●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
都下・神奈川・埼玉・千葉の各都市の駅前の発展度を比較してみましょう。
でも、今回は県庁所在地は無しというコトで。
とりあえず、代表選手を決めてみた。
代表は1都市1駅でまで。
でも行った事ない街のあるので、変えたいなら変えてネ。

代表選手は>>2->>5あたり
5コクリコ ◆kUeOPIWerE :03/06/07 23:11
橋本?なぜ。
7ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/07 23:15
志木って微妙じゃない?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:17
首都圏以外の参加も認めてやれよ。
9:03/06/07 23:18
>>8
4都市そろえられるのなら
10好きな都市をお選びください。イチ押しは防府です。:03/06/07 23:18
>>8
田↑  
舎│ 長門市    美祢市
  │ 萩市   柳井市
  │        岩国市  小野田市
  │                 宇部市
  │ 山口市
  │  小郡町       光市
  │   防府市        周南市  
  │         下松市
都│                  下関市
会↓        
  ←──────────────→
  知的                 DQN      
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:18
神奈川は橋本より横須賀じゃない?
12:03/06/07 23:20
横須賀も見てみたけど、橋本かな?とか思ったから、橋本にした。
変えてもいいですよ
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:20
千葉県内なら、
柏>>>津田沼>>>船橋>>>>>松戸だな
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:23
>>12
横須賀はJRの前は確かにショボイな。私鉄の駅前もありなの?
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:23
埼玉しょべーーw
16:03/06/07 23:25
>>14
私鉄もよし。
だたし1都市1つで
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:25
もりあがってねーな
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:26
首都圏のオナニースレだな
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:27
ルールがありそうでないようで・・・
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:28
結局序列スレだろ。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:30
>今回は県庁所在地は無しというコトで。

これじゃどこも目糞鼻糞
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:31
立川>町田>柏>藤沢>吉祥寺>川崎>津田沼>川越>船橋>所沢>本厚木>川口

どや?
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:32
>>22
川越、本厚木>津田沼だと思う
24:03/06/07 23:32
>>21
23区入れたらまずいかな〜と思って
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:33
>>23
地図を見た感じだと
津田沼>川越、本厚木だと思う


26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:35
取手、土浦、つくば、日立で参加きぼん
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:35
発展度、そして可能性を考えたら立川だろーここ何年かで
北口も南口も様変わりした。今でも、ビルの建設ラッシュだ!
まさにここだけはバルブ状態だ!
28西の横綱:03/06/07 23:36
幕下付だしが集まって何の相談だい?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:37
>>28
だまれ寝屋川
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:39
全国規模でやればよかったのにな。
1の器量のなさが嘆かわしい。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:39
田舎ベッドタウン横浜の極小都心を見よ!!!w

福岡
http://ime.nu/www.orc-air.co.jp/momochibeach.jpg
横浜
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.pref.kanagawa.jp/keikaku/seityo/kaitei/image/01kh01p.gif

写真が語る真実。
まさに華麗なる逆転。
   
32:03/06/07 23:41
>>30
じゃあ全国でやりましょうか
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:42
駅前中心に発展してるのは首都圏と近畿圏だけっしょ。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:43
確に立川はスゴい。もう立派な大都市だ。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:45
ちなみに
船橋>津田沼だぞ。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:46
じゃぁ大阪と兵庫も参加させようぜ
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:47
茨城もいれろ!
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:48
>>36
正直、関西が入ると関東対関西の構図になって平等な評価が出来なくなる。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:49
1!地図から大阪と兵庫ひっぱり出してこい
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:49
>>37
マピオンで駅前が1/3000で表示されない茨城は無理ですw
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:50
>>31
場違い。死ね。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:51
>>40
取手はできるだろ!
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:51
>>42
出来ませんが、何か?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:52
マピオンで1/3000表示されないところは田舎ってスレたてて。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:53
>>43
……………すいませんでした
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:54
橋本もできてない罠
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:54
橋本pu
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:57
取手=橋本?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:58
だって、橋本は田舎だろw
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:59
橋本煽りは船橋か?
51水先案内人:03/06/08 00:01
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 00:04
船橋は船橋駅だけじゃん。
相模原は橋本とか相模原とか相模大野とかあるし
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 00:05
そうだ、相模大野はどうした?
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 00:07
>>53
いや、その、あの・・・大野も1/3000表示できない。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 00:07
>>54
…。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 00:08
その程度か相模原w
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 00:09
企画倒れだな
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 00:09
船橋対相模原はよそでやってくれ。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 00:09
1はどうした?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 00:15
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 00:18
>>60
pu
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:19
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:20
vs千葉−−−−−−−−−
確かに幕張のビル街には少しおされ気味。
しかし岡山にも20階以上のビルは数棟あるし、
15階以上ならそれこそ無限です!
千葉駅前と比べると、商業施設の充実振り、
賑わい振りは明らかに上です。
千葉にロフトがありますか?そごうだけでしょ?
少なくとも互角、おそらく「岡山>千葉」です。

vs北九州−−−−−−−−−−−−
これはもう明らかに岡山の勝ち。
北九州が勝ってるのって高速道路くらい。
あと、岡山と互角なのも、駅くらい。
あとは全てにおいて、「岡山>北九州」
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:34
>>63
ロフトがあるから岡山>千葉か。
じゃぁ船橋にはロフトと西武と東武があるから船橋>岡山だな
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:35
>>63
岡山は出てけ!
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:36
岡山駅前再開発は札幌駅のやつより大規模だから、嫉妬されても当然かな?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:38
千葉駅前ビル空室率24.5%
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:39
岡山は取手よりも下水道が普及してない臭い町なんだから来るなよ。
69ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/08 16:39
千葉駅前は空室率高いね。
でもさすがに岡山には負けないと思うけど…
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:40
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:41
>>66
その前に下水道の整備をしたほうがいいぞ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:48
倉敷駅前はどんな感じ?
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:51
川口って意外にしょぼいな・・・
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:53
>>73
完全なベットタウンだからな。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:54
遊園何とかしろ
しょぼすぎるぞ
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:55
赤羽、錦糸町、蒲田の参加きぼんぬ
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:56
>>76
スレタイ理解してる?
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:57
>>77
いいじゃん。銀座とか渋谷は出さないから。
79ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/08 17:00
80ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/08 17:01
それにしても何を比較するんだ?
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:03
地図で比較してもなんだかな・・・・・

82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:03
       
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:04
 
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:04
>>81
でもまあ客観的に比較することはできる。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:11
やっぱ比較するとなると数値か…
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:14
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:18
>>86
貴様はだから北見>相模原と言いたいのか?
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:20
都下で1番は吉祥寺じゃないの?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:35
吉祥寺は発展性の無い街。立川に抜かれた。
街の規模では多摩では八王子がNo.1。町田はビジネス性に欠ける。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:43
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:44
駅前再開発ビルすらロクに埋められない臭い玉
浦和駅東口再開発

使用前 http://www.cablenet.ne.jp/~tiwasawa/nishi_shiba/urawa/DSCN6141_l.jpg
そこらのクソ田舎町村にも劣るド田舎っぷり

使用後 http://mytown.asahi.com/saitama/images/pic5_801.jpg
きれいに再開発され、立派なゴミ捨て場になった浦和駅前

いゃー、さすがですねぇ。オマエラ、まじめにやる気あるのか?(藁
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:58
立川>町田>柏>藤沢>吉祥寺>川崎>津田沼>船橋>本厚木>川越>所沢>川口


コレだ!

93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:59
>>92
埼玉に嫉妬しる千葉塵
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:00
>>93
実際さいたまの駅はショボイぞw
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:01
>>92
さすがにそれはない
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:02
立川>町田=柏=吉祥寺>川崎>藤沢>船橋=本厚木>川越>津田沼=所沢>川口


コレだ!
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:03
>>96
いい感じになってきたね。
津田沼はもう少し上じゃない?
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:04
A 立川
B 町田 柏 吉祥寺
C 川崎
D 藤沢
E 船橋 本厚木
F 川越
G 津田沼 所沢
H 川口

こっちの方が見やすい
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:08
A 立川
B 町田 柏 吉祥寺
C 川崎
D 藤沢
E 船橋 本厚木 川越
F 津田沼
G 所沢
H 川口

コレだ!
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:08
チバラギのオナニースレか
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:09
A〜Hって広すぎだろ。
どうせなら全都市やろうぜ。
館山とかもw
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:10
やっぱり立川が一番ってことね。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:10
>>98-99
立川だけがAということは有り得ない。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:10
千葉塵uzeeeeeee!
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:11
三鷹とかは?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:14
>>105
国分寺の方がまし
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:14
町田と柏と吉祥寺が同ランク? どう考えても
町田≧吉祥寺>柏
これ。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:15
吉祥寺は柏くらいでしょ
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:16
柏は東の吉祥寺を名乗ってるくせに本家と同格に扱うとは何事だ!
ゴルァ
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:17
>>109
柏は柏だけど。
111多摩の格分け:03/06/08 21:28
吉祥寺駅:2162億円
町田駅北・南口:2204億円
=======================以上A
立川駅北・南口:1346億円
八王子駅北・南口、京王八王子駅:1132億円
=======================以上B
府中駅北・南口:579億円
調布駅北・南口:511億円
国分寺駅北・南口:438億円
=======================以上C
三鷹駅北・南口:315億円
武蔵小金井駅北・南口:304億円
ひばりが丘駅北・南口:299億円
昭島駅北・南口:297億円
河辺駅:280億円
武蔵境駅北・南口:267億円
田無駅北口:260億円
秋川駅:242億円
国立駅北・南口:210億円
仙川駅:202億円
=======================以上D
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:15
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:27
>>109
柏は東の渋谷だろ。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:32
>>113じゃぁ貧乏人のための渋谷だな。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:34
渋谷も吉祥寺も「柏」と一緒にされちゃ可哀相だよ・・・・
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:35
>>114
渋谷自体貧乏人のための街だろ。
客単価が低い。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 23:48
108 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/08 21:15
吉祥寺は柏くらいでしょ
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 16:51
40万都市の市川駅前はどうですか?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 17:31
川越舐めすぎ!川越は柏以上町田とタメくらいだが
志木も船橋と同じ位
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 19:05
>>119
それはない。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 19:13
柏は川越レベルじゃねーよ。
でも吉祥寺レベルでもない。
柏レベルって言うの新しく作ろう
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 19:14
>>118
本八幡の方がいいかな?
どちらにしろしょぼい
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 19:29
コピペしていい?
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 19:31
じゃあ、遠慮なく。

東京地裁は、昨年の11月27日に「2ちゃんねる」に「小田急鉄道明日午後1時爆破
予告。うっひっひっひ」という書き込みを行った千葉市の無職○×明憲被告(24)
に対し、懲役1年4月、執行猶予3年の実刑判決を言い渡した。東京地裁の△辻裁判
官は判決に際して、「騒ぎを起こして人目を引こうという浅はかな動機で、電鉄会社
は対策本部を設置して点検に当たるなど多大な被害を受けた」と述べている。

ち〜〜〜ば、仕事せれ
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 20:05
ビル街の規模だったらダントツで川崎が一番だと思うんだけど。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 20:24
>>122
そのしょぼい市川が、住宅地価格で千葉トップクラスという不思議・・・。
なんで?
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 20:25
柏は、茨城県民の「渋谷」です。
128ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/09 20:36
>>126
東京に近いから、みんな東京で買い物するんだよ。
しかも繁華街が市川駅と本八幡駅の2つに別れてるからどっちもショボくなる。
129ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/09 20:40
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 20:46
モノレールの3路線走る千葉県は都会
131ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/09 20:50
>>130
千葉都市モノレール1号線
千葉都市モノレール2号線
ユーカリが丘線

かな?1号、2号は反則だろ。
>>4
川越の場合その地図の北の本川越駅まで続いてるんでよろしく。
メインは大型店舗じゃなく商店街だし。
他のところと形が違うから判りづらいんじゃないかな。
人通りなんかを見てもわりと規模大きいよ。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 00:10
>>131
ディズニーリゾートライン
古畑種基氏(古畑種基:血液型の話、岩波書店) は日本人のルーツを次のように想定しています。
日本列島には、
@ 初め太平洋諸島に住んでいた民族(O型の多い太平洋=アメリカ型)が
南方から渡来した。
A 次いで北方から★朝鮮半島★を経てB型因子の民族が渡来した。
B さらにA型因子の多い民族が九州の北部・中国・四国に分布し、
漸次東方に進出してきた。
としています。
そしてB型因子は 東北・北陸・中部地方に多く西方に向かうにしたがい減少する傾向にあり
統計的にはB型が多い(23%以上)のは千葉県、岡山県、秋田県、青森県、山形県、宮城県、
石川県、北海道などのようです。
http://www.fukushima-bc.jp/new_page_70.htm     



135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 19:17
川越は商店街中心か。
他はドコが商店街中心だ?
柏にはアーケードがあった気がするけど
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 19:27
とりあえず川越評価低すぎ 1キロに渡る道にひっきりなしに 人が通る商店街は関東には無い しかも出店率もすごい
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 19:28
>>135
柏ニ番街か?
あそこは中心かな…?
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 19:31
http://www.creamall.net/

これか?川越
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 19:32
川越は柏以上
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 19:32
柏くらいだろ川越は
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 19:34
どう?

A 立川
B 町田  吉祥寺
C 川越 柏 
D 藤沢 川崎
E 船橋 本厚木
F 津田沼 所沢
G 川口
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 19:36
川崎>町田>立川。千葉・埼玉は分からん
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 19:38
所沢は不利では? 実質所沢、小手指、新所沢に分散してるし
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 19:48
>>143
そんな事言ったら川崎なんて分散しまくりだよ。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:25
Bに八王子が入るよ
少なくとも川越や柏よりは上
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:29
>>141
めちゃくちゃだなw
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:30
柏は八王子よりはいいよ。
柏って舐められやすいな〜
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:33
A 立川 町田 柏 吉祥寺
B 川崎 八王子
C 藤沢 川越
D 船橋 本厚木
E 津田沼 所沢
F 川口

コレだ!
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:36
>>148
川崎って微妙なんだよね。
繁華街としてはその辺だけど
街としては全然広いし
古畑種基氏(古畑種基:血液型の話、岩波書店) は日本人のルーツを次のように想定しています。
日本列島には、
@ 初め太平洋諸島に住んでいた民族(O型の多い太平洋=アメリカ型)が
南方から渡来した。
A 次いで北方から★朝鮮半島★を経てB型因子の民族が渡来した。
B さらにA型因子の多い民族が九州の北部・中国・四国に分布し、
漸次東方に進出してきた。
としています。
そしてB型因子は 東北・北陸・中部地方に多く西方に向かうにしたがい減少する傾向にあり
統計的にはB型が多い(23%以上)のは千葉県、岡山県、秋田県、青森県、山形県、宮城県、
石川県、北海道などのようです。
http://www.fukushima-bc.jp/new_page_70.htm     
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:38
カス爺はヒッキーか。昼間も同じ書き込みしてたよな
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:39
川越が柏以下なんてありえない
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:42
街の広さ
川越>>>柏

街の密度
柏>>>川越
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:43
柏と藤沢の評価が高い 船橋は低めでは
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:44
まあ客観的に評価するのは難しい
古畑種基氏(東大医学部名誉教授:血液型の話、岩波書店) は日本人のルーツを次のように想定しています。
日本列島には、
@ 初め太平洋諸島に住んでいた民族(O型の多い太平洋=アメリカ型)が
南方から渡来した。
A 次いで北方から★朝鮮半島★を経てB型因子の民族が渡来した。
B さらにA型因子の多い民族が九州の北部・中国・四国に分布し、
漸次東方に進出してきた。
としています。
そしてB型因子は 東北・北陸・中部地方に多く西方に向かうにしたがい減少する傾向にあり
統計的にはB型が多い(23%以上)のは千葉県、岡山県、秋田県、青森県、山形県、宮城県、
石川県、北海道などのようです。
http://www.fukushima-bc.jp/new_page_70.htm     
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:45
1、立川  2、町田  3、吉祥寺 4.川越
5、柏  6、川崎  7、船橋  8、藤沢
9、本厚木  10、所沢  11、津田沼 12、川口

どうよ?
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:47
八王子、橋本、志木、松戸 を入れると

1、立川  2、町田  3、吉祥寺 4.川越
5、柏  6、川崎  7、八王子  8、船橋
9、藤沢  10、本厚木  11、所沢 12、津田沼
13、川口 14、松戸  15、志木  16、橋本

どうよ?
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:50
本厚木高くない?
津田沼以下だろ。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:58
橋本と志木?なぜだ?
古畑種基氏(東大医学部名誉教授:血液型の話、岩波書店) は日本人のルーツを次のように想定しています。
日本列島には、
@ 初め太平洋諸島に住んでいた民族(O型の多い太平洋=アメリカ型)が
南方から渡来した。
A 次いで北方から★朝鮮半島★を経てB型因子の民族が渡来した。
B さらにA型因子の多い民族が九州の北部・中国・四国に分布し、
漸次東方に進出してきた。
としています。
そしてB型因子は 東北・北陸・中部地方に多く西方に向かうにしたがい減少する傾向にあり
統計的にはB型が多い(23%以上)のは★千葉県、岡山県、秋田県、青森県、山形県、宮城県、
石川県、北海道などのようです。
http://www.fukushima-bc.jp/new_page_70.htm     
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:59
>>159
それはない。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 21:00
>>160
>>1が貼ってたやつから
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 21:08
川崎は地下街を含めるとこの中じゃNo.1じゃないかな。
柏は親戚が住んでるけど、どう見ても八王子以下だよ。
吉祥寺は衰退が激しいのであえて4位。3年後は立川が一番かも。

■8位まで
1、川崎 2、立川 3、町田 4、吉祥寺
5、八王子 6.川越 7、柏 7、船橋
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 21:09
50位くらいまで決めたい。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 21:11
柏はさすがに八王子よりはマシだと思うけど。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 21:12
>>164
やっといい線いった!
だが船橋は川越よりは上だと思うが。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 21:16
船橋って地下街無かったっけ?
急に川越の評価が上がったな。
別に大した街じゃないぞ。
【総工費】
岡山 1500億+駅裏開発+α(デッキ化&橋上新岡山駅舎)
札幌 1000億
【シンボルタワー(駅とデッキ連結のみ)】
岡山 駅前(180m45階,120m30階,84m)+駅裏(84m84m)
札幌 169m38階
【総延べ床面積】
岡山 30万3500平方メートル+5万3000平方メートル+3万3000平方メートル+岡山駅舎+グランヴィア
札幌 27万6000平方メートル
【百貨店】
岡山 2店舗(国内外の企業)
札幌 1店舗4万5千平方メートル
【ホテル】
岡山 国内外の企業(客室数340室)+全日空ホテル+ホテルグランヴィア岡山(客室数300室超)
札幌 ホテル日航
【目標商圏】
岡山 西日本及び近郊アジア
札幌 半径100キロ
【目標来客数】
岡山 1000万人以上
札幌 1000万人
【駅地下街】
岡山:中四国最大 総面積:約2万4000平方メートル(☆今後拡大予定)
店舗面積:約8000平方メートル     テナント:107店
札幌:東北以北最大 総面積:約3万平方メートル(☆改修前より四割拡大)
店舗面積:約9500平方メートル     テナント:115店
171ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/10 22:38
柏はホント駅前だけだからな〜。
でもあの駅前の繁華街は川越も越えると思うよ.
でも川越は広いから、どっちが上がは微妙だと思う.
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 22:56
柏に川越の賑わいは無い 船橋にも無い 船橋なんて川口以下
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 22:58
>>172
ここに埼玉対千葉の構図を持ち込まないでくれ。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:08
駅前発展度なんだから
柏>川越は間違いないだろ。

スレタイから逸脱し始めているぞ。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:09
1、川崎 2、立川 3、町田 4、吉祥寺
5、柏 6.八王子 7、川越 8、船橋

こうだろ。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:10
街の密度も川越の方が上じゃない? 普通に繁華街の一歩入った路地にも 民家に囲まれてショップとかあるし
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:11
>>175
完全じゃないけどいい感じ
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:11
>>176
そんなのどこでも当たり前だろ。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:12
川越の方が発展してるね だからあんなに人が集まるんだよ
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:12
>>147
柏は茨城というバックボーンがあるから
叩き、舐められの対象になりやすくなってる。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:13
>>175
おまえ必死だな
柏なんて船橋以下
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:13
>>176 川越の場合はハンパ無い
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:13
だんだん川越厨がウザくなってきた。
ここで電波飛ばすと評価は逆に下がるぞ。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:13
>>179
人ごみ度を競うと立川は結構不利かも。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:14
川越ルミネちっちゃいね。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:14
>>181
ハイハイ・・・
そうですね。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:14
柏電波がうぜ
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:15
>>187
文句があるならちゃんとレス入れて異議を唱えなさい
川越電波君。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:16
>>185 まだ完成してませんが? しかも川越は商店街中心ですが
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:16
立川>>>>>川越
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:17
>>188 異議も何も柏電波が人の意見 聞かずに一人歩きしてんだろ
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:17
宇都宮>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>川越
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:18
>>191
一人歩きしてるのは川越電波でしょ
良くスレ読み返そうよw
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:18
>>188
柏が電波だろ、どう見ても
八王子>船橋>川越>柏 かな
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:19
>>189
完成してなくてもあの狭さでしかも4階建て。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:19
市街地の広さではなく駅前の発展度なんだから
立川、町田、柏はかなり上位に行くはず。

逆を言えば、駅前しか発展してない地域でもある
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:19
クレアモール歩いた柏人がこの前驚いてた
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:19
>普通に繁華街の一歩入った路地にも 民家に囲まれてショップとかあるし

こんなこと言ってる時点でお前が川越以外の街をほとんど知らないただの厨であることは明白だが。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:20
>>194
お前のどう見てもが良く分からん。
駅前発展度という観点からしっかり裏づけしてくれ。

今のままなら
立川>町田>吉祥寺>柏>八王子>川越>船橋だぞ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:20
>>199
それだ!
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:21
駅前の様子なんて順位つけるもんじゃないだろ。ばからし。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:21
>>199
川越と船橋は入れ替えでもいいかもしれん。
駅前発展度を競ってるんだから。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:21
>>194
文末に読点をつけない川越マンセーの発言は全部お前だろ?
ウザイよ。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:21
>>195 あたりまえだろ 川越は商店街中心だし、丸広の圧力が強いんだから
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:23
川越厨氏ね
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:24
柏のどこが発展してんだよ あんなきたねえ街自慢してんじゃねえよ
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:24
郡山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>かわごえ
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:24
>>206
君は柏しか煽れないワンパターン厨か?
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:24
取手>>川越
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:25
>>199
駅前って駅からどの程度の範囲を指すのかね
川越はJRの川越駅だけが対象なの?
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:25
柏ってボロくてちゃっちいアーケードがあるね
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:25
青梅>>>>>>>川越
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:26
川越厨必死だなw
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:26
駅前だけなら
海老名>>>>>>>川越
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:26
>>206
汚さランキングだと船橋がダントツの1位だな。
以下川崎、吉祥寺、町田柏、八王子、やや離れて川越って感じ。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:27
柏って知名度ないよね
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:27
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:28
イモ臭さランクだと川越がぶっちぎりの一位だな。
住んでる奴もイモ臭いし。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:28
川越の駅前は 川越駅〜本川越までだろ
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:29
川越の駅前は イモ畑〜川越駅〜本川越〜イモ畑までだろ
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:29
代表は1都市1駅でまで
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:30
>>218 郊外にしか芋作ってないよ 柏は百姓くせえんだよ
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:31
金多摩臭い立川>スモウ臭い町田>イバ臭い柏>>>>イモ臭い川越
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:31
クレアモール見たことあんのかよ?
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:32
>>222
川越には柏の三倍の百姓がいますがw
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:33
大体住みたくない路線に 選ばれてる常磐線が通っている時点で
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:33
川越ルミネのテナントはすべて焼きイモ屋になるのか?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:34
自分は柏を煽ってる者とは違うが、意見を。
八王子も柏も行くけど、明らかに八王子の方が栄えてるよ。
どこをどう見れば柏の方が栄えてると言えるんだろう? 教えて!
確かに八王子駅南口に降りた人はそう感じるだろうけどね(笑)
繁華街マップ見でも八王子の繁華街の範囲(ピンク色)は柏の倍以上

八王子
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1055254622494.jpg

http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1055254639133.jpg
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:34
>>225 ソースは?
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:34
>>147
>柏は茨城というバックボーンがあるから
>叩き、舐められの対象になりやすくなってる。

茨城ってそんなにウィークポイントなのか?
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:35
柏駅前は10代20代が7割以上占める若者の街なんだよ。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:35
>>228
だからスレタイ良く読めよw

それなら八王子は柏・町田・立川を差し置いてトップだよ。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:37
>>228
こうとも↓言えるんだが・・・

自分は町田立川を煽ってる者とは違うが、意見を。
八王子も町田立川も行くけど、明らかに八王子の方が栄えてるよ。
どこをどう見れば町田立川の方が栄えてると言えるんだろう? 教えて!
確かに八王子駅南口に降りた人はそう感じるだろうけどね(笑)
繁華街マップ見でも八王子の繁華街の範囲(ピンク色)は町田立川の倍以上
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:37
>>228
駅前限定なんだってさw
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:38
八王子は繁華街が広がっている分密度が低いんだよな。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:40
八王子や川越みたいな市街地が分散してるところは
このスレでは下になります。

だって駅前は立川>八王子じゃん。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:41
繁華街の元気度は立川町田柏>>>八王子なんだよな。

八王子中心街の寂れ具合は半分地方都市の匂いを感じる。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:42
川越>>>>>>>柏かあ
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:43
久留米>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>川越かあ
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:43
>>238
空気嫁。
もう川越の話は終わったぞw
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:43
>>231
川越はそれ以上ですが・・
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:44
柏は衰退w
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:44
>>228
見 れ な い
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:44
>>242はうんこ
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:45
立川町田柏に論破されたにも関わらず
諦めきれない川越マンセー厨がノコノコとやってきたようですw
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:45
>>242は肥溜め在住              
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:45
川越厨の柏コンプは何が原因なのだろうか?
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:45
>>242は実は知的障害者                      
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:46
>>242は負け犬。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:46
>>245
しかも粘着に柏だけ煽ってるという
埼玉vs千葉という構図しか頭に無い貧弱な発想力ぶりは
つくづく情けないものがあるな。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:46
八王子や川越みたいな古い都市よりも
立川町田柏みたいな新しい都市の方が勢いあります。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:46
>>242は実は鹿児島(の糞田舎)の実家から家に出たことがない。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:47
柏のその自信はどこから出てくるのか?朝鮮人みたいw
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:47
>>242はじつは取厨
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:48
>>242の居場所は、家の押入れだけ。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:48
立川のその自信はどこから出てくるのか?朝鮮人みたいw
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:48
柏は川越のペット
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:48
>>242は悔しさのあまり逃亡。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:48
>>242は狭い部屋の中から思い切って飛び出してみることをオススメします。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:48
柏は勘違いしすふぃ
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:49
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:49
柏のどこが発展してんだ?
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:49
横須賀中央はどうよ
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:49
>>242そんな事で泣くくらいなら、軽はずみに柏なんて煽るんじゃないの。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:49
柏はあきらめろ
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:49
>>242の今日の夕食はイモ
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:49
てか
姫路、岐阜、松山>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>川越
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:50
水戸>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>柏
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:50
>>242の明日の朝食は残ったイモ
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:50
つーか242って普通にキショイ。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:50
柏って千葉県以外じゃ無名
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:50
>>223まともな発言できない奴は死ね。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:51
柏の犯罪発生率には負けます
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:51
町田>>>>>>>>>>>(100回生まれ変わっても越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>川越
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:51
柏はセレクトショップがたくさんあります
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:51
>>269
ワロタw
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:51
川越>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>柏
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:52
>>275
逆にいえばセレクトショップしかない
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:52
柏レイソルで知名度は全国区
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:53
>>277
もはや何のヒネリも無くて寒いな。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:53
>>279
レイソルの部分だけね
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:53
>>278
川越なんかより遊べるところたくさんある。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:53
>>280
このスレで笑いを求めるほど痛い奴はいないな
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:54
>>281
悔しいよなw
知名度でも柏が上だぞw
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:54
ぶっちゃけ

立川町田柏>>>>>>>>>>>(一万回肥溜めに落ちても越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>川越
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:54
>>282
川越の方が余裕で飽きない
街に奥行きがあるしね
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:55
>>284
川越は教科書に載っています
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:55
それにしても242は一人でがんばるなw
誰も川越の応援なんてしてないのに。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:55
柏は汚くてDQNだらけだね。まるでスラム街w
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:55
立川町田柏>>>>>>>>>>>(一生イモ掘ったところで越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>川越
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:55
横須賀、大和、平塚、茅ケ崎、小田原は?
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:56
>川越の方が余裕で飽きない

この辺が文章力の無さを露呈しているな。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:56
川越町田立川吉祥寺>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>民度と余裕の違い>>>>>>>>>粕
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:56
柏がプチ渋谷と言われるようになったから川越が嫉妬してるんです。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:57
お前ら

  駅  前  発  展  度  だ ぞ!!

スレタイ忘れて電波飛ばすなバカタレが。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:57
1、川崎 2、立川 3、町田 4、吉祥寺
5、柏 6.八王子 7、川越 8、船橋
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:57
>>294
「自称」プチ渋谷ね オリジナリティが無いよね
川越は歴史と風格の街
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:58
>>295
お前らっていうか川越君だけ
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:58
>>296
馬鹿ですかあ?
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:58
>>295
それだと立川・町田・柏に勝てないからスレタイ破りに必死なんだろ<川越厨
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:58
>>297
よかったねw
老人には人気ありそうでw
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:58
柏なんて個性がねえ街だね
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 23:59
>>301
普通に若者だらけですが?
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:00
>>300
柏厨ってマジで頭おかしくない?
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:00
川越が町田や立川にケンカ売らないのは何故?

川越人ってやっぱ根底に千葉が憎いとかあるの?
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:00
>川越は歴史と風格の街

だから発展しないんだよな。
川越の場合、街を発展させるよりも、街を維持する方がよろしい。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:00
横須賀ランクインできない?船橋あたりには勝てそうなんだけど。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:00
川越が若者がいるのは高校が多いからじゃねえか?
柏は若者が集まる街と定着してるからね。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:00
柏が町田や立川にケンカ売らないのは何故?

柏人ってやっぱ根底に千葉が憎いとかあるの?
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:01
川越と柏の話題はもうやめれ
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:01
決定しました。
1、川崎 2、立川 3、吉祥寺 4、町田
5、柏 6.八王子 7、川越 8、船橋
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:01
>>306
新市街地と旧市街地に分かれてますが
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:01
>>304
柏厨うんぬんの前に
スレタイに従ってない厨房を諌めてるだけじゃ・・・?
頭おかしいって何のことやら。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:02
>>308
埼玉西部区域から集まってきますよ
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:02
>柏が町田や立川にケンカ売らないのは何故?

>柏人ってやっぱ根底に千葉が憎いとかあるの?

↑コピペ失敗してるぞw
自分の頭でレスを考えろよw
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:03
柏って都内に金無くて行けない茨城人だらけじゃんw
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:03
スレタイに沿って判断すれば素直に

柏>川越だろ。

いつまでも噛み付くな。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:03
柏の名物ってホワイト餃子だけなの???????
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:04
「今日、帰りにイモらない?」
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:04
柏厨はしつこいな
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:04
>>317
同意。
川越厨出て行け。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:04
ガーディアン・エンジェルスがある柏は最強!

渋谷=池袋=横浜=柏
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:04
渋谷系列はやっぱ町田と柏だろうよ。
川越はちょっと違うタイプような気が・・
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:04
>>318
いい加減に空気嫁
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:04
駅前ってどこからどこか?はっきり明確に示せよ!
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:05
>>322
さすが犯罪率が高い千葉ですねw
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:05
>>320
いつまでも粘着に煽ってるなよ。
印象これ以上悪くしたいのか?
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:06
川越の印象が悪くなったな。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:06
駅から300メートル以内
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:06
>>323
川越は柏のような物まね都市ではない
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:06
ちんぽ!
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:07
>>329
だったら余裕でクレアモール、本川越は入るぞ
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:07
川越はウンコ
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:07
>>330
じゃあ小江戸って名乗るなよw
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:08
頼むから川越人は出て行ってくれ!
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:08
だったら勝負しろよ堂々と
柏厨め
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:08
川越はウンコびちびち
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:08
川越や八王子は別にここに執着するほど
こだわらなくてもいいじゃんかよ・・・

要はその2つの街はタイプが違うって事。
なんなら市街地の広さスレ立てれ。
川越と八王子でトップ争いできるぞ。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:08
>>330
そうそう、だから無理して若者の街を対抗しなければいい。
川越は小江戸なんだからそっちの方を自慢すればいい
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:09
>>334
小江戸は江戸時代の文化が残っているから小江戸なんだけど
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:09
川越って柏にライバル意識もっているのか・・・
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:09
242ではないが他のスレ見ても柏厨と取手厨そっくり。
意識的に埼玉を低めようとする。
埼玉の都市を相手にしていないようにみえるが埼玉の都市の評価が高まってくると必死になる。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:09
飯能市と市川市ってどっちがすごいの?
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:09
スレタイ読まずに
いつまでも粘着に柏を煽る川越厨のせいで
スレが台無しになりつつありますな。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:10
市街地の広さだったらダントツで川崎がトップだろ。
一応政令指定都市だぞ
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:10
駅周辺300mだったら柏は瞬殺なわけだが
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:10
柏です。
川越に粘着されて困っています。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:11
川越はウンコ
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:11
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:11
>>344
だったらちゃんと駅周辺からどんくらいか示せよ
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:11
川越厨は一度>>338を読め。
そしてここでは大人しくしとれ。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:11
結局これでいいだろ。
1、川崎 2、立川 3、町田 4、吉祥寺
5、柏 6.八王子 7、川越 8、船橋
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:12
八王子は南口が酷いんだが
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:12
1、川崎 2、立川 3、町田 4、吉祥寺
5、川越 6.八王子 7、柏 8、船橋
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:12
柏と川越ってここまで煽る価値ある都市なのか?
川越は柏なんか意識しない。
何処とも競争する必要もないが、ただ不当に低められるのはどうかな。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:14
柏はよくネタにされやすい。叩かれやすい。
04の二桁になった時もすごかった。

358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:14
>>356
それは柏も同じだろう。
両者とも個性の違う街なんだからむやみに比較する必要はなし。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:14
>>356
やっとまともな川越人が出てきたのか?

>川越は柏なんか意識しない。
すごい意識してるやつが一人いるから何とか言ってやってくれ。
>>354
柏が5でいいよ。うるさいから。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:16
藤沢は?
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:16
>>357
お国自慢板的には千葉長島の影響もあるだろうな。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:17
藤沢微妙・・・
船橋と比べてどうかってとこか?
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:18
大森ですが参加したいです
やっと川越厨がいなくなったか。
必要以上に柏コンプを持った香具師だった。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:19
【最終版】
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺
5.八王子 6.川越 7.柏 8.船橋
旧市街でも見て和め。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sei3rou/koedo100.html
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:22
>>364
大森はね、都会過ぎるの 23区だし(w
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:23
川越は本来は八王子に対抗意識出てくるものじゃないのかな?
柏はやっぱ渋谷や町田を見ちまう。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:23
大森ですが駅前の規模は八王子に負けてると思います
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:24
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:25
六本木とかって駅前って何処になるの?
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:27
>>371
一番下の画像が一番いい画像じゃん。
>>372
普通に交差点のとこじゃないかな。
一般的なイメージとしたら。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:35
弱い犬は吠えるとはよく言ったものだ。
本当の都会人は謙虚。
田舎の街に住む者ほど、よく吠えるね。

それから、柏、写真見る限りだと結構イケルじゃん。
>それから、柏、写真見る限りだと結構イケルじゃん。

来たこと無いのに煽ってたのかよw
ま、柏を煽る奴はこういうやつが多いんだよな。

あとペデストリアンデッキが汚いのは勘弁してくれ。
昭和48年(たぶん)に出来た日本初のペデキなもんで。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:46
こんな画像だして柏人は自慢してんのかw
見っとも無いね
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:47
がんがれ!半ズボン氏
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:51
>>377
早く寝ろよ川越厨w
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:51
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:53
【最終版】
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺
5.柏 6.八王子 7.船橋 8.川越
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:54
吉祥寺の画像は無いの?
町田と柏の間なのかを確認したいので。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:55
俺仕事上、立川から柏に住み替えたけどかなりいい街だと思うが。
セレクトショップはめちゃくちゃあるし、東京に出る必要性がない。
デートもここで済ませてるし。
俺みたいに東京出身の奴から見てもいいとおもうよ。
常磐線は糞だけどww
茨城がなぁぁぁ
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:55
ここで川越の写真がみれる。
http://cityphoto.fc2web.com/frame.html
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 01:00
吉祥寺って、何故か写真出すの嫌がる傾向にある。
理由は20年前のスタイルそのままの街なのでイメージ(ネームバリュー)との
ギャップを感じ取られるのがイヤなんだってさ。
正直、立川と比べるとなんか時代遅れの感じだよね。
店員も客も立川や町田と比べれば活気も無くなってきたし。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 01:01
やっぱ立川はすごいね。駅前だけに限定すれば川崎よりも上かも?
そういや吉祥寺の画像って見たことない。見たい!
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 01:03
立川駅前は狭いじゃん。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 01:03
立川すごいな。
地方の県都に勝てるのでは?
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 01:03
駅前だけ比べてどうすんだよ
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 01:05
駅前限定だと、上野よりもすごく見える。

見た目だけだと池袋と互角か?
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 01:05
>>371
正直、柏にオーロラビジョンがあるのには驚いた。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 01:08
393千葉人:03/06/11 01:10
立川マジですごいね。最強15万都市でしょうね。
将来性もあるし、どんどん発展していきそう。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 01:10
水戸と川越ってどっちがすごいの?
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 01:12
立川厨の自作自演が多いな。
396立川人:03/06/11 01:13
柏マジですごいね。最強15万都市でしょうね。
将来性もあるし、どんどん発展していきそう。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 01:13
http://members.tripod.co.jp/yoshi_suga/pickup.html

優良サイト。
川崎、横浜、町田、柏、さらには茨城まで載っている。
勝手に張ってスマン
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 01:14
>>397
糞業者。踏まないように。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 01:15
>>398
ふざけんな!
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 01:15
>>397
すごいな。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 01:15
>>397
町田と柏、上空写真で見るとすごいな。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 01:21
宇都宮って空中から見るとあんまり大したこと無いな。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 01:30
オーロラビジョンか・・
新宿や渋谷はたくさんあるよね。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 01:58
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:00
>>404
撮影高度の違う写真で比べられてもな。
つーかイモ畑が写ってるぞw
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:03
>>404
なんでそこまで柏に対抗意識持ってるの?
町田ではだめなのか?
407川越王:03/06/11 02:03
>>404の写真を見ていただく限り、
川越>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>柏は
もはや不動の事実なのであります(笑)!

さあ柏の愚民ども、川越の元にひれ伏しなさい(核爆)
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:11
>>371の柏の駅前画像も凄いが
>>349の八王子の駅前画像の方が都会的な感じするのは漏れだけ?
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:13
八王子>吉祥寺だな。駅前画像は
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:22
柏は建物のデザインが垢抜けないっていうか、田舎臭いね。
 
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:27
それにしてもなんで柏はやたらと比較されやすいんだろ?
似たような都市町田の話題が全然出ないし。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:41
水戸>>>>>柏
取手>>>>>所沢
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:44
1.川崎 2.立川 3.町田 4.八王子
5.吉祥寺 6.柏 7.川越 8.船橋
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:44
>>410
古いから。

415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:45
八王子>町田じゃない?
町田の画像も大したこと無い
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:46
>>410
デザインが北朝鮮ぽいよな?

417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:48
立川が圧倒的に良いデザイン。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:48
>>415
そうだな。

【最終版】
1.川崎 2.立川 3.八王子 4.吉祥寺
5.町田 6.柏 7.船橋 8.川越
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:50
こうかも

1.立川 2.川崎 3.八王子 4.吉祥寺
5.町田 6.柏 7.船橋 8.川越
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:51
川崎ってすごいの?画像は?
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:52

【最終版】
1.川崎 2.立川 3.八王子 4.吉祥寺
5.町田 6.川越 7.柏 8.船橋







422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:52
横浜・千葉・大宮も参戦しる
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:53
柏 厨 、 今 日 は 横 浜 の コ ピ ペ は し な い の か い ?

柏 厨 、 今 日 は 横 浜 の コ ピ ペ は し な い の か い ?

柏 厨 、 今 日 は 横 浜 の コ ピ ペ は し な い の か い ?

柏 厨 、 今 日 は 横 浜 の コ ピ ペ は し な い の か い ?

柏 厨 、 今 日 は 横 浜 の コ ピ ペ は し な い の か い ?
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:54

【最終版】
1.立川 2.川崎 3.八王子 4.吉祥寺
5.町田 6.川越 7.柏 8.船橋




425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:55
>>424
これだね。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:56
>>423
そういえば今日横浜スレ上がってないな。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 02:58
>>426
川越との戦いに必死だったんだろw
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 03:01
【最終版】
1.立川 2.川崎 3.八王子 4.吉祥寺
5.町田 6.川越 7.柏 8.船橋

これに横浜・千葉・大宮を加えると、どうなる?
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 03:04
>>428
やっぱり横浜がトップだろう。
他は立川=大宮、川崎=千葉のような気がする。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 04:05
>>404
ぶっちゃげ、柏も川越もそんなにかわんねーよ。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 07:56
どうしても柏の上でないと気がすまない川越厨が粘着してる模様。

【最終版】
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田
5.柏 6.八王子 7.川越 8.船橋

駅前発展度だろ?こうじゃん。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 08:21
川越の奴が異常なコンプもちなのは良くわかった。
お前病気だよ。
俺さいたま市だけど川越なんて恥ずかしくて・・。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 08:22
ださいたま糞まみれウザスギw
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 08:34
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 08:51
そもそもココにチンバが入ってる事自体不自然
即刻退場を命ず
イバ辺りが丁度良いんじない?
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 08:55
川越って埼玉で唯一歴史と文化の街って感じがする。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 09:01
三鷹在住でウチからは吉祥寺の方が近いけど最近は吉祥寺より立川の方によく行くね
過去3年間(平成11年と平成14年)の売り上げデータ比較
立川市 :+284億円
町田市 :+247億円
八王子市:+137億円
武蔵野市:-162億円

伸びNo.1は立川。マジ凄いと思う。駅前は23区の主要駅並に発展してる。
オフィス街は丸の内みたいだし。数ヶ月単位で街が発展してる感じ。
>>380の写真が全てを物語っている
10年前の立川しか知らない人は驚くと思う。ただ、南口の開発は遅れてるけど。
それに引き替え吉祥寺(武蔵野市)は終わったね。個人的には悲しいんだが。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 09:28
平成15年 首都圏「地価分布図」

http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h15s/s-chika.html
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 09:54
立川厨の自演ウザ
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 09:57
県別JR線乗降客数20万以上の駅

埼玉/大宮
千葉/西船橋、船橋、津田沼、千葉、松戸、柏
東京/東京、有楽町、新橋、浜松町、田町、品川、五反田、目黒、恵比寿、渋谷、新宿、高田馬場、池袋、
 西日暮里、上野、秋葉原、神田、御茶ノ水、北千住、中野、吉祥寺、国分寺、立川、蒲田
神奈川/川崎、横浜、藤沢
名古屋/名古屋
京都/京都
大阪/大阪、京橋、鶴橋、天王寺
兵庫/三ノ宮
福岡/博多
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 11:12
>>404の画像でおわかりの通り明らかに柏より川越の方が発展しています
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 11:22
見た目たいして変わらないと思うけど
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 11:26
>>441
知障?
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 11:47
やっぱ川越って凄い!
445_:03/06/11 11:54
首都圏で札幌の繁華街クラス(栄え度)の都市ってどこらへんですか?
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 11:59
大宮ですね
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:00
水戸でしょ
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:08
>>445
見た目なら、横浜
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:11
札幌の繁華街って何処までを言うの。
あとススキノって札幌駅から近いんですか?
北海道自体いったことないもんで。

450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:13
誰が見ても札幌の繁華街(大通り)は大宮の倍は大きくみえるよ。町田、柏よりも大きいね。横浜は繁華街しょぼいからな〜。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:14
だから水戸だってば
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:15
水戸って何県ですか?
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:15
水戸は首都圏ではありません。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:16
>>450
でも店の密度では大宮に劣る札幌w
455_:03/06/11 12:16
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:17
札幌って市全体はどうなのよ?
やたら面積大きいけど
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:19
大宮>ススキノ
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:20
面積だけで人口をかせいでる姑息な市といえば横浜。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:21
柏と札幌比べてもしょうがないでしょ。
柏なんか大型店も6つぐらいで大した事ないんだし。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:26
っていうか>>445は優劣を確認したがる福岡人でしょw
町田と同レベルなんだしw
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:27
札幌は大丸、東急、西武、パルコ、丸井今井、三越、ロフト、ハンズ、ロビンソンなどたくさんあるからな〜。首都圏の都市で勝てるのは、東京か横浜ぐらいしかないよ。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:33
ま、北海道は札幌しかまともじゃないからな。
各地に分散している首都圏とは違う。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:34
東京のどこよ?
池袋か渋谷か、あるいは上野あたりか?
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:34
さいたまも
丸広百貨店南浦和店・指扇店、そごう、伊勢丹、高島屋、中央デパート
丸井、ロフト、アルシェ、ルミネ1・2、DOM1・2・3、大宮ジャック
コルソ、クロスティ、大宮REXと色々ありますが
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:44
札幌の百貨店は1流どころが多いだろ。
どの店もインポートブランドが出店してるみたいだし。
札幌アルタもあるんでしょ。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:45
今は名前変えたけどプランタンもありました
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:50
>首都圏で札幌の繁華街クラス(栄え度)の都市ってどこらへんですか?

渋谷です。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:52
>>464
合体都市にたくさんあるって言われてもなあ〜
それって大宮と浦和ごちゃまぜじゃん
札幌は中心街のみにある店舗でしょ〜
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:54
札幌はただだらっぴろいだけ
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:55
銀座>新宿>渋谷>池袋>六本木>赤坂>上野=札幌

ぐらいだろ
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:56
札幌は中心街にしかないの間違いでは?
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:57
新小岩=札幌
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 12:58
銀座>新宿>札幌>渋谷>池袋>六本木>赤坂>上野

ぐらいだろ
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:00
>>473
有り得ねーーー
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:01
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:05
繁華街集客人員(商業地実地調査デ−タ集2002版 野村総研より)
                 ※ ★は三大都市
東京・新宿地区 161万人★
東京・渋谷地区 132万人
大阪・難波・心斎橋地区125万人★
福岡・中州・天神地区 124万人★
大阪・大阪駅周辺地区 122万人
横浜・関内・伊勢崎町地区 118万人
福岡・博多駅周辺地区 110万人
名古屋・錦・栄地区 102万人
東京・池袋地区 98万人
名古屋・名古屋駅周辺地区 92万人
東京・有楽町・銀座地区 84万人
東京・神田・神保町・御茶ノ水地区 75万人
札幌・大通り・すすきの地区 74万人
横浜・横浜駅周辺地区 70万人
神戸・三宮駅周辺地区 63万人
京都・四条河原町地区 58万人
東京・六本木・赤坂地区 56万人
東京・上野・浅草地区 50万人
大阪・天王寺・阿倍野地区 37万人
町田・町田駅周辺地区 37万人
大阪・京橋地区 21万人
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:06
やはり札幌をダシに使ったのは福岡人の仕業だったかw
捏造コピペ貼ってるしw
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:08
煽りなしで、札幌は上野レベル。
池袋は規模・質とも断然上。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:09
>>478
池袋はそんなにでかくないぞ
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:11
「質」だったら東京が圧倒的にレベルが高いよな。

481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:13
>>480
「質」だったら反論ないね。 
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:16
ただ、その反動で神奈川や千葉や埼玉、東京でも多摩に行くと急に質が下がるんだよな。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:19
>>480
そうそう。たとえば一流ブランドの店舗でも、
地方デパートのテナントの店舗と日本の本店である東京の店舗
では、品ぞろえがぜんぜん違う。
東京と地方をかなり差別化してるんだよな。

484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:22
だって、所得が都内と地方じゃ全然違うじゃん。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:22
でも、今回、札幌三越には丸の内店以外では異例の常務クラスが店長に就任したんだよね
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:23
>>482
東京の本店は、首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の客も想定してるから
本店に行けってことでしょ。



487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:30
>>486
だから多摩・神奈川・埼玉・千葉の繁華街・デパートはあんなにセンスが悪いのか。
はっきり言って、札・仙・名・広・福・京・阪・神に完全に負けてるもんな。

488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:37
>>487
それは拠点性の違いだからしょうがない。
東京圏で東京の中心部以外が都市として発展しないのも
どうしようもできない問題
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:40
八戸電波        八戸電波
HACHINOHE Electric Wave

490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:40
札幌、名古屋、福岡、大阪、神戸は分かるけど。仙台?広島?
神戸はブランドショップの路面店あるよね、あれは凄いね。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:43
確かに神奈川・埼玉・千葉の人は東京の本店に行くかもね。
でも、最高のレベルに触れられるんだからイイんじゃない?
地方在住じゃ、「最高のレベル」「時代の最先端」
ってモノに触れるのはまず無理でしょ。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:46
横浜は札幌に余裕勝ちだろ。
デパートの規模、質、売上もね。
悔しかったら、データで反論してね。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:47
>>491
地方から飛行機や新幹線を乗り継いで来るくらいだしw
地方在住よりは恵まれてるよね。

494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:49
でも横浜そごう、横浜高島屋、千葉そごうは都心デパートと遜色ないと思うけど。
3店ともインポートブランド数多く出店してるし。
横浜はインポートのブランドの路面店はルイビイトンだけ、横浜元町の。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:51
東京は首都圏からもそうだし全国から客が来るからね。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:52
ブランド店の出展数だと立川伊勢丹、高島屋もすごいし
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:58
http://www.depart.or.jp/uriage/zenkoku/hyo1%262.htm
デパート業界における6大都市は、
東京・大阪・京都・神戸・名古屋・横浜
ちなみに売上では、
横浜>北海道

札幌のショボさが証明されたな。
498とも:03/06/11 13:58
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 13:59
>>491>>493
まぁ首都圏って言っても東京以外ならやっぱり神奈川ぐらいだね
横浜があるから地方の人にも人気あるし地価も安くない
千葉や埼玉あたりの奴に一応首都圏だからって
同じような顔されると神奈川人なら普通にむかついたりする
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:03
>>494
質(品揃え・店舗の内装など)は明らかな差がある。
本店にしか置かないモノがいっぱいある。
「路面店」と「デパートのテナント」でも差があるよ。



501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:08
>>494
そうか横浜だけは例外なんだ。
じゃあ、ダサいのは多摩・埼玉・千葉・横浜以外の神奈川全土ということか。
横浜より住民のセンスが悪いのかな?
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:09
>>500
当たり前。本店は自社物件。出店コストがケタ違いだよ。
デパートのテナントと同じものしかなかったら、採算が合わないよ。
差別化して当然。



503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:14
>>501
千葉県民必死だなw
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:18
>>499
神奈川人はべつにむかつきませんが何か?

505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:19
>>503
くさいたまでいいじゃん
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:21
>>499
必死だな、地方人w
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:23
埼玉はともかく千葉はそんなダサいイメージなんてないよ
実際住んでみたらわかる
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:23
北海道民がまじってるなw
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:24
地元民が言ってもしゃーない
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:25
まぁ首都圏って言っても東京以外ならやっぱり神奈川ぐらいだね
横浜があるから地方の人にも人気あるし地価も安くない
千葉や埼玉あたりの奴に一応首都圏だからって
同じような顔されると神奈川人なら普通にむかついたりする
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:26
>>507
でも実際にも千葉は埼玉以下なんでしょ?
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:27
>>511
負けてんのは人口だけね
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:28
>>507なごやんがこんな事を申しておりますが・・・・・

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/11 12:57
千葉って首都圏で住みたくない沿線ワースト1位の「常磐線」でしょ?
ヨコハマスレでみたけど・・・・・・ワースト記録更新中だって。

千葉に洗練されたイメージなんて全然無いよ。
だから名古屋>>>>>>>>>>千葉でしょ。







514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:35
>>512
じゃあ、何が勝ってるの?
コレ見ると農業だけだねw

____│_人_口_|_農業粗生産額_│_製造出荷額_│_卸売年間販_│_小売年間販_│
山梨県_|*,888,172|********,925 |**2,630,077 |**1,177,485 |***,987,275|
神奈川県|8,489,974|********,827 |*21,727,608 |*13,978,842 |**9,058,860|
千葉県_|5,926,285|*******4,448 |*11,457,331 |**7,520,382 |**5,907,087|
埼玉県_|6,938,006|*******2,052 |*14,474,033 |*10,582,311 |**6,428,756|
茨城県_|2,985,676|*******4,147 |*10,735,973 |**4,667,827 |**3,199,060|
栃木県_|2,004,817|*******2,746 |**7,664,629 |**3,778,344 |**2,277,476|
群馬県_|2,024,852|*******2,289 |**8,024,947 |**3,948,590 |**2,319,105|
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:37
>>513
幕張ベイタウン、新浦安は人気地域だから
地域によって全然違ってくるね。
>>514
人口で差が出てくるんだから当たり前でしょう。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:40
>>515
>人口で差が出てくるんだから当たり前でしょう。

人口がイバの倍なのに数字は肉薄してねーか?w
つまりチバはイバ以下なのね?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:41
>>516
だったら団体戦で勝負してみる?w
人口制限つけてもいいし
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:43
てか耕地率は千葉も埼玉もそんな変わらんぞぃ
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:46
全国的には埼玉=千葉程度の認識だからムキになるな。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 14:56
>>517
団体戦?なんだそりゃ・・・
なら40市の団体戦でもするか?w
総数が全てだろう?
農業以外 埼玉>>チバ だろ。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 15:00
ほら、来たよ!!
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 15:12
本来の『●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査』に話を戻そう!
話題は掲記地域の駅前のみ。

札幌や福岡や名古屋の話題は他のスレでどうぞ。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 15:17
>>520
自ら1軍2軍では千葉に勝てないことを認めたかw
でも埼玉相手なら5軍ぐらいまでは勝てそうw
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 15:22
>>523
話をそらすなよ。
県レベルの話をしてるんだよ。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 15:27
全国百貨店売上高ランキング (多摩・神奈川・埼玉・千葉のみ)

順位  社名   店舗  売り上げ高(百万円)
1位  高島屋  横浜  164,960
2位  そごう  横浜   97,388
3位  そごう  千葉   74,236
4位  伊勢丹  浦和   51,013
5位  小田急  町田   47,859
6位  東武   船橋   47,478
7位  高島屋  玉川   44,680
8位  高島屋  柏    42,320
9位  京急   横浜   39,490
10位 伊勢丹  立川   36,625
11位 伊勢丹  相模原  34,142
12位 そごう  大宮   33,791
13位 高島屋  立川   32,622
14位 三越   千葉   32,398
15位 東急   吉祥寺  31,480
16位 そごう  八王子  31,040
17位 伊勢丹  松戸   30,653
18位 西武   船橋   29,858
19位 さいか屋 横須賀  29,070
20位 さいか屋 藤沢   27,425
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 15:28
ヘキサゴーン!
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 17:05
もうちょっとマシな柏の画像はないのかな?
前に出てるのはあんまりだろ…
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 17:13
>>516
ソレは埼玉にも言えるコトの気がする…
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 17:29
【最終版】
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田
5.柏 6.八王子 7.川越 8.船橋

コレの後作ろうよ
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 17:31
候補は

所沢・藤沢・津田沼・川口・本厚木・松戸・志木・橋本

かな?
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 17:32
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 17:33
>>531
とってやん
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 17:33
>>531は取手
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 17:37
藤沢 平塚 横須賀
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 17:39
>>530
橋本は省いて横須賀中央と湘南台と海老名を加える。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 17:42
湘南台って何市?
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 17:43
>>535
横須賀中央はいいが、海老名と湘南台は外す代わりに小田原と平塚を入れたい。
そういえば藤沢はどうした?影が薄い。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 17:53
上位
藤沢、川口、津田沼

中位
元厚木、所沢、松戸
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 17:55
個人的な見解では
西船橋=大船
って印象がある
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 18:03
上位
藤沢、所沢、津田沼

中位
元厚木、川口、松戸

じゃない?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 18:05
立川は発展してきているみたいだけど
いまだかつて立川に住みたいとか聞いた事ないんだけど住環境はどうなの?
雑誌とかでも立川を扱うのが少ないので。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 18:05
上位
国分寺、藤沢、所沢、津田沼

中位
三鷹、本厚木、川口、松戸
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 18:09
上位だと
藤沢>津田沼>所沢>国分寺

中位
本厚木>松戸>川口>三鷹
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 18:23
津田沼って上位に入るか?
おれ千葉の人間だからいいんだけど
正直に言うと「?」だなぁ
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 18:34
あくまで駅前だけでしょ?
確かに国分寺よりはでかい
藤沢、所沢は良くわかんねぇ


546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 18:44
>>544
駅前はまぁまぁいいんじゃない?
てかこの辺の順位になると「?」な街もランクインしちゃうから
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 18:44
津田沼は吉祥寺と似てるところがある。

パルコ、ユザワヤ、丸井、大塚家具
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 19:12
横浜はインポートのブランドが入ってる大型店って言えば、ランドマークもあったな
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 19:25
立川駅前は計画的な都市作りを進めてきたので急成長しており、これからも成長を続けると思う。
しかし住宅地に関してはそれほど発展していない。どこも昔ながらの街並みだ。
それに市西部に行くと畑も多く田舎。駅前とのギャップに驚くと思うよ。
駅前なら立川>町田=吉祥寺=八王子
住宅街では吉祥寺>町田>立川=八王子
でも5年、10年先の事を考えたら立川は買い時かも。今はまだ土地も安いので。
立川駅前があんなに凄くなったのはここ1〜2年の事だよ。
駅前に限って言えば立川は完全に吉祥寺を抜いたね。去年あたりから。
550132:03/06/11 20:45
昨日に引き続き昼間っから馬鹿やってる川越厨
まえ川越はマターリしてるからたまには叩かれろみたいなこと言ってたやつか?
見苦しいからもう二度とそういう他を攻撃するような書き込みするな。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:04
【最終版】
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田
5.柏 6.八王子 7.川越 8.船橋
9.藤沢 10.津田沼 11.所沢 12.国分寺
13.本厚木 14.松戸 15.川口 16.三鷹

これでいいの?

552ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/11 23:05
川崎ってJR?京急?
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:26
5位は八王子だと思う。
八王子にしろ柏にしろどちらも古くさい感じはあるが、八王子の方がまだマシ。
これは過去に出た写真を比べてもらっても分かると思う。
実際には八王子はあの写真よりも栄えている。
また八王子駅南口には60階建て超高層マンションを計画中なので、最近再度活気付いてきた。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:33
川口 低すぎだろ?キレイに再開発されてるぞ。

555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:55
【最終版】
1.立川 2.川崎 3.吉祥寺 4.町田
5.八王子 6.柏 7.川越 8.川口
9.船橋 10.藤沢 11.所沢 12.津田沼
13.本厚木 14.国分寺 15.松戸 16.三鷹


これじゃない?






556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:59
立川って、言われるほど人通りは多くないと思う
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 01:07
>>555
ほぼ現実に近い形だ。
川崎と立川だけど、これは難しいね。
地上だけだと立川の方が上だけど、川崎は地下もあるし、別格の都市だしね。
でもビジュアル的には立川も負けてないからイイか・・・
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 01:08
郡山や旭川って関東でどのくらいの都市クラスですか?
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 01:59
>>555
八王子は柏よりはどう見ても上。
さらに町田よりも上では?
京王プラザホテルや東急スクエアを見ると大都会に見えるんだけど。
それにヨドバシや駿台がある駅前の大通りとかさ。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 02:34
>>558
町田、柏ぐらいかな?
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 07:59
川口が船橋より上なんて普通にありえない。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 08:02
川口駅はただのマンション地帯であって、繁華街、商業は大したこと無い
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 12:38
ここには挙がっていない多摩の市に住む者です。自分なりのTOP8は下記です。
1.立川 2.川崎 3.八王子 4.町田
5.吉祥寺 6.柏 7.船橋 8.川越

何故か皆さんイメージやネームバリューで判断されてる人が多いですね。
実際に行ってみると吉祥寺は大した事ないです。逆にイメージ以上なのは八王子。
3年前なら立川より上だったかも。台風中継などの時でも、多摩地区代表は
いつも八王子駅前だったし、TV的にも画になる街だった。
今でこそ立川駅に負けたけど、八王子はすごく栄えてる駅ですよ。
嘘だと思うのなら実際に行ってみると分かります。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 13:19
>>563
態態、八王子や立川何て逝く香具師いねーよ…
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 13:22
八王子の南口寂れすぎ。
駅の片方しか栄えてない所はランクダウンだろ。川崎モナ。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 13:23
>>564
それはあんたの個人的な理由に過ぎない
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 13:26
川越より大宮だろ
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 13:27
>>565
じゃ、上記の街は全部そうじゃん
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 13:30
>>566
埼玉や千葉から用もねーのに逝かないだろ?普通
563の>嘘だと思うのなら実際に行ってみると分かります。
の発言に答えただけだが
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 13:30
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 13:32
用が無かったら何処も行かない罠w
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 13:44
【最終版】
1.立川 2.川崎 3.吉祥寺 4.町田
5.八王子 6.柏 7.川越 8.川口
9.船橋 10.藤沢 11.所沢 12.津田沼
13.本厚木 14.国分寺 15.松戸 16.三鷹


これじゃない?


573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 17:38
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田  5.八王子 
6.柏 7.川越 8.横須賀 9.川口 10.船橋 
11.藤沢 12.平塚 13.所沢 14.小田原 15.津田沼
16.本厚木 17.国分寺 18.松戸 19.三鷹


こんな感じじゃない?
574慇懃山梨:03/06/12 17:41
ココに甲府もいれては下さらぬか?
同じ首都圏仲間ではござらぬか。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 19:29
船橋は川口よりは上。

【最終版】
1.立川 2.川崎 3.吉祥寺 4.町田
5.八王子 6.柏 7.川越 8.船橋
9.川口 10.藤沢 11.所沢 12.津田沼
13.本厚木 14.国分寺 15.松戸 16.三鷹

船橋はそこまで柏と差がない。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 19:36
>>575
船橋市民ケテーイ
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 19:37
>>576
船橋市民ではない、ザンネン。
そういうキミは川口市民?
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 19:39
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田  5.八王子 
6.柏 7.川越 8.横須賀 9.川口 10.船橋 
11.藤沢 12.平塚 13.所沢 14.小田原 15.津田沼
16.本厚木 17.国分寺 18.松戸 19.三鷹
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:19
船橋駅南口に新しいビルが誕生!
(マピオンにはのってない)
http://www.funabashian.com/funabashi_2_4_2.html

580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:27
川口なんてマンションしかないよ。
船橋の東武と西武百貨店の売り上げはかなり上位の部類に入るし
川口なんて池袋に客流れて、川口駅前は大したこと無い
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:29
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:30
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田  5.八王子 
6.柏 7.川越 8.横須賀 9.船橋 10.川口 
11.藤沢 12.平塚 13.所沢 14.小田原 15.津田沼
16.本厚木 17.国分寺 18.松戸 19.三鷹
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:32
船橋は横須賀にも負けないって。
でも川越はムリかな
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:33
1.八王子 2.川崎 3.立川 4.町田 5.柏
6.川越 7.吉祥寺 8.船橋 9.津田沼 10.本厚木
11.横須賀 12.川口 13.藤沢 14.小田原 15.春日部
16.所沢 17.松戸 18.府中 19.草加 20.国分寺
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:35
柏がそんなに上だとは思えないんだけど。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:35
>>584
津田沼9位はさすがにないだろ。
てか千葉県民じゃなさそうだな
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:36
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田  5.八王子 
6.川越 7.船橋 8.横須賀 9.柏 10.川口 
11.藤沢 12.平塚 13.所沢 14.小田原 15.津田沼
16.本厚木 17.国分寺 18.松戸 19.三鷹
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:36
駅前限定なら柏は上位だよ。
乗降客数も多いから、人多いし。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:39
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺  5.八王子 
6.柏 7.川越 8.船橋 9.横須賀 10.藤沢 


ベスト10これは?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:40
>>588
確かに柏駅はやたら人が多い。
それは認める
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:42
1.八王子 2.川崎 3.立川 4.町田 5.川越
6.船橋 7.吉祥寺 8.柏 9.津田沼 10.本厚木
11.横須賀 12.川口 13.藤沢 14.平塚 15.小田原 
16.春日部 17.所沢 18.松戸 19.府中 20.草加 21.国分寺

こんなもん
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:44
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:46
>>591
無茶苦茶。
川崎、立川>八王子
柏>川越、船橋
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:46
>>591
もうめちゃくちゃだな
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:46
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:48
>>591
八王子が一番は、まずないね
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:49
>>591
立川に嫉妬する八王子市民w
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:49
川崎は大したこと無い。
吉祥寺>立川>川崎
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:50
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:51
「韓国朝鮮人との混血は日本人の容貌を著しく下げる。」
「韓国朝鮮人との混血は日本人の容貌を著しく下げる。」
「韓国朝鮮人との混血は日本人の容貌を著しく下げる。」
「韓国朝鮮人との混血は日本人の容貌を著しく下げる。」
「韓国朝鮮人との混血は日本人の容貌を著しく下げる。」
「韓国朝鮮人との混血は日本人の容貌を著しく下げる。」
「韓国朝鮮人との混血は日本人の容貌を著しく下げる。」
「韓国朝鮮人との混血は日本人の容貌を著しく下げる。」
「韓国朝鮮人との混血は日本人の容貌を著しく下げる。」
「韓国朝鮮人との混血は日本人の容貌を著しく下げる。」
「韓国朝鮮人との混血は日本人の容貌を著しく下げる。」
「韓国朝鮮人との混血は日本人の容貌を著しく下げる。」
「韓国朝鮮人との混血は日本人の容貌を著しく下げる。」
「韓国朝鮮人との混血は日本人の容貌を著しく下げる。」
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:53
東京は元々が縦に発展してきたからね
そういう意味でも川崎は京浜工業地帯の軸のひとつだし
別格じゃないのかなあ
居れは千葉県民だけど、船橋とか習志野とかなんて言わないよ
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:53
ちなみに地方の人のために言っとくけどここに出てる都市は下手な地方の県庁所在地より



全     然     格     上     だ     か     ら     ね
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:54
>>598
それも無茶苦茶
>>600
お前は邪魔。死ね柏爺
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:56
1、立川 2、川崎 3、町田 4、八王子 5、柏
6、吉祥寺 7、川越 8、船橋 9、藤沢 10、横須賀中央
11、津田沼 12、川口 

とりあえずココまで。
結構いい線いってるだろ 
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:59
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:02
新浦安って結構立派な駅前だね
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:08
舞浜駅周辺を出すのはだめなの?
いつもにぎわってるよ。
町田や柏以上かも
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:11
舞浜はTDLがあるだけ。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:11
>>604
商業額対決!!

チバ県(600万人) 13兆4275億円 (全国10位)
水戸市(25万)  1兆8667億円 特例都市 ←最強の特例都市
島根県(76万) 1兆8691億円 (全国46位)
鳥取県(61万) 1兆6861億円 (全国47位)
八王子(54万) 1兆3423億円 中核都市(指定) ←東京No2 
相模原(61万) 1兆2996億円  特例都市(候補)←神奈川No3
船橋市(55万) 1兆2771億円  特例都市(候補)←チバNo2 
川口市(46万) 1兆1084億円  特例都市 ←埼玉No2 
川越市(33万)  8638億円 中核都市(指定)
松戸市(46万)  8038億円 特例都市(候補)
柏 市(33万)  8208億円 特例都市(候補)
藤沢市(38万)  7955億円 特例都市(候補)
土浦市(13万)  6955億円           ←イバ第6の都市
横須賀(43万)  6834億円 中核都市
町田市(38万)  6773億円 特例都市(候補)
市川市(45万)  6752億円 特例都市(候補)
越谷市(31万)  6598億円 特例都市(候補)
つくば市(20万) 6450億円           ←イバ第2の都市
日立市(19万)  5745億円           ←イバ第3の都市
所沢市(33万)  5466億円 特例都市(候補)
ひたちなか(15万) 4441億円          ←イバ第5の都市
 
首都圏30万都市に軽く対抗できるイバの10万台の都市ですが、何か?
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:12
>>607
駅前発展度とはまた違うだろう。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:14
>>609
駅前発展度と商業額カンケーないじゃんw
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:16
>>609
八王子より小さい面積でもチバ商業力No3柏+No4松戸+オマケ12万都市をも
上回るたった25万人しかいない商業密度全国4位の水戸ですが、何か?

水戸市(人口25万) 1兆8667億円 
========
越谷市(人口31万)6598億円 
所沢市(人口33万)5466億円 
柏市(人口33万) 8208億円 
川越市(人口33万)8638億円
藤沢市(人口38万)7955億円 
町田市(人口38万)6773億円 
横須賀市(人口43万) 6834億円 
市川市(人口45万)6752億円 
松戸市(人口46万)8038億円
川口市(人口46万)1兆1084億円  ←埼玉No2
八王子市(人口54万)1兆3423億円  ←東京No2
船橋市(人口55万) 1兆2771億円  ←チバNo2
相模原市(人口61万)1兆2996億円  ←神奈川No3
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:17
イバなんかどうでもいい
仲間じゃないから退場願います
>>611
取厨は無視してくれ。
そのうち消えるから。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:18
>>612
南トーホグイバはカエレ!!
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:19
>>609
たった25万人しかいない人口で、1人預貯金額は東京、大阪に次ぐ全国3位の
水戸ですが、何か?
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:19
なんでイバはいつも仲間はずれなんだよ(´・ω・`) ショボーン
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:20
>>617
とーきょーにくっついてないからだろ。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:22
>>609
事実、都市預貯金額は政令都市北九州の4割にも成るたった25万人しかいない水戸
ですが、何か?
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:22
>>618
山梨はOK?
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:22
イバは北関東スレに行ってくんないかな?
>>620
OKだけど、このスレは県庁所在地を除いてるからな。
ランクインする駅があるかどうか・・・
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:25
>>617
イバを入れると、群馬、栃木、山梨も入れざるをえなくなるからね。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:26
っていうか東京都に隣接じゃなくて、23区に隣接してるところね。
多摩に隣接してる山梨はだめ。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:26
>>620
惜しいけど23区とくっついてないからね。関東じゃないし。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:26
>>611
御希望に応えます。
駅前上空写真対決!!

東の渋谷事柏VS水戸

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/imgboard.cgi
↑選択しる!!
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:26
>>620
ところで山梨は何区と接してるの?
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:28
>>611
山梨県や高知県並の商業販売額を誇る駅前商業ビルでイパーイの水戸ですが、何か?

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/imgboard.cgi
↑選択しる!!
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:29
クソ取よ、
スレタイ読んで出直せ
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:29
>>626
取厨くんは、もちろん柏を応援してくれるんだろ
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:29
仮にイバ・群馬・栃木・山梨を入れたとしてもランクに入りそうなのは高崎ぐらいだな。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:30
>>628
車カーソルが面白い。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:33
16号線沿いまでとか範囲を決めてるなら文句は言えないけど
小田原とか横須賀って遠いのに神奈川県だから入るっておかしいよ
それなら土浦とかも入れてくださいな。距離的には変わらないんだし
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:34
>>633
北関東スレで思う存分PRしてくださいな
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:34
>>633
土浦入れても間違いなくランクインしないよ
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:34
>>633
土浦入れても40位ぐらいだからな。
ランク付けが大変になるだけだ。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:35
>>633
横須賀は16号あるよ
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:36
水戸だったら上位ランクに入るよ
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:36
>>633
スレタイで範囲が決まってるようだが。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:36
>>638
県庁所在地は除いてる。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:38
>>620
御希望に応えます。
商業額対決!!
山梨県VS鳥取県VSイバ県

山梨県(4,201km2、89万) 2兆1648億円 (全国42位)
水戸市(  175km2、25万)  1兆8667億円 特例都市 ←最強の特例都市
鳥取県(3,507km2、61万) 1兆6861億円 (全国47位)
ひたちなか市(99km2、15万) 4441億円          ←イバ第5の都市

あっ、間違えて水戸市と水戸の衛星都市ひたちなか市を出しちゃったよ。
んでも水戸+ひたちなかにも劣る山梨県って・・・

プッ
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:40
仮に大宮をランクインさせるとしたら>>604のランクのどこに入るのだろうか?
これから上位の街の画像を再度UPします。(但し川崎の写真はイマイチのしか無かった)
なるべく公平になるような画像を集めたつもりです。
駅前画像を見て皆さんの判断で順位を決めて下さい。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:08
                            。
                           /―――--,
                           /横浜最狂/
                        .  /――――`'
                         /
                        /
                    ∧_∧
                  /( ・∀・ )<世界最狂!横浜珍走団参上!!!
      lニニニニニl=====⊂/\__〕 ノ 
                  /丶2    |m;  ブゥーン
                  / //7ゝ〇 ノ\     ブゥーン
            /   (_///⌒γノ/___)
             /  ///  ///ノ//  /
            //  |/  ///◎)   パラリラ
            / / /  //       パラリラ
             // V ノ        \
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:20
画像だと立川がトップ。川崎が最下位
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:22
>>651
え?
画像だと立川ショボイと思ったけど・・・
653 ◆WED.COAwms :03/06/12 22:24
>>651
吉祥寺の方がでかい。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:25
それぞれを知ってるヤシは画像見なくても判断できる罠
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:25
>>651
町並みが上大岡に似てるとオモターヨ
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:28
画像だと八王子が一番すごく見える。だけど取り方によって
全然見栄えが変わってくるのでこれだけで順位をつけるのはどうかと・・

あと、地図を参考にするのもよい
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 23:43
「駅前」だから発展してない側のほうの評価もウエイト半分占めなければ。
公平を期すためには必定だろ。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 23:49
>>657
それは言えるね。
反対側はひどいのはマイナスだろ・・・
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 23:56
柏って小汚いよな。
垢抜けないって言うか、田舎臭いビルのデザインだよ。

660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 23:57
片側が著しくショボイ→立川、八王子、町田
片側が結構ショボイ→吉祥寺、川越
片側が少しショボイ→柏

栄えてる側だけで判断されると柏あたりは不利
両側を総合して判断すると八王子、町田、立川あたりは不利

栄えてる側だけで判断すると
1、立川 2、町田 3、八王子・吉祥寺 4、柏 5、川越

両側を均等に評価すると
1、立川 2、町田・柏 3、八王子・吉祥寺 4、川越
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:03
八王子は悲惨だよな・・
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:05
柏がなんで八王子・吉祥寺より上なんだよ?
勘違いもココまで来ると痛々しくなるぜ。

663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:07
柏は上手く商業施設に囲まれてる形になってるから
両側で判断するとかなりいい方だと思う
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:08
>>662
理屈は簡単。

柏の西口を八王子並の閑散とした密度にして
その分のビルや商業施設を東口にもっていけばいい。

まず八王子よりは濃い密度になるだろ。
痛々しいと煽る前にそこらへん吟味する余裕くらい持てって。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:10
ここは半分側が見えてない半脳の人が多いようですね。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:14
駅なんて両側がまんべんなく栄えてる必要ないじゃん。
なんで両側にこだわるの?
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:15
>>666
そういう問題じゃなくて・・・
ここは「駅前発展度」スレだから。

栄えて無いほうも当然評価のうちなの。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:16
>>667
栄えてないほうは駅前じゃなくて駅裏じゃないの?
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:17
>>668
屁理屈こねるなよ。
どっちも駅前に変わりはないだろが。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:18
川越駅の場合ここでショボい言われている側のほうが大きいビルが多いのだが
如何せん再開発もまだ完成していないしオフィスビルとマンションばかりなの
で繁華街としてはかなりショボいし人通りも少ない。
市としてはこちらを市の顔にしようとしているようだが。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:18
基本的に駅からの出口がある以上はどっちも駅前だろ。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:21
じゃ、両側の画像。
立川駅北口(栄えている方)は>>649の通り。今度は立川南口(栄えていない方)の画像。
栄えていない南口と言っても、ごらんの通りの栄えぶり。総合すると立川がNo.1か?
南口↓
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030613000717.jpg
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030613000729.jpg
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030613001344.jpg
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030613001817.jpg
北口から南口へ通じる通路↓
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030613000706.jpg
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:22
>>669
>>664みたいなありえないこと吟味するほうが、ほうがよっぽど屁理屈だと思うがどうよ?
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:23
>>672
だから>>660も立川を総合1位にしてるんだろーな。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:24
>>673
ものの例えも知らんのかよ。
要は両側で判断しろってことだろ。
いい加減見苦しいぞ。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:25
>>672

でも立川北口から北西へ少し行くと割と凄い光景が広がってないか?
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:25
今度は八王子厨が必死だな。
弱点突かれたのが余程ショックなようだ。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:25
>>664
吉祥寺はどうやって説明つける気?
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:26
>>675
見た目の発展度無視しといて、無理矢理柏に有利なように持ってくなってのW
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:27
立川厨必死だなw
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:28
>>679
別に無視してないだろ。
何で駅で完全に見た目を分断することにそこまで拘るんだ?
それこそ>>665のいう半分が見えてない半脳だと言われても仕方ないと思うが?
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:30
>>676
あそこは元米軍基地で現在、国有地
最近、自治体や民間へ売却する方針が決定したのでさらに大化けしそう…
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:30
八王子を煽ってるのは立川人です。

でも八王子の実態暴かれて焦ってる八王子人はマジで痛い。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:32
八王子VS立川ってよくあるよな・・
多摩の中心はどっちかということでやっぱり争いになるのか・・
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:32
>>681
別に片側しか見ないことに拘ってないが。
両方考慮することにこだわってるのはお前だろw
俺はなんで両方発展する理由があるのかって言ってるだけ。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:34
駅の両側で判断
町田がぁぁぁぁぁ・・・・・
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:34
>>685
それは都市発展論。
ジャンルが違う、そもそも板が違う。
理由聞きたきゃ地理板でも逝けよ。

ここは「駅前発展度」を競うスレです。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:34
>>675
あり得ない事例えたっていみないじゃん(プ
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:36
頼むから柏をだしに八王子を煽らないでくれ
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:36
柏は立川、八王子、町田、吉祥寺を敵に回さないといけないから大変だな (w
結局、最後に残るのはいつも立川と八王子
ところで、いつの間に川崎が消えたんだ?
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:36
>>688
マジレスならお前本気でバカ。
ただの釣りなら許すよw
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:38
てか立川が1位なのは確定だろ。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:39
いつも話題になるのが、八王子、立川、町田、柏だなw
川崎ってなんで話題にならないんだろ?w
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:40
川崎は隠れた盟主ですから。
余裕で高見の見物きめてるだけ。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:40
>>693
政令指定都市と比べても何ら意味ないことみんな知ってるからだろw
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:41
立川>川崎の事実w

政令都市のくせにしょぼい
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:42
>>696
しょぼさではさいたまにかないませんがなにか?
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:43
立川は日本の副首都だから
副首都>政令市の事実
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:43
>>696
立川厨、無理するなよw
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:44
立川がやっぱり1番だろうよ。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:45
>>698
いつから副首都なんて言葉が出来たのか・・・
新語作ってまで川崎に嫉妬してる立川ダサイ
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:45
立川が煽られないのは、そういったオーラでもあるのか?

あまり煽られない都市:立川、町田、吉祥寺
煽られやすい都市:柏、八王子、川越、川崎

やっぱ煽られる都市に共通してるのは「負」のイメージなんだよな。
柏→茨城臭
八王子→斜陽臭
川越→イモ臭
川崎→公害臭
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:45
立川厨って痛い奴が多いな。マジで
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:48
>>701
悔しかったら首相官邸や内閣府でも誘致してみろ>川崎
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:48
確かに立川にはオーラがあるね!!あるいみで。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:49
>>704
別に悔しくありませんがw
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:50
新宿区民は八王子が多摩の中心と言ってたよ。

八王子>>>>>立川が決定しました。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:51
八王子>>>>>>>>>立川>川崎>>>>>>>>>>町田>柏
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:52
マジレスで悪いが
多摩の中心が八王子なんて事は

   
   ☆ あ ☆ り ☆ え ☆ な ☆ い ☆
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:53
立川>川崎>>>>>>>>>>町田>柏>>>>>>>>>>>>>はちおうじ
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:53
地方裁判所、JR八王子支社がある八王子が多摩の中心です。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:54
マジレスで悪いが
多摩の中心が八王子なんて事は

   
   ☆ あ ☆ り ☆ え ☆ る ☆
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:54
>>709
ありえるんだな、それが
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:55
八王子は多摩の中心じゃないだろ。
江戸時代なら中心でも文句無かったんだどな。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:56
八王子VS立川はここでやるな。

ここは駅前発展度スレです。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:58
今までの話を総合すると

1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田  5.八王子 
6.柏 7.川越 8.横須賀 9.川口 10.船橋 
11.藤沢 12.平塚 13.所沢 14.小田原 15.津田沼
16.本厚木 17.国分寺 18.松戸 19.三鷹

こうなるよね?
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:58
拠点性は立川のほうが上。
大学生集めまくって、やっとこ昼夜間人口比率が100%に届くくらいの
八王子に対して、立川は110%近い比率を誇る。
>立川は110%近い比率を誇る
昼間働かないギャンブルオヤジが集まるからだろ? w
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:01
>>716
総合するとこうだろ。

1.立川 2.川崎 3.吉祥寺 4.町田  5.柏 
6.八王子 7.川越 8.横須賀 9.船橋 10.藤沢 
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:01
立川厨の発言はスレ違い。ここでは拠点性の話は関係無い。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:01
<<< 町田 vs 福岡天神4  >>>
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055339446/l50
のように

<<< 立川 vs 川崎  >>>  
もスレたてれ
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:01
>>717
駅前発展度と拠点性は関係ないって何度言ったらわかるんだ。立川厨
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:02
八王子>>>>>>立川、川崎
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:02
>>718
昼夜間人口比率を知らないバカはしょーもねぇな。
ただの釣りなら許すけどw
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:03
2都市仲良く
“立川崎”
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:07
立川と川崎は共に南武線の始発駅・終着駅という仲 (w
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:08
>>724
何度も言ってるが、立川が必死なのはわかったから、スレ違い発言はやめてね。
ただの釣りなら許すけどw
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:09
誰がどう見ても八王子>柏だろ
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:10
>>724
ふふ。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:10
大都会川崎から始まって行き着くところがど田舎立川か・・・
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:11
南武線は武蔵の南に走る線路だから“南武”腺
武蔵の中心は国府の中心があった“府中”

よって首都圏の中心は“府中”にケテーイ!
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:12
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/12 23:56
柏って小汚いよな。
垢抜けないって言うか、田舎臭いビルのデザインだよ。


禿同
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:13
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田  5.八王子 
6.川越 7.柏 8.横須賀 9.船橋 10.藤沢

こんな感じ?
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:13
>>730
大都会?
大公害のマチガイ>川崎
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:14
>>732
洗練度なら柏は最下位でしょ?
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:16
オーロラビジョンのある柏が最強
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:16
>>732
洗練度なら立川は第1位だよ。


738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:16
取手に近い柏が最強
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:16
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田  5.柏 
6.八王子 7.川越 8.横須賀 9.船橋 10.藤沢

駅前なんだからこうだろ?
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:17
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田  5.八王子 
6.川越 7.横須賀 8.船橋 9.藤沢 10.柏

これでいい?
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:17
そろそろ「何故よってたかって柏だけ粘着に煽られるのか?」というスレ立てれ。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:18
>>740
グッジョブw

743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:18
永遠のイジメられっ子柏

不当評価の一つや二つは大目に見ろ<柏人
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:19
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田  5.柏 
6.八王子 7.川越 8.横須賀 9.船橋 10.藤沢

マジレス
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:20
柏は「昭和」の開発で田舎臭いからでしょ。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:22
>>741
ある意味救われないよな。
明らかに格下だと思われる都市にすら煽られるのを甘んじてる訳だし。
柏は川崎と共に過小評価されてる都市の一つだと思う。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:23
奈良時代の開発(府中)>>>>>>>>>>>>>江戸時代の開発(八王子)>明治以降の開発(川崎・立川)
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:23
04地域の柏は大都会!
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:25
>>746
不人気度No1常磐線、地価の低さ、商圏の半分以上が茨城県

ここらへんが皆の煽りたいという気持ちを加速させてる。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:25
所沢狭山入間も来年より04地域になりますが何か?
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:25
>>748のような明らかに柏市民じゃないと思われるカキコは無視の方向で。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:26
>>744
しかし、柏のどこが八王子より上なのかわからん・・・
八王子の方がずっと栄えてるだろ、マジな話。
4位まではそんなもんだけど。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:27
>>752
だからちょっとはスレタイ嫁よ・・・
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:28
正直八王子市民はあまり柏を知らないと思う。
無論逆も。
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田  5.八王子 
6.柏 7.川越 8.横須賀 9.川口 10.船橋 
11.藤沢 12.平塚 13.所沢 14.小田原 15.野田
16.本厚木 17.国分寺 18.松戸 19.三鷹
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田  5.柏 
6.八王子 7.川越 8.横須賀 9.川口 10.船橋 
11.藤沢 12.平塚 13.所沢 14.小田原 15.野田
16.本厚木 17.国分寺 18.松戸 19.三鷹
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:29
>>755

>14.小田原 15.野田
和露太
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:30
>>752
駅前の集積度は明らかに柏のほうが上。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:30
>>752
街の規模で言ったら八王子や横須賀はもっと上。
ただここは駅前発展度のスレだから。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:30
乗降客数
柏30万人
八王子8万人
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:32
八王子は南口が圧倒的に痛い。
北口も十分上位だと思うが、正直それほどまではという印象だしな。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:32
>>760
八王子は16万人という事実
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:32
>>760
八王子16万人
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:33
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:34
スレタイも読まずに勢いでレスする知障は立ち入り禁止。

>>760
それはスレと関係ない。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:39
>>752
街全体の発展度を考えるなら八王子は明らかに2位と書かれてる立川より上。
なのに柏にだけ噛み付く理由は何?
というのが正直気になった。

それを理由に噛み付くなら立川にまで噛み付いてみせろよ。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:39
川口が船橋より上と評価してるやつって馬鹿?
川口駅前終わってんじゃん。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:42
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田  5.八王子 
6.柏 7.川越 8.横須賀 9.船橋 10.川口 
11.藤沢 12.平塚 13.所沢 14.小田原 15.野田
16.本厚木 17.国分寺 18.松戸 19.三鷹

ファイナルアンサー?
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:42
>>766
だって、漏れ船橋市民だから w
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:43
ちなみに地方の人のために言っとくけどここに出てる都市は下手な地方の県庁所在地より



全     然     格     上     だ     か     ら     ね
771ヨコハマ小市民:03/06/13 01:44
俺の知人は八王子は立川に勝てないと嘆いたよ。
皆に山梨だろ?って言われるらしい
そんなんだからきっと立川に歩があるんじやないか?
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:44
>>768
OK!決定!
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:45
八王子が煽られる理由:山梨人がたくさんいるから
柏が煽られる理由:茨城人がたくさんいるから
町田が煽られる理由:相模原人がたくさんいるから
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:47
北京原人>>ジャワ原人>>相模原人
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:47
15.野田
16.本厚木 これでいいのか?w
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:50
>>768
さっきから吉祥寺・川越・横須賀と藤沢以下の評価が出てないけど、そこんとこどうなのよ
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:50
新浦安は?
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:53
15は野田じゃなくて津田沼の間違い
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:53
>>776
知らないだけだろ。
はっきり言って横須賀は藤沢より下だよ
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:54
>>775
これでいい野田〜♪これでいい野田〜♪
ボンボンバカ盆バカ盆盆
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:57
>>776
横須賀駅前はびっくりするほど何もないよ。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:58
吉祥寺と川崎は町の作りが似てるぞ、井ノ頭公園が川崎競馬場だと思えばいい、よって2位は堅い
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:01
中山競馬場>川崎競馬場

よって船橋>川崎
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:03
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田  5.柏
6.八王子 7.川越 8.藤沢 9.船橋 10.横須賀 
11.本厚木 12.平塚 13.所沢 14.松戸 15.川口
16.国分寺 17.三鷹 18.小田原 19.野田

ファイナルアンサー?
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:04
>>784
OK!決定!
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:05
>>783
相変わらず千葉県民はアホだらけだな。
じゃ、船橋>大田区なのかよ?w
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:08
川崎競馬場>船橋競馬場中山は入れるな東京が入るとメチャクチャになる
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:08
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田  5.柏
6.八王子 7.川越 8.藤沢 9.船橋 10.横須賀 
11.本厚木 12.津田沼 13.平塚 14.所沢 15.松戸
16.川口 17.国分寺 18.三鷹 19.小田原


野田の代わりに津田沼を入れるとこうだな。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:09
>>779
さすがに藤沢より横須賀が下ってことはないと思うけど・・・

>>781
JR横須賀駅前は何もないけど京浜急行の横須賀中央駅前はそれなりに開けてるよ
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:09
>>784
だからぁ[5.柏 ]は有り得ねーっつってんだろが ヴォケ

田舎臭さ・垢抜けなさ・古臭さなら間違いなくトップだが プッ






791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:10
駅前なら柏は5
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:14
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田  5.八王子
6.柏 7.川越 8.横須賀 9.藤沢 10.船橋 
11.本厚木 12.津田沼 13.平塚 14.所沢 15.松戸
16.川口 17.国分寺 18.三鷹 19.小田原

これでどうだ
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:14
吉祥寺はもっと上立川より下は、ありえん!
俺は浜田山に住んでるが悲しいことに武蔵野市と言われる
吉祥寺は俺の青春だ!
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:14
>>790
現実を受け入れられない八王子厨は立ち入り禁止だが何か?
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:15
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田  5.柏
6.八王子 7.川越 8.横須賀 9.藤沢 10.船橋 
11.本厚木 12.津田沼 13.平塚 14.所沢 15.松戸
16.川口 17.国分寺 18.三鷹 19.小田原

これでどうだ
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:16
柏駅東口+西口>八王子駅北口+南口
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:17
さっきから意図的に柏と八王子の入れ替えしてる奴うっとおしい。

駅前の発展度なら明らかに柏>八王子

いい加減巣に帰れ。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:17
>>777
御希望に応えます。
駅乗降者対決!!新浦安駅VS取手駅

取手駅>新浦安駅

取手駅の勝ちですな。

プッ
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:18
ついにこの板の主がおいでになったねw
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:18
>>792
だからぁ[5.八王子 ]は有り得ねーっつってんだろが ヴォケ

田舎臭さ・垢抜けなさ・古臭さなら間違いなくトップだが プッ
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:18
         .____
   .┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
 ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
 |゙        .(○○).       ゙|
 | (1|7|M) l     l [取 手] |
 |..____________ |
 | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
 | | |   <・>   <・>   | | |
 | | |____|____|____| | |
 | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで801ゲット取手マジック!
 | _        | ∩ |        ._ |   \_________
 |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
  l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
  \______________/
      ノ ̄ ̄`ゞ
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
    |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
    . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡=─

802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:18
>>799
ああ、来たな・・・
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:18
俺の吉祥寺を帰せ!
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:20
>>795
県庁所在地を除く自称首都圏13位の平塚ですが、その実南トーホグイバ取手に劣る
所得、民力、預貯金額ですが、何か?
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:21
市単位なら川崎、八王子、横須賀は上位になるだろうね。
立川、柏は急落
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:22
>>795
事実、自称首都圏第7位の川越の耕地面積すら劣るかわいそうな取手の都市面積
ですが、埼玉第3の都市所沢駅をも上回る南トーホグイバ取手駅ですが、何か?
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:23
>>805
つか川崎がぶっちぎりトップ。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:24
おまいらコーヒー家族がなくていいのか?
伊勢やで焼き鳥たべたくないのか?
安いキャバクラ逝きたくないの?
もう一度言う吉祥寺サイコー
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:25
その>>807お気に入りの政令都市川崎ですが、その実たった25万人しかいない水戸と
大差ない卸商業販売額ですが、何か?
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:27
>>808
その吉祥寺率いる武蔵野ですが、イバの13万都市土浦にも劣る年間商業販売額
ですが、何か?
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:27
茨城ってそんなにすごいの?
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:28
吉祥寺サイコー
何で立川より下なの?ありえない、川崎には勝てないけど。
なんで?どうして?立川より下なの?
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:32
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:32
>>812
都市の商業密度は全国1位の武蔵野ですが、その実世田谷成城を本店に山手沿線
では新宿、渋谷、東京(八重洲)、恵比寿、品川、取手以外には進出しない高級
スーパ成城石井ですが、唯一立川には進出していますが、何か?
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:34
>>814
町田にも進出していますな。

プッ
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:34
おまいら、井の頭公園でマターリしたいだろ!
おまいら、ロフト必要だろ!
おまいら、セクース好きだろ
吉祥寺にはあるぞ!
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:35
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:39
>>811
全国25万未満最強商業都市 水戸
全国15万未満最強商業都市 土浦
全国10万未満最強とれんヂー都市 取手
全国最強経済力町 神栖
全国最強財政力村 東海

全国からの挑戦を御待ちします。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:39
ぶぁーか!!
おまいらガーデン自由ケ丘なら吉祥寺にもあるぞ。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:40
>>811
最強 の茨城です。
全国の皆様に挑戦について御説明します。(1/5)

町村の皆様は、まず手始めに東海村から挑戦して下さい。
しかし、村だからと言ってなめてかかってはいけません。
東海村は全国3位の村人口ですが、その経済力はお隣り千葉県
最強の町をも上回る財政力を持ち、町だけでなく一部の都市をも
上回る財政力を持っております。

全国からの挑戦を御待ちします。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:41
>>811
最強の茨城です。
全国の皆様に挑戦について御説明します。(2/5)

東海村では物足りない市町村の皆様には、5万未満町神栖が御
待ち致します。
しかし、たかが町だからといってなめてかかってはいけません。
神栖の財政力は、千葉県上位の所得格差を持つ17万都市佐倉の
財政力指数を遼に上回り、年間商業販売額を抜き、製造品出荷額
をも大きく上回る程です。財政・経済力については、中小規模な
都市同様と考えております。

全国からの挑戦を御待ちします。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:41
>>811
最強の茨城です。
全国の皆様に挑戦について御説明します。(3/5)

神栖町では物足りない皆様には、10万未満都市取手が御待ち致
します。
しかし、10万未満だからといってなめてかかってはいけません。
とれんヂー取手駅の駅乗降者数は全国でも上位に入り、関東では
埼玉第3の都市、所沢駅をも上回り、JR九州では駅乗降者数NO2の
小倉駅をも上回る乗降者数です。駅ビルも、40万都市松戸駅と同
じ駅ビルを持ち、元祖とれんヂー柏と隣接し、とれんヂーの象徴
であるスタバがこの2都市と同じく駅前に2件有り、常磐沿線唯一
の高級スーパー成城石井が出店します。
駅前ビルも、駅前再開発により同じ茨城の古河28Fや、土浦32Fを
上回る駅前ビルを構想しております。

全国からの挑戦を御待ちします。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:42
>>811
最強の茨城です。
全国の皆様に挑戦について御説明します。(4/5)

10万未満都市取手では物足りない皆様には、15万未満都市土浦が
御待ち致します。
しかし、15万未満だからといってなめてかかってはいけません。
全国10位の商業密度を誇る土浦は、小売販売額こそライバルの熊谷
に近年抜かれましたが、所得格差、民力、預貯金、年間商業売上高、
商業密度とその他で上回っております。又、熊谷が15万を超える都
市であり、現時点では最強の15万商業都市だと考えております。
駅前ビルでは常磐線沿線最高の32F駅前ビルも健在しております。

全国からの挑戦を御待ちします。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:42
>>811
最強の茨城です。
全国の皆様に挑戦について御説明します。(5/5)

15万未満都市土浦では物足りない皆様には、25万未満都市水戸が御
待ち致します。
しかし、25万未満だからといってなめてかかってはいけません。
水戸は都市偏差値69を誇り、全国4位の商業密度において首都圏の60万
都市や鳥取県をも上回り、高知県や山梨県に迫る商業力を持つ、最強
の特例都市で有ります。
又、全国有数の昼人口を持ち、もし現在の面積が全国の平均的な県都
や政令都市の面積となれば(2〜5倍)全国有数の都市にも対抗できる
ものと考えております。

全国の25万未満都市からの挑戦を御待ちします。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:44
>>819
南トーホグイバ南南(6市1町)で唯一駅が無いつくばにも出店していますが、
何か?
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:44
吉祥寺は素晴らしいんだよ!
おまいらの住んでる所にビレッジバンガードあるか?
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:45
>>819
もちろん高級スーパー度でも成城石井>>ザ・ガーデンですが、何か?
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:48
その>>826御気に入りの吉祥寺ですが、その吉祥寺より中野サンモールの方が
面白いと思いますが、何か?
829吉祥寺最高:03/06/13 02:50
おまいらの町にセガフレードはあるか?
おまいらの町に丸井はあるか?
おまいらの町に東急百貨店はあるか?
おまいらの町に個室付き特殊浴場はあるか?
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:51
>>829
横浜No1の高級区青葉台には東急百貨店と無印良品、高級スーパーの成城石井と
紀伊国屋が有りますが、渋谷が本店の東急と無印用品、高級スーパーの成城石井と
紀伊国屋の代わりに丸越がある取手と似ていると思いますが、何か?
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:52
>>829
10万未満最強のとれんヂー取手には渋谷が本店の東急と無印良品、高級スーパーの
成城石井と丸越が有りますが、東急百貨店と無印用品、高級スーパーの成城石井と
丸越の代わりに紀伊国屋がある青葉台と似ていると思いますが、何か?
乗降客数
柏30万人
八王子8万人

これが結論だ。お前ら柏か八王子に愛着持っているひいき目でしか物を見れない
低脳同士のレスの付けあいなんて何の価値もない。
俺はどっちもまともにいったことがないが、数字を見る限り柏駅の利用人数は
八王子の約4倍。つまりラッシュも4倍ってことだ。駅前限定で見れば、だれが
考えても柏がでかいに決まってるだろーが。しかも駅前以外に何もない柏に比べて
八王子なんて立川も近いし、府中など近い規模の駅も多い。
せめて八王子が柏の半分ぐらいならわからなかったが、1/4じゃ勝負は見えている。
お前ら身内ぼめのアホどものレスのつけあいじゃいつまでたっても結論でないんだよ。
わかれやボケども。現実を受け止めろやカス。
833吉祥寺最高:03/06/13 02:52
確かに中野はいいとこだ。でも区だろ
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:54
>>829
我孫子です。
取手駅西口ベデストリアンデッキにつながる東急が羨ましいです。

http://www.city.toride.ibaraki.jp/syokai/toshi/index.html
>>834
2ch名物取房出現!!
知的障害児は放置で。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:58
八王子は日本1!!
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:59
>>829
我孫子です。
土浦駅前31Fの高層ビル横に有る丸井土浦店が羨ましいです。

http://www12.tok2.com/home/kjn/ibaraki/seiyu/010810_tutiura_020820.html
838吉祥寺最高:03/06/13 02:59
青葉台通称バダイもいいとこだな!
でも駅前小さくねぇか?
すぐ近くに桜台とが鉄町とかあるけど・・・。
さすが田園都市線だけに畑が・・・
>>832
東京方面の私鉄がない柏
それと京王本線と多摩線?が通っている八王子を
JRだけで比べて勝った気になっている柏人って何様?
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 03:03
>>839
でも八王子は人口も少ないんだろ?
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 03:04
千代田線があるっしょ
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 03:04
>>839
その柏に隣接する南トーホグの弱小取手駅ですが、平成5年度にはJRのみで
約11万人の駅乗降者数を誇りますが、何か?
>>840
柏と八王子で人口に大差はないと記憶するが最近のデータはどうだか
844吉祥寺最高:03/06/13 03:05
おまいら世界一高貴な井の頭線しらないのか?
渋谷〜吉祥寺までの高級な電車だ!
>>841
ありゃ千代田線が乗り入れているだけ
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 03:06
>>839
事実、現在でも埼玉第3の都市所沢駅をも上回る南トーホグイバ取手駅ですが、何か?
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 03:06
>>839
柏って東武野田線、常磐線、千代田線
やっぱJRだけで4倍もある柏には全部足しても届かないだろ。
>>842
取手君は最初から相手にしてないよ
「俺じゃだめなのか?」
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 03:07
東武野田線の柏駅の乗降客数は17万人だが何か?
850吉祥寺最高:03/06/13 03:08
千代田線はJR?
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 03:08
大体駅前の画像だけで判断しているここのバカどもには呆れた。
画像なんて取り方によって全然印象違うだろ-が・・。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 03:09
>>848
秘密ですが、何か?
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 03:09
>>850
営団地下鉄だろ。茶水や表参道まで直結している
>>832
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
柏をの乗降人員を29万とすると八王子は16万になるが何か?

しかも柏は野田線の乗り換えを含めて29万
八王子はJR横浜線、八高線の乗り換えを含めず16万
早とちりの厨房はどっかいけ
>>849
驚き桃の木さんしょの木ぶるきにたぬきに蓄音機だな
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 03:11
八王子って16万なのかw
船橋はもちろん、津田沼や松戸以下
857吉祥寺最高:03/06/13 03:13
柏に千代田線はないだろ
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 03:15
>>854
土浦に上京しる快速や各駅利用者のチバ人や東京に通勤・通学しる優秀なイバ南人の
始発の快速利用者は100%取手駅で乗換しますが、その乗換数を含めなくても軽く
9万人を越える取手駅ですが、何か?
直通運転をしている場合不動産公告に
「千代田線」とか「日比谷線」とか書いてあったりするが
それを真に受けているってこったな
だからさー
船橋(東武⇔JR⇔営団)津田沼(京成⇔JR)松戸(新京成⇔JR)
全部乗り換え含めてやっと八王子に勝てるレベルなんだって。
861吉祥寺最高:03/06/13 03:17
ロンロン最高!
モーパラがないところはだめだね。
おまいらの所はあるか?
>>858
だから取手君には用はないんだよ
アヴァンティー一の嫌われ者の取手豪州にはね
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 03:18
営団千代田線は取手まで来てますが何か?
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 03:18
>>854
その必ず取手駅で乗換をしる人数と私鉄の関東鉄道を含めた乗降+乗換数ははおそらく
軽く20万人は越える取手駅ですが、何か?
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 03:20
>>854
事実、JR同士なので乗降者数に含まれない南トーホグイバ取手駅ですが、何か?
「俺じゃだめなのか?」
と取手君は言った
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 03:22
>>854
事実、駅総乗降者数では南トーホグイバ取手駅を上回る駅はチバにも6駅しか
存在しませんが、何か?
やっぱり取手じゃだめなんだ
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 03:27
掛居君の勝ち
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 03:29
茨城入れないから取手が出て来るんだよ!
初めから1都5県でやればよかったのに
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 03:32
しかし取手が茨城最大の乗降客数だったりして…
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 06:01
5月のマンション販売16・1%増

不動産経済研究所(東京)が12日発表した5月の首都圏の分譲マンション
市場動向によると、新規発売戸数は前年同月比16・1%増の8250戸で
5月としては1999年(8458戸)に次ぐ過去2番目の高水準だった。
超高層の物件が57・7%増と人気を集めた。割高な超高層物件の増加で1
平方メートル当たりの平均価格は7・7%上昇し、53万1000円。
1戸当たりの価格は3863万円だった。

売れ行きを示す契約率は、4月に比べて1・9ポイント上昇し76・8%。
販売在庫は、9659戸で前月末比236戸増えた。同研究所は「予想以
上の売れ行き。期末の在庫整理が順調に進んだ」とみている。

地域別販売戸数は、東京都区部が3127戸、その他の都内が1097戸、
神奈川県が2521戸、埼玉県888戸、千葉県が617戸だった。

茨城なんて入れなくていいのだよ。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 06:37
        ■                       ■
        ■                       ■
■■■■■■■■■■■■     ■    ■■■■■■■
                       ■        ■
   ■■■■■■■■         ■      ■  ■
   ■          ■          ■   ■■     ■■■
   ■■■■■■■■      ■ ■ ■
                    ■ ■ ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■   ■ ■ ■           ■
■               ■   ■ ■ ■  ■■■■■  ■
■   ■■■■■■   ■    ■ ■ ■  ■     ■  ■
■   ■      ■   ■   ■  ■ ■  ■■■■■  ■
■   ■■■■■■   ■   ■■■■■           ■
■             ■■                 ■■■ YOろしく!
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 06:44
>>870
茨城入れたらもっと荒れるぞ
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 06:46
茨城を入れようが入れまいが取厨は来る
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 06:55
糞まみれ茨城スレ 恥ずかしい〜ーーーーw
東北弁キツイよカッペ エバラグ
で結局都心まで行く路線が5路線以上あるのは市川と。
地下鉄が2本通ってるのは市川と。圧勝だな
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 08:57
市川?
話にならん。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 09:07
八王子はJR・京王双方から乗客を集めているのに対し
柏は東武野田線からJRで都心にスルーする客で二重カウントしてるだけ。

八王子はJR16万5千+京王6万=24万5千人
柏はJR30万-東武17万=13万人

東武の人間なんてほとんどが柏からJRに乗り換えて都心に出てんだろww
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 10:29
すげぇこじつけだな。
にしても八王子は何故ここまて粘着に柏に絡むのだろうか。
立川コンプだけじゃ収まらないのかね。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 10:39
首都圏育ちの人間は駅前の風景なんてあんまり気にしない
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 11:41
>>879
足し算もまともにできないような奴の意見は説得力が無いな。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 12:30
>>880
柏が身の程知らずの勘違いキティーだからだよw

884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 12:32
>>883
>柏が身の程知らずの勘違いキティーだからだよw
お前がだろ。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 12:44
柏そごうって北朝鮮のビルみたいじゃない? プッ

あれで駅前が発展してるって自慢するバ柏って・・・・・
千葉県自体が糞田舎だからあの程度で勘違いしちゃうんだよ プッ

886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 12:45
八王子よりマシ
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 12:54
>>885
常磐線で栄えてるのが柏だけだから勘違いしちゃうんだろうねえ。
八王子は立川や吉祥寺に近いから目が肥えてるけど。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 12:55
>>885
絶対行った事無いだろ
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 12:56
立川吉祥寺が近いと八王子の凋落振りが際立ってかわいそうだ
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 12:56
どうでもいいけど、柏そごうって建物が老朽化してるね
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 12:59
>>888
あるよ。駅から5分歩けば住宅地になるしょぼい街だった。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:01
そんなショボイ街に負ける八王子の凋落振りはヤバイな。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:02
八王子や立川等は駅からどの方向に歩いても5分で住宅地にならないんですね。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:02
柏って八王子より全然、駅前商業地価安いし
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:03
>>892
ところが凋落した八王子にさえ柏は負けてるんだよねwww
モノレール立川駅の裏は住宅街だが。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:04
柏に負けたのがよほど悔しいんだな・・・
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:05
柏って以外に世間の評価は低いんだよ。
常磐線沿線の中ではなかなかみたいだけどw
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:05
新宿駅から5分歩けば古臭い住宅地が広がってるが?
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:06
井の中の蛙の柏人は見てて痛々しい・・・。
901とも:03/06/13 13:08
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:08
新宿の住宅地と、千葉の田舎の住宅地って比較にならんでしょw
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:10
比較にならないね。
家だけ見りゃ柏>>>>新宿だよ。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:11
駅前ベストテン

1.立川 2.川崎 3.吉祥寺 4.町田  5.柏 
6.八王子 7.川越 8.横須賀 9.船橋 10.藤沢 
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:11
柏って常磐道から見える畑がすげえよな
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:12
次スレは柏抜きでやらないか?
八王子は立川や吉祥寺を知ってるから客観的に自分の街を見れるけど、
柏は客観的に見る事ができないから荒れる原因になる。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:15
>>906
賛成。井の中の蛙とつきあうのは疲れてしょうがないw)
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:15
排斥野郎が出てきたな
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:15
>>907
柏をはずして順位を上げたいわけねw
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:16
客観的に見れてないのは八王子にお住まいの上京人でしょ。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:17
柏人って常磐線沿線がナめられちゃいけないって必死だからw
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:17
上京人にとっては八王子程度でも大都会なんだろうな。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:19
>>912
間違い無く柏よりはね。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:19
チバラギでは柏程度でも大都会なんだろうな。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:20
>>914
間違いなく八王子よりはね。
>>914
んなこたーない! キッパリ!
馬鹿ばっかだね
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:21
柏とか八王子の度僻地民うぜえよ
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:21
もう柏は相手にしない方がいいよ
このスレの結論

1.立川 2.川崎 3.吉祥寺 4.町田  5.柏 
6.八王子 7.川越 8.横須賀 9.船橋 10.藤沢
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:22
八王子もな
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:22
八王子は南口を何とかしてから意見をして下さい。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:24
常磐線沿線の人って本当に民度低いな・・・。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:24
何気に立川も必死w
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:25
>>923
中央線よりまし
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:26
常磐線沿線が地価が低いのがなんでか分かるか?
このスレを見てるとうなずけるなw
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:27
>>926
勘違い上京人が住んでないからだよ。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:28
柏にヨドバシカメラある?
っていうか、ヨドバシカメラって何だか知ってる?
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:28
中央線沿線はフリーター、学生の巣窟
何で八王子はこんなに必死なんだ?
駅前発展度調査スレだろ。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:29
>>928
ただのカメラ屋だろ。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:29
>>928
間違えなく上京人w
>>928
カッペらしい意見だな。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:31
>柏にヨドバシカメラある?
>っていうか、ヨドバシカメラって何だか知ってる?

↑こんなこと書いてて恥ずかしくないのか?
やっちゃったよコレ
ないよ?コレ
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:32
笑ったよ。柏の悪口言ってた奴の本当の姿が拝めたよ。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:32
ヨドバシカメラがないのが悔しくてしょうがない柏人w)
939↓馬鹿晒しあげw:03/06/13 13:32
928 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/13 13:28
柏にヨドバシカメラある?
っていうか、ヨドバシカメラって何だか知ってる?
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:33
>>928の相手するのが馬鹿らしくなってきた。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:34
浦和は駅前再開発ビルも頓挫

顔失い漂う街 浦和駅東口・再開発ビル難航

さいたま市が進めるJR浦和駅東口の再開発事業で、再開発ビルの
核テナントに目されたスーパーのマイカ ルが出店協定を解約して
から1年以上が過ぎた。民間の複数の開発グループがビルのテナン
ト集めに動いて いるが、具体的な事業計画が示せる段階には至っ
ていない。地元商店会には不安や怒り、あきらめが広がっている。

昨年12月中旬、浦和駅東口の浦和東銀座商店会の会員約20人が
集まった。気持ちよく新年を迎えようと、再開発ビルの建設予定
地に散らかる空き缶やペットボトル、紙くずなどのごみを黙々と
拾った。

同商店会の小見新一郎会長(54)は「物事は何も進んでいない。
駅前は空き地のまま。夜は真っ暗で人通り もないからごみ捨て場
にされる」とこぼす。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:35
>>938
あ〜悔しいw
八王子はヨドバシカメラがあって良いねw
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:36
>>928
田舎物の発言の典型
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:37
>>943
柏八王子うんぬん以前に>>928は間違いなく田舎者だな。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:39
>>928は一流の釣り師
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:41
八王子人はスタバやら成城石井やらを自慢する取厨と同レベルだな。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:43
あー、柏は田舎だよ。だから?
地元の人間が満足してればそれでいいじゃん。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:44
八王子に必死なヤシは大学生かな。
あそこは学生多いから。
でもせっかく東京に来たのに拠点が八王子というのは可哀想。
新宿も遠いし、なかなか東京を味わえないよな。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:46
八王子って大学多いけど馬鹿な大学ばっかりだな。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:47
船橋はようやく南口再開発が進行してきた。
しかしまだ道のりは遠いな…。

Faceのさくらやは要らない。
シネコンにしてくれ。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:48
津田沼と柏ってどっちが賑わってる?
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:48
俺八王子市民だけど、八王子に住んでる奴が928みたいな奴ばっかだとは思わんでくれ。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:49
それは柏でしょう
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:49
>>951
柏だな。
あ、俺柏厨じゃ無いよw
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:50
>>953
そうか。
この前行った時、柏は人大杉だなぁと思ったよ。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:51
>>950
船橋は京成の高架化を早く完成したいところだな。
踏み切りで一々人の流れが途切れるのは痛い。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:51
柏を煽る奴は柏コンプの固まりという事実。

ホントに格下扱いしてるなら話題にすらしない。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:53
>>956
あのごちゃごちゃとした汚さぶりが居れは好きなんだけどな。
居れは再開発反対派だよ。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:54
船橋は車の渋滞が酷い。
踏み切り撤去は早急にせねば。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:58
>>958
そうか。
俺は開発賛成派だw
古くても味のある街並は残していくべきだと思うが、
船橋はただ汚いだけだと思う。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:58
俺学生の頃柏住んでたけど、普通に日常生活するなら柏の駅前は十分だと思うが。

駅前のインパクトでは、
川崎>立川>柏=吉祥寺>町だ=津田沼=八王子>船橋=川口>国分寺
かな。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:59
>>961
津田沼が高すぎるな。
町田八王子がかわいそうだ。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 14:01
>>960
船橋に車で行こうと考えなければいいと思うけどな。
でも必要に迫られて車で行くんだろうから
あの踏み切りは辛い罠w
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 14:02
津田沼は船橋より下だよ
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 14:25
そろそろ次スレよろしく。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 14:30
インパクトがあっても常磐線じゃ意味がない
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 14:36
柏はハリボテ
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 14:37
常磐線沿線だからこそ発展出来たんだろ
まわりは何もないし
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 14:39
次スレは柏抜きがいいなー。
柏爺がいる限りスレが荒れるから。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 14:40
969に同感っす
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:08
結局、柏なんかに逝く香具師はチバイバのチバラギ塵だけだろ?
柏なんて都民からすれば、まったく眼中にない罠。

972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:10
まあがんばって柏を煽ってくれ。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:10
それはこっちも同じだってw
八王子なんて誰も行かない
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:11
柏利用者ってのは事実として千葉と茨城の人間だけだろう
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:11
なんで全く眼中に無いはずの柏を煽ってるんだ?
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:13
>>974
だろうな。
柏に限らずここに出てくる街は地元民が普段の買物をするのに使われる街だろう。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:14
柏の勘違いってスゴイw

978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:15
   
979↓今日一番の馬鹿w:03/06/13 15:15
928 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/13 13:28
柏にヨドバシカメラある?
っていうか、ヨドバシカメラって何だか知ってる?
980八王子市民:03/06/13 15:15
はっきり言って柏に嫉妬しています
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:15
>>977
あれ?
眼中に無かったんじゃないのか?w
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:16
八王子は山梨県民御用達ですか?
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:16
>>979
武蔵野ハイソエティー以来の馬鹿だったな。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:16
常磐線は糞田舎肥溜め路線です。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:17
ヨドバシって千葉駅にもあるよw
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:17
柏を煽ってるのは鳥厨でしょ。お決まりのパターン。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:17
>>984
あれ?
眼中に無かったんじゃないのか?w
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:17
人がいなくなった所で柏煽りレスが多数ついてるって事は自作自演だな。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:18
常磐線は部落DQN肥溜め路線です。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:18
この板は自演と自己レスで成り立っている過疎板だからな。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:18
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:18
常磐線沿線では健闘してるんじゃないの?>柏
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:19
>>989
はいはい。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:19
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:19
>>992
まあね。ただあまり多方面から常磐線に乗る人がいないので
電波が煽り放題・・・
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:20
常磐線は部落DQN肥溜め路線。


997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:20
○他方面<×多方面
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:20
>>995
放置しなよ
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:20
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 15:20
常磐線は部落DQN肥溜め路線です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。