスク」(7)鞄(8)カラー(9)赤(10)マンゴー
(12)家族で考えた(13)こっしー、ともえ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

家族で考えた芸名だそうです。
お騒がせしました。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 02:20
今、宝塚は芸名に本名を使えないらしいからね。
過去には毬谷友子の例があるけれど。
168か、便利な脇役で終わりそうな予感。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 15:42
美浜に期間限定のコンビニか、
確かに儲かりそうだな。
161:03/06/28 16:24
ジェット化断念のついでに空港の県管理撤退と、
春江に作った公共施設を春江町に移管したほうがいい。
やるなら、徹底的にやらないと。

こういう悪例を利用して農民がまた同じことやりそうだ。
うほ
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 16:37
これで新幹線は確定だな。


福井空港拡張計画を断念 西川知事が県会で表明 (●6月27日午後6時00分)


 「凍結」とされていた福井空港拡張整備計画について西川知事は二十七日、計画を正式に断念すると定例県会の冒頭で表明した。一九八五年に県が拡張・ジェット化を打ち出して以来、県政の最大懸案だった空港問題に終止符が打たれることになった。



>>18
確かに国に対しては確実に好印象だろうね。
空港を断念したんだから、その分多目に見てくれてもよさそうだし。
でもまだ大きな懸案の高速道路が2路線もあるんだけどね。
これも諦めたら、新幹線は確実に南越でも敦賀でもGOサインが出るだろうね。
>>19
一本に絞ればというのは、、単ある言い訳だよ
扇の言うことを真に受けても仕方ない
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 21:55
 北陸の福井オフで女子中学生に卑猥な悪戯した疑惑あり!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054138551/340

>>671
436 名前:福井の女子中学生 投稿日:2003/03/06(木) 15:19 ID:vWkAgG/w
春巻さんとは前に一度 Off で お会いした事があります。

その時は カラオケで みんなお酒がはいってたせいもあって楽しく歌ってたんだけど しばらくして、春巻さんが 「イエー!」と叫んで 突然 わたしの おっぱい を掴みだしました。

彼は場を盛り上げようとして やったんだと思います、そして その場も盛り上がりました。

でも、見ず知らずの初対面の人に胸を触られた事で 正直 私は悔しかったです。
誰にも話せなくて 一人 自分の部屋で泣きました。
それ以来 Off会には二度と行っていません。


437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2003/03/06(木) 15:39 ID:7oCYxmhV
乳くらいで そんなに怒らなくていいじゃん(ワラ
ハンドルおなじ春巻でも同一とは限らないし

とりあえず、また Off参加してみてよ! 楽しいから (ワラ
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 21:56
スレをみたら、これが結論かYO! ↓↓↓ある意味感動した!



354 :(´∀`)ぬ ◆nu//OCPki. :03/06/13 13:11 ID:tvZsT0/d
オフ会に行く中学生が悪いんだよm9( ´,_ゝ`)プッ


355 :福井ルール :03/06/13 13:25 ID:VRgavycB
では、オフ会に出た中学生は胸触り放題ということでよろしいと可決いたします。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 22:05
>>702 ↓↓↓ ( ゚д゚)ポカーン ↓↓↓

438 名前:春巻 ◆UMAI/CGxoc 投稿日:2003/03/06(木) 15:41 ID:PJ9tdcfa
>>436
あまりにも失礼です、私はそんなことはしません、嘘をつくのだけはやめてください。
今までに私の参加したオフには中学生はいませんでした、そんな嘘をついてまで陥れたいのならば
最悪板の方でやるべきです、ここでは板違いでしょう、ここではみんなで楽しいオフを企画しましょうよ。


私のターゲットは小学生までですよ( ・∀・)アヒャ


↓↓↓ ( ゚Д゚)タテヨミ... ↓↓↓

461 名前:春巻 ◆UMAI/CGxoc 投稿日:2003/03/06(木) 18:59 ID:PJ9tdcfa
>>459
最低です、冗談でも逝っては逝けないことがあると思います、
高校生に今からでも謝った方が良いかと思われます、
でも、今から謝っても(略
スケベ心をオフで出すヤシは( ゚Д゚)イッテヨスィ。
24 ◆ul8p6AHzNs :03/06/28 23:23
しかし、福井空港の側を通って見ると、いくらでも
拡張出来そうな気がするんだがな。残念。
>24
利用客が少ないからね。

金沢在住だが、仮に小松空港がなくなった場合、
オレなら富山空港を利用する。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:08
>>25
俺も金沢市民だが富山空港使うぐらいなら鉄道を使うぞ普通。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:20
福井は福井弁話せなかったら村八分になるところだ
特に小中学校において関東方面から来た転校生は「気取るんじゃねー」
といっていじめられる

これは俺が中学校の時に実際に経験した実話です
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:23
福井はトーフォグの飛び地なんだろ?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:26
>>25
ていうか新幹線開業でアボーンされる確立が高いのは東京〜富山便の方だろ
小松も無傷では済まされないが東京〜仙台と同じ距離にある富山は全廃
小松は新幹線が福井方面に延伸されるまで2〜3便の減便で済むと思われ
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:26
>>27
日本では福井弁のほうが村八分なので心配しないで。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:26
幻の「福井県」は存在するか?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1056804224/l50
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:27
>>25
金沢在住富山人だすか?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:29
小松便イラネ
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:29
新幹線が大阪まで開通したら福井もあっという間にストローされてアボーンだろうけどな。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:30
>>32
金沢の人で富山空港を使う人は君が思ってるほど少なくはない
特に国際線の利用者は3割が石川県民
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:32
>>29
仙台のような田舎と富山は事情が違うと思われ。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:34
>>35
質問と答えがまるっきり違うんですが?
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:35
>>32
富山人でも金沢在住なら大半は小松空港を使うだろ
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:42
最近金沢在住の富山人が金沢人と名乗って発言しているから注意してくれ。
内容で察しがつくと思うから過剰反応しないように。
福井は国際便なら普通は関空使う。
金沢を境にして東は富山空港使うの?
金沢人富山人はいいかげん自前スレを確保する努力もしてくれ
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:59
このスレの主は実質石川人だからなあ・・・・
金沢スレは成立しないから、
どうしても北陸唯一?まともにコミュニケーションできる福井スレ頼りにはなる。
まあいいじゃん、それが福スレならではの良さなことはみんな認めているよ。
>26
新千歳まで鉄道で行く馬鹿がいるスレはここですかw
>37
君の質問のほうが意味不明
>29
金沢市民が、わざわざバス-飛行機-モノレールと乗り換えてまで、
飛行機に乗るはずがないので小松も相当やばいです。
つか、富山空港は駐車場が無料?
だから、金沢方面からの利用客もいるんじゃなかったか?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 02:47
>>47
そのとおりだが29が話をあさっての方向にもっていってるから
意味ないよ。
>47
石川県と金沢方面は意味合いが違うよ。

金沢からは頻繁に小松空港行きのバスが出ているから、
全くとはいわないが、それほど富山空港には行かない。
>>49
読解力ないな、”いるんじゃなかったか?”といってんるんだから。
なにも小松よりも富山の利用する人間が多いとは言ってないんだが。

>石川県と金沢方面は意味合いが違うよ。
はぁ?
51 ◆iRKlc9blJs :03/06/30 13:24
しかし、実際金沢スレの確保は必要だな。
四十万以北…のアイデアは秀逸だったが。
福井人の懐の広さに感謝せねば。
>51
無理っぽい。
>>16
春江の農民はちゃっかりしているな。
県庁側が手玉に取られてしまった形になったな。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 20:31
456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/02 19:48 ID:5QPYeUul
発掘あるある大辞典 :03/05/01 14:45 ID:HVUrMaRT

名前:福井の女子中学生 投稿日:2003/03/06(木) 15:19 ID:vWkAgG/w
春巻さんとは前に一度 Off で お会いした事があります。

その時は カラオケで みんなお酒がはいってたせいもあって楽しく歌ってたんだけど しばらくして、春巻さんが 「イエー!」と叫んで 突然 わたしの おっぱい を掴みだしました。

彼は場を盛り上げようとして やったんだと思います、そして その場も盛り上がりました。

でも、見ず知らずの初対面の人に胸を触られた事で 正直 私は悔しかったです。
誰にも話せなくて 一人 自分の部屋で泣きました。
それ以来 Off会には二度と行っていません

名前:某参加者 投稿日:2003/03/07(金) 11:41 ID:YYjh2aMk
>>436>>458
で言っているのは多分私の事だと思います
あの時はつい盛り上がってしまい、そういう行為に及んでしまった事を覚えています。
でも女の子の中にも、こうなるのを期待している人は大勢いるのです。
それがたまたま相手によってとらえ方が違ったというだけの事で
実際、此処のOffにはそんな事をしない礼儀正しい人もいますし、楽しいOffであることは間違いないです。
雰囲気で、ついついそんな風になってしまうことはあるますが、嫌なら嫌だとはっきり言えばいいだけだと思うし女にもスキがなければできない事だと思いまが。。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 20:31
ダブルクロス ◆3iQFwcross :03/05/01 11:16 ID:j0mnb5Kd
>>315
ある意味OFF会は非日常的な「祭り」の空間だと漏れは思います。
その中で、無礼講的な行為が行なわれても致し方ないことだと思うんですよ(むしろそれを望んでいる香具師もいると思われ)
他人に迷惑がかかる行為(と他人に思われる行為)ってのは、これは線引きが難しいですけど・・・
いやと思ったら不快と思ったらその場で声をあげれば(・∀・)イイ!!だけの話ではないでしょうか。
声をあげれるかあげられないかはその場の雰囲気と本人の心次第ですけどね

>318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/05/01 12:41 ID:6R4qL0fB
>あのなぁYahooのオフじゃないんだぞ。
>2ちゃんのオフだぞ。これぐらい覚悟してこいや。
>だいたい断りたくても断りきれない、気の弱いヤツが
>なんで幹事なんかやってんだよ。あほか。
>おまえ、例えば飲み会とかでむりやり酒を飲まされたら
>それをいじめというのか?かわいそうなヤツだなー

さすが女子中学生の胸をもむ奴の発言は勢いが違う
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 20:41
 北陸の福井オフで女子中学生に卑猥な悪戯した疑惑あり!
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054138551/340

>>671
436 名前:福井の女子中学生 投稿日:2003/03/06(木) 15:19 ID:vWkAgG/w
春巻さんとは前に一度 Off で お会いした事があります。

その時は カラオケで みんなお酒がはいってたせいもあって楽しく歌ってたんだけど しばらくして、春巻さんが 「イエー!」と叫んで 突然 わたしの おっぱい を掴みだしました。

彼は場を盛り上げようとして やったんだと思います、そして その場も盛り上がりました。

でも、見ず知らずの初対面の人に胸を触られた事で 正直 私は悔しかったです。
誰にも話せなくて 一人 自分の部屋で泣きました。
それ以来 Off会には二度と行っていません。


437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2003/03/06(木) 15:39 ID:7oCYxmhV
乳くらいで そんなに怒らなくていいじゃん(ワラ
ハンドルおなじ春巻でも同一とは限らないし

とりあえず、また Off参加してみてよ! 楽しいから (ワラ
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 20:53
>>42
トヤ魔塵でしょ?
なんで福井スレで石川(金沢)の話題を持ち出すのかなー?
>58
>50は明らかに金沢人だろ。
だって、プライドが高そうだもの(w
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 23:19
富山人は福井スレで富山空港自慢ですか?
小松空港のほうが利用客数圧倒的に多くて、国内線の便数も多いのにね。
富山人は国際便を自慢しているようですが、ウラジオストクや大連なんか全然魅力感じませんし、逝きたくもないです。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 23:21
>>60
空港無いからって嫉妬するなよ(プ
先日越前大野に行ってきたけど、
城下町の風情が広範囲で面的に残っていて、
かつ生活に自然にとけ込んでいる感じが非常に良かったぞ!
老舗やうまい蕎麦屋、綺麗な湧き水、日本酒の蔵元が多いのもいい!
みやげに買った花垣は非常に旨い!
とにかく俺は気に入った!

ちなみに金沢も行ったけど、
武家屋敷とか茶屋街とかは少々観光地化されすぎの感ありだったな。
まあ、あれはあれでいいのかもしらんが。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 08:49
金沢の観光地は規模が小さすぎる上に、そこだけを重点投資しすぎてキンキラリン。
いわゆる映画のセット状態。整備しすぎで不自然、興ざめ。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 09:09
>>61
わざわざ福井スレに来て小松空港を自慢している石川人も同じだろ
国際便は小松も富山もほとんど使い物にならないよ
アメリカやヨーロッパ行くなら富山や石川なら成田か名古屋だろうし
福井なら関空が一番近い
て言うか一般的にそうしてるだろ、富山や小松から海外に行く人なんて少数派
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 09:14
ということで7月7日、能登空港グランドオープンです!
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 09:24
>>39
金沢在住の富山人・・・それって金沢人じゃん
それとも金沢では出身地が金沢以外の人は永久に金沢人と呼ばないのか?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 10:10
>>66
それは個人の精神の問題だ。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 10:10
>>66
知らないの?
金沢は3代住んでも金沢人としては認めてもらえない
すごく閉鎖的な町だよ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 10:13
>>68
んなこたーないっ(w
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 10:26
>>68
それは京都だ
東京の下町は3代住んだら認めてもらえる
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 10:52
>>63
金沢は城下町的な雰囲気のある場所が分断されていて、
しかもそういう場所は生活感が希薄なんだよな。

越前大野以外でも、北陸には旧市街が魅力的な町はけっこう多いぞ。
大野には有名な朝市もあるし、その代表格ではあるけど。
>64
名古屋空港を利用する人は少数派、
成田空港か関西空港が多数だと思われ。
まぁ、大野の場合は
熊川宿と違って国からの補助金ほとんどなしで、よく頑張ってる。
スーパから、市営集合住宅まで外観合わせてるものなぁ、実際金が下りれば
電柱地中化もできるだろうに…。
誰か北陸スレ立ててくれんかの〜
>74
立てようとしたら拒否されました。

福井ネタが中途半端に終わったので、しばらくは、ここで盛り上がりますか?
話は変わるが越前と福井、どっちが知名度が高い?

それと、これの回答(まちBBSから転載)
>皆さんに質問が有ります。
>
>「鯖江の眼鏡」とか「越前漆器」とかの名称を「福井の眼鏡」、「福井漆器」に変えたり、本社の住所が
>福井市になれば、知名度が上がり忽ち売上が上がる。と大真面目に言ってる人達が鯖江には市関
>係者を始め、商工業界、市議候補者にも居ます。
>
>どう思います?
>
>冷静に考えても「福井」にそれだけ飛びぬけたブランド力があるとも思えんのだけど・・・・・・・・。
>出来れば、他県の方の冷徹な目での意見を聞いてみたい。
次スレは福井ぬきでお願いします。
超マイナーネタを自慢げに語る福井原人は寒すぎます。
北陸の恥です。
福井産の知名度で高いと思われるもの
・永平寺
・越前カニ
・パナウェーブ
・原発関連
・東尋坊

北陸内で有名
・越前そば
・ソースカツ丼
・眼鏡フレームの生産シェア
・羽二重餅
・とろろ昆布
・水仙
・永平寺
・越前がに
・勝山城
・勝山大仏
・秋吉(やきとり)
・武生菊人形
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 00:41
α−1が富山市の企業だなんてあのスレ見るまで知らなんだわ。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 00:41
>79
富山駅前にもあるよ。
>>76
眼鏡に関しては、間違いなく「鯖江」より「福井」のほうがいいでしょう。

漆器は伝統工芸だから、福井とか金沢とかより旧国名のほうがいいかも。

結局、眼鏡業者と漆器業者のどっちが経済力があるかでしょうね。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 00:42
また新潟と長野も入れようぜ。
面白いから。
長野糞はほっておいても入ってくるか。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 00:42
>81
福井の眼鏡は知っていても、鯖江の眼鏡は知らないわけ。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 00:44
>81
石川県の場合、漆器は地名とセットになっています。
輪島塗、山中漆器。
結局眼鏡業者でもってるような町だから、福井派が有力になるだろうね。
>>55
>>56
>>57
非常識福井人大暴走だな。
言い訳がまた、兼業農家DQN丸出し。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 00:47
秋吉はすっかり北陸に定着したな。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 00:50
>87
福井の店は「福井」を前面に出さない傾向があるから、
金沢では福井系の店であることは全然知られていないと思う。
>>88
確かにそうかも。
松木屋も金沢じゃ「VanVan」だし…
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 00:52
>>89
百満ボルトも「百満ボルト金沢本店」だしw
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 00:53
金沢には福井系の店はけっこうある。
秋吉、カボス、百ボル、プラント、つるつる・・・。
あと越前系の蕎麦屋とか。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 00:54
つるつるって麺房つるつるのこと?

カボスは勝木書店系だったと思う。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 00:54
>>90
ヤマダ電機のパクリ…ではないよね?(w
(ヤマダも「テックランド○○本店」という感じ)
金沢人でも百満やVanVanを金沢の店だと思っているヤシはけっこういる。
福井でカボスを見て驚いた金沢人も一人知ってる。

でも、こういうのも商売の上手さの一環だとは思うぞ。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 00:58
>>92
そう。ひょっとして金沢資本だと思ってた?
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 01:00
こうして皆さんがただいまネットを出来るのも北陸電力のおかげです。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 01:00
>95
金沢資本かどうかよりも、チェーン店だと知らなかったよ。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 01:01
ついでにヨーロッパ軒も金沢に進出してほしい。
麺房つるつるの作りやメニューはどう見てもチェーン店だと思うが・・・。
あれの本体は福井のピリ軒という大衆中華料理屋。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 01:04
プラント3が福井資本とは知らなかった。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 01:05
今、百満ボルトのパンフレットを見ているけど、
北海道、山陰、九州にも支店があるんだね。

でも「本店」扱いは福井と金沢(正しくは野々市)だけだ。
>>98
金沢人はあの味好きなん?
俺的にはソースカツ丼よりパリ丼が好みだな。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 01:05
>99
つるつるには、あまり行かないんだよ。
だから詳しくないわけ。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 01:06
こうして皆さんがクーラーつけてテレビ見てられるのも北陸電力のおかげです。
>>101
浜松本店、新三島本店もあるぜよ。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 01:07
>100
正しくは「みった」。
店舗面積で後ろの数字が変わる。
福井にはPLANT2もある。

>102
賛否両論。
知人はあの匂いで、もうダメだったらしい。
ツーンとした・・・
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 01:09
>105
確認したら確かにあった。

店舗が変に偏っているけど、元々の勢力が強いところは
避けているのかな。
例えば群馬とか。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 01:12
百満ボルトは3Qグループの一環で、3Qグループの本部は福井市だな。
宝島王国とかも3Qグループだ。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 01:12
江戸川の店重宝してるよ。
ヤマダ、コジマが9時で終わるのになぜか11時までしてるからね。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 01:15
意外と知られていないけど百満の自販機は
120円のジュースが100円で売っている。

ヤマダ電機は定価の通り売っている。
>>62
大野のサトイモうめーよな
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 01:23
>>110
どの店舗もそうなんだ。俺だけの秘密だと思ってた。
そういえばゲンキーがJASDAQに株式上場したとか。
3Qもそのうち上場するかも。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 01:27
大野といえば鯖を丸ごと焼いた豪快な焼き魚。
はじめて見たときはカルチャーショックでした。

ちなみに花垣を造っている南部酒造。
杜氏は能登杜氏です。
>>114
焼き魚どころか尾頭丸ごとイポーン乗った鯖寿司まであるぞ。
奥越の盆地なのに、大野や勝山の人は鯖が好きだ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 01:33
>115
あの焼き魚は一人前なんですか?
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 01:36
縁起もんの面もあるので基本的には一人前と思われ。
鯖の丸焼きは小浜でも食べるな。
越前和紙は有名だと思うがのぉ〜
お札の技術もここからきたし、
いろんな条約の公文書にもつかわれてるのに…。

若狭塗りの箸はシェアが高いがぱっとしないのぉ。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 20:27
【転勤したい】尻軽女の多い街【風俗いらず】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1051335624/
福井って美人多い?
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 21:40
>118
越前和紙は全然知りません。
若狭塗りも全然知りません。

北陸内では武生菊人形のほうが有名だと思います。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 21:57
>>116
そういえば今日は「はんげしょう」の日でしたね。あちこちで鯖の丸焼きの
煙が立ち昇っていました。元は大野の行事だそうですが、福井各地で見られる
ようになりました。
特大の鯖なので、一人前ではないでしょう?
>>120
そりゃ、知らなさすぎ
国内手漉き和紙のシェア1位でベルサイユ条約にも使われている。
http://www.hokuriku.ne.jp/ydgroup/paper.html
>>122
地元で有名だからといって、他所でも有名とは限らないよ。
いい例が金沢の百万石祭り。

福井の眼鏡フレームシェアが高いことを知らない人もいるくらいだし。
百万国祭りは、昔からの祭りじゃなく、たんなる市民祭りだろ?
越前和紙と同列に語る物じゃないしなぁ。

ここに出入りしてる金沢人って、工房か厨房くらいの年齢のやつ?
>>124
「地元が全国的に有名」だと勘違いしている例として
百万石祭りを出しただけで、歴史云々は全く別の話でしょ。

それに昔からの祭りが有名だとは限らないよ。
福井人が「三国祭り」をかなり有名だと言っていたが、
正直な話、全く知らない。

富山の風の盆、高山の屋台のほうが知名度があると思う。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 23:24
和紙自体が使われる場面が少なくなっている上に産地を気にする事は
更に少ないからねぇ。
漆器も普通使われるのは、箸と椀くらいだと、そう頻繁に取り替える
ものでもないから、不利かもしれないなぁ。
>124が工房か厨房、もしくは激しく理解力に乏しい。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 23:40
富山を代表するお祭り
チンドンコンクールw
今年の観客数約15万人
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 23:43
砺波のチューリップフェアが有名だと勘違いしている富山人は沢山居るよ。
県外からの観光客は近隣県からしかやってこないけどねw
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 23:48
福井スレでなんだが、北陸3県の祭りで、
全国的に一番知名度がある祭りは、何だろう?
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 23:53
>130
風盆だろ
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 23:56
金沢には、百万石祭りのほかに、歴史のある祭りは、ないでしょうか?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 23:58
>130
東海北陸の祭りを紹介したカラー本で、
風の盆だけ破格の扱いだったよ。

他の祭りでは百万石祭りが風の盆の半分程度の扱い、
他の祭り更に扱うページ数が少なかった。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 23:59
>132
細々とした祭りはあるけど無名です。
越前和紙は日本銀行券に使われていたし、画家の横山大観も愛用していたよ。
大変な入れ込みようで何度も今立町に足を運んでいたらしい。
いまでも平山郁夫氏、故東山魁夷氏をはじめ日本画家の間では最高級の和紙とされているんだよ。
生産量は一番ではないと思うけど品質では国内最高級。
江戸時代には越前奉書といって幕府の正式な文書は全部越前和紙に書かれていたし、
宮内庁の文書も全部越前和紙なんだよ。
一般の産地が書道の半紙や障子紙などの大量生産に移行したのに対して、
徹底的な高級志向を保って特定分野の圧倒的な支持があるのが越前和紙。
一般的な知名度が低いのはしかたがないかと思う。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/03 00:37
>135
輪島塗は漆器としては名実ともに日本一です。
>>136
有名だから知っているよ。
復活したよ♪

【マターリ】北信越友好スレver.17【長.福.石.新.富】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057183517/

>125
三国祭りは、NHKでも紹介されてたよ。
ただ、毎年同じ車がでるわけじゃないらしいんだよな。3年間隔らしいし・

普通の中年以上の年輩な金沢人だったら、
百万石祭りは近年できた市民祭りだと知ってる人がほとんど。

地元で有名と勘違いしてるのは、過去この板で自慢していた金沢人ぐらいじゃない?
まぁ、若い人間もそう勘違いしてる人はいると思うが。
石川の祭りは能登>加賀だね。
加賀で大きめの祭りは小松のお旅と美川のおかえりくらいかな。
金沢は江戸時代お祭りは法度だったので古いお祭りは無いんだよ。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/03 14:21
勇壮な能登キリコ
>139
以前、ヤフー掲示板で観光客が「百万石祭りを知らない」と書き込んだら、
小馬鹿にしたレスを書き込む金沢人がいた。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/03 18:20
「百万石祭り」は北陸以外の人は知らないと思われ
北陸だったら「風の盆」かな?
でも富山の人に聞いた話では地元の人は行ったことがない人多いらしい
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/03 18:24
>143
北陸というより、テレビ中継されるまでは、
地元石川でも知名度はそんなに高くなかった。
>139
NHKで紹介されている北陸の祭りは結構多いよ。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/03 18:37
「風の盆」は聞いたことあるけど北陸の祭りだったんだね
ところで今年はもう終わった?
場所とか日程とか詳しく教えて
>>146
8月20日から30日まで。場所は富山県八尾町。

この季節になると、電車やバスの中吊りなんかでポスターが貼られてます。
>>146
確か秋ごろだったと思う
マイカーは規制されているんじゃなかったかな
電車かバスなどの公共交通機関でしか行けないはず

ごめんこの程度しか知らない
この板に富山の人いたら教えてあげて
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/03 18:45
富山駅から高山線、臨時のバスでいける。
高山線増発しまくりでもものすごい混雑。
マイカーは規制されていたはず。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/03 18:47
八尾駅には、祭りの混雑対策に専用の連絡橋もできたというね。
151名無し様:03/07/03 19:46
近畿人=朝鮮人
一重率日本ダントツNO1のウリ奈良
http://k_matsunaga.tripod.co.jp/routedata.html

近畿人はチョンに人種的に近い「特殊な日本人」
http://www.keiryou-keisoku.co.jp/other/gakkai2.html
>現代日本人の近畿地方の人々は、他の地域の人々に較べて特殊な日本人であることが判明している
>朝鮮半島から渡来したと考えられている弥生人は、北方要素を強くもった人々であることが分かっている。現代の近畿地方に住む人々と朝鮮人とには、他の地域の人々とは比較にならないほど共通項が多い。両者は人種的に近い間柄である。
福井はおろしそば、水羊羹、ソースカツ丼、秋吉と安くてうまいものが多くていいね。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/03 22:48
>>146
「おわら風の盆」の日程ですが
前夜祭・・・8月20日から8月30日の11日間
本祭・・・9月1日から9月3日の3日間

マイカーですが前夜祭は指定駐車場からシャトルバスが運行されています
本祭は許可車以外は乗入禁止なのでJRや路線バスでしか行けません
JR高山線と路線バスは深夜まで臨時便が出ています
ただしJRもバスも相当混雑するので覚悟が必要

詳しくは↓
http://www.town.yatsuo.toyama.jp/YATSUO/KANKOU/OWARA/
>>152
B級グルメの街だから、
個人としては、オーロラ印の味付けたらと、たくわんの煮たのも好きだが
つか、酒の肴だけど。
>152
ソースカツ丼は安くはないですよ。
>>155
ヨーロッパ軒のカツ丼は820円。若生軒なら750円。
俺は800円前後なら普通に安い食いモンだと思うけど、まぁ人それぞれかな。

>>154
たくわんの煮たのは匂いに癖があるから、好き嫌いはあるね。
俺の家では今は亡き婆ちゃんが「大名炊き」と呼んでたな。
普通はそのまま食べるのに、わざわざ煮る一手間を加えるので、
庶民ではなく大名の食い物だ、というユーモアがこもったネーミングらしい。
>156
セット(味噌汁、サラダ付)だと1000円を突破するし、
確か大阪人だったと思うがボッタ○リと書き込んでいた。
カツにソースをかけただけなのに普通の卵とじカツ丼より高いし、
味も口に合わなかったそうな。
いいことはひとつも書き込んでなかった。

オレも味は好きだけど高いと思うよ。
セットかよ・・・!
単品の話じゃないのかよ・・・!
>158
カツ丼食べながら水飲むやつは悲惨だろw
>カツ丼食べながら水飲むやつは悲惨だろw

それはさすがに言い過ぎ。そんなことでムキにならんでも。

ていうか、高いの安いのっていくら言っても水掛け論だから、
話変えたほうがいいと思われ。
>>160
滋賀県長浜の有名な親子丼の店
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Kinki/guide/0101/M0025000194.html

コストパフォマンスは、こっちのほうがかなり高いよ。
写真と値段だけで主張されても無理がある・・・。
しかもカツ丼と親子丼・・・。

ていうか、なんでそんなにこだわるのかが分からん・・・。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 00:52
福井の食べ物は高いよね。

164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 00:56
狭い範囲で自己完結している福井人は田舎者なんですか?
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 01:00
カツ丼・親子丼にかまぼこを入れる富山。こっちは、お徳でしょ!
ヨーロッパ軒って初めて聞いた。そんな有名店なの?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 01:05
福井といえば、ソースカツ丼。ソースカツ丼といえば、
ヨーロッパ軒。ちなみに、こちらは富山。
>>166
HPによるとカツ丼の元祖、らしいです。
このスレの上のほうにもパ軒好きの金沢人が登場してますな。
味はまあ、好き好きでしょう。

ちなみにカツ丼を頼むとお茶もついてきますよw
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 01:08
マスコミの取材も多いようですね。
http://homepage2.nifty.com/yo-roppaken/
170金沢人です:03/07/04 01:11
ヨーロッパ軒の建物はヨーロッパ風の外観にしようとした雰囲気はある。
敦賀駅の側の店と春江の店は利用したことがある。
好き嫌いのでる味だと思う。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 01:16
パ軒は福井が総本店だけど、
福井人より敦賀人のほうが強い思い入れがあるね。
敦賀人に言わせると敦賀のほうが美味いそうだ。

俺はカツ丼よりパリ丼が好きだな〜。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 01:19
はい、田舎者です。
田舎者であることを隠そうとしないこと。
また田舎者であることを誇張したりしないこと。
全国で通用する、世界を渡り歩ける人間になるために自分に何が必要かを考え、
今年こそは行動に移そうとやる気満々の自分であります。
何もない故郷福井ではありますが人生について考える貴重な時間というものが
福井には悠々と横たわっていることを最近になって再発見しました。
路傍の石を拾い上げ空想にふける福井の変なおっさんの戯言を許してくださいな。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 01:56
>>165
俺出身は富山だけど
親子丼や玉子丼にかまぼこなら入れるところもあるが
カツ丼にかまぼこは入れるお店は知らない
金沢にもソースカツ丼をだす店がいくつかあるが、
市役所の側の和菓子屋!ではカツ丼を頼むとソースカツ丼が上カツ丼を頼むと卵とじがでた。
ただしこの店が現存するかどうかは知らない。
福井でも上カツ丼=卵とじ丼

ソースのほうは好き嫌いはあるが、
県外の人でもはまる人はいるね。

まぁどんな料理でも主流からはずれてる物は、そういう批評になるだろし。
ソースカツ丼はまずいというならそれはそれで納得できる、おれは好きだけどね。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 03:02
>174
金沢にソースカツ丼や、あったんだっけ?
知らないよ。

それに、多分あったとしても福井のソースカツ丼とは別もの。
福井のはウスターソースだよ。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 03:22
ソースといえばブルドック
だいぶ前だけど、金沢の片町のどっかにあった店でカツ丼頼んだら、
ご飯の上に豚肉や野菜のカツを、おそらく市販のソースにくぐらしたものが北よ。
>>176
ウスターをベースにしていて、なんか混ぜるんだよな?
過去、作り方を説明していたカキコがあったが…失念。

>>176
隣の県なんだから、あっても不思議じゃないと思うが…。

福井は中濃だとブルドッグよりか、いかりソースじゃなかったっけ?

180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 14:48
富山出身福井在住

とか

福井出身富山在住

の人っている?
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 14:53
>179
少なくとも金沢にはないよ。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 15:52
ソースカツ丼は長野県駒ヶ根市の名物だぞ!!
勝手に福井名物にしてんじゃねーぞ、福井人よー!!
駒ヶ根のソースカツ丼のほうが絶対ウメーに決まってるし、全国的な知名度でも上なんだぞー!!
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 15:52
>>179
富山はソースといえばカゴメかブルドックだな、イカリソースは滅多に売ってない

>>180
富山大学付近なら福井ナンバーの車もよくみるけど・・・
割合からいったら富山出身福井在住や福井出身富山在住は少ないんじゃない
>>182
最近になって、名物にしてるんじゃ…
諏訪SAでも3,4年前にそんなメニューがなかったのに、
いきなりメニューでてきたぐらいだからなぁ。

マズーだったけど、さすが道路公団。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 15:58
俺は富山だけど駒ヶ根のソースカツ丼はよく知ってるよ
でも福井の方が有名だと思う・・・同じ北陸だからなのかな?
>>183
なるほど、富山はブルドッグか…。
でも、イカリもデザインにてるんだよな、ブルドッグに。

といっても、今はブルドッグシェア高いところに住んでるからわからないけど。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:01
富山人は世間が狭いから北陸しか知らないんだろ。
全国的には長野の名物なんだよ。
もうちょっと僻地から外に出て世の中を見学したら?
ソースカツ丼ってもう全国区では?
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:04
ソースカツ丼を考案したのは、ヨーロッパ軒の創業者ですが何か。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:05
>>187
富山から長野も富山から福井も距離的に変わりませんが何か?
それにソースカツ丼は福井でも蕎麦は長野だと思うぞ

>>もうちょっと僻地から外に出て世の中を見学したら?
山に囲まれた僻地は長野だろ
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:06
>>182
そうはいっても、福井に来る著名人は、おろしソバや
ソースカツ丼食べにヨ軒に来る人も多いからなぁ。

まぁ、福井の場合、長野みたいにソースカツ丼で全国発信という気がないし、
ヨ軒も東京で見せ構えるなら、食べに来て欲しいといってるくらいだ。

ま、おれ個人としては東京に来て欲しいけど。

おろしソバは市ヶ谷&青山、秋吉は東京周辺に結構あるから、
食べれるけどね。
ソースカツ丼だとお手上げ、かつやのもいまいちで、結局チキンカツなったし。
サボテンも新潟風のソースカツ丼だったしなぁ、蔵でも良いから東京に来ないかなぁ。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:07
>>190
人の流れが一番疎遠な地域は明らかに北陸のほうだけどね。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:07
>>186
ブルドックはソースのシェア日本一じゃなかったっけ
醤油でいえばキッコーマンだろ
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:09
関西じゃぁブルドッグは少ないんじゃないかなぁ…
イカリソースのほうがシェア高いでしょ?
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:11
>>190
長野から東京も長野から富山も時間的に同じだけどね。
東京と富山では重要度が100倍違うね。
北陸人はせまい北陸に引きこもっているから感覚が違うんだろうな。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:11
>>192
本当は北陸のことをほとんど知らないらしいね
北陸線や北陸自動車道などは日本海側の大動脈があるんだよ
信越線は一部単線だし上信越道も半分以上が対面通行
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:13
>>195
あのー
ここは福井スレなんですが・・・

富山を煽るだけで福井の話題をしないならお引取りください
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:14
>>195
そりゃ、そうだろ。

北陸から東京の間で重要度高い都市なんて存在しないよ、もちろん長野含めて。
長野→東京
富山→東京
だろ?
まぁ多少は
長野→名古屋や
富山→大阪&名古屋はあるかもしれないが。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:15
わかったよ、でも先に煽ったのは富山。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:15
>>194
福井におけるシェアはどうなんだろ?
ソースだけでなく醤油とかも知りたいね
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:16
>>198
福井は東京に出る途中に名古屋を経由しますが。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:25
東海北陸道のPAでソースカツ丼食べた事有るなぁ。
ウマイマズイを気にしなければ卵とじより簡単だから
拡大傾向にあるんじゃないか?
>>180
3年程前、仕事の関係で富山(高岡)にすんでたよぅ(今は地元福井)。
富山の鮨(海産物)は福井人からしても最高に美味いし、
富山湾から3000m級の山々まで、自然の豊かさは日本屈指だと思う。
県の端から端まであまり離れていなく(氷見市→朝日町)、とても箱庭的な県である。
ただジモティは、井の中の蛙的で外に出たがらない傾向にあるかなぁ、
まぁそれだけ快適なのかもしれんが...。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:31
>202
福井のソースカツ丼と駒ヶ根のソースカツ丼は全くの別もの。

福井 ウスターソース、キャベツなし、一口カツを数枚使用、歴史が古い(カツ丼の元祖)
駒ヶ根 トンカツソース、キャベツあり、一枚のカツを切ったものを使用、歴史は古くない
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:32
>>201
経由は通り過ぎるだけだろう?
まぁ、重要度は京都>大阪>名古屋だけど、過去みたソースじゃ。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:50
>>203
そうかな井の中の蛙は金沢人だと思うぞ
富山は売薬などで昔から外に出る機会が多かったのでは?
というより富山藩はビンボーだったから外に出て稼ぐしかなかったのだが・・・
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:52
>206
富山県民総出で薬を売り歩いているんですか?
信じがたい話ですな。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:55
>>207
なんのこっちゃ?
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:56
歴史的な経緯から福井人も井の中の蛙的なマンセーさはあるね。
北陸内限定ではね。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:58
>208
>富山は売薬などで昔から外に出る機会が多かったのでは?
富山の薬売りは全人口の何割なんですか。
きっと100%に近い数値なんでしょ。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:58
つーか北陸は普通に大都市に近い。
三大都市圏すべてに近いよ。
四国、山陰、北東北、北海道東部、南九州、沖縄、信越などと同じ。
つまり太平洋ベルト地帯以外は同じレベルだよ。
そんなレベルの話を語っても無意味。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 16:59
俺も北陸一井の中の蛙的なのは金沢だと思う
金沢の人って呆れるくらい県外のことを知らない
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:00
>>210
それは屁理屈というもの
>>206
5年程住んでたんだけど、
職場関係の富山人(大多数)と接してみての印象だから、折れの偏見かもしれん。
村社会的だというと、北陸は全般的にそうだからなぁ。
折れは馴染む為に富山弁をマスターしたのだった...。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:01
福井人の多くは富山に対しては格上意識あるんだろうな。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:02
>>210
というか富山の売薬のことがよっぽど気に触れたの?
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:03
>213
あなたのほうが屁理屈です。
県民の1割にも満たないであろう薬売りが、
県外に出ているから富山は開放的だというのは根拠としては成り立たない。

それだったら参勤交代で多数の家来を引き連れて、
江戸と金沢を往復した前田の殿様は解放的でしょ。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:03
>>215
そんなものありません
富山を上だとか下だとか考えたこともない
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:04
>216
薬売りはどうでもいい。
適当なことを根拠としているのがゆるせん。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:04
>>217
金沢人は「井の中の蛙」といわれる事に関しては相当気にして入るらしいな
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:05
>>215
いや格上とかは考えたことないけど、一般的に西に行くほどプライド高い。
福井県内でも福井市より武生市、敦賀市などはとんでもなく高飛車。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:06
>220
金沢も井の中の蛙だけど富山も同じ。
毛色が違うだけ。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:09
「富山の水は日本一、よその水はまずくて飲めません」とか、
「富山の空気は日本一、よその空気は健康に悪い」とか、
わけのわからないこという富山人はデフォルトなんですか?
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:09
>>222
「井の中」を自分の住んでいる県とするなら
富山人より金沢人の方が井の中の蛙だ
富山人はあまり外に出ない人でも最低金沢には買い物に行くからね
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:11
ようするに富山人にとっての都会は金沢
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:12
>224
だから毛色が違うといってる。
井の中の蛙のレベルは大差ない。

金沢は都会と勘違い。
富山は適当なものを日本一と断定。

正直、どっちも電波。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:12
福井人にとっての都会は京都ですか?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:12
>>223
富山を他県人に攻撃させるためのネタ

実際水はそこそこうまいが空気は特別うまいとは思わない
それに富山以外にもっともうまい水がある場所ぐらい知ってるよ
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:13
>>227
地元福井だ
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:17
福井人自身が福井市には何もないと言っていたが?
県の半分以上が京都まで1時間圏にあるなか福井市の拠点性は疑問。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:18
>>225
金沢人には悪いが富山人は金沢を都会だなんて思ってないよ
そりゃ富山と比べれば多少都会かもしれないけどね
なぜ富山人が金沢に買い物をしに行くか知ってる?
それはねちょうどよい距離なんだよ、デートでドライブがてら
車を走らせて金沢まで買い物、時間的にちょうどよい加減なのさ
本当に都会に出たい香具師は東京に行くよ
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:18
富山人が薬売りに全国を歩き回っていた頃の金沢は
全国有数の大都市だったわけで…
憧れたんだろうね。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:19
>231
呉西の人はドライブがてら富山市に向かってるんですか?
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:21
>>231
確かに金沢に来る富山人は若いアベックが多い
津幡方面のラブホはデート帰りの富山人のためにあるのか・・・
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:22
富山の資本が集まる金沢は富山人にとって都会の証拠。
富山人が必死で金沢との関係をアピールするのも金沢に憧れている証拠。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:22
>>233
高岡や砺波から富山じゃドライブにならないだろ
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:25
>>235
金沢人って本当に電波だな
確かに富山にないものがあるから買い物に行ったりはするよ
でも憧れなんてないよ、あんな道が狭くてごちゃごちゃした街に
住みたいなんて思わない
百歩譲って憧れがあったとしても香林坊界隈だけだね
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:25
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:26
福井なら琵琶湖一周ドライブとか名古屋とか伊勢方面とか京都とかいろいろあるよ。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:28
>>237
中心街の華やかさがなかったら都市としては富山以下
もちろん富山から人が来ることもない
新スレ立てました。また今夜の為に(w

【マターリ】北信越交流スレver.18【新.富.福.石.長】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057306813/l50
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:29
おれは福井人だけど住むなら滋賀県がベストだと考えている。
福井から滋賀への流入は実際多いよ。
福井が70万人だった頃、滋賀は90万人だった。
今は福井80万人で滋賀は140万人。
圧倒的に滋賀のほうが人気あるな。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:30
>>239
もちろん富山だってデートでいつも金沢ばかりに行っているわけではない
長野方面や高山、能登や福井方面にも行く
金沢でお買い物はそのレパートリーの1つ
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:31
>>240
現実から目をそらした書きこみは意味がない妄想だよ。
富山が首都だったら金沢に憧れることは無かったと言っているようなものだから。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:32
六本木飯倉片町>>>>>>>>>>金沢片町
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:32
>>242
滋賀のどこがいいの?
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:33
>>244
ネタにマジレスするなよ
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:34
ところで福井の人は金沢に来ないの?
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:34
>242
それは、京阪神のベッドタウンが東に延びた結果じゃないの?
実際滋賀で人口が増えているのは東海道線沿線だし
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:34
>>246
いろいろ。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:35
>>248
北半分の人は行くだろうね。
>>245
ワロタ!
なんで飯倉片町知ってるの?
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:36
金沢と福井の関係は金沢と富山の関係とは少し事情が違うんじゃないのかな?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:37
>>244
その反論で金沢人のプライドは中心街にあることがよくわかったよ
中心街は唯一富山に勝てる場所だもんな、駅前なんて駅舎は綺麗だけど
賑やかさでは富山の方が上だしね
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:38
>>249
福井人が関西方面に家を買う場合、大津周辺を一つのターゲットにします。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:39
深夜はゴーストタウンと化す金沢駅前
>>249
そうそう単に滋賀はベッドタウン。
大津も京都の衛星都市だし。滋賀自体が京都の衛生県みたいなもん。
そんなのが良いとは思えない。
大都市周辺は人口増えてるのは当り前。
むしろ福井など北陸が人口伸びたのが奇跡的。
ほとんどの地方の田舎は昔の方が人口多かった訳だから。
その点北陸は今までは人口が伸び続けてきた。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:40
>>254
市街地の広がりでも圧倒的に金沢の勝ちだけどな。
西方面に拡大しているから富山人にはわからないと思うけどね。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:41
今日もこれから飯倉片町行きますよ。マジです。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:42
>>255
安い土地を求めて大都市圏近郊に家を建てるのはよく聞くが
ほとんど持ち家の福井の人がなぜわざわざ大津に家を建てる必要があるの?
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:43
>>257
実際ベッドタウンは便利だから人口増えるんじゃないの?
良い悪いなんて家を買う各個人が判断することだし、
その総合的な結果が人口増加なのでは。
福井なんかより滋賀がよいのは当然だと思うけどね。
>>259
マジで?何しに行くのこんな時間から?夜遊び?
飯倉片町ってバス停で降りたことあるよ俺。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:44
>>258
野々市町は金沢市ではありません
郊外の賑やかさなら富山の婦中町速星〜富山市飯野か福井の大和田だろ
>>263
その通りです。確かに郊外は大和田、掛尾が大きいと思います。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:46
>>260
大学が京都方面の場合、自動的に京都に就職。
滋賀には工場が多いし、大津なら京都に通勤が楽。
福井に就職先が少な過ぎ。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:48
福井スレは地元にアンチが多いな。大変だな。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:48
>>264
ところでキミはハンドルネームからして金沢のようだが
なぜクソ田舎の富山の味方をするのかね
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:48
今日は飯食ってから六本木ヒルズで映画見て帰ります。
以前は片町の交差点でランボルギーニーディアブロが二台も展示してあったのに
契約止めたのかな?
あそこの交差点は東京タワーが六本木から一番きれいに見えますね。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:50
>>267
煽り厨は出ていってください。
>>267
別に特段味方はしてないと思うけど。
富山人は金沢にいっぱいいるけど実際は仲良くやってるだろ。
それに両県は出入りが激しいから金沢人でも富山人のハーフとかも
結構いるし。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:51
滋賀は福井みたいに雪に埋もれないしな。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:52
>>265
敦賀まで新快速が来るそうじゃない
そしたら京都あたりまでなら通えるんじゃない?

最近の福井は小浜線の電化など明るいニュースが多いね
富山も富山駅の高架事業やLRTなど順調にすすんでいる
金沢は公共交通の整備がことごとく失敗して泣きっ面に蜂状態だ
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:53
>>265
福井だって全国的にみれば就職環境は良いほうだぞ。
滋賀に比べてそんなに悪いとも思わないけどな。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:54
公共交通は金沢のアキレス腱だね
>>268
なんか女の人なのって思ったけど?今はネットカフェからですか?
ところで六本木ヒルズはまだ盛況ですか?
十番商店街も人が激増したとか。
確かにあの辺りは超高級車の販売店などが目につきますね。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:55
>>272
京都に就職するなら普通は京都にマンション買うよ。
大津に一戸建てもいいかな。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:55
>263
富山県のDID人口密度は下から2番目。
要はスカスカ。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:56
滋賀に憧れる福井人ですか。
北陸と長野が失業率が一番低いはず。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:57
六本木は良くなりましたよ。
電車で行っても週末だと終電が無くなっても映画見てツタヤでコーヒー
飲みながら朝まで時間潰せるし。まあ他の繁華街では以前から可能だったけど。
北陸の中心街も眠らさせない環境を作るべきだと思うよ。

麻布十番商店街は六本木ヒルズと本当に直結です。
アクセスは六本木より早いかも。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:57
福井の人は金沢と京都ならどちらに遊びに行く事が多いの?
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:58
>>279
だよね。さっきから関西マンセーの敦賀人ウザいな。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 17:58
それじゃそろそろ出るんで。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:00
>>281
おれはやっぱり心情的に同じ北陸の金沢寄りだね。
>>280
なんで六本木によく行くの?
夜遊び以外で行く人っていないだろ?住んでるのも高級外人ばっかだし。
確かに大江戸線でアクセスは抜群に良くなったけど。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:02
>>282
福井マンセーは福井市周辺だけなの知ってる?
>>283
福井出身者なんだよね?
どこに住んでるの?
もしかしてお金持ちですか?
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:03
>>277
それは一定の基準で算出しただけのもの
でも実際は金沢市の郊外の方がスカスカ

・・・実力がないのにDIDが高いと郊外がスカスカになる典型
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:05
本当は本日ベルファーレでブラックミュージックレヴューの300号記念
イベントがあるんです。7時から1時まで。
(割と個人的なことなのでいいかなと)
まあ飯食って朝まで映画見るのは本当ですよ。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:05
>>286
福井市周辺で県人口の8割だけど何か?
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:05
>>284
つーか福井市からだと金沢と京都じゃ距離が違いすぎるよ
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:06
それじゃ本当に時間無いので失礼します。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:06
>>290
それって石川県以上に一極集中じゃん
>>289
そうかそうか学生だもんね。
どんどん遊んで下さいな。
東京にいるうちに遊べるだけ遊ぶといい。
でも北陸に帰って来いよ。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:07
福井スレで福井人同士が煽り合い、金沢と富山が煽り合い。
バカなスレだ。
>>292
律儀な人だな。んじゃな。
>>291
だよね。結局200Km近くあるしね。
>>295
それでいいんだよ。
福井スレは伝統的に北陸スレなんだよ。
金沢人と富山人の避難場所でもあるし。
それにめったに対決したり荒れたりしないし。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:12
>>296
スポーツイベントとかは関西や名古屋にしか来ない関係で否応無しにあっちに行くよ。
金沢ももっとイベントを誘致すべし。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:14
金沢人はあまり来ないような気がするけど
たまに来ても富山人のレスに反論していることがほとんど
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:14
>>297
喧嘩にしても陰湿な感じがないのがいいな。
北信越スレはマジキモイ。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:16
北陸友好スレが関西嫌いな香具師に荒らされてるぞ
>>300
なんなんだろうね。北信越スレとか北陸スレのあのパワーは。
真面目に昼夜を問わず1日上がり続けてるからね(w
しかも中身を見てみると同じことの堂々巡り(w
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:19
北陸スレの人口自体富山人が圧倒的に多いんじゃ?
福井は俺の直感では常駐は2、3人であとはたまに街Bから流れてくる程度。
お国自慢よりも内輪で盛り上がるのが好きみたい。
あと関西系スレを名無しで煽っている福井人も知っている。
そいつは福井スレに興味無し。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:19
>>300
そりゃそうだろ、北信越だとお互いをよく知らないで喧嘩してるからな
ウソや大袈裟なことだってまかり通るからね
その点北陸内だとウソは即バレてしまうから本音で話すんじゃない?
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:20
>>302
自演説が有力。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:21
中学生くらいまで福井は関西やオモテタ
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:22
>>305
昼夜問わず自作自演してる基地外がいるということか?
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:23
>>307
執念だな
こえ〜
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:23
福井人は北陸のこと知らない人多くない?
知っていても金沢だけ、その先の能登や富山のことは知らない人多い。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:26
>>307
キティの相手をしているのは富山人だけだと思うぞ。
それともやっぱり富山人の自演なのか?
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:27
>>309
だとすると富山のことに異常に詳しくて執拗に煽ってるのはカ○ザ○人ということかな?
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:29
>>310
富山人の自作自演にしては
富山のマイナスになることも結構書かれているぞ
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:31
>>311
自演だと思うけど。
つうかこの板だけじゃなくて2ちゃんの常識なんだけど。
製品スレでも社員が自演で盛り上げているものばかりなの知ってるよね。
普通の人は他人にそこまで関心が無いもんだよ。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:32
>>312
マイナス書けば地元のやつが集まるじゃん。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:33
まあ煽り合いは誰がどうこうじゃなく、入り乱れてるからな。
しかも粘着のキティが2〜3人で言い合いしてるだけだろ。
それに面白がってる野次馬が大挙して盛り上がると。
でも富山人と長野人が確実にいたよな。金沢人もいただろうし、
面白がって福井人も入って来てたし。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:34
>>309
西の人間が東京より先に足を踏み入れることが無いのと同じで、
金沢から先には全く用事が無いからだと思う。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:35
あのスレ新潟人を見かけないよね。
人口的には相当いるはずだが?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:36
>>315
実際に富山人と長野人は何人かいるだろうし金沢人もいるはず
キティだけではないと思うがキティに踊らされてる人が何人かいるのは確か
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:37
>>315
長野が煽っているのはほぼ確実だと思うね。
なんかちょっと煽りの臭いが違うんだよ。
福井人は金沢自体あんまりいかないからなあ。
たまに金沢に用事があると富山ナンバーは一杯みかけるけど。

ちなみに福井県の昼間人口は石川県と同じ100.3なので、
福井市には加賀市あたりからの流入もけっこうあると思われ。
滋賀京都岐阜からの入超はちょっと考えられないので。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:38
そのキティは富山人である可能性が高いということだね
富山の精神病院からでもカキコしてるんだろうか?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:38
>>317
昔は相当いたよ。でもあのスレで新潟の金沢叩きが醜くて荒らしまくってたから
新潟叩きが始まって新潟スレが北陸によって潰されて…
怖いんだと思うよ。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:40
北信越になると福井人は全く知らないし興味ないんだろうな。
新潟とか長野なんて地の果てみたいなもんだし。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:40
>>319
詳しく聞きたいね
普通の長野人は富山に対して敵意を持ってないし
富山人も長野に対して敵意はないはずなんだがなー
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:42
>>322
そんなことに労力を費やしているのは富山人だけだろ。
普通の北陸人は関心すらないはず。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:42
昔は北信越スレは北陸VS新潟の構図で荒れまくったからな。
新潟スレは金沢富山連合に何度潰されたことか。
何となく厨が来そうだからこの話題止めようや。
328_:03/07/04 18:43
福井人だけど新潟とか長野よりは神戸や静岡のほうがまだ関心があるなあ。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:45
>>327
安心しな。
それでも大荒れしないのが福井スレ。
福井スレが戦場になることはないから。
あるとしたら内輪揉め。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:47
山陰にもかなり親近感覚えるんだけど。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:49
福井人です。金沢の奴隷だったくせに生意気な富山が嫌いです。
はっきり言って格下として軽蔑しています。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:50
各地域における地上波民放のアニメ放映数 ()は深夜帯

福岡 52(8)
北海道 50(5)
岡山・香川 47(2)
宮城 32(3)
長野 32(3)
広島 31(4)
岩手 31(1)
静岡 30(2)
山形 30(1)
長崎 29(1)
新潟 28(2)
福島 28(1)
鹿児島 28(1)
愛媛 27(2)
熊本 25(1)
富山 24(1)
沖縄 24(0)
秋田 23(0)
青森 22(2)
高知 20(0)
鳥取・島根 19(0)
大分 19(0)
山口 18(1)
山梨 18(1)
宮崎 17(0)
福井 14(0)

最下位だった・・・・
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:52
なんか無理やり荒らそうとしてない?
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:52
石川は、自分で調べて下さい。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:52
sageろや!
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:54
福井悲惨
>>332
富山人?自演していないか?
福井を叩く口実にしたいのかな。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 18:58
アホな話題を引っ張るから荒らしに目え付けらるるんちゃうか?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 19:00
深夜帯もゼロ
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 19:01
>>332
好き嫌い以前に誰も知らないって。
でも富山に行ったことある人は富山を誉める人多いと思うな。
福井人で富山市行ったことある人どれくらい?
逆に富山人で福井市に行ったことがある人どれくらい?
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 19:04
深夜帯アニメで煽って効果あるか?
今のテレビほとんどCSに移行しているんだけど。
>>342
荒らしに混じれ酢してるし、上げてるし。
>>343
どうだろうね?うちの周りじゃほとんど話題にならない。
おそらく富山でも福井なんか話題にならないんじゃないかい?
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 19:16
そうか?気候とか似てるし朝のNHKとかでリンクしてるから俺は親近感あるけどな。
やっぱり福井石川富山は歴史的な繋がりから見ても一番近い身内だよ。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 19:30
深夜帯アニメやらないとこは、CSみるしかないわな。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 19:43
とにかく異常な地域です。この地域では時々あることなんですが…
昨日の深夜の出来事です。

P 【マターリ】北信越友好スレver.17【長.福.石.新.富】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057183517/

03/07/03 07:05  開始
03/07/04 01:30  100←ここから
03/07/04 02:36  200
03/07/04 03:12  300
03/07/04 03:55  400
03/07/04 04:24  500
03/07/04 05:10  600
03/07/04 06:17  700←ここまで
03/07/04 15:02  800
03/07/04 16:39  900
03/07/04 19:06  1000

100から700までの時間帯とスピ−ドを観察すれば
いかに北信越が危険な地域か理解できると思います。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 20:39
福井でパソコン安い店ってどこ?
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 20:40
>>265
福井で就職先少ないというのは、失業率や求人率を調べたこと無いのか?
関西都市部より数段上なんだが…
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 20:44
福井から金沢に行くのは、
学校遠足とかに行く罠。

進学先はいくら大学数が多くても近場なら京都、遠くて東京だし。

地元福井大学は京都大学の格下分校というかんじ(ほとんどの教授が京大)
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 20:54
最近は大阪から福井に出稼ぎに来る時代なんだぞ。
>>352
福井からの遠足は滋賀方面も多いな。
俺福井市出身だけど、彦根城も行ったし一番遠いのでは岐阜の関ヶ原まで行った。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 21:31
このスレも結構のびたな〜
福井人元気か?
福井人も北信越スレ来いよ!
700 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:03/07/04 21:54
川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?
川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?
川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?
川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?
川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?
川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?
700 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:03/07/04 21:54
川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?
川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?
川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?
川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?
川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?
川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?
700 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:03/07/04 21:54
川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?
川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?
川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?
川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?
川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?
川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?川*’ー’川あさ美ちゃんいたの〜?
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/05 11:41
NHKよ、「日本一長い手紙」って、ひどいんじゃないか?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/05 18:00
>354
若狭からの遠足は大阪、神戸方面でした。
福井に行ってるクラスもあったかな。金沢のほうとかも。
名古屋もいたな。
いずれにしても都会に行きたがる傾向があった。田舎モンやし。
小学校のころは、六呂師高原とかが遠足の定番だったなあ。
>>360
そっか?どっちかというと田舎の方が多かった。
原発施設を見るために敦賀とか、三方五湖、
琵琶湖バレイや芝正も定番というのもあったしなぁ。

六呂師は、林間学校じゃないの?臨海学校なら若狭方面だし。


363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/05 20:56
実は福井県なんて存在しません。

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1056804224/
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/05 21:53
福井県に住んでいます
>>360のいう遠足は高校かなんかじゃないか?
若狭から名古屋日帰りは小学生には辛いだろう。

俺は福井市だったけど、
高校のクラスで遠足の行き先を選んだら、しょっちゅう芝政になってたなあ。
要するに広い場所で和めればどこでもよかった。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 02:16
春江のえんぜれんど福井って、よく福井や石川の小学校の団体を
みるけれど、何をするところなんだろう?
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 02:17
えんぜるらんどでした
368甲府から来た男:03/07/06 08:48
ところで福井のマクドナルドはどこもオバタリアンのアルバイトが多いような気がする
他県だとオバタリアンの店員はたとえいたとしても1〜2人くらいだろ、福井に来て
マクドナルドに行く気がしなくなった

ところで福井ではマクドナルドをマックといわずマクドというんだね、やっぱり
関西を意識しているのかな?
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 09:03
>>368
俺はマックと呼んでるよ

大学が少ないのでバイトを確保するのが大変なんです
高校生だと平日の日中は来てくれないしフリーターもマックの時給じゃ来ない
パートのおばちゃんの方が生活があるので辞めずに働いてくれるからでしょうね
全国的に田舎はそうなのかと思っていたら違うんですね・・・
>>368
別に意識して言うモノじゃないと思うが…
そもそも、マクドなんか無理していくものかと…

時間帯が違うし、地元の高校や中学は
いまはどうかしれないが…、はっきりいって厳しいからね。
アルバイトも然り。

なにせボーリング禁止が国体種目になっても続いていたという前歴あるし…
国公私立の併願制度も理解に苦しむところだから。
マックとも言うしマクドとも言うな。
個人的にはあの店嫌いだから、嫌悪感の表現としてマクドと呼ぶことも多いw
まあ普通はマックかもしらん。

>>366
エンゼルランドは子供向けの科学施設で、
小学生がプラネタリウムなんかを見にくることが多いらしい。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 14:35
>>370
国公私立の併願制度とは?
詳しく教えて下さい
373366:03/07/06 15:22
>>371
なるほど、あのあたりでよく観光バスの大群を
見るので疑問だったのですが、とけました。
ありがとう
マックの時給は全国的に700円台ぐらいだよな。
田舎だと高校生は600円台だもんな。
>>372
過去書いたような気がするが
それも、今ものこってるかしらないけど。
県内の公立高校と私立高校の併願は特別進学コースの科目しか許されていないという制度。
要するに、それ以外は公立と私立の入試が同時に受けることもできないし、
滑り止めに私立or公立が不可つーこと。
最近知ったんだけど、琵琶湖タワーって廃墟になってたんだな。
「琵琶湖タワーへ行こう〜」というCMはよく覚えてる。行ったことなかったけど。
当時も大した遊園地とは思われてなかったが、なんか寂スィ・・・。
>>370
そういやリアル消房の頃「夏休みの過ごし方」みたいなプリント配られて
そこになぜか「お好み焼き屋に行ってはならない」とか書いてあった。
なんでだと先生に尋ねたら、「コワイお兄さんとかが居るから」だとさw

純な少年にわざわざ差別意識を擦りこむ意図がわからん。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/07 18:15
>>376
琵琶湖バレーと琵琶湖タワーって別の場所だったけか?
>>378
別だよ、山と湖岸だろ。



>>377
繁華街にはいぅては行けないとか、
制服機でないとダメとか、
しかし今の駅前ならDQNなろうが、すべて開放しても良いようなw
380あぼーん:あぼーん
あぼーん
381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>379
つうことはロープウェイで上がれる山のほうは大丈夫ということか。
なんだかんだであそこらは昔よく行ったよ。
電話帳で同業者を追いやるような嫌がらせ店名群は一体!?
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Hokuriku/Hokuriku/list/area/189999/

愉快っていうより微妙にむかつきます。福井県民様。

388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/08 07:47
とうとう福井市にもスタバができるのか・・・
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/08 08:46
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆     iモード・J-PHONE専用
会員数:男女併せて30万人(2003年6月現在)
男女比:7対3
  各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。  
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。  
 http://www.lo-po.com/?1627
>>388
とうとうつーか、今年、福井&富山で店舗展開といってたし。
ただ、どこにできるんだろうね…採算性ならコパみたいに郊外か
ピア亡き後のイオンか?
富山市は・・・
あと、噂になってる
駅西再開発ビルに県外資本が動き出したといってるけど
どれくらい信憑性があるんだろ?

西武が移転するとかいうネタもあったけど、今の自社建物を捨てて
賃貸に移転するってことはないとおもうんだけど…。

まぁ少しは望みができてきたかな?


しかし、スタバはソースどこにあるの?
地元新聞?
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/08 12:17
栄子のおかげで福井のイメージダウン
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/08 18:09
>>390
福井はだるまや西武周辺か郊外なら間違いなく大和田だろ
富山は雰囲気からいったら駅舎を含む駅周辺が有力だと思われ
福井弁太郎。
舞城王太郎
舞城、過労死しかねない勢いで書きまくってんなあ。

そういえば殊能将之の新刊も近々出るらしい。
まぁ、三島賞取った影響もあるけど。
たぶん、ほとんどストック分だと思うよ。
今庄がこんなにスッポトライトがあたる日がくるとはね
なにせ、バイオレンス一家が住むところだし、
パナウェーブネタやってほしいなっと。
同じ螺旋だし…。
いま、テレビ神奈川で、「達者でござる」やってるよ…
サンテレビ以外でもネットワーク拡大してるなっと思ったら
美山町の豊田三郎画伯じゃないの!

402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
もうコピペ勘弁してくれ〜
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
棗地区の住民勘弁してくれ〜
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/10 21:16
今、どっちの料理ショーで
「ソースカツ丼がカツ丼の元祖」といいつつ、
ヨーロッパ軒とは全く別もののソースカツ丼を作っているよ。
あれはダメだろ。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/10 21:26
田舎ベッドタウン横浜の極小都心を見よ!!!w

大阪 さすがは日本第二の都市!
http://osakanight.xrea.jp/skyscrapers/toshin.htm

福岡 九州の首都・アジアの中枢!
http://ime.nu/www.orc-air.co.jp/momochibeach.jpg

横浜 これが衰退ベッドタウンの極小都心!!w
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.pref.kanagawa.jp/keikaku/seityo/kaitei/image/01kh01p.gif
福井のソースカツ丼じゃないんでは?
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/10 23:46
ヨーロッパ軒出てくると思ったのに……。
俺的にはソースカツ丼はキャベツが乗っていないほうが好み。
キャベツのせないとエヅラが地味だから
あと極力都内だけで取材を済ませたかったのもあるね
近場ならせめて駒ヶ根とか桐生にでも行けばいいのにね

ちなみに桐生には桐生のソースカツ丼は福井から伝わったと言う人もいる
ともに繊維産業の町で人の流れがあったからだとか
435あぼーん:あぼーん
あぼーん
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
440あぼーん:あぼーん
あぼーん
441あぼーん:あぼーん
あぼーん
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452あぼーん:あぼーん
あぼーん
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/11 22:21
なんだこのコピペ荒らしは。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/11 22:24
富山市のご紹介です。
富山市は日本海側に面し富山藩10万石の城下町として栄えてきました。
現在の富山市は広い道路に巨大な百貨店が店を連ね、人通りが一日中絶えることがありません。

富山最大の繁華街はここ
http://ime.nu/ime.nu/www.nova-city.jp/toyama/s0301-g14.gif
富山最大のデパートがこれ
http://www.nova-city.jp/toyama/s0301-g15.gif
これが富山県庁
http://www.nova-city.jp/toyama/s0301-g17.gif
ここが富山最大の交差点
http://www.nova-city.jp/toyama/s0301-g12.gif
富山駅の構内風景
http://www.nova-city.jp/toyama/s0301-g04.gif
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/11 22:31
ここにもキムの痕跡が。。。
さっき、今年初めて蚊に刺された。
なんかいつもの年より随分遅い気がするんだが…。
そういや今年は日照不足で県内の田んぼがピンチだとか。
個人的に涼しいのはありがたいんだけど…。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/11 23:48
平成の米不足騒動が起きた1993年の冷夏は、日照時間が平年の60%だったらしいが、
今年は平年の30%しかないらしい。
福井県って酷暑対策に田植えの時期を遅らせたり、直撒に切り替えた水田の割合が、
全国平均よりも高い地域だから、このままだと大ピンチな予感。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/11 23:55
>>458
言っていることと写真がまるっきり違わねくない?
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 00:22 ID:uOv6BMzz
福井の中心部より悲惨だな。
そこまでひどくないと思うぞ。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 01:29 ID:yV25Fi6G
>>463
おれも同意…、なんか富山は福井よりマシなのかと思ったんだけどね…。
写真アングルが悪いのか、それとも交差点角にビルが無いのが、そう見えたのか。


そういやID表示になったみたいだね。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 01:52 ID:uOv6BMzz
>>464
福井もはやく再開発して郊外から呼び戻さないとな。
大名町交差点に20階建て4本ぐらいおっ立てて見掛けだけでも体裁整えるべし。
ところで30階建てのやつはどこに造るの?

466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 01:58 ID:PMYbRU7F
実際に富山に来て見てみてね。
写真の部分は全て再開発予定地の更地の写真ですわ。
ところで福井駅のえちぜん鉄道乗り入れ問題はどうなったの?
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 01:59 ID:PMYbRU7F
これからマターリ進行できることを望むよ。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 02:01 ID:6QsQ3bXP
北陸人とくに金沢・富山人が、離散してしまいましたね。

富山人として、言い訳しておきますと、
1番目の写真の角地には、再開発ビルが建ちます。
2番目の大和は、4番目の写真の角にできる再開発ビル
に入居します。まあ、戦前の建築が、無くなるのは
さびしいのですが。
富山駅は、福井・金沢に先を越される形となりましたが、
新幹線開通までには、連続立体化されます。

それでは、こらからは、またーりいきましょう。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 02:02 ID:6QsQ3bXP
あらら、かぶっちゃった。すまん
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 02:08 ID:uOv6BMzz
>>466
富山は遠くてなかなか行けないのが辛い。
北は金沢、南は京都名古屋あたりが日帰りで遊ぶ限界。
北陸が地形的に三角形をしていたら面白かっただろうな。

>ところで福井駅のえちぜん鉄道乗り入れ問題はどうなったの?

京福は乗ったことがないので知らないんだ。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 02:11 ID:lRMkYcGg
>470
富山市は高速使うと金沢から40分くらいですよ。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 02:11 ID:yV25Fi6G
>>465
30階のビルは、駅西(生活倉庫)あたりに、ランドマークとして建てる物。
西川知事も駅前再開発のランドマークを希望しているから、少しは前進するかも。

大名町は、福井銀行の本店建て替えで21階のビルというのを考えているが、
上記の含めて、用地面積にかんする建築物の高さ制限があるらしいので、全く進んでいないし、
景気動向からして今は無理でしょ。


駅の乗り入れは、どっちにしろ福井市案の高架乗り入れになるでしょう。
LRTというてもあるかと思うが、アンダーパスや高架橋の道路を元の地上に戻すと
踏切があるなんて、お馬鹿な話だし。

473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 02:14 ID:PMYbRU7F
ゴメンゴメン福井は私鉄、三セクが結構多いから。
ただ高架に私鉄が乗り入れるかどうか確か高架事業の懸案になっていたと思うから。
富山地鉄は高架で整備するみたいだけど。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 02:17 ID:PMYbRU7F
福井市は駅の裏手に結構おおきなマンションのようなビルがあるよね。
あれお国自慢の対象になるのじゃないかな?
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 02:22 ID:uOv6BMzz
>>471
うちは福井といっても南のほう(≠嶺南)だから微妙な距離。
しかも北陸内では8号線が立派なんで高速使ったことない。

>>472
なるほどあそこに建てるんだ。
個人的には駅東と8号の間にも何か客寄せできるものが欲しいな。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 02:26 ID:uOv6BMzz
>>474
他人の住まいを自慢してもなぁ〜
眺めよさそうで羨ましいけど。
きっと白山とか海まで見渡せるんだろうなあと。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 02:31 ID:yV25Fi6G
>>474
たぶん、8号線バイパス近くの22階建てのマンションだと思うけど、
あれは、山田商事の山田さんが建てたというぐらいしか知らない。

高架乗り入れは、京福事故のせいで、3セクのお金がかかってしまって
中断してるんだよ。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 02:39 ID:yV25Fi6G
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 02:42 ID:uOv6BMzz
>>477
きみが福井に詳しくて助かるよ。
おれなんか情けないことに県外人からの質問に何も答えることが出来ないっす。
ところで今建造中の県立病院の色が問題になっているらしいね。
変な茶色で気が滅入るとか何とか・・・らしい。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 02:45 ID:uOv6BMzz
>>478
2棟並べて先端細くしてトウモロコシみたいにすりゃカッコええのになw
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 03:01 ID:yV25Fi6G
>>479
といっても、自分も県内在住者じゃないんだ、スマソ。

2棟のほうは、町屋県営団地で建設中だよ。
1棟は完成している、たしか14階建。
これに、もう一つ14階建て。11階建て3,4棟建てられる。

たぶんこれの左端の高い建物
http://info.pref.fukui.jp/toshi/ekisyuu/picture/030416l.jpg
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 09:29 ID:aSblOsOk
富山人だけど458の画像はあまりにもひどすぎるショットだ
故意に寂れたように見せかけるためにあの場所を選んだのだろう

誤解されると困るので富山市内の画像が見れるサイトを貼り付けておく↓
http://www1.coralnet.or.jp/suwa_h/TITETU/SIDEN.html
市内電車の駅名をクリックすると駅周辺の様子がわかる

福井より田舎かどうかはそれぞれで判断してくれ
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 09:37 ID:W7s/vI3b
富山には親戚があって時々いくんだが、立山の景色はとにかく最高だね。
あとは普通の地方都市という印象。
難点を言えば飯を食うときにちょっと困る。いい店あんまりない。
富山の親戚も食べ物屋に関しては福井のほうがずっとある、と言ってた。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 09:43 ID:aSblOsOk
>>483
そうなんだよ、富山市内はまずい飲食店は多いけどうまい飲食店は
少ないんだよね、ラーメン屋さんはそこそこあるんだが・・・
食べる物や好みさえいってくれればうまい店教えてあげるよ
485山崎 渉:03/07/12 11:40 ID:LbbDr8bh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 13:21 ID:9Uhsnj8J
私は仕事柄富山へも年に数回は出かけることがあるのですが、
バブルを契機にここ10年ほどの間に大きく変わりましたね。
きっと以前の富山市しか知らない人は驚くでしょう。
しかし反比例するかのように賑わいが消えうせてしまいました。
むかしは良い意味で生活感のあふれる庶民の町という雰囲気がありました。

東北や新潟にも同じような傾向が見えるが、なぜあのように住民生活と一体となった
清濁併せ持つ営みを全否定するかのような街造りをやるのか非常に疑問に思います。
駅前須田ビルの情景を懐かしむ市民の声は今も根強いと聞きます。

他市とハコモノ競争をしているうちに何か見失ってしまったものはないでしょうか。
郊外はともかくとして中心市街地までもが金太郎飴のごとく画一的な全国共通仕様では、
地方都市は規模のみでの競争となり生き残ることは困難になります。
再開発は方向性を読み誤ると逆に街の破壊という結果をもたらします。
乱立するビルが都市の墓標のようになってしまわないよう気を付けてもらいたいものです。
当然ながらこのことは同じ北陸の福井や金沢にも言えることです。


487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 23:34 ID:I09w6D9q
福井はこれから1300億規模の再開発が待っているんだぜ。
先行き暗いこと言わないでくれよ。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 00:00 ID:oyM+goGO
福井は永遠にショボイから大丈夫
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 00:42 ID:spbtT4sX
ショボイから再開発するんじゃろアホ!
30階ぐらいの展望台付きのビル2本とロフトみたいなやつもう1個あるといいな。
デートスポットぐらいないといかんよデートスポットぐらい地元にさ。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 00:57 ID:AjEOEJ0m
>>489
そりゃ、無理。
もしも、作るとしてもロフトに重なる物では、今の福井の市場規模だと厳しいでしょう。
生活倉庫もそれで撤退(まぁ、ブランド力がないから、名古屋の駅ウラもあぼーんだけど)

現在ある西武グループの店舗の百貨店及びロフト、+ファッションをあまり重点置かないパルコが一番いいかと。

いまさら、電車通り整備で客が減ると言ってる、駅前商店街のみなさんは、あぼーんしてもらって結構。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 01:15 ID:spbtT4sX
県立図書館移転したじゃん。あそこに30階ぐらいの高層県庁舎どうかな?
そこでデートするわけじゃないけどさ、展望室ぐらい造れるろ。
福井にはランドマークが無いのがいかん。
492 ◆iRKlc9blJs :03/07/13 01:42 ID:BX8Q4QT/
県庁跡はどうするの?
城でも建てる?
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 01:55 ID:spbtT4sX
>>492
そう、完全復元しる。
日本有数の巨大城を再現しる。
城下町貫禄出ると思わない?
そういえば金沢が県庁移転高層化、城を復元で1歩先を逝っている。
福井も駅裏に県庁なら北陸道や8号線バイパスとか開発大和田との繋がりも良好。
いいと思うけど、どうかな?
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 01:55 ID:AjEOEJ0m
城は、市民団体がやってるでしょ、寄付金集めてるよ。
天守はまだ未定らしいけどね。

県庁も一応知事選でさんざん言われてのか、西川知事も一応考えてるらしいが、
2,3年でできるもんじゃないね。

旧県立図書館後はどーだろ?荒川があるから、日照権問題は
なんとかなると思うけど…、駅から離れてるし、手寄のビルもそれほど高層建築じゃないし、
バブルか、国体が来るまでは思いっきり派手なことはできないでしょ。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 01:58 ID:AjEOEJ0m
福井 福井城
福井城の櫓復元しよう
http://osaka.yomiuri.co.jp/kodai/news/hozon4/020905.htm
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 02:10 ID:spbtT4sX
>>494
そこを何とかがんばる!
県庁舎+県議会議事堂+県警本部をセットで30階高層展望台付きでどうだ?
高志高校を移転する強硬手段もあるぞ。
これなら敷地面積は4倍ほどになるかな。
民間の30階とあわせてツイン30階構想ってどうよ?
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 02:29 ID:spbtT4sX
>>495
すばらしい!我が心の福井城。
城あってこその福井市。
雄藩城下のプライドを忘れてしまっちゃ〜ただの田舎町よ。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 02:35 ID:Qo5nxq7w
城の復元はおもしろいかもしれないね。
金沢城レベルの復元ができれば新しい
観光ルートが確立するかもしれない。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 02:54 ID:spbtT4sX
県庁の人間見てるかおい?
>>495のところを西川さんに見せてやりたいね。
新聞とかがキャンペーン張ってくれたら県庁動くかしら。
>>498
お泉水養浩館庭園、柴田神社、復元福井城で2時間過ごせるんね。
そこを拠点に永平寺、朝倉氏遺跡、足羽山、大安禅寺、越前海岸で一泊コースってどうかい?

気になるのは県庁移転後のさ中心街の人通りなんだけど。
金沢の場合どんなもんやろね?

500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 04:29 ID:vwzK42Zu
普通の住民はあまり県庁に用がないから
大丈夫だと思うよ。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 08:47 ID:3wy1svcJ
なんで高層ビルなんだ?そこが田舎もんの考えだな。
せっかく土地があるんだから全部平屋にしろよ。
そのほうが目立つぞ。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 10:46 ID:kH9eAV74
>>501
禿堂。
「他所にあるものを福井にもほしい」では意味がない。
他所にないものを造らなければ。それでこそ人が集まる。

あと、俺個人的には福井城復元もあまり賛成できない。
普通の城なんて全国あちこちにあるし、いまさら「お城といえば福井」にはなれないだろう。
所詮ニセモノの復元天守閣を造るより、何かホンモノを造れないだろうか?

503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 15:02 ID:7csp29jh
城を建てるといってもいろんな段階があるけれど
富山のようにとりあえず建てただけという物なら
恥をかくだけだが、金沢のように忠実に再現でき
るのなら充分意義があるし、お客もよべる。
問題なのは何時の時代を再現するか?だと思う。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 15:20 ID:AjEOEJ0m
天守の復元はどーでもいい、
ただ、県庁移転は賛成、ただし交通弱者を考え駅周辺だけど。

高層ビルは駅前周辺ならokでしょ。

あそこらへんははっきりいって土地ないよ、繁華街の密度は目茶高いけど範囲が狭い
ただ、自慢にする物じゃない。
地方で100m以上のビルがあるのは普通だし…。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 15:41 ID:8IZbIzjO
>>501
あんた知らないだろ?福井は土地が無いから城跡なんかに県庁するしかなかったんだよ。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 15:51 ID:J/RmgKHx
福井で専門書中心の図書館というと何処になりますか?
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 15:57 ID:8IZbIzjO
>>506
新しく移転OPENした県立図書館どうかな?
全国でも6番目ぐらいの蔵書数があるらしいから、うまく探せばお目当ての本が見つかるかも。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 16:02 ID:8IZbIzjO
ふと思ったけど公共施設(図書館、美術館、音楽堂)は下馬など南方面、
民間(コパ、ワイプラ、福井新聞、FBC、その他)は大和田方面というふうに
開発の方向が反対方面に向かっていないか?
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 16:16 ID:+x6czMB+
美術館はチョイ北
ベルは南
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 16:21 ID:8IZbIzjO
そうか下馬のあれは市立美術館だった。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 16:24 ID:J/RmgKHx
>>507
どうも有り難うございます
あそこってなんか随分と綺麗で広々としてるみたいなんですけど
例えばこの季節だとやっぱり子供とか若いdqなんかで結構ウザクならないでしょうかね?
市立図書館?(福井大の近く)には行ったことあってああいう雰囲気のところの方が
中高年中心だし逆に落ち着くんですけどいかんせん書数が・・

福井駅裏のところにもう一つ確かありませんでした?
あそこはどんな感じか解ります?
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 16:37 ID:8IZbIzjO
>>511
駅裏のそれが移転したのが下馬の新県立図書館なんだよ。
静かに閲覧したいなら夏休みが始まる前に行ったほうがいいかも。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 16:39 ID:BX8Q4QT/
大学図書館は?
学生でなくても公開している場合も多いので
ホームページを確認してみると意外に使える
かもしれない。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 16:48 ID:J/RmgKHx
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 16:50 ID:AjEOEJ0m
>511
えーと、駅東の手寄再開発ビル、市民?図書館が入る予定です。

あと、公共物がバイパスの橋南に集まるのは、嶺南丹南への配慮、
まぁ、県が市内に土地を持っていないということもあるが。

松本合同庁舎も住宅内でなかったら、高層化できるんだろうけどね〜。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 16:50 ID:8IZbIzjO
>>514
え?なに?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 16:50 ID:J/RmgKHx
↑間違い
知りませんでした 申し訳ないです

大学図書館へ行きたい場合車は何処に止めたらいいのかな?
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 16:59 ID:8IZbIzjO
>>515
なるほど、だから県立は南に偏るのか。

合同庁舎の類は分散させずに出来るだけまとめて高層化して、
周囲の空いた地面に緑を配して明るい感じの景観がほしい。
高層化すれば駐車場のスペースだってとれる。
施設のこれ以上の郊外化は反対だ。
土地が無いからといって郊外に分散させるよりまとめて高層化をお願いしたい。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 17:01 ID:AjEOEJ0m
げ、爆弾ニュース
全国ネットかい、by東京
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 17:05 ID:8IZbIzjO
>>519
何なになに?
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 17:09 ID:AjEOEJ0m
おいおい、地元の人が知らないってどーいうこと?
http://www.fukuishimbun.co.jp/

おれは、TBSのニュースの森で見たんだけど、TOPニュースで…たぶん。
522513:03/07/13 17:12 ID:avYgvkpr
>517
申し訳ないが福井在住では無いので的確な
お答はできません。学内に乗り入れ不可な
ら福井大学の場合田原町の駅前に駐車場が
あるのは知っているけれど…
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 17:16 ID:AjEOEJ0m
正門前は西福井駅のみつわ?の駐車場でいいんじゃないの?
もしくは、えち鉄沿線駅で車止めて、電車で行くか?
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 17:17 ID:8IZbIzjO

朝の5時半から一体なにやってんだコイツは。
アホだ。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 17:18 ID:vwzK42Zu
そりゃ、全国ニュースになるでしょ。
スーパーの事務所荒しとはわけが違う
526 :03/07/13 17:23 ID:J43sFusJ
福井と毎日新聞社との共通点?。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 17:30 ID:Rmxjr2jE
>>517
正門の守衛にパーキングカードを貰って構内に駐車可能です。
ただ入構理由を書かされるので図書館利用で許可が出るかは不明です。
大学当局に問い合わせると教えてくれると思いますよ。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 21:25 ID:3vg+WRBx
建造中の県立病院のビルの色が陰気くさくてたまりません。
あの周辺一帯が異様な雰囲気に包まれています。
なんとかならないものでしょうか。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 21:42 ID:AjEOEJ0m
福井のビルは、ほとんど灰色や白、あとクリーム色が多いから目立つんだろうねぇ〜。
でも、三の丸は茶系か。

おれは県庁前の安田生命みたいな黒いどっしり感のあるのが好きだなぁ。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 21:55 ID:AjEOEJ0m
【社会】「自分で爆弾作った」 路上で爆発、1人ヤケド…福井
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058059342/
福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=2889

福井の街は碁盤の目だから、リアルボンバーマンだね。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 22:26 ID:3vg+WRBx
黒くてどっしり感のある病院ってどうでしょうか?
真っ白い病院もある種の恐怖感がありますが。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/13 23:49 ID:3wy1svcJ
>>531
総合病院=白くて巨大なビルな固定概念に拘らないので俺的にはOK
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/14 00:07 ID:8lTCCNQe
TBSで犯人の住所は灯明寺らしい。
2chラーらしいから、ここも見てたのかな…。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/14 00:57 ID:GgQbn3tb
>>533
ID導入に反対して爆弾テロ計画したとか。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/14 01:44 ID:6Gz/UlH/
>>530
ボンバーマンというよりボンバーキングだ
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/14 05:35 ID:2KX/alIg
あの病院の景観については市議会でも問題になっているらしいよ。
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538あぼーん:あぼーん
あぼーん
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540あぼーん:あぼーん
あぼーん
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544あぼーん:あぼーん
あぼーん
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/14 18:42 ID:2KX/alIg
なんだか荒らされてるね。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:10 ID:M8zgKDUG
爆弾男2ちゃんねらーなのか?
最近気味の悪いやつ多いな福井。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:05 ID:tgSmV5Gl
まぁ、パナと違って県外に迷惑かけないでよかたよ。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 08:37 ID:QiGbfnYN
パナは県外人が福井に迷惑かけてるわけだが・・・
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 09:51 ID:tgSmV5Gl
そーいやそーだな。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 10:09 ID:99bi6EpO
福井人はどうしてどこへ行っても福井弁しか話さないんですか?
それと福井では福井弁を話さないと土地の者ではないといって差別するのはなぜですか?
今まで福井より田舎にも住んだけど福井ほど住民の意識が閉鎖的な都市は初めて
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 10:40 ID:cuWXEHQb
関西がコンプ丸出しだな。
現実をみて理解しろよ。
田舎から出たいと思ってる奴(それだけでも十分ウザイが)に大阪と東京
どっちに逝きたいと聞けば、BとK以外迷わず東京と答えるだろう。
俺は生まれたときから横浜在住の勤務地神田だから何でそんなに東京に
憧れるのかは理解できないが、俺も大阪と東京どちらか選べといわれたら
迷わず東京にするわ。でもな関西といっても観光なら京都と奈良は好きだよ。
大阪はセンスのなさ、ケバさ、図太さ、自意識過剰さどれをとってもいやだね。
あと、関西はBとKの問題深すぎ。どうにかしろよ。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 10:55 ID:S1kEdYdN
パナウェーブ、爆弾男、おまけに「あいのり」の栄子…
最近の福井は全国に恥をさらしてるな…
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 11:31 ID:ewDq4DbT
>565
富山も一緒。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 12:35 ID:tgSmV5Gl
フレンドリーバス走らせるくらいなら、
もっと交通の便のいいところに、公共施設を作ればいいのに…。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 13:53 ID:M8zgKDUG
この板富山と福井しか残っていないのか?
福井人は最初から少なかったが、石川富山が人減り過ぎ。
北陸スレ終わってる。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 14:17 ID:vZ/B8j/C
離散したというより、すべて一人の自作自演だったりして。。。
572富山GIN:03/07/15 14:18 ID:195jXir6
>>568
なぜここで富山がでてくるのかわからないが
少なくとも富山人は富山弁しか話さないという事はないし、富山弁を話さない
からといって差別することはない
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581あぼーん:あぼーん
あぼーん
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583あぼーん:あぼーん
あぼーん
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
585あぼーん:あぼーん
あぼーん
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 15:16 ID:tgSmV5Gl
>>570
コピペウザイけど。
普通に福井スレは続いてるよ。

おれは、ID制に賛成だし、気にしね〜
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 15:52 ID:M8zgKDUG
たしかに郊外に施設つくって有料バスを運行では本末転倒だな。
無料バスの場合、たとえば郊外の施設に駐車してバスで駅や中心街に向かうこともできるのに。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 16:11 ID:u4ztNoQ3
>>565
金沢弁や富山弁などはTVなどに影響されて危機的な状況にあるといえる
福井弁はそのようなうわべだけのものに影響されていない
他人が何をいおうと誇りを持って福井弁をえばよいと思うのだが・・・
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 17:12 ID:M8zgKDUG
爆弾はいじめられた仕返しらしい。
物騒な世の中になったもんだ。
33歳無職引きこもりだとか。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 17:15 ID:Sxtqmve4
┌─────────────────────────┐
│! 警告 韓災人を発見しました。駆除しますか?     × .│
├─────────────────────────┤
│..∧__∧  駆除しないと、日本人の将来はありません。   ..│
│<、`∀´.> 駆除することを強く推奨します。          ....│
│                                   .....│
│┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐  │
││駆除する.││排斥運動││強制送還││謝罪要求│  │
│└────┘└────┘└────┘└────┘  │
└─────────────────────────┘
593あぼーん:あぼーん
あぼーん
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 18:09 ID:tgSmV5Gl
>>594
あきらめるがよろし。
便乗犯もいるだろうが、ひろゆきが動き出さないと、この板どーもならんよ。
ただでさえ、管理手薄だし、この板。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 18:14 ID:tgSmV5Gl
>>590
福井弁は、なんか言葉の音を端折るのが基本だから、
喋り方がなぁなぁで楽というのがある。

まぁ、舞城スレでは好評だからいいんじゃないの?
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 20:50 ID:zFDLYrIu
舞城の小説の中の福井は最高に面白いところだなww
今庄山中の秘密の非合法料亭とか

しかしマジな話
舞城はなかなか郷土愛が旺盛なヤシだよな
まだ読んでない福井人はいっぺん読んでみるがよろし
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 22:15 ID:tgSmV5Gl
>>603
つか、福井ゆかりの文豪は郷土愛強い。
三好達治も校歌の作詞とかしてるし、
地名にちなんだ名前なら舞城もそうだが、俵真智なんか代表格(三好ともども大阪出身だが)
水上勉も、県内だけではなく日本海側を舞台にしているものが多い。

まぁ〜そういうものなのかもしれなが。

608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 22:22 ID:99edXAnb
そーゆう文化の話は面白いね。
ところで福井県の副知事にデュポンの元社長が就任するそうな。
思い切った政策を期待したい。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 22:50 ID:IShyMQn4
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:00 ID:bCnBZOpc
>>609
文化庁や県にも働きかけて是非復元してほしいな。
今のビルの県庁を見るたび悲しくなる。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 06:01 ID:PBHKaWGm
過去のものしか自慢するものがない悲惨な福井。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 08:41 ID:3EBBho7k
新しい県立病院スゲエ存在感・・・。
あれは確かに賛否両論でる罠。俺は茶色でも構わないような気がするが。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 12:29 ID:+eS61v6w
福井の人はアメリカナイズされてるからメジャーのオールスターしか見ないんだよ
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626あぼーん:あぼーん
あぼーん
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632あぼーん:あぼーん
あぼーん
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
635あぼーん:あぼーん
あぼーん
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 19:49 ID:58SykCYz
>>612
金沢のビルはあの色で統一されているな。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 19:53 ID:+eS61v6w
>590
>金沢弁や富山弁などはTVなどに影響されて危機的な状況にあるといえる
テレビを観た程度でアクセントは直らないよ。
アクセントが直ったと思っているだけ。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 20:50 ID:JrtYzLks
ま、関東でも利根川以北から、がらっと方言が濃くなるからな。
同じ在局のテレビ見ていて、新幹線も通って、通勤してる香具師もいてという環境なのに。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 21:53 ID:+eS61v6w
福井の人はアメリカナイズされてるからメジャーのオールスターしか見ない
だから、アメリカ訛りなんじゃないかな?
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:15 ID:R0PtBgnH
>>638
昔から川は生活圏の境界だったからね。
北陸にも何本か大きな川があるけど、
一本越えるたびにどんどん文化が遠ざかると昔は言われていた。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:38 ID:meEqh1z0
>640
人の多いところに文化ありだよ。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:26 ID:meEqh1z0
人口が少ない福井県
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:10 ID:R0PtBgnH
県単位なんて明治以降の価値観だからねえ。
あまり文化とは関係無いでしょうね。
実際北陸では福井が一番文化レベル高いからね。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 07:41 ID:meEqh1z0
>643
廃藩置県したのが明治になってからだから当たり前。

645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 10:05 ID:20VRe4Sf
裏日本が国自慢すんなボケ!

   
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 14:30 ID:ksrz2KrH
歴史や文化は福井の自慢には違いないけど、お隣の滋賀や京都にはちょっとかなわない
というジレンマがあるんだよ。
それでも石川や富山などからみたら福井は遥かに高い。基本的なレベルが違う。
県の人口はあまり関係無い。もっと大きな文化圏に組み込まれていたかどうかが重要。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 15:10 ID:tecsD8wo
>>637
でも金沢や富山の高校生は福井の高校生ほど訛ってないのは事実かも
部活の交流とかで金沢や富山の学生と話す機会がよくあるけど、きれいとは
いわないまでも標準語に近い話し方をするのには驚く(もちろん普段は
どんな風に話しているのかまではわからないが・・・)
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 15:26 ID:IYAAwahp
まぁ基本的には、方言と共通語使い分けできりゃいいってわけだな。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 16:04 ID:MDh2tOTP
>>648
福井の人で方言と標準語を使い分けてる人などいないと思うのだが・・・
確かにいわれるとおり他県の人(特に東北の人)は使い分けがうまいね
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 16:37 ID:m26Bkyvx
福井が金沢より文化レベルが高いって金沢人より電波確定ですか。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 17:07 ID:UT94A4RN
ん百年前から じゃなかったの?
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 17:12 ID:IYAAwahp
まぁ、北陸友好スレで、
パトロン管弦楽団と日展で自慢しながら地元の代表する画家をあげられないとか
クラシックもまともに言えない金沢人より上でしょ。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 17:29 ID:m26Bkyvx
福井が北陸で一番文化レベルが高いなんて言ったら正直笑われると思うが。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 17:31 ID:IYAAwahp
そういう、きみの所はどうなん?
文化レベル高いの?
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 17:33 ID:m26Bkyvx
富山だからね。
ま、加賀藩だったし、それなりに過去の遺産はあるとおもうけど。
656はすたち ◆tOgwM7bu9I :03/07/17 17:36 ID:BORIA+xF
文化といえば金沢だと思いますが。
でもだからといって金沢人の文化レベルが高いわけでもないだろうな。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 17:41 ID:IYAAwahp
富山でも、自慢できる文化あるでしょ?
昔だけに限らず、現在でも活躍している文化人とかいそうだと思うけど
地元をよく知った方が良い。


金沢は文化高いと思うけど、普遍的なイメージ先行、あと情報戦略がうまいところに、
一般的な認知に差が出てると思うが。
じゃ、人となるとあまり思い浮かばないなぁというのがある。

658はすたち ◆tOgwM7bu9I :03/07/17 17:47 ID:BORIA+xF
っていうか今の文化人は見てもどこが出身かなんて気にしないから、一緒じゃない?
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 17:49 ID:m26Bkyvx
高岡銅器、井波彫刻なんかが代表的な伝統文化だけど、
やっぱ金沢の文化は北陸では圧倒してると思うよ。

能楽、金沢金箔、金沢蒔絵、加賀友禅、お茶、和菓子などなど。
日本を代表する文化都市ってのも大げさではないと思うけどね。
やっぱ福井が金沢の上を行くなんてチョッと痛いと思うよ。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 17:52 ID:G9vZ/Q7z
金沢人って他所を見下すことしかできないんですか?
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 17:52 ID:6RH0RcRS
>>658
そこまでいってしまえば「北陸のどの都市が文化的なのか」ということを
話すことさえも無意味なことになってしまうだろ
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 17:53 ID:m26Bkyvx
福井人が電波を発してるから書いてるだけだけど。
ちなみにオイラ金沢人じゃないよ。
663はすたち ◆tOgwM7bu9I :03/07/17 17:54 ID:BORIA+xF
>>661
だから現在の文化比較をしようとしても>>659のように伝統文化比較にとどまってしまうってことです。
伝統文化は変えようがないからね・・・。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 17:56 ID:U9SbPEBa
確かに歴史的な文化という意味では金沢がダントツだね
でも文化的な都市という意味では北陸の各都市はどこも同じ

ところで福井の代表的な文化って何があるの?
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 18:00 ID:vbNGMvTo
ID:m26Bkyvx

こいつシネヨ
うわ〜
一週間ぶりぐらいに来たら強制IDになってるしー。
びびったYO!
なんかガッカリ。。。
これじゃマチBと同じになりゃーせんかと…
もしかして人激減???
668はすたち ◆tOgwM7bu9I :03/07/17 18:04 ID:BORIA+xF
>>667
そうですよ、すっかり人減ってしまいました。
なんか.comや.netドメインも規制されてるらしいし・・・。

これも全部コピペのせい
しかも北陸スレが終わってるんだけど…
というか全スレがコピペ厨のおかげで終わっちゃったみたいね。
670はすたち ◆tOgwM7bu9I :03/07/17 18:10 ID:BORIA+xF
そうそう、北陸スレは特に大打撃を受けました。前まで一、二日につき一個のペースでスレ消化してたのに今や二週間に一つもきわどくなったほど・・・。
もともと自演が多かったのだろうか。
>>668
お初ですよね?
新コテハン様ですか?
福井スレはかろうじて生き残ってるようで良かったっす。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 18:11 ID:V2ruQd9r
方言も一緒の文化だと思うぞ
647のいう通り確かに福井は若い人でもかなり訛ってる、一方で金沢や富山は
若い人中心に標準語マンセーという風潮が強い、ということは俺も感じている
だとすると方言という文化からみれば福井の方が文化的だといえる、もちろん
金沢や富山にも方言という文化はあるがあまり大切にされていない
伝統文化というものはあっても保存されなければ残っていかない、特に方言などは
生活に密着していなければ保存しても残らないし残しても無意味である、金沢や
富山の人は自ら方言という文化を捨てた(捨てようとしている)といえる
こんなことをする金沢人や富山人がはたして文化的な人種といえるだろうか
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 18:23 ID:y5GmCKHo
>>672
それは大きな誤解である、金沢弁も富山弁も生きて残ってる
大きな違いといえば彼らはTPOに合わせて使い分けているということ
要するに標準語で話すべき場面では標準語で話しているだけで普段は方言で話している
福井は標準語で話すべき場面でも強引に福井弁で話している

ただそれだけの違い

674はすたち ◆tOgwM7bu9I :03/07/17 18:29 ID:BORIA+xF
>>671
コテではお初だと思います。でも名無しでは話したことあると思います。
北陸友好スレは一応残ってるよ。

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057076977/l50
675はすたち ◆tOgwM7bu9I :03/07/17 18:35 ID:BORIA+xF
金沢行ったら金沢弁聞きたかったのに聞く機会全然なかったよ・・・。
何故か関西弁らしきものを聞いた。

福井なら福井弁聞けるのか。
>>670>>674
しかし北陸スレは終わってるな。
コピペ厨なら前も常にいたけど今回は凄かったから話が途切れちゃったから
みんないなくなったのと、自演という楽しみがなくなったのもあるだろうね。
それにしても人が減ったね。前みたいに福井スレがすぐに下がらない。
>>675
あれ富山の人かい?
金沢弁みんな話してるからすぐ聞けると思うけど。
「〜やじ」とか「〜がいね」とか言ってなかった?
677はすたち ◆tOgwM7bu9I :03/07/17 18:44 ID:BORIA+xF
>>676
いや、北陸人じゃないので・・・。
北陸というか石川県好きなのでよく北陸スレに来ますが。

今年は石川に四泊もしたのに金沢弁聞けませんでした。
まあ看板とかテレビではよく見ましたが。「みまっし」「きまっし」「まいどさん」
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 18:46 ID:IYAAwahp
B級グルメ文化があるぞ、
焼き鳥、ソースカツ丼、おろしソバとか〜w
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 18:48 ID:IYAAwahp
>>676
一応、jp以外のアクセス規制(もしくは串?)が終わったから、
関西コピペは減ったね、まぁ油断できないけど。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 20:16 ID:siIEQGhs
福井の文化ってのは下手物文化。金沢のは
上手物文化が中心。どちらが良いとか悪い
とかは方向性が違うので比較は難しいし、
あまり意味が無い。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 20:22 ID:wiW+80Rm
>>679

地理・人類学が大変なことになってる。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 20:31 ID:IYAAwahp
>>680
上手物文化ってどんな?
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 20:57 ID:O4+hCbec
>682
九谷焼きなんかでいえば一枚で何百万円もする
ような皿の類。一方一個三百円のマグカップは
下手物。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 21:25 ID:++vIDOBr
福井スレはまた北陸三県スレとしての本領発揮だな。
有り難いことだ。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 21:33 ID:IYAAwahp
それって、九谷焼だから何百万円じゃないでしょ?

作ってる人によりけりで、そんなんだったら、越前焼きでもある。
まぁデザイン歴史が古いから地味な方だけどね。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 21:54 ID:meEqh1z0
金沢より文化レベルが上?w
現代でも生きているものがどれだけあるの?www
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 22:01 ID:CM/pOn5R
福井は仏教文化、金沢は大名文化。
福井の文化ははある程度の人生経験が無いと理解できないがために一般的な知名度は低い。
また金沢のような美術文化とは違い精神文化に重きを置くので、
出版物やマスコミに乗りにくいという不利な点がある。
金沢は派手な文化で福井は地味な文化。
本当に文化の無い土地からは人物は出ないが、福井からは文化人が多数出ていることからも福井の文化は高いといえる。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 22:08 ID:siIEQGhs
>685
九谷の下手物越前の上手ものも、あるけれど
九谷の本質は上手もの越前の本質は下手物
しかし、「文化」という尺度で見た時、
上手物と下手物の間に優劣は存在しない。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 22:12 ID:IYAAwahp
過去の歴史頼らなくても、

作家で
水上勉、俵真智、津村節子(旦那も?)、藤田宜永
ミステリー作家はもうあえて言うほどじゃないけど、純文学で三島賞とった舞城とかね。

荒れる元になるから伏せますが、
俳優から女優、アイドル、ミュージシャンはある程度のレベルで有名人はいますね〜

690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 22:26 ID:CM/pOn5R
写真家の土田ヒロミ氏、科学者の竹内均氏、大河ドラマ「武蔵」の題字を書いている書家もその道では有名。
その他にも作家の荒川洋次氏、漫画家の久里洋二氏。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 22:39 ID:CM/pOn5R
精神文化、とりわけ禅の文化にかけては福井は日本最高レベル。
一般人にはあまり縁の無い話だが。
書家の相田みつを氏も影響を受けた一人。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 22:57 ID:meEqh1z0
>672
全然違う。
簡単に言うと石川、富山は福井ほどは元々訛っていない。
石川、富山の年配者でも福井の若者よりアクセントがまともなだけ。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:03 ID:EXvAAgtw
元外資系企業社長の新しい副知事どうよ?
当たりハズレがでかそうな人選だが。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:15 ID:CM/pOn5R
世界最大の化学メーカーにいた人だからそれなりに視野の広い人物かと。
長野みたいに知事になるのではなく、副知事というあたりが福井らしい慎重さか。
暴走は食い止められるかわりに思い切ったこともあまりできないかと。
でも次期知事候補なんだろうから期待したい。
時代の変わり目の今こそ幕末に倣って思いきったことをやってほしい。
福井だけじゃなくて日本全体を元気にしてほしいね。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:22 ID:IYAAwahp
>>694
いや、次期候補には自らならんだお?
今回の場合は石原がやとった、元警察署長を副都知事として雇った似たようなケースかと。
派遣や取締役みたいなかんじで。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:25 ID:IYAAwahp
meEqh1z0は金沢人?
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:27 ID:CM/pOn5R
>>695
そおなの?ちょっと残念。
福井を民間企業として経営してくれるような知事を期待したのに。
田舎の知事はどうしてもお国頼みの役人知事が多過ぎるから。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:30 ID:EXvAAgtw
四年やってもっとやる気があれば立候補もあり得るんじゃないの。

でもそれよか、とりあえず副知事として手腕を発揮してほしいね。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:33 ID:wtqjQbrR
副の字がつく役職に多くを求めてもだめだよ
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:34 ID:meEqh1z0
訛りのひどさを自慢している福井人哀れ。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:35 ID:fBLlPGAW
と、テキサス在住のメリ県人が、申しております。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:36 ID:CM/pOn5R
>>698
デュポンの看板が大きいからつい期待してしまう。
春嶽公も思いきった人選で成果を上げたのを連想したよ。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:37 ID:IYAAwahp
>>697
そのかわり、デュポン以外にも、本田技研元社長とか、いろいろ
ブレーンを揃えることは、評価してもいいね。

ただ、県内出身者で大手経済界の人は、”福井はこのままがいいんだ”
という風潮があるみたい。
たまたま”東京人”という雑誌(都内の地方誌)の福井県人会の記事があって、
そーいうかんじだったからな…。

まぁ、元一世風靡のリーダーみたいに、威勢良くて空回りというのもあるが。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:38 ID:IYAAwahp
>>700
他の県ばかりにかまってないでさ
自分のところを自慢しなよ
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:38 ID:hWZyy7k7
福井って貧しい農村のロケによく使われるとこだろ
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:39 ID:meEqh1z0
訛りと方言は別ものです。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:41 ID:G9vZ/Q7z
金沢人シネヨ
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:42 ID:hWZyy7k7
裏日本人全員氏ね
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:42 ID:IYAAwahp
さぁ?農村撮るなら、わざわざ福井までいかなくても、
首都圏の山奥で余裕でしょ?

最近ロケなら、「青の炎」で恐竜博物館とか、
NHKの武蔵で朝倉遺跡と越前松島ぐらいしかないけど、
福井市はロケ誘致のために、いろいろ緩和するみたいだよ。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:43 ID:meEqh1z0
>NHKの武蔵
視聴率が悪いそうですね。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:43 ID:fBLlPGAW
>>709
福井鉄道の市街電車を使ったアクション映画きぼん!
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:45 ID:IYAAwahp
まぁ、小次郎がほとんど活躍しないしねぇ、

バカボンドは作者の奥さんが福井出身らしいから、
小次郎がにsポットあてられているのが多いけどね。

まぁ、最近の大河ドラマは駄ぽだよ。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:48 ID:CM/pOn5R
>>696
金沢人はあまり感情剥き出しの煽りはしてこないと思う。
どちらかといえば理屈っぽくて言葉が多め。
>>703
ホンダをあそこまで世界企業にしたのは吉野氏の手腕だからねえ。
是非オブザーバーをやってほしい。
ところで東京在住らしいけど東京での福井の知名度の低さについてどう思います?
何か知名度上げるいいアイデアあるといいんだが・・・・
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:52 ID:meEqh1z0
>金沢人はあまり感情剥き出しの煽りはしてこないと思う。
>どちらかといえば理屈っぽくて言葉が多め。
全然的外れ。

どちららかといえば福井人ほうが理屈っぽい。
富山人は更に理屈っぽい。

金沢人は井の中の蛙的な発言が多いよ。
そして感情的。
というか怒りっぽい。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:54 ID:G9vZ/Q7z
金沢人は、百万石の歴史があるから文化人気取りな人が多いらしい、
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:05 ID:qzNQQDe2
>>714
石川県の県庁移転したけど、住民の評判どんな感じ?
やっぱり中心が寂れるとかで反対多かっただろうな。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:30 ID:P3vXb7Ip
>>716
金沢の場合は、県庁もそうだが、一番影響あるのは大学移転だと思うが。
でも仕方ないね、校舎の高層化もできなかったし。

福井の場合は、おもいっきり高いビルが建てられる場所だから、
平気で14(13だっけか)階建ての校舎を押っ立てたわけだが、
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:34 ID:RZmPVkuv
県庁の移転はむしろ費用的な面での反対が
多かったと思う。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:36 ID:gjewS4Wj
金沢の油取り紙は金箔打ち紙だが、あの紙はどこで作ってる紙?
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:37 ID:qzNQQDe2
>>718
あの庁舎はどう考えても金かかり過ぎだろ(w
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:48 ID:qzNQQDe2
>>717
なるほど大学移転は盲点だった。カコマって山の中だよな。
なんであんな場所に移転?
学生は街の活気を保つために重要なんだぞ。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:59 ID:IuxCCnIr
>>714
長野県人が理屈っぽいことでは全国的に有名だけど
北陸では富山>福井>金沢かな

金沢人に井の中の蛙的な人が多いというのは当たってるかも
福井や富山の人に比べると県外に出る機会少ないというのが理由だと思われ
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:02 ID:BqmE1gZp
金沢の場合、早くから高校も郊外に移転したからなぁ。
中心部に残った学校は少ないね
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:43 ID:P3vXb7Ip
>>721
たぶん、敷地が狭くて、拡張もしくは別キャンパスになる。
兼六園から丸見えの高層棟も建てられない。

金沢城復元化工事もしたい、だから郊外移転。

でしょ?たぶん。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:51 ID:qzNQQDe2
>>724
福井大学の高層棟15階ぐらいだったと思うけど、あんなの金沢城跡に建てたら
福井の県庁以上のブーイングくらいそうだな。
やっぱり城跡には城を復元したほうがいいか。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 02:29 ID:P3vXb7Ip
>>725
いや、兼六園から見えるようなビルは建てちゃダメなんだよ
景観条例で。

あとね、福井の県庁が建てられたときは、
今ほど非難の的じゃなかったんだよ。

それに結構、城周りは金をかけて整備されてるんだよ。
お堀の水を抜いて、底をセメント化したり、
震災で崩れた本丸の石垣も綺麗に整えたしね、
寄付金や補助金なんかほとんどでなかったんじゃないかな?
いまでも、本丸内以外は松平(加藤)氏の私有地となってるし。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 02:43 ID:qzNQQDe2
>>688
越前焼は日本六古窯の一つに数えられていて九谷よりも歴史が古い。
備前や伊万里と同格の大変味わいのある焼物なんだぞ。
派手な装飾しか理解できない人にはお勧めできないね。
映画監督で茶人の勅使河原宏氏はこの越前に惚れ込んで自らアトリエを造って
週末や仕事の合間にはいつも福井で過ごしていたそうだ。
本当の文化人にとっては福井は魅力的で奥の深い精神文化があると述べていた。

作家の司馬遼太郎氏も福井の歴史や文化に大変興味を示し、
何度も何度も訪れては作品を書き上げている。
こんな人たちがなぜ福井の文化を非常に評価するかわからない人にはわからないだろうな。
北陸では一番というのも電波ではないぞ。金沢とは方向性が違うだけだ。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 02:50 ID:6sFR0SfY
>727
いくら力説しても所詮は福井ローカルの話。
729688:03/07/18 02:51 ID:scBXpJtW
>727
だから、だれも上手物が優れて下手物が駄目だなんて
言って無いでしょうが。
単にターゲットが違うだけなんだから。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 02:54 ID:qzNQQDe2
>>726
なるほどね。金沢は条例があるのか。そういえばあのビル以外は色もなんとなく統一されていたね。
ところで福井のお城だけど、賛助会形式で市民から寄付金募ったらどうかな?
加藤さんにも協力してもらって松平保存会とかの名称で。
復元した城の一角に松平時代の遺品とか展示する博物館設けて観光客誘致とか。
愛知の徳川美術館なんかはそんな感じで運営しているよ。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 02:56 ID:qzNQQDe2
>>728
いや君が知らないだけだろうな。
>>729
うん、それもそうだな。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 02:56 ID:6sFR0SfY
>730
君ってさ、金沢電波の臭いがいるよ。
福井の印象を悪くしてる。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 02:58 ID:6sFR0SfY
ちなみに金沢電波とは
「些細なことまで金沢自慢をしすぎて、まわりから嫌われてしまう」
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:02 ID:qzNQQDe2
>>732
ん?富山人か?
おれは富山の文化も結構評価しているぞ。
君以上に知っているかもしれない。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:03 ID:P3vXb7Ip
まぁ、どーでもいいよ。

つーことで、ロケ誘致の櫛木ホームページあったんだね。
ロケーション駅前編の写真の数多さに負けた〜、漏れも増やさないと〜
結構片町が充実してる


福井フィルムコミッション
http://www.city.fukui.fukui.jp/kankou/commission/2.htm
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:03 ID:6sFR0SfY
>君以上に知っているかもしれない。
いちいち、うざい。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:04 ID:ZAPnrPo0
その嫌うって奴は自分の住んでる場所に余裕がないからじゃないのか?
代官山や祐天寺に住んでるヤシは金沢などの地方自慢聞くと
こんど休みがあったら旅にでも行こうかなって感じになるけど。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:04 ID:6sFR0SfY
>735
福井の繁華街はどうして午後8時過ぎくらいで真っ暗になるんですか?
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:06 ID:qzNQQDe2
>>736
いいこと教えてやる。おれのばあちゃんと中沖さん知りあいだよ。
あの知事も電波なこというよな(w
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:07 ID:6sFR0SfY
>739
福井人はダメだな。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:12 ID:P3vXb7Ip
福井の場合
昼は駅前、夜は片町とシフトする。
それも、間が離れてるため、福井を知らない人間は、北の庄が飲屋街と勘違いするらしい。

あと、駅前商店街の保守的な決まり事がある。
でも西武も7時閉店を無理して7時半に延ばしているらしいが。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:14 ID:6sFR0SfY
>741
片町も駅からは近いよね。
でも駅前とは言わないの?
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:16 ID:qzNQQDe2
>>735
福井までのアクセス紹介の所に小松空港が大活躍なのは笑ったよ。
それはともかく福井は映画に出てくることは多いな。
>>741
商店街の姿勢がなんとかならないだろうかねえ。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:16 ID:6sFR0SfY
>737
地元でも評価の低いところと某世界遺産を、なぜか比較して、
「やっぱり○○(地元でも評価の低いところ)のほうが上」
というのは電波です。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:24 ID:qzNQQDe2
>>744
あれってメインが岐阜県だから富山はアピールしにくいのか?
ちゃんと観光宣伝しないと駄目だぞ。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:29 ID:6sFR0SfY
>745
富山人が福井くんだりまで行くわけないだろw
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:30 ID:6sFR0SfY
>それはともかく福井は映画に出てくることは多いな。
初耳だけどすごいねw
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:32 ID:P3vXb7Ip
>>742: 6sFR0SfY

近いと言えば近いけど、
真血のつながりが無いし、大通りで分断されていて
大通りに面しているというより、裏通りのメイン。
http://www.knowknow.ne.jp/top/tmo/map_katamachi.asp

つか、富山の人?
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:35 ID:qzNQQDe2
>>737
福井の自慢話を聞いてなぜ富山人が不快に思うのか理解できないよね。
おれは富山の自慢聞いても全然不快じゃないし、
逆に立山とか素晴らしい自然をどうして自慢しないのかわからない。
おれなんか立山好きで何度も登っているぞ。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:37 ID:6sFR0SfY
>748
だるまやの裏手のみが片町ですか?

>つか、富山の人?
全然違います。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:38 ID:qzNQQDe2
>>746
合掌造りのこと言っているんだぞ?
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:39 ID:6sFR0SfY
>751
意味不明
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:40 ID:qzNQQDe2
>>750
なんだ富山人じゃないのか。
君もチャチャ入れていないで自慢しなよ。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:41 ID:P3vXb7Ip
>だるまやの裏手のみが片町ですか?
え?だるまやと片町は全然場所違いますよ?
リンク先見ればわかるおおもいますが?

>全然違います。
なんで、隠す必要あんのかなぁ?
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:43 ID:qzNQQDe2
だるまやと片町は500mぐらい離れているぞ。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:55 ID:6sFR0SfY
>754
確認したけど行ったことないことが判明。
金沢の片町とどっちが賑やかです?
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:58 ID:P3vXb7Ip
そりゃ、人口の差はあるでしょ?
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 04:02 ID:6sFR0SfY
>君もチャチャ入れていないで自慢しなよ。

チャチャ入れというのは
>君以上に知っているかもしれない。
↑これのことですか?
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 04:04 ID:qzNQQDe2
>>758
ごめんな謝るよ。
さてオナニーしたから寝る。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 04:43 ID:Y0yHXABG
おはよーさん
うっざいコピペ厨は規制されたみたいだね。スッキリした。

で、片町?うーん、滅多に行かないなあ…
自分が行くのは郊外の飲み屋ばっかりだよ。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 06:39 ID:HYUZjlWh
おっ田原町に越前鉄道の電車が来た
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 07:05 ID:mW9+s69f
>>691
金沢は日本(東洋)を代表する哲学者を輩出してます。
西田幾多郎(両親は金沢藩の武士、宇ノ気生まれ)
代表作「禅の研究」
同じく世界的な哲学者、鈴木大拙。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 07:30 ID:mW9+s69f
>>272
やはり北陸で一番というのは電波だと思うな。
金沢より劣るとは断定はしないけどね。
金沢出身、金沢ゆかりの作家の面々
文学者だけでもこんなにもいるんだね
中野重治も金沢大学出身だったりする。
http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/bungaku/writers/writers.htm
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 07:46 ID:3FMEKa+B
>762
字を間違えなければかっこよかったのだが
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 07:59 ID:mW9+s69f
スマソ。「善の研究」
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 08:34 ID:wQOAE1xM
明日はえちぜん鉄道プレオープンの日だ。そして明後日が開業。
明日は一日タダで乗り放題らしい。
しかし、これで代行料金気にせず片町で飲めるな〜。終電は気になるが。
あとは片町がもうちょっと駅に近いといいんだがな。

ちなみに中野重治は金沢大でなく東大出身で旧制四高卒だ。
まぁ、どうでもいいが。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 11:43 ID:6sFR0SfY
石川県福井市?
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 12:12 ID:P3vXb7Ip
>>763
室生犀星の呼びかけで金沢に行ったんでしょ?
でも代表作「梨の花」は金沢とは関係ないな

それに、金沢といえば徳田に泉、室生ぐらいなもんだ、
それも、現在でも引き続いて活躍してる作家はどこよ?
それを紹介しないとね。

地元作家ぐらいの肩書きであげろと言えば、福井ではいくらでもいるし。
縁故作家なんて、福井にも一杯いる…
与謝野夫妻なんか、しばらく滞在してたしね…。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 12:22 ID:P3vXb7Ip
>>6sFR0SfYは
そういうのを茶々入れというのですよ。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 13:21 ID:HYUZjlWh
現役の金沢出身作家は、かんべむさしと、唯川恵くらいかな。
あと、売れてないのも入れれば何人かはいたと思うけれどね。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 14:21 ID:lA7N+UpM

昔のことを言えば福井は、近松門左衛門、杉田玄白。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 14:26 ID:B6rJHKmz
杉田玄白って作家か?
(本は書いているが)
っていうか、この人、江戸詰めで無かったかい?
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 14:34 ID:lA7N+UpM
作家だけが文化のバロメーターじゃないだろ。
政治やスポーツも含めて全部文化の一部だよ。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 16:14 ID:Jmwb4EKV
だから、玄白は、福井人じゃ無いって。
小浜藩だから縁の人には違いないけれど
縁の人というなら紫式部の方が遙かに縁が濃い

近松がでたら加賀は初代中村歌右門だな。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 17:17 ID:9HPGd1rV
えちぜん鉄道どうよ?
使えそう? 運賃が下がるのは歓迎なんだがな。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 18:20 ID:P3vXb7Ip
でも、スポーツになると、北陸三県で一気に増えるがなぁ〜。
政治家になると、幕末関係者から総理大臣までなら、揃うし。

>>774
少なくとも、生まれたときから小浜藩の藩医の父の元、8歳から15,6歳は小浜にいたんだから
いいんじゃないの?


>>775
新車両が来るまで、速度は若干遅めらしい。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 20:33 ID:lA7N+UpM
>>774
歌右衛門って誰よ?
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:17 ID:IuxCCnIr
>>776
新車両といっても愛知環状鉄道の中古車だろ
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:23 ID:a7SkWIEw
東古市駅が永平寺口駅に名前が変わっていたとは知らなんだ。
永平寺の門前前に行く支線はさすがに消えたんだな・・・。仕方ないか。

>>776
新車両来るの? いつ?
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:45 ID:P3vXb7Ip
>>779
いや、新車っつても、
>>778の愛環車のこと。

永平寺線はサヨナラ電車無しで廃線なんだよね…
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 22:12 ID:A028BmW3
フェニックスプラザの奥〜の奥〜に、福井の物産店があるけど、
あんな目立たないとこにあってもわからないよ。入り口付近に
作れないのか?
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 22:19 ID:+QEVPZIV
初代歌右衛門って金沢出身だったんだ。
知らなかったな。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 22:29 ID:P3vXb7Ip
ベルクカッツェ(寺島幹夫)
は福井出身。

784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 23:28 ID:B6rJHKmz
>777
歌舞伎役者
四代目くらいまでは屋号も加賀屋を名乗った。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 23:41 ID:P3vXb7Ip
つか、歌右門>歌右衛門の間違いを指摘したとおもーたよ。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 23:42 ID:lA7N+UpM
>>784
ほう石川は歌舞伎文化があるのか。
福井は能や漫才(万歳?)はあるが歌舞伎ってあったかな?

787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 23:49 ID:1aK+6BNZ
アイラブ福井!滋賀県は福井県を応援しまっせ!
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 23:57 ID:lA7N+UpM
>>787
はやく湖西道路全通しないかな。
ずいぶん大津京都まで近くなるんだが。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 23:59 ID:1aK+6BNZ
今、湖西線半額にするとか論議してまっせ!
大津にも寄ってなぁ〜!
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 00:01 ID:5+iaMiey
ほれ。うそやおまへん
http://www.shoei-web.co.jp/news/20030627_3.htm
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 00:07 ID:LW5UhZZL
ここ北陸スレ?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 00:08 ID:LW5UhZZL
相変わらずキムスレとか富山スレは荒れてるみたいだけど。
ID化は何に効果があったわけ?
北陸スレとかダメになったし意味なくないか?
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 00:10 ID:LW5UhZZL
やっぱ人が減っちゃってもう。地道にやるしかないんだね。
地味な板になっちゃうな。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 00:10 ID:L/TPxLkc
>>790
ほんまやね。有料区間16kmで800円は高かったさかいな。
ところで湖西道路は木之本に接続するんやろか?
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 00:22 ID:+Jxs4+TD
>>789
サンダーバードが安くなるかと思ったじゃねーか
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 00:25 ID:2SuradhN
歌舞伎ないね〜
一度は見たいんだけどね〜。

神楽は見る機会はあるんだけど(無料だし)
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 00:27 ID:2SuradhN
湖西道路、塩津ジャンクションというのもできるん?
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 00:29 ID:2SuradhN
ID制は効果あるよ。
まぁ一番効果あったのはアクセス規制だけど〜。
jpドメインで荒らせば、間接的に警告できるし。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 00:33 ID:VOBeC6Ec
>>792
あの荒れ放題の北陸スレが面白かったのか?
以前に何度かカキコしたけど、まともな進行せずにすぐに叩き合いになるし
どのスレ見てもキムスレ化しているのでカキコする気なくしたよ。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 00:52 ID:kyT8bMNn
おれも歴史ネタとか振ったことあるけど続かなかったなあ・・・
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:11 ID:dOrrCdA5
北陸スレには石川富山の類似性と福井の異質性を感じたなあ。いろんな意味で。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:18 ID:ykK3sT6U
江戸時代の影響がいまだに残っているんだろね。
だが、昨日のこのスレを見ると、福井石川の
類似性を感じる
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:18 ID:kyT8bMNn
>>801
北陸は金沢の文化圏と福井の文化圏に大きく分かれているからねえ。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:24 ID:kyT8bMNn
>>802
元はおなじ国だからねえ。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:24 ID:dOrrCdA5
>>802
でもさ、なんか石川富山のコミュニケーションて、
煽り罵倒を含めて妙なツーカーさがある感じがするんだよな。
やっぱ江戸時代の名残なのかね。
もっともそのなれの果てが、キム何とかトヤ何とかのループなんだが。

福井は嶺北に関してはかなり周囲からの独立性の高い文化圏だから、
正直そういう落差は感じたな。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:28 ID:8KQzQJab
ここで情報を共有している。
http://www.hokkoku.co.jp/
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:29 ID:kyT8bMNn
>>805
本来の北陸文化は福井や新潟のほうであって、石川富山は江戸時代に前田が
持ちこんだ尾張の文化に席巻されてしまったんじゃないか?
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:34 ID:dOrrCdA5
前田の文化は一乗谷や越前府中の文化も流れているからねぇ。
でも、一乗谷なんかは北陸というより京都色の強い文化だからな。
そういう意味では北陸文化といえるのは、
能登あたりに一番残っているのかもね。

ていうか北陸文化ってのが何なのかが、よく分からんのだけどね。
白山信仰か、はたまた浄土真宗か・・・。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:47 ID:nBP+MLD0
加賀漫才は越前の傍流だしな。
白山信仰と言っても平泉のそれは比叡山の影響が
あるね。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:50 ID:8KQzQJab
なんか正直ID制になって以前のおっさん臭い福井スレに戻ってるよ…
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:54 ID:kyT8bMNn
>>808
>白山信仰か、はたまた浄土真宗か・・・。

このあたりのミックスだろうね。
派手好きの前田には理解できなかったんだろう。
しかも真宗は織田の宿敵だから。
もっとも朝倉文化の雅は前田というパトロンを得て生き残ったのは幸いだと言えるが。


812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 02:06 ID:kyT8bMNn
>>809
平泉寺の白山信仰、永平寺の禅文化、朝倉の貴族文化、蓮如が持ち込んだ吉崎の真宗文化、
奈良時代から続く越前府中文化、敦賀や三国の北前文化、小浜の天平仏教文化
福井県は非常に多くの文化の混ざり合った全国でも特殊な地域だといえる。
うまく行けば京都に次ぐ一大文化の中心地になっていた可能性もあるねえ。
その福井に大ダメージを与えたのが同じ福井出身の織田というのは因縁を感じるよ。

>>810
おっさん多いから仕方がないだろ(w
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 02:08 ID:aB0SSNtf
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 02:20 ID:2SuradhN
>>810
おっさん臭くないネタをだしなよ。


>>812
小浜の天平仏教文化は?と思うなぁ。
北前文化が妥当。

名田庄の安部の家、土御門系もいいよ、暦館まじでお勧め。
でも安部清明の人形には萎え
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 02:24 ID:kyT8bMNn
いま官房長官やっている安部さんの先祖が小浜らしいね。
地村さんを訪問した時に先祖の墓参りをしていったよ。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 02:46 ID:3s/h/HSz
>>807
前田が大きくなったのは府中以降だから
家来の多くは北陸出身なので尾張臭は
少ないと思う。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 02:59 ID:8KQzQJab
金沢の中心部は高岡人と尾張人に支配されている。
金沢のオフィスの集約しているところ。
尾張町、高岡町
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 03:18 ID:0yny7rZ5
尾張町は尾張から連れてきた商人職人を
住ませた。
高岡町は利長が富山から高岡に移った際に
余った家来を金沢に返して、その返された
家来が住んだ町。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 04:51 ID:5hYuSNDv
>817
近江町、長町もありますが何か。
近江町=近江商人の街
長町=能登長家の街
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 05:01 ID:5hYuSNDv
>814
あまり詳しくはないが能登方面では、

1.奥能登で現在でも石を奉っている地域があるらしい。
これは仏教が伝達する以前のもので、
北陸(全国?)ではかなり古い歴史がある。
仏教が伝来する以前は全国各地であったが、
ほとんどが廃れた(仏教に制圧された?)。

2.七尾近くの石動山には北陸最大規模の修行場があった。
旅人がわざわざ遠回りをして、石動山に立ち寄ったらしい。
江戸時代にはここの修行場の一行は参勤交代より格上の扱いで、
立ち去るのを見守ったという話だ。

821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 05:16 ID:i6P8PDld
>>817
支配という言葉好きだね富山人は。
やっぱり支配されていたというコンプレックスが原因?
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 05:36 ID:aQw4LOpP
富山といえば昨日のこのスレ
富山の話題が出なかったな。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 05:59 ID:i6P8PDld
金沢との関係で自己表現するというのは富山人独特の発想だね。
加賀藩という小さな閉じられた世界だったからそうなるのもわかるが、
そろそろ親離れしないといつまでたっても一人前に見てもらえないぞ。

824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 09:28 ID:opS6zzPy
そうかそういえばいつも保護者同伴だったな。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 09:47 ID:Bsr/GlNF
>>821
817は富山人ではなく高岡人だろ
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 10:25 ID:PmFtmw/4
金沢のことが頭から離れないこと自体、精神的な意味で支配を受けているんだよ。
ここらが同じ隣県でありながら富山と福井の大きく違うところか。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 11:26 ID:4yiqXBps
昨日は、夏休みの自由研究向きの流れやな
828あぼーん:あぼーん
あぼーん
829あぼーん:あぼーん
あぼーん
830あぼーん:あぼーん
あぼーん
831あぼーん:あぼーん
あぼーん
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833あぼーん:あぼーん
あぼーん
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835あぼーん:あぼーん
あぼーん
836あぼーん:あぼーん
あぼーん
837あぼーん:あぼーん
あぼーん
838あぼーん:あぼーん
あぼーん
839あぼーん:あぼーん
あぼーん
840あぼーん:あぼーん
あぼーん
841あぼーん:あぼーん
あぼーん
842あぼーん:あぼーん
あぼーん
843あぼーん:あぼーん
あぼーん
844あぼーん:あぼーん
あぼーん
845あぼーん:あぼーん
あぼーん
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 13:02 ID:2SuradhN
>>826
>金沢のことが頭から離れないこと自体

それなら、他の金沢スレでやって頂戴、こっちは別に金沢人がカキコしてくるから
普通に相手してるわけなんだけど、そんなこと言われたら興醒めだな。
847あぼーん:あぼーん
あぼーん
848あぼーん:あぼーん
あぼーん
849あぼーん:あぼーん
あぼーん
850あぼーん:あぼーん
あぼーん
851あぼーん:あぼーん
あぼーん
852あぼーん:あぼーん
あぼーん
853あぼーん:あぼーん
あぼーん
854あぼーん:あぼーん
あぼーん
855あぼーん:あぼーん
あぼーん
856あぼーん:あぼーん
あぼーん
857あぼーん:あぼーん
あぼーん
858あぼーん:あぼーん
あぼーん
859あぼーん:あぼーん
あぼーん
860あぼーん:あぼーん
あぼーん
861あぼーん:あぼーん
あぼーん
862あぼーん:あぼーん
あぼーん
863あぼーん:あぼーん
あぼーん
864あぼーん:あぼーん
あぼーん
865あぼーん:あぼーん
あぼーん
866あぼーん:あぼーん
あぼーん
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 15:55 ID:q2af6Vag
明日えちぜん鉄道開業ですよ〜
みなさ〜ん、150円で乗り放題で〜す
868あぼーん:あぼーん
あぼーん
869あぼーん:あぼーん
あぼーん
870あぼーん:あぼーん
あぼーん
871あぼーん:あぼーん
あぼーん
872あぼーん:あぼーん
あぼーん
873あぼーん:あぼーん
あぼーん
874あぼーん:あぼーん
あぼーん
875あぼーん:あぼーん
あぼーん
876あぼーん:あぼーん
あぼーん
877あぼーん:あぼーん
あぼーん
878あぼーん:あぼーん
あぼーん
879あぼーん:あぼーん
あぼーん
880あぼーん:あぼーん
あぼーん
881あぼーん:あぼーん
あぼーん
882あぼーん:あぼーん
あぼーん
883あぼーん:あぼーん
あぼーん
884あぼーん:あぼーん
あぼーん
885あぼーん:あぼーん
あぼーん
886あぼーん:あぼーん
あぼーん
887あぼーん:あぼーん
あぼーん
888あぼーん:あぼーん
あぼーん
889あぼーん:あぼーん
あぼーん
890あぼーん:あぼーん
あぼーん
891あぼーん:あぼーん
あぼーん
892あぼーん:あぼーん
あぼーん
893あぼーん:あぼーん
あぼーん
894あぼーん:あぼーん
あぼーん
895あぼーん:あぼーん
あぼーん
896あぼーん:あぼーん
あぼーん
897あぼーん:あぼーん
あぼーん
898あぼーん:あぼーん
あぼーん
899あぼーん:あぼーん
あぼーん
900あぼーん:あぼーん
あぼーん
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 23:05 ID:wNr//K7g
アンチ大阪のあほ、うるさいって!
福井スレと関係あるんかし、のくてー。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 23:49 ID:3s/h/HSz
ここに書いても見てないと思うよ。
見ても変わらんとは思うけど

諦めの境地
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/20 00:17 ID:T6/SwP3/
今月の鉄道ファンは万葉線の特集。

3セク移行後の営業的課題と今後のLRT化、駅南伸張など地元住民だと
大体知っている内容だった。

鉄道浪漫だったかなそういうのが創刊されてて高山線のカラー大特集だった。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/20 00:26 ID:bJr+b2rN
>>903
たしか去年万葉線にSL来たよね?
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/20 00:29 ID:J6QlvjBs
>>901
福井弁好き
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/20 00:31 ID:T6/SwP3/
万葉線は高岡から富山新港までを結ぶ市内電車です。
SLの乗り入れは出来ません。

SLが来たのはJR氷見線になります。
景色が良いことでなかなか評判です。高山線しかり。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/20 00:40 ID:T6/SwP3/
ついでにこんな記事が

自民党整備新幹線建設促進議員連盟会長の森喜朗前首相は「あと十年で富山まで完成する。さらに、少なくとも二、三年で南越まで延伸させたい」と述べ、
南越までフル規格で十二―十三年後の完成を目指す考えを示した
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20030719001.htm

908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/20 00:45 ID:bJr+b2rN
>>906
あにゃ勘違いしていたみたいだべ。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/20 01:12 ID:XMXz0Whb
松山の坊ちゃん列車みたいに富山・高岡の路面軌道上に
イベント用SL(実際は、ディーゼル)を走らせても、
面白そうずらね。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/20 01:19 ID:SdGJ9a1x
海外にはスチームトラムという蒸気で動く
路面蒸気車がありますだ。
機関車では無いからSLでは無いな。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/20 02:50 ID:yqpGWq/4
福井市内線ならOKだな、でも信越化学のJR<>ふくてつの引き込み線はなくなったか…。

まぁ、SLだと転車台がなないと…、県内だと敦賀と南福井しか無かったような・

912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/20 05:02 ID:Ahha+S9n
ヲイ!鉄ヲタのトヤ魔!
エチゼン鉄道開業だぞ。ヲメーらちゃんと乗りに来いよなぁ!
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/20 09:45 ID:XbTu9qbI
えちぜん鉄道、昨日の150円乗り放題は凄い賑わいだったようで、
ひとまずめでたい。
人が来すぎて最大30分の遅れまで出たそうだ。
混んでなかったら、俺も今日乗ってみるかなぁ。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/21 00:22 ID:Hqd8lYDL
えちぜん鉄道と福井鉄道は相互乗り入れする気ないのかな?
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/21 01:59 ID:c5Tv8j7s
乗り入れはデメリットも少なく無いから
余程乗客の増加が見込めないとやらないでしょ
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/21 02:34 ID:hMM+K0y5
乗り入れはとLRVは前向きに検討。

ただ、乗り入れは、レール繋げれば良いだけじゃないので、
ハードとソフト両面共通化するだけで、かなり金がかかると思われ。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/21 02:36 ID:ivUkqQ1w
相互乗り入れして便利な区間あるか?
武生から三国や勝山まで行っても意味ねぇと思うが。
しいて言えば福井─福井駅前か?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/21 05:33 ID:c5Tv8j7s
福井鉄道沿線から福井大学に通学するには
便利かもしれない
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/21 08:41 ID:C1QrNijG
三国花火とか、まずは臨時便でどう?
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/21 09:02 ID:hGKbxAsy
えちぜん鉄道は賑わってるみたいだなぁ。
いいことだ。
921はすたち ◆tOgwM7bu9I :03/07/21 12:18 ID:P6GA9cxf
是非、えちぜん鉄道に頑張ってほしい・・・
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/21 13:29 ID:QQSnnPJI
福井に行ったとき、DQNが少ないのかなーの印象を抱いた。駅前ロータリ
ーには、夏場なれどもDQNカーを発見できず、またそれらに乗り込むであ
ろうDQN女を発見できなかった。若い男も女も、どうのもまじめっぽい
人が多そうな感じ。茶髪がかなり少ないとの印象も、抱いたりしたし。
そんな福井にもナンパスポットはあるか?

地方ナンパスポット巡礼
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1058759158/
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/21 13:45 ID:lgNRz7uk
週末の深夜にR416辺りに行けば見られるかもしれない
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/21 15:30 ID:hMM+K0y5
>>922
昔は、北の庄と現アップルロードのの交差点に出没。
今は片町とか、ワイプラ方面じゃないの?

茶髪は多いと思ったなぁ、実家に連れて行ったときの東京のやつも言ってた。
まぁコンビニの店員に限ってたけどね。


ふくてつ&えち鉄相互乗り入れのメリットは
通学でしょう。学区も廃止されるから、福鉄沿線から西福井だと福井大、福井商(ちと離れてるか)、啓新。

あとは農林高や市立&愛育近辺とかのでかい病院。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/21 15:40 ID:hMM+K0y5

一応、関西コピペは削除されたようです。
整理さんありがとう〜
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/21 16:58 ID:ENThxfrS
>>922
嶺南のR27を流してみな。
地元福井Noだけじゃなく、京都、滋賀モノまで勢ぞろい。
尻に団扇付けたのとか、漫画だらけ、出っ歯まで。
お盆の成人式みたいに集まってくるから。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/21 17:26 ID:hMM+K0y5
つか、夏場はみんな海の方だな。
三国から高浜まで県外からのナンバーが珍走してるよ。

サンセットビーチから帰りの渋滞のため、切れた大宮ナンバーの族車が
反対車線を珍走していた光景もあったな。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/21 17:57 ID:lqrrb4hD
おい福井人
今年のオールスターどうやって見たんだ?w
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/21 18:23 ID:hMM+K0y5
なんか、阪神戦も行われないところが何か言ってるな
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/21 20:22 ID:MKoEcYVA
福井はかなり美人が多くて、ハァハァ島栗、という説もありますね
【東は青森】尻軽美人の多い街【西は福井】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1052546691/
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/21 22:41 ID:ENThxfrS
>>928
年寄りは、旅の講釈師から
子供は、じっちゃんの即席の紙芝居で 教えてもらっただ。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/22 00:19 ID:ya5RXWt6
ちょっと質問。

http://www.kirin.co.jp/company/corp/p13_group.html
>■キリンダイニング(株)
>事業内容:キリン外食グループの中核として、ビアレストラン・ピザレスト
>ラン「シェーキーズ」・焼鳥「秋吉」・高級コーヒーショップ「カフェ・セボー
>ル」等様々な業態の店舗を展開。

>焼鳥「秋吉」
これって福井の秋吉ですか?

933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/22 00:32 ID:Z6NdDk51
たぶん、秋吉だと思う、ただ、キリンが秋吉の親会社というわけではなくて
関東の地域店舗展開でキリンが絡んでる(提携)じゃ無いのかなぁ?

東京でも焼き鳥の「秋吉」は福井の秋吉だよ、実際いってるしw
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/22 00:51 ID:cm0uYyN+
>>928
オールスターってなんだべ?
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/22 08:47 ID:2GPFfrav
そういえば、一代で秋吉を作り上げた社長が先日亡くなったなあ。
ご冥福をお祈りします。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/22 14:56 ID:It8AauA0
COPAに有ったRX8は、いったいどこから出したんだろ?
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/22 16:56 ID:NVcBR79j
NHK小林千恵アナ萌え もまいらも好きなアナ挙げれ
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/22 17:02 ID:2FnesA0x
小林千恵って福井局のアナ?
民放では誰がいい?
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/22 20:12 ID:NVcBR79j
次スレはいよいよ二桁ですな
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/22 22:42 ID:Z6NdDk51
つか、再々試合でNHK全国ニュースですよw
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/22 22:43 ID:4XxGuZam
キャスター、リポーターとかも含めていい?

NHK…小林千恵タン
FBC…中村朱里タン
FTB…安野由理子タン

男性ではFTB丸山勝義さんが好み(w
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/22 22:46 ID:C7c89Kxi
>>940
なんのことかと思ったけど高校野球県大会の話ね。
選手は大変だな。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/22 23:05 ID:5fqjpBGx
今、ジャンクスポーツに
坂上香織さん(高志高校出身、女子100m日本記録保持者)
が出演してるぞ。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/22 23:28 ID:UPyIFf8f
今変えたら終わってた…_| ̄|○
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/23 19:11 ID:uHYWUAhb
福井空港の拡張計画は完全に頓挫したわけか。
県独自の事業として継続はできないのかな?
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/23 19:39 ID:z2mKfjdR
拡張計画の頓挫の最大原因は、用地買収で手こずって、
それに年月かけていたら、公共事業は悪という世論になっていたわけだから、
県に金があったとしても用地買収に抵抗する住民がいるから無理ぽ
(ま、テレビでは正義っぽく演出されていたが)

しかし、既存空港の拡張のために周辺投資に金かけすぎ、
春江のエンゼルランドや等々、無駄金になってしまったね。

地方空港としては福井市内からすごく近いところにあるから需要あると思ったんだがねぇ〜。

ま、滑走路延長工事、管制塔などは現在のを流用、
滑走路のアスファルト強化、照明の設置、施設内の設備一新だけで
おさえりゃ、安くできるとおもうんだが、需要ありゃ徐々にステップアップで空港全体を強化すりゃいいし。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/23 20:03 ID:uHYWUAhb
春江の住民は空港を施設誘致のための道具に使っていたわけか。
農民は一枚上手だったな。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/23 22:58 ID:uHYWUAhb
京阪神や中京方面は近いけど東京に行くにはやはり航空機も必要だろ。
福井空港は絶対拡張してジェット化するべきだと思うな。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 04:21 ID:+uvEOYG4
東京からの距離だけでみたら全国有数の僻地になるからな。
もちろん北陸では一番東京から遠い。
東京での知名度も一番低い。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 04:48 ID:S4hT2S+g
ま、拡張が無理なら、航空会社が今の滑走路で
離発着出来る機種を持ってくれれば、それでも
良いのだけれどね。
951_:03/07/24 04:50 ID:ViboMy78
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 07:17 ID:isuU5Ncw
福井が昔の栄光を取り戻すには日本海時代の到来が必要だ!

具体的には何かあるか?
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 09:27 ID:UUFWcLHq
一体いつになったら梅雨明けるんだか。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 10:18 ID:RH6BjpKc
>>949
>東京からの距離だけでみたら全国有数の僻地になるからな。
それ以外でも人口、都市規模、原発保有数日本一の点でみても充分僻地。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 10:19 ID:RH6BjpKc
あと民放2局でスタバすらやって来ない・・・。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 10:24 ID:7mBEW/ZT
月曜日に金沢に行って来た。
香林坊のスタバの外の席でコーヒー飲んでて、何気に前を見たら通りに面して、
ティファニー、グッチ、ビトン・・・・ブランド店がズラリ。
やっぱ金沢は違うなと思った。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 12:28 ID:MonX+AM5
>>956
はいはい
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 12:42 ID:MonX+AM5
>>950
採算あわない、速度の遅いプロペラ機じゃ話にならない、下手したら燃料持たないから相手してくれないよ。
1,2kmの滑走路じゃ。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 12:52 ID:iLwUrbrO
水曜日に金沢に行って来た。
香林坊のスタバの外の席でコーヒー飲んでて、何気に前を見たら通りに面して、
ティファニー、グッチ、ビトン・・・・ブランド店がズラリ。
帰りのカーテレビにはサッカーU22の試合も流れてた。
県境で砂嵐に変わった。
やっぱ金沢は違うなと思った。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 13:27 ID:MonX+AM5
そういう自慢を金沢スレでやれる自信があればいいんだけどね〜
しかし、釣れるなw
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 14:29 ID:isuU5Ncw
金沢ってそんなに都会かよ?
福井にだって西武、LOFT、シアトルズベスト、紀伊國屋、アップルシティー
その他にもいろいろあるぞ。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 14:45 ID:iLwUrbrO
>961
少なくとも福井よりは都会。
これは断言できる。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 15:15 ID:MonX+AM5
どーでもいい、金沢自慢は、
金沢スレでやってください〜。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 15:45 ID:2hbGGFZr
ゲッツやってる人、石川出身だってね。
石川出身のお笑い珍しいんじゃない?
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 15:56 ID:NcUgFe+b
お笑いじゃないかもしれないけど、イッセイ尾形の影の立役者プロデューサーは金沢出身。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 17:06 ID:iLwUrbrO
木曜日に金沢に行って来た。
香林坊のスタバの外の席でコーヒー飲んでて、何気に前を見たら通りに面して、
ティファニー、グッチ、ビトン・・・・ブランド店がズラリ。
街角で子供達が「ゲッツ」と言っていた。
何のことだかわからなかった。
やっぱ金沢は違うなと思った。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 17:16 ID:iLwUrbrO
川藤にかなうお笑タレントは、石川県にいない。
福井のほうが上。
これは断言できる。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 17:48 ID:F7W80fts
変態自慢の気配。悲
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 17:59 ID:MonX+AM5
夕刊マンも石川の人間
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 18:03 ID:NcUgFe+b
さすが金沢だと思ったな。

2週間ぐらい前に金沢に仕事で行ってカーラジオから流れる地元ラジオ局の人生相談(占い)?に大笑いした。
既婚の女性からの相談だった。
「夫がSMの趣味があり最近は、その手の趣味の人たちの外で遊んでる。
夫は家庭とそれとは別ものだから、家庭を壊すつもりは無いと言ってるが、そうしたらいいのか」
回答者
「貴方もたまには夫を喜ばせるためにはたまには縄で縛られなさい、そしたら外で遊ばないかもよ」
相談者
「はい、判りました。そうします」「ところで夫のラッキーカラーは?」
回答者
「あなたの夫のラッキーカラーはピンクです。」
相談者
「ピンクですか?。おもちゃなら持ってます(W」
回答者&アナウンサー
「WWWWWWWW」

福井では昼間っからこんな放送できない罠。
っていうか、正直に金沢って凄いと思った。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 18:08 ID:NcUgFe+b
日本語が変なので再度カキコ

2週間ぐらい前に金沢に仕事で行ってカーラジオから流れる地元ラジオ局の人生相談(占い)?に大笑いした。
既婚の女性からの相談だった。
「夫がSMの趣味があり最近は、その手の趣味の人たちと外で遊んでる。
夫は家庭とそれは別ものだから、家庭を壊すつもりは無いと言ってるが、どうしたらいいのか」
回答者
「貴方もたまには夫を喜ばせるために縄で縛られなさい、そしたら外で遊ばないかもよ」
相談者
「はい、判りました。そうします」「ところで夫のラッキーカラーは?」
回答者
「あなたの夫のラッキーカラーはピンクです。」
相談者
「ピンクですか?。おもちゃなら持ってます(W」
回答者&アナウンサー
「WWWWWWWW」
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 18:35 ID:isuU5Ncw
変態自慢のスレになってしまったみたいだな。
文化の話していた香具師らと同じとは思えんぞいね。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 19:02 ID:MonX+AM5
次スレテンプレ
-----------------------------------------------------------------
【ふくい】福井【Fukui】10

関西コピペの荒らしで、前スレの仕切直し。
存在感無い田舎だけど、海開き間近で京阪神&中京の車で渋滞必死?
舞鶴道部分開通及び若狭路博の効果あるか?
爆弾男で事件になる越山若水、マターリ福井スレです。

前スレ
【ふくい】福井【Fukui】9:http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056686526/
【ふくい】福井【Fukui】8:http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1049097732/
【ふくい】福井【Fukui】7:http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1044809952/
【ふくい】福井【Fukui】6:http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1040930980/
【ふくい】福井【Fukui】5:http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1036641025/
【ふくい】福井【Fukui】4:http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1032638500/
【ふくい】福井【Fukui】3:http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1031327433/
【ふくい】福井【Fukui】2:http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1030901872/
【ふくい】福井【Fukui】1:http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1025937584/
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 19:03 ID:MonX+AM5
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 20:09 ID:RNhK5c4J
>>961
福井の西武行ったことあるけど、B1Fの食品売り場がやたらショボかったのが印象的でした。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 20:18 ID:NZts4MqV
地元のスレが成立しなくて寂しいんだな・・・。可哀相に
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 20:36 ID:GY1qZV8e
>>961
シアトルズベストと紀伊国屋なら金沢にもあるよ。
まぁ、そんなムキにならなくても・・・。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 20:55 ID:MonX+AM5
まぁ、煽りの金沢厨は無視の方向で


【ふくい】福井【Fukui】10
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059047565/

たてました
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 20:57 ID:WbzOEnSb
こんなスレ末期になって福井スレにやってきて、
わざわざ香ばしいこと書き込む金沢人の気持ちがわからん。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 20:58 ID:WbzOEnSb
>>978
乙および同意
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 21:21 ID:isuU5Ncw
>>978
おつかれ。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 22:33 ID:5QV/53St
>>東京からの距離だけでみたら全国有数の僻地になるからな。
>>もちろん北陸では一番東京から遠い。

陸路(鉄道・高速)なら時間的に遠いのは金沢の方だろ
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 22:35 ID:GY1qZV8e
金沢にライバル心剥き出しですなー。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/24 22:37 ID:isuU5Ncw
近畿や中京近いから便利さは福井の方が上さね。
985???:03/07/24 22:37 ID:1CIeZhQ3
986はすたち ◆tOgwM7bu9I :03/07/25 00:19 ID:i3n3fXMf
北陸は関西や東京への近さであらそってほしくない。
北陸独自なのが面白いんだから。

金沢はその点結構独自だな。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 00:22 ID:wngoiQ73
>984
地元が田舎だと話にならないわけだが。
言い訳がましい。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 00:37 ID:y5u0S16j
>>987
中途半端な町で都会から遠いほうが不便だろ。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 00:39 ID:UN+3AZ51
>>988
福井が田舎すぎるので、そんな言い訳しかできない。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 00:39 ID:flWsFv7+
地方の拠点都市
北海道・・・札幌(政令指定都市)
東 北・・・仙台(政令指定都市)
関 東・・・東京(いわずと知れた日本の首都)
東 海・・・名古屋(政令指定都市)
近 畿・・・大阪(政令指定都市)
中 国・・・広島(政令指定都市)
九 州・・・福岡(政令指定都市)

甲信越・・・新潟(ショボ)
四 国・・・松山(ショボ)
北 陸・・・金沢(超ショボ)
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 00:40 ID:UN+3AZ51
>>990
福井は?
992岩手ベルト ◆yFHE.GUbtY :03/07/25 00:42 ID:Sbi/YOHA
うんこ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
993岩手ベルト ◆yFHE.GUbtY :03/07/25 00:43 ID:Sbi/YOHA
1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 00:43 ID:y5u0S16j
>>989
そうかあ?金沢とそんなにかわらんぞ。
995岩手ベルト ◆yFHE.GUbtY :03/07/25 00:44 ID:Sbi/YOHA
10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
996岩手ベルト ◆yFHE.GUbtY :03/07/25 00:44 ID:Sbi/YOHA
100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
997岩手ベルト ◆yFHE.GUbtY :03/07/25 00:44 ID:Sbi/YOHA
福井はクソ田舎でした。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 00:45 ID:y5u0S16j
岩手のアホ!
横長くて見にくうなったわい!
999岩手ベルト ◆yFHE.GUbtY :03/07/25 00:45 ID:Sbi/YOHA
大都会盛岡超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1000名無しさんの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 00:45 ID:R/Kl7ZkU
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。