福岡市と札幌市どっちが都会?その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
どっちが都会だろー
荒らしは勘弁
2和歌山はネ申です。:03/06/15 20:11
和歌山はネ申です。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:11
大都会札幌!!
まあどっちも都会だね。
煽るべきなのはそれより格下のくせに挑んでくる、
名古屋なんじゃないかな。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:14
札幌大都会
地下鉄は3本
福岡の地下鉄は1本www
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:14
Kurashiki Super Live 4 days in 倉敷市民会館


6月20日(金) Every Little Thing

6月21日(土) STARDUST REVUE

6月22日(日) 吉田兄弟

6月23日(月) スガ シカオ
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:15


==========三福警報発令中==========


8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:16
普通に考えて福岡の方がやや都会だろうね。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:17
いつから兵庫>東京になったのか

阪神の本拠地、野球の聖地・甲子園は兵庫。
歌劇の頂点・宝塚も兵庫。
関西の空の玄関・伊丹空港も兵庫。
中央競馬の阪神競馬場も兵庫。
全国最難関・灘高校も兵庫。
苦楽園、甲陽園、芦屋など、日本最高の高級住宅街はみな兵庫。
姫路城>>>もはや現存しない江戸城w
おしゃれな港町神戸。世界最長の橋明石大橋。

東京には何もなし。
取柄は人口の多さだけ。アジアにおける地位も暴落中w   
 
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:17
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:17
ホッカイドーには梅雨が来ないそうですが水不足になったりしないのか?
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:18
町田人って都合がいいなw
ローカルを馬鹿にしたり自慢したり
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:19
訂正
札幌は地下鉄が3本
福岡も地下鉄は3本(1路線建設中)

札幌の地下鉄は赤字
福岡の地下鉄は黒字
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:20
札幌のほうが洗練されている。
福岡はイモっぽい。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:21
>>14 根拠無しww
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:25
いつから兵庫>東京になったのか

阪神の本拠地、野球の聖地・甲子園は兵庫。
歌劇の頂点・宝塚も兵庫。
関西の空の玄関・伊丹空港も兵庫。
中央競馬の阪神競馬場も兵庫。
全国最難関・灘高校も兵庫。
苦楽園、甲陽園、芦屋など、日本最高の高級住宅街はみな兵庫。
姫路城>>>もはや現存しない江戸城w
おしゃれな港町神戸。世界最長の橋明石大橋。

東京には何もなし。
取柄は人口の多さだけ。アジアにおける地位も暴落中w   
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:35
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:43
営業は黒字でーすw

平成12年度(数字で見る鉄道より)
             営業収入 / 営業損益(百万円)
交通営団地下鉄  308,765 / +39,363
大阪市営地下鉄 155,059  / +16,504
神戸市営地下鉄  19,381 /  +4,118
福岡市営地下鉄  19,780 /  +2,805
名古屋市地下鉄  70,011  /  +1,247

仙台市営地下鉄  12,626  /  -474
横浜市営地下鉄  28,309  /  -1,313
札幌市営地下鉄  38,461  / -2,464
東京都営地下鉄  91,926  / -10,946
京都市営地下鉄  20,144  / -12,696
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:51
札幌人の勘違い振りも痛いものがあるな。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:55
営業では
福岡は28億円の黒字。
でも札幌は24.6億円の赤字w

経常損益(>>17が提示する条件)では
福岡は毎年65億円の赤字。
http://subway.city.fukuoka.jp/annai/index.html
札幌はその3.64倍の236.6億円の赤字w
http://www.city.sapporo.jp/st/keiei/keiei.PDF

やっぱ身の丈に合わない地下鉄はだめぽw
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 21:03
札幌の地下鉄福岡みたいに分けたら6路線になるなw

>>11
雪解け水があるからね。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 21:12
>>21
火の(電)車w
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 21:26
いったいどこの住民がこのスレ立ててんだ?愉快犯?両都市の住民にはちっとも面白くないぞ。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 21:28
不幸禍塵の必死な言い訳が続きます。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 21:32
札幌ってその程度か・・・。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 21:37
明太子の街福岡
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 21:38
>>1
都会なのは福岡。
整然としているのは札幌。

∴終了
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 21:39
>>4 プ( ´,_ゝ`)  お前は哀れだな、ほんとに。 誰にも相手に
されてないよ、まぁ、俺が相手をしてやっているだけでもありがたいと
思えや
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 22:19
>>24
>>25-27で福岡人続いたねw
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 22:31
整然としているのは都会。(札幌)
雑多なのはスラム街。(福岡)
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 22:52
整然としているのは都会。(京都)
雑多なのはスラム街。(東京)
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 01:17
age
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/16 02:03
■地下鉄在籍車両数

【東 京】・・・・・・3,549
【大 阪】・・・・・・1,200
【名古屋】・・・・・・・742
【札 幌】・・・・・・・404
【横 浜】・・・・・・・228
【京 都】・・・・・・・204
【神 戸】・・・・・・・168
---------------------------------
【福 岡】・・・・・・・144 ← 福岡ってこんなもんだよw
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/16 02:07
福岡は全国の都市ランキングでも平均以下の項目がかなりある田舎町だよ
就業率が沖縄、奈良に次いで全国ワースト3はイタ過ぎる。
「働く所が無いけど都会だよ」ってのが変だということに福岡人は気づいていないw
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/16 02:11
■都道府県別ビル高さランキング
1 横浜 :ランドマークタワー
2 大阪 :大阪ワールドトレードセンター  
3 名古屋:JRセントラルタワーズ 
4 東京 :東京都第一本庁舎
5 浜松 :アクトタワー 
6 川口 :エルザタワー55
7 千葉 :幕張プリンスホテル
8 札幌 :JRタワー    ←   福岡人嫉妬の象徴(ところで福岡は?)
9 神戸 :新神戸関電ビル
10 埼玉 :明治生命さいたま新都心ビル
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 08:47

延べ床面積 9万u以上のビルなど・・・・。

順位  名前                    延べ床面積   階数  場所
20    キャナルシティ博多          234,460      14   福岡
43    福岡空港ターミナル         182,494.      ?.   福岡
51    福岡ドーム                 178,988.      7.   福岡
81    博多リバレイン             154,040      13.   福岡
97    シーホークホテル&リゾート.  140,910      36.   福岡
231.   アクロス福岡.                97,493      14   福岡
266.   ソラリアターミナルビル.        90,000.      9   福岡
                          合計. 1,078,385

70    リバーウォーク北九州(複合.)  162,339      15  北九州
123.   アジア太平洋インポートマート 125,492.       8  北九州
129.   リーガロイヤルホテル小倉.   123,086      30  北九州
159.   旧小倉そごうビル           114,454      14  北九州(小倉伊勢丹(予))
165.   アジア太平洋インポートマート. 112,165       8  北九州
224.   メイト黒崎ビル .              98,208      8  北九州(黒崎井筒屋)
251.   コムシティ黒崎 ..             92,065      12  北九州
                           合計. 827,809

55    アルパーク.                 174,935      ?  広島
180.  広島センタービル           108,575      10  広島
259.  緑井駅再開発事業.          91,000.       8  広島
                    合計. 374,510
http://members.tripod.co.jp/marihide/nobe.htm

37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 08:48
延べ床面積 9万u以上のビルなど・・・・(スカスカシティw)

順位  名前                    延べ床面積   階数  場所
15    JRタワー                  247,000      38   札幌
112.  サッポロファクトリー         132,990.      ?   札幌
204.  札幌ドーム                100,033.      4.  札幌
                    合計. 480,023

119  仙台ターミナルビル          129,819      21  仙台
170  住友生命仙台中央ビル      110,454      31  仙台
                           合計. 240,273
http://members.tripod.co.jp/marihide/nobe.htm
38交通インフラ:03/06/16 09:17
地下鉄 札幌3路線>福岡3路線(1路線建設中)

私鉄  札幌なし <福岡2路線

JR  札幌3路線<福岡4路線

新幹線 札幌なし <福岡1路線+博多南線

バス  札幌市バス<福岡西鉄

高速  札幌2路線<福岡2路線+都市高速5路線

空港  札幌おかだま<福岡空港(幹線空港)

港湾  札幌なし <福岡博多港(特定重要港湾)
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 09:18
ぷっ。必死だな。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 10:22
204.  札幌ドーム                100,033.      4.  札幌

これって激しくおかしくないか?
サッカーグラウンドもあるのに
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 10:24
中央バス(小樽市)>札幌市営バスですみませんね〜
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 10:38
福岡は札幌以下。
■全国地下鉄情報■
札幌・・・3路線:6〜4両 ← 注意
仙台・・・1路線(計画中1):4両
東京・・・12路線(建設中1):10〜6両
川崎・・・計画中1:4両
横浜・・・1路線(建設中2):6両
名古屋・・6路線(建設中1、計画中2):8〜6両
京都・・・2路線:6両
大阪・・・7路線(計画中1):10〜4両
神戸・・・3路線:6両
福岡・・・1路線(建設中1):6両 ← 注意
マイカル小樽の延べ床面積わかりませんか?キャナルシティより大きいと思うけど。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 10:47
福岡の「地下鉄3路線」って、あの枝毛みたいな路線の事?w
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 10:48
延べ床面積なんかで必死になる福岡塵は日本一馬鹿
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 10:52
地下街 札幌>>>>>福岡
JR駅 札幌>>>>>>>>>>>>>>>福岡
高層ビル 札幌>>>>>>>>>福岡
総合体育館 札幌>>>>>>>>>>福岡
コミニティドーム(1万人規模) つどーむ、月寒グリーンドーム(札幌)>>>>>>>>>あるの?(福岡)
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 10:53
福岡って地下鉄といい新幹線といい、ハミ毛が好きだよな。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 10:57
札幌は市内にスキー場は5つあるし、スキージャンプ場も3つ、JRAの競馬場もあるし、福岡にはこんなに娯楽・スポーツ施設ないよね?(w
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:01
>>43
ウイングベイ小樽(旧マイカル小樽)
延床面積 341,000m2
広けりゃいいってもんじゃねぇな。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:03
>>46
月寒グリーンドームなんか出すくらいなら真駒内アイスアリーナ
出してやれよ。(´・ω・`)
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:08
ウイングベイ小樽(札幌の植民地)>>>>JRタワー>>キャナルシティ(福岡のシンボル)ってことか?福岡人、現実見てね?(w
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:10


■テンプレ希望

------------------------------------------------------
マエスレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054630536/ (その1)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054775621/(その2)
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:11
真駒内アイスアリーナってドームだっけ?
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:13
■テンプレ希望

----------------------------------------------------
仙台、広島、等他都市の飛び入り歓迎!

但し、お同じテンプレはもう、見飽きたので禁止!

マターリ推奨!


55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:14
キャナルシティ(福岡のシンボル)>>>>博多リバレイン>>>
マリノアシティ福岡(姪浜)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ウイングベイ小樽(札幌の植民地)>>>>JRタワー>>

現実を見ようよ、札幌塵ww
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:15
俺札幌人だけれども、くだらない煽りに釣られている、札幌人らしき奴、
みっともないから、どっかいけ!
同郷として(/ω\)ハズカシーィ



57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:16
>>55
はい、それで結構です。
だから、その見飽きたテンプレやめてください。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:19
誰が見てもウイングベイ小樽>>キャナルシティだろ?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:20
どっちでもいいじゃん。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:25
どっちでもいいけど、マリンスポーツできない札幌はパス。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:29
東京在住、実家札幌だが、
JRタワー、JRタワーうるさいんじゃボケ!
確かに、今まで札幌には本気の高層ビルっつうのがなかったから、
札幌が舞い上がってるのはよくわかるが、たいしたこと無いんじゃ、あんなもの。

今は福岡には、本格的な高層ビルが今無いだけで、そのうちできるだろう。

建物とかの床面積で自慢してんじゃね〜


62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:31
61=労働階級のさいたま人です。煽りは放置しましょう。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:31
どっちでもいいけど、ウィンタースポーツできない福岡はパス。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:35
東京キモ過ぎるんだよー
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:38
TETSUYAの福岡はカコイイが
鮎の福岡はダサイ
6661 ◆tr.t4dJfuU :03/06/16 11:42
>>62

おまえ労働階級じゃねえのか?ボケ

昔から、福岡のやつは床面積なんかで争っているアフォがいるが、
全くもって意味わからん。

出かけりゃいいのか?
それ作ったのは、福岡の資本か?
その大規模小売店の出現で、近隣小売が地盤沈下していないのか?
だから床面積でも福岡負けてるって・・・(w
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:45
ちなみに俺は埼玉じゃね〜んだ、アフォ!
>>62
おまえの家がとても資本家だとは思えんがな〜〜〜
つうか、資本家の意味わかってる?
69元札幌人(辛口推奨) ◆zYQ/uWRKn. :03/06/16 11:49
キャップ替えてみた。

щ(゚д゚щ)カモーン、福岡厨、札幌厨。
キモイ奴現れたな・・・
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:51
早い話最近の過剰開発で意気上がった福岡と
開発凍結期間解除されてこれから新規、再開発に入る札幌の違いだな。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:54
69 名前:元札幌人(辛口推奨) ◆zYQ/uWRKn. :03/06/16 11:49
キャップ替えてみた。

щ(゚д゚щ)カモーン、福岡厨、札幌厨。



70 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/16 11:51
キモイ奴現れたな・・・
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:57
>>69
な〜んだ
ヘタレ上京人かw
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 12:03
俺はこよなく札幌を愛している。
だが、札幌の奴、特にこのスレにすみついてる>>73みたいな、「札幌しか知りません」
みたいな、井の中の蛙的なアフォの多さにウンザリだ。

札幌には資本家は存在しないだろう。
所詮小金持ちどまり。

福岡には、かつては確かに存在した。
炭鉱成金として有名な、貝島家なんかは、地方資本家の代表例だ。
だが、戦後はそのような資本家は存在していない。

75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 12:15
>>74
小樽だけど青山とかは?
76元札幌人(辛口推奨) ◆zYQ/uWRKn. :03/06/16 12:23
青山家は残念ながら、貝島家なんかにくらべて相当小さいだろう。

確かに、ニシン漁のさかんだったころは相当のものだったらしい。

他に、茨木家とかも網元富豪なんだろうが・・・
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 12:27
>>74
福岡人ですが、貴殿のような札幌人は歓迎です。
78元札幌人(辛口推奨) ◆zYQ/uWRKn. :03/06/16 12:38
因みに貝島家の諸事業の詳細についての資料は↓参照。

http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00107035&TYPE=HTML_FILE&POS=1&TOP_METAID=00107035

で、ちょっと福岡の人に聞きたいんだけれども、炭鉱王、御三家の貝島、伊藤、松本だっけ?
それぞれ、地元企業として残ってるの?もしくは影響力なんかあるのかな?
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 13:31
筑豊御三家は「貝島」「麻生」「安川&松本」
炭鉱王は「伊藤」
とされております。

安川電機、黒崎窯業、麻生セメント、飯塚病院あたりはこれらの系譜の地元有力企業です。
麻生太郎なんて国会議員を輩出するという種類の影響力は残っています。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 13:46
現「九州工業大学」は安川家の創立。
現「福岡銀行」は伊藤の流れ。
81元札幌人(辛口推奨) ◆zYQ/uWRKn. :03/06/16 17:02
なるほど、地銀No.1が旧地方財閥を由来としているところが、
福岡の地場産業強さを表しているのだと思う。

北海道の場合は、当然、1900年設立の国立銀行、故北海道拓殖銀行だったからな〜
やはり、官主導で発達した経済で、今もそのまま・・・
戦前は、銀行のロビー(待合席)に「庶民待所」と看板が掲げてあったそうだ・・

因みに、北洋銀行はその名のとおり、北洋漁業者の要望によって作られた銀行。(第二地銀)
北海道銀行は、拓銀の一極集中を嫌った地元経済界の要望によって作られた銀行らしい。
(今の頭取は、日銀の天下りだが・・・)
札幌銀行は、旧拓銀のリテール部門の役割を担っていて、頭取は拓銀からの天下りだったが、今はどうかしらん。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 17:12
ヤフー地図15万分の1

札幌 http://map.yahoo.co.jp/pl?el=141.21.29&sc=6&nl=43.03.18
福岡 http://map.yahoo.co.jp/pl?el=130.25.29&sc=6&nl=33.36.04

横に並べてみると違いが明らかに分かると思います。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 17:14
>>82
明らかに札幌の方がデカいな
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 17:22
残念だが札幌はスカスカだ。福岡は周辺市町村が多数見えているのに札幌は江別の「江」しか見えない
それに鉄道と高速も密集度が全然違う
まぁそれが札幌のいいところだけどな
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 17:29
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 17:50
>>85
福岡の右下?なんだか色々な市町村があるねぇ。こんな所見せて、福岡人は
何を言いたいのだろう?ww
市町村名 可住地内耕地率
小郡市  48.1%
筑紫野市 23.7%
夜須町  54.9%
大刀洗町 61.9%
三輪町  63.6%
甘木市  47.9%
朝倉町  61.0%
田主丸町 63.3%
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 17:56
88元札幌人(辛口推奨) ◆zYQ/uWRKn. :03/06/16 17:57
市街地の密集度ば、福岡の方が断然上だとおもう。
福岡は砥石山やら、九千部山やらが、市街地に迫っている、
また、海に面しているため、市街地がギュギュっと集まっている。

札幌は、いかんせん土地余りすぎ。
あいの里、バラト、篠路方面はとても札幌とは思えないほど、土地が余っている。
(地平線が見えそうだ、冬の吹雪はマジで一人出歩いたら遭難する・・・)
まあ、福岡市より面積が4倍ほどでかいのだからしょうがないだろう・・・

以前、大阪の友人を札幌に招待したところ、その大きさに戸惑っていた。
「車でいくら走っても、札幌から出ない」
札幌「市」の面積だけで、香川「県」の2/3なんだから・・・
土地があるってことがまだまだ将来性があるってことだね!福岡も北九州と同じ運命たどるしかなさそうだね(爆笑
90元札幌人(辛口推奨) ◆zYQ/uWRKn. :03/06/16 18:15
因みに俺は福岡には2回しか行ったことないが、福岡は確実に都会だ。
市街地の密集をもって都会というのならば、断然福岡の方が都会だと思う。

札幌が日本の他都市と比べてミョーな感じがするのは、
荒野の中に突如現れる都市っつうかんじがするから。

福岡等地方都市は、だんだんと田舎テイストが出てきて、日本の地方都市っつう感じがするが、

札幌近郊は、主要国道36号や、5号の周囲だけ商業施設、その裏は住宅地、
その裏は一面荒野!
荒野ってところがミソで、林じゃなくて低木の平野がズ〜ット続くのだ!

手稲山からの石狩方面の夜景をみると、
ここ陸地?っつうくらい明かりの無い平野がデローンと続いてる・・
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:15
>>89
土地があるからだらだらと低密度地区が広がる。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:27
神戸が都会的に見えるのはあの狭い土地に150万人が集中するからなんだよね。
距離は近いのに六甲山の裏はたんぼがあったりする
93元札幌人(辛口推奨) ◆zYQ/uWRKn. :03/06/16 18:51
経済将来性に関しては、福岡に軍配が上がるだろう。
札幌は、北海道の他地域からの流入により栄えているが、福岡市は、福岡県自身が増加しているからだ。

福岡は歴史的にみても東南アジアや、韓国や大陸との交易ハブとして成長し経済圏を作ってきた。
韓国や台湾、中国の経済パワーは今後一層ますであろうことから、交易はさかんとんあるであろう。
但し、あくまで「交易」であり、炭鉱、鉄鋼、セメントなどの重厚長大産業から、軽薄短小産業へのシフトは進んでいない。

北海道は、極東ロシアが開発が進めば、同様な交易を期待できるが、長い年月を要するであろう。
残念ながら、現状の北海道は観光産業に頼りすぎている。
但し、福岡に比べて優れているのは、全国の中でもいち早く情報産業に力を注いでいるところだ。
多くのIT企業が札幌にその労働力を確保しようとして動いているし、誘致もさかんだ。

かつてトヨタや日野等自動車産業を官民一体となって誘致してきたが、地理的に輸送コストがかさむので、どうもいかんかった・・・
情報産業のインキュベートが軌道に乗れば、札幌の大躍進も夢ではないと思う。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 23:19
>>86 人口密度(人/ku)
小郡市  1240.99   北野町 844.75
筑紫野市 1084.77   太宰府市 2250.48
夜須町  363.67    碓井町 757.63
大刀洗町 670.43    基山町 863.58
三輪町  582.36
甘木市  254.48
朝倉町  296.33
田主丸町 418.53

ちなみに、>>85の右下の地図だと
北広島市 497.96
恵庭市  224.17
となる。86が何を言いたいのかのほうが不明。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 23:23
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 23:39
札幌地下鉄
 自動改札に切符を裏側にして入れるとゲートが閉まる。
 網棚がない。
福岡地下鉄
 自動改札に切符を裏側にして入れてもゲートを通れる。
 網棚がある。
すれ違いだったな。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 00:59
>>93 元札幌人(辛口推奨) ◆zYQ/uWRKn.さん
その切り口で福岡のマイナス面は指摘できないの?
98元札幌人(辛口推奨) ◆zYQ/uWRKn. :03/06/17 01:31
実は福岡のマイナス面で2点、書きたいと思っていることがあるのだが、
板違いなようなきがするので、ちょっと考える。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 04:26
99
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 04:26
100
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 04:33
福岡が都会。といっても、札幌に比較しての話。
福岡はパワフルでエネルギッシュ。
札幌は落ち着いてる。悪く言うと(自身では悪い意味ではないのだけど)、閑散とした感じがする。
例えていうなら、福岡はアジア的な上海とかシンガポール、
札幌は北米あたりの(カナダとか?)都市って感じかな。
どっちもいい街であることには違いない。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 07:52
>>90
ちょっと待てコラ、クソボケ。ついに馬脚を現しやがったな?
国道5号の周囲だけ商業施設だぁ?このクソ馬鹿が。

5号は商業地区の一番はずれだ。5号の周囲?馬鹿かおまえ。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 09:31
>>101
どっちも観光で行ったことがあるが
福岡はソウルとか香港とかアジアのにおい・熱気を感じる。
札幌は北米とか北欧とかのように空気が澄んでそうだったな。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 09:32
カナダだな
「しらかば〜あおぞ〜ら♪」
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 09:33
緯度が似ているんじゃないのか?
だからよく似た街になる。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 09:44
活気を都会の基準にするなら福岡に軍配が上がるな。
でもスーパーの数・ビルの高さでいったら札幌に軍配が上がるし
何が基準?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 09:45
目くそ鼻くそですね
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 09:50
>>107
言葉の使い方間違ってるよ
109元札幌人(辛口推奨) ◆zYQ/uWRKn. :03/06/17 10:09
>>102
これだから、井の中蛙的な、札幌マンセー厨は救われない・・・
良くみていただきたい。
「商業地区」とはいっていない、「商業施設」と書いとるだろ〜が!
あげあしをとることに、必死になっていて、近視眼的にしか物事を見れないかわいそうな奴だぜ!
頼むから、札幌住人の印象悪くするようなアフォな書き込みやめてくれ・・・

もしくは、死ね!
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 10:12
>頼むから、札幌住人の印象悪くするようなアフォな書き込みやめてくれ・・・

>もしくは、死ね!



ネタかよ!
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 10:13
>>108
鼻くそ目くそでしたか?
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 10:15
目くそ鼻くそを笑う。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 10:16
五十歩百歩ですね。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 10:21
>>113
正解
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 10:29
スーパーなんていくらあっても都会の基準にはなりません。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 10:50
博多のシンボルは大手スーパー「ダイエー」です。(w
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 10:58
メコスジ 
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 11:07
愛知環状鉄道
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 11:12
>>115
ないところが福岡の痛いところ(藁
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 11:14
>>119
ないってどこを見て言ってんだ。おう。どこを見たんだ。言ってみろ。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 11:17
言わなければ・・・・・・・・・・・




福岡札幌名物、コピペ攻撃しちゃうぞ〜。
122元札幌人(辛口推奨) ◆zYQ/uWRKn. :03/06/17 11:19
どうも、つまらんデータ対決ばかりやっている奴が多いな〜

福岡の問題点についてちょっと書いてみる。
2つあるのだが、まずは一つ。
「犯罪問題」だ。
残念ながら、悪名高き大阪府を抜き、福岡の犯罪率はNo.1だったはずだ。
さらに、その中で多いのは粗暴犯。(違っていたら、指摘してください。)
これは、やはり福岡が港湾都市であるということとの、負の要因なんであろうと思う。
勿論、大部分の人は人情味のある、所謂「イイヤツ」が多いのは承知している。
港湾都市は交易経済が盛んであり、↑でどなたかがおっしゃっているように、町に活気がある。
しかし、ニューオーリンズしかり、リバプールしかり、マルセイユしかり、
同時にどの港湾都市も問題として筆頭に挙げられるのはこの犯罪問題である。

港湾都市の犯罪率が高いのにはいくつか理由があるらしいが、
@船上人足夫等に代表される、気風の荒い港湾労働者が集まる。
(伝統的に港湾関係労務の仕事を仕切る企業は、暴力団関連企業であることが多い)
A外国人の流入も多くなる。また密入国者も同時に多い。
(密入国者の斡旋、外国人犯罪の増加)
B密輸出入の窓口となる。
(覚醒剤等)

これらの要因に加えて、炭鉱、重工業でにぎわった近隣他都市の経済の地盤沈下により
職を求めて福岡に流入してきており、失業率も確か沖縄を除けばトップだったはずだ。
 港湾都市には賭場が開帳され、所謂売春街が形成され、暴力団の資金源の温床となるということは、事実であろう。
これらが下地となって福岡の犯罪率が高くなっていると推測している。
都市化とともに犯罪率が上昇するのは、避けられないところなのだろうが、
規模的にも言って、全国No.1の汚名は、ちょっと辛いと思うぞ・・・
123なごやん:03/06/17 14:51
双方とも我にひれ伏すがいい
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 18:42
元札幌人(辛口推奨) ◆zYQ/uWRKn.  ← なんなのよコイツ? 自分のいうこと絶対ってタイプだな
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 18:51
まぁ事実だけどな。反論してみれば?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 18:56
>>123は名古屋人を装う工作員です
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 18:58
>>123
名古屋は仙台と7位争いしててね。
128寅寅大河ーす ◆ZKNJpSLle. :03/06/17 19:03
で、どっちが都会なんだ?教えてくれよ
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 19:13
>>125
福岡人w
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 21:01
福岡は真性の田舎です。
131広島人:03/06/17 21:04
漏れが札幌と福岡どっちが都会か決めてあげるよ!
132広島人:03/06/17 21:04
広島>>>>>>>>>>>>福岡≧札幌>仙台

だから若干、福岡が勝つね。
じゃね〜!
133熊本人:03/06/17 21:48
漏れが札幌と福岡どっちが都会か決めてあげるよ!


134熊本人:03/06/17 21:49
熊本>>>>>>>>>>>福岡≧札幌>仙台

だから若干、福岡が勝つね。
じゃに〜!
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 22:09
7大都市オフィス街のオフィス面積と空室率(2003・4月)
単位:坪
東京区 9,749,907( 8.40%)
大阪市 2,864,119(10.90%)
名古屋 1,108,456( 8.43%)
福岡市  854,622(11.81%)
横浜市  733,917(12.54%)
札幌市  669,713(12.47%)
仙台市  579,808(13.22%)
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 22:15
広島は7大都市じゃないのか・・・。
137スマイルα:03/06/17 22:22
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 23:03
>>122
2つ目はなんなのよ?
139元札幌人(辛口推奨) ◆zYQ/uWRKn. :03/06/17 23:38
う〜む、反論とか指摘を期待していたのに、軽くスルーされている。
二つ目は激しく板違いなのでちょっと考える。

あと、札幌からみて、ちょっと感覚的にわからないのは、
以前、福岡の小学校の評価項目に「愛国心」が導入されたというNewsを耳にしたことがある。
そのへんどうなの?

北海道の教育委員会って、左よりなので、到底考えられない。
愛国心ってどうやって教育してんだ?

俺の通った札幌の高校(公立)は、卒業式も入学式も国家も国旗もなかったよ。
(今はどうだか知らないけれども、恐らくあの校風では変わっていないと思うが・・・)

福岡と札幌の雰囲気の違いって、こういうところにも要因があるのではないかと、
フト思った。
福岡(右より)、札幌(左より)っつうことだね。

戦時中の福岡は、一大重工業地域を形成していた為、
当然、中央政府は軍事拠点として見做し、
愛国心を浸透させようと力がはいっていたのであろう。

北海道は、
炭鉱地域こそ、同様の影響を受けているのであろうが、札幌は基本的に軍事拠点ではなかった。
(当時は、小樽や函館だろう)

その影響が、俺が小学校教育に愛国心ということに、ひどく違和感を感じさせるのだろうか?
他県の人とかは、どうなの?
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 23:49
福岡の左は同和系
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/18 00:22
>>34
>福岡は全国の都市ランキングでも平均以下の項目がかなりある田舎町だよ
>就業率が沖縄、奈良に次いで全国ワースト3はイタ過ぎる。
>「働く所が無いけど都会だよ」ってのが変だということに福岡人は気づいていないw

だってさ。反論がないようだけど認めてるのかな?
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/18 00:25
>>136
七大都市とは
東京(横浜)、大阪(神戸)、名古屋、札幌、仙台、広島、福岡
神戸、横浜はベッドタウンって何があるわけでもない。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 00:26
福岡は九州人が東京大阪名古屋へ出て大成するための腰掛け。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 00:26
福岡が港湾都市なんて言われてもピンと来ない。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/18 00:29
>>141
福岡は都合の悪いことは見ないフリするから…
時々大嘘吐くしw
地下鉄3本=枝分かれしている地下鉄が1本に建設中が1本
セコイ嘘つくなよwだから福岡は全国にバカにされるんだよw
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/18 00:34

福岡って本州と九州の中間にあるのになんであんなにショボイの?
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/18 00:36
福岡ではどこにでもある地下道さえ「地下街たい!」と言い張るw
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/18 00:37
しかし…
「俺?出身、九州!」「親が九州出身だから…」「九州のおばあちゃん家」
こんな言葉は日本全国どこに行っても聞く。
「またかよ…」って思っちゃうぜ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 00:39

福岡ごとき札幌の足元にも及ばない

当たり前だろ
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/18 00:44
>>145
確かに福岡はわめき散らして都合が悪くなるとスグに逃げる!
実は福岡って福井や福島よりも県所得は下なんだよw

■1人あたり県民所得
【広 島】・・・・・3,019,000円
--------------------------
【福 井】・・・・・2,904,000円
【福 島】・・・・・2,737,000円
--------------------------
【福 岡】・・・・・2,703,000円 ← 本気?
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/18 00:48
>>145
この前、福岡人が「広島は田舎だ」って言ってた。
格上の都市ばかり煽るが実際は全国規模で平均以下の都市なのだ。

外国人が旅行で福岡を通り越して本州に行きたがるわけだ。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/18 00:56
福岡名物って明太子とラーメンだけ?
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 00:59
プププ 天神はこれに勝てる画像を出してから煽れ

東北弁丸出しの大都会仙台>>トンコツ田吾作の都天神

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/tyusinbu2.htm
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aer.htm
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/18 01:01
>>152
札幌名物って白い恋人とラーメンだけ?
白い恋人知ってれば充分。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 02:05
福岡人ははっきり言って右も左も興味が無いのが大勢。
興味がないから右寄りのやつに[愛国心]だのの項目を通知表に盛り込まれてしまう、という隙があるわけ。
>>18
平成12年度。
まだ名古屋環状線(の一部)・神戸海岸線が開通してない。
ここ数年で余計な路線が増えるから3年前の収支は当てにならない罠。
158元札幌人(辛口推奨) ◆zYQ/uWRKn. :03/06/18 09:55
>>156
福岡の方ですか?
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:04
中世、博多は堺と並んで自治都市、自由都市であった。
今やその気概も薄れ、歴史を知るものも少ない。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:15
>>109
5号より東側にあるその「商業施設」とやら、ファクトリー以外に
一つでもいいから挙げてみろ。馬鹿が。
161元札幌人(辛口推奨) ◆zYQ/uWRKn. :03/06/18 10:33
>>160
おまえ、また恥かしいこと言ってるな・・・

だから、>>90にて、5号の周囲にしか商業施設が存在していないと俺は言っているのだよ。
つまり、お前のその書き込みは、前述の>>90の俺の書き込みを一層裏付けていることなんだぜ。
もしかして、本当に読解能力無いのかお前?
よく読めアフォ!

ホント、札幌住民の知的水準を疑われるから恥ずかしいから、どっかいってくれ!

頼む!このとおりだ!_(._.)_












( ゚Д゚)若しくは、死ね!
162とも:03/06/18 10:33
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:33
>>158
お前みたいに今の札幌を何も知らない奴にエラそうに札幌を語って
欲しくない。

街の線引きがはっきりしすぎていてファクトリーができるまで
5号より東には商業施設と呼べるものが何一つない、札幌駅より
北にも何一つないというのは今となっては問題であり、街づくりの
弱みになっている。そんなことはわかっている。

井の中の蛙?知りもしないで勝手なことほざいてるお前より100倍
マシ。札幌が時の流れが遅い街だってのは良く知ってるよ。東京
行ってタワークレーンの数見りゃ誰でもわかる。
164元札幌人(辛口推奨) ◆zYQ/uWRKn. :03/06/18 10:39
>>163
で、どうなんだ。
読解力が無かったことは認めるのか?
スゲーことだろう恥ずかしいだろう・・・
そうやって、話をそらすなよ。



ちなみに、俺は20年近く札幌に住んでいた。
お前の言う、ファクトリー開発にも深くかかわっていて、お前以上に詳しいつもりだがな・・・

165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:41
一つ言えるのは福岡市と札幌市は共に名古屋に追いついてるね
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:44
>>164
20年近く?全然足りねーな。オリンピックを境にどんなに恐ろしい
勢いで札幌の街が変わったか知らないわけか。

それじゃ、地下街に水が流れていたことも知らないだろ?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:45
っていうか福岡・札幌はイメージ的には名古屋より上だが街の規模自体は三分の一以下
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:46
さぁ仕事しようかおっさん
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:47
>>102が辛口に怒るのも無理はないかも。 俺もいい気はしない。
12号線や南郷だって色々あるのにね。
だけど、ちょっと言いすぎだよん。
170元札幌人(辛口推奨) ◆zYQ/uWRKn. :03/06/18 10:47
で、どうなんだ?マダ逃げるのか?
自分の間違いを認めれないのは、大人として恥ずかしいことだぞ。
話をそらすなよ。

因みにあなたはおいくつですか?

私は30代後半です。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:48
>>167
規模も名古屋が思ってるほど変わらない
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:49
札幌は東京の十五分の一
大阪の十分の一
名古屋の五分の一
程度の街です
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:49
>>170
なんだ、似たような歳じゃねぇか。
ま、お互い大人だし、そろそろやめようか。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:49
>>167
名古屋は街はちょっとヤバイ
経済、データは上だが名古屋の街の規模はさほど大きな実感はない。
むしろ、スカスカしすぎで商業施設も乏しい。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:50
大都会じゃん!
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:51
札幌=都会というイメージはある
福岡=都会というイメージは無いなぁ
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:51
規模は違うよ都市圏人口がぜんぜん違うし札幌なんて地下鉄三本しか走ってないじゃん。
名古屋人じゃないけど客観的にみて。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:52
福岡なんて一本じゃん?
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:55
っていうか普通の日本人は東京>>>大阪>>>名古屋>>>札仙広福
くらいの感覚
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:56
>>177
それはデータ。 地下鉄走ってても仕事のために乗るだけでは意味がない。
客観的に見てそりゃ名古屋のほうが規模はでかいよ。
それも認めてる。 しかし、人を満たす要素では札幌福岡には適わない。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:56
>>179
それ普通過ぎ。だってその通りだのもの。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:57
>>177
福岡みたいな路線にすれば六本だがやw
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:57
でも普通日本第三の都市って言ったら名古屋だろ
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:58
>>179
日本は一極「東京」だよ もしくは二極「東京」「大阪」
でしか考えられてないよ
他はほとんど変わらないのが現実
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:59
>>183
だから、そうだって。
それは認めてるってw
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:59
もちろん名古屋に魅力が無いのはわかるがデカイだけはデカイ。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:00
>>182
裂けた髪の毛みたいな路線はいやずら
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:01
札幌と名古屋は町並みは本当に似てると思うけどなー。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:05
大通で乗換えで
東区方面 4両 5分間隔 1号線
福住方面 6両 3分間隔 2号線
とかね。
収益改善にもいいしw
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:08
>>189
乗り換えなんてタルいこと言わずに1ミリ秒で合体変形すればいいのだ。(馬鹿)

つか、福住方面は着々と発展してるのに、先に開通した栄町はパッとしないねぇ。
なぜだろう?
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:11
>>190
違う違う。
福岡みたいに枝分かれで3路線というならよw
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:12
>>190
札幌ドム
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:12
>>190
札幌ドム>つど〜む
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:13
>>184 自分が無知なことを晒しているようなもんだな
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:15
札幌はしばらくはこれ以上地下鉄いらないだろ。
地方都市で三路線あれば立派
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:18
名古屋って地下鉄何路線あるの?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:18
できれば環状線がほしいけど無理だろうな。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:19
環状線なんて巨大都市じゃなければできません
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:20
じゃあ、札幌できるねw
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:21
いや、札幌ドムのはわかるけどさ。あれはパルス状のトラフィックが出る
だけだろう?栄町にしろ福住にしろ、あんなドはずれにある駅周辺の商業
施設他の発展は近隣住民の需要に支えられて成り立つと思うわけよ。

札幌ドムだって1年365日お祭り騒ぎやってるわけじゃないし。

けど、コーチャンフォーみたいに、地下鉄駅からさらに遠いぞゴルァとか
言われると、南北線沿線に住んでて車がない俺は逝く気萎える。てか
逝ったことない。最近のお気に入りは旭屋。札幌駅まで地下鉄で2駅だし。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:21
地下鉄で新札幌や白石から平岸行くのにやたらと遠回りなのよ トホホ
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:22
>>199
出来れば喜ぶ人もいるかもしれないけどな。絶対無理。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:24
新札幌ってどれくらいの規模の街よ?わかりやすくいってみて
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:26
>>200
外からやってくる人にとってはイメージ的に大きいかも
選ぶのがめんどくさい俺は紀伊国屋の地下店とか。
無ければ旭屋とか行く程度でw
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:26
>>196

東山線
名城線
名港線(地下鉄4号線改名予定)
鶴舞線
桜通線
上飯田線
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:27
東豊線の赤字が大変らしいね
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:28
>>205
ずるい書き方するな4本だろw
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:29
なんで? 6路線だよ
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:30
上飯田線 って一駅だろw
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:31
名城線のこと行ってるのか? あれは元々2路線を1つの
線として便宜上そう呼んでた。 金山〜新瑞橋間は1つの路線。

来年名城線は環状運転になるので、その際、ついでに名前の
なかった4号線を「名港線」という名前にするわけよ。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:31
>>203
複合施設だから市街地にすると難しい。
ダイエー、カテプリ(元プランタン)、ホテル、高層ホテル、神奈川クリニック、
白木屋・魚民だったか入ったビル、Duo(ファッションビル)x2、サンピアザ、
バスターミナル、地下鉄、JR、ドライブインシアターなど
あと郊外店多数
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:32
http://www.metropla.net/as/asia.htm

地下鉄路線ここに載ってるよ
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:32
でも、路線は路線なのよね、平安通〜上飯田〜次の駅から名鉄だな
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:33
東京
都営浅草線
都営新宿線
都営三田線
都営大江戸線
営団半蔵門線
営団丸の内線
営団銀座線
営団千代田線
営団有楽町線
営団日比谷線
営団東西線
営団南北線
都営14号線(建設中)
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:33
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:35
札幌には私鉄がありませんw
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:35
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:35
福岡って面白い地下鉄路線の延び方なんだな。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:36
栄町や福住をドはずれと言ったのは失言だったな。まずは謝る。実際、
俺の実家は赤字を量産してる東豊線の北半分沿線にあるし。

>>203
わかりやすくと言われても言葉に窮するなぁ。ある程度デカい商業
施設がコチャ(≠ゴチャ)っと集積してて、その周囲にマンション、
戸建分譲地の集合体って感じ。新しいから割と綺麗だよ、でも決して
凄くはない。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:39
>>216
屍鉄がそんなに自慢か?福岡。地下鉄ショボ過ぎるからな。
屠屍高そんなに自慢か?福岡。下道ボロ過ぎるからな。
話にならん。
221204:03/06/18 11:40
>>219
一応、漏れは白石ね
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:42
>>216
おそらくモノレールができますが何か?
223219:03/06/18 11:46
>>221
ん?俺かな?俺のところは北に歩くと24条駅があって、南に歩くと18条駅が
あるよ。よろすく。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:46
モノレールごとき自慢にならない、多摩にすらある
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:48
南北線の真駒内あたりの地上区間はモノレールみたいだね
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:50
とりあえず福岡は枝毛なしで3路線動かしてから吼えてください。(藁
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:50
五十歩百歩のど田舎福岡&札幌
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:52
>>227
必死な名古作
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:52
>>227
お前の所は地下鉄も地下街もない糞田舎だけどな。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:53
>>227は両方無い所にすんでるんだろ(w 
>>228名古屋じゃないだろ
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:53
そこで、わかりやすく解説しよう。
228=福岡人
229=札幌人
簡単だろ?
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:53
>>224
私鉄ごとき自慢にならない、富山にすらある
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:54
>>231 非常に分りやすい(w
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:55
都市高速も私鉄もない上に地下鉄もたった三本、高層ビルもほとんどなく一流ホテルもないど田舎札幌
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:55
イチロー2打席連続ホームラン
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:56
>>234は不幸化塵
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:56
世界的にも特殊なモノレールはともかく
富山にすらある私鉄が無いとは??
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:58
大昔、札幌には定山渓鉄道という私鉄が走っていました。
今は廃止されてバス路線
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:58
>>234
>都市高速も私鉄もない
ここだけだと福岡人っぽいけど、それ以後はそんなこと言えないだろうな〜
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 11:58
不幸化塵は町田VSスレで散々バカにされてたね
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 12:00
>>237
JRが博多と福岡が同一ルートにあったら私鉄なんか無かったと思われ
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 12:01
不幸化って私鉄すらないの?
終わってるな
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 12:02
俺は名古屋だが、福岡には西鉄があるよ
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 12:03
九州板にも同じスレがある
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 12:16
>>164
あんた、生まれた時から20年近く住んで、今は(恐らく)別な所に
住んでて、現在年齢30代後半。その間十数年。もしこれが当たって
いるとしたらその十数年の間の変化を殆ど伝聞によってしか語っていない
ように思われるが、どうなのよ?

と5号線は一度経路が変わっているのはご存知?

あと、一々煽るのやめろや。恥ずかしい。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 12:19
>>245
バカをいじめるのはやめろよ。キレるだけだぞ。
247元札幌人(辛口推奨) ◆zYQ/uWRKn. :03/06/18 12:47
>>245
幼少の頃は海外、帯広、苫小牧に住んでいました。
その後小学校〜高校まで札幌に在住していました。
(大学は東京です)

個人的に札幌、北海道に非常に愛着があり、
その為、大学卒業後の最初の勤め先も非常に関係の深い企業に勤めておりました。
仕事の関係上ここ十年、札幌とベッタリと言ったほうがいいかも知れません。
(原則、勤務地は東京ですが、年に何ヶ月かは札幌で仕事をしていました。)

現在は北海道とは縁のない企業にて勤務しておりますが、
かつてお世話になった道内の取引先企業から、お誘いを受けており、転職を検討しているところです。

勿論、五号線の経路が変わっているのは知っています。私の両親が沿線に居を構えているからです。

>>246
あなたとは、まともに話すこともでき無そうですね・・・
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 14:32
福岡は枝分かれしていると言ってもその枝分かれしてる方は西鉄に接続してるから実質枝分かれしてる方でも20キロ(30キロ?)くらいあるんだよ。
本線はJRにそのまま繋がってるから60キロくらい乗り換え無しで佐賀まで行ける。
2本で実質100キロくらいあるんだよ。
それに西鉄大牟田線と建設中の3号線を会わせたら200キロくらいになる。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 15:40
たった200キロだってさすがはど田舎w
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 15:42
>>249
札幌よりはるかにマシだけどな。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 16:43
札幌には地下鉄以外に市電もありますが何か?モノレールもできるみたいだし。それより博多駅どうにかしてくれよ!あの建物臭いきつそうですね。JRタワー(170m)に嫉妬しないでくださいね!(w
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 16:51
本州以外の大きな都市という事で良くない?
一キロはなれたところで双方が投石してるような気がする・・・・。

それはそうと昨日のプロジェクトX良かった。
流氷と釧路湿原は行って見たいです。
冬行くのは大変?
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 16:55
>>251
福岡タワー(240m)に嫉妬しないで下さいね。
妬み嫉みもやめてねはぁと
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 16:58
>>253
鉄塔に嫉妬するやつなんていませんよw
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 16:59
福岡タワーに登った事が無い福岡人で〜〜す。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 17:35
マニア系福岡市ガイド
ttp://props.tripod.co.jp/m2s/
↑結構充実しているね
札幌はどんな感じ?
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 17:36
札幌と福岡って大型複合施設とかどんなのがある?
両都市とも結構充実してるって聞いたよ。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 17:36
どちらの都市も名古屋ともう大差ないでしょう
>>258 鉄道の輸送人員 単位:千人
平成13年度
札幌市営地下鉄  :205,723
福岡市営地下鉄  :111,370
西日本鉄道      :108,234

参考 平成12年度
名古屋市営地下鉄  :536,329
名古屋鉄道        :490,584
※名古屋市の一人あたりの自動車保有台数は政令市中で最大。
 つまり、車社会。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 18:17
JRタワーってそんなにすごいの?京都や名古屋、小倉よりも?画像みせてください。できれば、外観と駅の中の画像もよろしくお願いします。
>>259
流石は大手私鉄名鉄!
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 18:32
>>93
> 但し、福岡に比べて優れているのは、全国の中でもいち早く情報産業に力を注いでいるところだ。

20年ほど前は,福岡よりも札幌の方がIT関係の開発能力が高かったが,今では逆転している。
ttp://www.city.sapporo.jp/daigakuka/konwakai/konwakai2/konwa2shiryo6.htm
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 18:50
ものすごい差があるな
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:05
やっぱ札幌は・・・。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:10
>>258はどこ行った(w 
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:12
>>1 前に福岡の方が都会って結論出てただろ。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:12
札幌には私鉄が無いのがやっぱり辛いところ。

268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:14
>>259
札幌のほうが面積は4倍あって人口も1.4倍ほどあるのに何で福岡の方が多いの?
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:15
>>267 俺は名古屋人だが、札幌は私鉄が無くても良いと思うんだが。
不用意に私鉄なぞあると、輸送力過多で赤字だろうし。
今でも地下鉄も必要な所に通っているし、バス網も充実しているし、その分
の割引も聞くしね。  おれは4年間札幌すんでたが、札幌は好きだ。。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:16
YOSAKOIソーランのほうが都会的。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:16
札幌>福岡
福岡圏>札幌圏 で決まり!
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:17
>>268 札幌も土地が広いから車社会だよ。  だからそういう数字が出る
んだろう。 福岡は小さな範囲で集中してるから、公共交通を使わざるを
えないわけだ。  名古屋は正直都市規模が違う。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:19
>>262
ソース鵜呑みにするのもいいけど20年ほど前なんてITに関する技術、企業
そもそもITとして捉えるものが無かったと思うけど。
274寅寅大河ーす ◆ZKNJpSLle. :03/06/18 19:19
>>271
で、決まった?どっちが都会なの?早く決めろよw
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:19
名古屋は都心は小さいけどベッドタウンが大きい。
276寅寅大河ーす ◆ZKNJpSLle. :03/06/18 19:21
>>275
どこと比べて小さいんだ?東京大阪に次いで3番手だと思うが?
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:23
>>276 猛虎ハリケーン打線? それにしても半身調子良いね 
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:24
>>276
事実はそうかもしれんが、本当に大きいのか疑問をもてるような都心部
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:24
299 :都市規模の違い :03/06/12 22:28
168 :2000人/km2以上 :03/06/12 17:12
合計  411km2 1690165人  4112人/km2
中央区  15km2  165464人 11031人/km2
南区   31km2  265718人  8572人/km2
城南区  16km2  129003人  8063人/km2
博多区  31km2  186174人  6006人/km2
東区   66km2  269611人  4085人/km2
早良区  96km2  199809人  2081人/km2
西区   84km2  171952人  2047人/km2
春日市  14km2  121549人  8682人/km2
大野城市 27km2   99654人  3691人/km2
太宰府市 31km2   81231人  2620人/km2

合計  402km2 1520354人  3782人/km2
白石区  34km2  192976人  5676人/km2
厚別区  24km2  120152人  5006人/km2
豊平区  46km2  204654人  4449人/km2
東区   57km2  243069人  4264人/km2
北区   63km2  247395人  3927人/km2
中央区  46km2  187174人  4069人/km2
西区   75km2  192507人  2567人/km2
手稲区  57km2  132427人  2323人/km2

280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:25
>>279
面積がすべてとは悲しいやっちゃね
281中央区民:03/06/18 19:26
福岡市民の主な交通機関は地下鉄でも西鉄でも自家用車でもなく西鉄バスです
朝8時の天神発着の路線バスは1000本。それに加え昭和バス&高速バスが走ります。
あと都心近くの人は自転車が多い。天神は放置自転車全国ワースト1位w
あまり誇らしい事じゃないけどそれで>>259の乗車人員だと言いたかったので。
282寅寅大河ーす ◆ZKNJpSLle. :03/06/18 19:27
半紙ン最強だろ?試合後佐伯が泣いてたのにはワロタ
福岡、札幌は甲乙つけがたいな。確実に神戸や名古屋よりは下だがな
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:27
>>279
春日市  14km2  121549人  8682人/km2
大野城市 27km2   99654人  3691人/km2
太宰府市 31km2   81231人  2620人/km2

福岡市で面倒見てるんだねw
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:28
バスで運べる頭数なんてたかが知れてる。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:30
福岡市乗降客数ランキング
JR博多駅 24万人
西鉄福岡天神駅 16万人←意外
地下鉄天神駅 15万人
地下鉄博多駅 12万人

286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:32
1000台/時間てことは3秒に一台?一台に35人乗ってるとして1分間に700人運べるぞw
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:32
>>284 天神地区で一日10万人
>>283 札幌市の2000人/km2以上の地区が福岡市の面積を超えてるから
しょうがないだろw
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:33
>>286 一つのバス停じゃないよ
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:33
>>272
札幌は土地が広いから街が散らばっているってことだな。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:33
神業やね
西鉄すげぇ
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:34
>>287
意味不明
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:36
>>290 毎日臨時バスが出ている始末です。高速一号線延長でバスの本数が増えた。
五号線ができたらもっと増える・・・

天神の渋滞は激しすぎ。西区の田舎でもラッシュ時には天神行きが数分に一本・・・
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:37
>>291 春日市や大野城市を入れないと比較ができないだろw
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:37
福岡市が新都心構想
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030618-00000017-nnp-kyu
福岡市は、九州最大のビジネス・商業地である同市の天神地区とJR博多駅地区
の街並み改造へ向けた「新都心構想」づくりに取り組む。構想具体化を容易にす
るために、両地区のビル所有者らも交えた官民一体の組織を近く設立、来年度ま
でに構想をまとめる。両地区では二〇〇五年春に地下鉄3号線が完成、一三年春
には九州新幹線鹿児島ルートが全線開業する予定。都心機能がより強化される時期を控え、
慢性的な交通渋滞解消や建て替え時期のビル街再開発などを進め「新都心」実現を目指す。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:39
そりゃ一つのバス停じゃ1000台もさばけないよ
天神のバス乗り場は20か所くらいじゃないか?
http://jik.nnr.co.jp/timetable/map/mapchk.php?gx=-679800&gy=530210&tx=800&ty=500&sx=210&sy=189&sc=C&ybn=&sp1=&sp2=&pr=A&mod=A&from=&to=&ntx=800&nty=500&nsc=B&k.x=392&k.y=201
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:41
郊外からなら地下鉄よりバスのほうが早い。運賃高いけど
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:41
>>295
西鉄のHPの方がわかりやすい。
http://jik.nnr.co.jp/timetable/noriba/tenjin.php?mod=A
数えたら1200台以上ありそう。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:42
志免町や宇美町、粕屋町もいれないと。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:43
札幌=大人の街のイメージ(都会的)
福岡=ガキの街のイメージ(軟派的)
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:44
>>293
だからアフォですか?
福岡市の行政としてやっているのか?
福岡市で施設や整備の面倒を見ているのか?
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:44
志免宇美粕屋って面積ちっちゃいのに全部人口3万5千人超えてるってすごい。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:45
普通に札幌が都会だろ?
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:47
>>303
そのとおり
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:47
>>302
イメージでは札幌だが数値では殆ど福岡が上回っている。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:47
>>304
それは妄想
どっちも一長一短
306フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/18 19:48
>>300 人口規模の比較をしているのにそんな事を考える必要があるとでも?
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:48
中洲って大したことないんだけど。
ススキノの2番煎じを狙って宣伝流してるだけに思える。
北の風俗・南の風俗ってイメージを植え付けたいのかな?
ススキノの1/5レベルなのにな
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:49
札幌が勝っているのは地下鉄、小売ぐらい
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:52
どっちも行ったことあるがね。
中州の飲み屋、屋台、川べり、あの叙情的な風情は日本一だと思うがね。
ススキノなんてただのビル街に飲み屋街って感じだ。
名古屋の〜小路をまとめた感じ。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:52
>>307 中洲のほうがずっと歴史があるんだが・・・
札幌って繁華街が小さい分歓楽街が発展してるね
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:54
地図上で完全に市街化している中洲
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:55
札幌ドーム綺麗やな〜 札幌駅から近いの?
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:57
>>308
今まであげてるデータをことごとく忘れる これ福岡人の典型
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:58
>>308
地下鉄の赤字も毎年福岡の3.6倍ずつ増えているのだがなw
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:58
>>313
都合の良いデータは忘れないよw
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:59
もちろん規模はススキノのほうがでかいが
昼は天神で過ごし、夜に隣の中洲へ向かうときの川沿いのネオンと屋台はやっぱり何度見てもいいよ
夜の中洲の人の密集度は天神よりも多く感じるくらいだからね
あと札幌はススキノに集中してるが福岡は親不孝や雑餉隈なんかにも分散してるよ
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:59
>>314
福岡は営業キロ短すぎ。
おいしい路線しか引いてない。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:00
>>315
>>308のデータは寧ろ札幌に都合がよいデータでは?  
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:02
>>317
身の丈にあった開発をしているってことだよw
それに効率良く通して効率良く利益を上げるのは
何をするにおいても最優先に考えるべきことだと思うが。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:04
>>319
身の丈にあった
全国にこれ言うと笑われるぞw
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:05
>>319
札幌は凄い赤字行政だなw
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:06
>>320
それ以上にあってない札幌(プ
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:12
福岡はまたおいしい地下鉄を作ってるね。黒字確実
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:16
やはり人口密度が高いと地下鉄は黒字になるのか。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:16
三号線沿いは人口多いからな
朝の西鉄バスはあり得ないほど人が乗ってるし自動車も渋滞がひどい
大きな大学も3つくらいあるから朝と夕方は上り下りとも通勤通学客が見込めるだろうしね
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:22
3号線は箱崎線よりはおいしい路線だろ
箱崎線はほとんど呉服町と県庁、九大関係だけで成り立ってるからな
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:23
>>326
アイランドシティ線が出来たらどうだろうか?
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:26
福岡の地下鉄って箱崎線以外は全てホームドアをつけるんだってね。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:28
アイランドシティは天神北まで新路線を引くか香椎辺りから西鉄を分岐させるらしいけど
西鉄と相互乗り入れしないと厳しいだろうな
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:35
地下鉄3号線が開通したら少しは割を食う西鉄はどう思ってるのかな?
今まで同社一のドル箱路線(運んでも運んでも運びきれない)
から自社の社員には自転車通勤運動なんてのをやってたくらいだからね。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:37
>>330
ある程度大丈夫なんじゃないかな?
依然として一号線沿線はバスの利用者多いし。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:38
JRタワーって博多駅や西鉄天神駅よりでかいの?画像きぼんぬ!比較しましょう。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:38
西鉄は不動産が一番儲かってるらしい。
本業のはずの鉄道よりも不動産のほうが1.4倍くらいの儲けだとか。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:42
街頭ビジョン対決はどうですか?札幌はあちらこちらに大型ビジョンありますが。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:42
西鉄の本業はバスだよ!!
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:42
石原都知事は番組サンデープロジェクトで「リニア新幹線を走らせるなら
東京ー大阪間をノンストップで走らせるのが絶対前提」と語った。

司会の田原が「名古屋は?」と問うと、石原都知事は「意味無い。だいいち、
誰がリニアを東海道に通すといった」と言い、ニヤリと笑った。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:42
西鉄にも頑張ってほしいけど、
今まで鉄道が走ってなかったのは西鉄バスのせいでもあるからね
政令市で唯一?鉄路の無かった城南区
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:46
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:46
確かに城南区は大学が多い上に人口密度が7000人/uを超えているからな。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:48
貝塚線よりも3号線を先に作るべきじゃなかったのかなぁ。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:48
>>338
そのページでソラリアビジョンのところって二つ無くない?
計6つだと思うが。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:49
札幌はその他にアピア(地下街)と駅前のビルにありますよ。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:49
>>334
福岡も結構街頭ビジョンあるよ
天神だけでも
マツヤレディース壁面
ソラリアターミナル壁面
ライオン広場
イムズビジョン
きらめき通り
RKB跡地(建設中)
あと中洲、博多にも3、4くらいあったと思う


344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:50
>>342
多分それは街頭テレビでしょう。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:50
札幌も駅前に一つ大型ビジョンできたよ〜。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:51
>344
違うよ〜。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:52
>>346
街頭ビジョンってビルの壁面にあるやつじゃないと・・・。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:53
テレビぐらい買えよ
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:53
>>338のはリバレインのとかは入ってないの?
街頭ビジョンって定義が難しくないか?
運営会社も違うし広告主体かとか街頭じゃなく建物内や地下にあるとか
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:54
街頭ビジョンの定義。
ビルの壁面に設置。

これでイイか?
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:54
>347
ビルの壁面にできたよ。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:57
札幌って博多座みたいな劇場ってあるの?
漏れ歌舞伎と小林幸子公演行ったことあるけどすごかった。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:57
あと福岡は天神駅北口にもあるなエスカレーターから降りたとこ
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:58
JRタワーの中には街頭ビジョンあったけ?
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:58
札幌と福岡の街頭ビジョンをあげて。

基準はビルの壁面に設置されているやつ。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:58
原則的に建物内は却下。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:58
ニッポンハム対ダイエー戦が楽しみだ。
ところで札幌市民はニッポンハムを歓迎してる・・よね?
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:58
>>353
あれってテレビじゃない?
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:59
札幌の駅前のパチンコやにもでかいのあるね。大工の源さんがんばってるよ(w
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:59
神戸市民からも歓迎されないオリックス・・・
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:59
日ハム、個人的には大歓迎だけど
巨人マンセーは根強い。

ドームの試合は日ハムより巨人のほうが客入る。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:02
>>359
音声は出ますか?
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:02
いずれニッポンハムも札幌の市民球団として定着すると思う。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:04
というかモノの多さとかビルとかインフラとか
いわゆる「都会っぽい」事に関しては
福岡の勝ちでしょ。
福岡は意識的にそういう部分を発展させようとしてるもの。
札幌福岡両市のHP見比べてもその差は歴然。

札幌は目指す方向が違うからいいの。
そういう意味では決して都会ではないけど、
イナカとバカにされるほど充実してないわけじゃない。
ちゃんとできること見据えて計画してる。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:04
>363
ぜひそうなって欲しいね!
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:07
367364:03/06/18 21:14
>366
http://www.city.sapporo.jp/somu/gyokaku/index.htm
http://plan2015.city.fukuoka.jp/kihonkeikaku/index.html

更に言うとここからだね。
都市計画見比べるとここの住民そのまんまな気がするw
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:18
>>364
だな
何かこの板の華である「どっちが都会スレ」が最近おもしろくないんだよな
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 00:59
日本の知性・世界の至宝 浜崎あゆみ>>>>>>>>>>>>>>>>>ゾネ
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 01:08
浜崎あゆみ? 最高のDQNでしょ
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 01:09
>>370
今年のノーベル文学賞受賞しますが何か?
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:32
>>364
確かに。
「どっちが都会スレ」は同じぐらいのレベルの都市が争うのが面白いのに
こんなに福岡が勝っていたら楽しくない。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:33
>>372
何か福岡勝ってますか? ぷ
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:34
http://www.yado.co.jp/aaa/aakihon5/
なんじゃこりゃ?こんなホテルあるんかい!!

北海道札幌ホテルってあるか?
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:36
>>374
博多県福岡市なの?w

北海道ビルヂングならあるぞw
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:39
>>375
そんなホテルあったっけ・・・?
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:40
見本だろ
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:41
>>376
駅前通の北一条あたりだっけな。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:41
>>374
その住所をゼンリンの地図見ても別のビルが建ってる・・・。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:45
北海道ビルヂング  北2条西4-1
新北海道ビルヂング 北区北7条西4丁目3-1

大したビルじゃないけどね。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 12:28
おい、福岡よ。 台風は大丈夫か?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 13:52
>>381
凄いよ。
33Mの風が吹いた。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 13:57
赤坂で木が倒れたよ〜
384フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/19 13:59
>>383 そのようですね・・・
雨はやみましたが風が強い強い
昼過ぎの天神なんてすごかったですよ。
地下鉄以外の交通はほとんど麻痺
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 14:31
西鉄バスが止まった
386フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/19 14:38
ケヤキどうなるんだろう?
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 23:08
福岡=札幌でいいじゃん
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 23:29
★世界的知名度
広島=7000、札幌=3800、福岡=10
(単位は忘れた)

つまり札幌は福岡より380倍も知名度が高い。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 23:32
>>388 アオラーではないが、その数字は当たり前の事だろ。 
    広島の知名度が高いのは当たり前。 福岡は知ってても
そのくらいじゃない? 
正直言うとどっちでもいいかな・・・・。
札幌が都会でいいじゃない。

7月に知り合いが北海道行くけどお土産何買ってきてもらったらいい?お勧め教えて。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 00:06
>>388
どうやってその数字を導き出したのかわからんだろ。
単位も調査法も分からないのに、そんな数字無意味でしょ。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 00:13
>>388
サッカーの試合会場(数ヶ国)で行った観客へのアンケート結果だと思った。
単位は単純に知ってると答えた人数だったかも。
広島は当たり前。意外なのは札幌。異様に知名度が高い。
>>390
よくわかんない。福岡くらいの街になると、もう何でも手に入っちゃい
そうだからね。

定番は甘党ならマルセイバターサンドかな。白い恋人の方が有名だけど、
俺はバターサンドの方が好き。
辛党なら鮭トバ、コマイかね。両方とも魚の干物。

多くの土産物は新千歳で売ってるので帰りがけに買うとよろしい。
てか、往復千歳使うなら、時間のある行きのついでに空港で店回って
目星をつけて、帰りに買って帰るのが賢いね。

北海道のどこに行くのかわからないけど、このへんはどこでも売ってると
思うよ。鮭トバなんて今はセブンイレブンでも買えるか、コマイもな。
394F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/06/20 00:36
>>393
ありがとさんです。
マルセイバターサンド初耳です。

梅雨の季節になると北海道に激しく逝きたくなります。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 00:40
福岡ってなんで無理に都会の仲間入りしたがるの?
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/20 00:42
福岡人は「福岡は働く所がないけど都会たい!」と言っています
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 00:49
>>395->>396
真性福岡人の感覚ではあまり都会の仲間入りをしてるつもりは無いし、またするつもりもないかな。

仕事が無いという事だが、雇用する側だから結構美味しい思いをしてるかもしれん。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:01
>>394
やっぱ毛蟹でしょ?
バターサンドはレーズン入りです。苦手な人は注意。
コマイ(氷?魚)はカンカイとも呼ぶので…
お菓子も海産物も乳製品も限定キャラクターも酒類もソーセージなども驚くくらい豊富にあります。
全国あちこち行ってるのだけど桁違いといってもいいかも?
自分の好みに合わせられるかもね。 それに応じて物も変わるかな?
なんか腹減った・・・・・・。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:18
西日本読んでると福岡がいかにも大都会かのような錯覚に陥る。

401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:28
シティ情報ふくおかを読んでると福岡って規模の割に奥が深い都会なんだと納得できる。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:33
福岡はこんなのばっかし。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:34
>>402
で、読んだことあるの?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:35
もちろん
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:36
札幌人だけどタウン情報福岡持ってまつ。
さっぽろタウン情報は控えめ。ウォーカー前にあったSUKITANの方が濃かった。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:38
>>404
福岡くらいの規模で、隔週でこれほど中身のつまった情報誌を作れるなんて感動しない?
料理やファッションの店の新情報もレベル高いし。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:40
東京人から見ると福岡も熊本も大分もみんな同じ
札幌は東北以北で群を抜いて都会というイメージ
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:42
>>405
そうなんだ。福岡にも九州ウォーカーってのもあるけど、情報の質が低いし中身が薄いんだよね。読みやすいけどね。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:42
逆に言えば福岡ってこんなもんしかないのかって思ったりする。
自宅の近所の普通の飲食店が載ってたり。
自宅の近所1km四方にテレビで紹介された店が何件あることか。
タイアップで制作費が安いからだと思うが。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:44
>>407
みんな同じって・・・
脳の弱い子供はもう少し感性を磨け。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:47
>>410
厳密に言うと熊本のが都会のイメージ
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:49
>>411
ああ、あそこは都会のイメージだよね。お洒落な店多いしね。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:54
>>405
あちこち行ったら記念にタウン情報買ってますw
札幌は種類が多いよ。 女性向けのも数種類。 ウォーカーに押されて減ったりしたけど。
同じ系列のさっぽろタウン情報とタウン情報ふくおかでは福岡の勝ちかな。
SUKITANは白石、琴似、麻生、平岸、新札幌、南郷など区別で情報あったりしたけどね。残念。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:57
そういえば札幌にコンビニとかに無料で置いてるブ厚い新聞のような情報誌があったな〜
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 02:53
札幌はこれ以上都会になる必要なし。
わけのわからん輩が増えるだけだもん。
都会化=絶対的幸福とは、かぎらんわな。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 02:54
>>415
それって不幸化のことかw
福岡って見た目70万都市で熊本より2周りくらいでかいと思うが
札幌って見た目130万都市。東京の5分の1もないといった印象
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 03:27
福岡は天神回りだけ。発達してるのは..
札幌というより広島と岡山の中間くらいだろ
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 03:38

また粘着変態ストーカーが

福岡に嫉妬か。

可哀想に。
>>418
とくわからんw
広島と岡山の中間?

福山か?
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 09:04
JR駅 札幌>>>>>>博多
空港ターミナル 新千歳>>>>福岡
地下鉄駅 大通り(札幌)>>>天神(博多)
ターミナルでは福岡の圧倒的な負けでした。これ現実。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 09:46
↑ 大通に「り」を付けてるのでどこかの工作員
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 10:34
>>392
そりゃ札幌はサッカーでならアルゼンチンvsイングランド戦をやったハイテクドームだもの
424_:03/06/20 10:36
>421
これって何の比較?建物の規模?
それとも電車、飛行機の本数?
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 10:51
>425
ターミナルだから建物でしょう
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 10:56
西鉄天神駅と札幌駅どっち立派なの?大きさと規模では?
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 11:01
>>427
初心者?
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 11:08
初心者ですが、札幌駅のほうは見たことないので。すいません。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 11:31
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 11:32
蟹かぁ。毛蟹って北海道以外でも上がらなかったっけ?北海道といえば
花咲蟹だよな。殻がデタラメに固くて甘く見ると血見るけど。あれは
蟹と呼ばれているけど、実はヤドカリの仲間なんだよね。その証拠に
足が一組少ない。けど、よく育った花咲蟹の肉の太さは毛蟹なんか
比べ物にならない。

でも、蟹の季節はもうちょっと先だね。漏れは札幌生まれだけど、オヤジが
公務員だったから、ええ飛ばされましたとも、根室。通いましたとも、花咲
小学校。ええ、タダでしたよ、蟹祭りの鉄砲汁(蟹ダシの汁物)。俺がガキ
だった頃はな。今は思いっきり金取ってるな。

しばらく前に久しぶりに根室の蟹祭り行ったけど、冷凍物の茹で花咲蟹が
一パイ2000円だったな。高くなったものだ。一人一パイ買ってダチと一緒に
車で花咲港に行って、食いちらかして殻は全部カモメにくれてやったよ。
きれいさっぱり食い尽くしてくれた。

旅するなら釧路も良いぞ。なんて言ったっけ?あの市場。スチロールの碗に
飯盛ってもらって、市場を回って「500円分ウニくれ」「800円分イクラくれ」
これ至福。
433F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/06/20 14:15
マジ逝こうかな。
434ばってん阿羅川:03/06/20 17:28
福岡もっと盛り上がろうぜ
435九州以外での知名度:03/06/20 17:30
長崎>鹿児島>熊本>福岡
436ばってん阿羅川:03/06/20 17:32
なんでだよ!!
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 17:34
ま、福岡のターミナルはどこもしょぼいわけで。高層ビルもないわけで。ただ札幌がすごいのにつきますが。
438ばってん阿羅川:03/06/20 17:36
高層ビルが無いのは空港が有るからだ!!
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 17:37
中洲>すすきの
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 17:38
すすきの>>>泣かす


441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 17:38
そうだね。福岡も美味しそうなもの沢山あるみたいだし
これから旅行で行く人の参考にもなるだろうから
福岡もドンドンカキコして下さい。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 17:40
441 いい事言うね!
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 17:42
だいたい札幌は何が自慢できる?
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 17:42
早稲田不祥事一覧(新聞週刊誌でここ最近騒がれた大きな事件98年〜03年)
1998年10月02日早稲田大学ラグビー部レイプ事件をもみ消し
http://www.weeklypost.com/jp/981002jp/brief/opin_2.html
1998年11月28日江沢民講演で暴れた早稲田生5名逮捕
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1471/98/main.html
2001年07月09日早稲田4年生プロ野球チケットのネット詐欺で逮捕
http://www3.tky.3web.ne.jp/~rapeed/2107.shtml#juli03
2002年04月22日女性職員に「イヒヒッ」−早稲田大講師いたずら電話で逮捕
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_04/3t2002042206.html
2002年10月29日早稲田実業教諭が授業中に知人女性にメールで処分
http://www.mainichi.co.jp/edu/news/0210/29-2.html
2002年11月19日早稲田ラグビー部員ホモビデオ出演で出場停止処分
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/2t2002111909.html
2002年11月28日不正アクセス禁止法違反で早稲田理工3年生逮捕
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/3t2002112817.html
2003年03月07日早稲田卒坂井衆議院議員収賄で逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20030307_30.htm
2003年03月24日早稲田大教授入試問題漏洩で引責辞任
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030325-00002121-mai-soci
2003年06月17日早稲田理工3年生みだら行為の男性へ脅し逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030617-00000407-yom-soci
2003年06月19日集団レイプで早大二文2年(政経卒)政経3年教育4年の3名逮捕、余罪多数
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003061905.html


445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 17:54
>>442
ありがd。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 20:29
age
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 20:49
>>432
和商市場だね。
でも、毛蟹は5月あたりが時期じゃなかった?
花崎蟹の味はあまり食べる機会が無いので忘れたけどタラバとなら毛蟹がうまい(俺は)
タラバは豪快で毛蟹は繊細な味。 それとタラバって本州に送ったりすると急いで食べ
ないと白い脂がたまって身が凝縮して臭くなるし・・・おまけに九州なら・・・
タラバもうまいけどね。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 21:15
博多駅を降りたらコンコースが臭かった。
これがあの豚骨臭か?
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 21:35

      ,,,,,-';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;::;;;:;:;:ヽ
     彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;::;:;:ヽ
    彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;;:;:;;:;;:;:ヽ      
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;::;:;;:;:;:;:;:;:;::ヽ     
   /////"""""ヾ:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;;:;:i          
   ((///  ,,,,,,,,,,,,,,, ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:::;i        
     iiヾ (/'"   "゙` ヾ;::;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;:;;:|        
     |=/ i'jニ=ー    ヾ;:;:;:,-ー、:;:::;:;:;|                
     ,/          |;:/ ヾ /;:;:;:;:; !         福岡と札幌。俺に言わせればどちらも都会だ。         
     ( ,....、ヽ       !:! し /;::;:;:;;:;!       だがそれより、もっと大切なことがある。     
      ノ  '        ヽ__ノ:;:;:;:;:;!    そう、愛だ。人を包み込む柔らかな愛だ。
      ヽ`ー-、        |;:;:;:;:;:;:;:!   愛なしでは俺は生きていけない。都会で愛を失った俺を、誰が助けてくれようか?
      (`=〜'     /   |;:;:;:;:;:;:!そう。俺は俺だ。俺しかいない。今こそ愛を求め、立ち上がるのだ!
       |            |///ミ
       ######,,,,,,/      |
           \;:;:;:;:    / \
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 22:08
449がいいこと言った。多分。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:01
博多はとんこつ臭?で思いだしたんだけど
よく外国でも、その土地土地のその国の匂いが
あるらしいけど、国内でもそうなのかな?
札幌に関して言えば飛行機が到着して、ドアから
出た時の匂いは殆ど無臭というか、空気が澄んで
清清しい感じがするのだけど福岡、他の地域は
どうなのですか?、大都市以外はどこも空気がよく
無臭な感じがするのだけど、少々、スレ違いになるけど
誰か教えて下さい。

452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:04
日本の飲み屋街は醤油臭い。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:13
外人の人曰く、成田に到着すると醤油、味噌、魚の匂いがするらしいい。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:24
犯罪率No.1の福岡で、また一家惨殺死体が港であがったな
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:59
福岡派に聞きたい。

・福岡>>>‖超えられない壁‖>>>札幌
・福岡>>>>札幌
・福岡>札幌
・福岡≧札幌

どれ?
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 02:24
福岡=札幌でおねがいします。不等号禁止。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 11:25
札幌=広島
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 11:56
福岡=札幌×0.7
不等号使ってません。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 12:00
意味不明
460_:03/06/21 12:00
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 12:07
札幌と比較されるととてつもなく罪悪感に蒸ばれるね。
で福岡が悪者になるのも定番。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 12:09
嫉妬かな〜?
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 12:18
>>462
嫉妬じゃなく子守みたいなもん
福岡ママ「あ〜札幌ちゃんは良い子だね〜よしよし」
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 12:19
北海道は寒すぎて人間の住める土地じゃない。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 12:19
プッ
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 12:26
札幌がかかってこないね
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 12:27
貧乏で高層ビル街もない政令市?

ああ、福岡市と札幌市のとこね。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 12:29
イメージに頼りすぎてる札幌はガラスのように脆い。
拓銀雪印で少しは箔がついてきた感じもあるけど。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 12:30
福岡は空港があるから高層ビルが作れないんだよ
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 12:46
どうしても日帰りをPRしたくて必死ですね。
笑わせてもらいました。田舎者とバカにされてる感じも受けます。w
http://chukakunet.pref.kagoshima.jp/home/kikakuka/shinkansen/seikatsu/mikio.html
http://chukakunet.pref.kagoshima.jp/home/kikakuka/shinkansen/seikatsu/sakura.html


【前代未聞!】 福岡市職員が ” ヒッタクリ ” ! 【血税浪費!】
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
福岡市役所の27歳の男性職員が、先月5日、福岡市内の路上で、
歩いて帰宅中の会社員の女性から現金の入ったバッグをヒッタクっ
たとして盗みの疑いで逮捕されました。逮捕されたのは福岡市環境
局施設課職員の○○○○○容疑者(27)です。○○○容疑者は先
月5日の午後10時20分頃、自宅近くの福岡市中央区渡辺通5丁
目の路上で、歩いて帰宅中していた53歳の会社員の女性に後ろか
ら徒歩で近づき、現金7千円などが入ったバッグをヒッタクったとして
盗みの疑いが持たれています。調べに対し、○○○容疑者は「仕事
のストレスがあり、人を困らせようと思ってやった」、などと、話してい
るということです。○○○容疑者の自宅の近くには今年2月と4月に
も女性を狙ったヒッタクリがおきているため、警察は関連についても
調べることにしています。市職員のタイホについて、福岡市の山崎市
長は、「大変驚いている。事実であれば極めて遺憾で、市民に深くお
わびします。早急に事実関係を把握し、厳正に対処します」、と言うコ
メントを発表しました。

((C)NHKニュース845(NHK福岡放送局))
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:27
福岡があまりに一方的だね。
勝負にならないのでは?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:35
そろそろ女だけで北九州の人口超すか?
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:36
>>472
福岡人は暇人だから
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:42
九州や北海道中からカッペが集まる都市?
ああ、福岡市と札幌市のことね。

476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:58
全国のカッペが集まる都市?
ああ、東京のことね。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:00
九州からも人が集まらない都市?
ああ、北九州市のことね。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:05
>>390
まだ見てるかな。六花亭の「ストロベリーチョコ」がお勧め。
http://www.rakuten.co.jp/hokkaido-omiyage/435067/435854/
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:06
六花亭 イイ!!
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:09
お菓子なら
ストロベリーチョコ、レーズンバターサンド、もりもとプリン、ロイズ生チョコ、三方六(モンドセレクション金賞)、
あとなんだっけ?
>>476
東京人を煽っているつもりだろうけど
本当に傷ついてるのは とうほ(ry
482_:03/06/21 15:32
低層ビル地帯の福岡のくせに生意気だ!札幌駅前には100m級の高層ビル、7、8はあるぞ!うらやましいだろ?天神には80Mのビルもないくせに(爆笑
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:35
>>482
100m級の高層ビルなら札幌駅前にあと20本くらい建設予定があるよ。
話それるけどよ
福岡の一家惨殺事件 酷いよな
やっぱりこんなに酷いとかの国の犯罪か?
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:49
博多駅ビル臭そーだね。すごく汚いくてぼろいし。空港ターミナルも新千歳のほうが断然うえだし、地下鉄駅も圧倒的札幌だし、福岡ってなんでターミナルはあんなにぼろいの?っていうか、札幌がすごすぎなの?
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:56
アジア系ですからね、福岡は。札幌は北米、北欧系なので理性あるからそんな野蛮な事件ありませんね。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:59
>>483
そんなの初めて聞いたぞ。
488フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/21 17:03
>>485 内部改装で結構綺麗ですよ>>博多駅
まぁ立て替えも間近ですし・・・
福岡空港ターミナル・・・別れてますからね〜
ターミナルといえば西鉄福岡天神駅がでかいです
札幌駅の半分強の大きさ
というか>>485は札幌人を騙った煽りだ〜。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:08
札幌のイメージ>サラっとした、からっとした、さわやか〜
福岡のイメージ>ねっとり、ねっちょり、もわ〜〜ん
491フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/21 17:09
百道タワー、25階までできてました
大手門タワー、展望台も完成、あとは内部舗装だけ
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:12
>>491
あの程度のマンションなら地下鉄3号線沿いに、これからどんどんできるよ。
人口増で需要はメチャあるんだから。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:18
都市圏合わせて年間何万人増えてるんだ?福岡って
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:52
福岡市が2万くらいで、周辺が5万人じゃなかったかな。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:03
福岡は箱モノの完成時期が同じ(バブル期)だから老朽化した時大変そう
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:57
福岡空港の国内線ターミナル画像見つけた
http://village.infoweb.ne.jp/~fwkw6140/photohouse/00_kukou1.jpg
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:59
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 19:20
福岡って性格悪そうな人多そうだね・・・
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 19:21
札幌って性格悪そうな人多そうだね・・・
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 19:23
で、GIFって、どうやって動画で保存するの?
何度やっても静止画にしかならないんだけど・・

で、GIFって、どうやって動画で保存するの?
何度やっても静止画にしかならないんだけど・・

で、GIFって、どうやって動画で保存するの?
何度やっても静止画にしかならないんだけど・・

で、GIFって、どうやって動画で保存するの?
何度やっても静止画にしかならないんだけど・・
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 19:27
先祖が福岡のもいるかもよ。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 19:35
先祖が罪人のもいるかもよ。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 20:27
先祖が福岡の罪人かもね。
同士が同士を叩いてどうするの
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 20:40
>>496
新千歳空港ターミナルのほうが数倍でかいね。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 20:42
>>492
>あの程度のマンションなら地下鉄3号線沿いに、これからどんどんできるよ。
>人口増で需要はメチャあるんだから。

へー凄いね。
そのこれからどんどんできるマンション計画のソースが見たいな。
具体的に決まったのだけでもいいから。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:23
【名産品】
福岡・・・明太子、博多人形、にわかせんべい
札幌・・・借金、SARS、AIDS、狂牛病
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:20
にわかせんべいってなんですか?
名古屋…ひまつぶし
福岡…にわかせんべい
これ常識。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 10:37
名古屋はなぜ、うどんをきしめんとして、うな重をひまつぶしとしたがるのですか?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 10:54
にわかせんべいにひまつぶしって、これはもしかして
食べ物ではないの????
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 10:55
なんだろう。焼き八橋みたいなもの
ひまつぶし・・・ガックリ
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:03
ひまつぶしとひつまぶしは違うものだよね?
というより、「ひまつぶし」って食い物があるの?
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:04
>>513
何をいっとるねん
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:07
まともな鰻屋が一軒も無い札幌。悲惨!!!!
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:11
>>516
すき屋で鰻でも食ってろ!
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:11
ひつまぶしに入ってる鰻は骨の処理してるんだろうか
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:12
って、鰻って大してうまくないよね。
しいていえばタレの力大
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:13
貧乏人は言うことが違う。さすが。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:14
穴子>>>>>>>鰻だろ
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:14
うなぎもいいけどゴマさばもいい!!
名古屋人だが以前出張で福岡に行った
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:15
穴子ってうまいか? だったら鰻がいい
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:15
素焼きがあるやん
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:16
>>520
では、君に山椒、タレ抜きで鰻を食うことを勧めるよw
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:18
北海道にまともな鰻専門店はまず無い。
天麩羅屋とか寿司屋のオマケとしてやってるのが殆ど。
数少ない専門店も不味いのでどうしようもない。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:19
>>526
俺は本州の鰻の街にいるよw
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:19
札幌福岡は共に名古屋に追いついてきてるのは確か
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:20
う〜ん、確かにウナギで有名な店はあまりないかな。
でも他の魚介類でカバーしてるからいいよ。

なんでそんなに煽りっぽくいうの?
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:20
鰻好きを自称しながら「せいろ蒸し」の美味さを知らない奴はモグリ。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:21
正直街としては札幌の方がかなり大きい。
だがラーメンは福岡の勝ちだな。
ススキノのラーメン横丁で醤油ラーメン食べたがそれほどうまくなかった。
あれなら福岡の醤油ラーメンの方がウマイ。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:21
>>529
ただ煽りたいからでしょ。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:23
>>529
今日は朝酒飲んでるからさ。
ちなみに横浜人でーす。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:24
>>531
よりによってなぜラーメン横丁などに逝く。(;´Д`)
酔客と観光客しか逝かないラーメン横丁に・・・
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:25
>>531
だからラーメン横丁で食うなよw
お笑いだよ。マジで。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:25
酔ってればなんでも許されると思うなよ。

>531
札幌なら味噌ラーメン食べてくれ・・・
でも、札幌ラーメンって世間一般で言う「ラーメン」
をイメージすると美味しいとは思えないかも。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:26
ところで小樽にあるんだけど、福岡では一風堂ってどういう評価?
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:28
札幌なら純粋な札幌味噌くうのをお勧めする。
最近の派生を食ってどうのこうのいうのは正しくない。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:42
ラーメンは五分ということでお開き
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:42
お開きにしないで>>536だけ教えてくれよ〜
541540:03/06/22 11:43
>>537の間違え
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:45
サッポロラーメンならいつもお世話になっとりやす
味噌と塩は常備品
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:46
>>537
どうでもいいだろ。
君がどう思うかが一番大事。
幸い小樽でお手軽に味わえるのだから人に聞く必要ないだろ。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:54
>>543
違う違う。
俺食ったことないんだよ。 福岡で評判いい店なのかな〜と思って。
結構有名でしょ。
今、札幌離れてるから帰ったら食ってみるのもいいかな?って思ったんだよ〜
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 12:33
>>544
ラーメンがご馳走である札幌と違って、
福岡ではラーメンはあくまでもジャンクフード。
だいたい450円以下ではじめて存在価値がある。
「一風堂」は高いのでまずその点で評価がおちる。

地元での一風堂は、県外や郊外の住人が「名の通った店を一度体験しておきたい
」というニーズに応えて繁盛。市内の人間は一度行けばそう何度も通わないのでは?
「すみれ」だってそうでしょ。

数多くの意見を聞いて統計処理できるほどのデータではないので、
割合はわからないけど、
自分の身の回りの人間からは、美味いだの不味いだの昔は美味かっただの、色々な感想を聞きました。
(ほら、参考にならんでしょ)

自分自身は、そもそもラーメンなんてそれほど積極的に食べたいほうではないし、
興味もあまりないのだが、一風堂は福岡では二度食べたきり。
それ以降は何年も食べていない。
ただし、大阪や札幌(一風堂の味を出す「ばりきや」(今は無い))など、
よその土地に行くとつい手を出してしまう、
という不思議な傾向が自分にはありますな。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 12:43
>ラーメンがご馳走である札幌と違って、
>福岡ではラーメンはあくまでもジャンクフード。

ふーんそうなんだ
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 12:51
ラーメン屋なんて小汚い貧乏臭い飲食店の代表格。
こぎれいな店が出てきたのは
マスコミがラーメンをB級グルメの王者として
こだわりの対象としはじめてからの話。

一部のカルトな人が追求する分にはいいと思うけど、
昨今のネコも杓子もラーメンに目の色を変えるという風潮は異常だとおもう。
洗脳恐るべし。
もっとさりげない食べ物になってほしいのだが。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 14:27
福岡      
あげ
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 18:04
福岡市の写真
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/fukuoka.htm
札幌のも貼って下さい
できるだけ既出じゃないやつ
551キタキューシュー:03/06/23 18:07
それでは、博多や札幌にはない高度なインフラ画像でお楽しみください。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030619110347.jpg
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 18:09
あげw
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 18:11
地下鉄作る金なかったんだな、北旧。衰退都市だから当然か。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 18:19
福岡市博多区 > ホテル

*東横イン博多駅南
*東横イン博多祇園
*東横イン博多口駅前
*ホテル日航福岡 - ウエディングプラン、レディースクラブ、ファウンテンズクラブの案内。
*グランド・ハイアット・福岡 - 福岡キャナルシテイ内。ウエディングプラン、フィットネスクラブ。
*博多全日空ホテル - ウエディングプラン、レストラン等の案内。
*福岡サンパレスホテル - 福岡サンパレスホールのイベント情報等。
*ハイアット・リージェンシー・福岡 - ウエディングプラン、レストランの案内。
*博多都ホテル - 博多駅新幹線口正面。ウエディングプラン。
*ホテルセントラーザ博多 - ウエディングプラン。
*チサンホテル博多 - JR博多駅博多口。
*東京第一ホテル福岡 - 中洲。
*ホテルステーションプラザ - JR博多駅前。
555福岡のホテル:03/06/23 18:23
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 18:53
>>554 >>555
だからなに?
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 18:55
田舎貧乏都市福岡の極小都心を見よ!!!w

福岡
http://ime.nu/www.orc-air.co.jp/momochibeach.jpg
横浜
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.pref.kanagawa.jp/keikaku/seityo/kaitei/image/01kh01p.gif

写真が語る真実。



558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 18:57
>>557 横浜・川崎・東京まで写ってるぞw
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 18:58
>>557
福岡って山が近くて田舎丸出しだなw
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 18:59
>>556
漏れは福岡人だが激しく胴衣。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 19:01
ワシも福岡人だが、何のつもりか訳わからん。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 19:01
横浜都心の方が小さく見えるが。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 19:03
>>558
っていうか、思いっきり千葉まで写ってるが。
これだからゴキの捏造は。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 19:10
7大都市オフィス街のオフィス面積と空室率(2003・4月)
単位:坪
東京区 9,749,907( 8.40%)
大阪市 2,864,119(10.90%)
名古屋 1,108,456( 8.43%)
福岡市  854,622(11.81%)
横浜市  733,917(12.54%)←横浜意外と検討!
札幌市  669,713(12.47%)
仙台市  579,808(13.22%)
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 19:17
>>564
横浜の人口って350万人だっけ?
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 19:36
ま、ベッドタウンにしては検討だわなw
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 19:39
二回も検討しちゃうなよ。w
自作自演健闘してるな。福岡人。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 19:41
566だけど>>564じゃないよ。
わかっててやってますよ
ここは2chだからな
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 19:46
>>568
そうか、そういうノリ(わざと)もありかなと書いた後思ったけど、
正直スマンカッタ。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 19:49
(;´Д`)何だ?この展開は?
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:21
札幌に住んでると心がさもしくなるだろう
ムリに煽るような展開もさびれる原因。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:23
[さもしく]ってどこの田舎言葉だ?w
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:25
ぜ〜〜んぜん
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:27
おい、誰かさもしくの意味教えてくれ。
おい、「さもしい」は方言じゃないぞ。
もっと語彙を抱負にね。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:31
間違ってたら御免ね。さもしくっては、心が侘しいということかな?
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:32
どっちも田舎w
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:33
573 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/23 20:23
[さもしく]ってどこの田舎言葉だ?w
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:35
>>576-577
意味不明。変換もできないしどこぞの方言に間違いないよ。w
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:37
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:39
アホが多いな。
「さもしい」は標準語。
中学生程度の知識があれば知ってるはず。
知らないのは偏差値40以下。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:39
>>580
さもしいとは、体が寒くて心が淋しくなること。

これでいいかな?
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:40
「さもしい」の意味すら知らない奴は「雰囲気」を「ふいんき」と読むアホだろう。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:43
標準語?

またトンキンか!?
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:45
「さもしい」の意味を知ってる奴は「175R」を「ひゃくななじゅうごあーる」と読むおっさんだろう。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:46
「いなごらいだー」を読めるよりさもしいの意味知ってるほうがいい。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:46
馬鹿ばっかりw
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:48
>>585
お前は日本語知らないだけだろ。
>>584 そこまで行ったらもうすでにアホじゃない、知障。

的を得てしまったり、話しを聞いてしまったり、役不足で自ら身を引いてしまったり、
けんけんがくがく議論してしまったり、ひどいもんだろ最近のDQNの言葉は。
175Rを読めたって自慢になりまへん
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:50
一人熱くなってる馬鹿がいるな
これだから2ちゃんはおもろいw
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:52
>>591
こういうロクに言葉も知らないバカでも一人前のフリができるから
2ちゃんは面白い。ゲラ
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:53
591が一人前と解釈するアホも今時めずらしいw
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:55
>>591
お前みたいなのを無知蒙昧な輩と言うんだよ。読めるか?w
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 20:56
DQNが一匹悪あがきしてるな
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 21:00
>>594
むちもうまい。
つーかお前工房か?
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 21:01
175Rなんてガキしかしらねー
ひゃくななじゅうごあーると読んでいる方がまとも。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 21:05
どことどこがガキの罵りやってるのかおじさんにも解る様に詳しく説明しておくれ
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 21:11
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 21:15
美しい九州
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/jcmi2002/sonota/kyushu.html

これきれい
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 21:16
福岡市内の画像ならここが一番。
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/fukuoka.htm
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 21:19
573 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/23 20:23
[さもしく]ってどこの田舎言葉だ?w

北海道民のDQNっぷり発揮!
北大でてもこの程度。さすが罪人の子孫
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 21:19
北大って旧帝大じゃないからなぁ〜。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 21:22
舞鶴公園の桜
http://www.wjr-fukuoka.com/user'spage/sakura2003/sakura2003amaiduru.htm

http://www.wjr-fukuoka.com/user'spage/sakura2003/a34fromtop.JPG
に写ってる高いビルはなんてビル?何か所か写ってるけど
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 21:23
>>604
コアマンション大手門タワー。
>>602-603
精が出るな、罪殺。一人暮らしにはもう慣れたか?
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 21:27
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 21:30
>>604
見れないよ?
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 21:30
写真見てると福岡が住みやすいと言われる理由がわかるね
都会と自然が上手く調和した街
あとはもう少し住民の気質が良ければ言う事なしなんだが
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 21:33
>>608
途中で「'」の所で切れてるから全部をコピペすれば見れるよ
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 21:35
606 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/23 21:23
>>602-603
精が出るな、罪殺。一人暮らしにはもう慣れたか?
612気にしないで:03/06/23 21:39
613気にしないで:03/06/23 21:40
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 21:52
22日午前1時半ごろ、北海道千歳市北栄で、建造物侵入の現行犯で逮捕され連行中だった男が、
パトカーの窓から手錠をかけられたまま飛び降りて逃走した。
乗っていた千歳署員が男を見失い、捜索している。
男は同日午前1時ごろ、千歳市上長都の重機リース会社の事務所に侵入。
警備会社からの通報で同署員が駆け付け、現行犯逮捕された。
連行中に男がパトカーの後部座席で失禁したため、隣の警察官が手動式の窓を3分の1ぐらい
開けたところ、すきを見て窓を全開にして時速約50キロで走行していたパトカーから飛び降りたという。
パトカーには警察官3人が乗っていたが、後部座席には1人しかいなかった。
普段は容疑者の両脇に警察官が乗り込むようにしており、同署は当時の状況を調べている。
男は身長約180センチで茶髪。逮捕時、札幌市西区に住む32歳の無職男性を名乗っていた。

記事の引用元:http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-030622-0010.html
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 22:17
都会的な画像もいいけどマターリできる写真キボンヌ
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/24 01:53
ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/ynakano/Nov2001.html
>五時五〇分頃福岡天神駅で地下鉄に乗り換へるのだが、
>浮浪者の一人が何としゃがんで新聞紙で尻を拭いてゐるではないか。




平日の夜中に俺は一体何を探しているんだろう…
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/24 03:15
平和なこと限りなしですな、北海道。
一方、福岡では一家皆殺しですか?
618福岡県民:03/06/24 23:26
>>617 614の記事があるのに“〜限りなし〜”とか言って苛めないでくださいよ。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 00:01
博多大丸
所在地  福岡市中央区天神1丁目4番1号
TEL:(092)712-8181
設 立  1952年(昭和27年)10月
資本金  30億3千8百万円(出資比率63.4%)
取締役社長 北野 洋
売場面積  47,968m2
http://www.daimaru.co.jp/company/about/hakata.html

大丸札幌店
所在地  札幌市中央区北五条西四丁目七番地
TEL:(011)828−1111
開 店  2003年(平成15年)3月
売場面積  45,000m2
建 物  地下4階、地上9階
http://www.daimaru.co.jp/company/about/sapp.html
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 02:15
福岡人ってなんであんなに田舎臭いんですか?

おらがまち おらがまち おらがまち おらの町を自慢ばっかして。
はらわたいてーよ。あんな糞田舎
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 02:22
札幌人ってなんであんなに田舎臭いんですか?

おらがまち おらがまち おらがまち おらの町を自慢ばっかして。
はらわたいてーよ。あんな糞田舎
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 02:55
博多大丸の上の階層ってホテルですか?それともその建物全部が大丸?
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 03:00
日本古風な古臭さが残る街並みが好きなあなたは福岡へどうぞ!
北米北欧チックな洗練された街並みが好きなあなたは札幌へどうぞ!
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 03:04
博多人ってトンコツラーメンばかり喰ってるから体臭きついのね!
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 03:24
韓国のプサンより、ずーっと格下なのにね 
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 06:06
アジアビジネスセンター 経済交流支援不発 赤字重ね解散 福岡市

 地場企業のアジア進出を支援してきた地場コンサルタントのアジアビジネスセンター(福岡市、古森政基社長)は二十三日、株主総会を開き、同日付で解散し、
清算手続きに入ることを決めた。同社は「累積赤字が膨らみ、事業継続が困難になった」としている。

 同社の資本金は四億八千万円。九州とアジア地域の経済交流を進めようと、高田工業所(北九州市)、はせがわ(福岡市)、ニコニコ堂(熊本市)など四十九社・個人が出資し、一九九五年十二月に設立した。

 中国などでの投資や取引の仲介、現地調査などを手掛けていたが、人件費や家賃などが負担となり、設立以来毎年、最終赤字となっていた。九七年以降は、アジア通貨危機の影響で、受注件数が低迷していたという。

 このため、〇三年三月期は、売上高は約三千五百万円でピーク時の四割まで減少。純損益は約七百万円の赤字だった。
純損失は設立以来八年連続で、累積赤字は四億六千六百万円に拡大。同社は債務超過に陥る前に会社を解散することにした。

 古森社長は「アジアとの経済交流を支援する民間企業が必要と思っており、会社解散は非常に残念」と話している。(西日本新聞)
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 10:39
田畑を耕したけいあなたは仙台へどうぞ!
珍走族に興味がありマズダが好きなあなたは広島へどうぞ!
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 12:18
>>622
本館のほうは、西日本新聞会館というビルで、下半分に博多大丸が入居。
大家である西日本新聞社の本社が上層階。そのほかの店子も入居している模様だが、
ホテルは入ってなかったように思うなぁ。
予備校生のころは17階のビヤガーデンの冬期休業中に潜り込んで半日マターリ過ごしたものさ。

東館エルガーラも大丸はなにかホールとか公共施設とかと同居してる様子。
エルガーラは高さが高くないビルだけど下が深いね。地下5階まであるんだっけ?
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 12:30
>>625
韓国は日本以上に極端な首都一極集中でプサンも日本でいう大阪のような
立場と考えたら大間違い。ソウルとその他の都市との格差は物凄い。
ソウルとプサン、東京と福岡を較べたら後者のほうが遥かに格差が少ない
がんこJ
酒彩工房
がんこJをよろしく!
          札幌市厚別区厚別南2丁目
            コーポラス巳里1階
          
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 17:17
札幌にアルタあるけど福岡にもあるの?
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 18:03
>>612
ビルが建っているところのアップ画像〜
まったく岡山クズと一緒だな〜
やっぱ〜岡が付くとはグスだ
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 20:42
>>623
札幌行ったけど建物は高度経済成長やバブルのころに出来た
ぼろくて小さな雑居ビルがひしめきあってただけだったぞw
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/25 20:43
.>>634
別に札幌のかたもつ訳じゃないけど、ホントに札幌行ったのか?
>634
見た目はたしかにね。
でも使えるんだからいいじゃん。
なんでそんなにビル建て替えなきゃいけないの?
まだつかえるビルがあるのにさ。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 20:45
>>635
2001年の夏に行ったぞ!
新千歳〜札幌〜小樽〜函館〜旭川〜旭岳登山〜新千歳。
のコースで!
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 20:46
>>636
改築して最新設備が使えたらいいが、設備不十分のボロビルは淘汰される時代。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/25 20:47
>>637
で、どの辺を見たのよ。
こちとら、札幌・福岡とも年に20回ぐらい出張で行くけど。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 20:49
アルタなどない
>638
最新設備から得られる便利さと、設備投資のコストが
見合うかどうかだな。
札幌はその辺を考えてるんだよ。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 20:54
>>639
旅行で行ったところ全てをレポートしろと言うのか?
いや、札幌が福岡に比べてパっと見ショボイのは認めるよ。
ただ、充実度にそれほど大きな差はないということさ。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 21:10
建物や街の規模はともかく文化的な生活面では結構差があるけどな
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 21:13
札幌は品があって格調高い
福岡は下品で風格がない
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 21:20
福岡に比べて札幌は娯楽が少なそう
外タレも来ないし野球や相撲、マラソンなんかのスポーツイベントも少ない
夏は海にも行けないし、冬はドライブも雪のせいでできない
冬はなにして暮らしてるの?
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 21:21
>>645
どの辺りが?具体的にわかり易く400文字以内で説明して。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 21:27
福岡(博多湾)を含む北部九州は国の中枢港湾に指定されています
http://www.kitaqport.go.jp/project/main_a_01.html

中枢国際港湾
 東京湾
 伊勢湾
 大阪湾
 北部九州
http://www.kitaqport.go.jp/project/img/map_a_02.gif
福岡よりはプロスポーツのイベント少ないかもしれないが、
いつもそんなイベントに参加するわけでもないしなー。
人口規模を考えれば決して数が少ないほうではないと思うよ。

冬はスキーもスノボもできるよ。
>647
福岡が品格ないといわれるのは、
すぐ他都市に絡んでくるところじゃないですか。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 21:30
>>649
そりゃお前の主観だ。
人が多ければ毎回参加するひともいるし
みんな趣味が違うわけだから選択肢が多い方がイイに決まってるだろ。
多いほうがいいよ、
いいけどコスト他経済的なこと考えなくてもいいというなら
札幌に限らずどこの都市でもイベントは開かれる。
これ以上いわなくてわかるよね。

もっと個人的主観を言うと、
福岡は規模以上のものを抱え込みすぎだと・・・
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 21:36
札幌は欧米的

福岡は東南アジア的

こんな感じでは?
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 21:41
>>653
区画では欧米的だが、殆どの建物がぼろくて日本の地方都市には何処にでも
ありそうな建物ばかり。
欧米的というにはもっとレンガ造りの建物が街の景観を作るぐらい無いと・・・。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 21:42
・福岡では飛行機まで渋滞します
http://www.confa.jp/JPEG/konnzatu.jpg
・福岡空港は、国内29路線、アジアを中心とした海外21都市と航空路線で結ばれ、
 2001年の旅客数は約2,000万人で全国第3位、輸出入額も1兆円を超え全国第3位。
http://www.confa.jp/siryou3.html
・平均離着陸間隔2分17秒、離着陸回数が年間14万回を超え、全国で最も過密な空港となっています
http://www.confa.jp/siryou4.html
・市街地に位置する福岡空港
http://www.confa.jp/siryou5.html
空港から都心の天神まで地下鉄でわずか11分(博多駅までは5分)アクセスは世界でも有数の利便性を誇ります。
http://www.city.fukuoka.jp/investment/traffic1.html
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 03:49
>>653
札幌はコリア的
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 03:54
札幌は北欧的

福岡は東南アジア的
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 03:55
>>655
滑走路一本を自慢したいの?
そういえば地下鉄も一本
一本が好きだねー
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 04:01
>>646
妄想だね。
マラソンだって北海道、札幌国際ハーフなどの大きなのもあるし、
海は行ける、プールも多く、冬は祭りが多い。
雪道は格好のドリフト練習場
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 04:03
しかも、>>646は冬のスポーツイベントとか頭に入ってないし…
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 04:07
福岡空港の別名は板付飛行場
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 07:12
根拠無く(=福岡を知りもせずに)札幌のほうが都会だというのはやめてくれ。
あまりの無知蒙昧ぶりに、ばかばかしくていちいち訂正する気にもなれない。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 07:36
>>662
それ、そっくり福岡に言えるw
というか札幌人は「札幌>福岡!」なんて
声高にさけんではいないよ。
(内心思ってる人もいるかもしれないが)

ただ、札幌をイナカ扱いできるほど
福岡に差をつけられたとは思ってないよ。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 07:44
どっちのほうが相手をより詳しく知っているか。
例えば、福岡人が札幌を訪れた経験と、札幌人が福岡を訪れた経験とでは
前者のほうが圧倒的に豊かだろうね。
だから何を根拠にそう言ってるんだよ。
妄想厨まじイラネ。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 07:59
>>664
って、差を付けられてないだろ!
むしろ逆。
668664:03/06/26 08:02
あ、個人的にはやや福岡>札幌かな・・・と思ってるので。
(ちなみに自分は札幌人)
別に俺の意見が札幌人の総意だとは言わないので、
聞き流して。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 08:51
>>668
あんたみたいな「札幌人だけど・・・・・」ってレスうざいんだけど
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 09:49
久しぶり福岡に帰って天神を歩いた。
天神付近は歩道が狭い、特に国体通り。狭いしボコボコだし。
箱物意外にもカネを使って欲しい。
道路が綺麗になればそれだけでもっと都会っぽくいい雰囲気になると思うが。






















































































































































676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 20:19
この前、神戸の三宮行ってきた
繁華街や人の多さは天神ほどじゃないけど、歩道や道路がきれいに整備されてて
やっぱり都会的に感じたよ。大阪ミナミなんかは福岡よりはるかに汚いけどね
京都や神戸なんかは観光地化してるところはしっかり歩道整備してるんだから
福岡(特に天神の地下鉄工事中の道路)も頑張ってほしい
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 20:29
>>676
渡辺通りね。
南側や国体通り辺りは再開発で変わるみたいだけど。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 20:36
福岡人だけど、札幌のみなさん、こいつ頭おかしいから相手にしないでね。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 20:38
>>678どこが?

ところでどこに住んでるの?
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 20:58
去年福岡行ったけど確かに天神は思ってたよりもかなり大きな街だった
それよりも驚いたのは太宰府に行く時に乗った電車で
沿線に高架よりも倍近く高いマンションが数キロに渡って続いてた事だ
平日だったけど電車も結構込んでたし…
太宰府周辺は田んぼばっかりだったけどね
最中の中にあんこの入ったやつがうまかった
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 21:01
>>680
最中じゃなくて梅ヶ枝餅では?
682680:03/06/26 21:03
よく覚えてないけど確かそんな名前だったかな
同じような店がいっぱいあって人も多かった
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 21:05
>>682
じゃあ梅ヶ枝餅だ。
もちもちした皮(餅)にあんこが入っててバリ(゚д゚)ウマー
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 21:05
最中には大抵中にあんこが入ってるぞ。

福岡人の狂言っぽい。
>684
そこまで疑心暗鬼になることないだろう。
俺も福岡行って同じような印象持ったことあるよ。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 21:11
梅ヶ枝餅食いて〜
どんたくなんかで屋台出るけどあれって本物なの?
一時期偽物で逮捕者出たよね
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 21:13
あんなもんに本物も偽者もあるのか?
あるとしたら商標登録かなんかされてんのか?
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 21:14
>>686
やっぱり太宰府天満宮の前の参道の店が一番ウマー。
別のところにあるやつは餡がくどすぎたり餅がカリカリしすぎてたり・・・。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 21:17
商標登録されてた

<商標法違反で逮捕>
太宰府天満宮ゆかりの「梅ヶ枝餅」の名前などを無断で
使用したとして、警察は4日、福岡市の業者を逮捕し、
事務所などを捜索しました。
逮捕されたのは、福岡市東区の露天商、○○○○容疑者
(47)で、警察は早朝から事務所など11ヶ所を捜索。
調べによりますと○○容疑者は今年4月、福岡市早良区の
神社で、看板などに無断で「梅ヶ枝餅」と書いた露天を
出して餅を販売し、商標権を侵害した疑いです。
「梅ヶ餅」の名前とマークは、太宰府天満宮の参道近くの
製造業社らがつくる協同組合が昭和28年から商標登録
しています。
組合には「露天で質の悪い梅が枝餅を買った。弁償して
ほしい」などと苦情が寄せられていたということです。
警察は、去年3月にもこの業者に警告していました。

http://homepage2.nifty.com/dear/nikki/206.html

690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 21:19
じゃあ古賀SAにある梅ヶ枝餅屋は?
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 21:20
食いたいけどわざわざ太宰府まで買いにいくほどでもないしな
やっぱり初もうでなんかでまとめ買いして一年の始まりを実感するって感じだな、うちの場合
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 21:33
九州は甘いもの好き。
しょうゆ味噌も甘いし
川端ぜんざいなんて日本一甘いぜんざい。
梅が枝もちのあんこも猛烈甘い。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 21:34
>>692
つーか味が濃い食べ物が好きだと思われ。
食べ物は基本的に味はしっかりしてるし
こってりしている。
お雑煮だって具が6〜8種類は入ってるし。
うまそうだね。
九州の食べ物は口に合いそうだ。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 21:43
日本の菓子なんかも長崎に伝わった欧米の菓子技術をもとに
薩摩の砂糖を原料に発達していったものだしな
だから九州の街道沿いには菓子の会社が多かったりする

http://www.zenkaren.net/history/jidai.html
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 21:51
北海道のお菓子ってどんなのがある?
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 21:53
>>696
白い恋人(ブラック)
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 21:54
お菓子なら北海道も色々あるよ。
ロイズのチョコ・六花亭・柳月・もりもと・・・・
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 21:57
あと、わかさいも!
本店や札幌駅の店なんかで売ってるケーキもウマーです。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 23:32
>>698
ロイズは横浜
六花鄭・龍月は帯広
もりもとは千歳
わかさいもは虻田町

札幌は??さすが韓国の属国・札幌ですね(ギコハハハ
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 23:36
福砂屋(ふくさや)のカステーラは日本一うまいよ。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 00:01
きのとや売上日本一!!
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 00:07
田舎極貧都市福岡の極小都心を見よ!!!w

福岡
http://ime.nu/www.orc-air.co.jp/momochibeach.jpg


写真が語る真実。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 00:18
>>703
ひゃくどう スカスカ低層w
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 00:21
>>703
これって本当に福岡?
山が近いし凄い田舎っぽいけど。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 01:36
>>703
福岡、いいね。
緑も多くて(文化都市の証?)、海もあるし(リゾートみたい)。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 01:44
>>703
激しくショボイなw
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 01:44
明らかに仙台のほうが都会。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 01:56
世間一般で札幌人と福岡人は仲がいいの?
実際に友人や恋人とかいますか?
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 01:57
>>709
それ以前に出会う機会がないだろ!
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 01:59
>>709
結構、福岡人とは仲良くなります。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 02:00
不幸化人
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 02:01
福岡人ですが松山千春とは友達になりたくありません。
なっちとはセフレになってもいいです。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 02:02
ex-彼女は、札幌が好きみたいだった。
夏も、冬もいいって。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 02:04
札幌と福岡の遠距離恋愛は金がかかり過ぎて不可能だな。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 02:07
福岡女にホレたことがありますw
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 02:08
>>713
泉区民ですか?
スレとあまり関係ないが、福岡はだんだん悪くなってきてるような気がする…
人が多すぎるし、自然もそんなにないし

以前ビジネスマンを対象にしたアンケートで、福岡市は住み易いってあったっけか
今では、仙台や広島の方が人気があるのでは、ないだろうか。
理由は(特に)ないがそんな気がする。。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 02:15
東京と福岡で、遠距離恋愛をしてるヤシはいるみたいだな
だから飛行機は欠かせないらしい。
東京から福岡に帰る便で、少し感傷的になるとか…書いてあったかな

・・・これはどっかのサイトの日記に書いてあった事だけど
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 02:16
ねよーっと
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 02:17
不幸化市
>>709
札幌というか北海道の人間と直接対面したことはないが、
ここで見ている札幌or北海道の人は素朴で好意的に思ってます。
北海道の透き通ったイメージも魅力的で羨ましいですね。

寝ます。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 02:30
不幸化市馬鹿多区アナルシティー
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 02:33
博多駅ぼろすぎ!高層ビルも札幌と比べてはるかに少ないし!
新千歳空港遠すぎ!アクセスの便数も福岡と比べてはるかに少ないし!
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 07:13
福岡都心は確かに低層だが密度は札仙広をはるかに凌駕する

http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/fukuoka.htm
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 07:22
公示地価(2003年)
  1,000,000円以上の数            最高地価
東京都 300ヶ所以上 / (丸の内2)    20,000,000
大阪市  26ヶ所   / (角田町)     4,990,000
名古屋市 18ヶ所   / (栄3)       4,600,000
福岡市   9ヶ所   / (天神1)      4,050,000
横浜市   9ヶ所   / (北幸1)      3,460,000
神戸市   3ヶ所   / (三宮町1)    2,420,000
京都市   5ヶ所  /(四条通寺町東入2) 2,130,000
札幌市   4ヶ所   / (南1条西4)   2,250,000
さいたま市 7ヶ所   / (桜木町1)    2,070,000
仙台市   7ヶ所   / (中央1)      2,000,000
広島市   7ヶ所   / (紙屋町1)    1,980,000
熊本市   3ヶ所   / (下通1)      1,950,000
千葉市   2ヶ所   / (富士見2)    1,910,000
川崎市   1ヶ所   / (駅前本町)    1,620,000
北九州市  1ヶ所   / (魚町2)      1,280,000
岡山市   1ヶ所   / (本町2)      1,120,000

密度はこれ見りゃ一目瞭然
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 07:26
商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円
横浜市11兆9296億円
札幌市11兆3540億円 
仙台市9兆8446億円 
広島市9兆6882億円 
神戸市7兆2028億円 
京都市6兆8734億円
7大都市オフィス街のオフィス面積と空室率(2003・4月)
単位:坪
東京区 9,749,907( 8.40%)
大阪市 2,864,119(10.90%)
名古屋 1,108,456( 8.43%)
福岡市  854,622(11.81%)
横浜市  733,917(12.54%)
札幌市  669,713(12.47%)
仙台市  579,808(13.22%)

注 札幌は福岡にくらべ1.3倍の人口、4倍の面積を持っている
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 07:27
土地がないとか土地が高いって、貧乏ってことじゃないの?

730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 07:30
政令市の総面積、可住地面積、DID面積、可住地DID率
都市 総面積(km2) 可住地面積(km2) DID面積(km2) 可住地DID率(%)
札幌市 1121.12   447.17       219.5      49.09
仙台市 783.54    330        123.8       37.52
千葉市 272.08    216.08       112.6       52.11
川崎市 142.70    130.99       129.7       99.02
横浜市 436.87    385.30       338.9       87.96
名古屋市 326.45   311.96       271.1       86.90
京都市 610.22    201.75       135.1       66.96
大阪市 221.27    220.44       220.0       99.80
神戸市 549.34    302.75       137.8       45.52
広島市 741.63    256.52       130.7       50.95
北九州市 484.18   285.08       154.4       54.16
福岡市 338.29    224.61       147.6       65.71
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 07:31
住み良かった所 希望する所
順位 都市名 順位 都市名    
1 福岡     1 札幌
2 仙台     2 福岡
3 広島     3 仙台
4 札幌     4 静岡
5 静岡     5 広島
6 松山     6 金沢
7 北九州   7 名古屋
8 金沢     8 大阪
9 浜松     9 神戸
10 神戸   10 岡山
(「日経地域情報364号、 2001年4月2日付」より引用)
福岡市が住みやすさNo1
 全国のビジネスマン1,000人に調査したところ、福岡市は「住み良かったところ」で1位、
「希望するところ」で2位となりました。
住み良かった理由には「買い物や交通の利便」「住環境」などが、
また希望する理由には「食べ物」「買い物や交通の利便」などが挙げられています。
日経産業消費研究所調査
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 07:35
交通インフラ
地下鉄 札幌3路線>福岡3路線(1路線建設中)
私鉄  札幌なし <福岡2路線
JR  札幌3路線<福岡4路線
新幹線 札幌なし <福岡1路線+博多南線
バス  札幌市バス<福岡西鉄
高速  札幌2路線<福岡2路線+都市高速5路線
空港  札幌おかだま<福岡空港(幹線空港)
港湾  札幌なし <福岡博多港(特定重要港湾)

札幌 http://map.yahoo.co.jp/pl?el=141.21.29&sc=6&nl=43.03.18
福岡 http://map.yahoo.co.jp/pl?el=130.25.29&sc=6&nl=33.36.04
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 10:11
札幌のバスは市営バス、中央バス、じょうてつ、北海道ジェイアールバス、北都交通がある。
福岡はJR九州、昭和自動車、西鉄がある。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 11:42
地下鉄路線が3路線以上ないところは田舎


735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 12:08
福岡は、凶悪犯罪が多くて危険。
選出国会議員まで、レイプは、元気があっていいという
基地外。犯罪が多すぎてマヒしてる。
福岡の議員
福岡1区 松本龍  部落利権
福岡2区 山崎拓  変態プレイ
福岡3区 太田誠一 レイプ奨励

福岡県の犯罪率は全国一
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/local/local.htm

738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 12:53
>>735
これで福岡に3路線を自称されると、思わず失笑してしまいますね。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 12:58
福岡県民は10年ぐらい住んでれば空き巣、殺人は殆どの人が遭遇するからな。
やはり地味に犯罪が多い。

740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 15:25
■都市の拠点性を表す政令指定都市の昼間人口指数。http://ime.nu/www.city.yokohama.jp/me/stat/graph/30page-2.html
大阪  146.5 AAA
東京  141.0 AAA
名古屋 118.6 B
福岡  115.5 B
京都  110.1 B
仙台  109.3 C
神戸  105.0 C
広島  104.0 D
北九州 103.9 D
札幌  102.0 D
千葉   96.9 E
横浜   89.7 G----------------横浜と川崎は全国最低ね。
川崎   88.8 G
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 15:34
福岡最高!!
742_:03/06/27 17:10
新千歳空港はアクセスはよくないがターミナルビルは福岡のよりはるかに豪華で立派だね!
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 17:19
新千歳空港駅から空港ターミナルビルの航空会社カウンターまで行くのに必ず土産物屋ゾーンを通らなければならない構造があざとい。
ワシらビジネス利用者には邪魔でしょうがない。
立派なターミナルビルの代償やな。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 17:54
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 17:58
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 18:15
仙台 1路線17駅
福岡 1路線(枝分れ)19駅

福岡=仙台だね。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 18:17
>>746
札幌や仙台には私鉄がないからねー。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 18:37
札幌にはまともなバスサービスが無いからねー。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 18:39
福岡中心部には超高層ビルがないからねー。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 18:54
札幌は新千歳空港が遠いからねー。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 18:58
札幌は名物すくない氏ね〜
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:29
札幌って街並みが昭和50〜60年代から殆ど街並みが変わってない・・・。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:30
札幌駅周辺は街並みが綺麗だし都会の雰囲気ありますよね。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:31
札幌に行くと建物が高度経済成長のころの東京の雰囲気!
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:32
駅は完全に札幌>>>福岡
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:33
駅周辺は完全に
福岡>>>札幌
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:34
駅周辺に関しては札幌の方が都会だと思ったよ。他の場所は
知りません。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:36
駅周辺もまだ札幌>福岡だな。
天神VS大通になって初めて
天神>>大通になる。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:36
>>757
両方行ったことがあるのか?
760758:03/06/27 19:37
757じゃないけど両方行ったことあるよ。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:39
>>759
博多駅と札幌駅はありますよ。札幌はすすきのあたりまでは
知ってます。博多は駅周辺しか知りません。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:39
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:41
すすきの>>>>中洲
中州はボッタクリ店が多く、観光客や出張族とみるとタカられる。
すすきのはハズレの店がほとんどなく、値段も良心的。初心者でも安心して遊べる。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:41
>>763
風俗ライター?w
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:43
見た目は大して変わらんけどね。
商業施設の充実度が違う。
博多駅周辺はデパートもないし。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:44
東京 13路線 http://www.tokyometro.go.jp/unchin/map/index.html
銀座線、丸の内線、日比谷線、東西線、千代田線、有楽町線、有楽町新線、半蔵門線、南北線、三田線、新宿線、大江戸線
大阪 7路線 http://www.growup.co.jp/osakasubway/time_index.html
御堂筋線、谷町線、四つ橋線、中央線、千日前線、堺筋線、長堀鶴見緑地線
名古 4路線 http://www.infonia.ne.jp/~scepter/subway/inx_main.html
東山線、名城線、鶴舞線、桜通線
福岡 3路線 http://subway.city.fukuoka.jp/rosen/index.html
箱崎線、空港線、3号線
札幌 3路線 http://www.city.sapporo.jp/st/ekikounaizu/ekikounaizu.htm
南北線、東西線、東豊線
神戸 2路線 http://www.city.kobe.jp/cityoffice/54/030/rosen02.jpg
西神・山手線、海岸線
京都 2路線 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rosenzu/image/routemap_200305.gif
烏丸線、東西線
横浜 2路線 http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/sub/rosen_time_kounaizu.html
1号線、MM21線
仙台 1路線 http://www.kotsu.city.sendai.jp/subway/rosen.htm
1号線、
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:45
>>765
何処が入り口かがわかりづらい博多駅井筒屋がある。
それよりも交通センターとかヨドバシかな。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:46
>>764
いえいえ、出張族ですが。
鳥取と宮崎以外の都府県庁所在地はすべて行ってますよw
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:48
>>768
ボッタクリが多いとか統計が取れるぐらい風俗に通いまくってるんだね☆
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:50
すすきのは札幌の風俗の大部分が集中してるのかもしれないけど中洲はせいぜい50%くらいですよ。
ヘルスで言えば。
ソープは全部中洲だけど。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:51
>>771
風俗王現る!!
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:53
キャナルシティ対岸の怪しい一角も中州ですか?
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:54
>>772
ソープ街。
知っててわざととぼけてるんだろ?
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:56
>>773
でも>>722が言ってると思われるところは中洲一丁目だが・・・。
ちなみに水上公園があるところは西中洲。
775まちゃ ◆dcneAT1Mqc :03/06/27 19:57
>>766
横浜は2号線無いよ。1号線と3号線で直通で1路線。
建設中も含めるなら4号線込みで3路線。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:57
食い物は圧倒的に札幌が旨い。というか、日本一だね。
玄界灘の幸も悪くはないが、北海道と比べると色褪せる。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:59
>>774
中洲1丁目はソープ街。
マットへルスも多い。
ソープにぼったくりはほとんどない。
1,2軒ぼったくりの店があるだけ。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 19:59
>>776
具体的に何が日本一?詳しく教えて。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 20:01
>>778
食材の良さ
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 20:02
>>779
何がよかった?
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 20:03
>>766
福岡に予定を入れるなら
横浜にも予定を入れるべし。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 20:03
>>780
海産物も女性の新鮮さもw
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 20:04
横浜の新路線っていつ開業するの?
784まちゃ ◆dcneAT1Mqc :03/06/27 20:13
>>783
MM21線は今年度の2月で、4号線は2006年。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 20:36
九州の人が言うには北海道の魚は大味であんなの魚ではないっていてるけど・・
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 20:39
人それぞれ
北海道の魚を美味しいと思う人もいる思わない人もいる
それでいい
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 20:47
ミュージックステーション見てたけどタトゥー生番組すっぽかしか?
控え室にはいったまま出てこないってよ!
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 20:47
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 20:51
東京 13路線 http://www.tokyometro.go.jp/unchin/map/index.html
銀座線、丸の内線、日比谷線、東西線、千代田線、有楽町線、有楽町新線、半蔵門線、南北線、三田線、新宿線、大江戸
大阪 7路線 http://www.growup.co.jp/osakasubway/time_index.html
御堂筋線、谷町線、四つ橋線、中央線、千日前線、堺筋線、長堀鶴見緑地線
名古 4路線 http://www.infonia.ne.jp/~scepter/subway/inx_main.html
東山線、名城線、鶴舞線、桜通線
福岡 3路線 http://subway.city.fukuoka.jp/rosen/index.html
箱崎線、空港線、3号線
札幌 3路線 http://www.city.sapporo.jp/st/ekikounaizu/ekikounaizu.htm
南北線、東西線、東豊線
神戸 2路線 http://www.city.kobe.jp/cityoffice/54/030/rosen02.jpg
西神・山手線、海岸線
京都 2路線 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rosenzu/image/routemap_200305.gif
烏丸線、東西線
横浜 2路線 http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/sub/rosen_time_kounaizu.html
1号線、MM21線
仙台 1路線 http://www.kotsu.city.sendai.jp/subway/rosen.htm
1号線、


790裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/27 20:52
タトゥーはちょっと我がまま過ぎるね・・・
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 20:52

仙台 1路線17駅
福岡 1路線(枝分れ)19駅

福岡=仙台だね。


792まちゃ ◆dcneAT1Mqc :03/06/27 20:52
>>788
横浜の4号線が載ってないね。
4号線は東急東横線日吉駅からセンター南・センター北経由でJR横浜線中山駅の区間です。
http://www.city.yokohama.jp/me/cplan/epb/asesu/jigyou/44/gaiyou/honbun.html
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 20:53
ここにかくことじゃねえだろ
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 20:53
>>785
俺的には逆かな。
南洋魚の方が大味だと思う。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 20:53
建設中まで入れる福岡塵w
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 20:53
>>790
でも「抱いて!」って言われたらやるだろ?
797裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/27 20:54
>>796
微妙なこと聞かないでよw
798裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/27 20:55
やっぱり彼女だけだよ!
何言ってんの!
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 20:55
>>794
アホか?
ふぐやタイやサバやアジのどこが南洋魚なんだよ。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 20:56
>>795
建設予定ならまだしも建設中は普通いれるだろ。馬鹿?
801_:03/06/27 20:56
802794:03/06/27 20:57
>>799
別に福岡で水揚げされる魚とは言っていない。
8032003年6月現在:03/06/27 20:57

仙台 1路線17駅
福岡 1路線(枝分れ)19駅

福岡=仙台だね。



804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 20:57
東京 13路線 http://www.tokyometro.go.jp/unchin/map/index.html
銀座線、丸の内線、日比谷線、東西線、千代田線、有楽町線、有楽町新線、半蔵門線、南北線、三田線、新宿線、大江戸
大阪 7路線 http://www.growup.co.jp/osakasubway/time_index.html
御堂筋線、谷町線、四つ橋線、中央線、千日前線、堺筋線、長堀鶴見緑地線
名古 4路線 http://www.infonia.ne.jp/~scepter/subway/inx_main.html
東山線、名城線、鶴舞線、桜通線
福岡 3路線 http://subway.city.fukuoka.jp/rosen/index.html
箱崎線、空港線、3号線(建設中)
札幌 3路線 http://www.city.sapporo.jp/st/ekikounaizu/ekikounaizu.htm
南北線、東西線、東豊線
神戸 2路線 http://www.city.kobe.jp/cityoffice/54/030/rosen02.jpg
西神・山手線、海岸線
京都 2路線 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rosenzu/image/routemap_200305.gif
烏丸線、東西線
横浜 2路線 http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/sub/rosen_time_kounaizu.html
1号線、MM21線(建設中)
仙台 1路線 http://www.kotsu.city.sendai.jp/subway/rosen.htm
1号線
805裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/27 20:59
http://www.city.hiroshima.jp/koutsuu/toshikoutsuu/astrumline/astoram_2.html
アストラムラインの一部は地下鉄
 延長18.4kmのうち、本通駅と県庁前駅の南端との間は地下鉄区間となっています。地下を走行するのは全国の新交通システムの中で初めてです。

806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 21:05
>>800
いいじゃん。別に福岡は私鉄があるんだから。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 21:07
箱崎線が1路線か? 支線だなあれは。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 21:14
>>807
西鉄宮地岳線(20キロ)につながってるから。
1号線とわけておかないとわかりずらい。
1号線はJR筑肥線(70キロ)とつながってる。
地下鉄の券売機では地下鉄も西鉄もJRも同じ路線として路線図が表示されていて西鉄、JRの券もそのまま買える。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 21:17
>>808
何か凄い複雑だな・・・。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 21:18
>>785,794
ま、なんにせよ明太子は北洋系のスケトウダラの卵だけどなw
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 21:19
箱崎線と西鉄って相互乗り入れしてるの?
乗り換え必要なのかと思ってた。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 21:20
札幌駅では浜松町行きのモノレールの切符が買える。
浜松町、羽田空港では札幌駅行きの切符が買える。
もちろん券売機で。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 21:20
札幌市交通局・・・45駅
仙台市交通局・・・17駅 
福岡市交通局・・・19駅

814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 21:22
札幌駅には東京都発行?の都民新聞?(無料)が置いてある。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 21:22
新千歳では京急(乗り入れてる路線含む)のキップも買えるね。そういえば。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 21:22
>>811
乗り換え必要。
駅の長さの違いがネックになってる。
西鉄の駅を地下鉄に合わせるか天神にもう1つ駅(アクロスの地下)を作って西鉄駅にあわせた車両を走らせるか検討中。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 21:24
>>812
福岡でも東京のモノレールの切符変えますよ。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 21:25
こんな風にクロスしてこそ威張れる2路線だと思う。

         |
         |
         |
         |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         |
         |
         |
         |


福岡は1路線
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 21:26
>>817
札幌も福岡も大都会!!
820裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/27 21:27
>>813
札幌市交通局・・・45駅
仙台市交通局・・・17駅 
福岡市交通局・・・19駅
広島高速交通・・・21駅
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 21:27
>>818
おまえ頭悪すぎ
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 21:28
枝毛ですか?
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 21:45
>>812
>>814
それが自慢になるのか。馬鹿としか言いようが無い。
817もこんなやつら相手にするなよ。
いつもくだらない自慢してるのは福岡のほうですが・・・
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 21:48
>>823
必死な福岡に笑えますw
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:03
地下鉄、地下街、高層ビル、駅ビル、デパート数、歓楽街、ドーム、コミニティドーム、総合体育館など都会の目安となるものは札幌の圧勝なのに博多人はどうして福岡の方が都会と言える?さすが吸臭男児!(爆笑
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:04
そんなに都会が嫌なら
札幌か名古屋にでも住めばいいじゃん
>826
もしお前が本当の札幌人なら煽りはやめろ。
札幌人じゃないだろうけどな。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:05
>>820
建設中も含めて3路線と必死な福岡
でも駅数みたら福岡しょぼすぎ
広島以下じゃんw
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:06
>>826
デパート売り上げ
福岡>札幌
高速
福岡>札幌
私鉄
福岡>札幌
空港海外路線及び乗降客
福岡>札幌
大学及び学生数
福岡>札幌
福岡ドーム>札幌ドーム
ですが?
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:10
空港ターミナル
札幌(新千歳)>福岡
道路の広さ
札幌>福岡
道(県)庁・市役所の建物
札幌>福岡
国際大会
札幌>福岡
サッカー
コンサドーレ札幌>アビスパ福岡
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:11
アビスパ福岡ってロリコン売春の選手がいたチームだっけ?
張り合うなよ・・・みっともない。
そんなに変わんないよ、どっちも。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:12
826のような煽りがくると830のような反論が出て、
それを札幌人が証拠を出して言い返すことが出来ず、
乱暴な言葉を発す。
すると、福岡のデータコピペ攻撃が始まる。
札幌が捨て台詞を吐く。

これがいつものシナリオ
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:13
1日平均利用者数(万人) 単年度赤字(億円)
広島市 5.1 ▲3.3
札幌市 56.4 ▲258.9
仙台市 16.3 ▲76.2
東京都 157.5 ▲227.6
横浜市 34.4 ▲174.0
名古屋市 112.6 ▲294.9
京都市 30.2 ▲288.9
大阪市 256.8 ▲193.1
神戸市 26.8 ▲48.2
福岡市 31.3 ▲97.
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:13
こういうタイプのスレには飽きた。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:13
さすがアジアチック(東南アジア+チョン)な福岡だな(w
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:13
1日平均利用者数(万人) 単年度赤字(億円)
広島市 5.1 ▲3.3
札幌市 56.4 ▲258.9
仙台市 16.3 ▲76.2
東京都 157.5 ▲227.6
横浜市 34.4 ▲174.0
名古屋市 112.6 ▲294.9
京都市 30.2 ▲288.9
大阪市 256.8 ▲193.1
神戸市 26.8 ▲48.2
福岡市 31.3 ▲97.1
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:16
仙石線陸前原ノ町駅の時刻表
http://ekikara.jp/jreast/time.cgi?route2652&up
天神大牟田線大橋駅の時刻表
http://jik.nnr.co.jp/timetable/eki.php?mod=A&from=AAA050&ybi=H&kai=
函館線手稲駅の時刻表
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/pdf/150301/hakodate/teine.pdf
山陽線横川駅の時刻表
http://www.jr-odekake.net/eki/time_06/YOKOGAWA340203.htm

40 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/27 18:43
始発が6時29分!?
札幌の電車って。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:17
ま、建物やインフラは札幌の勝ちってとこだな。福岡はただ九州各地から人が集まるだけ消費が多いってとこかな。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:17
>>829
札幌の半分にも満たないのかよ(ゲラゲラ
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:24
>>841
駅の数       19 : 45
利用者数   31.3万 : 56.4万

・・・・あれ?
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:26
さすが札幌。スカスカ地下鉄。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:27
福岡もある部分以外はスカスカに変わりねえ。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:30
広大な過疎地に地下鉄なんかひくから距離だけやたらに長くなるわけね。
無理しちゃって。そりゃ大赤字だわ。
頭悪いんじゃない。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:30
スカスカ地下鉄は福岡だろ。
時刻表の後ろの方の地下鉄路線図見てみろ。
福岡のは惨めなもんだよw
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:31
>>846
論点がずれていることに気づけ。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:31
札幌と福岡は両方行ったけど、

「品」は間違いなく札幌のほうがあるね。

新興都市のぶん、外観で得してるのかもしれないが。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:33
建設中の新線ができたら大赤字必死。
無理しちゃって。
頭悪いんじゃない。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:34
>>848
真に大切な中身や実力は無いということだね。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:36
札幌はスカスカとはいわない。ゆとりがあるといってもらいたいね。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:36
>>850
×必死
○必至

頭(ry
853852:03/06/27 22:37
>>849だった。
しんで来る。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:37
>>852
×850
○849

頭(ry
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:38
>>840
福岡に来た札幌のアイドル「札幌ソフト」もインフラは福岡の方が上だと認めてますが?
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:44
>>851
ゆとりか。札幌の地下鉄の電車の座席はなんというか、「深い」な。
これは「ゆとり」かもしれん。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 00:12
>>855
誰だよw

福岡は立ち寄っただけだけど
飛行機の騒音もあって香港みたいにかんじたよ。
札幌より「アジア」ってかんじだな。
そういやそふと氏最近あんまり来ないから、
知らない人も増えてきたね。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 00:15
>>857
札幌も立派なアジアなんだが?
シベリアだと持ってるの?
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 00:19
札幌はコテコテのアジア。
福岡はアジア離れしたアジア。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 00:30
>>857
香港はとっくに空港別の島に移転したぞ
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 00:32
福岡は東南アジアチックですな。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 00:32
1日平均利用者数(万人) 単年度赤字 (億円)一人あたりの赤字額 
アストラムライン   5.1 ▲3.3       ▲0.64     
札幌市        56.4 ▲258.9      ▲4.59 
仙台市        16.3 ▲76.2       ▲4.67
東京都       157.5 ▲227.6      ▲1.44
横浜市       34.4 ▲174.0      ▲5.0
名古屋市      112.6 ▲294.9      ▲2.56
京都市        30.2 ▲288.9      ▲9.56
大阪市       256.8 ▲193.1      ▲0.75
神戸市        26.8 ▲48.2       ▲1.79
福岡市        31.3 ▲97.1       ▲3.1

一人あたりの赤字額が2億未満が優秀な地下鉄だな。
  
札幌人も福岡人も相手の都市の事なんて全く興味ないと思うんだけど。
ロンドン・パリ・ニューヨーク・上海に行く事はあっても、相手の都市に
遊びに行く事なんてあるの?
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 00:44
ヨーロッパ諸都市はおいとき、下手するとアジア行った方が
安い場合もあるからな。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 00:45
札幌には、観光パンフレットの甘い言葉に騙されて一度くらいは行く。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 00:49
騙してないよ(まんこ
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 00:49
あとは仕事でいやいや行く。
結局、なんだかんだで札幌には結構行く。
すでに興味は無くしているが、厭でも詳しくなる。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 00:54
確かに札幌の人が沖縄行きたいって言うことはあるけど
福岡に行きたいって言うのはあまりないね。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 00:55
福岡からだと札幌行くよりソウルや北京、上海の方が近い。
香港だとどうだろうって感じかな。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 00:57
>>869
福岡は観光地じゃないからねー。
近場の長崎とかから遊びに来るってのは多いけどわざわざ遠くから来て見るようなものは無いよ。
住むには非常に住みやすいけど。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 01:02
福岡を起点にした距離

広島≒鹿児島≒プサン
大阪≒ソウル
静岡≒ピョンヤン
東京≒那覇≒上海
札幌≒台北
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 01:04
>>871

札幌の人間からしてみると
梅雨と台風があるから住みたくありません。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 01:09
>>873
梅雨は北海道以外どこでもあるでしょ。
台風は実は福岡直撃は少ないんですよ。
九州=台風って思ってる人多いかもしれないけど。
福岡に来る前に九州横断してる間に弱まったりそれて本州行ったりで。
歴史的な台風の被害って東海や東北とかでしょ。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 01:21
三大都市の福岡だよ
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 01:23
福岡は8番目の都市なんですけど。
何番目の都市でも良いじゃん。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 01:25
ある日の毎日新聞の記事なんですけど

<ICカード>関東と関西の大手私鉄が導入へ

 日本民営鉄道協会は29日、JRと共通で使えるICカードを関東と関西の大手私鉄で導入する
方針を明らかにした。関西の5社は年内から順次、関東8社は05年度以降に採用する。
福岡でも準備が進められており、3大都市圏の主な鉄道は1枚のICカードで利用できることになる。

 JR東日本が導入したICカード「Suica」(スイカ)の利用者は約1年半で644万人を突破したが、
関東の大手私鉄は磁気方式のプリペイドカード「パスネット」の採用直後だったため、共通化が
難しかった。民鉄協はJRと共通カード導入に向けた協議を重ねており、営団地下鉄や
東京都営地下鉄も参加する見込み。【斉藤正利】(毎日新聞) [5月30日13時1分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030530-00001041-mai-soci

全国紙にまで三大都市圏福岡と書かれてるから間違いないね

>福岡でも準備が進められており、3大都市圏の主な鉄道は1枚のICカードで利用できることになる。
三大都市は福岡って事が証明されました
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 01:29
それで福岡人の自尊心が満たされるなら、いいんじゃないの。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 01:31
福岡ってキムチ臭せーw
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/28 01:45
在日って在日っぽいヤツ見ると
「あんた在日でしょ?」って聞くんだってさ。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 01:48
よほど嬉しかったらしい。三大都市って書かれたことが。
先月の記事まで記録してるとは・・・
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 02:00
三大都市不幸禍だってppppp
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 02:46
>>878
また捏造じゃんw
もまえら記事がおかしいと思わないか。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 02:47
日本民営鉄道協会は29日、JRと共通で使えるICカードを関東と関西の大手私鉄で導入する方針を明らかにした。
関西の5社は年内から順次、関東8社は05年度以降に採用する。
福岡でも準備が進められており、3大都市圏の主な鉄道は1枚のICカードで利用できることになる。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200305/30/20030530k0000e040041000c.html

>福岡でも準備が進められており、3大都市圏の主な鉄道は1枚のICカードで利用できることになる。

これが、現実w
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 02:50
毎日新聞ついにいかれたか
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 06:08
某TV局のアンケート結果だそうです。<全国、デートで行きたい街>
沖 縄
夏にアンケートを行ったこともあり、沖縄が1位。リゾートは二人で行きたいですよね。
福 岡
海の幸やラーメンが最高においしい街。二人で暖めあってください。
京 都
秋はやっぱり京都ですよね。みごとな紅葉とおいしい食べ物が堪能できます。
横浜
デートスポットの定番といえばここ。眺めも最高。中華街も最高。
神戸
エキゾチックな港町はカップルにうってつけ。夜景のきれいさは抜群。
渋谷
二人でショッピングをするなら、やはり渋谷。若者に人気の街です。
お台場
最近人気急上昇のお台場。新しいホテルも続々オープンし、今が行き時。
さいたま
百万ドルの夜景といわれる程、新都心の夜景は美しい。
長崎
ハウステンボスやグラバー園など、ラブラブになれるスポットいっぱい。
川越
小江戸のノスタルジーに浸れる街。二人だけの世界を楽しみましょう。
<番外>
ソウル
食は韓国にあり。夜のためにスタミナつけよう。

------------------------------------------------------------------------
ところで、あの札幌は?100位にも入らない蚊帳の外?  
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 06:16
       ,!                       |
       {    /i  i    i   、        |
       l    / | /l    |`、、  |ヽ  l    ト,-,,,;;iiiiiii
    __ ∠{   / | L| | .ト |`ーi H |_ヽl |l | | l)ll!''''''''iiii、   
    }||llllll{  、 l ̄ゝ'、 `|`N |  >,ゝ-、V! | .| | ノ、,,} ヽヽ.     
     ‘|| \ ∨、i"{::;:i       "{.:;}}" |ノノイ’}i;, l ヽヽ..←東京のお嬢様   
      {/{ 〃`i.、 、_ヽ:ノ       `-´´ '!7",!)ノ '!i;, | | .`   
      ’,ii!'  l l ////     /////  / /"l j ノ!|liヽ}     
     ,;ii!''∧  |│    `         / / l/イ:/:: `||,,}、..   
    ,ill!"/ ∧ 、│|\    c-==ュ    ,イl l,! /"j/l |./|||| '''''.  
   l|||-"─--`、.|_!-、`;. 、_       ,. " l ,! l'" .'"  '1 |||l.<福岡人も札幌人も臭ぁーい             
   /   /''7⌒「| .i|/ |'''` -−'  __// /l     |    絶対に東京には来ないでね    
  /    / ,! / |  |`ー、_−-、   /r--==¬ヽ     |            
  /    l '  {   `i、~`-`ミー-='┴─''_'-/--,┬─-、l            
  |     l  、     ヽ.\  ` ー一''''',ri:i"/i,、.//,--、. \           
 .|    /\       l r-、- 、_   ' l  !、\ ̄   `i ヽ.          
 ,|   /   \      |' `---、_ ヽ、  `i `; /     l   i
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 06:26
建築物でさえ 最高20F建の福岡と 最高50F建の札幌では勝負は決まったも同然。

地下鉄の路線も1:3で札幌の勝ち  同情するよ福岡っち
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 06:43
東京 13路線 http://www.tokyometro.go.jp/unchin/map/index.html
(銀座線、丸の内線、日比谷線、東西線、千代田線、有楽町線、有楽町新線、半蔵門線、南北線、三田、新宿、大江戸)
大阪 7路線 http://www.growup.co.jp/osakasubway/time_index.html
(御堂筋線、谷町線、四つ橋線、中央線、千日前線、堺筋線、長堀鶴見緑地線)
名古 4路線 http://www.infonia.ne.jp/~scepter/subway/inx_main.html
(東山線、名城線、鶴舞線、桜通線)
福岡 3路線 http://subway.city.fukuoka.jp/rosen/index.html
(箱崎線、空港線、3号線[建設中])
札幌 3路線 http://www.city.sapporo.jp/st/ekikounaizu/ekikounaizu.htm
(南北線、東西線、東豊線)
神戸 2路線 http://www.city.kobe.jp/cityoffice/54/030/rosen02.jpg
(西神・山手線、海岸線)
京都 2路線 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rosenzu/image/routemap_200305.gif
(烏丸線、東西線)
横浜 2路線 http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/sub/rosen_time_kounaizu.html
(1号線、MM21線[建設中])
仙台 1路線 http://www.kotsu.city.sendai.jp/subway/rosen.htm
(1号線)
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 07:15
くさいたまでデート?別れ話でも切り出す気か?
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 09:17
↑デートしたことなさそう・・・
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 09:51
福岡が三大都市圏、あるいは少なくとも四大都市圏に挙げられる例はよく見るが、
札幌がそのような扱いを受けた例は見たことがない。
やはり、独りよがりの札幌人以外の、日本全国の一般人の感覚からすると、
札幌は辺境の街で、観光地ではあっても都会だとは思えないんだろう。
なんといっても、ゴムタイヤで地下を走れば地下鉄になるようなところだからなぁ。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 10:22
よんだいとしけんって田吾作語ですか
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 10:27
>>893
福岡人だが、ゴムタイヤでもいいじゃないか。
意味の無いところでケチをつけるのはやめろ。
それじゃ札幌人のやり口と同じになってしまう。
>>887
そのコピペってかなり前に見た事あるな。

>福 岡
>海の幸やラーメンが最高においしい街。二人で暖めあってください。

札幌が福岡に書き換えられてる。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 10:40
>895
893なんて、この板に常駐してる電波福岡人の典型みたいなもんだぞ。
ついでに言うと、常識人の振りしてシッカリ煽ってる
お前も典型的な福岡人だ。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 10:42
世界の広島のアストラムラインもゴムタイヤだからね。
札幌市民も誇りに感じてるんじゃないかな?
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 10:45
だから芋虫電車のアップ画像見せて・・
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 10:46
世界の広島って事は・・・

世界のアストラムでも通用するな!
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 10:47
どこの世界だよ
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 10:47
>>900
なんて言っても世界の広島で活躍するアストラムラインだからな。

全世界の注目が注がれる。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 10:48
渚ガーデン高層マンションの画像出ました。
http://www.nagisagarden.com/plan_2.html
鉄ヲタ的に言うと横浜市営地下鉄は現在2路線。
1号線と3号線が全部直通運転をしてることになっている。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 10:50
マジレスします。
世界の注目度は東京>>>>>>>>>>広島です
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 10:51
パリもゴムタイヤの地下鉄
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 10:53
>>899
http://res9.7777.net/bbs/cybister/20030512164702.2.jpg

う〜ん・・・都会的だな。
908くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/06/28 10:53
東京は都営14号線が建設中なわけだけれど省かれてるな。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 10:53
パリ=広島=札幌>>>>>>>>>>>>>>>>>>他



























































































































































915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 10:59
>>897
ワシは誤った認識にもとづく悪意のこもった福岡叩きは叩く。
キチガイは・・・・・・ワラウ♪
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 11:17
おくぅ〜にちゃんっ♪
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 12:32
>>895
だからアホか?と札幌人は無意味さを修正する。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 12:58
http://members.tripod.co.jp/marihide/nobetosi.htm
札幌の高層ビルは殆どすかすかのハリボテ。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:03
>>918
東京の1人勝ち。
しかも名古屋だって千葉や川崎以下。
だから札幌もガッカリすることは無い。
920第三者の目で見て・・・:03/06/28 13:07
●新幹線
福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>札幌
●空港
板付(準国際空港・交通アクセス世界一)>>>>>>>>>>>>>>>>新千歳(市内から遠すぎ、雪で欠航)
●国立大学
九州大(旧帝)>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドキュ大(Fランク)
●私立大学
西南・福大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>札幌大
●銀行
福岡銀行>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>北海道銀行(北陸銀行傘下)
●大企業
ロイヤル・ベスト電器・九電工>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>雪印(殺人&偽装起業)
●アーティスト
日本の至宝・世界の知性 浜崎あゆみ(次期ノーベル賞候補)>>>>>>>>>>>>>>>>>>楽器弾けない偽装ミュージシャン ZONE
●ヤキウ
福岡ダイエーホークス(常に優勝候補)>>>>>>>>>>>>>>>>>>日公(親会社は偽装会社)
●サカー
アビスパ(J2)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>コンサ奴隷(JFL)
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:07
>>919
でも福岡以下(プ
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:08
>>920
第三者、いや福岡人から見ても
アビスパが圧倒ってことはありえない。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:10
>>919
広島や北旧以下じゃん・・・。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:11
>>922
仮にもアビスパはJ2レベル。
コンサ?国士舘に負けるだろ?
福岡ダイエーホークス→サラ金ホークス→移転
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:13
>>925
結局中止(プ
アビスパは、一生J2レベル
福岡は、支店都市だからダイエー買える企業さえない田舎。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:15
>>925
移転はしないだろ。
身売りは移転しないのが条件、とマジレス

それより日公は3年後ぐらいに再移転するに500ペリカ
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:15
>>928
札幌は支店+零細企業の集合体だからなw
もっとだめぽ。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:16
>>927
コンサは一生中学生(サッカー部じゃなくて、体育の授業)レベル
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:17
札幌って何か有名企業あるっけ?
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:19
>>932
殺人企業なら知ってるが・・・
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:20
有名企業

福岡市・・・九電工 ロイヤル ピエトロ ベスト電器
札幌市・・・何もなしw

これでまた札幌人が福岡に嫉妬する〜
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:22
正直な話、お国板の住人がサッカーチーム作れば
コンサドーレになら勝てると思う。コンサドーレなら。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:22
大阪府警の次に忙しい福岡県警

【社会】「レイプAV観て、自分もやれると」 レイパー高校生、余罪30件超か★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056524185/l50

【社会】銀色ベンツに乗った若い男ら数人目撃、福岡一家4人殺害事件
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056746461/l50

【社会】「電話数百回、わら人形」29歳女ストーカーを逮捕−福岡
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056636326/l50
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:24
>>936
大阪府警"より"忙しいのは北海道警察。
糞垂らす香具師の世話も大変ですね
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:27
>>936
レイプ事件起きたら・・・

実直に公表するのが福岡人
隠蔽するのが北海道人
身売りは移転しないのが条件と最初の西鉄身売りの時も言っていたがw
ていうか、福岡に本拠地を置くのが身売りの1番の障害だが。
支店都市に東京、大阪の大企業は、関心がない。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:32
まあ、空港まで90分(冬季は2時間)かかるような都市は糞田舎。伊万里市あたりとかわらない
九電工は、島から出ていないがw。
ロイヤルもガスト、サイゼリヤに押され不振。
ヨドバシ、ビック>>>>>>>>>ベスト電器
ピエトロ 知らん 
ホークスは、数年後福岡にいない気がする。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:38
>>939
西鉄→太平洋クラブに身売りした時点では本拠地移転してないから、嘘ではない。
ちなみに、球団名は西鉄→太平洋クラブ→クラウンライター→西武(現在に至る)
所沢に本拠地移したのは、「クラウンライター→西武」のとき。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:41
>>941
あくまでも札幌との比較だろ。
札幌にはロイヤルやピエトロ級の企業もない・・・
あるのは殺人テロリスト団体(=雪印)だけ。
てことは、最終的には、ホークスは、福岡を出て行くんだな。
まあ、支店都市だからダイエー買える企業なし
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:47
>>946
別に福岡の企業が買うとは限らないだろ。
現に、ダイエーは福岡企業じゃないし。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:52
>【社会】「レイプAV観て、自分もやれると」 レイパー高校生、余罪30件超か★3


バカスギ
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:54
>九電工は、島から出ていないがw。

そうか?よく調べてみな。


>ピエトロ 知らん

ピエトロの知名度の低さじゃなくて君の無知ぶりを示しているのだよ。 
福岡に本拠地を置くのが身売りの1番の障害だが。
支店都市に東京、大阪の大企業は、関心がない。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:57
支店経済だから球団を抱える力がないのまちがい
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:57
福岡の雇用はアジアに食われてる
福岡が、どんなに元々貧相な会社だそうとも、
結局、ダイエー買える地元企業がないのに集約されている気がする。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:59
「サラキンでも良い。」
と言うのであれば無いことは無いんだが。・・・・・
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:00
実はセで親会社が金持ってるのはヤクルトくらいなんだよ。
後は貧乏球団。
新聞社なんかたかがしれてるし。
読売以上に金持ってる会社なら福岡にいくらでもあります。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:00
札幌の地元企業または市民の力で球団を持ってからあれこれ言ってください。
東京、大阪の大企業がなぜ縁のない福岡で球団を持つ必要性が感じられない。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:01
福岡人の好きそうな税金投入の第三セクターなんてどうよ?
ダイエー買える地元企業は、三洋信販しかないのが現実。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:04
パート3ももうすぐ1000か。
読売以上に金持ってる会社なら福岡にいくらでもあります。

ならダイエー買ってやれよw。困っているだろ。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:04
>>957
それは東京、大阪に球団が多すぎて入場者が見込めないから。
入場者が見込めない所より入場者が見込めて誘致に熱心だった福岡に移転しただけ。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:04
サラ金なら福岡のイメージに合う気がしないでもないな。・・・
福岡人が、仙台にプロ野球球団を保有するか?
そういうレベル。普通やんない。
普通オーナーは、地元にしか置きたがらない。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:06
誰か次ぎのスレ建てて
福岡市と札幌市どっちが都会?その4
お願いします
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:07
>>9610
それは企業が教団経営には興味がないだけ。
勘違いしてる人多いけど読売新聞なんて利益を追求するような会社じゃないんだから全然金ないですよ。
西鉄やロイヤルの方が読売なんかよりはるかに上ですよ。
東京、大阪に球団が多すぎてって
東京、巨人、ヤクルト、日ハム(札幌移転)
大阪、近鉄、南海(福岡移転)
しかないがw。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:09
>>964
日本ハムは大阪の会社。
オリックスは東京の会社。
横浜(大洋)は本来下関の会社。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:10
>>967
それでも多いでしょ。
ヤクルト、横浜なんか巨人戦でもチケット売れないで空席目立つんだから。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:12
南海ホークス。あんなに立地の良かった大阪球場でガラ空き。
福岡ダイエーホークス。福岡ドームで盛況。
移転は成功でしょう。
オリックスは東京の会社。創業者は、神戸出身。
横浜の親会社は、TBS。
日本ハムは、買収先が関東の会社だけの話だから札幌に移転。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:14
ホークス君はそろそろ都会に帰りたくなったんじゃないの?
西鉄も終盤はガラガラだったがw。それで身売り。
ダイエーも大阪に帰るのが正しい。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:17
ホークスが移転先として札幌でなくて福岡を選んだのは賢かったね。
>>969
大企業
東京>>>>>>>>>>大阪>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
福岡
ていうか球団を維持できる体力のある企業があるのが大都市だけだから
じゃ
ホークスが移転先として福岡を選んだせいで多額の出費。
ダイエー傾く。ロクな結果にならなかった。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:19
>>966
またも福岡人の勘違い炸裂。
ロイヤル?あんな会社が金持ってるって?現実を見据えろよ。w
http://profile.yahoo.co.jp/biz/consolidate/8179.html
ダイエー悲惨。福岡に行ったばっかりにドームまでつくるはめになって
ロイヤル押されっぱなしだもんな。最近。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:22
ま、いくら福岡のことを貶そうが、札幌がもっと悲惨なのは如何ともし難いのだけれど。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:24
福岡は必死なのになぜか悲惨だな
札幌はマターリしすぎて悲惨なのに気付いていないみたいなところがある
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:25
そうだな。気付いていないのは幸せかも知れんな。
札幌を見習おうか?
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:26
新スレ行く?
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:26
ま、福岡は人が集まるってだけで、駅ビル、高層ビル、地下街、地下鉄、アーケードなど札幌には到底及ばないね。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:26
幸せというか、おめでたいというか。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:27
福岡人って またバブルがくる! って本気で思ってそう
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:27
福岡の勘違いは凄まじいがな。
間違いを指摘すると、福岡コンプ凄いなとか
名古屋人必死だなとか意味不明。

誰も嫉妬しねーーーーーよ、北朝鮮の都市なんかに(プ
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:29
今回のダイエー危機でバブルが崩壊していたことにやっと気がついた福岡。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:29
>>987
それがまさに札幌人の勘違い。
意味不明。
墓穴掘ってるぞ。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:31
>>989
北朝鮮福岡から書きこみご苦労w
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:31
うるせーよ糞ナゴ
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:32
もう戦火
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:32
所詮雪に閉ざされた僻地札幌。
いつも福岡の後をついてくるだけ。
たまには福岡の先を行ってみたらw
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:33
死ね貧乏不幸化
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:33
福岡天神vs町田スレはまだか〜〜〜〜〜〜!!!!
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:33
死ね貧乏不幸化 
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:33
>>991
お約束の糞レス
ナゴじゃねーし俺は(ププ
不幸化ってからかうとおもしれーwww
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:33
福岡の後をついていったら破産するだけじゃん
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:33
死ね貧乏不幸化  
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 14:33
味噌人間は頭がおかしい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。