福岡市と札幌市どっちが都会?その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
立ててみました。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:14
>>1
(゚听)イラネ
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:15
超低層ふくおか
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:15
比べる意味なし。どっちも都会、どっちも大拠点。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:16
普通に考えて札幌だと思いますが。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:16
ふつうに札幌のほうが都会
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:17
札幌
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:19
まあそのうち札幌の人口が200万超えたら文句なく札幌だな。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:19
福岡は北九州があるからなー
福岡市と札幌市だったら、どう考えても札幌が都会
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:19
札幌だと重います、けけけけけ〜。あひゃひゃひゃひゃ〜。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:20

福岡惨敗・・・
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:20
サッポロだお、ぜた〜い札幌。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:21
福岡電波がきつくならないうちに
札幌で決めちゃおうぜ!w
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:21
札幌にしてくらさいお願いちます
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:22
サポオロサポロ!!
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:22

さっぽろ




糸冬      了

17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:24
ふぅ〜・・・
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:25
また立ったのか?

どうみても札幌だろ
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:25
               (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
              (   自作自演しても2ゲッターと俺しかいない・・・
            Ο (
     ⌒    ο    (
     ⌒   。      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        ∧_∧
___/⌒(l|l・∀・)_←>>1
    / |  |    ノ |  |
   |  |  | / |, |  .|
__|  |  | \ .| _|_|          マツデチ!!    キャッキャッ!!
   ヽ、(_二二⌒)__). \          ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
____|  | \二 ⌒l.  \        ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||         ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ
     |  |    |  |   .||               "~"    """  :::     "~""~"
     |  |_   |  |_  .||      """    :::          """    ::
     (__)  (__)  ||
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:25
福岡だと思いますが
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:27

データ出したら、福岡の圧勝だが、

ここは2chのネタスレなので札幌。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:27
20 晒しage
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:27
福岡に決まってるやろが!
九州男児馬鹿にしたらいけんと!
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:28
札幌に4年間住んだが、札幌。 
けど、札幌は自然が多いね。 札幌中央を流れる豊平川は
1度施工した護岸工事を、再び自然の姿にもどし、鮭が遡上
するようになった。 本当に綺麗。 

自然と市街地がアンバランスだと思えるくらいに融合している。
市街地の密度では福岡だが、総合的に見て札幌。 
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:29
福岡市のデータが強いのは北九州のお陰。
市の対決では札幌に遠く及ばない
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:29
>>21
都合のいいデータを都合よくしか理解しない田子作・・・ ぷ
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:30
札幌
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:30
さいたま
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:30

札幌ですが、何か?

30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:32
さぁ〜 そろそろ田子作はコピペに走るか?
31東京都民:03/06/05 10:34
札幌に住みたいって言う人は結構居るけど、
福岡に住みたいって言ってる人は見たこと無いですね。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:34
誰も福岡なんか興味ない。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:37

     終     了

34どう民:03/06/05 10:37
福岡に出張に行った時、部屋を借りようと
ウイークリーマンション東京に行こうとしたんです。
別に悪気はないんですよ。ほんと普通に・・・
でも福岡にはないんですね!驚きましたw
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:38
熊本>>>>>福岡
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:39
結論:変態ストーカーの福岡への嫉妬、歪んだ愛情はここまで粘着で陰湿だった。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:40
フクオカンは今、コピペ準備をしています。
少々お待ち下さい。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:41
どっちも田舎
        _  -―- 、,へ -‐‐/\ 、   __
       |「  ̄`ヽ、/ _.. `- ´-― `<´ |        .      
        |   ┌‐/          \ !二ニ..ヽ,    |
       l   |./ / !  l ,   l  、   ヽ\  l __ノ
         t /.l  l. メ、 / l   l  l.!  l ∨  ,'  ヽ  レッツ  
        ,>、ヽl.  レ_,.ム_ ハ  /! / |_ノ|   ! /    )   ビギンで
       //〃|.  |〃f「!:!` |/ ,レ-<.! ! イ.l '   /     ございます!!!
       ,'〈/// .|  .l └'┘    |f;_}〉ノ__ノレ   <
      ! 〈/  !  | !. ``` 、_'_  ≡`/ ト、     `ヽ
       |/|    |  l t    {`  /   /  .ト、〉       |/  ̄ ヽ
      ! .レ、__,ヽ、| ,\  `-‐'  , イ l.  ト、\
       /´二_ヽ`ー'7`_ ー__l´  | !  | `'       ,. -/
       / /,. - ― - 、7 ハヽ`ー- 、|  |   _,. -‐ ´ /
      ,'/   ,. -‐- 、 \ ゝ-)  ,.!>-‐ " /_,. - '´
    /´/ ○ /     ヽ ヽ__,. ‐' /  _,. -‐'"  
    ム ,'    {       } l   _,. '‐ ' ‐-`、
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:41
コピペが来たら例のコピペを頼むよ<名古屋w
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:41
臭い玉
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 10:43
名古屋人の福岡への嫉妬はスゴイからな。
421(実は仙台住人):03/06/05 10:59
いや前スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054630536/ (その1)
の市内観光地対決で、珍しく福岡が劣勢にたっていたから。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 11:00
>>42
そんなに対決させたいのか?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 11:03
仙台はつまらない街だから、他に刺激を求めるしかないのだろう。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 11:05


このスレは札幌と福岡が共同で仙台を叩くスレになりますた。


461(実は仙台住人):03/06/05 11:05
前スレ、なにげにマタ〜リとした対決だったからね〜
煽りは禁止で対決してほしいな・・・と。
ふくおかんのテンプレも見飽きたからいいや。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 11:06
>>46
どっちが都会?だと対決スレになる罠
481(実は仙台住人):03/06/05 11:10
では、
【マタ-リ】福岡と札幌比較検討スレ(その1)【テンプレ禁止】

にします。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 11:12
程よい都会と大自然のある札幌、北海道。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 11:13
なんで北海道まで出てくるんだ?
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 11:15
福岡人は自分の煽りスレを守るのに必死なようです
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 11:17
いや、サポーロでいいよ。市内がスカスカでも人口と面積はデカいし。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 12:05
どっちが都会でも都会でなくてもいいよ。
東京、大阪ではないんだから、大した差はないよ。
だけどどっちがいいかと聞かれたら断然札幌。
コピペ
ttp://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~suzu/20021028se1.jpg

札幌駅のほんの周辺です。 (たぶん北大からの写真)
低く見えるかもしれないけど低層ビルは大体10階建て
中位の大きさに見えるビル モントレエーデルホフ(23F)、京王プラザホテル(23F)、センタービル(25F)、
センチュリーロイヤルホテル(23F)くらいはあります。

55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:07
福岡で10階建ては超高層です。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:13
            名古屋  札幌  仙台  広島  福岡
アニメイト         ○   ○   ○   ○   ○
メロン           ○   ○   ○   ○   ○
ゲーマーズ        ○   ○   ○   ×   ○
イエローサブマリン   ○   ○   ×   ×   ○
とらのあな        ○   ×   ×   ○   ○
まんだらけ        ○   ×   ×   ×   ○
Dカルト          ○   ×   ×   ×   ○
COSPA         ○   ×   ×   ×   ○
GEESTORE       ○   ×   ×   ×   ○
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:16
>>54
一番高いビルは取ってつけたみたいな感じだな
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:19
>>56
福岡にあるものだけを採り上げないように。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:23
>>58
じゃあ札幌にあるものだけとり上げたら?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:24
オフィス 新規供給坪数
     1998 1999  2000  2001 2002(年)
名古屋 5936 7056 21228 6128 1130 (坪)
福岡  7964 15555 5571 10238 8136
札幌  8016 2799 19204  0   0
仙台  14071 16773 452  298  1121
広島  1302 2998  807  1790 3000
横浜  2575 1325  2868 2654   0
京都  7586 2291 7891  1856 1749
神戸 15062 17563 489  699   0
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:35
■ニトリ
http://www.nitori.co.jp/store/index.html
北海道 22店舗
福岡県 2店舗
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:36
株式会社ニトリ
札幌市手稲区新発寒6条1丁目5-80
http://www.nitori.co.jp/outline/index.html
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:36

  ◆◇ お国自慢板の常識 ◇◆  【県庁所在地ランキング】


1位・・・東京区   2位・・・大阪市  3位・・・名古屋市 4位・・・京都市  5位・・・横浜市
6位・・・福岡市   7位・・・札幌市  8位・・・神戸市   9位・・・仙台市  10位・・・広島市  
11位・・・岡山市  12位・・・さいたま市 13位・・・熊本市  14位・・・静岡市  15位・・・千葉市
16位・・・新潟市  17位・・・宇都宮市 18位・・・金沢市  19位・・・高松市  20位・・・鹿児島市
21位・・・松山市  22位・・・那覇市  23位・・・長崎市  24位・・・岐阜市  25位・・・大分市
26位・・・長野市  27位・・・奈良市  28位・・・和歌山市 29位・・・青森市  30位・・・富山市
31位・・・高知市  32位・・・盛岡市  33位・・・徳島市  34位・・・秋田市  35位・・・前橋市
36位・・・宮崎市  37位・・・福井市  39位・・・福島市  38位・・・水戸市  40位・・・松江市
41位・・・山形市  42位・・・大津市  43位・・・鳥取市  44位・・・佐賀市  45位・・・山口市
46位・・・津市    47位・・・甲府市
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:37
年間降雪日数

札幌市       145日
仙台市        73日
京都市        37日
神戸市        22日
広島市        21日
名古屋市      18日
北九州市      17日
大阪市        14日
福岡市        14日
東京区部         7日
横浜市           7日
川崎市           7日
千葉市           4日
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:37
■HMV
札幌 1店舗
福岡 4店舗
http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=301170002
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:40
中古レコード店 エリアランキング (10店舗以上)

1位 心斎橋・難波 87店
2位 新宿 67店
3位 渋谷 57店
4位 お茶の水・神保町 43店
5位 四条河原町 33店
6位 天神 31店
7位 高円寺 23店
8位 栄 28店
9位 梅田 23店
10位 下北沢 21店
11位 仙台 18店
12位 三宮・元町 18店
13位 吉祥寺 16店
14位 札幌 15店
15位 横浜 14店
16位 岡山 14店
17位 高田馬場 12店
18位 中野 11店
19位 池袋 11店

67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:42
>>63
11位になんか変なものが入り込んでるな。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:42
決定版■日本の書店面積ランキング■

1 ジュンク堂 東京池袋店2000坪
2 ジュンク堂 福岡店1700坪
3 ジュンク堂 大阪店1480坪
4 紀伊国屋  東京新宿店1400坪 
5 三省堂   東京神保町店1250坪
6 紀伊国屋  博多駅前店1000坪
6 ジュンク堂 神戸三宮店1000坪
6 丸善    福岡店1000坪
7 ジュンク堂 大阪難波店 900坪
7 ジュンク堂 仙台店 900坪

あれ、札幌は?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:45
■札幌市の通勤依存率5%以上エリア(札幌市+6市4町1村)(札幌圏)
と福岡市の通勤依存率5%以上エリア(福岡市+12市29町)(福岡圏)
の比較

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・札幌圏・・・・・・・・・・福岡圏
面積・・・・・・・・・・・・・・・・3,473.18・・・・・・・・・2,161.70(ku)
人口・・・・・・・・・・・・・・・2,386,388・・・・・・・・2,898,162(人)
小売年間販売額・・・・・3,076,870・・・・・・・・3,638,637(百万円)
卸売年間販売額・・・・10,107,495・・・・・・・19,102,691(百万円)
一人当たり商業販売額・・・5,621・・・・・・・・・・・7,971(千円)
小売業売場面積・・・・・2,396,981・・・・・・・・3,314,629(u)
事業所数・・・・・・・・・・・・105,305・・・・・・・・・・145,406(箇所)
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:46
数字で見ると確かに福岡が圧勝(言い杉?)だけど、
札幌の良さはそれ以外のところにある、と思う。







と、煽ってみる
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:50
リクルートの情報誌

■ゼクシィ
北海道版 偶数月25日発売
九州ゼクシィ 毎月25日発売

■住宅情報
北海道版 毎月第1,3木曜日発売
福岡版 隔週水曜日発売 + 北九州版 毎月第1水曜日発売

■住宅情報賃貸版
さっぽろ 第1,3木曜日発売
ふくおか 隔週水曜日発売

■B-ing
北海道 無し
九州版 毎週水曜日発売
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:51
>>70
具体的にお願いします。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:53
■福岡には最高の名門お嬢様学校の雙葉学園がある。

横浜と静岡にもあるが、幼稚園から高校までそろって
いるのは四谷と田園調布と福岡だけ。
この事実だけで、福岡が札幌以下の都市とは別格であることがわかる。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:55
まあいいよ。
札幌はこれからの未知数都市だし。
東京大阪>神戸京都横浜北九州広島福岡=札幌
でしょ
7574:03/06/05 20:56
そして、その下に名古屋・・・と。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:57
カフェクロワッサン、ベスト電器、札幌デジタル専門学校、
札幌デジタルアート専門学校、丸海屋、てつおじさんのスイートファクトリー、
大黒屋、ロイヤルホスト、ポケットバンク、ほっかほっか亭、ピエトロ
第一交通産業、北海道アサヒコーポレーション・・・
↑静かに深く北海道に侵食している福岡県の企業群

ニトリ、びっくり鈍器、北欧(撤退)、宮越屋珈琲
↑福岡県にかろうじて進出した北海道企業
東京大阪>神戸京都横浜>北九州広島福岡=札幌
だよ
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:58
今にタスコシステムに食い潰される福岡
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:00
>>67
まず4位だろ
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:01
うおや一丁 札幌
香港7店舗 シンガポールや上海からのオファーあり
もう出来たかな?
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:04
福岡に土屋ホームは無いのか?
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:06
カフェクロワッサン、ベスト電器、札幌デジタル専門学校、
札幌デジタルアート専門学校、丸海屋、てつおじさんのスイートファクトリー、
大黒屋、ロイヤルホスト、ポケットバンク、ほっかほっか亭、ピエトロ
第一交通産業、北海道アサヒコーポレーション・・・
↑静かに深く北海道に侵食している福岡県の企業群

ニトリ、びっくり鈍器、北欧(撤退)、宮越屋珈琲、高田屋
↑福岡県にかろうじて進出した北海道企業

83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:07
>>81
東日本ハウス(岩手)なら見たことあるが。
84猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/05 21:07
福岡県に進出した北海道企業

ハドソン(ゲームは一日一時間!)
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:08
>>84
最近何かヒット飛ばしたっけ?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:09
足す子システムってそんなに強いの? 面白いの? おいしいの? 怖いの?
87猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/05 21:11
ヒット飛ばしてないっつーかコナミ傘下。

ボンバーマン、ロードランナー・・・
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:11
福岡みたいに分類するならタスコは高田屋、暖中、きた前、とり勝に別れるなw
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:12
>>87
桃鉄とボンバーマン以外有名なソフト出て無いでしょ?
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:12
>>88
なるほど!
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:15
札幌 フラッピーのデービーソフト、ダットジャパン
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:15
>>82
電子開発学園@札幌
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:16
ハドソンと言えばPCエンジンのハードだろう。
94猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/05 21:17
Sapporo
Fukuoka
Kobe
Sendai
Seoul

一番響きが良いのは?
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:18
Seoul

96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:18
子会社だが本社が福岡にある
パナソニックコミュニケーションズ
http://www.panasonic.co.jp/pcc/
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:19
okayama!!
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:20
Saga
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:26
やっぱりマイクロソフトやアマゾンがある札幌だな
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:26
■アイワイバンク
http://www.iy-bank.co.jp/
東京都 1298台
愛知県  74台
大阪府  301台
福岡県  415台

・・・あれ、北海道は?
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:29
■劇団四季の劇場
http://www.shiki.gr.jp/theatres/index.html
【東京】JR東日本四季劇場[春][秋]
【東京】電通四季劇場[海]
【名古屋】新名古屋ミュージカル劇場
【京都】京都劇場(劇団四季専用ではない)
【大阪】大阪MBS劇場
【福岡】福岡シティ劇場(日本初の劇団四季常設劇場)

・・・・・・あれ、札幌は?
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:29
だって福岡自分に都合いい店舗ばっかあげてるのに
肝心のウィークリーマンションないんだもん
103猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/05 21:29
アイワイバンクなんか知らないYO・・・
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:30
■キダム
http://www.quidam.jp/
東京
名古屋
大阪
福岡

・・・・・あれ、札幌は?
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:30
■三井住友銀行のコンビニエンスストア内ATM
http://www.smbc.co.jp/kojin/tenpo/index.html
福岡県:39か所
北海道:なし
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:30
>>101
今、作るからまっとけ
場所の問題w
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:30
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:31
やっぱりローソンチケット本社のある福岡だな
109猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/05 21:31
>>104
札幌の周りの都市には北九州とか神戸とか横浜みたいな大都市が無いから。
北海道だから仕方ない。

仙台も広島も・・・
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:32
デジタルハリウッド校
札幌、福岡
あれ?名古屋は?
>>101
>93年に初めての専用劇場、札幌JRシアター(※)をオープンして以来、
>東京、大阪、名古屋、福岡の四都市に6か所の専用劇場を展開してきた。
ttp://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200301/01kigyo.html

駅ビルの新築で撤去されたが。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:36
つーかなくてもいいもんばっか出して煽らないでくれ。
札幌人は今の生活にそんなに不満はないよ。

というより、これ以上店舗や企業の誘致したって
オーバーストアということはわかってるんだから、
無理な誘致はしないよ。

ほんとは福岡だって同じことなんだけどな。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:37
>>112
店って誘致するようなもの?
勝手に進出してくるものじゃないの?
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:37
みんなハムテル見れ!!!1
           バイ 博多人バイ
115猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/05 21:38
福岡人って「〜〜タイ」かと思ってたバイ
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:39
>113
・・・
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:39
札幌企業 もっと関東以西に進出汁!
そうすれば福岡なんて土下座しなけりゃならん
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:39
>>116
誘致するときに使うカードは?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:40
■レオパレスワールド
http://www.leopalace21.com/corporate/shop.html
新宿、名古屋、大阪、福岡

・・・あれ、札幌は?
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:40
>>113
長野のスタバは有名w
>>117
もちつけ(ペッタン
そうご電器を忘れるな。
122猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/05 21:41
なんかさ、
>>119とかそうゆうの見てると思うんだけど、




神戸一個も無いじゃねぇか・・・
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:41
店は目玉として誘致の場合もけっこうあるよ。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:41
だからなくてもいいってば。
あれあれ言ってる君は、自動スクリプトか?
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:41
>>122うしーしー?
>>115
福岡はタイじゃない。
むしろ日本だ。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:43
>>118ゆーちーカード・・・・・w
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:43
結構店で
東京、名古屋、大阪、福岡
の場合が多いな。

大相撲の流れか?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:44
■コンランショップ
http://www.conran.ne.jp/
新宿、丸の内、福岡
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:44
>>128日本医師会の総会があった都市つながり。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:45
なんか、親父ギャグのスレになってる・・・・。平均年齢高そう・・・。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:46
■まんだらけ
http://www.mandarake.co.jp/index2.html
中野、渋谷、秋葉原、名古屋、うめだ、なんば、福岡
>>122
うししはねすれの傘下。
だがそのねすれもこうべにある罠。
>>128
工作員が掻い摘んでるだけ。
だがまぁ、当たらずとも遠からず。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:46
>>132

それ、札幌は?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:46
>>128
は?
ハンズやパルコも無いくせに
ビックもヨドバシも後だし

逆もあるけどな

福岡人 妄想はヤメレ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:48
>>135
なんか、熊臭くな〜〜〜い?w
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:48
稚内にもベスト電器あるだろう?・・・・・多分。w
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:49
>>135
ハンズはわかるがパルコって普通のファッションビルでは?
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:50
クマクマ
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:50
トンコツにおろしニンニク入れるのやめれ
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:51
ねぎ味噌ラーメンが食べたくなった。  九州からだが・・・・・。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:53
話は違うがエキノコックスって、多いの?


ひよちゃん復活!!!
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:54
>>135
ハンズとパルコって意外と全国いたるところにあるじゃんw
三大都市+札幌って言うパターンの店は無いの?
http://www.parco.co.jp/parco/open_time/
http://www.tokyu-hands.co.jp/
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:55
札幌 パンのホクオー
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:55
パルコって百姓の子供御用達のヤング洋品店だろ
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:56
こりゃ札幌人いないな。
風呂灰ローっと。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:57
>>146
エキノコックスにレスないから?w
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:59
他のパルコは知らないけど札幌のパルコは中高生が買うようなブランドが、テナントに入ったファッションビル。
関東の丸井系のブランドが入ってます
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:00
>144
パンのホクオーは首都圏と関西圏と北海道しかないかもね。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:03
東京行ったらホントに札幌の倍の金額でパンが売られていた<北欧
物価の違いか
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:03
>>143
アルタ、大丸直営、アフリカ、日産ギャラリー、東急ストア、プッチミュージアム、ワーナーなんとか、プランタン、その他
福岡にソニープラザとかあったっけ?
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:03
お金儲けを健全に自宅にいながら、とても簡単に出来るって本当?
「失敗しない」お金儲け秘密の小冊子無料進呈!
「どうせうそだろう?」と思われた方、読まなくて結構です!
でも、ちょっと、覗いてやろうか、冷やかしてやろうか!、と
思われた方は、どうぞ、大歓迎ですよ!!
ひょっとしたら、あなたの目からウロコがポロっと落ちるかも?

http://www.geocities.com/easykanji/5biggestcities.htm

『全額返金』という保証が付いた在宅ビジネス!!
是非一度、ご覧になってみてください!!
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:03
福岡は臭い
豚骨臭い。 差別臭い
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:04
ツクモ
札幌、名古屋、東京
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:04
いくらなんでもソニプラはあるだろう・・・
プランタンはもうないよ。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:05
>>150
札幌が半額で売られてるんです。
顎が外れる安さw
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:05
ホクオーって東京と札幌でメニュー全然違うのね。
フランチャイズなんだろうけど
同じ物も欲しかったな。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:05
>>151
イムズの地下にあるよw
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:06
>>151
ソニープラザなんか何十年も前からありますが?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:06
店の進出の事言っておきながらパルコが出ると中身にケチつける不幸化って…
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:06
>156
本店の「パン博物館」に行ったら、
800円で食べ放題だよ。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:07
>>124
>>112
選択肢が多いのが都会。少ないのが田舎。
ただし、田舎に住んでいても人は立派に生きていける。
選択肢が多くてもすべて使いこなせるわけではないことも承知。
べつに田舎でも悪くないわけ。
ただ、この板は、そしてこのスレッドは、
それとは無関係に自慢したり比較したりして遊ぶところじゃないの?
「どっちが都会?」てなテーマでしょ。
札幌の都会的選択肢が少なくても君が駄目な人間だといってるわけじゃないぞ。

逆に札幌の福岡煽りは、福岡人の人格を否定しようとするものが多くて見苦しいぞ。
(いくつかの例外は勿論あるけど。)
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:07
パルコって熊本に進出した時点で終了じゃないの?w
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:08
>>155
名前変えただけ
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:08
>>151
日産ギャラリーもあるしw
http://www.nissan.co.jp/GALLERY/
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:09
>>162
だから工作員がたくさんはいってるの。
福岡を嫉んでるところって多いだろう?
九州は福岡の一人がちだから・・・・。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:09
>162
認識が違うんだよ。
モノに溢れてる=都会とは思ってない。
恐らく福岡人とはここがわかりあえないだろうな。

それに少なくともあれ?あれ?
言ってるやつの人格がいいとは思えないけどな。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:10
>>151
博多大丸ってのが福岡にもあるけど
一応博多大丸(福岡・長崎)で独立したような感じになってるからな。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:10
>>160
それはこういう事だろ。
西武があるとか三越があるとかというのと同じ事。
そういうのは看板は違っても売ってる中身は同じ。
他店でも同じものはいくらでも売ってる。
でもコンランショップとかはその店がないと買えない。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:10
真面目にやると馬鹿だよ〜〜〜〜、このスレはw
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:10
日産ギャラリーは福岡の進出遅いよ
熊でさえ進出するのにされない福岡って…
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:11
>>162
まぁ「人格故の都会」「人格故の田舎」と言う一面があるのも否定できないんだよな…
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:11
>>167
都市の規模を比較するよりも人格を否定する方が
明らかに人間として品位が低いぞ。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:12
>>172
人格故の都会って言うけど都会の人格って何?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:12
仮面舞踏会。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:12
関東ローカルのものが手始めに北海道、宮城、新潟など
地元資本の脆弱なところに進出するのはよくあること。
心斎橋の東急ハンズ進出は遅かったぞ。(江坂はクソ)
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:13
>>174
「都会の人格」じゃない。「人格ゆえの都会」
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:13
>>177
詳しく解説して。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:13
>173
あれ?あれ?なんて、
明らかに都市の規模が小さいことを
バカにしたものの言い方だろう。

多分あなたはそいつじゃないだろうから、
言ってもしょうがないけど。
ちゃんと比較したいなら、
そういうものの言い方はやめるべきだ。
少なくとも札幌人はバカにされて反論する時に
ちょっと言葉がすべる程度だ。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:14
札幌の場合、佐賀人が開拓して、そこにいろいろなところから移り住んできて
みんな別々のところから来ているから人と人との繋がりが薄くそれが続いているだけだろ?
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:15
>176
ここでいう関東ローカルって?
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:15
観光産業が閑古鳥の札幌は福岡以上に没落してると思いますがw
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:16
>>179
このスレの趣旨は「どっちが都会?」だから都市規模を比較するのは当然。
しかし札幌人は都市規模で負けていると根拠の無い人格否定をはじめる。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:16
まだこったらスレあったんだなぁ。
じゃあ名古屋と札幌ってどっちが都会?
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:17
>>177
端的に言えばアリとキリギリス。
人口あたりの自己破産率を見てそう思っただけの話。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:18
お前等、札幌福岡に無い店あげるより
名古屋に無い店上げたほうが早い
188動画直リン:03/06/05 22:18
189186:03/06/05 22:19
まぁ、札幌人がアリかといえば言えばそれもまた違うんだが。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:19
>>186
田舎の方がアリで都会の方がキリギリスな生活をして無いか?
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:19
>>177
それはおかしいぞ。
優れた人格の人を都会人というなら、都会人が褒め言葉で、田舎者が貶し言葉ということになる。
東京人が無意識のうちに陥っているケースをよく見かける勘違いだね。
人格の優れたものが都会人だなんて絶対おかしい。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:20
>183
都市規模の比較をするときに、
規模が小さいからと言って見下した態度を取るなと言うことだ。
それが議論をするときの礼儀だろう。

少なくとも札幌人は・・・言いすぎか、
俺は自分から見下しはしない。
ムキになりがちなのは認めるが。
193186:03/06/05 22:21
>>190
そのつもりで書いたんだが。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:21
人格というより、田舎っぺとしての習性だな
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:22
>>181
ここでいう関東ローカルって?

そりゃハンズとかロフトとかパルコだろ!
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:22
>>192
札幌も人格を否定してくるんじゃなくて都市規模を否定しろよ。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:23
それよりお前等
札幌と福岡は仲良くしてスレ建てた仙台潰しを汁!
198鳥取の未来を考える人 ◆n0DKLDGMhA :03/06/05 22:23
住むんだったら札幌かな。
199186:03/06/05 22:23
誤解されてるみたいなので書いておくと
「人格ゆえの都会」≠「人格が都会」
「人格ゆえの都会」≠「人格が田舎」
>196
人と話す時の礼儀を知らないからだよ。
人格否定をしてるつもりはない。ルールを守って欲しいだけ。

まあこの板全般にいえることだが。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:27
>>198
住むんだったら札幌かな

と言う人が多いけど実際住んでみると福岡の方が良かったって言う人がずっと多いんだよね。
多分札幌の冬の厳しさに耐えられない人が多いんだろうけど。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:28
>>200
2chに礼儀を求めること自体無駄だと思うが・・・。
203200:03/06/05 22:28
札幌人だけど、
福岡がイメージで損してるのは認める。
札幌は雪が多いからなれないと住みづらいよ。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:29
>>198
遠いのにありが豚こつ
>>202
礼儀を保てる板は保ってるよ。
でもオクニが隔離板である以上無理な話だろうな。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:29
http://www.city.fukuoka.jp/investment/outline2.html
住みたいところは札幌のようだが
住んでよかった所は福岡のようだな。
207200:03/06/05 22:29
2CHだから・・・
2CHなら・・・
は逃げ言葉。それを言った時点で会話が成立しないと思います。
208鳥取の未来を考える人 ◆n0DKLDGMhA :03/06/05 22:30
>>201
鳥取も冬は寒いですよ。氷点下にさがる事も。札幌はそれが当たり前
なんですよね?夏があまり暑くない方がいいです。
209200:03/06/05 22:31
ここ数年冷夏だね。真夏日はないに等しい。
冬は寒さより雪の多さが大変と思う。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:32
>>192
あれ、あれ、攻撃は、根拠の無い福岡煽りがでてくると
それにたいする具体的反論のように湧き出し始めるパターンのようにもみえる。

とはいえ、礼儀についての認識は自分も同感です。
211境港に行った札幌人:03/06/05 22:32
>>208
夏の山陰、とにかく蒸してました。はい。
水木しげるロードは面白かったです。
212200:03/06/05 22:32
ゴメン場を乱したね。ではさらば。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:32
>>207
そしたら別の掲示板に行けば良いじゃん。
そういう所でも地理の話とかしているHPは沢山有るよ。
214鳥取の未来を考える人 ◆n0DKLDGMhA :03/06/05 22:33
>>204
札幌の方が何か開放的な感じがします。って行った事はないんですけどね。
やっぱり札幌市の面積が広いからかな?福岡市は狭い感じがして
住みにくそうな感じがします。
出生率低下が叫ばれる今、
都市が成長する以上、パイを奪われる都市がある。
奪ったパイの数は札幌より福岡の方が多いだろう。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:34
>>210
禿同。福岡の煽りはいつもアホのような煽りばかり。
トンコツ云々
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:34
>>214
アナタには都会はあわないようですね。
218鳥取の未来を考える人 ◆n0DKLDGMhA :03/06/05 22:34
>>211
もしかして西部の方に行かれたのですか?自分は東部に住んでます。
219鳥取の未来を考える人 ◆n0DKLDGMhA :03/06/05 22:36
>>217
いや都会の方が便利だから都会もいいと思います。でも都会で開放的
な所っていったらやっぱり札幌かな?って感じです。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:36
>>214
それはイメージだけ。
札幌は面積広いっていっても山ばっかりだよ。
221境港に行った札幌人:03/06/05 22:37
>>218
そうでつ。
砂丘のない鳥取です。
222鳥取の未来を考える人 ◆n0DKLDGMhA :03/06/05 22:39
>>220
そうなんですか・・・。残念です。でも何か札幌に住みたいですね。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:39
>>218
おや よーこそ
もれは道東スレにいる札幌人です
書き込み少ないので援護しますた
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:40
いや、札幌は中心市街地もゆとりがある。
道路が広い。
道路1車線の幅からして福岡の1.5倍あるんじゃないかと思ってしまうほど。
たぶん北海道の人でこれを理解できる人は少ないと思う。
225鳥取の未来を考える人 ◆n0DKLDGMhA :03/06/05 22:40
>>221
今度は砂丘を見に来てくださいね。では失礼します。
226見てきたサポーロ人:03/06/05 22:42
砂丘はイイよ
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:42
札幌市街地に車一台の通行すら困難な路地なんてまず無いもんな。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:50
住宅街でもそんな道ないな
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:54
小学生じゃないんだから都会だ田舎だと逝った所でしょうがないのでは・・・・。
お互いソコソコ便利なところに住んでる訳だし、半径100キロ以内に自分達の
都市よりも明らかに大きな都市が存在するわけでも無し。(200キロというと
広島がかかるかもしれないので、100キロにしました。)
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:54
>>225
スイカ頼みたかったのに・・・・。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:59
>>228
福岡はそんなのばっかりです。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 23:09
>>225
らっきょう頼みたかったのに・・・
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 23:12
>>225
ワシには松葉ガニと砂を1dほど頼むわ。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 23:14
>>228
うちの近く(西区の奥)にあるよ。
>>225
二十世紀を。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 23:23
大名とか今泉って実際どうなの?
雑誌とかで見る分には裏原宿っぽくていけてるんだが。
かなり行ってみたいが言ってみてショボーンだといやだし
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 23:31
発展途上。何も無くはないが、圧倒的な集積とまではまだいかない。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 23:33
>>235
中洲はおっぱい出しっぱなしで接待してくれる美形ホステスさんがいっぱいいるから、そっちにいけばいい。
時間帯によっては2000円なんて店もある。
ただ、安いのはいいけどムラムラきて終わるだけだから、かえってストレス溜まるかも。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 23:35
逆に、古民家の挟間とか、マンションの一室とか
隠れたところに意外なショップが点在していて、
それを発見するのが楽しい、ということになっている。
239235:03/06/05 23:36
>>237
うちのまちは田舎だけど風俗は充実していて
手ごろな値段で本番できるから、風俗めぐりでは行こうとは思えない。
確かに博多の子は美人が多かったから期待は出来そうだけどね
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 23:40
岐阜?
駅、高層ビル、地下鉄、地下街、道路の広さ、ドーム、体育館、市役所、道庁(県庁)の大きさに、ハイテク産業において札幌が圧倒してますね。現実を認めるよね?福岡人(w
>>241
帰れ。
>>241
煽りは(・∀・)カエレ!
244貧民:03/06/05 23:52
>福岡と札幌を比べる場合、九州全体と北海道全体の
 経済状態を把握しなければ。両方ともかなり厳しいのが現実。
>飛行場は新千歳が立派だ。反面使いやすいのは福岡空港の方。
>鉄道は九州が圧勝。新幹線がとりあえず博多まであるのは強い
>高速道路網はほぼ互角か?

>観光面は北海道が勝っていると思われる。反面九州はテーマパーク
 にたよりすぎたのが失敗。
>九州は県同士がかなり仲が悪い。それどころか同じ県内である
 福岡市・北九州市の不仲は有名である。まるで戦前の海軍と陸軍
 なみである。北海道は札幌市にすべてが集中しているのが欠点か?
>芸能有名人は九州のほうが圧勝か?これは情報キボン!
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:03
新千歳空港は将来に可能性がある。
現状で福岡空港程度のもので十分まかなえる需要だから
キャパシティを大幅に持て余している贅沢な状況。(滑走路2本、24時間空港)
それに較べて福岡は・・・・
とりあえず早朝、深夜便が設定できないのは痛い。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:06
【福岡県】
高倉健 陣内孝則 タモリ 武田鉄矢 浜崎あゆみ 郷ひろみ 藤井フミヤ
井上陽水 氷川きよし Misia 田村亮子 舛添要一 松本清張 五木寛之
村田喜代子(芥川賞) 平野啓一郎(芥川賞) 高木のぶ子(芥川賞)
福永武彦 北原白秋 古賀政男 坂本繁二郎 青木繁 オノヨーコ イッセー尾形
つかこうへい 原辰徳 松田聖子 チャゲ&飛鳥 鳥越俊太郎 椎名林檎
草野正宗 KAN 草刈正雄 中尾ミエ 松本零士 天本英世 田中健 黒木瞳
後藤理沙 田中麗奈 大川栄策 広瀬香美 有坂来瞳 新庄剛志 小柳ルミ子
山本リンダ 畑正憲 酒井法子 林葉直子 森口博子 鳥越マリ うえやまとち
北條司 甲斐よしひろ クリスタルキング 山田パンダ 財津和夫 千葉真一
小松政男 小林よしのり わたせせいぞう 鈴木英人 宇能鴻一郎
シーナ&ザ・ロケッツ 橘 慶太(w-inds.) 細川俊之 夢野久作 富田靖子
きうちかずひろ オーギ監督(野球) 怪傑ハリマオ トムキャット 西川峰子
青山真治監督 外尾悦郎 次原隆二 鴨川つばめ 長谷川法世 萩尾望都
業田良家 赤川次郎 多岐川恭 加納朋子 水野美紀 中野浩一 大道珠代(芥川賞)
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:14
高倉健、タモリ、千葉真一‥福岡ホモ自慢。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:57
自○党の3○鹿トリオは?
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:00
明らかに福岡=博多が都会だ
以上!!!
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:02
いや〜〜〜、明らかに田舎だと思うが・・・・・。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:02
明らかに福岡=博多が田舎だ
以上!!!


252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:02
みんな、もんど見れ
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 02:08
「ファッション販売」6月号の
全国優秀必見店舗ガイド366によると、
優秀必見店舗の数は、
名古屋≒神戸≒福岡>>>札幌
でした。
福岡は大名近辺に優秀な路面店が多いようです。
札幌には大名に相当するエリアってないみたい。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 06:29
>>151
>アルタ、日産ギャラリー、東急ストア、プッチミュージアム、ワーナーなんとか、プランタン、ソニープラザ

アルタ・・・本店以外はファッションビルもない田舎だけ。
日産ギャラリー、プッチ・・・潰れますた。
東急ストア・・・東京にある東急ストアとは別法人。
        現地法人(株)札幌東急ストアはじょうてつ(旧・定山渓鉄道)の子会社。
        つまり、東急の孫会社。
ワーナーマイカルシネマズ・・・それは小樽。

やっぱ札幌って何もない。
ダイエーが福岡にあって札幌にはないことが全てを物語っている
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 07:44
ワーナーなんとかをワーナーシネマズと思ってる福岡人w
東急ストアが東急ブランドつけてる以上子会社経営の方がメリットもあるので関係ない
>>255
福岡都会ジャン!!あれ札幌の画像はないね〜田舎だから見せれる画像もないか?(w
258鳥取の未来を考える人 ◆n0DKLDGMhA :03/06/06 08:01
札幌のJRタワーは?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 08:03
百道地区の海岸の画像って一瞬ハワイかとオモタヨ
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 08:07
マジで札幌っていい写真ないよね?
誰かこの板の札幌人デジカメで札幌撮ってこいよ
あんな画質の悪いデジカメじゃなくてさ
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 08:08
254て何であんなに必死なの?
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 08:31
両方行ったけど札幌の方が都会だな。
人間も札幌の方が都会っぽい。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 08:41
>>262
そうなの?
大通り公園でラジカセ囲んでガキがヘンテコな踊り踊ってたの見た時は
田舎はのどかでいいなぁと思ったもんだよ
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 09:52
札幌は街並みが整然として清潔な感じ。まさに洗練された都会。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 10:02
東京人が好むのは圧倒的に札幌。
街の雰囲気も人も。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 10:05
画像みたけど高松>福岡だな
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 10:06
一度住んでみるないと福岡の良さが分からないんだろうな。

住み良かった所 希望する所
順位 都市名 順位 都市名    
1 福岡     1 札幌
2 仙台     2 福岡
3 広島     3 仙台
4 札幌     4 静岡
5 静岡     5 広島
6 松山     6 金沢
7 北九州   7 名古屋
8 金沢     8 大阪
9 浜松     9 神戸
10 神戸   10 岡山

(「日経地域情報364号、 2001年4月2日付」より引用)
福岡市が住みやすさNo1
 全国のビジネスマン1,000人に調査したところ、福岡市は「住み良かったところ」で1位、
「希望するところ」で2位となりました。
住み良かった理由には「買い物や交通の利便」「住環境」などが、
また希望する理由には「食べ物」「買い物や交通の利便」などが挙げられています。
日経産業消費研究所調査
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 10:08
食材が安く新鮮で美味いということで福岡はいいかも。
でも東京への帰省が高くつきそうだな。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 10:58
やはり、福悪寒のテンプレ祭りになっていた・・・
ホント、もう食傷気味です。
それに釣られる、札幌人もかなり痛い・・・
もう少し、謙虚にレス進めれないもんかね?
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:01
福岡、空気がねっとり、ねっちょりしてそう
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:33
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:38
夕食の銀魚を釣って食べれる政令指定都市は福岡だけだろ
自然も歴史も日本最高レベルだし。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:39
斜陽都市
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:40

福岡キモイ




            アホ
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:42
九州は山地や河川が多く色白女が多い。
札幌はしも焼けでガングロが多いからイヤ。

276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:43
色白で札幌にかなうわけね〜べ
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:44
都会のおいしいところを満喫したいのなら 札幌
田舎のおいしいところを満喫したいのなら 福岡
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:44
北に行く程ジグロが多い
なんでだろ〜〜♪
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:45
>>278
沖縄にはかないませんw
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:46
おお!それっていえてるかも
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:46


   Fuck岡〜〜♪ プ

282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:47
北海道の奴って色黒だべそれも日焼けしたかと
思うくらいの奴

沖縄はそんなに色黒じゃない
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:48
九州女はオマムコの毛が濃いっていうからな ハァハァ
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:49
つまり
沖縄の色の黒い人より北海道の色黒の人の方が
何故か黒かった事例がある
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:49
九州人が色白なのは山や木々が多いからだと思う
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:49
>>283
童貞には一生拝めないものだな
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:50
>>285
日本中そうだと思うよ
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:50
九州人が色白なのはチョンが多いからだと思う
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:50
>>285
博多美人は絹のような肌だ・・・
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:50
>>282
色白 福岡
色白 札幌でググってみたら? 北海道と人くくりにされてるかもしれない(県民性とかは一くくりが多いので)
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:50
雪焼けだろ
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:51
>>286
九州女とは出会いがないかもなw
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:52
道民で沖縄人と間違えるぐらい黒い人っているよね
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:52
色白でも 日焼けしない色白と

日焼けしたら黒くなるけど
日焼けがとれたら白く戻る人とがある。
西日本は元に戻る色白の人が多い?
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:53
確かに北海道は地黒のやつがいないわけでもないけどな。
色の白さはクラ〜っとなる。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:53
九州人が色白なのは
夜一寸先も見えないほど真っ暗だからです。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:53
>>291
そうじゃないよ。生まれつきの人がいるんだよ。
生まれた時から黒い。
島生まれの人とかそうだよ。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:54
>>296
北海道は一面銀世界だから真っ黒なのか?
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:54
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:54
>>293
おまえ本当に九州人?
本物の沖縄人の地黒を知らないなw
俺は沖縄の人にも知り合い多いしな。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:55
>>296
九州だって色黒の人いるよ。
でも色白の人もいる。ウッチャん?とか
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:56
札幌人=真っ白。キモイ。霊みたい。死んでるみたい。
九州人=美白。健康的
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:56
九州みたい暑いところでも色白いるというのはジメジメしてるからだろw
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:57
>>300
沖縄では日焼けの要素が加味されている。
北海道でのジ黒の人は南国生まれかとも思ってしまう
時あるよ
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:58
>>301
沖縄でも白い人は白いよ。
でも、さすがに札幌はみんながみんなじゃないけど、さらに上がいる。
福岡女って美人多いのは知ってるよ。
だけど、札幌も負けちゃいないよ。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:58
>>303
違う。
山が多くてサラっとしてるから
たまに日光強い日があっても大丈夫
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:59
沖縄人って体臭きっつい人多いよな
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:59
高校野球見ていると東北の高校の子達って
意外と色黒かったりもする
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:59
以外に沖縄の人白い人いるけど
高齢のおじいさん、おばあさん
半端じゃなく黒いよね、
それも、大きいイボイボだらけ
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:00
>>306
秋田=福岡
秋田の色白はジメジメして日照時間が少ないためとか。
日光強くてさらっとしてたら即効焼けるだろw
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:00
年間の日照時間が少ないと色素のできる細胞が
少なくなるらしい。

日焼けで肌を防御しにくい
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:01
>>310
秋田は遺伝的にそうなんでしょ。白人の血が混ざっているとか何とか。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:02
雪=水
つまり光を反射する。
光を吸収する木々が豊富にある九州とは違い
1日中反射鏡の中を歩いてるような札幌人は心も顔もドス黒い
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:02
>>310
本当の色白の人はいくら日光に当たっても
日焼けはしない
「赤くなるだけだよ」
黒くはならないんだよ。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:02
>>308
俺も高校球児だったけど
あれは日焼けだよ。
アンダーシャツの境目はモロに色違うw
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:04
>>312
東北の人はロシア系が混血してるかもね
だから彫りの深い美人がたまに居る。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:04
>>312
>>310は化粧品メーカー調査です。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:05
>>314
体質
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:05
>>315
でもなんで南の選手よりも日焼けしてんの?

320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:06
色白美人の秋田に対し、同じ東北でも仙台ブスは悲惨だなぁ。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:07
日焼けしても黒くならない人
日焼けしても元に戻る人
日焼けしても黒いままの人

色んな体質がある
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:09
秋田美人
博多美人
サイコー!
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:09
先祖が東北、北陸ばかりじゃないのもあると思う。
北海道でも地域的なことも関係あるだろうし
釧路なんかは海にめんしてから、顔が焼けてるのもいるけど
いつだったか室内プールにいった時に感じたのは
身体が真っ白けで目が点になった。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:10
>>71
大体一ヶ月は4週ちょっとだから隔週も変わらんな。
北海道版といってもほとんど札幌市内しか載ってませんw
ところで
Clueは?
Dudaは? これは福岡ならあるだろうけど
アルバイト北海道は?w
また都合のいいやつだけかいw
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:11
北海道東北は土人って言葉がピッタリだよね。
なんで?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:12
あまり身体が白い奴は好みじゃない
特に夏は少し色がついてないとね
>>323
君どんなとこにすんでるの?
日焼けしてないと普通は真っ白だよ。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:12
>>319
焼けやすいから ただそれだけ。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:13
>>326
夏が過ぎたら色白に戻りまつ
っていうか北海道女の色の白さは有名だろ。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:14
>>327
だったら南国の体質だよ。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:15
北海道の農家、漁業関係は黒いよ〜〜
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:15
>>328
観光資源作るためにウソ吐いてるだけ。
九州人女のほうが美白が多い。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:16
>>328
身近に地黒の北海道のおばさんが数名いるから
そのような感覚は無い。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:16
北海道は開拓されてそこまで歴史がないからそんなに遺伝的に確定していないだけかと。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:17
北海道東北の色白は
京都の舞子とかおはぐろの白さ。
人工的でキモイ。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:18
>>331
とことん都合いいように考えるな福岡人って・・・
色白評価は道外の人間。
むしろ道民はそれが普通なのだから
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:18
年間の日照時間が少ないと誰でも(南国生まれの人でも)
色白くなるよ。
例(骨折などで入院してたら真っ白になるw
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:18
>>332
おばさんの裸見たのか?w
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:19
おいおい!
遺伝的にどうこういうレベルになると数千年はかかるぞ!
数万年か?
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:19
なぜ福岡に白い人がいるのか




引き篭もりが多いから
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:20
>>335
北海道に住めばたいてい色白くなるんでないの?
地黒でなければねw
その反対に北海道の人が沖縄で住めば
日焼けして色黒くなっちまうw
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:21
島袋ひろこは白い
新垣ひとえは黒い
342_:03/06/06 12:22
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:22
>>337
顔みたらわかるだろう。
すっぴんだから。
「本当に北海道?九州じゃないの?」
この界隈でも評判の色黒い人だ
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:23
関東東北北海道は基本的に地味に黒い女が多いよ。
あおり抜きで、なんで東だけ・・
なんでだろ〜〜
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:23
>>337
黒い服着てくると「今日ははだか?」と
厭味言われている。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:23
>>338
いや、選択的に選べばあっという間に変わるもんだよ。昔の人間のスパンは現代より早いし。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:24
>>343
日焼けなら首から色違うって。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:25
>>341
ひとえちゃんどころじゃないよ。
北海道の地黒の人はもっと違う黒さだよ。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:27
>>347
だから日焼けなんかしてないってw
他の人と比べると一目瞭然だろうw
本人もそう言ってるし自覚してる。
生まれた時に
「まあもう日焼けしちゃったのね、」と近所の人に
言われたらしい。一度も外に出てないのに・
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:27
吉幾造や梅宮辰夫を見ればわかる
寒いとこにいけば行く程
顔が赤く、地黒になる。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:28
>>344
煽り抜きじゃなくて妄想

>>345
俺もそういう人によく言ったな〜w

>>340
日焼けでね。 地はかわらんでしょ。
さすがに南国の地黒が北国でマイケルジャクソンのようにはなりません
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:28
>>347
しつこいな!
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:28
>>346
おいおい!
じゃあ南アフリカに何世代にもわたって住んでいる白人はだんだん黒くなってきているのかい?
遺伝子が書き換えられて今じゃ南アフリカの白人は黒人と見分けがつかないのかい?
カナダのような寒い所に何世代にもわたって住んでいる黒人はだんだん白くなってるかい?
遺伝子レベルで変化するのは何万年もかかるんだよ!
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:29
レス見てると福岡は粘着だね
先祖の出身地が福岡、九州
沖縄もいるよ。
同郷人が同郷人を叩いて、罵って
どうするの
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:29
>>350
梅宮辰夫ってどこ?
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:29
>>354
とりあえずお前はいいともでも見ろ
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:30
アフォ〜

あのさ〜基本的なこというけれども、
北海道って移民だぜ!
特に札幌は現在は支社の街。
遺伝形質の発現をうんぬんするのはナンセンスなので、
終了。

日焼けについて言えば、紫外線量は確実に緯度によって違うし、日照時間も違う。
もう少し科学的な思考能力を養いなさい。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:30
叩いてるわけじゃないだろう。
ものわかりの悪いのが北海道人。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:30
タモリか?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:31
>>357
頭悪いやつだなおまえ
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:31
>>356
なんで昼真っから福岡人の顔みなきゃならんの?w
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:31
>>359
いや、はなわがでてた 
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:32
>>361
はなわだって
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:32
>>358
ものわかり悪いのは北海道の色白の存在を認めない福岡人
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:33
北海道での色が白いってのは
南へ行くと日焼けして色が黒くなるって事だよ。

だからそれは、南の奴と同じだって事さ。

マジで色白いやつは「日焼けはしない」
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:33
北海土
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:34
>>365
妄想激しいね。
その人の体質だって。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:35
地域的に白いのが多いところと、黒いのが多いがあるけど
いずれにしても北欧とか白人じゃないので白いのもいれば
黒いのもいるよ。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:35
>>367
意味読み間違ってるよ。
その体質を書いているのに・・・
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:35
Fuck犯

犯=オカ
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:36
南極に住んでるエスキモーは皆真っ黒だよ。
氷の反射が強いからヘタしたら南国より紫外線あびる。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:36
>>369
体質で焼けやすい人焼けにくい人
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:37
日焼けしなけりゃ黒くはならない。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:37
>>371
南極にエスキモーはいないw
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:37
>>373
俺のティム(r
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:37
スレの趣旨と話がかなりそれてますな。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:38
いいともラウンドガール女の左ほおがハレてる
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:38
>>365
色白でもみんなマムコがピンクとは限らんだろw
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:39
大体なんで
白>黒なのか?っつー話しですよ
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:40
>>379
日本人の一般的な好み
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:40
体質で焼けやすい焼けにくいというのは

皮膚細胞に元々色素が少ない人は焼けにくいという事。

つまり生まれつき色白は焼けにくいって事。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:41
>>372
だからさっきから書いている。だいたい3つに分かれる

日焼けしても赤くなるだけで黒くはならない人。(色白い)
日焼けしても黒くなるが元の白に戻る人。      (普通)
日焼けしたら黒くなって元になかなか戻らない人。(色黒になりやすい)

日焼けしても、しなくても変わらない人(地黒の人)
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:43
>>381
知ったかぶりするなよ
日焼けしても皮がむける人、むけない人がいる
むけないひとは赤くなる。 むけるひとは黒くなり先が成長する
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:43
でも、日本人以外でもアジア系の美人って色白だよね。
世界的に見ても白人は美人と思われるから世界的にそういう傾向があるのかも・・・・。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:44
和泉雅子さんて日本に帰ってきたら元の
色白になっちゃったよね。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:45
だけど、渋谷ではなんであんなの流行ったんでしょうか?
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:46
>>383
しったかぶりじゃなくて事実だよ。
TVで見たから。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:47
>>386
でも、男には不人気だって自分たちで言ってたよ。
漏れ的には単なるブス隠しだと思う。 
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:47
>>381
だから色白でも乳首黒いやついるって。
それもメラニンだろ
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:48
>>388
でも、普通にしてたらかわいいやつもいるよね。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:49
おまえ童貞?
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:51
一番最初にガングロした奴は偉いけと思うけど
その真似した奴は馬鹿だと思う。
真似がエスカレートしてブス路線まっさかさま
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:53
福岡じゃガングロはやんなかたよ!
ほとんど見なかった。
394ボブ:03/06/06 12:55
ニホンジーン ミンナ キイロイネ〜

バナナ ミタイデ カワイイオンナノコ オオイヨ〜!

ワタシ ニホンジーン ノ オンナ ノコ ダイスキ。

ワタシ ニホンキテ スゴイ モテル。

キイロイハダ デ チイサクテ クロカミ。

オリエンタル ビューティーネ!

チイサイカラ シマリ イイケド ミンナ イタガル。 チョット カワイソウ オモウ。


ニポンジン ノ オトコ ミンナ ペニス チッチャイ。

デモ イエローモンキー ミタイデ ミンナ カワイイネ。

ワタシ ニホン ダイスキ 、キテ ヨカッタヨ 。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:56
レスみて思うこと、住むんだったら札幌がいい
福岡って粘着だね。そんな地域に生まれなくて
良かったし、良くわかった福岡の人間性が・・W
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:56
でどっちが都会なんだ?
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:58
福岡が云々というよりお国厨が馬鹿なだけとも言える。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:58
>>396
札幌
そんなもん常識じゃ
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 12:59
もう札幌でいいよ。かわいそうだろ

東京大阪>京都神戸横浜福岡広島北九州札幌
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 13:00
もう札幌でいいよ
ハイ!お開きお開き〜
(なんて福岡人って心が広いのだろうかw
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 13:00
>>399
スレぐらい読もうよ
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 13:04
福岡に行ってみたいと思っていたけど、このレス見て
嫌になってきた
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 13:06
はい!はい!札幌の勝ちですよ。
だから札幌へでも行ってねw
404ボブ:03/06/06 13:09
フクオカ サッポロ トテモ イイトコ。

サッポロ キレイナマチネ 。

クラークハカセ スンデタ キモチ ヨクワカル。

フユ サムイ NY ヨリ サムイ。

デモ ミンナ ヤサシイ イイヒト バカリネ。

フクオカ トテモ アツイ。

メキシコシティー ミタイ。


マチノ フンイキ ヨウキ ダネ。

ブマー ガンバッテ ホームラン タクサン ウッタ ノモ ヨクワカル
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 13:12
札幌>>>>福岡  だな

両方行った事あるけど
すすきの>>>中洲
よさこいソーラン(感動した!またみたい)>>>博多どんたく(ただのパレード!二度と逝きたくない)

406ボブ:03/06/06 13:15
デモ、ニホンノ モンキーボーイ スグ ケンカスル。

カワイイネ。

モンキー ドウシ ナカワルイ。

ヘンナ トコロデ カチ マケ イウ。 

ホント ヨクワカラナーイ。

トテモ フシギ。

ワタシ モンキー ノ カオ クベツ デキナイ。

ミンナ オナジニミエル。

チャイナ コリア モ ミンナ オナジ。

メ チイサイ。

ハナ ヒクイ。

ミンナ メガネ。

デモ イチバン フシギ

コドモ オシリ アオイ。 

ナンデー?!


 
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 13:19
縦に読めばいいの?
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 13:46
ボブ!
白人らしいけど白くないぞピンクだぞw
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 14:12
どっちが都会でも何でも良いよ
いかに福岡が粘着であるのか
福岡はどうのこうのと良く聞くけど
こういうことだったんだね。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 14:24
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 14:35
道庁(中央:旧道庁、左:道議会議事堂、右:現道庁)
http://www.asahi-net.or.jp/~kc4m-ymd/jpg/large/ilum_07.jpg

札幌市役所(生えてる所は少し凹んだところから)
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/1999/05/17/616936-000.html

大通
http://www.asahi-net.or.jp/~kc4m-ymd/jpg/large/ilum_13.jpg
薄野
http://www.asahi-net.or.jp/~kc4m-ymd/jpg/large/ilum_03.jpg
412411:03/06/06 14:45
>>411
貼るスレ間違えたよw
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 14:53
>>409
どうみても札幌だろう
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 14:54
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~suzu/20021028se1.jpg

札幌駅のほんの周辺です。
低く見えるかもしれないけど低層ビルは大体10階建て
中位の大きさに見えるビル モントレエーデルホフ(23F)、京王プラザホテル(23F)、センタービル(25F)、
センチュリーロイヤルホテル(23F)くらいはあります。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:03
>>324
まずいちいち名前は出さないけれど福岡に土着の夥しい数のローカル出版があることをお忘れなく。
シェアはそちらのほうが高いかも、というくらい。札幌もそうなのだろうけど。
ウイークリーマンションについてもそれはいえるかも。

ちなみに「アルバイト旭川」に求人広告を出したことがあるけど、
担当者の感じも良かったし、掲載料金は高めだったけど反応は抜群だったよ。
好印象。

その上で、
全国版として、「an」は日刊。
いまや全国ネットになってしまったけど「アパマンショップ」はもともと福岡発祥。
それからこれ(↓)コピペね。
■週刊CHINTAI
北海道版 第1,3水曜日発売
福岡版 毎週水曜日発売
北九州版 第2,4水曜日発売
久留米・筑後・佐賀版 第1水曜日発売

416甘口評論家 ◆GHTwoYFyp. :03/06/06 15:37
札幌>福岡

福岡なんて朝鮮半島が近くて、いつ拉致されるか分かったもんじゃない
韓国領にでもなったら?
韓国内で「韓国二大大都市ソウル・福岡!」って威張れるぞw
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:59
福岡というか九州、南の地域って、粘着が多いの?
印象悪くなった。がっかり。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 16:02
北海道のが粘着が多いと思った
とくに、なんちゃら区民ていうやつがなw
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 16:03
また浜松人か。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 16:06
粘着力 東北>四国>★九州★>中国>北陸>他
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 16:07
中国の広島と岡山は?

熊本とキム沢厨は?

横浜と茨城は?
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 16:07
どっちも不快
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 16:08
実際は「東京都」が一番人口多いはずだから。
粘着が多いのは 名無しの東京都民。
424杜の番人@ ◆ibD9/neH06 :03/06/06 16:12
>>414
札幌駅のおっきなビル建ってよかったよね。
正直、駅前寂しかったもんね。
仙台の円達ビルと第一ビルも3年後くらいに出来るから
それまで高さ抜かれなければいいね。
仙台の住友生命ビルが173M(by KDDI)、札幌のJRタワーも同じたかさだから、
円達ビルにはボーダフォンアンテナでも建てると思うよ〜
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 16:13
>>420
四国の上に北陸が入るだろ。
九州は全国的に見ると低い方。高いには東北四国北陸だけで十分。
426ボブ(チョットカラクチ):03/06/06 16:15
ヨサコイソーラン マツリ スゴイネ。

サッポロノ ヒト タクサン タクサン "イッセー フービ セピア" モノマネ。

"イッセイ フウビ セピア" スゴイ アーティスト。

ニホンノ マイケル ジャクソン ダネ。

ドンタク パレード モ グレート ネ。

ミンナ ナランデ キタチョーセン。

ショーウグン マンセー。

ニホンジン タイヘン ユニーク スパラシイ。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 16:15
岡山が抜けてるよ
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 16:19
東京?それこそ、全国各地から集まってる地域じゃないの?
北海道から、沖縄まで。 
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 16:21
>>423
それも上京人ね
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 16:21
:Sendai :03/06/04 21:48
>>180
あ〜ほ


最近はこいつが、ウザイ!
431ネットdeDVD:03/06/06 16:21
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/

432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 16:24
都会・田舎板
http://bbs.2ch2.net/daitokai/index2.html
これまでのお国自慢板を継承した、
対決専用掲示板です。

日本地理板
http://bbs.2ch2.net/nihonchiri/index2.html
マターリ派(雑談では無い)のための、
お国自慢板です。

都市計画板
http://bbs.2ch2.net/toshikeikaku/index2.html
地元情報でもどうぞ

■現在住人募集中
とりあえず何か書いていけ!!
433ボブ(チョットカラクチ):03/06/06 16:43
>>432

IP トルタメ、 ボブ イカナイ。


434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 16:45
2ch2じゃIPとれないだろ。
宣伝に反応するのもどうかと思うが。
>>424
3年後?札幌駅裏に150m級がもう1本ぶっ建ってる可能性が大。
しかし、高層階が住宅だというのが激しく萎え。いくら裏側とはいえ・・・
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 19:05
7大都市オフィス街のオフィス面積と空室率(2003・4月)
単位:坪
東京区 9,749,907( 8.40%) 828万人
大阪市 2,864,119(10.90%) 262万人
名古屋 1,108,456( 8.43%) 219万人
福岡市  854,622(11.81%) 137万人
横浜市  733,917(12.54%) 350万人
札幌市  669,713(12.47%) 185万人
仙台市  579,808(13.22%) 102万人
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 19:10
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 19:20
オフィス 新規供給坪数
     1998 1999  2000  2001 2002 2003(年)
名古屋 5936 7056 21228 6128 1130 ???(坪)
福岡  7964 15555 5571 10238 1万超 16000(予定)
札幌  8016 2799 19204  0   0  15000(予定)
仙台  14071 16773 452  298  1121 ???
広島  1302 2998  807  1790 3000 1800(予定)
横浜  2575 1325  2868 2654   0  1300(予定)
京都  7586 2291 7891  1856 1749  ???
神戸 15062 17563 489  699   0  ???

(2002〜2003年のデータはあまり正確では無い)
439けろけろ:03/06/07 11:48
仕事の関係でどちらにも住んでいましたし(各5年以上)今でもどちらにも年2回以上
行きますが、やはり1つの都市としてみた場合は札幌が都会です。福岡は九州全体と
しては人口がいるため(北九州の機能も集約しているし)事務所も必要なのでは?
414と437の写真を見比べても(とり方もあるのかもしれないが)整然と札幌の方が
高い建物が並べられている。437の方は福岡がすごいと思って出した写真なのかもし
れないがよっぽどももちか何かの写真にした方が説得力はあったかも。なかなかこの
話題はつきないようですが、札幌に住んでいる人はこれからもなかなか出てこない
でしょう。それは福岡の人が北海道にあこがれ観光するということは多くても(福岡
の旅行代理店へ行けばわかりますが)札幌の人が九州に(特に福岡)行くことはそう
そうないからです。多分、福岡って九州だったよねぇ位のもんですよ。だからべつに
勝とうが負けようが札幌人にとってはどうってことはないでしょう
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 11:50
>>437は岡山
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 11:56
5年以上住んでいたといいながら
437の写真を福岡ではないと見抜けない439の目は節穴。
こんな香具師の言葉に説得力無し。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 12:01
福岡も札幌もど田舎
五十歩百歩
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 12:02
>>442
のところはもっと田舎
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 12:03
そして岡山は肥溜
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 12:10
>>439
437はネタ
福岡行った事無いだろ。あんなにスカスカじゃないし
市街地の広がり方も違う
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 12:11
>>445
福岡行っても上から見るわけじゃないし
福岡人キモ過ぎ
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 12:12
田中義剛&吉幾三&梅宮辰夫

北海道東北関東の女は地黒が多い。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 12:14
>>447
北海道出身が一人もいない罠 しかも男・・・
449445:03/06/07 12:16
>>446
俺は九州人じゃない。
福岡行くのに飛行機使わないなんておまえ岡山人か熊本人だろ
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 12:24
445 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/07 12:10
>>439
437はネタ
福岡行った事無いだろ。あんなにスカスカじゃないし
市街地の広がり方も違う
446 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/07 12:11
>>445
福岡行っても上から見るわけじゃないし
福岡人キモ過ぎ
449 :445 :03/06/07 12:16
>>446
俺は九州人じゃない。
福岡行くのに飛行機使わないなんておまえ岡山人か熊本人だろ


熊はカエレ
451けろけろ:03/06/07 14:00
439ですが、本当に岡山なのでしょうか?言われて見れば、岡山なのかもしれないが
福岡といわれれば福岡のような気がするのですが、ちなみに今出張で福岡にいますよ
(本当に)でもだ、福岡は意外とすかすかしていると思いますよ。100円パーキング
多いし(1時間100円から300円程度が多く安いですよね。結構都心部でも)空き地
多いですよ
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 15:16
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 16:37
岡山って結構栄えてるんだね。
でも、いかんせん、山が近いよ。
仙台とかと規模は同じぐらいじゃないかな?

平野って感じではないね、山間の扇型地形って感じだ。

石狩平野や、関東平野、なんかとはその数倍の広さをもっているから・・・

454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 16:40
もう2chお国板はむりぽ・・・・
名古屋新潟北陸横浜etcどこも荒れすぎ!
ふたばのお国板に移住しよう!!
http://www.2chan.net/chiri/index2.html
 
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/08 03:07
札幌には日本ベスト10に入るJRタワーがある!
福岡にはそんな高いビルはありませんw
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 03:12
福岡市民ですが何か質問・意見等はありませんか?ってスレ立てたら、東名福で三大都市になれますか?
            ↑
誰か立てて・・・・・・そして誰か答えれ。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 03:24
福岡は下品だよね
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 03:31
GWに初めて福岡行ってきた。結構大きい街で意外だった。
仙台と同じくらいあるんでびっくりしたよ。さすがに九州でもトップ
クラスの都市だけあるな。

札幌は福岡より3回りくらい馬鹿でかい都会だが、なにせ寒かった時に
いったので悪印象。ラーメンとジンギスカン食べれて満足だったけど
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 03:31
>453
お前岡山人だろー
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 03:32
福岡は熊本より40万人も人口が多いぞ。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 03:34
>>458
でどっちを煽りたいの?
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 03:36
>>458
福岡は東京で行ったら武蔵野市と三鷹市を併せたくらい大きい。
町田と相模原市を併せたくらいとも表現できる。さすが釜山についで
玄界灘地方第2の都市の名を欲しいままにしてきただけはある。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 03:36
>>461
釜ってほしいのでは?
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 03:39
福岡は娯楽がないからなー 福岡出身の田舎者は東京に出てくると
世田谷とか横浜あたりに居を構えたくなるようだ。

正真証明の糞田舎もんだからな!
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 03:40
>>464
田舎者でも偉いじゃん。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 03:45
商店に何もないので、いい加減、福岡を出たいと思っております。

正直、東京や大阪に憧れるっちゃ
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 03:52
札幌に一票。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 03:55
福岡に10票
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 03:58
ホッペが赤い度

札幌:13%
福岡:77%
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 03:59
☆プロ野球もJリーグもない福岡ではお話になりませぬ★
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 04:00
福岡に19億1887万0995票
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 04:00
福岡は東京で行ったら武蔵野市と三鷹市を併せたくらい大きい。
町田と相模原市を併せたくらいとも表現できる。さすが釜山についで
玄界灘地方第2の都市の名を欲しいままにしてきただけはある。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 04:01
糞田舎ふくおか 札幌の2/3 ちっちゃい 藁
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 04:03
ふくおか 車で10分も走ると たんぼばっか 〜涙〜
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 04:06
最近慣れてきたなw

なんか、もっと新バージョンはないの?

                福岡人ですが
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 04:31
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>京都>神戸>福岡。八位の福岡が四位の札幌に勝てるわけない。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 04:32
札幌は仙台と同格だろ
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 04:32
いいの九州で一番だったら・・・それでOK
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 04:33
札幌行ってみたいな〜
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 07:49
岡山≧仙台
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 07:53
熊本>岡山
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 07:56
どうして仙岡広熊は仲がいいのでしょう?
スレでも作ったら?
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 09:03
岡山?仙台?熊本?岡山?、ここは札幌、福岡スレだけど?
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 09:13
名物の食べ物がいっぱいあるほうが都会なんじゃないの?
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 09:16
>>483
熊ちゃんは福岡が好きだから放っておけないのよ
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 09:19
福岡と言えば、明太子ととんこつラーメンが有名だけど
他におすすめのものはありますか?
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 09:26
>>485
熊ちゃんて熊本のこと?
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 09:35
>>486
アラの鍋は絶品
489kやん:03/06/08 10:28
札幌といえばカニと鍋しか思い付かん
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:29
>>487
熊谷(埼玉)ではありません
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:33
>>488
アラって、ブリのアラ のこと?
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:34
>>489
ウニとジンギスカンぐらい思いついてよ
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:35
>>491
アラカキ ヒトエ
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:36
>>491
アラという大きい魚のこと
495裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/08 10:37
ちなみに・・・シラコの事をタチと呼ぶ。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:38
>>495
脳味噌みたい
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:39
アラ→ハタ科のお魚
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:43
ジンギスカンは匂いがなぁ、、、
ラムだったらいいけど
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:45
俺的に日本で第4の都市は福岡だと思う
500札幌:03/06/08 10:50
アラってこんな魚

http://www.shirakami.or.jp/~yuuto/public_html/jip/ara.jpg

だよね。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:50
>>499
んで、第3が札幌でしょ?
502福岡人:03/06/08 10:51
観光だったら札幌だろうね。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:51
>>498
そこがいいのです。
とんこつよりよかね
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:52
>>500
そんな小物じゃなくて1メートルは最低でもある魚だよ
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:52
>>502
うきゃきゃきゃ
506福岡人:03/06/08 10:52
でも寒いのが嫌いだから福岡の方が好き。




 福岡の冬も結構つらいけど.....
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:53
>>504
あれ小物なの?
写真だからサイズはわからんよ
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:54
寒い熱いは関係ないよ
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:54
観光だったらこんな感じか?
京都・奈良>>広島・宮島>>北海道>東京>九州>大阪
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:55
冬の暖かさ

家の中 札幌>>>福岡
外   福岡>>>札幌
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:55
>>509
こうだろ?
京都・奈良>>広島>沖縄>東京>>九州=北海道>>>大阪
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:56
>>509
広島なぞ行かん! 広島・・・
513福岡人:03/06/08 10:56
高層ビルがないところも福岡は好きだな。
別にあってもいいんだけど、デパートなんかで高い階に行くのが嫌い。
エレベータなんて待っていたら日が暮れるのでエスカレータを使うんだけど、
めんどい。
博多駅のヨドバシカメラなんて実質3階(その上は駐車場)なんでYOI!
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:56
そういえば札幌の支店にいる同期が言ってたな。
燃料手当てがつくって。
さぞ暖かいのだろう。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:59
>>511
姫路は?
京都・奈良>>広島>沖縄>姫路(神戸)=東京>>九州=北海道>>>大阪
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:00
>>515
何の順?
客の多さ? 人気?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:00
福岡に高層ビルが無いのは空港があるからでしょう
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:00
信州は?・・・・・等というと限が無いようなきがするが・・・・・。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:01
京都奈良行くんだったら大阪神戸もセットだよ
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:01
>>515
姫路は城しかないような・・・
京都・奈良>>広島>沖縄>東京>>九州=北海道>>姫路>大阪
ぐらいが妥当。


521泉区民 ◆ibD9/neH06 :03/06/08 11:02
>>514
強力な暖房なので、仙台よりもある意味暖かいです。
冬は地下道歩きまくりだし…
でも、性格が暗くなりそう〜
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:02
なんで広島よ
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:03
関空から京都 奈良〜大阪〜神戸見て、姫路〜広島ってルートが海外じゃ定番らしいな。
結局、知名度だけなのね(涙
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:03
おたふくソース臭〜〜〜〜〜〜〜い
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:04
>>521
仙台人の妄想を植え付けないでよw
そんなに暖房は強力じゃないよ
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:04
広島は原爆ドームぐらいしかない
527泉区民 ◆ibD9/neH06 :03/06/08 11:05
>>525
札幌に冬ワンシーズンいたから嘘じゃないよ〜
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:05
外人の京都に費やす時間と広島に費やす時間が同じってところが意外だな。
まぁ文化歴史も要所だけでいいって事かな?
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:05
広島人必死!!
ついでに国内では京都も奈良も人気は落ちた。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:06
>>527
あんたのいう暖房はどんな暖房?
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:06
>>526
原爆ドームと宮島はセットだろうな。(尾道あたりは素通りかもな?)
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:07
札幌は道路ヒーターがあるんだろ。すげえな。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:08
京都奈良>>広島>>>神戸・大阪>>>九州=北海道=姫路

だろ。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:08
広島の「さんぞくむすび」はうまかった
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:08
>>532
ロードヒーティングか。
中心部の歩道はそれで雪が無いね。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:09
>>533
東京横浜を神戸大阪の上にもっていけw
537泉区民 ◆ibD9/neH06 :03/06/08 11:09
>>530
あれは、スチームなの?
仙台だと床暖房とか、電気ストーブが多いね。
トイレまでも小さなセラミックヒーターとかあった所もあった。
ビル街が吹雪に遭うなんていうのも仙台じゃ稀な事。
札幌は凄いね〜
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:09
地下鉄と高層ビルは札幌の方が多そう。JRや私鉄はどっちが発達してる?
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:09
広島なんて不人気だって。 日本人には。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:10
福岡はどこにいったんですか?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:10
http://www.jtb.co.jp/tourdom/
首都圏地区発着 北海道方面 122件
首都圏地区発着 中国・四国方面 52件

話にならんな、広島。
542泉区民 ◆ibD9/neH06 :03/06/08 11:11
>>541
新幹線ある地方とない地方を比べちゃ駄目だよ〜
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:11
>>538
札幌には私鉄が無いんだよ
先に小樽行きが無ければ私鉄だった可能性はあるね。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:12
福岡は電車が少ないがバスが多いぞ
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:14
アラの件でカキコしたものです。皆さん有難う。
画像見ましたが、なんだか随分とグロテスクな
お魚なのですね。まあ、お魚はアンコウもそうだけど
見た目が悪いもののほうが美味しいみたいですが
ところで味付けは何味?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:14
西鉄は関東の俺でも知ってる
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:15
札幌は新幹線が無ければ私鉄もないんですか?
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:16
福岡スレで広島ネタはタブーです。
(お国の常識)
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:16
>>537
スチーム? あばら骨みたいやつかw
トイレに付けてるのは当たり前というわけでもない。
札幌も一人暮らしならファンヒーターひとつで十分。
俺のところは10分つけとけばしばらくはいらない。 家にもよるけど。
家庭持ちは大き目の灯油ストーブが主だけどね。
基本的にトイレにヒーター、床暖房は当たり前だと思わんでね。
550泉区民 ◆ibD9/neH06 :03/06/08 11:17
>>545
美味しんぼのネタになったアラですね〜
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:17
>>548
大阪スレでの東京ネタみたいなモノか。
北陸スレの金沢みたいな・・・
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:18
観光で広島なら福岡に行きたいです
>547
地理的条件を考えれば鉄道(特に本州との連絡)が
発達しにくいことくらいすぐわかるだろう。

その代わり航空網が発達してるからいいの。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:18
>>548
岡山スレじゃ広島ネタだらけだぞw
あれはいいのか?
555泉区民 ◆ibD9/neH06 :03/06/08 11:19
>>549
ききが違う〜
なんなんだ、北海道仕様か?
>>549
俺は札幌市民だけど
結構当たり前だと思うよ・・・まあいいけど。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:20
>>554
広岡対立は名物だから、傍観してても面白い。
最近では岡山もあえて絡んでいくように思う。
金沢に絡む富山、横浜に絡む千葉さいたまみたいな。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:21
>>547
新幹線はまずは手前に伸びなければならんだろw
福岡は名古屋→大阪→広島→北九州とターゲットがあるからな〜
札幌は仙台のみだから・・・

福岡が札幌の位置がそっくりそのまま入れ替わったら福岡には来ない。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:23
696 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2003/06/03(火) 13:22
都会度ランキング(最新修正版)

Saa 東京(福田・後藤・辻・亀井)
Sa- 大阪 (つんく♂・和田マネージャー)
Aaa 愛知 神奈川(矢口・石川・新垣)
―――――都会の壁―――――
Aa- 京都(中澤)埼玉(吉澤) 千葉(市井・保田) 兵庫(松浦) 福岡(田中)
A-- 静岡 広島 三重(平家) 宮城(村田・7期メン)
Baa 岡山 群馬 滋賀 栃木 奈良(加護)
Ba- 熊本 新潟(小川) 山口(道重) 和歌山
B-- 石川 大分 香川 岐阜 長崎 長野 福島
Caa 鹿児島 佐賀 山梨
Ca- 沖縄 富山 愛媛
C-- 秋田 徳島 福井(高橋) 山形
D-- 青森 岩手 高知 鳥取 宮崎
E-- 茨城 島根 北海道(安倍・飯田・石黒・紺野・藤本)
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:23
北海道はフェリーで行ってみたいなあ
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:23
>>556
まだ年齢若いだろw
最近は床団付のストーブも増えたからな。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:24
>>552
福岡観光?大宰府しか思い浮かばないな。(福岡じゃないが)
九州だったら阿蘇か温泉だろ。(海外からは行かないが)
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:25
九州だったら別府温泉じゃね?
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:27
>>562
広島って原爆ドームしか思い浮かばん
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:27
宮島の鹿
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:27
>>560
しょっちゅう使ってまつw
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:28
九州観光はそこそこ魅力を感じるが・・・それと福岡は関係無いな。
京都・奈良・広島・沖縄とは格が違うだろう。
北海道=九州とは思うが・・・
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:28
海から船で宮島を眺めると幻想的な雰囲気になるよ
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:28
>>565
シラネ
宮島は知ってるけどね。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:29
福岡は庶民的だからいいのらw
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:29
>>567
北海道と沖縄は同格
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:29
>>567
栃木も入れろや!
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:30
観光で広島?珍走DQNの聖地巡礼か?(ゲラ
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:30
沖縄だったらグアムやサイパンのほうが安いしな・・
なかなか行く機会がないね
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:31
福岡は庶民的か?
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:32
>>564
福岡人なら恥ずかしいから下さい。
福岡と広島宮島を観光で比較する事自体が馬鹿馬鹿しいよ。(マジレス)
リアル福岡人なら身をわきまえてます。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:32
どこの観光妄想基地外が潜んでるんだ?

絶対数なら首都圏〜関西圏のエリアに近いほうが有利だが
観光ガイドなんてほとんど
北海道、東京(横浜)、関西、九州、沖縄中心だぞ
広島なんてまず無い。 むしろ東北のほうが扱いはいい。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:34
「広島」って札幌の別名?
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:37
広島の話題からはなれよーぜ
>578
札幌の隣町。今は市制施行で北広島市。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:38
広島ネタはスレが伸びるなw
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:38
日本三景
松島(宮城)、天橋立(京都)、宮島(広島)

新日本三景
大沼(北海道)、三保の松原(静岡)、耶馬溪(大分)
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:40
観光じゃ福岡札幌は話しにならんな。
広島は別格だろう。
海外からの観光客の大半は訪れると聞く。
比較自体がばかばかしいw
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:41
>>583
それ言うなら京都と比較してみれ!
京都 対 広島!
さぁどうだ?
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:42
>>583
バカ?
海外からの日本に来る観光客ってどれだけいると思ってるの?
アジアからは圧倒的に福岡、札幌>>>>>広島
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:42
>>584
その比較は面白いだろう。
だが、一般の日本人が抱く京都のイメージと外人が抱くイメージとではギャップがあるぞ。
知名度と観光客数は必ずしも比例しないわけで
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:43
福岡は直行便が多いの?韓国とかタイとか?
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:44
では、なぜ広島には国内路線が少ないのですか? 海外路線は少ないのですか?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:44
通りがかりですが東京の人間の一意見です。
どうせ遠くにいくなら広島より福岡や札幌がいいな。
広島が嫌いとかいう感覚はないけどね。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:44
首都圏の高校の修学旅行はほぼ100%広島だけどね。
それだけでどれだけの人数だか分かってるの?

不幸化なんてよほどの基地外高校でない限りありえないわけだが。

身の程知らずだな不幸化(ゲラ
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:44
京都と東京には行きたがる外国人。
でも最近は100円ショップが人気らしい・・
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:44
>>586
確かに京都の滞在期間と広島の滞在期間にあまり差はないって聞いたことある。
東洋アジア文化を満喫したい外人にとって京都は大陸の一部にしか写らないってことかな?
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:45
広島人って自意識と世間が知らないんだね。
ああ、なんだ広島人じゃないじゃんか。
マジになって損した。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:46
>>592
100均は観光ルートに入った感があるな。
家電量販店もそうだが・・・(発展途上国のアジア人なw)
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:48
>>591
おお!その学校は素晴しい!田舎の学校はとかく
ディズ二ーとかUSJとかに行きたがる。
平和学習の出来る都市へ行くとはそこの
校長先生は素晴しいです。
広島、長崎、沖縄。学生時代には一度行っておくべきですな。
社会人になると行く機会が無いですからね。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:48
>>596
福岡そのものが発展途上の東南アジアなんだけどね(w
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:49
やっぱここもトンコツくせーな
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:50
>>593
そういうことだろうな。欧米からの目で見ると沖縄の琉球文化も京都奈良も大差ないってことだろう。
その点、広島は異質なのかもしれない。
滞在期間の比較は資源の価値感が同じ証拠と言えるかもしれない。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:50
>>591
首都圏の高校の100%というのはネタだな
だって俺の高校は、金沢、大阪、福岡、仙台の選択だったぞ
>>583
裏並ちゃん
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:51
>>599
あんたのPCが腐っているだけだろ(w
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:51
アメリカの学校の方が広島の事をよく学習しているという事実。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:51
>>600
やっぱり広島は別格ですね。
福岡・札幌スレなので以降は控えさせていただきますが。
アメリカは(核に関しては)加害国だから勉強しないわけに行かない。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:52
北海道は京都、大阪、奈良だったよ。
関空から行った。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:52
>>603
ビンボー不幸化塵が30年ローンでやっと手が届く
IBM Thinkpad-T40ですが何か?
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:53
>>604
そら、日本がパールハーバー勉強しているように(あまり詳しくしてないけど)
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:53
【結論】


アジアの発展途上国が好む観光都市と欧米の先進国が好む観光都市とは違うって事だな。


611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:54
>>606
でも日本の方が立場悪いと思う。
「戦争終結の為やむなくやった・・みたいに
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:54
広島って頭おかしいんじゃない?
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:54
>>608
むきになるなよ(w
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:54
>>601
福岡の目的は「初めての風俗」ですか?(ゲラプ
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:55
そう言えばホノルルと広島とは姉妹都市関係らしい。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:56
>>591
修学旅行先と言えば

日光・東京(ネズミ園含む)
京都・奈良(最近は大阪も行くとこあるらしい)
広島・岡山・倉敷
沖縄

ここら辺かな。
工場見学では名古屋・豊田なんか。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:56
>>610
日本の女は欧米に弱いからなw
欧米の好む都市を一緒になって好むんだろうなw
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:57
>>610
札幌・北海道はどちらでしょうか?
福岡は言うまでもないけど・・・
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:58
福岡はやっぱり日本の東ティモールだったか
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:59
>>618
何のことです?
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:01
>>614
生徒に任せるフリープランだったからね
おれは金沢行ったけどさ
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:01
だからリアル福岡人は観光で広島と比較するような真似はしません。
恥ずかしいから止めてください。

以上!
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:05
http://www.pref.chiba.jp/dailylife/news/H8tourist-j.html
少し古い平成8年度集計だけど
都道府県観光客入り込み数
(1) 神奈川 154,573,000
(2) 北海道 127,688,643
(3) 千 葉 124,070,000
(4) 静 岡 123,542,114
(5) 愛 知 119,051,330
(6) 長 野 99,898,200
(7) 兵 庫 88,882,000
(8) 埼 玉 86,405,700
(9) 新 潟 80,574,000
(10) 福 岡 72,219,000

624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:07
>>616
>広島・岡山・倉敷
漏れは関東だからわかるが岡山いく奴はいないな。
広島〜尾道〜倉敷だろう。
アフォは広島市内で買い物するがw
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:13
広島は嫉妬しすぎだろう
>>623
広島は?
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:16
>>624
漏れも関東だが、修学旅行で買い物する香具師の気がしれない。
少数派だがいたよ。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:17
>>626
圏外
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:17
>>627
禿同!
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:20
広島ネタって何でスレが伸びるんだろう?って日頃から感じてたけど、
福岡人だったのねw(参考になりますた)
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:22
>>630
何をいまさら。
>>630
福岡人が絡むとどのスレも伸びるよ
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:26
最近、広島騙って釣りする香具師多いな。
釣られる方(きまってカッペ)もどうかと思うが。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:28
>>633
今は風格スレか?
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:30
>>634
最近の構図じゃ
広島 vs 大阪・京都・さいたま・横浜・神戸って感じだな。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:32
広島は図に乗りすぎだな。
世界遺産+国連施設で煽りまくりゃ、荒れる罠。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:36
最近じゃ何故か金沢も広島に絡んでくる始末・・・
広島絡みはスレが伸びるためか目立ちすぎるのだうか?
金沢に乗じて京都・奈良・滋賀あたりもマジで広島叩いてるぞ。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:58
>>545
亀レスですが。
鍋でしか食べたこと無いです。
ポン酢で味付け。

アンコウの方が味は濃厚かも・・・・。

後、唐津のおくんちで棺おけのような鍋(四角いやつ)にアラを入れて
煮付けにするとか聞いた事あり。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 13:01
431 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/08 12:52
みゃぁあああああああ〜!!
みゃぁああああああああ〜!!
みゃぁみゃぁみゃああああああああああああ〜!!!!

(名古屋スレが盛り上がって嬉しいな!)

(スッパプゲッチョゲ〜ラ!

皆さん、見てやってください!これが↑福岡人です!
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 13:02
>>639
福岡人と言う証拠は?












ま、どーせ無いだろうけどねw
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 13:04
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 13:22
>>545
グロテスクといえば札幌ではハッカクじゃない?
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 13:25
フコーカ人はダイエーの試合観戦中・・・

日公ガンガレ
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 13:26
>>640
反応するからバレルって何回も言ってるのに
頭の悪い奴だなあ。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 13:47
>>638
有難う。カキコ見てるとお腹がすいてきちゃいました。
 こっちではアラはないので無理だけど、今夜は煮魚にでもしよう。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 13:49
>>645
ハッカクに汁!!
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 13:55
>>642
有難う。・・確かにグロテスクだね。と言うか
 そういうお魚のほうが多い感じもする。
 ホッケもそんな感じだし、
 
648F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/06/08 14:02
煮魚の汁の残りで豆腐も一緒に煮てください。
おなかすいた、冷麦食べてこようっと。

九州だけどホッケは激しく好きです。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 14:04
お腹のすくスレはここですか?
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 14:07
クソ山って空港路線も全国の都市に頭下げて開設してもらっている
んだろー札幌も仕方なく開設してやったが、こんななクソ人だったら
来るなよーお前らなんか来なくたってまったく困らないし、迷惑だ!
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 14:10
↑と広島人が攻撃してますw
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 14:28
煮魚の汁の残り汁で豆腐を煮る?、へぇ〜〜そんな食べ方も
あるんですね?、料理下手な自分には思いつかなかったです。
いい出しが出るからきっと美味しいんだろうね。ふ〜〜ん
教えてくれて有難う。

生ホッケはフライにしても美味しいよ。
只、焼き魚と比べると少々癖のある味かも。

653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 15:32
札幌を福岡と比較すること自体 札幌に大変失礼です。

福岡は北九州や光州と比較されるべきでしょう。おんなじ規模だしね。
>>653
下手くそな煽り
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 15:40
札幌はビル街がない
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 15:49
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 15:50
>>656 しょぼすぎwと釣られてみるテスト
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 15:55
>>657
多分、656は宇都宮の敵を増やしたい北関東の隣県の人でしょう。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 15:56
宇都宮ダサッ 鼻で笑ってしまった
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 15:59
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:01
宇都宮最強伝説始まる!!勝てると思うなら画像だせや。

駅前にそびえるロビンソンと憩いの田川。すばらしいマッチング。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030426181620.jpg
最強オリオン通り。この人の山はもはや中核市レベルを超えている。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030426182359.jpg
そして遠景夜景。市内を一望できる大パノラマの絶景。
http://www1.odn.ne.jp/~cin17240/tochigi/photo_toc/hatiman01.jpg



662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:03
御似合いだな・・・

豚骨 VS 餃子
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:05
>>661 人少なすぎww
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:06
宇都宮最強伝説始まる!!勝てると思うなら画像だせや。

駅前にそびえるロビンソンと憩いの田川。すばらしいマッチング。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030426181620.jpg
最強オリオン通り。この人の山はもはや中核市レベルを超えている。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030426182359.jpg
そして遠景夜景。市内を一望できる大パノラマの絶景。
http://www1.odn.ne.jp/~cin17240/tochigi/photo_toc/hatiman01.jpg





665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:07
大都会宇都宮 僻地札幌、福岡など負けません。プッ
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:07
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:08
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:11
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:13
>>668
URL通り、天神ですよw
670フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/08 16:16
ネタ??
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:16
宇都宮?なぜ宇都宮が出てくるの、シッ、シッ
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:16
福岡の航空写真欲、フクオカンがテンプレで上げているけれども、
倍率が違うんだよな〜
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:17
674フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/08 16:20
てんぷれってナニ?
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:24
676フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/08 16:26
シーホークとタワーの間に写っている緑のビルが60mぐらい
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:29
それでは、福岡VS札幌 食べ物対決!
第一ラウンド!  カ〜ン

(・∀・)つ〜 クエ !!
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:30
先手:札幌

ジャガイモで軽くジャブを放った!
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:30
>>675
それがどう倍率が違うの?
680フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/08 16:31
ごまサバ!(゚ν゚)ウマイ!
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:33
軽くかわして、
アスパラバター!
ホワイトチョコレート!
の素早いワンツー!
682フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/08 16:35
ホワイトデーのお返し!
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:36
お〜っと、見事なカウンター!
札幌選手、目の上を少し切った模様です。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:37
普通にひよこ。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:37
「横浜」のまとめです。
●【他都市の模倣品】
コスモクロック・・・イーゴス108(滋賀)の猿真似
横浜博覧会・・・神戸ポートピア博の猿真似
横浜アリーナ・・・大阪城ホールの猿真似
横浜ベイブリッジ・・・名港西大橋(名古屋)猿真似
八景島シーパラダイス・・・海遊館(大阪)の猿真似
金沢シーサイドライン・・・ポートライナー(神戸)の猿真似
みなとみらい21・・・ハーバーランド(神戸)の猿真似

●【嘘の日本一】
ズーラシア・・・横浜に言わせると日本一の動物園
ロイヤルウイング・・・横浜に言わせると日本最大のレストラン船
ベイブリッジ・・・横浜に言わせると世界最長級の斜張橋

●【他都市より泥棒】
日本丸・・・神戸(建造地)より横取り
大洋ホエールズ(現ベイスターズ)・・・川崎より横取り
外交官の家・・・東京渋谷からパクル

●【イカサマの施設】
山手十番館・・・・昭和42年建築の自称”洋館”
馬車道十番館・・・10年程前に建てられた懐古趣味のイカサマビル
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:37
札幌選手、ダッキングしながら、

毛蟹を放つ!
強力な右フック
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:37
熊乱入の朝鮮飴


688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:39
大変な試合になってきました!

東京にぶら下がりの、横浜人が突如乱入!
689フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/08 16:40
う〜んマグロで応戦
遠洋漁業最強都市福岡
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:40
また腹減った・・・・・おやつ。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:40
札幌人 、動揺しない。
十八番のミソラーメンブロー!!!
(゚Д゚ )
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:41
アラをクエ。

関東ではアラをクエと呼ぶそうです。
693フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/08 16:41
とんこつらーめそびぃむ!
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:43
これは、札幌選手すこし、足に効いているようです。

体勢を崩しながら、
ジンギスカンチョップ!!炸裂!
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:44
札幌、コーナーポストに上ったぞ!
でるのか?
でるのか?

あの大技が??
696フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/08 16:46
あんこうきぃく!
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:47
SIUスペシャル!!
(シャケ、イクラ、ウニ)

しかも、安い!うまい!


ヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:49
フクオカン 立てるのか?
どうなんだッ?

試合の続行が難しいのか?


699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:50
カ〜ン!

おっと、ゴングに救われたようです。
>>271
ちんこ嫌いの姐御乙。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 16:57
食べ物対決は、札幌の圧勝ってことなのかな?
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:01
白い恋人ウマ〜〜
マイナーだけど、とうきびモナカアイスも
美味しいよ。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:01
>>701
そうとは限らない。
ただ、ウニとカニに関しては札幌の圧勝。
704フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/08 17:02
ああお使いに行ってた。かつおぱぁんち
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:03
生粋の名古屋人だけど、おやつに白い恋人食って
夕食には明太子食ってるよ。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:05
日経新聞調べ、
サラリーマンの出張で自宅に持ち帰って一番喜ばれるお土産第一位!
マルセイバタークッキー!!!

707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:07
明太子の子はタラコだよね?そのタラは北海道産ってテレビ番組で
言ってた。
708フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/08 17:07
あ〜B52きくね〜ほろほろしてきた
709福岡人:03/06/08 17:07
まあいいよ、今日は新垣が来季の札幌のチームを完封したから
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:09
なんか、天神kじゃなんかのブタマン、たしか旨かった。
ちょっと小ぶりのやつ
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/08 17:10
福岡って日本一のモノってあるの?
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:11
明太子=たらこ(朝鮮語に汁と)
北海道産だけでは足りないらしくかな〜〜り輸入してる。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:12
イチゴ・柿・玉露
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:14
とんこつらーめんも基礎?大元?は札幌ラーメンだってやってた。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:14
宇都宮最強伝説始まる!!勝てると思うなら画像だせや。

駅前にそびえるロビンソンと憩いの田川。すばらしいマッチング。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030426181620.jpg
最強オリオン通り。この人の山はもはや中核市レベルを超えている。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030426182359.jpg
そして遠景夜景。市内を一望できる大パノラマの絶景。
http://www1.odn.ne.jp/~cin17240/tochigi/photo_toc/hatiman01.jpg
福岡在住です。

札幌ほのほうが都会だと思う。遊びにいって思ったよ。
ウニおいしかった。
ただ自分の仕事は海外出張が多いのでその点では
福岡がとても便利かなあ。空港まで地下鉄で十数分だし。
でもってハブ空港は香港とかシンガポールとかにしてます。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:21
宇都宮最強伝説始まる!!勝てると思うなら画像だせや。

駅前にそびえるロビンソンと憩いの田川。すばらしいマッチング。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030426181620.jpg
最強オリオン通り。この人の山はもはや中核市レベルを超えている。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030426182359.jpg
そして遠景夜景。市内を一望できる大パノラマの絶景。
http://www1.odn.ne.jp/~cin17240/tochigi/photo_toc/hatiman01.jpg
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:21
おっと、餃子臭い。
ウツノミアンも乱入です!

これは臭い!
たまりません!!

719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:22
しかも、写真ショボイ!!

歩いている女のスカート変な色で、長すぎる!
笑わしてくれます!!
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 17:25
アーケードの丈夫両側にぶら下がっている、緑の看板。
懐かしい色使いですね〜
レトロ感覚満載!!

女子高生が、黒いストッキング!
これもなかなか見れない光景です。
謎です!
ほんとうに謎です!!
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 18:21
漏れは、
大平原とやまおやじがスキだったな〜
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 18:40
福岡の高層ビルは確実に仙台を抜く。6本のビル建設が決まった。
というより超高層ビルの土地分譲が決まった。だいぶ前に・・・
現在も3棟の高層ビル建設中。香椎臨海副都心は第2の百道になる事を祈る!
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 18:49
ていうか福岡の高層ビルは現時点ですごい。
見た目は札幌より上。見た目だけ。
札幌 26
福岡 17
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 19:49
食べ物対決だよ?、福岡にも美味しいものが沢山あるはずなのに・・
ビルのカキコばかり
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:10
>>722
香椎臨海副都心ってアイランドシティを含むんだっけ?
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:13
>>724
んじゃ地鶏といくか
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:15
>>725 別物だけどあそこらへん一帯が開発地区になっている。
香椎、アイランドシティーは共に高層化する
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:19
アイランドシティって天神まで直線で8〜9kmぐらい
海岸沿いの道なら10km以上は離れてるぞ!
それなのに6本建つんだろ?
百道でも5〜6kmぐらい離れているのに超高層ビルが群を作っている。

今度、福岡の高さ制限が緩和されたら街はどんな風に変化するのだろうか?
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:23
まず博多駅建て替えの計画が始まる
西新の再開発や天神の高層化計画
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:24
>>729
フクオカンの予感!
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:29
水炊き????鳥刺しもなかなか・・・・。
732フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/08 20:30
中洲〜博多が高層化しそう
天神に逝った事ありますが、都会とは思いませんでしたね。高層ビルまったくないし札幌駅前(90M以上簿ビル7.8本ある)のほうがはるか都会ですね。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:36
>>733 しかしその札幌駅周辺も百道以下だからな〜
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:39
>>733 都会とは思いませんでしたね。

じ ゃ ぁ 札 幌 は 糞 田 舎 で つ か ? w w
また不毛な応酬か…
見たことも行ったことも無いくせに。
>>734
はぁ?札幌駅前は百道以上だと思いますけど?JRタワー173m、札幌センタービル102mなど100以上のビルが立ち並んでます。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:41
サッカー面白くなったが、とうもろこしとサッポロビールはなぜか札幌だと美味いような気がする。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:43
>>737
工作員かもしれんから抑えてつかぁーさい。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:45
>>737 143m、150m、100m、100m、98m、98m
百道ですが何か?それ以前に町並みで札幌はアウトw
>>739のような風景がある?
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:45
>>739の2番目は王監督の家があるんだよ.。
743フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/08 20:48
ハイアットレジデンシャルスイート、王監督が住んでるのか〜
いいね、あんな街に住める人は・・・
僕の住んでるところも再開発で地中化やら道路拡張が進んで綺麗になったけど
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:53
さぽーろじんは自身満々で百道に挑戦したみたいだけど・・・(ry だねww
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:54
>>742
あそこってホテルじゃなかったっけ?
それに王監督の家は中央区赤坂だったと思うが・・・。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:58
>>745
大企業役員の自宅等もあるみたいです。

もちろん、ホテルもある。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:59
札幌駅周辺は一部高層ビルが建っているけど建物が古くて地味で残りは
30m前後ばっかりでスカスカだからなぁ〜。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 20:59
>>745
3.4年ぐらいまではあそこみたいです。今はどうかな?
はぁ?札幌駅前はJRタワー173m、札幌北口ビル165m(建設中)、札幌センタービル102m、札幌全日空ホテル96m、
京王プラザホテル札幌96m、 北農ビル 93m、札幌モントレエーデルホフ90m、北海道警本部庁舎88m、センチュリーロイヤルホテル86m、札幌市役所本庁舎86m
など他にもたくさん高層ビルありますが?
90M以上のビルも無い福岡中心部(駅前、天神)って地方30万都市レベルしか見えませんよね(w
>>749
アホみたいに付き合うなっての。
百道って福岡人の自慢の種らしいし。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:04
ありゃ、やっぱだめぼ。つえーやアルちゃん。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:05
そういえばフクオカンってID表示される板で自作自演してたよね。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:06
長期滞在ホテルでしょ
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:09
百道って幕張新都心みたいなとこだろ
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:11
>>755それは絶対無い・・・・・福岡人だがね。w
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:11
758福岡人:03/06/08 21:14
その百道に勤めているんだけど、明日からまた1週間仕事だと思うとつらい....
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:14
そういえば札幌って工業でも福岡以下だったな。商業はもちw
繁華街の規模も月とすっぽんのごとく違う。年商が倍も違うからな〜
まず札幌と福岡では都市規模が違う。札幌はJRタワーからの眺めが悲しいw
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:15
>>749
まだ北口の再開発ビルは着工してはいないが…まぁいいや。

そう言えば道庁東の再開発ビル計画もあったな。8階建低層棟+100m高層棟で
10万平米。着工は何時になるのかは知らん。
>>759
福岡のことを良く知ってる周辺住民と思われw
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:17
>>755
幕張ほど大きくはないよ
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:18
幕張=大企業の本社群。
百道=大企業の地方拠点+メディア+スポーツ+教育+住宅+リゾート
764福岡人:03/06/08 21:19
博多駅から百道までのバスは高速通るから、あまり時間がかからないはずなんだけど、
呉服町の交差点の右折ですんげぇ時間がかかる。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:19
煽りじゃなくて質問ですが・・・・。
サポーロ人もちょっとした登山とか、ハイキングでも熊さんには気をつけるの?
>>757
もっと全体的な画像だせよ(爆笑
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:20
不幸丘だけ都会にして後は田舎でいいよ九州は。
もう街明りが価値ある時代は終わりだよ。
今度はまた夜が真っ暗な街の価値が上がる時代。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:20
>>766
同じ人が撮った画像の方がいいだろ?
まぁ探してみるが。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:21
食い物対決おもろかったよ〜。どっちもおいしいものたくさんあるだろうけど、イメージとして札幌のほうが新鮮って感じがする。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:23
>>769
それやるとお腹すくんだよなw
ま、福岡の食い物は臭うからな。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:24
>>766
めんどくなってきたからお前は札幌の写真出せ。
その代わり博多、天神の写真出すから。
773杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 21:26
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:26
福岡は支店経済というか
支店が更に発達して独立した「分社」「子会社」が多いね。ソニーや松下、トヨタなんかも。
地方都市ではやはり別格だよ。
東京の大企業も多くは発祥が福岡だしね。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:27
>>769
福岡は漁獲高日本一だよ!
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:27
>>771
それで思い出した。w
モツ鍋があったな、年配の人はあまり食べないが・・・・。
韮と最後のちゃんぽん麺のがうま〜〜〜い。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:27
>>763
ばーか幕張に本社なんてねーよ。
知っている奴が少ないからって捏造すんな痴場らぎ塵
>>757
>札幌駅(札幌一の繁華街)
>http://www.os.rim.or.jp/~y-miki/sapporo/sapp1.jpg

札幌駅が札幌一の繁華街って所に誰も突っ込み入れてない時点で、
このスレに札幌人が一人も居ないのバレバレじゃん。
福岡と札幌の争いも誰かの自作自演か?
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:30
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:31
>>778
東急、西部、大丸があるからそこじゃないのか?
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:32
ビルで遊んでる福岡人も居ないと思われw
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:33
>>775
ちがうだろ。w
だから福岡人って臭うのか。。。(爆笑
784杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 21:33
>>779
画像見る限り、だから何なんだというのしかないね〜
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:34
>>782
漁獲量は違うが取扱高は日本一。
786中央区+人口密集地域:03/06/08 21:34
都市規模の違いを語るデータw

札幌市中央区 46.5km2 189006人 4065人/km2
札幌市白石区 34.6km2 199330人 5761人/km2
合計     81.1km2 388336人 4788人/km2

福岡市城南区 16.0km2 129122人 8070人/km2
福岡市中央区 15.0km2 161907人10794人/km2
福岡市南区  31.0km2 250467人 8080人/km2
福岡市博多区 31.5km2 189316人 6010人/km2
合計     93.5km2 730812人 7816人/km2

札幌市は都心まで過疎なんでつか??ww

787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:35
>>785ならそうかも。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:36
>>784
そうだね。
仙台の3、4倍程度しかないんじゃ田舎だよ。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:37
>>788
何が3、4倍なの?
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:37
福岡人大人げないぞ!
もっと手加減してあげないと!
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:37
ついにオフィス供給がストップしてしまった札幌ww
日本で四番目にオフィスの多い福岡。札幌のほうは空室率10パーセント前後。
福岡でも11.3パーセントwww
792杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 21:38
>>788
だけど、15階建てのビルを誇らしげに貼るのは止めた方がいいよ仙台の
はずれ(八幡町)よりショボイからw
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:39

7大都市オフィス街のオフィス面積と空室率(2003・4月)
単位:坪
東京区 9,749,907( 8.40%)
大阪市 2,864,119(10.90%)
名古屋 1,108,456( 8.43%)
福岡市  854,622(11.81%)
横浜市  733,917(12.54%)
札幌市  669,713(12.47%)
仙台市  579,808(13.22%)
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:40
>>789
札幌は仙台の5、6倍の規模。
福岡はよくて仙台の4倍ってところだろ?
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:40
>>791
一応今年はJRタワーが完成したから結構供給されるみたい。
オフィス 新規供給坪数
     1998 1999  2000  2001 2002 2003(年)
名古屋 5936 7056 21228 6128 1130 ???(坪)
福岡  7964 15555 5571 10238 1万超 16000(予定)
札幌  8016 2799 19204  0   0  15000(予定)
仙台  14071 16773 452  298  1121 ???
広島  1302 2998  807  1790 3000 1800(予定)
横浜  2575 1325  2868 2654   0  1300(予定)
京都  7586 2291 7891  1856 1749  ???
神戸 15062 17563 489  699   0  ???

(2002〜2003年のデータはあまり正確では無い)
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:41
仙台のビルは空気が入ってるだけでタイヤのチューブと変わらない。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:41
>>794
福岡は札幌の1.5倍くらい程度だよ!
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:42
高層自慢か。
やっぱ田舎者だな。都会を感じるものが根本的に違う。
799杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 21:42
>>793
仙台って7大都市なんだw
福岡との3、4倍の差が縮まっている…
>>786
札幌は福岡と違って近代化してるから道路も広いし区画も碁盤の目になってるから人口密度も必然に低くなっちゃうんだよね〜。福岡は昔ながらの古臭さの残る町並みだから東南アジアスラム街みたく家が密集してるんだよね〜。早く近代化しれよ、ふくおかん(w
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:43
仙台と札幌の逆転のヨカーン!!
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:43
札幌    81.1km2 388336人 4788人/km2
福岡     93.5km2 730812人 7816人/km2

このデータの差、都市規模の違いとしかいいようがないよ。
札幌市で5000人/km2以上は白石区だけ。

福岡市のベットタウンは人口密度が3000〜8000人/km2の都市がある
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:43
福岡   7  仙台
名古屋 6.5仙台
神戸   6  仙台
札幌   5.5仙台
広島   2  仙台
北九州 0.8仙台www
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:44
商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円

横浜市11兆9296億円
札幌市11兆3540億円←札幌ピンチ! 
仙台市9兆8446億円←仙台チャンス!
広島市9兆6882億円 
神戸市7兆2028億円 
京都市6兆8734億円
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:44
博多一口餃子、アラカブの煮付け、博多うどん!
16区のケーキにヴィクトリアの鶏のソップかけ、川端名物焼カレー!
シメはキューサイの青汁だー!
806杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 21:45
>>796
すげぇなぁ〜
糞田舎仙台が福岡と札幌みたいな大都市に相手にされるなんて!!
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:45
>>800 札幌ってすごいねww道路の幅が福岡の二倍もあるんだww
あるわけねーだろww福岡の都心にもたくさんの公園がある
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:46
>>806
仙台は東北の中心都市だし、充分大都会だとおもいますが・・・。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:49
>>796
ワロタ、座布団2枚。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:49
>>807
マジで聞きたいが・・・
相手にされてると本気で思ってる?
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:49
>>800
名古屋は人口密度高いよねぇ〜w
812杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 21:50
>>808
正直、この板来る前は福岡と仙台は4,5倍くらいは差があると思っていたが
画像を見るとそうでもない、3倍くらいかな?
まぁ札幌は仙台の1.5倍くらいなのは実際にいたから分かるけど…
福岡は北Qを合わせると仙台の4倍が妥当だろう〜
札幌にも余裕で勝てると言うのがマジレス。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:51
志賀島のサザエの壷焼き!
鰻は吉塚うなぎのせいろ蒸しだーっ!
室見川のシロウオの踊り食いだーっ!
中洲の河太郎のイカのクリスタル寿司だーっ!
ハァハァ。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:51
>>800
さすが札幌!
佐賀人が中心になって作った街のことだけはある!

佐賀人は頭がイイからな。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:51
札幌と福岡、都市の規模が違いすぎる。
福岡の過剰開発、面積が小さいから。
福岡の地下鉄、神戸と同規模。
福岡の高層ビル、人並み。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:51
ごった煮合戦?
817杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 21:52
札幌はスカスカだよ。悲しいけどこれ事実。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:52
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:53
>>811
東京、大阪も人口密度高いです。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:54
>>813
吉塚うなぎはセイロ蒸しあったか・・・・・・・?
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:54
>>815
神戸の海岸線と福岡の三号線を一緒にしないで下さい。
福岡の三号線はある程度黒字が見込まれる路線です。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:54
福岡って高層ビルあるの?
823杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 21:55
>>822
(●´ー`●) あまり虐めないで
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:56
商業販売額
福岡市17兆3148億円
神戸市7兆2028億円
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:56
>>812
街並み云々で都会とか言うのはあんまり意味ない。
「文化的な生活=都会」と定義するなら福岡圧勝でしょう。
コンサート、演劇等の公演数は福岡圧勝。
プロ野球、大相撲もしかり。
巨大書店、ヲタショップも圧勝。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:56
札幌VS福岡は実は、佐賀VS福岡?
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:56
>>822ないけど平気ダイ。
ダイエーが勝ったから。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:57
社番って荒らしだったのか
仙台はどうでもいいんだよ
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:58
>>828
仙台虐めるのイクナイ
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:58
>>825
大阪に近いから。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:58
え??普通にありますよ。高層ビル
ブロック都市では・・・一番少ないです
札幌 23
広島 19
仙台 12
福岡 10
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:59
>>825
意味不明?
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:00
>>830 だったら広島神戸のほうが発展するだろw
834杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 22:00
>>825
仙台の方が多いというソースがあったが出して欲しい〜
>>828
社番って誰?
俺のパクリがまた出たのか!?
福岡の痛い画像を出されたから、仙台が入り込む余地があると思っただけw
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:00
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:02
札幌    81.1km2 388336人 4788人/km2
福岡     93.5km2 730812人 7816人/km2

このデータの差、都市規模の違いとしかいいようがないよ。
札幌市で5000人/km2以上は白石区だけ。

福岡市のベットタウンは人口密度が3000〜8000人/km2の都市がある

837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:02
福岡は大宰府の時代から
札幌はせいぜい200年も無いよね、百数十年・・・か。
町の性格成り立ちも違って当然、比べても意味無いじゃんっといってしまったら・・・・。袋だたき?w
838杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 22:02
>>831
仙台の円達ビルはカウントされてないのね〜
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:03
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:03
>>831
ある意味中心部に高層ビル建てられないのに福岡は頑張ってる方でしょ。
札幌の高層ビルも札幌駅等中央区の高層ビルを除外したらたいした事ないでしょ。
郊外でも高層ビル建てられる福岡は一歩上かな。
札幌は福岡と違って近代化してるから道路も広いし区画も碁盤の目になってるから人口密度も必然に低くなっちゃうんだよね〜。福岡は昔ながらの古臭さの残る町並みだから東南アジアスラム街みたく家が密集してるんだよね〜。早く近代化しれよ、ふくおかん(w
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:04
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:04
840=841w
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:05
つか高層ビルってそんなに大事か?
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:06
まあ、仙台はそっとしておいてよろう。
広島にも相手にされず熊本や岡山と大いに語ってくれればいいのだから。
でも高崎あたりには負けないでくれよ。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:07
六本木ヒルズにいったこと無い香具師は田舎者だそうだ。w
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:07
>>841 名古屋は高いね〜??
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:09
>>847
新幹線のなかでちびった。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:09
100m以上の高層ビル
仙台9本
札幌7本
広島6本
福岡4本
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:09
>>839
そのデータ全然正しくないよ。
特にコンサートや演劇のところ。
他の都市はわからないけど福岡でポピュラー系のコンサートが週に1回しか行われてないって事はないでしょ!
演劇もシティ劇場と博多座はほとんど毎日しかも昼夜2公演も多いから年間600公演は超える。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:09
>>840
むしろ札幌の高層ビルはあちこちに分散してるんだけど…
だから見栄えが悪いとも言える。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:10
>>849
仙台に9本もあるわけねえっちゃ!!
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:10
ブルーノートも入れれ。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:10
>>836
札幌はベットタウン込みのデータだけど、福岡は違うね。
その辺、データ的にどうなの?
札幌はアメリカを手本とした近代化した都市ですから名古屋とも性格違いますね。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:11
857杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 22:11
>>842

(●´ー`●) 天神を虐めないで

839さんサンクス!!
データを見る限り福岡が頭ひとつ飛び抜けているね。
文化面では仙台が以外と高い。東北大学もね!
でも、画像が唯一の弱点なんだね。
福岡のライバルは名古屋で良いんじゃないの?
仙台のライバルが札幌だよ〜
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:12
近年まで開発されていなかったことを自慢されてもねぇ
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:12
>>833
神戸は普通に福岡以上。
負けてるのは商業販売額ぐらいだろ。
地下鉄?そんなものは田舎モンが自慢するモンです。
阪神・阪急・神鉄・山陽>>>>>>西鉄
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:12
仙台にはJAZZスポットブルーノートがありますが何か?
ビレッジ・バンガードもありますが何か?

田舎ふぐおがにはどっつもねえべや。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:12
>>855
博多は太閤さんが作ったといってみる。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:12
札幌は土地が広いからスカスカでも仕様がない
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:12
>仙台のライバルが札幌だよ〜
冗談もほどほどにしてくれない?
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:13
>>860仙台にもあるんだびくーり。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:14
>>857
なんで仙台が札幌のライバルなわけ?
熊本や岡山と仲良くしてなさい。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:15
春日市 14.0km 114320人 8166人/km2
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:16
>>866
春日公園が無かったらもっと過密なんだ。
868杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 22:16
>>852
現在で9本、第一ビルと花京院ツインビルと円達ビルで12本かな?
NHKのビルも数年後に出来るそうだから13本。
錦が丘の計画中の222Mのビルと150Mのマンションは除外。
http://members.tripod.co.jp/marihide/sei.htm
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:17
福岡にはビレッジバンガード、ブルーノート共にありますw
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:17
>>859
>田舎モンが自慢する地下鉄
ああ、そういえばJRと平行に作られた愚者の見栄の塊みたいな地下鉄があったね。
利用者が予想の半分だとか。どこだっけ?
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:17
>>866
春日なんて自衛隊なければもっと増えるでしょ?
872釜山人:03/06/08 22:18
何?高いビルニダ?
873杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 22:18
>>865
東北第2位の都市新潟が余裕でやっつけてくれますよw
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:18
福岡もアイランドシティーに6本、香椎に多数。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:18
>>868
あの〜・・ここ札幌と福岡のスレなんでが?
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:19
なんでが?
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:19
>>869
どこさあんのっしゃ? うそ言うなっこのー! 田舎もんふぐおが!
文化が ね!
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:20
神戸は所詮大阪圏
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:21
>>873
死ね
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:21
>>874
香椎では無く、香椎浜、それとアイランドシティと香椎浜は極近い。
881杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 22:21
いや、ツインビルはJALシティーはさんでだから厳密には14本だな〜
>>874
おっさんのビル情報見てみな〜
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:21
そもそもソース自体が不明瞭だし。
いくら高層ビル記事ソース張っても、単なる捏造。水掛け合いにしか見えん。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:21
杜のバンコって札幌のどこ行ったの?
詳細に説明してほしい
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:21
>>879
新潟人?
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:22
>>879
まあまあ、微笑ましいじゃないですか。
仙台や新潟には夢を持たせないと。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:22
ブルーノートぐらい大都市だったらどこでもあるでしょ。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:22
>>877
煽られてるような気がしない福岡人であったw
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:22
>>885
多分>>879は新潟人とオモワレ
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:22
ビレッジバンガードはマリノア、ジークスなど
ブルーノートは天神DADAビルの地下
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:24
>>870
>ああ、そういえばJRと平行に作られた愚者の見栄の塊みたいな地下鉄があったね。
>利用者が予想の半分だとか。どこだっけ?
貝塚線?
>>878
都市圏人口 神戸>福岡
891杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 22:24
>>882
おっさんは結構厳しいよ、ソース無しではエントリー出来ないし、
ユアテック本社ビルとかソースないからエントリー出来ないし
東北電子ビルもね70M級なのにねぇ〜
SS30は173Mを低くされたし、おっさんは公平だよ。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:24
てかアイランドシティーのは既出だろ?土地分譲のページだったかな・・・・
埋め立てをさっさとしてほしいもの
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:24
>>890
神戸って都市圏あるの?
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:25
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:27
>>892
埋め立てさえしてないとこの高層ビルの話だったのか・・・・・・・
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:27
福岡ってやはり高層ビルネタには過敏になるね
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:27
貝塚線は全然JRに平行してないけど・・・神戸には一杯アルw
898杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 22:29
>>883
新道。知合いが住んでてお世話になった。地下鉄駅の近くにナムコの
ゲーセン。ツタヤ、ホテルイケショーとか、さらに行くと讃岐うどんやと
偽コンビニ。更に奥にダイエーと空港。変なドームもあったけど
札幌ドームじゃなかった。古着屋のおばさん元気かなぁ〜
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:29
福岡の地下鉄三号線は黒字だな
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:30
>>897
中州川端でも1km離れてない。>貝塚線
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:31
>>898
そこまで詳細じゃなくていいよ
地名でお願い

札幌駅から大通行ってすすきの・・・
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:33
>>901
新道でわかるやん。
903サポーロ人:03/06/08 22:34
>>902
俺はわからん。せめて東西をつけろ。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:36
そういえば福岡の地下鉄は地下水に囲まれているから涼しいと聞いたぞ。
905杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 22:36
>>898
上に高速道路走ってたね〜
ナムコのところは歩道橋だった。
ツタヤの隣りが変なスーパーで、バス停があった。更に奥にいくと
山岡軒なるラーメン屋や味の民芸があった。
仙台の平録寿司の支店もあった。
もっとさらに奥にいくとペペサーレがあった。
んで、更にいくと新札幌のホテルが(シェラトン?)見えた〜
906杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 22:37
>>902
地下鉄駅の新道。
詳細言わないと口だけだと思われるからね〜
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:38
>>898
東豊線の新道東だな
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:38
福岡って人口の割に水が不足してるのに?
でも主要都市の水道料金みると福岡は札幌や仙台より安いことは安いしな。。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:39
栄町から丘珠自衛隊方面に歩いていくと左手に出現する「ドーム」は
なにものですか?
出張でバスに乗ってていつもなんなんだろう?って思うんだけど。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:40
>>908
節水都市日本一・・・まあ、自慢にならんがw
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:43
福岡は断水多いからなぁ。
仕事で夜遅く返ってくると、ホテルでシャワー使えない
経験が過去に結構あった。
912杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 22:43
>>907
そうだね、すすきので降りるとロッテリアの近くに出る。
そこでトイレを済ませて、夜の街に〜
終電早いから帰りはよく友達の友達を呼んだ。
>>909
あれなんだろうね?
913フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/08 22:46
僕も終電間に合わなかった事あったな〜
夜の中洲は昼の天神より人が混んでた。家まで10kmぐらい歩いたな〜
天神は西通りがすごいことになってる
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:47
宇都宮最強伝説始まる!!勝てると思うなら画像だせや。
南北の僻地。激マズラーメンの産地どもよ。w

駅前にそびえるロビンソンと憩いの田川。すばらしいマッチング。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030426181620.jpg
最強オリオン通り。この人の山はもはや中核市レベルを超えている。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030426182359.jpg
そして遠景夜景。市内を一望できる大パノラマの絶景。
http://www1.odn.ne.jp/~cin17240/tochigi/photo_toc/hatiman01.jpg
915フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/08 22:47
今日気付いた。ドームってでかいんだなって。高さ83mあるらしいし
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:49
宇都宮最強伝説始まる!!勝てると思うなら画像だせや。
南北の僻地。激マズラーメンの産地どもよ。w

駅前にそびえるロビンソンと憩いの田川。すばらしいマッチング。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030426181620.jpg
最強オリオン通り。この人の山はもはや中核市レベルを超えている。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030426182359.jpg
そして遠景夜景。市内を一望できる大パノラマの絶景。
http://www1.odn.ne.jp/~cin17240/tochigi/photo_toc/hatiman01.jpg


917杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 22:50
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/2146/shellcom.html
こいつは60Mくらいです。
ベガルタの室内練習場化しております。隣にはクラブハウスとサッカー場2面
があります。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:50
>>913
タクシー使うだろ!
普通!
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:51
>>991
40代?w
920フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/08 22:52
いや、持ち合わせがなくて・・・
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:54
宇都宮最強伝説始まる!!勝てると思うなら画像だせや。
南北の僻地。激マズラーメンの産地どもよ。w

駅前にそびえるロビンソンと憩いの田川。すばらしいマッチング。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030426181620.jpg
最強オリオン通り。この人の山はもはや中核市レベルを超えている。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030426182359.jpg
そして遠景夜景。市内を一望できる大パノラマの絶景。
http://www1.odn.ne.jp/~cin17240/tochigi/photo_toc/hatiman01.jpg

922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:54
>911 いつの話だよ。少なくともここ10年は断水、給水制限なんて記憶にないぞ。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:56
札幌は選挙だったの?
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:58
宇都宮最強伝説始まる!!勝てると思うなら画像だせや。
南北の僻地。激マズラーメンの産地どもよ。w

駅前にそびえるロビンソンと憩いの田川。すばらしいマッチング。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030426181620.jpg
最強オリオン通り。この人の山はもはや中核市レベルを超えている。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030426182359.jpg
そして遠景夜景。市内を一望できる大パノラマの絶景。
http://www1.odn.ne.jp/~cin17240/tochigi/photo_toc/hatiman01.jpg



925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 23:00
>>922
給水制限はやってるが、断水は無い。が正しい。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 23:01
最強宇都宮!! 札幌、福岡並だぞ、まじで。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/1869/utsunomiya.html


927杜のバンコ ◆ibD9/neH06 :03/06/08 23:00
>>924
オリオン通りワラタwww。
ダサッ幌
ダセーん台
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 23:03
>>926
青森と似た感じだな。
所詮は新潟、金沢より小さい。
>>923
民主・社民支持の上田氏が当選しますた。
知事選で潰れた横路の威光が市長選で、まあ保たれた形かと。

個人的には石崎でしたが。。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 23:11
>>930
色々苦労しそうですよね。

福岡も奥田知事時代は大変だった見たいで、まあ福岡市自体はずーっと保守系でしたが・・・。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 23:11
12CH 福岡の暑苦しい歌手、チャゲアス特集
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 23:12
あ、東京ですが・・・
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 23:12
田舎札幌とクソ田舎福岡、話しにならない仙台はひっこんで素直に宇都宮を認めろ。
僻地の田舎者どもがっ!
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 23:12
福岡出身って、暑苦しい、くどいやつらが多いね。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 23:15
時代は宇都宮。餃子は最高。水も空気もうまい。町もお洒落でハイソ。
おまけに都心まで電車で1時間30分で行けるお手軽さ。最高だね。
負け犬、札幌、福岡は負けを認めろや。クソ田舎がっ。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 23:16
神戸>宇都宮。
これ常識。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 23:18
宇都宮相手にされてないね。クスッ
939他のサポーロ人:03/06/08 23:24
>>903
俺にも微妙にわからなかった。ドーム、空港で新道東ってわかったけど。
南北線北34条、東豊線新道東、両方とも新道沿いなんだよ。両方とも近くに
ダイエーあるしな。

>>909 >>912
そりゃコミュニティドーム「つどーむ」です。市民の遊び場だよ。
http://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-bssbk/bunrec/sisetu/sa01/sa01n034/
http://www.taisei.co.jp/jisseki/jp/19/06138A0001.html

たまーにコンサートツアーなんかに使われてもいるな。オタが集まってコミケに
使ってたこともあったような。w
940サッポロマン:03/06/08 23:29
建物で都会を判断はできないよね〜
ロンドンだって、ローマだって高層建築は制限されている。
でも確実に都会。
住んでいる人が、都会的かどうかが重要だろ〜
941フキュオカン:03/06/08 23:31
>>940
激しく同意。
>>939
自己訂正。バカめ>俺
新道東の目と鼻の先にあるのはイオン元町だな。ダイエーは栄町駅前だわ。>東豊線
943センディアン:03/06/08 23:33
>>940-941
それは理屈だ。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 23:35
>>940-<<943
忙しい?
945センディアン:03/06/08 23:39
>>944
いいえ。
20も半ばを過ぎそろそろまともな職が欲しい今日この頃です。
天神に住んでるけど
住んだら都心部がとーっても狭いなーと思います。
東京の一地区で終わり、ってかんじだし。
でも狭いから得意先まわるのとても便利。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 01:01
時代は宇都宮。餃子は最高。水も空気もうまい。町もお洒落でハイソ。
おまけに都心まで電車で1時間30分で行けるお手軽さ。最高だね。
負け犬、札幌、福岡は負けを認めろや。クソ田舎がっ。


948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 01:02
僻地対決 プ
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 01:02
宇都宮と餃子ってどうして縁があるんだ…
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 01:05
高層ビルがここまで凄いのは中核市では岡山だけ
これからこの中に10本以上林立で札幌以上は確実だよ
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7141/okayama7.jpg
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 01:26
>>946
得意先周りは簡単だけど時間を持て余す。
時間つぶしの喫茶店も殆どない。
平均東京とかより帰宅時間が早い。
要するに仕事がない。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 01:31
時代は宇都宮。餃子は最高。水も空気もうまい。町もお洒落でハイソ。
おまけに都心まで電車で1時間30分で行けるお手軽さ。最高だね。
負け犬、札幌、福岡は負けを認めろや。クソ田舎がっ。




953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 01:31
>>951
帰宅時間が早いっていい事じゃない。
そんなに東京の人は遅くまで仕事していたいの?
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 01:33
東京に比べたら毎日が日曜日みたいなもんさ。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 01:35
誰か次ぎのスレたてて
「福岡市と札幌市どっちが都会?その3」
俺のPCだとホスト規制で立てられないので立てられるかた宜しくお願いします。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 01:54
>>955
仙台は?
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 01:55
仙台もおいで
新スレ誰か立ててください!
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 07:20
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~suzu/20021028se1.jpg

札幌駅のほんの周辺です。
低く見えるかもしれないけど低いビルは大体10階建て
中位の大きさに見えるビル モントレエーデルホフ(23F)、京王プラザホテル(23F)、センタービル(25F)、
センチュリーロイヤルホテル(23F)くらいはあります。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 07:26
面積の事というけどさ、
札幌は広いけど道路や地下鉄網、下水道など色々な年に必要な整備をしっかり行っている。
福岡は狭くてその必要がないだけに一極過剰投資ができる。
面積の事を言っちゃ〜意味ないね。 札幌が福岡並みの面積だったらそりゃ見栄えもするだろう。
それに札幌はしっかりその広い道路を除雪している。
その除雪費用って膨大。おまけに広い。 札幌だって面積狭まけりゃ過剰開発できる罠。 
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 08:03
>>960
札幌は面積広い分人口も多いわけだからそれに見合った税収があるわけだろ。
もともと城下町の福岡と開拓地の札幌では歴史や町の成り立ちが異なるんだから
道路事情が違うのは当たり前。その分都市高速が発達してるわけだし。
一極過剰投資というけど、都市ではなく都道府県レベルで見ると
九州は熊本、鹿児島等の中核市を抱え県内にも政令都市北九州や久留米など拠点がいくつかある。
一方北海道は500万人が札幌に集中するわけだからさ。ブロック内での集中度は札幌のほうが高いのでは?
どちらの都市が優れているかという議論は街のタイプが異なるからこそ意見が分かれるんじゃない?
福岡は一般的日本型都市、札幌はアメリカ、オーストラリア型の都市。どちらも行った事あるけどそんなに違いは無いんじゃないか。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 08:09
よく福岡や仙台はは繁華街の範囲がせまいって聞くけど
札幌と比べてですか?
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 08:10
>>961
>もともと城下町の福岡と開拓地の札幌では歴史や町の成り立ちが異なるんだから
>道路事情が違うのは当たり前。その分都市高速が発達してるわけだし。
いや、だから意味ないっていってるわけよ。

税収あっても除雪費用がかかるのとかからないのでは大違い。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 08:12
>>962
札幌スレでは福岡の繁華街が狭いって指摘したのは見たことないけど・・・
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 08:15
>>962
東京と比べてですよ。福岡の場合。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 08:17
>>965
名古屋と比べてだろw
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 08:21
1.5倍の人口分の金を全部除雪に使うわけじゃないでしょ。
札幌は雪が多いのに頑張ってるのはわかるけど、そのおかげで地下鉄や地下街が発達してるわけだし
雪のおかげで観光客も来るわけだろ。
もともと自然の厳しい北海道に札幌のような大都市があるからこそ道内の人々が札幌に集まってきたんだろ。
雪が無ければ観光都市札幌は存在しないし、除雪費用は観光収入で十分にまかなえる
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 08:36
見た目は大都市札幌と大都会福岡って感じ
さっぽろは規模がでかい。福岡は都会的な部分が多い
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 08:41
>>967
除雪費用ったって・・・
賄えるのは雪祭り=雪像制作費くらいじゃないの?
歓楽街面積ではススキノが日本一だと思いますが、どうでしょうか?
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 08:52
>>970
容積ならありそうだけど面積は平屋で広がってるところもあるから・・・
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 09:04
やっぱり仙台が都会だろ
973_:03/06/09 09:05
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 10:39
余談:札幌市の一年間の除雪費用は小学校を7校新設できる金額、
と20年前の市報に載っていた憶えがある。
また、札幌市内の除雪はすべて札幌市が費用を捻出しているわけではないという。
国道は国(北海道開発局?国土交通省?)だという。
道道は道なのかね?

福岡市はどこも地価が高いし、何をやるにも立ち退き・移転、
建て替えにはセットバックが発生するので、
いくら札幌よりうんと狭いといえども、
それほど効率的に開発しやすいわけではない。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 10:43
札幌市の除雪費用一冬で幾らだか知ってる?
150億円だよ、150億!
この数字、行政側の費用だけ。民間が除雪に割いている費用を合わせると、200億近いだろう。
雪祭りなんかじゃ全然賄いきれません。
これほど雪と戦っている、大都市は世界中何処を探しても無いでしょう。
世界的に札幌が有名なのは、こうした部分による部分が多いのです。


976_:03/06/09 10:44
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 10:48
札幌市、北海道の公務員に支給される「燃料手当て」は
一冬で総額いくらになるんだろう。
税金から出ていることになるの?
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 10:59
>>977
そうだよ。
民間でも大手企業だと燃料費って名目で結構支出されている。
漏れの会社でも、札幌支店に転勤すると、出張手当の他に、
燃料手当てがつく。


>>970
また面積ですか
もっともあなたが自慢しているかどうかは定かでないのでこれ以上は言いませんが、
面積が広いってことは同じだけお店があってもスカスカってことになりますね。
繁華街がスカスカじゃあ萌えませんな。公園じゃないんだから。
もっとも公園がスカスカで人目につかなければ青カンで萌えられるんですがね。
そういえば札幌の公園で青カンする札幌人は結構いるんでしょうね。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 11:03
札幌と福岡の規模は基本的に同じくらいだと思う。ただ札幌は
道路が馬鹿でかいので、おんなじビル数でも市街地が広がって
大きく見える。名古屋も同様。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 11:25
セットバックなんて北海道には無縁の言葉なんだろうな〜。羨ましい。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 11:56
>>979
残念ながらススキノと中州では店の数が全然違うんですけど。中州の2倍がススキのです(爆笑
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 12:02
ススキノはいろんな性格のお店が集中してるね。
福岡だと中洲は特定の業種が主。
親不孝通り、大名、西通りなどの性格も札幌ではススキノが担っている。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 12:02
誰か札幌の 介 護 してやれよ
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 12:10
■介護報酬1単位の単価
特別区:訪問介護10.72円・・・東京23区
特甲地:訪問介護10.60円・・・名古屋市、大阪市
甲地:訪問介護10.36円・・・福岡市、北九州市
乙地:訪問介護10.18円・・・札幌市、仙台市、千葉市、広島市、久留米市
その他:訪問介護10.00円
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 12:24
福岡って高層ビル超少ないね。超ショボいw
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 12:26
ド田舎福岡
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 12:26
福岡クソ田舎w
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 12:28
福岡は超低層の糞田舎
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 12:31
986〜989は痴呆。要介護認定。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 12:32
どちらもいい街です
札幌福岡
1000
には程遠いかな
北と南(西)の中心地なんだから
反目する理由はないね
オキャーマと広島とは違うんだから
その通り
オキャーマのしょんべん臭いガキと違い
我々は大人の街だからね
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 12:45
札幌・・・大人の町
福岡・・・半島の子孫の町
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 12:46
オカヤマンセー
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 12:46
1000
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 12:46
名古屋w
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 12:47
超都会 岡山 最高
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。