福岡市と札幌市どっちが都会?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1te
両方の都市に行ったことある人のみカキコして下さい。
どっちだろー
荒らしは勘弁
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 17:55
Fukuoka
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 17:55
>>1
(゚听)イラネ
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 17:56
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l      阿部高和が2getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |     >>3 やらないか
   | │                   〈   !     >>4 やらないか
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   >>5 やらないか
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   >>6 やらないか
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |   >>7やらないか
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   >>8 やらないか
 ヽ {  |           !           |ノ  /    >>9 やらないか
  ヽ  |        _   ,、            ! ,      >>10 やらないか
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′     >>11 やらないか
     `!                    /          
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 17:57
福岡だと思う。
高層ビル、駅、地下街、地下鉄、歓楽街(ススキノ、中洲)、ドームでは札幌の勝ちだ思います。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 17:59
似たような名前のスレがなかったか?とりあえず削除依頼出しとけよ。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 17:59
ごめんなさい
札幌の方が都会ですううううううううううううううう
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:00
駅、高層ビル、地下街では岡山の勝ちだ思います。
まぁこの手のスレは昔から札幌の人が出てこないから盛り上がらないってのが定説。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:01
>>6
流石にドームは福岡だろ。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:01
岡山>札幌>福岡
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:02
14:03/06/03 18:03
両方の都市に行ったことある人のみカキコして下さい。
荒れるので行ったことのない人はシカトしてください。
荒らさないでくれ 頼む
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:04
>>14
(゚听)シラネ
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:04
【 福岡ドーム 】
建築面積・・・・69,130u
延床面積・・・・176,000u
直径212.8m x高さ83.96m(地上7階)
最大収容人数・・・・52,000人
建設費・・・・700億円
1993年4月開業。日本初の屋根開閉式多目的スタジアム。


【 札幌ドーム 】
建築面積・・・・52,013u
延床面積・・・・93,880u
直径218.0m x 高さ68.5m(地上6階)
最大収容人数・・・・53,845人(サッカー時)、42,831人(野球時)
建設費・・・・360億円
2001年4月開業。天然芝と人工芝を転換するシステムを備えている。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:05
札幌の方が都会。
>>1はとっとと札幌福岡行ってこい。








     終      了

18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:05
両市に逝ったこと無いしどっちも興味ないのでシカトします。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:06
荒らされたら>>1は泣くんだろうか?(・∀・)ワクワク
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:06
>>14
>>1は初心者か?
>>13
アジアの拠点都市?ださー(w
北欧的な雰囲気ある札幌のほうが洗練されてておしゃれだね
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:07
両方逝ったが、明らかに岡山の方が都会だったよ。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:10
そろそろ福岡人が暴れだすころかな?
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:10
>>1
                                             |   ―┼―
        ⊂二 ̄⌒\          ヽ―つ  ─┼─ │   │   ┼  ―┼―
          )\   (          ヽ― ̄ヽ ─┼─ │    │  | | |   ̄大 ̄
         /_I   )            ノ r―┼ヽ  │   │ / | |  /┼\
 /⌒\    //// /_∧         /   \ノ  \ レ      |     ┼
/    \ / / / //(´∀`*)
|      |/ / / (/\⌒    ⌒ヽ         ヽ‐―┬―一    |    │   │
\     |((/    \     | \  へ         |ヽ   ――┼─  │    │
 \    |\_____\    |\ V /         |  \  ,──\   │   │
  )     )        ̄ ̄ ̄ ̄\\__'っ        |     \__    レ
  |    /⌒\__ノ        |\__
  \_ノ        ̄ ̄―___ノ___ ̄―⌒\
                            ̄ ̄\_⊃
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:11
町並みの都会と言えば福岡かもしれないが、人口、人柄は札幌だな!
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:11

                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )←>>1
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:12
岡山は間違いなく田舎!それもド田舎!人間も最悪!トイレも臭い!
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:12

    ___      ___
.   (    )     (    )
     ̄|  |      |  | ̄
     |  |      |  |
     |  |.     |  |
     \ \__/ /
       \    /
       /|.    |ヽ
      / ⊃   ⊂.\
    / /|     |\ \
    ( <  |     |.  > ) ←>>1
    \ \|     |/ /
  __ \__  ___/
  ||\  .:;Σ;:|  |:;て;:. \
  ||\\   """""    \
  ||  \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
       .||              ||
29新潟最高だって(ゲラ ◆/I4DOPYU6I :03/06/03 18:13
関係ねーけど八幡製鉄所誘致は新潟のパクリ(ゲラ
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:13
都会・田舎板
http://bbs.2ch2.net/daitokai/index2.html
これまでのお国自慢板を継承した、
対決専用掲示板です。

日本地理板
http://bbs.2ch2.net/nihonchiri/index2.html
マターリ派(雑談では無い)のための、
お国自慢板です。

都市計画板
http://bbs.2ch2.net/toshikeikaku/index2.html
地元情報でもどうぞ

■現在住人募集中
とりあえず何か書いていけ!!
福岡は活気的で都会的。
札幌は整然として都会的。
この勝負引き分け!
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:14

                           ___
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ           /.|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     _____.i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ((( )))_______|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ´Д`)_______|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
      ____/|____  .|   .\    ̄ ̄
     /
     | どうかスレを荒らさないでください
     \_______________

33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:14
              ______
             ./i_______|
            / /       ./
    _____/ /      ∠___
    |_______i/ ∧_∧∠____|
    |__/二二 ̄( ´Д`)ヽ_____/
       / ノ/ / /     , へ \_  _
      / / / / / /⌒i/   \__二っノ
     ノ i / / // / |
     ー' / / i   |  |    |\_______
       / /  .ト-イ .| |    /
      /_//  / ( ヽ_  | 1さァ〜ん!ハァハァ・・・
         ノ /   ヽ、つ  \______  ((( ))) ウワーン キモイヨー!
       / ノ                    ( ;´Д`)
      ノ /                      / つ _つ
     / /                        人  Y
     し'                        し'(_)
34_:03/06/03 18:14
お互い画像出して勝負しな。じゃないと比べれないだろ。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:14
名古屋に行くより福岡,札幌の方が楽しそう^^
コッソリマジレス
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:15
都会だ!って言うと福岡かな。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:17

           ∧_∧
           (´Д` )  ←>>1
           /   /⌒ヽ
          /⌒/⌒/ / |
        _(つ/_/ /\ | __
      / (____/  ヽ  /|
     /   / / / \  丿 /  |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    | 拾ってやって下さい。.|/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:17
福岡は活気的で都会的。
札幌は整然的で都会的。
仙台は田舎的で都会的。
広島は衰退的で都会的。

39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:17
ひとまず、都会度をはかる基準を作ろうよ。
根拠もなく、「こっちのほうが都会だ」なんて言ってるのは、「うちの子のほうが可愛い」って言ってる親馬鹿と変わらないから。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:18
>34
1の言ってること何も分かってないなw
「行ったことないやつは書くな」
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:18
>>35
そりゃ観光地だもん。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:18
都会度≒電波度
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:19

    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´Д` )   <  1さんは俺のだぁ!
  / ∧_∧\   \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (;´Д`)∩   <  渡すかぁ!
  \_∩二∩_丿    \_______
  |  | |  | |  |
  |  | |  | |  |
  \_丿  \_ノ
  /|      |\
  \\    //
   |\⌒|⌒/|
   \ | | |  \
      ∪∪ \ \
       \    ∞@@∞
        \  | .| | |
          \(_)(_)
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:19
>>39
データと画像ぐらいか?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:20
福岡は新しくて綺麗なビルが多い。
札幌は古くて地味なビルが多い。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:20
まず,都会の条件は初めは交通網だね
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:20
両方を見た実感でいいじゃん。
いったことのないヤツは書き込んじゃダメなんでしょ?

画像なんて必要ないよ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:21
「福岡市と札幌市どっちが都会?」


何を今さら、という感じなのだが。
>>1は過去ログぐらい読め。
お互い、これこそ都会だという画像だせよ。アピールしないとだめだね。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:22

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | >>1さんは俺のものだ
    \
       ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒\ ∧_∧                          ((( )))
   / /\ (´Д`; )_                     (; ´Д`)キモイヨー
γ(m )  \     ヽ                    (つ  つ
 ヽ  )    |   / 丿                   人  Y
  | |    |   / /                     し'(_ )
  | |    |(⌒ヽ/| /⌒ヽ
  | ∧    | | | |/  / \
  ( ;´Д)/ | |  \/\  \
   ヽ  ⌒ ̄ ノ\   ̄ ̄ ̄⌒ヽ
      ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄)  |
                  (  丿
                   ̄
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:22
福岡VS札幌スレって定期的に建つよね。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:23
札幌ですが福岡との対決だけはまじでガチになってしまうので
やめてください。
しかも工作員の数では敵わないのでこの勝負はじめから結果が見えて
います。ということで削除依頼お願いします。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:23
行ったことないやつにアピールしてもしょうがないだろ。
「行ったことあるやつ」用のスレなんだから。

54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:23
画像なんて過去ログで腐るほど出てるっちゅーの。
55札幌から:03/06/03 18:24
というか札幌はデータ出されたらかなわないよ。

福岡と比べなくても、札幌は十分都会的だと思ってる。
都市規模に見合った開発してるから。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:24
>>47
両方を見た実感で「こっちのほうが都会だ」ってのは「うちの子のほうが可愛い」ってのと変わらないって言ったでしょ。
うちの子と他人の子を見比べたら明らかに自分の子のほうが可愛いんだけど、それじゃ偏見が入ってるでしょ。
見た実感で語っても、真実は分からない。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:26
>56
実感でいいんだよ。
ここはあくまで「行ったことあるやつ」のためのスレなんだから。

偏見でも何でもあり。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:27
実感でいえば札幌かな。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:28
>>1はどこの香具師だよ。名古屋?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:28
僕の実感では福岡
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:28
札幌駅北側は何!?って感じぐらい糞だったよ。
すぐにビルが途切れる。
ちょっとは再開発するからましになるとは思うが・・・。
毎回必死に工作し出すのが福岡人。
札幌人は別にどっちでもいいと思ってる。
だからいつも福岡勢の圧勝(だと思ってるw)というパターン。

63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:29
しかたないな・・画像・・・
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae110.jpg

どうよ?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:29
多分1は最近札幌の画像クレクレ言ってる荒らしだよ。
まちBBの北海道と九州に同じスレ立ててた。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:30
>63
どこだよ!
札幌でも福岡でもないじゃんか。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:31
>>65
鳥取
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:32
>66
思ったより都会的なのね。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:32
>>67
佐賀より少し小さいぐらいだけど・・・。
どっちも都会でいい
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:33
>>1の意見が聞きたい。予想でもいい。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:34
重慶市3060万 上海市1635万 北京市1302万 天津市1002万
石家荘市881万 唐山市690万 秦皇島市262万 邯鄲市815万 刑台市646万 保定市1042万 張家口市442万 
承徳市350万  廊坊市371万 滄州市653万 衡水市412万 太原市302万 大同市277万 陽泉市125万 
長治市313万 晋城市212万  朔州市136万 呼和浩特市207万 包頭市204万 赤峰市448万 瀋陽市675万 
大連市543万 鞍山市339万 撫順市227万  本渓市156万 丹東市240万 錦州市304万 営口市222万 
阜新市191万 遼陽市178万 盤錦市119万 鉄嶺市295万  朝陽市331万 葫芦島市265万 長春市686万 
吉林市427万 四平市320万 遼源市124万 通化市225万 白山市131万  松原市268万 白城市198万  
哈爾濱市954万 斉斉哈爾市570万 鶏西市200万 鶴崗市114万 双鴨山市152万 大慶市248万  伊春市136万 
佳木斯市240万 牡丹江市270万 黒河市173万 南京市547万 無錫市444万 徐州市900万 常州市350万 
蘇州市591万 南通市809万 連雲港市456万 淮陰市513万 塩城市814万 揚州市459万 鎮江市273万
秦州市512万 宿遷市508万 杭州市611万 寧波市535万 温州市718万 湖州市254万 嘉興市329万 
紹興市430万 金華市442万 衢州市240万 台州市539万 合肥市425万 蕪湖市215万 蚌埠市326万 
淮南市200万 馬鞍山市116万 淮北市186万 安慶市596万 黄山市146万 除州市415万 阜陽市1372万 
宿県市563万 福州市579万 厦門市126万 蒲田市291万  三明市264万 泉州市654万 障州市441万 
南平市300万 龍岩市282万 南昌市418万 景徳鎮市148万 苹郷市177万  九江市450万 新余市107万 
鷹潭市104万 贓州市790万 斉南市553万 青島市699万 溜博市403万 東荘市354万  煙台市643万 
淮坊市835万 済寧市779万 泰安市535万 威海市245万 日照市273万 莱蕪市121万 臨沂市988万 
徳州市527万 聊城市550万 鄭州市623万 開封市461万 洛陽市610万 平頂山市472万 安陽市509万 
鶴壁市136万 新郷市529万 焦作市320万 僕陽市341万 許昌市392万 累河市245万 三門峡市218万 
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:34
南陽市1042万 商丘市782万 信陽市767万 武漢市731万 黄石市247万 十堰市340万 荊州市636万 
宜昌市399万 襄樊市571万 鄂州市103万 荊門市296万 孝感市591万 黄崗市722万 ヌ寧市274万 
長沙市596万 株洲市367万 湘潭市277万 衡陽市697万 邵陽市717万 岳陽市515万 常徳市595万 
張家界市154万 益陽市447万 林洲市447万 永州市555万 懐化市478万 広州市674万 韶関市302万 
深セン市114万 汕頭市417万 佛山市325万 江門市378万 湛江市636万 茂名市606万  肇慶市372万 
惠州市270万 梅州市473万 汕尾市258万 河源市311万 陽江市246万 清遠市373万 東莞市148万 
中山市130万 潮州市238万 揚陽市520万 雲浮市247万 南寧市287万 柳州市181万 桂林市482万 
梧州市281万 北海市139万 欽州市314万 貴港市446万 玉林市559万 成都市997万 自貢市314万 
樊枝花市100万 濾州市459万 徳陽市373万 綿陽市517万 広元市299万 遂寧市371万 内江市416万
楽山市344万 南充市708万 宜濱市501万  広安市427万 貴陽市315万 六盤水市268万 遵義市670万 
昆明市405万 曲靖市600万 玉渓市205万 西安市686万  宝鶏市364万 ヌ陽市481万 胃南市533万 
漢中市373万 延安市199万 蘭州市288万 白銀市171万 天水市328万  西寧市141万 烏魯木斉市152万 
香港特別市666万

73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:35
>>71>>72
バカか。
貴様の人生って他人のコピー&ペーストだろ。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:35
札幌人がおとなしいので福岡が都会という結論になるでしょう。







       終   了

75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:37
何回同じようなスレ立ったかわからないもんな。
さすがにみんな結果見えてるな。
>>74
意味分からん
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:39
米作り新潟〜
78とも:03/06/03 18:39
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:39
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:39
札幌と福岡は互角だろう。
しかし人口は札幌のほうが断然多いので
順位をつけるなら札幌のほうが上。
81川崎憲次郎にぜひ一票を 目指せ100万票:03/06/03 18:39


現在川崎憲次郎は投手先発部門2位です。

プロ野球ファンの皆様、重大発表です!
サンヨーオールスターゲームのファン投票ですが、現在あろうことか関西の
球団である阪神タイガースの選手が9ポジションを独占しています!
こんな事態が許されてなるものでしょうか!そこで2chネラーは一致団結し、
この事態を打破しようとしています!!投票の仕方は至って簡単、
下記のURLから飛んで好きな選手に投票するだけでOK!投票は一日一人5票まで
家族の名前を使って投票するのもOK!選手一人からでも投票できます!
ちなみに2chでは先発投手部門 ★中日ドラゴンズ背番号20 川崎憲次郎 ★
を強く推奨しています!

↓投票はこちらから!
http://allstar.sanyo.co.j
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:40
札幌市って180万人くらい?人口
福岡は135万くらいだっけ??
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:42
またしても福岡惨敗w
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:42
東京>大阪>福岡>神戸横浜広島京都>札幌
85ノストラダムス:03/06/03 18:42
福岡人が工作員総動員で札幌人を名のる名古屋人、横浜人と戦い
最後はデータのコピペで辛くも勝利を収める。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:42
画像を見ての1の感想が聞きたい。
87両方住んだ。:03/06/03 18:45
福岡のほうが都会。キッパリ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:47
町田スレの次スレはここか?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:48
>>82
面積が同じじゃないんだから単純に人口を比較してもダメでしょ。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:48
ふつうに札幌のほうが都会。
不幸化人の自己主張など聞きたくない。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:49
>>90
具体的に何処が?
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:49
町田以下の福岡が札幌に勝てるわけないか
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:49
福岡の方が都会。でも福岡人の方が田舎くさい。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:49
都市圏人口はほぼ同じくらいじゃなかったっけ?
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:50
>>94その都市圏も面積が違う
■札幌市の通勤依存率5%以上エリア(札幌市+6市4町1村)(札幌圏)
と福岡市の通勤依存率5%以上エリア(福岡市+12市29町)(福岡圏)
の比較
・・・・・・・・・・・札幌圏・・・・・・福岡圏
面積・・・・・・・・3,473.18・・・・・・・2,161.70(ku)
人口・・・・・・・2,386,388・・・・・・・2,898,162(人)
小売年間販売額・・・・3,076,870・・・・・3,638,637(百万円)
卸売年間販売額・・・10,107,495・・・・・19,102,691(百万円)
一人当たり商業販売額・・・5,621・・・・・・・7,971(千円)
小売業売場面積・・・2,396,981・・・・・・・3,314,629(u)
事業所数・・・・・・・105,305・・・・・・・・145,406(箇所)
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:51
>>89
面積も小さく人口も少ないなら
なおさらショボイ。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:51
>93
やけに都会にこだわるからね
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:51
札幌人ですが、福岡の方が都会だと思います。
でも実感では福岡よりも北九州の方が都会に感じました。
データと見た目は一致しないものですね。
まぁ過密と閑散、その違いね。
札幌の広大な面積は詐欺、未だに路面電車なんて残すなよ。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:52
福岡の方が新しい街で近未来的な都会。
札幌はオーソドックスな都会。
規模は札幌の方がでかい。
101:03/06/03 18:52
俺の出身は千葉の柏市
今は転勤で名古屋市天白区に住んでいるけど
ちなみに俺は福岡市には行ったことあるけど
札幌には行ったことない
どちらの都市にも物凄く興味はあるのでスレ立てました
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:53
都市圏人口 
*1位 東京 3172.9万人(都制)←───────世界最大都市圏
*2位 大阪 1211.6万人(政令指定都市)
*3位名古屋  531.8万人(政令指定都市)

*4位 京都  258.3万人(政令指定都市)
*5位 福岡  232.9万人(政令指定都市)←───九州地方最大都市圏
*6位 神戸  229.6万人(政令指定都市)
*7位 札幌  221.7万人(政令指定都市)

*8位 広島  158.4万人(政令指定都市)←───中国地方最大都市圏
*9位 仙台  155.5万人(政令指定都市)←───東北地方最大都市圏
10位 岡山  148.4万人(準政令指定都市)←──────実質政令市中四国を覇する最大都市圏
11位北九州 142.5万人(政令指定都市)←───非県庁所在地最大都市圏

12位 熊本  102.0万人(中核市)
13位 静岡  99.9万人(中核市)
14位 新潟  94.7万人(中核市)
15位 浜松  91.9万人(中核市)
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:54
>>1
もう福岡人は都会とか田舎とかそういうのはあまり気にしてないんで。。
そういうのは東京大阪にいけばいいわけだし。
もっと有名人とか著名人で勝負しようぜ
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:54
>>100
規模も福岡だと思うが(同面積の場合)
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:57
>>104
勝手に同面積にすんなよボケ
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:57
>>102
またコピー&ペーストするなよ。
だいたい、都制なんて制度は存在せんぞ。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:57
>>104
そんなことはない。札幌は札幌駅→すすきのまでの一帯がビル街。
福岡はそんなにでかくない。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:57
あゆってきもいと思わないか!ボスのCMとムカツク
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:57
札幌は福岡の四倍の面積があるんだぞ!
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:58
>>107
札幌の航空写真か何か無い?
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:58
都合よく解釈するのが福岡塵の十八番
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:58
>>108
禿同
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:58
>>107
あの古くて小さいビルが密集しているところね。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:59
>>108
でも売れてるんだよなぁ〜
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:01
コピー&ペーストのスピードで福岡にかなう都市は
世界中にも存在しない。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:03
日ハムとダイエーで決めれ。
日公昨日は近鉄叩いてくれてありがとうさん。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:05
福岡:タイ、マレーシア風味の都会
札幌:カナダ、スウェーデン風味の都会

好みの問題だね
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:06
>>116
来年から野球対決で勝敗決定!!!!!
でも来年ふくにダイエーホークスはあるのか?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:07
>>117
どっちもいい感じだねえ
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:07
>>117
そう判断する根拠は?
タイ、マレーシア、カナダ、スウェーデンに行ったの?
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:09
>>117
それだったら・・札幌が良い。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:09
>>120
イメージだよイメージ
人それぞれの感じ方。でもけっこう一般的だと思うよ。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:10
クアラルンプール
http://kittynet.jp/asia.html
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:10
>>120
スウェーデンは行った事無いけれども、
トロント×1
バンコク×5
クアラルンプール×1
行った事あるよ〜


125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:12
>>124
札幌と福岡は?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:12
札幌>福岡
福岡都市圏>札幌都市圏 
            以上。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:14
イメージでは札幌のほうが都会的な感じがする
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:16
>>127
イメージではね
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:16
ショッピングとかでは福岡の方が大きい。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:17
基本的に糞ローカル番組が多い方が田舎では?
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:17
>>107
それに対して福岡は東比恵〜赤坂がビル街。
札幌が何を寝ぼけたことを言っているのか。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:17
>>1に「行ったことある奴だけ書け」と書いてあるのに。
イメージばっかだな。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:19
一般人の考え方からすればデータで勝ってるよりも、イメージで勝つ方が
全然いいのでは?こんなにデータ重視してるのは2ちゃんだけ。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:21
>>131
博多駅→赤坂は百歩譲ってビル街とみてやってもいいが、
東比恵はねえだろよw
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:21
それぞれ程よく田舎で程よく都会だから魅力があるのでは?
只、観光ツアー無料チケットを貰ったら、たぶん札幌を選ぶと思う。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:21
2ちゃんでは電波が強いところが勝ちです。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:21
>>133
   札   幌   人   必   死   だ   な   w
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:22
>>133
一般人のイメージでは
札幌>>>>福岡だろーな。(あまり地理を知らないやつ限定)
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:22
>>131
博多駅→大手門だろw
それと飛び地で百道。
140117:03/06/03 19:23
根拠とは言われても・・・
多分、平均気温なのかな?(w

因みに、バンコクもかつてのバンコクではなく、今のバンコクだね、
バーツ危機(8年ほど前だっけ?)の時のタイは、
高層ビルの工事なんかが途中で中止になってたり、高速道路がぶった切れたりして、
なんか寂れた雰囲気があったけれども、最近はまた街に活気が溢れてるよ。
住人も下町風味の人情味溢れてる。
逆に、トロントなんかは開放的で、合理主義的な考え方する人が多い。
あと、重要なことだと思うけれども、生態系も確実に違う。
トロントはご存知のとおり、針葉樹林帯の中に街を切り開いて作っている。
こういったところで、大きく待ちのイメージが異なるんだと思うよ。


因みに、私は東京生まれ、大学九州、転勤で札幌、今は東京にまた戻ってきてます。
カナダは留学していた友達のところに遊びに行った、
タイは貧乏旅行の拠点で今も昔も活用中。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:24
>>137
  福   岡   人   必   死   だ   な   w


142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:24
>>1
札幌は観光で行くには面白いですが、住んでみると田舎臭さを感じました。
福岡は観光はつまらないけど、生活してみると都会的です。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:26
>>142
九州から出たことあるかな。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:26
>>142
だったら最初からこんなスレたてるなボケ
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:28
>>118
そんなこというと泣くぞ!!!ウワ〜〜〜〜ン
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:28
札幌は東京人の憧れ。
福岡は所詮田舎九州人の憧れ。
ログ検索したら似たスレが一杯有りそうだ・・・
148144:03/06/03 19:29
>>142
間違えた。ごめんなさい。逝ってきます
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:29
>>146
大阪の人間も札幌っていうか北海道憧れだぞ
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:30
福岡人だが、札幌転勤になりたい(マジレス
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:31
じゃあいったい誰が福岡にあこがれているんだ?
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:32
>>151
九州の土人
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:32
>>151
お前の世界の全ては2chの一部の書き込みか?
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:32
>>151
鹿児島とかどっかそこら辺じゃん?
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:33
憧れやイメージと都会はあまり関係ないぞ。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:33
札幌人だが、北九州に住んで見たい(マジレス
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:34
>>156
それは絶対にないw
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:34
憧れは多少札幌のほうが上のようだ。
http://www.city.fukuoka.jp/investment/outline2.html
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:34
札幌人の俺が憧れるのは、東京と広島だけ。あとはカス
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:35
>>157
個人の主観的判断なのになんで否定できるんだ?  
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:35
札幌は、整然としてた。京都のように区画整理されているけど正反対に新しい街。
名古屋ほどでは無いが、広がりを感じさせる。永住してみたいと思わされる街。

福岡は、楽しげな雰囲気が溢れる街って感じ。買い物もレジャーもここで全部用が足りる。
若者も多いが、未だに人情が残る貴重な街という顔が見える。ここにも住んでみたい。

どっちも都会。あと、ねーちゃんも綺麗。以上、あくまでも主観なので突っ込みは不可ねw
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:35
福岡も札幌も、
遊びに関して言えば、東京、大阪には逆立ちしたって適わない。

で、残るは、
@「夏のマリンスポーツ」をとって福岡にする。
A「ウインタースポーツ」をとって、札幌にする。
Bヒキコモリなので、何処に住んでも同じ。

ハイ、あなたは?
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:36
福岡は都会にこだわるよな。そこが田舎くさいんだよ。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:36
どうでもえー
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:37
札幌は田舎だから都会にこだわる必要が無いからな。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:37
すくなくとも両都市は名古屋よりは都会だと思う。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:38
>>165
逆だろ。都会だから都会にこだわる必要がない。
田舎は都会として認めてもらいたくて
必死に都会であることをアピールする。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:40
>>166
それはない。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:40
札幌が福岡に勝っているデータって何かある?
170156:03/06/03 19:40
ほんとうです。北九州の古い鉄の町という感じが好きです。あと坂が多いのもいいですね。
下関から見た関門海峡もとてもきれいですね(関係ないかw)
当方、小樽や室蘭が好きでドライブにもよく行きます。
だから両都市の規模を大きくしたような北九州に住んでみたいのだ。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:40
広島人(福岡は年に数回・札幌は2ヶ月前にも行った)のオレから見ると
のんびりと暮らす人には札幌でいい
刺激が欲しい人は福岡ってところか
規模は似通っているが体感するものは全く違う
分類するとアメリカンかアジアンかといったところ
札幌は大通り周辺を除くと本当に広々した田舎都市
似たような家が続き5万都市がいくつも引っ付いたような大都市だ
きれいな街のイメージが強いが古くて大きいビルが目立つ
福岡は洗練されてるが古い町の良さや雑踏感も残りバランスがいい
海が好きなオレにはのんびりもできる福岡がいいし
福岡タイプの都会のほうが好きだ
どっちが都会かというと福岡≧札幌かな
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:40
>>168
ある。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:41
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:42
国際的知名度なら
広島>>>>>福岡=札幌
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:42
出張でのイメージだが・・・

水商売の女の子
札幌>福岡

風俗のお値段
福岡>札幌

で、札幌の圧勝?


176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:43
キチガイ度なら
広島>>>>>福岡>>>>>>札幌
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:43
質の札幌 量の福岡
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:44
>>177
だから、根拠を示せ。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:44
そういや札幌人の電波ってあんまり見たことないね。
ムキになってるヤツはたまに見るが。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:44
ラーメンは福岡
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:45
>>175
どっちが都会かということより、そういうことのほうが重要だよね。実際
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:46
基地外とか電波って2chの中だけじゃ・・・。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:47
電波は福岡
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:47
衰退度なら
広島=北九州>>>>>>>>>大阪>札幌=仙台=福岡
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:49
発展度なら
大阪>名古屋>福岡>広島>仙台>札幌=神戸=横浜
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:49
>>176>>183>>184
議論にならんからやめてくれよ。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:52
発展度なら
名古屋>福岡=札幌=神戸=横浜>>仙台>広島≧北九州>千葉
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:53
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:53
嫉妬される度合いなら
広島>横浜>札幌=仙台=神戸>>>名古屋>福岡>>>北九州
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:54
新規オフィス供給率=発展度ではないよ。

供給率ばかり高くて空き室率も高かったら意味ないし。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:55
>>188
実際は187でよいのでは?
いろんな都市が絡んできたな・・
あれるぞぉ〜
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:57
>>188
データばかりに頼っていると本質を見失うぞ。自分の目を信じろ。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:57
>>190
でも空室率低くてもボロいビルばっかりだったら建物の循環が停滞してるってことだし。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:58
見た目+データ
で判断だな。
だが見た目だけなんていうのは言語道断。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:59
>>195
誰も見た目だけとは言っていない。データに頼りすぎるなということ。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:59
東京大阪の数のGDPから
時代は今、地方の技術・地方からの輸出にかわりつつある。
九州は半導体自動車を中心に先手を打っており、
日本の得意分野である高付加価値かつ量産型の化学部品・メカが欧米に輸出され、
今後高完成度のロボット製品・環境製品・自動車製品が続々とアジアにも輸出されるだろう。

北海道も来るべき北部経済圏に向けて日本のノルウェー・スウェーデン・フィンランドを目指してガムバってほしい

198161:03/06/03 20:00
>>171
ちなみに俺も広島人。

こっちにもスキー場いろいろあるけど、雪質の違いにはビクーリするよね。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:00
>>195
>>1で「行ったことある奴が書け」って書いてあるんだから、
見た目で判断しろってことだろ。
データ厨うぜえ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:02
見た目で
福岡>>札幌
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:02
見た目、って言っても実際に行ってみた見た目だぞ。
画像で見たのはダメ。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:04
>>201
両方行ったからよくわかる。
福岡>>札幌ってことが。
高層ビル、駅、地下街、地下鉄、歓楽街(ススキノ、中洲)、ドームでは札幌の勝ちだ思います。
文句ないよな?
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:07
202の意見も203の意見もありじゃないの。
実感なら人によって違って当たり前。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:07
>>188
それ年によってかなりバラつきあるみたいだぞ
http://www.oj-net.co.jp/info/office.html
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:07
ドームは福岡の方が勝ち。迫力が違う。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:07
>>203
いいよそれで。w
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:07
札幌は
高層ビル(数)、中央駅、地下鉄(数)、歓楽街(数)では札幌の勝ちだと思う。
ドームは違うが。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:08
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:09
天神の地下街は延伸終わると札幌地下街と同じくらいの売り場
面積になって並ぶんじゃないの?
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:09
禁句言っていい?





どっちでもいいじゃない。
それよか、自分の収入が上がる方がイイ過渡
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:09
全国的に需要が低迷する中、福岡市の新規需要量は、98年が 994坪、99年が5,752坪と2年連続プラスで推移している。
この点は、前出の空室率が上昇している2都市とは大きく異なる。にもかかわらず、なぜ空室率が上昇しているのか。福岡市の需要
の多くは、設備の整った既存ビルや新築ビルに集中しており、来春竣工予定のビルにも既に需要が集まっている。将来的な潜在需要
はあるものの、既存ビルの多くは設備水準の高さを望むテナントニーズに対応できず、空室が長期化する傾向にある。このことが
空室率上昇の主要因であると考えられる。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:10
>209
そりゃそうだ。たまたま建設中でビルの竣工のない年だったら
新規供給は0になる。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:10
ダイエー同点4対4
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:13
>>210
大通の地下街だけと比べたらってこと?並ぶんじゃないかな?
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:18
>>209より
新規供給坪数
    1998 1999  2000 2001 (年)
福岡 7964 15555 5571 9877(坪)
札幌 8016 2799 19204  0
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:18
>>209
東京だけ1〜2桁違う…
駅は札幌の圧勝だね!博多駅って古くて小さくて臭そうだね!ドームだって福岡はどうせオヤジが好きな野球しかできないんだろ?世界的人気のあるサッカーできる点で札幌の勝ちだね!
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:28
218はあおりたいだけの他都市住民。
札幌人ではありません。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:28
     1998 1999  2000  2001 2002(年)
名古屋 5936 7056 21228 6128 1130 (坪)
福岡  7964 15555 5571 10238 8136
札幌  8016 2799 19204  0   0
仙台  14071 16773 452  298  1121
広島  1302 2998  807  1790 3000
横浜  2575 1325  2868 2654   0
京都  7586 2291 7891  1856 1749
神戸 15062 17563 489  699   0
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:28
どっちもJ2じゃねーか
分かり易い騙りだなぁ
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:29
>>218
あっそう
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:29
>223
釣られるなよ
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:31
まあぶっちゃけ広島のほうが札幌仙台名古屋より都会だよ
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:31
都会都会と自己主張するヤツは
その都市住民ではないという法則。
>>225
釣れないよ
俺ぐらいしか・・・
228国分町3丁目:03/06/03 20:36
お互い画像でないね〜(ぷ
だから釣れないって。
お前も仙台人じゃないだろう。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:38
福岡人てのはデータでしか自分の都市語れないのか?
まるで頭の固い役人のようなやつらだなw
こういうやつらがのさばってるから日本はいつまでたっても良くならない。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:39
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:40
札幌一の繁華街の画像キボンヌ
いやです。ださないよ。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:42
博多ラーメン食いたい
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:50
福岡はイメージで損してる。実際は札幌や京都、神戸よりビッグシティ。ただし福岡人は非都会的。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:52
人情溢れる大都会福岡!
もうなんでもいいよ
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:53
フクオカ イズ トゥワイス ビガー ザン サッポロ

239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:56
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:56
>>238
気持ち悪いな・・・。
Fukuoka is twice bigger than Sapporo.にしる!
しかもbiggerよりlargerの方がいいと思うが。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:57
銀座ってそんなにしょぼかったっけ・・・?
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:59
fukuoka is forth as famous as nagoya in galaxy
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:00
fourthか
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:00
>>239
オレはこういう落ち着いた街並みのほうが好きだなぁ
なんか福岡の三越とか自己主張強すぎでキツイ…
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:01
札幌の方が都会に決まってるだろ不幸化塵が。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:02
雪の街札幌>>>>豚骨の街福岡
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:03
札幌の大通りは
昔からある繁華街で落ち着いた感じだけど
福岡の天神は
新しいビルばかりで派手で近未来的な感じ。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:04
近未来的といより安っぽい感じ。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:04
落ち着いたというより古臭い感じ。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:05
>>247
所詮豚骨。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:06
札幌の地下鉄って赤字w
私鉄も通ってないし
新幹線って何?って感じじゃんw
所詮蝦夷。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:06
福岡は薄汚くて暑苦しい。
豚骨臭くて人間が不潔。
>>251
ガイシュツ
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:07
三越を安っぽいといえるキミはどこの香具師?
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:07
あららw何の根拠も無いことを言い出しちゃったw
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:07
>>251
福岡も地下鉄は赤字経営だろ。
札幌を馬鹿にする前に自分たちの街の姿をもう一度見てみろ・
なんか自作自演が始まったな。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:08
新婚旅行でどっち行く?と聞かれたら
・・・福岡かな
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:08
キャナルシティは安っぽいハリボテ
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:09
どちらかというと仙台に近い福岡

名古屋に近い札幌  面白さは同じくらい。冬の厳しさを考慮に入れると福岡か。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:09
何だ!?この昭和のにおいがぷんぷんする建物は!?
http://service.mitsukoshi.co.jp/store/st_sap.html
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:09
さいきん犬の骨を煮て犬骨ラーメンをアピールしている
噂を聞いたのだけど…福岡人っ朝鮮人?
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:09
>>251営業黒字ですが何か?

平成12年度(数字で見る鉄道より)
             営業収入 / 営業損益(百万円)
交通営団地下鉄  308,765 / +39,363
大阪市営地下鉄 155,059  / +16,504
神戸市営地下鉄  19,381 /  +4,118
福岡市営地下鉄  19,780 /  +2,805
名古屋市地下鉄  70,011  /  +1,247
仙台市営地下鉄  12,626  /  -474
横浜市営地下鉄  28,309  /  -1,313
札幌市営地下鉄  38,461  / -2,464
東京都営地下鉄  91,926  / -10,946
京都市営地下鉄  20,144  / -12,696
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:10
名古屋と一緒にしないでくれよ。
>>254
福岡の三越は確かに安っぽいと思う。デパートって感じがしない。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:10
>>263
福岡地下鉄のHP見てみろ。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:10
東京在住で両都市に行った事があるが、札幌の方が都会的。
かつ住んでみたいと思える街。
居住者も福岡に比べ圧倒的に紳士的。この差、歴然。
福岡はどこかガキっぽい。
東京育ちの社会人なら大半が札幌を選ぶであろう。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:11
>>266
そりゃ工事費の返済や利子を含めたやつだ。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:12
このスレたてたのどっち?
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:12
>>269
共倒れさせたい第三者だと思われ。
>>261
そりゃ昭和に建てられたんだから当たり前じゃん。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:13
>>268
けど赤字は赤字だ。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:13
例の西友事件をみれば札幌人が紳士的だとはとてもいえない。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:13
<<263
お得意のデータ攻撃ですね。しかも熱造w
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:14
>>272
で、その札幌はもっと酷い赤字w
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:14
田舎横浜ババァの福岡煽りw
横浜人は福岡にも劣等感剥きだしだなw
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:15
>>269
>>101に名古屋在住の柏人と書いてある。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:18
>>275
他人の赤字を心配するなら自分たちの赤字をどうにかしろ。
>>263
地下鉄スレで何度も言われてる事だが、そのデータには
名古屋環状線・神戸海岸線・福岡3号線・仙台東西線
という、問題児達が含まれていない。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:18
柏爺  プ

爺って言われたからその仕返しにババァかよ。
お前、幼稚園児か?
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:20
>>279
他地域の地下鉄の様子はよく分からない。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:20
う〜ん、札幌もいいけど、感覚的には福岡の方が都会ではないでしょうか?
というか都会でしょう。
とは言っても、どちらも地方都市なのでたいしたことはありませんが。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:21
>>279
平成11年までに開通したやつのみ。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:22
つ〜か、北の果ての大都会と西の果ての大都会じゃ
街のつくりとか違ってくるのは当然じゃない?
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:24
>>282
福岡は未だに昭和30年代といった雰囲気を残しているので、好きです。
札幌は整備されすぎ。整然としていて町並みが整いすぎですね。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:24
福岡の人口は札幌に比べて(面積違うけど)少ないけど。
あと、道路は札幌のほうがしっかりしてるはず。
優ってる所っていうと、海岸かなぁ。
http://www.orc-air.co.jp/momochibeach.jpg
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:24
福岡は都市計画がなってないのでぱっと見全体的にしょぼく見える。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:25
>>285
城下町のなごりと、博多の卸問屋街がまだ残ってますからね。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:25
地下鉄の経常損益(利子や建設費の借金の返済含む)
福岡市地下鉄 
65億円赤字
http://subway.city.fukuoka.jp/annai/index.html
札幌市営地下鉄
236.6億円赤字
http://www.city.sapporo.jp/st/keiei/keiei.PDF

桁違いw

http://www.city.sapporo.jp/st/keiei/keiei.PDF
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:26
>>286
綺麗だ。これ台風きても大丈夫?
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:26
>>285
雑餉隈、下大利、二日市とか、駅前だけだけど、昔の雰囲気あるよね。
そこそこ活気もあるし。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:26
>>290
今までに何回も台風は来たよw
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:28
福岡は町のど真ん中に空港があるもんな。
こんな無計画な都市はダメだろう。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:28
>>290
福岡は意外に直撃は少ないんですよ。
九州山地と、長崎佐賀で守られてますから。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:28
>>289
まあ福岡の地下鉄も札幌と同じ期間に同じ距離で経営してたら
、同じくらいの赤字になるだろう。それ以上か?
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:29
>>293昭和40年代は田んぼばかりでした。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:30
>>295
突飛な話を・
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:31
福岡は道狭いし地下鉄貝塚線は天神一歩手前で止まってるし
ももち副都心は交通手段バスしかないし、
まさに無計画都市。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:31
>>289
規模が小さいと赤字幅も小さくていいね。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:32
>>285
そうですね。
新しいものだけを大切にせずに、古いものを大切にしているところは札幌にもあるけど、福岡はそれがうまい。
九州は歴史も古いし、そういうのが得意なのかな?
あと、福岡は人通りが凄く多い。
普通の地方100万都市(例えば仙台)なんかと同じくらいだろうとナメてたところがあったけど、正直びっくり。
たしかに、三大都市圏を除く100万都市の面積で考えれば倍はいるし、その面積で閑散すると北九州がとなりってことになるわけだし・・・
でも、普通そんなこと考えないから言ってビックリって感じは正直な気持ち。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:33
札幌はいらない地下鉄つくりすぎ。特に東豊線w
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:33
>>298
本数多いから気にならない。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:34
>>300
フクオカンだろ。お得意の福岡自慢さすがに上手。
でも水増しはやめような。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:35
>>295
無駄な地下鉄が多いってことだよw
それにその分福岡とその近郊は私鉄と新幹線(通勤用)があるからね。
でも今度3号線を作るよ。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:35
>>301
福岡は要らない開発大杉、だから破綻寸前
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:35
>>299
福岡よりも開発で赤字なんだ・・・。
>>305
アイランドシティー以外何かあるっけ?
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:36
>>302
バスの本数なんか多くても仕方ないでしょう。
輸送力はどうにもならないんですから。
地下鉄1編成分の人員をバスで運ぶのに、何台くらい必要かとお考え?
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:36
>>305
でもそれよりもやばい札幌市営地下鉄w
福岡の3.6倍赤字w
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:37
>>308
どうでもいいじゃんそんな事。
もう開発は終わってるんだよ。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:38
>>308
朝8時台に天神に1200本以上のバスが集結しますが?
百道方面もバスが多い。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:41
>>308
というか、客にとっては自分が乗れればそれでいいわけで。バスが問題なのは、
とにかく時間がかかるということ。

地下鉄なり、普通の鉄道(専用軌道に限る)のいいところは駅間ノンストップ
ということ。各停だと「〜が通過するまでしばらくお待ちください〜」なんて
のもあるけどな。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:42
>>312
天神〜百道のバスは都市高速使うからそんなに時間はかから無いよ。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:43
ダイエー負けたんだぞ。連敗だぞ・・・・近鉄・西武はかちだが・・・。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:44
ていうか、札幌の人と福岡の人が語り合える話題ってないよね。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:44
>>312
しかも百道(ドーム行き)は天神の一部とドーム近辺しか停まらないよ。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:46
スレッドストッパーまだかな?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:46
>>312
福岡のバスは停留所間が短いので、時間が計算しにくい不便を除けばそこそこ便利。
天神という停留所だけでも、いくつあるんだ?・・・・目的地近くで下ろしてもらえるということかな。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:47
新札幌はJRと地下鉄が通ってるから 新札幌>ももち でケテーイ。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/03 21:47
札幌のほうが福岡よりも高層ビルが多い
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:48
寒冷地手当ていくらぐらいもらってます?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:48
>>320
福岡の場合それは都会度を示す尺度としては通用しませんが?
http://www.confa.jp/GIF/seigen.gif
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:51
>>319
新札幌ってどんなところ?
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:51
>>322
そんなことは関係ない。
高層ビルが札幌より少ないのは事実。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:53
誰も街の真ん中に空港造ってくれと頼んでない。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:54
>>324
でも殆どが見栄の長物。
http://members.tripod.co.jp/marihide/nobetosi.htm
札幌のビルは小さいものばっかり。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:54
>>324
どこが関係無いのかな?
制限があるのに。
>>295
★総延長
札幌 48.0km
福岡 17.8km
★営業キロ当たりの赤字
札幌 4.93
福岡 3.65
という訳で路線長あたりの赤字額が札幌<福岡という訳ではない。
ただ、札幌が14年前に東豊線を開通させその債務を負ってきた事を考えると…

3号線開通後果たしてどうなるか。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:54
>>325
米軍板付基地の名残だ。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:57
けど街の中心に空港が無かったら、建物が上に伸びていたから
今より繁華街が小さかっただろうね。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:57
>>328
福岡はDID人口密度が高いからその分収益もいいのだろう。
http://neo-luna.cside.tv/population/did/did2000.html
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:58
空港はショボイは高層ビルは少ないは・・
福岡ってホントダサい
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:58
都会・田舎板
http://bbs.2ch2.net/daitokai/index2.html
これまでのお国自慢板を継承した、
対決専用掲示板です。

日本地理板
http://bbs.2ch2.net/nihonchiri/index2.html
マターリ派(雑談では無い)のための、
お国自慢板です。

都市計画板
http://bbs.2ch2.net/toshikeikaku/index2.html
地元情報でもどうぞ

■現在住人募集中
とりあえず何か書いていけ!!
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:58
福岡ダサいw
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:59
福岡は札幌以下。
■全国地下鉄情報■
札幌・・・3路線:6〜4両 ← 注意
仙台・・・1路線(計画中1):4両
東京・・・12路線(建設中1):10〜6両
川崎・・・計画中1:4両
横浜・・・1路線(建設中2):6両
名古屋・・6路線(建設中1、計画中2):8〜6両
京都・・・2路線:6両
大阪・・・7路線(計画中1):10〜4両
神戸・・・3路線:6両
福岡・・・1路線(建設中1):6両 ← 注意
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:59
何をやってもダメな都市、不幸化w
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:00
3号線ができることで、バスで天神まで30分ぐらいかかってた人も
だいぶ行きやすくなるね。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:00
>>328
札幌の地下鉄にあたる部分が福岡じゃ
西鉄や博多南線なんだからそれも含めて計算したら?
>>330
全く根拠が無いことだねw
それに超高層ビルが急激に建ち始めたのはバブル崩壊後
超高層ビルの建築費がそのころの半分以下に落ちてからだよ。

それと博多駅周辺は45m、天神は60mが主流で他都市と比べても高層ですが何か?
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:00
まもなく200万都市札幌>>>>>壁>>>>>100万都市福岡
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:01
>>335
南北線は6両だったっけ?
福岡は2路線あったと思うが。
>>338
なんで?
「市の運営する」鉄道の数値を出しただけだよ。
>>328
マジレス。
路線策定をするとき、当然需要の高そうな所を優先して作るので、
路線が2番目、3番目と増えていくと、営業キロ当たりの収益性は
悪くなっていくのが普通。

札幌:南北線=黒字、東豊線=悲惨
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:02
どっちが?って問いは主に本州人に向けられてんだろ?
どちらかが突出して都会なんて印象は本州人には無いよ。
北と南の気候の違いぐらいで、規模的には同じと言う意識。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:04
>>330
道も広くなってたから、関係ないでしょ?
>>343
福岡は本州の大都市圏から見て南と言えば南だが…
珍しく札幌人が切れかかってるな(w
まぁ、これだけ空気の読めない奴等が相手だと、無理もないか。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:07
札幌に大手私鉄がないのは知ってるが、都市高速はあるの?
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:07
>>346
ここにも一人・・
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:07
当り前の事で煽ってくるのは工作員かもしれませんね。
札幌ってほんとに高層ビル多いの?じゃ証拠画像見せてよ
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:09
>>342
じゃあ福岡は収益の望めない地下鉄路線を作ってるわけか。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:09
札幌は国策計画都市なら、鉄道も真っ直ぐなはずなのに、
蛇行してるよね。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:10
>>350
またお前か。消えろ、画像クレ厨。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:10
>>351
不便な住宅街に通して何が悪い?
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:11
高層ビルなんて無いから画像も出せないんだよw
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:13
>>354
「何が悪い」と言って、大赤字路線ができあがるのだな。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:13
福岡には行ってから後悔する。
人間も街も腐ってる。


358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:14
>>356
路線図見たことなくて、「収益の望めない地下鉄路線」
って鼻っから言ってるわけね。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:15
福岡人だけど、別にビル対決とか、
どっちが都会だとかどうでもいいんだけどね。
見もふたも無く、田舎とか、
>>357みたいに煽られるとマジむかつくわけ。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:16
なぜ天神まで繋げないのか?
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:16
地下鉄山拓線
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:18
>>357
東京から福岡だけど、そんなこと全くなかったよ?
君のその性格が周りから嫌われてるだけでは?
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:18
>>359
実際田舎だろ福岡は
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:22
もうすぐ200万都市になる札幌を福岡なんかと比較しないでください。
365都民:03/06/03 22:24
札幌に住みたい。
>>352
函館本線は真っ直ぐだろ。
札沼線は蛇行と言うより迂回してるんだよなぁ。
北大と繋がっていた事はあまり知られていない。
ついでに戦後廃線になりかけたこともあまり知られていない。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:26
>>364
面積が四倍なのに?
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:27
自分も札幌。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:28
面積4倍で、

もうすぐ200万都市になる札幌を福岡なんかと比較しないでください

ですか・・あと15万人?何年か分かんないけど、頑張って
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:28
>>359
まあそんなにむかつかんでも・・・・。
お互いの都市をお互いが知らないわけだから・・・・。
札幌人も福岡人も関東関西へ行けば田舎者扱いされるんだから、気にしない。w
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:29
>>369
札幌って年間に1万人づつ増加してるよ。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:30
札幌は増えても道民は減ってるね。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:30
このスレって福岡とも札幌とも関係ない香具師が罵りあってるだけじゃん。つまんねー。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:30
1993年の札幌の人口は170万だったから10年もすれば
200万都市か
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:30
>>371
超初心者?w
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:31
>>367
でた〜 面積ヲタw
言ってみれば、それだけの面積が満遍なく札幌市の都市機能を持つ札幌と
それだけの面積しか福岡市の都市機能しか持てない福岡w
ま、面積にこだわる必要もないのだが・・・
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:32
札幌のゴキブリの話キボン
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:32
都会じゃなくても札幌
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:32
面積にこだわる奴ほど札幌が200万都市になるのをびびってるんだよね。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:33
福岡市で年間3万人、
都市圏全体(札幌市とほぼ同じ面積)で5万人づつ増加してるよ。
ちなみに福岡都市圏の人口228万人。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:33
>>379
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:34
>>376
福岡の場合、行政の肥大化を避けるために合併を拒否していますが何か?
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:34
東京横浜大阪名古屋札幌>>>>200万都市の壁>>>フクオカ
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:35
この手のスレ、特に札幌と福岡対決板って、ホント面白いな。
それぞれ、北と南の都会を自負してるから張り合うのだろうし、又そこが面白いのだが、
先日札幌に逝って実地に見聞したところによると、札幌の方が都会的。
街と人々が垢抜けてるって印象を持った。 整然としてるな。
どちらも空港とドームを持ってるが、札幌は両方とも遠くてちょっと不便。
福岡は両方とも近い。 自転車でも逝ける程。 これは福岡が便利。 
札幌はスキーが何処でも出来る!! でも海がナイ! 福岡はコレの反対ネ。
結論: どっちもどっち。 どうでもイイ。 ちなみに俺、福岡の土人。 
あのー、毛ガニね、それほど美味しくなかったんだけど? 金返せ。 (^^;


385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:35
>>382
赤字増えるからな
>>1
どっちもいいところ。どっちも都会です。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:36
まあ、真剣やる方が馬鹿だって、偽札幌人多そうだよ、具体的な町の話全然出てこないジャン。
やるだけ時間の無駄だよ。リアル札幌人は最初の方には少しはいたみたいだが、今は居ないと思うよ。
漏れ含めて福岡人もあまり居ないな。w
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:36
>>383
200万越えてから書けよ!!
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:36
面積なんて関係無いだろ。
福岡塵は往生際が悪すぎる。
>>384
都会性←─────────→都市規模
     札幌   福岡  名古屋

こんな感じだろ
>>386
ですよね。w
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:37
>>390
その都会性の基準はなに?
>>392
普通の人なら分かるだろ
なんで名古屋が出てくんの?
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:39
>>390
その図だと都会性と都市規模は同伴しないんだな。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:40
>>392
わからん。
教えろ。
>>394
福岡にはつきものということで・・・・。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:40
>>393だな
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:40
都会性って何???
マジで何???
早く教えて
>>394
同じ規模だから

>>395
この場合だけ

>>396
説明しると言われても困る訳だが
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:41
>>396=>>398
君は>>が>>になってるんだよ。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:41

札幌はイメージよさげだけど福岡はちょっと…
>>384
>あのー、毛ガニね、それほど美味しくなかったんだけど? 金返せ。 (^^;
ちゃんとした毛蟹はズワイガニより美味いよ。
味が締まってて密度が濃い。
>>402
それはごもっとも、おっしゃるとおりですとミジレス。w
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:43
>>400
せつめいしろって言われて答えられないならどっちが都会だなんて言わない方がいいんじゃない?
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:44
イメージで言ったら札幌>福岡>名古屋だな
だからなんで名古屋が出てくるんだよ!
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:45
>>406
そうかも。
実際は名古屋>>>福岡>>>札幌だけど。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:46
>>407
なごやん必死
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:46
>>402
福岡はいい女すぎて、童貞の自分が行くと浮いてしまう。
札幌はレベル低いから、童貞の自分が行っても馴染めるし、すぐやらせてくれる。
みたいな感じか?
>>409
俺はなごやんじゃねーよ。名古屋が嫌いなんだよ!
三大都市を決めるのに
札幌は都市規模的に小さすぎる
名古屋は都市が田舎臭すぎる
結局福岡あたりが一番いい
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:47
上福
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:47
名古屋>>壁>>札幌≒福岡
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:47
どっちが都会って、何故そんなにこだわるの?、小学生じゃあるまいし
馬鹿みたい。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:48
>>410
明日のいい女より、今其処に居る部吸って・・・・・。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:48
>>412
自分の言ってる事も説明できないお前はレスするな
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:49
>>412
主張が二転三転してる。
何が言いたいの?
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:49
>>415
至極まっとうなご意見です。w
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:49
大津みたいなカスがなに都会について語ってるの?
カッぺは黙っててね
名古屋塵必死だな←藁
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:50
>>420
雄琴温泉がある、大津に2000点。
>>387
えと、リアルな札幌人ですが。。


>>402
福岡にいいイメージがないならなおさら行ってみることをお奨めします。
繁華街とか商業施設が凝縮されていて活気があるよ。
札幌が全体的な街並みで語られることが多いのに対して、
福岡が天神やキャナル、中州などポイントごとで紹介されるのがよくわかる。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:50
福岡はいい女すぎて、童貞の自分が行くと浮いてしまう。
札幌はレベル低いから、童貞の自分が行っても馴染めるし、すぐやらせてくれる。
みたいな感じか?


425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:50
>>412
三大都市の一角は間違いなく名古屋だよ。
福岡や札幌の様に面積でかくて人口少ない都市と一緒にするなよ。
福岡や札幌は周辺都市で連続して都市を形成してないだろ?
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:50
ベッドタウンには支所が必要ありません。
だから支所が少なく、田舎弱小都市になりました。

衰退没落斜陽ベッドタウン 横浜 晒しあげ

商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円

横浜市11兆9296億円 札幌市11兆3540億円 仙台市9兆8446億円 広島市9兆6882億円 
神戸市7兆2028億円 京都市6兆8734億円

東京・大阪の大企業の支所数
札幌:738 仙台:727 広島:718 福岡:846 (※参考 横浜:397 神戸:317)
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:52
もういい加減にしてくれよ。
なんでこのスレにしつこく名古屋が出てくるんだよ!
名古屋はダメだよ。
だって支店経済+支店工場のバリバリのキングオブ支店経済じゃん。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:54
>>289
そりゃ不幸化の地下鉄は営業キロが短いからね。
福岡みたいな3路線という数え方なら
札幌では6路線になるなw
例えば、東豊線を利益の上がりそうな大通〜福住を5号線にして
環状東〜大通までを6号線にして5号線を増便して車両を増やす。
6号線を減便すると利益改善するかもしれんしな。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:55
福岡のイメージは日本の都市の中で最底辺じゃないかな。
田舎だし、訛りがきついし、人間が暑苦しくてうざいし、
バカとしか言いようのないちょっと変わった性格の奴が多い。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:55
>>427
そうだよな。
名古屋と札幌福岡じゃ天と地の差がある。
名古屋の人に失礼すぎる。
>>425
確かに札幌は周辺都市との連続性に乏しいけど、福岡はそうぢゃないYO。
対決ムードで札幌の人口が引き合いにされると福岡が都市圏で語るのも
そんなところから来てるんでしょう。
札幌はほぼ自身で都市を形成してる、昼間人口割合とか見るとそう思うね。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:57
>>300
昭和30年って・・・
札幌の急激な人口増を考えてくれよ〜w
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:57
>>430
同意。
リアルでも博多、博多うるさい奴が多い。
アメリカ=東京
イギリス=大阪
日本=福岡
ロシア=札幌
中国=名古屋

みたいなもんでしょ
436奥さんが旭川にいた福岡人 ◆8Zk60o.2Tk :03/06/03 22:59
名古屋は走攻守3拍子揃ったダイエーの井口のような存在かと・・・w
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:00
アメリカ=東京
カナダ=横浜
欧州=京阪神
日本=名古屋
ロシア=札幌

キム地=不幸化
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:02
>>382
>福岡の場合、行政の肥大化を避けるために合併を拒否していますが何か?

だから面積いっても意味ないってことよ。
所詮日本の都市面積
>>434
それはお祭り好きの性格と、博多・福岡を良く知る周辺地域の人が多く、まあ取り合えず
福岡のことを語れるからじゃないですかね?
札幌は一応江別、石狩、北広島とは繋がっているけどね。
北広島で10`ぐらい原生林が続いて恵庭、千歳という感じ。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:03
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:05
>>439
福岡人が電波なだけ。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:05
>>436
三大都市圏なんてのは所詮経済規模の事言ってんだろうしな。
名古屋の経済規模を越えれば変わるんだろうけど。
逆に言えばそれ以外変える方法は無いんだろう。
>>442
札幌までは届きませんw
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:07
>>440
3市に面する野幌原生林は開発対象になりません。
原生林のままにしておくことに意味があるのです。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:07
>>441
これ病気?
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:08
福岡人てなにかにつけて福岡・札幌のくくりで語りたがるけど
イメージ的には 九州=東北 だよねえ
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:09
なんか広島と仙台スレを抜きそうw
同じ派生であっちはまだ1回 こっちは3回目。
>>440
「一応」ね。JRか国道が繋ぎもっている感じで。

>>444
いやあ、俺という電波がいるっす。(笑
祭り好きと言えば、ヨサコイもあるし。。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:09
>>446
磯の岩についてる貝の画像を使って合成したんだと思う。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:11
>>441
何これ????????
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:11
>>447
イメージでは
九州>北海道>=東北だな
僕の場合は。
>>443
関東関西中京を越える事はまず難しいと思いますよ。

まあ、それをなんとかしようと頑張っているはずです。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:13
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200434.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200422.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200408.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200351.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200255.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200242.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200225.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200203.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200150.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200026.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200010.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501195919.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501195831.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501195748.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501195722.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501195636.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501195613.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501195534.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501195456.jpg
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030501195104.jpg
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030501195118.jpg
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030501195149.jpg
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030501195206.jpg
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030501195223.jpg

札幌の画像
派手さでは、福岡に惨敗です。
札幌市営地下鉄 205,723
札幌市営市電     8,373
計             214,096
福岡市営地下鉄 108,234
西日本鉄道     111,370
計             219,604
http://www.city.sapporo.jp/st/subway.html
http://www.city.sapporo.jp/st/stcar.html
http://www.google.co.jp/search?q=cache:FS9irhpjoHQJ(続き↓)
:www.toukei.pref.fukuoka.jp/plane/1081/tf-yusou-02.xls
まぁデータに出ない要素はあるがな。
福岡市営は3号線がまだ完成していない。私鉄と乗り入れがある。
札幌は石狩モノレール(LRT)ができるかもしれない。
西鉄は市外を含む。電車事業のみで肝心のバスを含まない。
札幌はアメリカの大都市圏と同時期に私鉄が消えた車社会である。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:14
>>452
そんなもんだろ
なんだかんだ九州は大きい都市結構あるし

札幌=福岡だとして、ほかに目を移すとね。
だけど、札幌、福岡=仙台にはならないので仙台以上のものは存在しない。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:14
>>452
俺的には
九州>中国>北海道>北陸>四国>東北
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:17

後進地の土着民がイメージアップ作戦のために札幌を利用してるの?
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:17
>>449
見に行きたいんですけどね〜〜〜。
根が好きなもので・・・・・・。w

来月はこちらも祭りで、お尻出します。w
460札幌:03/06/03 23:17
旭川のあまりのひ弱さにハリ倒したくなってきます。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:17
一世帯あたりの乗用車保有台数

名古屋 0.98台
−−−−−−−−−−−−−−
札幌  0.81台
福岡  0.76台

なごや・・・
旭川、函館がせめて50万ぐらいあればなぁ。
寂しすぎる。
>>449→459です、失礼。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:19
>>457
情報、先進物の体感において
北海道>中国じゃないか?
延べ床面積 9万u以上のビルなど・・・

>東京23区  合計 19,220,304
>大阪市    合計. 4,294,718
>横浜市    合計. 2,220,243
>福岡市    合計. 1,078,385
>名古屋市  合計. 1,072,919
>千葉市    合計. 1,068,618
>川崎市    合計   969,061
>北九州市  合計   827,809
>神戸市    合計   786,570
>さいたま市. 合計   600,458
-------------------------------さいたまの壁
>札幌市    合計   480,023
>広島市    合計   374,510
>仙台市    合計   240,273
>京都市    合計   237,700
>高松市    合計   193,900( [ ※注 ] 非政令市)
http://members.tripod.co.jp/marihide/nobe.htm
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:21
>>465
それを出すと・・・
福岡のショボさをさらけ出す原因になるよw
467461:03/06/03 23:23
ソース貼り忘れたw
http://www.kan-hamanako.jp/information/pdf/01/01_0508.pdf
東北東海が凄い。札幌がその次。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:23
福岡凄いね。名古屋より上なのか。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:27
>>464
腐っても太平洋ベルト地帯ですよ。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:27
商業商店数
■東京都(豊島区・新宿区・渋谷区・台東区・千代田区・中央区・港区) 61,128店
■大阪市(北区・西区・中央区・浪速区・阿倍野区)                 30,093店
■福岡市(博多区・中央区)                           13,824店
■名古屋市(中村区・中区)                           12,327店
■京都市(上京区・中京区・下京区)                       10,885店
■神戸市(中央区・兵庫区)                               9,522店
■北九州市(小倉北区・八幡西区)                         8,728店
■札幌市(中央区)                                   6,381店
■横浜市(西区・中区)                                   6,013店
■仙台市(青葉区)                                   5,650店
■広島市(中区)                                     5,089店
■千葉市(中央区)                                   3,364店
■川崎市(川崎区)                                   3,168店
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:29
イメージで語ってるのにビルの延べ床面積とか店の数とか関係ないだろ。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:31
結局のところ福岡は、北九州や熊本を考えれば
東京大阪に次ぐ経済圏だ。産み出した企業や産業も数知れない。
まあ札幌はまだ時が浅いだけで、これから遥かに将来性はある地域だがな。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:31
札幌は日ハムの受け入れについて、大歓迎って感じなんですか?
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:32
ベッドタウンには支所が必要ありません。
だから支所が少なく、田舎弱小都市になりました。

衰退没落斜陽ベッドタウン 横浜 晒しあげ

商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円

横浜市11兆9296億円 札幌市11兆3540億円 仙台市9兆8446億円 広島市9兆6882億円 
神戸市7兆2028億円 京都市6兆8734億円

東京・大阪の大企業の支所数
札幌:738 仙台:727 広島:718 福岡:846 (※参考 横浜:397 神戸:317)
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:35
>>465、470の厨房には現実を見させてやらんとな。
商店面積 http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h060501.html
商店数  http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h060800.html

福岡はハリボテと言われても仕方ないね。
476sage ◆10WMGis.KA :03/06/03 23:37
やっぱ群馬だろ。
常識的によ〜w
おめーら高前連合知ってるのかw
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:38
福岡って、無理やり平面的にストレッチさせたので、博多駅周辺と天神界隈の
間が貧弱。

札幌はどこ行ってもビルが立ち並んでいて都会的。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:39
そうカリカリするなよ田舎横浜ババァ!
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:39
>>474
卸をばかり自慢して小売でまかないきれない福岡w
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:40
小売なんてベッドタウンでも伸びる数字だろ。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:41
最近の横浜塵の福岡に対する劣等感は強烈ですね。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:42
>>473
東区元町に日ハムの練習場や合宿場が出来るとのことなので
斜め通り?(東区の人この通りの詳細キボン)をファイターズ通り
として日ハムも協力するそうです。
>>477
その貧弱なところが一番昔の博多らしいところなんです。
あえて、再開発を拒否してる感もあります。(祭りの関係で)
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:43
反福派必死で笑えるんだけど・・。w
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:43
>>480
ベッドタウン? ベッドタウンだと所詮イオンとかしかできないだろうw
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:44
>>484
反福運動?
結論からいうといい勝負だな。巨大ビルの大きさや数からいうと札幌が福岡を
圧倒している。中心部は正直福岡より一回りは大きい都市だと思った。
福岡は商港や漁港などの港湾施設があるし、空の国際便も札幌より多い。
大きいコンサートなども東京、大阪、福岡公演のパターンが多い。
札幌と違って福岡周辺は中小の都市が多いから福岡に集中しないのかも。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:45
札幌は北の東京って感じ。福岡は偉大な地方都市を目指して欲しい。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:45
ベッドタウンには支所が必要ありません。
だから支所が少なく、田舎弱小都市になりました。

衰退没落斜陽ベッドタウン 横浜 晒しあげ

商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円

横浜市11兆9296億円 札幌市11兆3540億円 仙台市9兆8446億円 広島市9兆6882億円 
神戸市7兆2028億円 京都市6兆8734億円

東京・大阪の大企業の支所数
札幌:738 仙台:727 広島:718 福岡:846 (※参考 横浜:397 神戸:317)
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:45
というか、札幌はほとんどベットタウンが含まれているのだが・・・
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:45
>>487
そんなもんでしょう。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:47
>>その貧弱なところが一番昔の博多らしいところなんです。
>>あえて、再開発を拒否してる感もあります。

空き店舗、駐車場だらけだよ。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:49
【20年後】
札幌 人口220万人                   福岡 人口133万人
プロ野球:西武ライオンズ・サッポロビールファイターズ  プロ野球:親会社倒産によるホークス撤退
>>490
そうだね。で?
>>493
そんな事言わないでお互いに現実を見よう…
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:50
>>493
いいえこうなりますw
【20年後】
札幌 人口220万人                   福岡 人口133万人
プロ野球:札幌ホークス・サッポロビールファイターズ  プロ野球:親会社倒産によるホークス撤退
>>496
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:53
>>496
さすが日本中の追い出された人間が集まる都市だなw
札幌ってすごいすごいw
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:53
札幌も210万超えたら旭川にもテコ入れしないとな。
500近藤 ◆eeKhEkdDOU :03/06/03 23:53
500!
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:54
っていうか、札幌人口少なすぎ・・・
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:54
札幌って妙に人口が増えてるけどどっから集まってきてるんだろう?
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:55
>>498
いいえ、懐が広いのでどんな人でも受け入れます。


ところで、プロ野球選手って住民票とかどうしてるんだろうね。
ホークスだと福岡市内に置いているのかな〜?
504奥さんが旭川にいた福岡人 ◆8Zk60o.2Tk :03/06/03 23:55
>>492
私が言ったのは博多区の祇園・店屋町・冷泉町・綱場町・奈良屋町界隈の事でしたが。

う〜〜ん、どのあたりかな?でも確かに、ここ数年テナント募集とかアーケードでも閉まってる店
ちらほらありますからね。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:55
町田スレまだ〜。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:57
>>501
横浜塵w
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:57
もう札幌との対決(馴れ合い)は正直飽きた。
次は神戸との対決(馴れ合い)が見たい。
旭川が70万ぐらいあればなぁ。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:58
最近福岡関連スレってペース速いけどみんな貯まってるのか?
510預言者:03/06/03 23:58
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:01
>>503
おいてんじゃないの?住民票。
マンション買ったり家建てたりしてる人もいるんだから。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:02
>>511
うわ〜い!!
すると来年は札幌 一気に増えると言うことですね♪
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:03
呉服町から中州の間でも通り沿いの店が抜けて駐車場になってるよ。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:06
>>508
それでもスカスカでは?
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:08
>>514
思ってるほどスカスカじゃないよ>旭川
世帯も多いし道路も広いし
516F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/06/04 00:09
>>513
大体分かります。
うん、駐車場になったままって所は多いですね。

勿論、ビル建てても需要がないって事でしょうし。
駐車場も不足してるでしょうからね。
100円パーキングもココ3年程で随分増えました。

517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:12
>>512
でも西武からきた佐々木は豪邸建設中にトレードにだされて・・・
売っぱらったそうです。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:14
>>515
ちょっと離れたら人の香りがなくなるほど田舎なんでしょ?
まあ、北海道は全部そんな感じだろうけど。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:14
>>515
それは北海道人の感覚だと思われ
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:17
>>517
それも悲惨だね〜
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:18
結局本州中央部民は規模の明確な差など感じて無いようです。
旭川はDID率が非常に高かったはず。
街が盆地の南部に集中し、
東旭川、永山、西神楽と言った集落は市街地に吸収されてしまった。

その周囲を田園と人口0地帯が取り囲むイメージ。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:20
>>519
だから俺は全国あちこちに住んでるってw
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:21
悲惨だなぁ・・・旭川
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:22
確か旭川はDIDが32万人 人口が36万人だったよね。
だからそれほどスカスカには感じない。
むしろ市街と郊外がスッキリしているという感じ。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:25
旭川は山に囲まれてるから仕方が無い。
深川との間には神居古澤が遮るし
人口密度が低いのは山と市内に百数十本流れる川の分もある。
↓そろそろ郡山人のレスが来る悪寒↓
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:27
>>526
そんなに河川面積広いの?
川の向こう岸まで10kmとか?
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:28
ベッドタウンには支所が必要ありません。
だから支所が少なく、田舎弱小都市になりました。

衰退没落斜陽ベッドタウン 横浜 晒しあげ

商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円

横浜市11兆9296億円 札幌市11兆3540億円 仙台市9兆8446億円 広島市9兆6882億円 
神戸市7兆2028億円 京都市6兆8734億円

東京・大阪の大企業の支所数
札幌:738 仙台:727 広島:718 福岡:846 (※参考 横浜:397 神戸:317)
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:29
>>528
日本でそんなにあるかいw
でも結構広いね。>石狩川
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:29
これまでに出てきた話題の復習でつ。補足きぼん

福岡が札幌に勝ってるもの
歴史、都市圏、卸売、コンビニの種類、銀行数、預金額、ビジネスコンビニ、空港の近さと発着数、私鉄、
バス、地下街のデザイン、巨大書店、ヲタショップ、学生数、大学のレベル、テレビ局の収入、国際FM、
ウォーターフロント、水族館、巨大ビル、焼鳥屋、うどん屋、魚の新鮮さ、大相撲、劇場、歌舞伎座、
ドーム球場、都市高速、新幹線、JR近郊区間、英会話チェーン、シネコン、街頭ビジョン、ホテル、
ビートル、アジアでの住みやすさ、屋台、ラーメンの値段、ヨドバシカメラ、女のきれいさと性格、JRの本数、
本物の地下鉄、地下鉄が営業黒字、出身芸能人、大名の路面店、デパートの売り上げ

札幌が福岡に勝ってるもの
人口、小売、地元コンビニ、昔都銀があった、路面電車、地下鉄、駅ビル、地下街の面積、北大のきれいさ、
イメージ、動物園、高層ビル、地下鉄の長さ、風俗嬢の若さ、歓楽街の規模、北海道内での地位、デパートの数、
ラーメン屋の数、ウィンタースポーツ
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:30
石狩川はたしか、
長さは日本で3位
流域面積では2位だったかな。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:32
>>531
福岡のものに偏ってるな〜
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:32
>>531
実質人口は福岡>札幌じゃないの?
あと、コンサートなんかのイベントや日本における都市の重要度も福岡>札幌です。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:33
>>533
↓そうでもないw(当たり前だってw)
北海道内での地位
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:34
あの〜地下鉄の黒字って営団しかありませんが・・・
大阪でも御堂筋線くらいしかありませんが・・・
ソウルの赤字はすさまじいですが・・・
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:34
福岡人ってなんでこんなに必死なの?
>>531は明らかに偏ってるよ。
福岡人サイテー
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:35
>>531
札幌が福岡に勝ってるものに
一人当たり都市公園面積、上下水道普及率、水洗化率、給水能力、
市道舗装率、温泉街
を追加。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:35
工作員警報w
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:35
>>534
福岡=イベント時は泊りがけで行かないとならない人口
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:36
>>531
>大学のレベル
数が多い分、底辺層も多い。から怪しい。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:38
>>537も工作員かなw
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:38
まあ人口は明確に違うわな。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:38
実質人口とかわけのわからんことを言い出したw
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:40
福岡
都市圏人口、人口密度、利便性、都市活力、空港、新幹線、地下鉄、バス、都市高速、歴史、文化、イベント、気候、海外交流

札幌
人口、面積、都市の見た目、観光客数、地下鉄、ウィンタースポーツ、歓楽街規模
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:40
福岡人ってチョンそっくり
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:40
ビジネスコンビニって何?
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:41
>>545
地下鉄が2つあるが。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:42
福岡が札幌に勝ってるもの(追加)
祭、寺、神社、伝説、本社数、大企業の支社数、周辺都市の規模、地方内での求心力(人口移動)、
動物園の質、女子校の格、有力大学への進学数、愛郷心、積極性、昔から大手新聞の夕刊があること、
玄洋社、出身漫画家、アジアへの近さ、福岡国際マラソン、世界水泳、ユニバーシアード、柔道剣道、
高校野球、サッカー、神話

札幌が福岡に勝ってるもの
地方新聞の規模と権威、サヨクの影響力、道路、2ch内での性格、ロシアへの近さ、札幌オリンピック、
雪の質と量、
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:42
福岡
都市圏人口、人口密度、新幹線、都市高速、歴史、文化、イベント

札幌
人口、都市の見た目、観光客数、地下鉄、ウィンタースポーツ、歓楽街規模、高層ビル、地下街
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:43
>>544
雄暗示面積に拡大すれば札幌より多いだろ?
しかも、隣接地域人口は少なく見積もっても5倍以上にはなるのでは?
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:47
>>551
ごちゃごちゃうるせーなてめえは。
札幌180万>福岡130万だろ?
わかりきったことを何度も言わせるなウスノロボケ。
553大学進学により:03/06/04 00:50
福岡に住んでますが、住民票は札幌のままです。
>>551
釣り氏だとは分かっているが一応。
札幌市10区の五倍≒福岡+佐賀+長崎+大分(県)
(石狩支庁+岩見沢+小樽)の五倍≒九州
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:51
福岡>札幌
都市ガス、電力、電気工事、外タレ、コンサート、ブランドショップ、キャラクターショップ、古本屋

札幌>福岡
もう思いつかない
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:52
札幌が福岡に勝つので軽く思い当たるもので
コンビニの種類を出すならコンビニ数
福岡が札幌に勝ってるもの
福岡=コンビニの種類 、札幌=コンビニ数
福岡=銀行数、     札幌=金融機関数
空港の近さと発着数 → 福岡=国際 、 札幌=国内
地下街のデザイン  → 天神とパセオは甲乙つけがたい
福岡=巨大書店、    札幌=巨大スポーツ店
巨大ビル      → 福岡の巨大ビルって何?w
福岡=焼鳥屋、うどん屋、札幌=ラーメン屋、カレー屋
魚の新鮮さ     → 大した変わらん
劇場        → 場所に難航してるんだから仕方ないだろうw
ドーム球場 札幌>福岡
福岡=都市高速、  → インターの多さ、道路の広さ
JR近郊区間 福岡=小都市多し都市数多い、札幌=10万規模多い。
シネコン      → 札幌の勝ち
街頭ビジョン    → 多分札幌のほうが多い。 ここ最近やたらと増えた。
ホテル       → 話にならない。 札幌>>>福岡
福岡=ヨドバシカメラ、 札幌=ビックカメラ
女のきれいさと性格 → 互角
地下鉄が営業黒字  → 採算路線のみの営業
デパートの売り上げ → 岩田屋って八百屋だろw


なんか福岡って妄想激しいね。 決め付けなきゃいいのに・・・
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:53
札幌>福岡
女の子のスカートの短さ(寒いのに)
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:53
10年後
200万都市札幌>>>壁>>>相変わらず100万チョトのフクオカ
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:54
>>556
コピペだから変になった
上3行は無視していいかな。
>>552
四捨五入すれば190万ですよ。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:55
>>555


ブランドショップ、キャラクターショップ、古本屋

根拠が無い

キャラクターショップ、古本屋なら札幌のほうが多いのでは?
562甘口評論家 ◆GHTwoYFyp. :03/06/04 00:56
90年代繁栄に酔いしれたかにみえた福岡。
実はす・べ・て借金で賄っていたことが発覚!
採算度外視のめくら不幸化はその名のとおり不幸と化します!

福岡市債権発行額 2兆6000億円!
福岡県債権発行額 2兆1000億円!
福岡市地下鉄累積赤字 6000億円!
(+地下鉄3号線20年後1600億円の累積赤字予定!)
福岡市都市高速道路赤字 1兆円(予定)!
人工島赤字 6000億円!
新空港建設費 2兆円!

民間部門も商業部門を中心にダメダメです!
スーバーブランドシティ破綻!
岩田屋倒産!
玉屋廃業!
松屋廃業!
ダイエー破綻寸前!
日本食品倒産!

犯罪発生率堂々の全国1位!
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:56
>>560
10万単位で四捨五入すれば
札幌200万
福岡100万
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:58
>>556
わかる範囲で
@札幌に空港はないよ
A天神地下街のデザインは有名建築家に絶賛されてる
B巨大ビルとは延べ床面積のこと
C札幌は鯖の刺身が普通に売ってない
D球場の規模は福岡ドームが上
Eホテルの質と客室数を調べてご覧よ
Fヨドバシ・ビックは両都市にあるが規模は福岡が上
G女のきれいさはよく話題になるし、性格は札幌の女が
男と対等を気取るのに対して、福岡の女は男を立てる。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:58
>>562
財政再建団体へ降格
ダイエーホークス身売りモナー
566甘口評論家 ◆GHTwoYFyp. :03/06/04 01:00
福岡の女が男を立てるなんてしねぇしw
嫉妬深く非常に扱いずらい
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:00
札幌→プロ野球チームが来る
福岡→プロ野球チームが去る プ
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:03
札幌→プロ野球チームが、史上始めて最初で最後、少しの間来る
福岡→プロ野球チームが入っては出て、来ては去り、再び今巣立っていく

569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:04
空港は新千歳のほうが断然デカイ
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:04
>>562
@札幌の空港は千歳にあるだけ
A有名デザイナーのデザインが必ずいいとは限らない。
Bじゃあ、JRタワーで勝ってるだろう。
C暖流の魚で比べてもね そのかわり福岡は寒流の魚に弱い。
D規模がすべてなのw
Eあ〜 シーホークホテル一棟のみで比較かw
F後発の利点ね。
G気取ってる意識は無い。 むしろ女を低く見てない。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:07
>>566童貞が偉そうにw
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:07
福岡人は見た目の一点のデータだけしか見れんから
無知な札幌人を相手にしたら勢いで押し通せるなw
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:07
福岡人は見た目の一点のデータだけしか見れんから
無知な札幌人を相手にしたら勢いで押し通せるなw
けど通用しないねw
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:08
>>572,573
修正すまそ
>>564
@札幌に空港はあるよ。
A具体的に誰さ?
C魚≠鯖
Eホテルの質は客観的な問題。
あまりに古すぎるデータで悪いが、↓では客室数は札幌>福岡
http://www.google.co.jp/search?q=cache:ryYvrjgv43IJ:www.mlit.go.jp/
singikai/kokudosin/hokkaido/kikaku/1/images/shiryou_4_4.pdf
G女に縁が無いので反論無し。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:19
色黒娘より色白娘がイイ
よって札幌>福岡

ところで今「水曜どうでしょうリターンズ」を見てます。
ここは北海道より2年だか4年だか遅れてるらしいです。
で、東京から福岡→沖縄→大阪のルート サイコロで無事札幌へ
帰れるかと言うところです。
アジアチックな福岡、ダサー!北欧チックな札幌、オシャレ〜♪
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:22
1、JAL最終便で札幌
2、ANA最終便で札幌
3、北斗星で札幌
4、盛岡
5、高速バスで青森
6、博多へ逆戻り

入力してたら博多へ逆戻りになってしまったw
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:25
これから水曜どうでしょうで高速バスで博多に向かいまつ
文系(文、法、経) 九大>北大
理系(理、工、農、薬) 北大>九大
医学部 九大>北大
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:28
>>580
バカ?
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:28
ハムテル・チョビの北大の勝
                by 福岡人
>>580
工は九大=北大だろ。
偏差値だけで見れば北大<九大かと。
理は学科によるので難しい。
>>580
似たり寄ったりだろ。
≧はあっても>はないよ。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:32
>>581
学歴バカかと。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:33
>>578
誤爆?盛岡?
どうでしょうネタ?
国家1種の合格者数は北大>>九大ですけどね。(w
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:35
スレの伸びが尋常じゃないな。
板人口の割合が分かるな。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:36
>>586
そうでつ。 サイコロで
結局6が出て博多へ高速バスで逆戻りw

で、博多駅前ってショボイ。 札幌駅前以下。
都市高速はなかなか。
590589:03/06/04 01:38
天神行かないの〜
age
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 03:12
来週のETVで日本の映像20世紀で福岡県の事を放送するぞ
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 03:19
>>556
シネコン      → 札幌の勝ち

福岡が圧倒的に勝ちでしょ!
シネコン激戦区として名古屋とともによく取り上げられる。
日本初のヴァージンやAMCにワーナー2つにユナイテッドの5つのシネコン。
さらにまだいくつか出来る予定。
福岡は高層ビルで圧倒的に負けてるのが痛いな。
>>593
札幌
スガイ・パラマウントユニバーサル・フロンティア
ワーナー×2・ブレスガーデン
計6シネコン53スクリーン
あといくつ出来るのか知らんが圧倒的という訳じゃないだろ。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 05:03
札幌のもう少し綺麗な写真はないですか?
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 05:12

        (⌒\  ∧_∧
         \ ヽヽ( ´_ゝ`) <氏ねや!
          (mJ    ⌒\ 
           ノ ∩  / / ∩
           (  | .|∧_∧/ /      ←>>596
       /\丿 | (    )/ 
       (___へ_ノ ゝ__ノ   
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 07:44
札幌地区のシネコンはいま一生懸命福岡地区に追いつこうとがんばっているところです。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 07:50
>>547
「オフィス24」とか「キンコーズ」とか。

キンコーズ
http://www.kinkos.co.jp/store/tokyo.html
東京都  29店舗
神奈川県  2店舗
愛知県   4店舗
京都府   1店舗
大阪府   8店舗
兵庫県   1店舗
広島県   1店舗
福岡県   9店舗
長崎県   2店舗


そういえば「アスクル」のサービスエリアに北海道地区が入ったのはずいぶん遅かった。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 07:57
office24
http://www.webjapan.co.jp/office24/shop/index.html
東京、大阪、広島、福岡
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 08:02
コピペでスマソ。12月ころ書かれたものです。↓
いまは状況違うかも。

■5大シネコンの店舗開設状況。
http://www.sala.or.jp/~amc/main.htm
http://www.warnermycal.com/theater/index_nf.html
http://www.cineplex.co.jp/
http://www.virgincinemas.co.jp/top.html
http://www.uci-j.co.jp/
----------------------北海道-------------福岡県
AMCシアターズ--------------0------------------2
ワーナーマイカル------------4------------------3
シネプレックス(ヘラルド)------1------------------1
ヴァージンシネマズ-----------0------------------1
ユナイテッドシネマ------------1------------------1

*シネプレックスは旭川市に今月ようやくオープン。これは数に入れた。
*ワーナーマイカルシネマズ上峰は実質、福岡県民のためのシネコンだが、
ぎりぎりで佐賀県に位置しているので、数には入れていない。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 08:56
福岡土人だけど、札幌は街と人々がシックな感じで仲々良かった。
一言で言うと、品がいい。 落ち着いてる。 大人の街って感じ。
福岡はド派手。 品が悪く、軽い感じ。 10代から20代の男の金髪率80%
札幌では余り金髪を見なかったな。 仲々よろしい。 福岡では40、50、60の
オヤジにも時々金髪を見る。 35過ぎたらヤメレって。 みっともないから。
札幌福岡対決スレ見てていつも思うのだけど、県民性なのかな、札幌の人は
余り露骨な反論しないね。 福岡塵は必要以上に声が大きいように思う。
どちらがイイという事でもないが、札幌の人達、ガンガレ 札幌好き!

ありがとう。福岡も活気があっていいよね。
札幌人と福岡人を足して2で割ったら
性格的にちょうどいいんじゃないんだろうか。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 09:48
今迄の札幌スレ同様、札幌のほうが会話が成り立つね。
散々叩かれていても、歩み寄ろうとしてる、聞く耳を持ってると言うか
それでも、あまりしつこく叩かれると言い返すこともあるみたいだけど
相手がどうであれ分け隔てが無いように思う。
散々叩かれたあとでも、自分の地域のマイナス面を認めつつ、相手の地域の
良いところを褒めてる。これって出来そうで出来ないことだと思うよ。
それも散々なことを言われたあとでは特に・・
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 09:54
アイヌの分際がw
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 09:58
ここの福岡人が異常なだけ。ほとんどの福岡人は自分達が田舎モノだと自覚してる。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 10:20
>>603
>>604
正にそういう謙虚な姿勢が札幌の人達の優れているところだろうと思う。
こっちでも特に旧博多地域の人間はすぐに博多は博多はと、他の地域をバカにする。
井の中の蛙が多いよ。 よそを見てミレっての。 でも、福岡塵にもいいところは
あってね。 鷹揚。 細かい事を気にしない。 有名な博多山笠ってあるでしょ?
700年の歴史を誇る、日本三大夏祭りの一つで、元来厳しく女人禁制。
でも、(自分も出たい)という女のコが沢山居たんだろうね。
そこで長老の一言。 ヨカヨカ、(月のモノがない内は女も男と一緒)タイ。 (=^_^=) 
てんで、女のコの参加も認められるようになったそうな。 多分戦後からだろうけど。
と言っても精々小学3年生迄位のコしか出ないけどね。 男と同じ【締め込み】
をする。 註:ふんどしの事 これは可愛いヨ。 可愛いお尻出して
びしょ濡れになって走ってる。 大人の女の人もこのカッコで出たら、
俺毎年かぶりつきで見に行く!! 北海道でも何処かで(健夏山笠)とかの名前で
今やってるんじゃナイの? ちょっとスレからずれたね。 ゴメンして。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 10:35
>>607
>大人の女の人もこのカッコで出たら、俺毎年かぶりつきで見に行く!!

そんなことしてくれたら、札幌からブッ飛んで見に行きます。(爆)
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 10:54
>>608
Qu'est ce que vous fait ici ?
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 10:57
>>609
九州弁は洗練されてるね。
さすが先進ハイテク地域だけはある
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:00
>>610
Pour etre en bonne sante, ne fumez pas
Nuit gravement a la sante. (´ー`)y−〜〜 
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:02
>こっちでも特に旧博多地域の人間はすぐに博多は博多はと、他の地域をバカにする。
ああ基本的におまえみたいな奴は福岡人にバカにされると思うよ。
613608:03/06/04 11:03
>>609
スマンなぁ、次はドイツ語にしてくれや。
フランス語は3つの20の世界だし、ドイツ語は一の桁が先に来やがるし、
何で数字の世界が両方ともグチャグチャなんだ?
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:05
>>606
そうでもないよ。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:08
田舎者とは自覚してないけど
福岡が都会でないことは自覚してるだろうな。
東京大阪等ミヤコ以外の地域では
自分たちが一番だという自信を持って努力をしていると思う。

616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:11
札幌は始めから完全にあきらめてるというか
東京に迎合して仲良くやっていこうってスタンスだね。

福岡は東京大阪への中央集権意識も強いが
それと同時に地元愛や、地元意識も日本一強固だ。
一部私立を除いて、九大への進学者を見ればわかる。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:12
なんかの調査では自己評価が高い地域は
大阪・福岡・神戸
低い地域は仙台・名古屋・札幌
だそうだ。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:13
>>611
Quant au tabac ceux qui guerissent le coeur !
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:15
>>611
Par consequent quant a vous la perturbation, il retourne
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:16
>>617
大阪、福岡、神戸は
地元民の地元意識は強いってことだろ。
それだけ国の命運に関与してきた歴史もあるし地元を誇りにしてる奴が多い。
まあだから関東人にとってはなかなか近寄りがたく、
あっさりしてる札幌あたりに逃げ込むというマイナス面も引き起こしてる。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:18
まあ、両都市の性格は全く違うけど
東京大阪名古屋に次ぐ規模と中枢性は間違いないわけで。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:20
>>619
Qu'est-ce que la nicotine ?
C'est un liquide visqueux transparent qui jaunit à la lumière.
On trouve la nicotine principalement dans le tabac mais aussi
dans d'autres plantes. Vous pouvez voir des dérivés de la nicotine
sur les objets exposés à la fumée de cigarette.
La nicotine passe facilement dans le corps par la peau et les muqueuses.(ゲラ
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:22
旭川では日本各地の祭りが集まり、一度に見られる祭りがあります。
http://www.htokai.ac.jp/DD/asahikawa/a-3.html
九州は長崎、鹿児島からやってきます。
624619:03/06/04 11:31
お前らなんでタバコとか、ニコチンの話してんだよ!
じゃまだから、健康板もしくは、言語学板でも逝け!!
師ね!
〉116
別にあきらめてる訳ではなく、
目指す方向が最初から違うんだよ。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:44
福岡が札幌に勝ってるもので挙がってなかったのを思い出した。
リクルート社などの情報誌が札幌より発刊間隔が短い。
角川のウォーカーが札幌より先に刊行された。
627_:03/06/04 11:44
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:49
>>607
謙虚かどうかは解らないけど、叉意識してないと思う。
 あと歴史的背景も関係あると思うよ。
 全国各地から集まって築いた土地なので、得にその当時は
 極寒の地で、お互いどこそこの出身だからどうのこうのと
 くだらないことを言っていられないほどの状況と思われ、
 お互い力をあわせていかなければ、一寸先は死しかない
 状況が育てた人間性というのか・・普通、人によっては、
 パッと見た目 気があわ無そうに感じたら、露骨に態度に
 出す人とか、態度で表したりいじめとかになりやすいと思うけど
 特に集団で個人を村八分にするとか・・

札幌の人はそういう人が少ないと思う。とりあえず、どのような
 性格のものでも素直な目でその相手を見る、受け入れる。
 普通だといじめの対象になりやすいタイプでも色をつけた目で見ない
 人が多いと思う。

 上手く表現できず、途中、カキコをなおしたりして
 読みずらくて御免なさい。
 
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:51
>>626
札幌って北海道って名乗っていながら札幌しか載ってないさw
旭川や函館、釧路とかも〜少し載せれやって思う。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:54
今日も登下校をする子供達は 晴れなのに長靴  
日本語なんてめったにしゃべらないのに "国語"の時間にあいうえお
クラスの半分以上が同じ苗字 そして残りの半分はアイヌ人
蝦夷にもやっと 蝦夷にも高層ビルができた 福岡より高いだけど実際はスカスカ

マジでドキュソがもてる マジで携帯電話って何? マジで態度がでかい
なぜか知らないけれども ジャスコが今ブーム
ウリナラ 蝦夷 ウリナラ 蝦夷
ケンイシイもゑぞ 公表してねぇ

バスにのって蝦夷の国道を走ると 一面荒れ地だらけ まるで北朝鮮
建物といえば 民家すらないから バス停の名前が 「北1西4」
出掛けるときに 財布を持つという習慣が蝦夷にはない
元町西友から帰り玄関をあけると 国家権力がずーっとまってた

県にはそれぞれすばらしい キャッチコピーがあるんだ
埼玉の場合は「彩の国埼玉」 沖縄の場合は「行こうよ おいでよ 沖縄」
なのに蝦夷の場合は 「試される大地」
蝦夷の人間 実験材料

ウリナラ 蝦夷 ウリナラ 蝦夷 DJ Hondaもゑぞ やっぱ公表してねぇ
ウリナラ 蝦夷 ウリナラ 蝦夷 (●´ー`●)もゑぞ 公表するな
ウリナラ ウリナラ OH OH 大韓民国
ウリナラ エゾ これが 朴李大国
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:55
福岡や本州の友達から昔話を聞くと
北海道の高校って平和だな〜 と思うことが多々ある。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:57
>>630
また鳩ヶ谷市民か。
アイヌ説崩壊したから今度は半分か?
とことんレベル低い煽りだなw
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:03
北海道と北とを結び付けるのには
無理があるっしょ?
北だってずいぶん民族の移動があった
わけだし
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:18
>>628
この前北海道に行って、そこで感じたのが北海道は人間が優しいという事だったな。
思いこみに過ぎないのかも知れないけど、では何故? と考えると、
あの厳しい気候風土だろ? 助け合わねば生きていけない。 いがみ合ってる
場合じゃない。 だもんで、人々の心根が優しくなっていったのではないかと
俺なりに薄っぺらな分析、考究をしたのだが、正解だったのカナ? by 福岡土人
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:22
函館の人は優しかった。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:22
俺、札幌市民だけれども、
アイヌって現在の北海道民には評価されてるよ。
つうか、敬意をもっていると言ったほうがいいのかな?
本州の人の差別意識がわからん。部落問題とかもようわからん。
なんか、そういうのってダサいと感じてしまう札幌市民でした。


637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:23
>>634
気候風土というより開拓の経緯と開放感のある土地のせいかと
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:25
北海道意外はアイヌの事なんか殆んど知らない

道内での話しではないの?結婚問題とか?
今までアイヌの人なんか見た事もないし
話した事ないですよ。
だから差別心があるわけないです。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:26
九州も炭鉱地域には、義理人情が濃いっていうよね。
青春の門とかにでてくる、何気質っていうんだっけ?
川○気質とかなんとか・・・
忘れた〜〜〜
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:26
以外
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:26
>>636
北海道民としてアイヌ文化を絶やしてしまうと直接的ではないにしろ、なんだか申し訳ないもんな〜。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:27
助け合いの精神や義理人情に篤いのは古きよき時代
の日本の話。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:27
>>638
札幌から離れた道東とか、年配の人(80歳ぐらいかな?)は、
結構残ってるって言うけれども。
札幌の若いやつらは、意識していないよ。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:28
福岡人の差別根性はこの板でも証明されてるしな。
糞ばかり
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:28
>>638
俺の学校の先輩に一人いたけど同級生と楽しそうに和気藹々やってるふうに見えたよ。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:29
俺の同級生にもいたよ。@札幌
人望あった、つうかモテてた
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:31
道に迷っていたら、教えるか連れてってあげる。
車が立ち往生していたら充電してあげる。
お金落として困った人がいたら助けてあげる。
迷子の子がいたら助けてあげる。
旅人が喉が渇いていたら何か飲み物を出してあげる。

これくらいは全国当たり前だ。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:32
>>645
当たり前じゃん。
同じ人間だもの。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:34
>>648
現在に差別があるならそんな雰囲気ないだろう と
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:34
なんかさ〜
差別意識みたいのって、田舎特有だよね。
前時代的というか・・・

つうか、正直( ´Д`)キモッ
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:37
学生の頃はわかりにくいですね。
就職とか結婚との時期に
DQNな考えの人とめぐり会ったら
それは悲しくなりますよ。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:37
福岡の屋台の雰囲気もよさそう
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:39
アイヌ ガンガレ
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:40
悪い差別の風習が若い世代には残らないように祈るばかりです・・・
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:40
2年前に福岡に行ったけど とてもよかったよ。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:40
確かにそうだね。
でも、明治政府の同化政策の名のもとに、生粋のアイヌ民族って少なくなってしまっている。
ハーフとかクォーターになってしまうと、もう外見じゃわからんのも事実。
逆に、奄美とか沖縄とかの人を東京でみると、ネイティブのアイヌに近いな〜等と思ってしまう。



657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:41
福岡って水の都?
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:43
>>650
差別というのは都会・田舎ではなく歴史がある町には付き物。
京都には根強く差別がある。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:44
そうだ
福岡って何よ?

札幌 北の都
仙台 杜の都
さい 田都
東京 首都
名古 味噌の都
大阪 水の都
京都 古都
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:46
札幌住んでるが
イメージとしては
札幌と福岡の都会度は同じぐらいだが
福岡はとなりに北九州とかあるから
その分福岡のほうが都会ってイメージがあります
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:48
歴史のせいにするのは いけないな。
神戸の震災の時には新しい差別が生まれたよ。
両親を地震で無くしてそれで就職が取り消しになった子もいたよ。
家とか親を無くしてそれで差別を受けるようになった。

大阪のある労働者の住んでる地域は歴史に関係なく差別区別されている。
差別は人の心が生むものだよ。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:49
組織的、地域ぐるみの差別。
http://www.suzin.com/index/kankoku/photo1.html
信じられん光景だ
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:50
サトエリGOODだね!
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:57
>>661
銀行では女の子の差別は当たり前に行われてるよ。
1人暮らしは採用しない。
両親と同居してる人しか採用しないのが当たり前。
採用前には隠密に住んでる家を偵察したりする。
それと結婚後は強制退社かパート扱いにする所も多い。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 12:58
>>664
そうですか・・・
○国屋とかも調査されるってきいてまつが・・・・
666664:03/06/04 12:59
もちろん親の事もいろいろ調べられるよ!
親に問題があるとこれも採用されない。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:01
前レスで北海道は人間が優しいとあったけど、
これまた、どのように表現したらいいんだろう
言い方を変えれば優しい、けど先も言ったように
優しいというよりも・・大きな気持ち?偏見の無い
それが優しいことと同じことなのかはわからないけど
全て、色をつけないでその人、そのものを受け入れる。
余程、いやな思いを受けない限り、叉嫌いな人でも
とことん嫌にならない限り色をつけないで見る、受け入れる。







668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:05
>>667
北海道って西友に駆けつけるような人たちがたくさんいるんですけど・・・
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:05
中絶大国
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:06
>>664
あなた相当年配の方ですか?
漏れ、元都銀行員だけれども、
一人暮らしの女性採用しないなんてことは、もうありません。
採用前に隠密に調査するつうのも、昔はやっていたけれども今はもうありません。
強請退社もやったら、組合で問題になるでしょ!

そんなことやったら、エセ同和に総会荒らされるから。

671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:09
>>670
それと「童話」とは関係ないと思われます。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:10
>>666
そういえば・・・履歴書に親の出身大学まで書かされる所も
ありましたよ。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:12
>どんな人でも色をつけずに受け入れる

↑どうだろう?これは微妙だね。道外の人に比べればそうかも知れないけど。
俺が見た感じ北海道人は人の好き嫌いとか、
いいものはいい!悪いものは悪い!とはっきり言う人が多いね
それがよく北海道人が叩かれる部分なのかも知れない。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:12
>>667
北海道出身の方を見ていると
どうしても、そうは思えないのは何故?
松山、中島、宗夫、加藤・・・
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:14
>>671
○○総覧事件知らないのでしょうか?
昔、銀行が組織だって同和関係者を事前に調査し、入社を拒んでいた事実が発覚して、
都銀連で大変な問題になったんだよ。
それ以来、都銀では身元調査は行っていません。
昭和40年代のころの話です。
しかも、今は年間何百人もの採用を、一斉に行っているんですよ。
調査会社に依頼して調査するのも物理的に不可能です。



676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:14
>>674
松山千春は見かけによらず心が広そう。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:15
>>673
そうそう!好き嫌いをはっきり言う」ってのには賛成!
ある友達♂はメル友♀にヤラレ逃げをされマスタ・・・
もう次の日には女の子に「嫌い!」って言われたらしいw
昨日はあんなに愛しあったのに・・・・って泣いてたよ
678664:03/06/04 13:18
>>670
オレは30代。
相当年配ではないと思うが。
妹が地銀(地銀の中では上位)に勤めていたのでそういう話を聞いた。
それ以前に女の子の採用は「100%コネ」だったけど。
結婚後強制退社もその銀行では行われていた。
結婚後も勤めていたいなら給料が安くなるパート扱いでしかダメだった。
今現在もそうなのかは知らない。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:19
>>675
それだったら怒るでしょう。
前記述のは「親の無い人云々」の事でしたから・・・
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:21
昔、銀行が組織だって同和関係者を事前に調査し、入社を拒んでいた事実が発覚して、

現在でもこのような事をしている企業があれば即刻教えて下され
といつも言われていまつ
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:28
>>678
私は人事部採用担当をやっていたので、
現在の都銀ではやっていないと断言できます。
地銀さんは存じませんが・・・

ということで、スレ違いで終了しましょう。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:34
了解!
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:35
札幌住みたい・・・
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:35
某保険会社に勤めていたけど同和地区出身の人はいたよ。
オレ自信は直接的にその人は知らないけど回りの人には付き合いにくいと思われてたみたい。
同期の人の出世が自分より早いと「差別してるだろ!」と上司にくってかかったり。
実際にそれまで差別を受けてたりもあったんだろうけど「被害者意識」がものすごく強くて回りは差別してるつもりは全くなくてもすぐに「差別してるだろ!」って食って掛かってくるって。
それと何かあるとすぐに集団で訴えてきたりするので大変らしい。
それを食い物にしている「同和団体」もいるのも事実だが。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:37
>>639
川筋気質
>>657
大きな川が市内のど真ん中を通ってる。 でも、住んでる俺達は別に水の都って
意識はナイな。 然し、日本中大抵の街には川が通ってるんじゃナイ?
東京もそうだし、大阪もそう。 観光船まである。 福岡は観光船はナイ。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:38
現実みがないですね。
あちこちの噂話をくっつけたみたいな
書き方ですね。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:40
>>685
東京は川って意識はないらしい。
大阪や広島は川を有効に使っている。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:51
>>685
福岡には大きな川はない。
市だけじゃなく県でもないよ。
一番大きな筑後川でも2級河川だったと思う。
前TVで世界で発達した都市は皆大きな川が流れてるけど福岡だけは大きな川がないのに発達した稀な都市と言っていた。
そのTVではそれだけ福岡が住みよい(気候、天災がない等)からだろうという結論をだしてたけど。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:51
>>687
そうなの。 でも、隅田川に遊覧船があるんじゃナイ? あれは珍しい光景。
福岡は川が短いんだよね。 山と海が近いからすぐに終わる。
これだと川を有効に使えないよな。  札幌には豊平川って大きな川が
あるけど、札幌人は豊平川をどう楽しみ、どう利用してるのカナ?
近年は鮭も戻ってくるようになったみたいだけど。 あれ、釣っちゃダメなんだろ?

690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:53
大阪は水上バス。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:02
>>690
それって、通勤なんかに使ってるの? だとしたら素晴らしいし、面白いね。
今思い出したけど、隅田川も遊覧船以外に水上バスってなかったっけ。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:03
>>685
そうだ〜川筋気質だ〜
下がり蜘蛛の気風っつうやつだね。

>>687
東京住人は、その流域の位置関係から、
都市に内包している河川という意識ではなく、
境界線としての河川を意識しているんだと思われる。
つまり、荒川なんかは千葉埼玉の境界。
多摩川は神奈川との境界。
そういった意味で、都市に内包する河川といえば、神田川ぐらいかな〜(ドブ川だが・・・)

札幌の豊平川といっても、市内では水量が少ないからね〜
発寒川(ハッサム)とか、バラト川と、合流したあとにようやくそこそこの水量になります。
遊覧船なんかは、とても市内までは入ってこれません。
活用方法といったら、イカダくだりのお祭りと、鮭の遡上ぐらいかな?
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:03
使ってるよ。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:04
福岡にも屋形船がある。
中州の横の川でやってる。
歌舞伎の長期公演がある時なんか役者が屋形船でお披露目してる。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:05
>>691
極道の女達で「岩下志麻」さんが乗ってたように
思いまする〜・
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:07
因みに、川での鮭漁には漁業免許が必要。
個人で釣ったら怒られる。
でも、たしか、河口付近でなら釣ることはOKだったようなきがする・・・
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:09
>>692
下がり蜘蛛の気風って何? 初めて聞いたよ。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:10
ゆらり、揺らめいて風の吹くまま?
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:12
アクアライナー
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:17
札幌は街の中の放置自転車、違法駐輪車の状況はどうですかあ?
福岡は最悪ですよー。 なんせ、全国ワースト1。 まともに歩けないよ。
4ー5年前まではこんな事なかったんだけどねー。 画像ないけどさ。
誰かが停め出したらワッとこんなになっちゃった。 もう、DQN丸出し。
札幌はこんな風になっちゃダメですよ。 芽が出かけたらすぐ摘んどかないと。
札幌人の良識に期待しまーす。 又遊びに逝きます。 よろしっく。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:18
>>697
「青春の門」 五木寛之
読んでないの〜?
俺工房の頃、読んですげ〜影響されたけれども。

筑豊地区の青年の一生を描いた作品。
主人公のお父さんが川筋気質の典型で、背中に下がり蜘蛛の墨が入っている。
なんだろうな、任侠に通じる真っ直ぐな生き方みたいな感じかな?
(ちなみに、漏れは札幌出身だが・・・)
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:22
川筋気質?

ちなみに漏れの兄ちゃんの背中にはべったりと墨が入ってる
胸から二の腕までもね
兄弟で一番小心者なのに・・・・
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:25
青春の門は杉田かおるのグンゼの下着の記憶しかないだべさ
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:26
鮭の話、下がり蜘蛛の話、勉強になりました。 皆さんありがとーう。
なんだか頭が良くなったような気がする。 きっと、キョーヨーも身に付いたに
違いない。 ヨカッタ、俺、2ちゃん見てて。
それにしてもこのスレ、伸びが速いね。 
>>701
青春の門は読んだけど、下がり蜘蛛は忘れてた。 

 
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:28
>>689
豊平川は鮭を放流して呼び戻す運動をしたからね〜
都心から豊平川に出れば河川敷ではスポーツ、散歩など憩いの場となってまつ。
道新花火大会を見たり。
北海道でそういう川といえば釧路かな。 遊覧船もあるし。

>>700
札幌中心部は自転車の絶対量が少ないように見えますね。
一応、厚別、白石の住人はサイクリングロードで中心部に行けます。
もれも、以前は新札幌から自転車で大通まで行ってますたw
全国大都会っていう特番たまにやるけど、あれで札幌中心部(ハンズ前?)
で買い物ついでに止めておいた(放置じゃない)自転車の籠に蜂の大群が
群がって大騒ぎするといったこともあったみたいですw
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:32
福岡の方が札幌に来て旭川方面に行く機会があったら江別市街を過ぎたあたりの石狩川を
見渡してみてください。
川幅がとても広く、河川敷にはゴルフ(パーク?)のコースがあったりしますので
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:39
>>705
豊平川と放置チャリのレスアリガト。 蜂の巣騒ぎ、俺もテレビで見たよ
>>706
川幅が広い川ってなにか感動するよねー。 行ったら是非見ます。

708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:45
積雪するから二輪辛いのかも。
ツールド北海道みたいな、自転車競技を盛んにしようとする試みはあるみたいだけれども・・・
でも、郵便カブは、冬でもチェーンでバイクなんだよ。吹雪の中、えらすぎる・・・

平均的に車のマナーは最悪だね。
死亡交通事故、No.1(あれ、愛知だったかも??)
東京のスクーター感覚で、軽自動車乗ってる奴が多くて、
DQN率を押し上げてるな〜

709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:48
死亡事故はスピードの出しすぎw
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:50
そういえば今年の北海道って死亡事故少ないね。
思ったんだが例年よりスピード落として安全運転してるふうに見えた。
おかげでGWの道央道の交通量が結構あった。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:54
>>707
川と同様広い公園もいいものです。
北大植物園、知事講堂、中島公園・・・
原生林が残された札幌都心では前者はキツネに遭遇することもあるらしい。
もちろん市街地では見れないけど。
写真では大濠公園ってとても広く見えるのだけど福岡市民にとってどんな感じ?
712(´Д`;)<元住人として恥ずかしい。:03/06/04 14:58
あと、札幌で最悪なもの。それは、













よ さ こ い  ソ ー ラ ン 祭







現住人の人どうおもってるの?
高知のアフォな大学生一人に官民とも踊らされ、センスのない衣装で素人が町じゅうを練り歩く。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 15:00
>>712
別にいいんじゃないの?
普段街にいるわけじゃないし。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 15:12
>>713
俺はとっても恥ずかしい・・・

みんな、練習とかしてんでしょ、あの全時代的な更新の為に・・・
とにかく、だれがなんと言おうと「一世風靡セピア」だろ〜あれは・・・
「セイヤ!セイヤ!」って恥ずかしくない?

祭りに不可欠な精神性みたいなものがないんだよね〜明らかに、観光動員を期待した商業主義。
個人的に祭とかは大好きだが、あれは勘弁してほしい。

ドイツのラブパレードとか、オーストラリアのゲイパレードのほうこうには絶対向かわないと思うし、

札幌を愛するものとして、辛い、本当に辛い。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 15:23
それでも観客200万のヨサコイとは・・・
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 15:26
何か魅力があるだべさ
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 15:30
いいんでないかい。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 15:31
10: 群馬県の県庁所在地を高崎市にするスレ 3rd (925) 
11: 仙台人の人格について考察するスレ (127) 
12: 長野県の県庁所在地を塩尻にするスレ (369) 
13: 【電波都市】 北九州 vs 岡山+倉敷 【激突!!】 (972)
  14:  【7と134】八王子vs新居浜 Part3  (179) 
15: 【無用】岡山の存在意義がわからない!【不要】 (729) 
16:    宮崎   孤独    宮崎     (945) 
17: 【祝】中四国州の州都は岡山市に決まりました【祝】 (852) 
18:       大坂って       (6) 
19: 仙台は面積が広いだけ!! (247) 
20: 川崎〜名古屋間主要都市の皆さんでマターリ語ろう (272) 
21: 【箱物行政】 衰退都市・高松 PART21 【債務超過】 (505) 
22: ☆☆石川縣出身3バカ首相☆☆ (318) 
23: 地理お国自慢資料倉庫スレッド (31) 
24: ★☆滋賀人ってなに?☆★ (811) 
25: ●○● 船橋最強神話 ●○● (414) 
26: ■ 叩いてみろ、沼津三島地区 ■ Part4 (893)
  27: 金沢VS新潟 (815)  28: ☆新潟市☆ver024 (789) 
29: 【未来の】名古屋スレPart.10【首都】 (84) 
30: 千葉 対 群馬 (518) 
31: 名古屋周辺の建設的話題をまったり語るスレ12 (722)
  32: ★名無しとコテがマターリ茶を啜るスレその煮汁尼 (899) 
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 15:45
>>714
役所に金を出させるには古臭い物の方がいいんだよ。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 15:46
札幌にイジメがないというのはデマ
札幌人はココロがきれいなんてとんでもない
どこの街にも優しい人もいればダメな人もいるだけ
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 15:51
>>708
積雪するから2輪が少ないか、ウン、なんだか判るね。
それにしてもやはりバイクはチェーンを巻いて走るのか。 北国の郵便やサンは
ホントに大変だ。 頭が下がりまし。 
>>711
街中でキツネが現われるって如何にも北国の街でメルヘンだね。 イイね。 ほのぼの。
大壕公園は福岡市民憩いの公園。 周囲4キロ。 絶交の散歩、ジョギングコース。
池でカモメに餌やる人、鯉に餌やる人、ラジコンヨットを浮かべる人。
湖畔の木陰で本読む人、敷地内に市立美術館もあり、ここはホントにイイ。
そしてどういうわけか、この場所にはDQNが入ってこない。 健康的だからだろね。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 15:52
札幌コンベンションセンター(国際会議場)

6月末に開かれる国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG)。
地球物理学のオリンピックといわれる最高レベルの会議。
ノーベル賞クラスの科学者の来札。

↑ これって今年のこと?
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 15:54
>>721
中島公園と似たような場所ですね。 美術館とかそういう施設もありますし。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 15:55
いじめがないと言ってるのはないのでは?
少ないと言ってたと・・
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 15:56
少ないだって?
それなら何処の県だって少ないと言えるぞ!!
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 15:59
>>724
だから前にも忠告しただろう?
「私のいた学校では少なかった」とか「ボクの学校では無かった」
とか書くならOKだよ。
事実なんだから。

札幌では〜と大きく書くからいけないのよ。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 16:02
駅北口の顔を形成する地区で業務商業系に加え、高層を共同住宅にして土地の高度利用を図る。規模に四十五階以上、駐車場を含めて総延べ約七万五千平方メートルを構想。百五十メートル以上の高層ビルを予定し、総事業費に約百五十三億円を見込む。

札幌駅北口の高層ビルってどれが実態なんだろう?
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 16:03
いじめは本能。
なくなりはしないよ!
729猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/04 16:17
日ハムvsダイエーか。
どっちも親会社がピンチやね。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 16:18
>>726
カキコが下手で御免なさい。只、私がいた〜とカキコするよりも 
 札幌とカキコしたほうが解りやすいかと思い、札幌ではと
 書いてしまいました。言葉って難しい
 726さん教えてくれて有難う。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 16:24
札幌ドームって3セクなの?
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 16:28
>>731
確か、(株)札幌ドーム社長は札幌市長の桂氏
そういえば、8日に市長の再選挙だ。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 16:31
東京ドーム&福岡ドームは民営でしょ?
>>731
三セクっていうか、実質市営だよ札幌ドームは。市が作って、管理運営の
ために会社を作ってそこにやらせるっていう方式。だから社長が市長なわけ。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 16:32
>>733
東京ドームは後楽園。
福岡ドームはダイエー。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 16:33
>>733
そうじゃないの?
札幌は球団がなかったから
けど、東京ドームホテルグループは札幌市内で後楽園ホテルがあるね。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 16:33
大阪ドーム、名古屋ドームも3セクだよね。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 16:34
民営はいいけど、売り飛ばされちまったらどうにもならんな>福岡ドーム
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 16:34
  東京ドーム 福岡ドーム

−−−−民間経済力の壁−−−−−

大阪ドーム 名古屋ドーム 札幌ドーム
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 16:35
>>738
売り飛ばされても民営。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 16:38
札幌

6月末に開かれる国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG)。
地球物理学のオリンピックといわれる最高レベルの会議。
ノーベル賞クラスの科学者の来札。  
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 17:13
名古屋ドームは第三セクターではありません。
中日グループなど地元財界が設立した(株)ナゴヤ球場が地元企業に出資を募って
増資・改称し(株)名古屋ドームとなっています。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 17:18
東京ドーム 福岡ドーム 名古屋ドーム

−−−−民間経済力の壁−−−−−

  大阪ドーム 札幌ドーム
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 17:27
なごやはいいねえ。
元気のいい会社が揃ってて。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 17:29
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 17:32
ベッドタウンには支所が必要ありません。
だから支所が少なく、田舎弱小都市になりました。

衰退没落斜陽ベッドタウン 横浜 晒しあげ 

商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円

横浜市11兆9296億円 札幌市11兆3540億円 仙台市9兆8446億円 広島市9兆6882億円 
神戸市7兆2028億円 京都市6兆8734億円

東京・大阪の大企業の支所数
札幌:738 仙台:727 広島:718 福岡:846 (※参考 横浜:397 神戸:317)
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 17:41
札幌は観光客激減
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 17:44
>>747
SARSのせいでアジア方面から客足が遠のいて、今年は逆に大幅に増えそうなんですけど。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 17:48
>>748
日本もアジアですよw
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 17:48
>>748
意味不明
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 17:53
観光は沖縄・北海度校長
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 17:59
沖縄?、沖縄より福岡がいい。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:00
>>747
やばいのは福岡でしょ。
定期航路、香港線・・・
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:01
福岡人だが沖縄・ほかいどーどちらでもいい。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:02
札幌は無いのか、香港線。
でも、冬に再流行したらこわいね。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:03
6月末に開かれる国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG)。
地球物理学のオリンピックといわれる最高レベルの会議。
ノーベル賞クラスの科学者の来札。  

札幌は今月、レベルの高い大会議で世界中から2週間ほど賑わいます。
SARSは持ち込まないでねw
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:05
>>755
札幌(新千歳)のすぐ近くに旧千歳の基地があるので、
なかなか就航できません。
ヨーロッパ線開線前もそれが問題になってた。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:07
>>757
そかそか自衛隊と共用だったね、最終兵器もいるし使い勝手悪いかもね。

759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:11
>>750
アタマ悪すぎ。てか、バカ?

日本から韓国中国東南アジア方面への観光が「SARSコワーイ!」で
壊滅、その分のお手軽海外旅行組の一部はハワイ方面へ流れ、残りは国内
観光市場で吸収することになるのさ。

国内の観光地はどこも客増えるんじゃないのか?福岡も韓国中国方面から
は激減するだろうが、国内観光客は増えてもおかしくない。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:14
福岡人だが、福岡に観光で旅行しようとは思わんが、住むには良いけど、観光ではね・・・・実感ダス。
761猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/04 18:14
国内での観光都市の格付け

S 札幌(北海道)、京都(奈良とセット)、沖縄
A 東京(鼠園含む)、広島、箱根
B 大阪、神戸、福岡、長野
C 松山、横浜、金沢、名古屋
D 宮崎、仙台、大津(琵琶湖含む)、長崎
E 千葉、出雲、姫路、青森
F 高山、大分、鹿児島、静岡

ランクインできなかった都市は観光とは無縁の都市。
でもこれは漏れの主観だから不満がある香具師は勝手に変えてくれ。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:15
>>758
政府専用機もあったり・・・
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:16
>>761
ソースは脳内ってわけね。w
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:17
>>762
そうそう、2機あるんでしょう?
90式もそっちしかないしね。
765猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/04 18:17
>>763
そう。漏れのちっこい脳で考えた格付け。
ところどころ東出のエラーよりもひどい間違いがあるだろうから訂正キボン。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:17
>>759
多分、お前の書き方が悪いとおもうぞ・・・
ボソリ
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:18
>>764
くわしいですねw
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:19
ダイエー先制!!
日ハム先制!!
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:20
>>767
すいません
興味が偏ってるもので。w
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:20
君の趣旨では、

アジア方面から ×
アジア方面への ○

だと思うぞ。
ボソリ
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:21
オリックス、マック鈴木うたれようね。
2-0
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:21
>>760
それは札幌もご同様。見る所なんかねぇよ。(笑)

観光の足場だよ、足場。福岡は北九州圏の、札幌は道央圏の観光の
ためのな。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:21
>>769
いやいや
2機もあるなんて知りませんですたw
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:22
【1:771】福岡市と札幌市どっちが都会?
1 名前:te 03/06/03 17:55
両方の都市に行ったことある人のみカキコして下さい。
どっちだろー
荒らしは勘弁



762 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/04 18:15
>>758
政府専用機もあったり・・・


763 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/04 18:16
>>761
ソースは脳内ってわけね。w


764 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/04 18:17
>>762
そうそう、2機あるんでしょう?
90式もそっちしかないしね。
775猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/04 18:22
この試合でオリックスが勝ったら神戸も参戦させてくれよな。



無理っぽいけど。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:23
うん、マンガでは最近北海道の方が勝ってるな。
じゃじゃうま、最終兵器、ハムテル・・・・・。

クッキングパパじゃな〜〜〜。(泣)
777_:03/06/04 18:23
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:24
>>774
自演とでも?
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:25
>>773
故障した場合なんかに備えてとききましたが・・・。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:25
>>770
っていうか、両方だと思うぞ。
日本から中国韓国東南アジア方面へ=壊滅 変な病気もらいたくねぇよ。
中国韓国から近い福岡へ=壊滅 旅行どころじゃねぇよ。

てか、福岡さんも、ここしばらくは懐痛んでもいいから来てくれるな
って感じじゃないか?
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:25
神戸なら京都と対決した方が面白いと思うが。
782猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/04 18:26
て優香、北海道に知名度で勝る県なんてそうそうないよ。
東京、京都、沖縄、大阪ぐらい?微妙な所で広島、青森、奈良といった所。

テレビとか馬鹿みたいにホカイドーホカイドー言ってるし。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:27
あとは博多っ子純情、県立地球防衛軍くらいか。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:27
>>779
では、普段は奥のほうの車庫?に閉まってるんだろうね。
ひとつかしこくなりますた
785猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/04 18:28
>>781

無理!絶対無理!
都市圏人口で既に負けてるし。
県なら余裕で勝てるけど市では勝てないわ。
横浜と大阪みたいなもん。勝っているのは人口だけ。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:28
だって北海道って県じゃなくて、地方だもん。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:29
>>782
とくにテレビ東京のマンセー振りがすごいw
夜7時にしょっちゅう特番組まれてる。 移住なども。
北海道のテレビ東京系列でも放送されてるの?
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:32
いえいえw

789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:34
>>776
いいじゃないか、クッキングパパ。脳天気(失礼)で明るくて、ウマそうで
好きだぞ。

ところで、ハムテルの世界だが…
ハムテルの高校?そんな所通ってるの?そっちにはDQN工業高校しかねぇぞ。
菱沼さんの会社。う〜ん、そっちには北海道立の研究機関しかないんだが。
確かに、北海道立衛生研究所ならある。

農場横断して遭難しそうなのは、むしろ菱沼さんより工房時代のハムテル
なんですが。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:34
独断と偏見による札幌観光

時計台 → × ビルの谷間の、かび臭い建物。
羊ケ丘公園(クラーク像) → ▲ まあ、それなりかな〜
藻岩山 → ○ 夜景綺麗 シャンツェ結構圧巻かも・・・
大倉山 → ○ 同上
大通公園 → ○ まあ、日中に散歩とかは気持ちいいかも。
テレビ塔 → ▲ 東京タワーに比べるとね〜
サッポロビール園 → ○ ビール、ジンギスカンを北海道らしい雰囲気で食事する
ススキノ(表) → ▲ただの飲み屋街
ススキノ(裏) → ◎安くて可愛い女の子多し! 但し、観光客ねらいの悪質な店もある。(客引きは絶対ダメ)
中島公園 → ▲ 住人のデートスポット?
手稲山(札幌最高峰1024mだが・・・) → ◎冬はスキー、スノボにはGood!
テイネオリンピア遊園地 → × 今はしらんが、多分、まだショボイハズ

あとよろ〜
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:34
小笠原と坪井で打率1,2か〜w
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:36
定山渓温泉 → ▲ 市内主要ホテルから気軽に行ける温泉街。但し、登別には全くかなわない
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:40
モデルバーン → ○ 時計台がビルの谷間にあるとは知らず面食らった人にお勧め
旧道庁 → ◎ 赤レンガの姿が美しい。 通称後姿美人
野幌森林公園 → ◎貴重な原生林(価値のわかる人向け)
開拓の村 → ○ 開拓当時の町並みが見れる。 2代目札幌駅舎もある。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:43
>>793
モデルバーンお勧めかなぁ、俺なら×つけるけど。
中央ローンに寝転がって古河講堂でもながめてるか、工学部脇の池の
ほとりで昼寝でもする方がいいと思うよ。

てか、赤レンガ見に行くなら、ついでに植物園逝け、植物園。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:44
>688
確か筑後川と遠賀川は1級河川じゃなかったっけ?どちらにしてもメインが2級河川の那珂川じゃ心もとないね
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:46
見る所ないとか言いながら、見所が次から次へと出てくる札幌が嫌いだ。(T_T)
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:47
>>794
西洋風の巨大木造建築は珍しいぞ
>工学部脇の池のほとりで昼寝でもする方がいいと思うよ。
これ、地元民の感覚やんw
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:47
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:47
>>796
まだまだカナ〜リ残ってるのだが・・・w
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:49
>>797
×地元民
○元DQN北大生(自爆)
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:50
>>800
ハムテルの後輩だ〜〜〜
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:51
ラーメン横丁 → ▲ 記念に行くのはいいのでしょうが、地元民はいかない。
支笏洞爺国立公園 → ○実は札幌は国立公園の一部だから・・・といっても湖までは1時間以上かかる。
豊平川 → ▲ ただの川
北海道大学 → ▲ポプラ並木で有名。世界一のキャンパスの広さを誇る大学。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:52
さっぽろ湖 → ▲ 定山渓にある人造湖。 札幌人の水瓶
芸術の森 → ▲ えらい時間の余ってる人に。 野外。
モエレ沼公園 → ▲ えらい巨大な公園なので未完成 イサムノグチの遺作。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:54
大宰府呼んで来てイイ?
805猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/04 18:54
萌えれ沼公園

(*´Д`)・・・  ルモイトイイ、ホカイドーニハステキナチメイガオオイデツネ
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:55
ポプラ→イチョウ です。

ちょっと、きびしめに評価しないとダメだな〜


中央卸売市場、二条市場 → ▲ 築地の方が全然上!但し、価格はそれなりに安いかも。
豊平館(中島公園) → × ただの古い家
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:57
旭山記念公園 → ○ 夜景がきれい
チョコレートファクトリー → ◎ 女を連れて行くべし。 白い恋人の缶を写真入で作ってくれる
サンピアザ水族館 → ▲ 都市型水族館。 マリンガールが見たい人、ラッコが好きな人向け。
札幌ドーム → ◎ 周辺を自由に見学。 展望台で中、町並みの展望ができる(福住あたりだけど)
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:57
>>802
北大は綺麗なキャンパスだったとは思うが、広さ?おいおい。今のキャンパス
広さ日本一は広島大学だぞ。世界?カンベンしてください。

ちなみに、動物のお医者さんに出てくる皆防護ゴーグルかけてるO電研(笑)
は工学部と医学部の向かい、薬学部の隣にあります。当時、応用電気研究所と
呼ばれていました。今は電子科学研究所と改称されています。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:58
>>806
ポプラもイチョウも両方あります。

>>804
小樽呼んできてもイイ?
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:58
ちょっとまて〜
サンピアザ水族館なんて、わざわざ、札幌に来てまでゆくところじゃないだろ〜
葛西臨海公園の何分の一の規模だぜ!
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:59
小樽はなしにしよう
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:00
>>805
NHKのすずらんも
留萌線の恵比島駅も「明日萌」駅だ〜w
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:00
>>809
九州全部よんでやる〜〜〜〜〜〜!!!!!

弱いものいじめイクナイ。
珍しいな。福岡が押されぎみだ。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:01
それこそ広さがと・・・・小一時間・・・・・。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:02
>>610
確かにな。
でも、新札幌方面へ行った場合、女と一緒に何気なしに寄ってみるといいものだよ。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:02
>>806
イチョウ並木があるのは、北十三条門から入って突き当たりの工学部までです。
ポプラ並木は、中央食堂と旧理学部(現博物館)の間の通りをさらに奥に
入ったところにあります。

観光客がよくポプラ並木と間違って写真を撮っていた北18条通りの
並木は、道路拡幅&エルムトンネル掘削と共に伐採されてしまいました。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:04
>>817
そうなのか〜
北18条通のやつなくなったんだ〜
819816:03/06/04 19:04
>>810ですた。
>>813
普段データで弱いものイジメしてるのは
どこの都市の住民かと小一(ry・・・w
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:05
新渡戸稲造あるところが本物でしょ?
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:05
百合が原公園 → ○ めちゃめちゃデカイ庭園。女性向
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:06
ぷっちミュージアム → ◎ モー娘ショップ モーヲタ向け
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:07
>>820
福岡のばやい、見境なく喧嘩売るからな・・・・・・。
リアル住民じゃない場合も多そうだがw
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:08
行ったことないけど
ちざきバラ園はどうなん?
八紘なんとか園ってのもなかったっけ?
826sapporojin:03/06/04 19:08
とにかく観光地勝負となったら
札幌>福岡でいい?

もうこれ以上はイヤミっぽくて見てらんない。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:10
面倒なので、北大キャンパスマップ。約20ha弱あります。札幌駅から徒歩5分以下。
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/mapindx1.htm
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:10
つうか、もう出尽くしたんじゃない?
漏れは、思いつかんな〜
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:10
>>826
観光地でのみね・・・・・w

ご飯食べてきます。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:11
>>828
まだまだあるけど かわいそうなので・・・w
>829
捨てゼリフがいかにも負けずキライの福岡人らしいけど、
まあそういうことで。
832猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/04 19:19
ホウエン地方
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:20
福岡の名所って、寺ばっかりなんだよな〜
と、煽ってみる。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:21
>>833
煽りになってないよ。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:21
福岡も可哀想なので

新幹線
国際空港
相撲の本場所
釜山への高速船
ブルーノート福岡

は出しません。
あと、キダムが来ます。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:23
でも、札幌は当然、城址や、古刹はないんだよな〜
明治以降のものばかりだから。しかも、明治時代は、函館や小樽が中心。
どうしても、土地の広さにものをいわせたものが多いね〜

837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:24
悔しさのあまり震えながら書きこむ札幌人の様が笑える
>835
いかにも福岡人らしいレスだなあ・・・
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:25
>>835
観光地というか・・・
イベント、乗り物、お店?
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:25
>>837
この流れからどうしてそういうことが言えるのか。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:31
自然だけだと札幌が半歩リード
自然+歴史+景観で福岡が逃げ切りといったとこか
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:32
>>841
自然 半歩っていうより完勝だろ?
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:34
>>841
福岡には海の中道とか百道とかにちょっとしたマリンリゾートがある。
札幌にはそういう自然はないんじゃない?
844猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/04 19:35
自然なら札幌
歴史なら福岡
景観なら神戸
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:35
福岡って海山川気候の総合型ハプニング系自然都市だよね



846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:37
オフィス 新規供給坪数
     1998 1999  2000  2001 2002(年)
名古屋 5936 7056 21228 6128 1130 (坪)
福岡  7964 15555 5571 10238 8136
札幌  8016 2799 19204  0   0
仙台  14071 16773 452  298  1121
広島  1302 2998  807  1790 3000
横浜  2575 1325  2868 2654   0
京都  7586 2291 7891  1856 1749
神戸 15062 17563 489  699   0
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:37
自虐レスが増えて盛り上がってきたな。 面白くなってきた。 久々の良スレ。
福岡がどうも形勢不利になってきたから、いっちょ頑張るか。
えーと、太宰府でしょ、それに金印発見の志賀島でしょ、檀一雄と陽水の曲で
有名な能古之島でしょ、それからえーとえーと、ナイ⋯‥。 自爆 (w
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:38
確かに、札幌に海はありませんよ〜
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:38
>>843
海ねぇ〜ってw
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:39
>>845
今年JRタワーでオフィス需要あったばかりだろw
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:39
福岡は何故かドームの横で海水浴できる。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:39
札幌最強の切り札『自然』もあっけなく福岡に完敗!!w
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:40
>>843
さぽーろも冬のリゾート出してないから自然美は撤退が妥当かと。
854猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/04 19:42
山もあって海もある神戸、仙台が最強
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:42
>>851
出来るけど、水は汚い。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:43
あの大物アイドル〇○が脱いでる〜
登録してみたら得したよ(^^)v

http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:43
>>850
日本語わかる?
オフィス需要があった、じゃなくてオフィス供給があった、だよw
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:43
爽やかさなら札幌
むさ苦しさなら福岡

ニューヨーク的な札幌
バンコク的な福岡
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:43
>>854
なんか、自然に棲み付いてますね
まあ、マターリしてるからいいけどw
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:44
>852
・・・どう見てもそう見えないぞ。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:46
>>858
むさ苦しいって東京や大阪と緯度はほとんど変わらないんだからさぁ。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:46
>>860
まあまあ、あまり追求しない器の大きさみせてちょw
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:49
>>862
なんで名古屋弁?w
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:50
>>858
バンコクは褒め言葉だな。
福岡はむさ苦しくていい。
台北とかマイアミとかサンパウロとかモデルにして欲しい。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:50
>>862
長い年月の抗争で、移ってしまったものと思われ・・・。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:52
政令指定都市の自然や景観はこんなもん

メトロポリス系:東京、大阪
港湾系:神戸、横浜、北九州
平原系:札幌
自然都市系:福岡
川系:広島
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青葉山系:仙台
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
工場:川崎
平野:千葉、さいたま、名古屋


867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:52
没落レベル

福岡>>>>>>>>札幌
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:52
青葉山系って何だよw
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:53
さっきから福岡人のふりをして札幌を煽ってたのもナゴヤ人だったのか。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:53
不幸化人には、バブルがとうの昔に弾けたことを理解するだけの知能がないらしいぞ。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:53
いつのまにか、5−3になってる。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:54
仙台なんて青葉山がなければ千葉、さいたま、名古屋レベルだということを忘れるな。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:55
さりげなく名古屋弁を使うのは福岡人の基本手段
874猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/04 19:56
何ていうか、名古屋弁は使ってて飽きない。
個人的に好きな方言だがや。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:56
札幌に負けるのはいいけど、オリックスに今日負けるのは困るしょ。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:57
>>857
上げ足取りw
作ったなら供給だろw
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:57
オヅラの番組で北海道の観光客が激減して街が寂れてきてるって言ってたけど
福岡と札幌はどっちがヤバイの?
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/04 19:59
>>874 :猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/04 19:56
何ていうか、名古屋弁は使ってて飽きない。
個人的に好きな方言だがや。


名無しにし忘れてるぞ、アオラー!!
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:59
東京、大阪、福岡、札幌、主要都市はみんなヤバイよ
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:59
>>877そのまえに日本がヤバイやんけ
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:00
>>877
経済的には札幌がヤヴァイ。
882猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/04 20:01
>>878
他地方人が関西弁を使ってると、何かムズムズするんだよコノヤロー!

て関係無いか
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:01
結局チョソの嫉妬か
884:03/06/04 20:01
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:01
>>874は野球中継を主に見てるんじゃないか?w
886猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/04 20:01
経済的には神戸が最強にヤヴァイ。。。
887猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/04 20:03
>>885
阪神の戦績が漏れのレスにモロに影響するからね。
サヨナラ負けした時はブチギレそうになったよ。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:05
自立都市札幌、支店都市不幸化
■13大都市 市外に本社のある事業所の数 市外に本社のある事業所の割合 (高い順)

     事業所数 従業者数 事業所数(%)従業者数(%)
千葉市□□□ 6,160  141,318  35.9  47.5
川崎市□□□ 6,376  180,383  26.4  43.6
仙台市□□□ 10,134 165,747  36.2  40.6
福岡市□□□ 13,767 233,528  35.1  38.2
――――――――――――――――――――――――――――――――↑支店経済都市
横浜市□□□ 15,623 386,733  23.0  36.9
北九州市□□ 5,461  113,965  25.7  33.3
広島市□□□ 7,906  146,286  25.6  31.7
神戸市□□□ 7,796  164,576  24.5  30.9
名古屋市□□ 16,229 343,481  21.7  29.3
札幌市□□□ 10,342 173,228  22.8  25.5
――――――――――――――――――――――――――――――――↑準支店経済都市
大阪市□□□ 22,581 516,425  19.6  25.2
京都市□□□ 5,072  108,067  15.3  21.5
――――――――――――――――――――――――――――――――↑準本社経済?w
東京都区部□ 27,711 575,595 8.1  9.9   ←まあ本社経済だろうな。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:06
>>887
今のとこご機嫌?
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:07
東京・大阪の大企業の支所数
札幌:738 仙台:727 広島:718 福岡:846←支店都市w 
(※参考 横浜:397 神戸:317)
891猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/04 20:08
>>889
ちょと不安
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:10
商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円

横浜市11兆9296億円
札幌市11兆3540億円←零細企業の集まりw
仙台市9兆8446億円 
広島市9兆6882億円 
神戸市7兆2028億円 
京都市6兆8734億円
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:12
不幸化は零細商店の集まりだな。店数だけ多くて売上激ショボ。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:12
今いち、福岡勢不利ヤナー。 おーい、誰かガンガレ、 俺はもうネタが尽きた。 
今からちょっとエロサイトに逝って、アルミ缶集めて回るケン。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:13
>>893
福岡は差がありすぎる。
マジで天神と一部の大型店以外の商店やスーパーが閑古鳥。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:15
福岡人は現在野球中継に集中してますので、ココにはあまり居ないと思います。城島打つんだ
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:16
パリーグなんて見るなよ。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:16
残念、サードゴロに終わった。 泣
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:18
どう考えても福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>札幌だ
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:20
>899
いつもサポロ関連スレに張り付いてデータ貼るのは
あなたですか?
多分、他の福岡人は迷惑してるよ。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:22
つーかサポロは根拠が無いこと言い過ぎ。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:22
福岡は部落を何とかしてから出直せや
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:23
東京=カイオウ
大阪=ラオウ
京都=トキ
福岡=ケンシロウ
神戸=バット
札幌=リン
名古屋=ジャギ
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:24
福岡は九州全体の商業の中心であり、特に卸売りは集中度高い。
札幌は北海道のみになるから商業では福岡が有利じゃないかな?
県内県外の他都市との競争の上で現在の地位を築いているわけだから・・・・。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:24
サポロは部落が出来た後に作られたところだから歴史が無い。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:25
>>904
おまえの話はつまらん
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:25
>>902
これも札幌人じゃない、粘着クンw
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:26
>>904
九州は他の都市がショボ杉w
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:28

福岡を煽って札幌と敵対させたがってるのも

福岡人のふりをして札幌を煽って、福岡の敵を増やそうとしてるのも

多分、いつもの名古屋か熊本の粘着ストーカー児童だろう。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:28
あかん、ダイエー一点差だ・・・・。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:29
>>909
そう思っとります。w
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:29
>909
あ、どこの都市かはともかく、
札幌人でも福岡人でもないかもね。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:30
>>908
そんなこといったら・・・。
九州 北九州99万人 熊本68万人 鹿児島54万人 大分43万人 長崎42万人 宮崎30万人・・・
北海道 旭川36万人 函館28万人 小樽15万人・・・w
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:32
>>913
北旧は絶えず切り上げ汁
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:32
弱い者達が夕暮れさらに弱い者を叩く
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:33
だから福岡は部落をなんとかしなきゃ話にならん。
人権問題を解決して先進都市の仲間入りをしてから出直せ。
>915
そのフレーズ、デビルマンからなんだよ。
マーシーも読んでたんだね。

関係ないのでsage
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:34
都会・田舎板
http://bbs.2ch2.net/daitokai/index2.html
これまでのお国自慢板を継承した、
対決専用掲示板です。

日本地理板
http://bbs.2ch2.net/nihonchiri/index2.html
マターリ派(雑談では無い)のための、
お国自慢板です。

都市計画板
http://bbs.2ch2.net/toshikeikaku/index2.html
地元情報でもどうぞ

■現在住人募集中
とりあえず何か書いていけ!!
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:34
>>916
おまえはどこの人間だよ?
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:35
>>918
IP記録してるだろ。逝くかあほ
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:36
>>916
じゃあ東京、大阪は先進都市じゃないんだ。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:38
>>921
東京は僅かしかないね。
大阪も京都もヤバイね。九州なんてヤバすぎ。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:38
東 京
↑  ↑
大阪↑
   ↑
  福岡
   ↑↑
  札幌 名古屋
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:38
>>922
だからお前はどこの人間だよ。札幌人じゃねえだろ?
919=924だね。
あなたは福岡人?
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:39
名古屋叩き必死だな
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:39
>>924
いつもの事。w
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:39
>>924
名古屋だYO!
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:41
生まれも育ちも名古屋だけど
福岡は部落民差別がなければ精神的なよりどころが無いの?
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:42
部落が元になったのは江戸時代の身分制度の名残である。
しかし札幌は1869年から佐賀人らによって作られた無歴史な町である。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:43
>>930さぽーろって佐賀なんだ。しらなかった・・・・。
>>930
札幌は佐賀人だけが作ったものじゃない。
みんなで作ったものだ。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:44
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     |   福岡が中絶北海道以下なわけないじゃん!!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:44
>>932
でも札幌開拓の中心人物は佐賀人だよ。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:45
流刑地北海道
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:45
北海道開拓は喰えなくなった各地の武士が中心だったのでは?
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:46
福岡は半島人が作ったものです
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:46
吉村昭の世界ジャン。w
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:46
>>936
この札幌市のホームページをミロ。
http://www.city.sapporo.jp/chuo/profile/history/shima.html
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:47
>>936
島流しになった罪人や、争いに負けた敗北者が流れ着いた。
開拓に関しては、罪人を多く連れてきて、仕事をさせた。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:48
>>940
それらが札幌人の先祖というわけか。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:48
放置しましょうかね。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:49
何故中絶率が異常なまでに高いかは不明。
今後の遺伝子レベルでの研究対象だろう。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:49
開拓使が設置されると開拓判官の一人に任命されました。
                     ~~~~

札幌は佐賀人だけが作ったものじゃない。
みんなで作ったものだ。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:50
オーストラリアみたいなものか。
あそこもワケありな奴が多く連れてこられて開拓したしな。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:51
>>944
でも札幌市のHPで開拓判官で取り上げられているのは佐賀人だけだよ。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:51
札幌人のアイデンティティは佐賀人に作られたなんて哀しいのぉ・・プ
>947
なんか叩ければ何でもいいみたいね。
そんなに人をバカにするのが好きですか。
949札幌は佐賀人によって作られました。:03/06/04 20:53
佐賀藩主・鍋島直正、蝦夷開拓督務となる
初代開拓使長官に鍋島直正、開拓判官に島義勇、岩村通俊、岡本監輔らが任命さる。
http://www.lib.hokudai.ac.jp/collection/makuake/nenppyo.html
950札幌は佐賀人によって作られました。:03/06/04 20:55
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:56
あ〜あ札幌君・・なんかガッカリだよ。
金輪際もう私の家に来ないでね。
952札幌は佐賀人によって作られました。:03/06/04 20:56
佐賀藩移民たちが札幌府下へ再移住
http://www.hokkai.or.jp/history/kusiro-sanpo/2-2-2b.html
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:56
そもそもあんな雪しか降らないところに住んでること事態が
なにか暗い歴史を物語ってるだろ。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:58
佐賀って意外と凄いんだな・・・。
ん?よく見たら佐賀藩主鍋島さんとやらは札幌じゃなく
北海道の開拓使朝刊って書いてある。
札幌は島義勇。札幌でも
島さんの名前は割と有名だけど、
鍋島さんの名前は聞かないなあ。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:59
佐賀人は結構評価高いよ、真面目というかコツコツタイプ、侮れない。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:01
というより佐賀人が作ったからといって
こき下ろす神経がわからん。

なんで佐賀人だとバカにするの?
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:05
>>957
佐賀人が明治時代に新しく開拓されて出来た町に
福岡は歴史が無いとか部落とか言うなってこと。

それと九州はしょぼいとか差別があるとか言うから
札幌も九州の佐賀人によって作られたってことが言いたかった。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:06
>>958
何自分にレスしてるの?w
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:07
要するに札幌人は九州を批判する資格は無いってことだなw
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:08
>>959
どういう意味?
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:09
やっぱり札幌人でも福岡人でもないやつが煽ってるな。
そいつが両方を貶してる。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:09
だって道民はさ遺伝的に罪人なんだからさ。
種が違うとしか言いようがない。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:09
>>962
それは名古屋人だな
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:10
名古屋人は逃げ出しました
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:10
両市がまとまっても名古屋には勝てん
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:10
>>963
出た。福岡人の差別根性! そんなんだから部落問題解決しないんだよw
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:10
でも今佐賀は旬ジャン。w
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:12
煽りで盛り上げて楽しいか?
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:12
福岡人の選民気質と地域コミュニティー。
その選民規模は大小合わせて福岡のどこにでもある。
とにかくいたるところに選民競争がある。学校、職場、近所、映画館、
ファミレス、コンビニ。
他人と目が合えばば 自分が上か下か、競争の始まりだ。
学歴、年収、実家、友人、身の回りの殆どが競争材料。
そして、競争に負けたとき、部落の登場だ。
「俺は部落よりはマシだ。」
福岡は他人の貶し合い、踏みつけあい。
そのバランスは最後の切り札「部落」によって保たれている。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:12
普通に熊だと思うよ。
Bネタは熊の常套手段。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:13
>>940
アフォ?
日本の20世紀でそのネタみんなにバレました。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:13
>>969佐賀県って流行ってるでしょう?何位かな?3・4位
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:14
札幌も哀れだよな。
今までバカにしてきた九州に実は作られていたなんてw
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:14
>970
いや、マジメに福岡・・・というか九州人って
競争社会なんだなあと思うよ。
道民には太刀打ちできないですわ。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:14
敵が多すぎて何もかも信じられない福岡人w
みんなに嫌われてるんだよw
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:15
>>963
罪人説は崩壊しました
バカ?
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:15
札幌人は別に九州(福岡)をバカにはしてませんが・・・
たまにバカにされたら反論するだけ。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:15
嫉んでるのは熊ぐらいじゃないの?
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:15
>>975
競争ではなくて踏みつけ合いです。
自尊心の奪い合い。
最後の最後に「でも、俺は部落よりはマシなんだ。」
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:16
>>977
佐賀説が一番有力だな。
982裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/04 21:16
途中経過

8回裏 市民球場
広6-2巨

です。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:16
>>978
福岡人もそうですよ。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:18
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:18
ダーエー、スクルメタ出た・・・・・滅茶苦茶不安(泣)
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:18
寧ろ札幌がバカにしてるんじゃない?
データで負けると根拠の無いことや主観的な感想を言い出すから。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:18
じゃあバカにしてるのは誰なんでしょうね・・・
どこの都市かは関係なく、あおりやがいるんでしょうね。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:19
>>988粘着君いますから。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:19
>>977
島判官は佐賀で間違いないんじゃない?
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:19
>987
いつもデータ貼るのは君だね。
いいかげんわからないか?
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:19
板井家なさっぽろを騙していたのはやはり華夷思想の名古○か
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:20
福岡の自作自演だろ
994裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/04 21:20
8回終わりました。
9回表をバシって占めてください。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:21
煽りを他都市になすりつけるのは何時も福岡人だからな
このスレでも煽っておいて、罪だけどこかに請け負わせようとしてんだろ。
>>984
福岡嫉妬するからヤメレ
997猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/04 21:22
阪神優勝!
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:23
>>987
数字しか見れないからね 不幸化は
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:23
流刑地
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:23
くまもと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。