【箱物行政】 衰退都市・高松 PART21 【債務超過】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
四国一の国家機関出先の集積度!
それに伴う企業支店出店数は数知れず!

それら外来依存の優位性の上にあぐらをかいた稚拙な行政が招いた発展失敗。
気が付けば、四国三位のマイナー地方都市。
人口減少、衰退の歯止めの見込みはあるのか?
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 21:56
2
============終了==============
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 21:57
前スレ 【犯罪】 発展失敗衰退都市・高松 PART20 【電波】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054131514/l50
5前スレの1:03/06/02 21:59
>>1
乙!
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 21:59
999 名前:1000 :03/06/02 21:59
低層松山ド田舎w


1000 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/02 21:59
999
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 22:00
>>1
とりあえず氏んどけ。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 22:00
>>7
さっきから同一人物ってまるわかりだよ(w
バカマチョン電波リア厨君(w
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 22:01
松山は交通が不便で中枢都市でないのに何で50万近い人口があるの?
10Planck:03/06/02 22:02
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 22:02
前スレ951のままだが。債務超過って自治体としての高松市、香川県のことかな?
サンポートを収益性から時価評価すれば正しいかも
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 22:02
>>9
(・∀・)ツマンナイ
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 22:02
>>9
貧困な南予から人口がドンドン流入してるから。
今日もアンチの嫉妬が激しいね
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 22:04
中国版に高松人がいっぱい来て正直困ってるんだけど・・・
大人しくならないのかよ。高松人って。。。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 22:05

このスレ最近厨房君しか居ないね。
つまんな〜い。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 22:06
>>15
一応ココが高松人の隔離スレッドなんだけど…
困ったもんだ
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 22:06
>>15
ひょっとして例のスレのことかな?
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 22:06
(・∀・)ツマンナ〜イ
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 22:07
香川県は四国州に参加せずに単独で行くべきである。
過疎地を多く抱える他3県と高密度に発展している香川県が一緒になるメリットはないであろう。
また、香川を抜きにして他3県が合併したとしても、
現在高松に置かれている国の出先機関は、引き続き高松に置かれる事になる。
北東北3県(青森、秋田、岩手)が合併を目指しているが、
北東北3県の合併後に仙台に置かれている国の出先機関が
盛岡へ移ると言う事にはならないし、またその必要もない。同じ事は四国でも言えるであろう。
国の機関が高松を離れないのであれば企業の支店も高松を離れない。
従って、香川県が四国州に参加しなくても高松の四国の中枢管理都市の地位は安泰なのである。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 22:07
>>20
コピペはもういいよ
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 22:24
高松は四国の中枢管理都市とやらであり続けるかもしれないが、四国全部あわせても
経済力は静岡、広島といった大きな県1つに及ばないし、その差はこれからも開く。
四国の中枢管理都市それ自体の価値が低下している以上、それだけではこれからも
衰退が続く。発展するとすれば四国州の州都になり、現在各県の県庁所在地に分散し
ている機能を奪うしかない。そうすれば札幌に準じて発展する可能性はある。ただし、
だがそんな形での四国州が実現する可能性は政治的にかなり低い。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 23:19
66 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/05/31 20:16
熊本電波と松山電波ってよく似てるな。
熊本と松山自体
城、漱石、市電など共通点があるけど
一番よく似てる所として挙げられるのは
「外の世界を知らない井の中の蛙」だってとこだ。
他の同レベルの都市と比べてショボイのにあくまで自都市は都会だと言い張る。
どちらもすぐ近くに100万都市があるのだから1度その目で見てくるがいい。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 23:24
>>23
それって松山貧乏貧困スレにあったやつだな。
熊本と松山って高松に撃破された「人だけ」の都市だね。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 23:48
>>23
100万都市の広島の事はよく知ってるよ。
で高松が広島と比べ物にならないほどショボイということもよく知ってるよ。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 23:48
こりゃ高松市民が勘違いするのも無理無いねw

http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/kouhou/data/1561.pdf
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 23:48
>>24
プッ!
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 23:55
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 23:56
捏造茶飯事タカマチョン
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 23:58
>>22
松山が死んでも賛成しないから無理
だったら四国四県の中間の山なりを切り崩してどこの県にも属さない
新しい中枢都市でもつくればいいのに 
でもそんなのは経済的に不可能なわけで・・

四国全体がもの凄い勢いで衰退の一途をたどる中、松山・高松
けんかしてる場合じゃないぞ とマジレス・・
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 00:00
>>28
やっぱり糞田舎だな広島って
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 00:02
>>30
四国中央市が誕生するじゃん。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 00:04
>>32
州都になった暁には観音寺や池田も吸収合併して、製紙工場を
高松に移転してその跡地に国の出先機関や大企業の支店等を
持ってくるらしい。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 00:06
>>33
最終的には新居浜に吸収されるけどな。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 00:31
>>32
それって単なる周辺の小都市よせ集めの、しかも人口10万にもならないような小さな街だし
そりゃぁ地元で喜んでる人がいるとしても、今回の平成の大合併でそんなの全国各地にウジャウジャ
できるわけだし、>>33ネタだろうけど国の出先機関が集まるなんてとても思えないし

四国が一体となって全国に先駆けて大きなプロジェクトをしていかないとマジで
やばいのになぁ
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 00:36
>>35
四国中央市は人口9万5千人、ほぼ10万人の人口規模があります。
誕生後は四国一の工業生産額を誇り、東証一部上場企業も2社あります。
四国で最も高い290mの煙突があり、四国の高速道路が分岐している、地理的にも、交通体系的にも
四国の中心となっている都市です。
さらに東予地方の線引き廃止で人口も増えることが確実です。
香川や愛媛東予からの働き手が多く、昼間人口は114%という中枢都市でもあります
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 00:45
>>36
東予広域の線引きには宇摩は関係ない。
新居浜から東予周桑までの3市2町がエリアだ。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 00:48
>>35
四国じゃ10万も人口があれば非県庁所在地のトップ3に入れるよ
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 00:52
四国中央中央郵便局も出来る罠
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 00:59
合併後の四国人口ランキング
http://www.glin.org/prefect/upd/upd1.html
松山市 51.0万(愛媛)
高松市 38.2万(香川)
高知市 33.6万(高知)
徳島市 26.7万(徳島)
今治市 17.8万(愛媛)
新居浜 12.7万(愛媛)
西条市 11.4万(愛媛)
○○市 11.0万(徳島) ←5町合併
丸亀市 10.9万(香川)
四国中央 9.4万(愛媛)
宇和島市 9.3万(愛媛)
小松島市 7.4万(徳島)
伊予市  7.0万(愛媛)
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 01:02
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 01:04
>>40
将来的に四国中央、新居浜、西条は再度合併することになるんでよろしく
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 01:07
かつて高松・松山両市とも2年以上住んで
個人的には住みやすくて、ちょうどいいくらいの街だとは思うけど

>>35 四国が一体となって全国に先駆けて大きなプロジェクト

こんなのがただのネタになってしまう今の時代の状況と
四県の結びつきの薄さは今後の四国発展に向けて本当に悲しい材料だね

これからも四国は全国の地方の底辺を歩み続けるんだろうか?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 01:53
高松にとって辛い過去だ↓
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/sogo/saisei_1.htm
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 01:57
松山って嘘ばっかし
前スレで小売店舗面積が松山の方が大きいなどと電波飛ばしてたが
小売店舗面積(万u)高松59.2>松山52.6

どうして捏造までして高松に対抗しようとするのだろう
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:07
【高松国税局の沿革】
明治29年11月 丸亀、松山に税務管理局が設置される。
明治35年11月 丸亀税務管理局は丸亀税務監督局と改称され、松山税務管理局は廃止される。
大正13年12月 丸亀税務監督局が廃止され、愛媛県は広島税務監督局、
         香川、徳島、高知の3県は、大阪税務監督局の管轄となる。
昭和18年11月 大阪財務局及び広島財務局から分離して松山財務局が新設され、四国4県を管轄する。
昭和20年 6月 松山財務局は高松市に移転し、高松財務局となる。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:14
>>45
松山がまたそんな嘘言ってたんだ
本当にイヤになるよね
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:18
(・∀・)ジサクジエーン
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:20
>>45
リモートホスト表示されてないのに、どうして書いたのは松山人だって分かるの?
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:22
>>49
小売店舗面積(万u)高松59.2>松山52.6

これは本当ですか?
ここをチェックしてる松山人?
51­:03/06/03 02:25
>>50
本当じゃないの?
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:26
小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
どうやら捏造していたのは高松人のほうでした。嘘までついて松山に対抗しようとした自尊心はさすが
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:27
>>52
やっぱ高松人が嘘ついてたんだw
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:27
高松人って嘘ばっかりだな
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:29
高松人の自作自演、嘘がばれてみごとに誤爆&爆死
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:31
松山って捏造ばかり
平成11年
小売店舗面積(万u)高松59.2>松山52.6

本当に嫌になるよ
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:31
>>45はどこからのデータなの?
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:32
>>56
それのソースはどこ?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:32
>>56
高松人、捏造がばれてよっぽど悔しかったの?w
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:33

店舗面積が広いのに、売上高になると高松に負けるの何でだろ〜(何でだろ〜)
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:34
>>44のリンク先には高松はオーバーストアだって書かれてるけど、
松山、高知、徳島はどうなんだろか?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:34
>>58
愛媛県のHPに行け
松山・愛媛は統計の発表が遅すぎる
高松・香川の1世代前の統計ばかり
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:36
やはり松山の捏造でしたか

恥をしれ!!
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:36
高松人の捏造癖には困ったものだね。
嘘はダメだよwそうでもしないと勝てないのは分かるが
65捏造高松人恥をしろう:03/06/03 02:37
小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
どうやら捏造していたのは高松人のほうでした。嘘までついて松山に対抗しようとした自尊心はさすが
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:38
高松人の嘘が発覚しましたね(笑
また捏造か
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:39
高松人ダサッ。また嘘かよw
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:40
本当に馬鹿だな松山人ってやつは

平成11年を見よ
高松>松山

平成14年の統計も高松にはあるぞ

松山の高松への嫉妬は醜いばかりだよ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:41
>>68
ソースもないのに哀れだな高松人w

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
どうやら捏造していたのは高松人のほうでした。嘘までついて松山に対抗しようとした自尊心はさすが
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:42
高松人がかわいそうになってくるな
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:42
>>68
それのソース出して
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:43
ソースを貼って事実を証明する松山人と
ソースもなしに嘘をつらぬく高松人
の図だな
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:44
高松人って馬鹿しかいないのか、と小一時間・・・・・
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:45
>>71
出したよ
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h14shougyou_EX03.xls

高松の小売店舗面積
11年592373
14年623615

松山の11年14年はどうだ?
捏造すんなよ
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:46
>>74
お前が探せよ。高松が上だと証明したいんならな。

松山、高松両方が出ているソースはこれね

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:46
>>72
逆でしょ
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:46
>>74
おい高松人よ、ソースまだぁ????
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:47
>>75
松山らしいな

自分では何もできない低脳
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:47
捏造しか出来ない哀れな高松人の図
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:48
おいおい事実は認めようぜ。市町村発表のソース付きだよ

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:48
やっぱり高松人の捏造だったね
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:49
嘘つき高松人、今頃泣いてるかw
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:50
よく見ようよ松山人
恥かしいよ

74 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/03 02:45
>>71
出したよ
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h14shougyou_EX03.xls

高松の小売店舗面積
11年592373
14年623615

松山の11年14年はどうだ?
捏造すんなよ
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:51
高松人って捏造しか出来ないんだね。嘘つき高松人の認識がまた深まった
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:51
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

あれれ・・・松山って効率悪いね
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:51
ループしてる…
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:52
>>83
松山の方は?高松だけ出してどうすんの?
ソース見つかったけどやっぱ松山の方が多かったから出せないのですか?w

おいおい事実は認めようぜ。市町村発表のソース付きだよ

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:53
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:53
高松人さっさとソース出してよwいつまで待たせるの?捏造でもする?
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:53
>>87
それぐらい自分で見つけろよ
これだから電波といわれるんだよ

松山逝ってよし
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:54
>>88
おっ、高松人、小売り店舗面積で負けてるのは認めるんだね
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:54
>>89
その前に店舗面積が広いのに販売額負けた感想を述べよ
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:54
>>90
証明したいなら自分で探せよ。俺は探してきたよ

おいおい事実は認めようぜ。市町村発表のソース付きだよ

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:55
高松人が小売店舗面積で負けていることを認めました

そして同時に嘘をついていたことが露呈されたね。高松人ってやっぱ嘘つき
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:56
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

あれれ・・・松山って効率悪いね
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:56
>>93
ちゃんと確認しろよ間抜け

東洋経済新報社「地域経済総覧2003」
大型小売店店舗数 大型小売店店舗面積 小売業売場面積(u)
高松    75      354862      592373
松山    73      270070      526405
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:56
高松人は捏造しかできないからね〜
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:57
>>96
出たね捏造くん。ソースまだ?

おいおい事実は認めようぜ。市町村発表のソース付きだよ

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:58
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

あれれ・・・松山って効率悪いね
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:58
現在高松人のソース待ちです。高松人、嘘がばれて泣いております
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:59
>>99
セシールマジックだな。何度も言われていることだが
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:59
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

あれれ・・・店舗面積の少ない高松に販売額で負けて悔しくないの?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:01
松山の平成14年のデータ無いのか…
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:01
>>102
お前きたばっかりの初心者ですか?
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:01
>>103
自分で探してこいよ
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:02
お前ら、いい加減死ね
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:02
高松からセシールの1500億引いたら実態が出るね
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:04
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

あれれ・・・店舗面積の少ない高松に販売額で負けて悔しくないの?
        セシールが言い訳になるとでも思ってるの?
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:04
高松人の捏造癖はなんとかならないものか。酷いなコレ
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:04
>>108
高松からはセシールの1500億引くべきだろ
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:05
高松勢が逆に利用してきたな
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:05
どうでもいいことに熱くなってる四国人にあきれますた。。。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:05
松山の捏造は今に始まったことではないが
今までの書き込みを見ると松山のマヌケぶりは見るに耐えない

東洋経済新報社「地域経済総覧2003」
大型小売店店舗数 大型小売店店舗面積 小売業売場面積(u)
高松    75      354862      592373
松山    73      270070      526405
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:06
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:07
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

あれれ・・・店舗面積の少ない高松に販売額で負けて悔しくないの?
       セシールが言い訳になるとでも思ってるの?
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:07
>>113
小売業売場面積が総面積で大型小売店店舗面積はそれの内数ってことでいいの?
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:07
ライオン通り商店街、最悪!!!
中古馬場あたりには、ピンク看板を堂々と挙げている店がある。
しかも、どこからか電気を引いてるよ。
ライオン通りの店でもないのに看板出すこと自体おかしいよね。
ライオン通り商店街はああいう店があるためにイメージを
悪くしているのに対策を取らない。
何年か前にカメラをつけたが無駄に終わっているよ。
観光協会はライオン通りの客引きが椅子に座って
のうのうとしている姿見て、怒っているのに
ライオン通り商店街は動こうとしない。
また、警察も知って知らんぷり。
もう、最悪の状態です。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:07
夜は本当にひどいな。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:08
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:09
高松はソース出してるのにいつまでも出さない松山

http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h14shougyou_EX03.xls

高松の小売店舗面積(u)
11年 592373
14年 623615
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:09
>>119
    必 死 だ な w
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:10
>>116
そうだ
ちなみに松山の面積は高松の1.5倍
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:10
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

あれれ・・・店舗面積の少ない高松に販売額で負けて悔しくないの?
      セシールが言い訳になるとでも思ってるの?
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:10
>>120
高松が上だと証明したいなら松山の平成14年が載ったソースを探してきて
高松が上だと証明してみろよ。
本当は松山の方も見つかってるのに松山に負けてたから出せないんだろ?正直にいってみ
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:11
>>119
とうとう数字までいじりだしたか
最悪な松山人
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:11
>>113が本当なら、松山の売場面積減少してるってことになるけど
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:11
高松人は捏造ばかりだな

こっちは市町村発表のソース付きだよ

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:12
松山、商都じゃなかったのかよ
高松に負けてばっかりじゃねーか
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:13
>>128
(・∀・)7点
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:13
>>126
高島屋やフジでさえ大幅増床しているのに減るわけないっしょ
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:13
>>124
自分で出せ
本当は恥かしくて出せない

11年
高松592373
松山526405
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:13
>>128
勝ってますがなにか?

平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:14
高松人はこんな所でデムパ出してないで、まちBBSの
「高松の町を活性化させたい」スレにでも行って、まじめに高松の将来を
案じたらどうだ。ここと違って、現実はバラ色じゃないぞ!
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:14
>>131
俺は出してるけど?

市町村発表のソース付きだよ

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:15
もういいかげん同じの貼るのやめれ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:15
高松人はいつになったらソース出すのかな?ソースまだ〜???w
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:15
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

あれれ・・・店舗面積の少ない高松に販売額で負けて悔しくないの?
      セシールが言い訳になるとでも思ってるの?
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:16
>>135
高松人がソース貼れっていうからじゃねーの
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:17
整理しようよ
小売店舗面積の今高松松山両市で分かってる最新は11年
高松592373>松山526405だよね

14年は高松623615

松山の情報待ち
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:17
>>137
セシールは除けるべき
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:17
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:18
松山の平成14年のデータがあれば、このくだらなくて不毛な言い争いが終わるんだが…
みつかんないな…
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:18
>>139
高松人はいつになったら松山のソースを探してくるのかな。

松山人はちゃんと両都市のソースを探してきているわけだが
市町村発表のソース付きだよ

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。

144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:19
セシールセシールってやかましいな、松山塵はw
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:19
>>142
それを探してくるのが高松人の役目だろ。
探してくるまで高松人の言い分は証明できねーよ。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:20
つまりやはり高松人の捏造だったわけだがw
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:20
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

あれれ・・・店舗面積の少ない高松に販売額で負けて悔しくないの?
      セシールが言い訳になるとでも思ってるの?
      人口も松山の方が多いんじゃなかったっけ?ああ、都市圏人口は高松の方が上だったね。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:21
高松人って嘘ば〜っかり
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:21

松山は民だけでなく官もトロいんだなw
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:22
> セシールが言い訳になるとでも思ってるの?

思ってます。高松で落とされた金じゃないんだからね
高松の小売りに追加するのはおかしいだろ
151現実:03/06/03 03:22
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:23
>>143
松山人って本当に恥知らず
高松は11年14年の統計を出してるのに…
いまさら9年のを出してどうすんの
地域経済総覧2003には11年の統計だけど自分で確認しろよ
それと松山・愛媛のHPは全国的に見ても更新が遅い


東洋経済新報社「地域経済総覧2003」
大型小売店店舗数 大型小売店店舗面積 小売業売場面積(u)
高松    75      354862      592373
松山    73      270070      526405
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:23
>>150
同意
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:23
>>150
じゃ、セシールだけでなく通販業全て除くのが筋だろ、ソースはお前が探して来いよ
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:24
>>151
勝手に統計の数字を変更するのはやめれ

本当に恥かしい行為なのだから
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:24
>>152
証明したい高松人が探してくるべきものだと思われ

市町村発表のソース付きだよ

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:24
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

あれれ・・・店舗面積の少ない高松に販売額で負けて悔しくないの?
      セシールが言い訳になるとでも思ってるの?松山は通販の売上がゼロなの?
      人口も松山の方が多いんじゃなかったっけ?ああ、都市圏人口は高松の方が上だったね。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:24
>>152
11年か…
それも古いな
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:25
>>154
それは言えてる
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:25
おい高松人、松山の小売り14年の統計みつかってるんだろ?
でもやはり負けてるから出せない。正直にいってみ
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:26
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:26
松山は行政の仕事が遅いな、そんなんだから高松に何もかも奪われるんだよw
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:26
さっきから粘着な1匹の高松人必死だよね
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:27
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

あれれ・・・店舗面積の少ない高松に販売額で負けて悔しくないの?
      セシールが言い訳になるとでも思ってるの?松山は通販の売上がゼロなわけ?
      人口も松山の方が多いんじゃなかったっけ?ああ、都市圏人口は高松の方が上だったね。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:27
>>156
ソースとして十分なんだが

東洋経済新報社「地域経済総覧2003」
大型小売店店舗数 大型小売店店舗面積 小売業売場面積(u)
高松    75      354862      592373
松山    73      270070      526405
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:28
>>164
なぜセシールを入れてるの?他県で落とされた金まで高松の小売りに入れる気?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:28
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:29
>>165
平成11年のデータだから十分とは言えないと思う
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:29
>>166
他県で落とされて高松に入ってくるんだろうが、お前アホかw
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:29
>>165
市町村発表の信用性には勝てないと思われ。
高松人の捏造の可能性大だしね
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:30
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

あれれ・・・店舗面積の少ない高松に販売額で負けて悔しくないの?
      セシールが言い訳になるとでも思ってるの?松山は通販の売上がゼロなわけ?
      人口も松山の方が多いんじゃなかったっけ?ああ、都市圏人口は高松の方が上だったね。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:30
>>169
「その都市で落とされてるのがその都市の実力」
なんじゃないの?
他県で落とされてるならその都市での売上げではないんだから
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:31
>>170
捏造ではないとは思うけど、データが古い
松山もその間に結構増床したし
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:31
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:31
粘着な高松人が1匹
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:32
>>172
じゃあ、その金は高松以外のどの都市に落とされてるのか言ってみろ
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:32
高松人が話題提供してくれたおかげで随分スレが伸びたな
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:34
>>174
捏造コピペうざい

松山が恥をかいてることが分からんのか?

統計の数字を勝手に変更して恥かしくないのか

セシールを引くならあらゆる通販を引くべし

それができないならやめろ
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:34
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

あれれ・・・店舗面積の少ない高松に販売額で負けて悔しくないの?
      セシールが言い訳になるとでも思ってるの?松山は通販の売上がゼロなわけ?
      人口も松山の方が多いんじゃなかったっけ?ああ、都市圏人口は高松の方が上だったね。
      そろそろ「四国最大の都市」って言うのやめたら?何もかも高松に負けてるんだから。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:35
>>176
どの都市だろうと別にどうでもいいんじゃないの?
東京もあれば松山もあろう。本来なら松山で落ちた分の額は松山に追加するのが
妥当なわけだが、そこまではセシールも公表してないし
セシール自体もそんな統計は取っていないだろう。

とりあえず高松で落とされた金じゃないんだから当然実力とはいえない罠
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:35
整理しようよ
小売店舗面積の今高松松山両市で分かってる最新は11年
高松592373>松山526405だよね

14年は高松623615

松山の情報待ち
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:35
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:36
セシールを除けた統計を採用すべきだと思う
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:37
>>181
いつになったら高松人は証拠ソースをもってくるのかな?
もうしばらくたつが一向に出さないね。やはり捏造やったんやね
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:37
>>180
とことん馬鹿だなwその金で松山のどこが潤ってるんだよ、全部高松に入ってくるんだろうがw
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:38
>>182
それなら通販全部を除けよ

捏造しても恥じかくだけだぞ
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:38
>>181
市役所発表のがありますからこれが真実を把握できるいい材料になりますね

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:39
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

あれれ・・・店舗面積の少ない高松に販売額で負けて悔しくないの?
      セシールが言い訳になるとでも思ってるの?松山は通販の売上がゼロなわけ?
      人口も松山の方が多いんじゃなかったっけ?ああ、都市圏人口は高松の方が上だったね。
      そろそろ「四国最大の都市」って言うのやめたら?何もかも高松に負けてるんだから。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:39
>>187
それ古すぎ

東洋経済新報社「地域経済総覧2003」
大型小売店店舗数 大型小売店店舗面積 小売業売場面積(u)
高松    75      354862      592373
松山    73      270070      526405
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:40
>>185
高松で落とされた金じゃないのだから小売りに入るのはおかしいだろ。
理解出来ない?頭わるい?高松大学の人??
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:40
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:41
高松の11年14年は出てる

74 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/03 02:45
>>71
出したよ
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h14shougyou_EX03.xls

高松の小売店舗面積
11年592373
14年623615

松山の11年14年はどうだ?
捏造すんなよ
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:41
高松大学の学生が必死ですね
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:42
>>192
松山のはいつになったら調べてくるのかな?高松君。
それまではこれが採用されるわけだが

市町村発表のソース付きだよ

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:43
>>190
高松に来る手間を省くために通販を利用するってことは、高松で金を落としたと擬制できるだろうがw
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:43
東洋経済新報社「地域経済総覧2003」
大型小売店店舗数 大型小売店店舗面積 小売業売場面積(u)
高松    75      354862      592373
松山    73      270070      526405
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:44
高松人(西日本一の低偏差値大の高松大学学生)が一人で頑張っております
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:44
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

あれれ・・・店舗面積の少ない高松に販売額で負けて悔しくないの?
      セシールが言い訳になるとでも思ってるの?松山は通販の売上がゼロなわけ?
      人口も松山の方が多いんじゃなかったっけ?ああ、都市圏人口は高松の方が上だったね。
      そろそろ「四国最大の都市」って言うのやめたら?何もかも高松に負けてるんだから。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:45
>>197
理屈で負けるとお前みたいになっちゃうんだなw
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:45
>>196
また捏造ですか。市町村発表のソースだしてますが

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。

高松人はいつになったら平成14年の松山商業統計探してくるの?ソースまだ?
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:45
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:46
松山の粘着度がよくわかるスレッドだ(w

高松>松山

現実がそうなんだからそれでいいやん

下手に古いソースばかり出しても後で大恥かくだけだよ
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:46
もう200か。スレ進行はえ〜
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:46
>>202
現実です

平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:47
高松人の粘着度がよくわかるスレッドだ(w

松山>高松

現実がそうなんだからそれでいいやん

下手に古いソースばかり出しても後で大恥かくだけだよ
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:48
>>201
とにかく統計の数字を勝手に変更するのだけは止めてくれ

東洋経済新報社「地域経済総覧2003」
大型小売店店舗数 大型小売店店舗面積 小売業売場面積(u)
高松    75      354862      592373
松山    73      270070      526405
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:48
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

あれれ・・・店舗面積の少ない高松に販売額で負けて悔しくないの?
      セシールが言い訳になるとでも思ってるの?松山は通販の売上がゼロなわけ?
      人口も松山の方が多いんじゃなかったっけ?ああ、都市圏人口は高松の方が上だったね。
      そろそろ「四国最大の都市」って言うのやめたら?何もかも高松に負けてるんだから。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:48
>>206
変更してませんが?しかも自治体発表の資料です

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
209まとめ:03/06/03 03:50

平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:50
>>205
高松スレでよくそんなこといえるなw
>>202の高松松山を入れ替えただけの低能
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:51
高松人の粘着度がよくわかるスレッドだ(w

松山>高松

現実がそうなんだからそれでいいやん

下手に古いソースばかり出しても後で大恥かくだけだよ
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:51
>>209
数字を勝手にいじくってるやん

本当に卑怯やな
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:51
それにしても必死だねー西日本一のカス大、高松大の学生w
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:52
>>212
捏造ばかり繰り返す高松猿よりはましかとw
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:52
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

あれれ・・・店舗面積の少ない高松に販売額で負けて悔しくないの?
      セシールが言い訳になるとでも思ってるの?松山は通販の売上がゼロなわけ?
      人口も松山の方が多いんじゃなかったっけ?ああ、都市圏人口は高松の方が上だったね。
      そろそろ「四国最大の都市」って言うのやめたら?何もかも高松に負けてるんだから。
216まとめ:03/06/03 03:53
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:54
よその者から見てると
高松の11年14年のデータは出てるわけだし
松山が11年14年のデータ出せばいいだけ

東洋経済新報社のデータは信用できるよ

東洋経済新報社「地域経済総覧2003」
大型小売店店舗数 大型小売店店舗面積 小売業売場面積(u)
高松    75      354862      592373
松山    73      270070      526405
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:55
>>215
松山で落とされたセシールの売上げいくらなんですか?
足してもいいならそれ足させてもらいますが。いくら?
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:55
>>216
通販業を除く理由を論理的に説明せよ。また通販業のうちセシールだけを除く理由についても書け。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:56
>>216
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

高松の数字を勝手に変更すんな
松山の捏造は本当に酷いな
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:56
>>217
小売り面積で
小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。

が証明されているわけだから、逆を言いたい高松人が探してくるべきだと思うが
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:57
>>219
じゃセシール以外になにがあるの?どちらかに本社がある通販ね。
ちなみにその売上げは?よろしく高松大の高松猿くん
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:59
>>222
論理的に説明しろよwできねーのか?
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:59
高松大の低学歴の猿よ。さっさと教えてくれよ
セシール以外の通販って?
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 03:59
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

あれれ・・・店舗面積の少ない高松に販売額で負けて悔しくないの?
      セシールが言い訳になるとでも思ってるの?松山は通販の売上がゼロなわけ?
      人口も松山の方が多いんじゃなかったっけ?ああ、都市圏人口は高松の方が上だったね。
      そろそろ「四国最大の都市」って言うのやめたら?何もかも高松に負けてるんだから。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:00
>>221
他力本願もいいところ
高松はちゃんとデータ出してるやん
本当は11年14年のデータ出せないんだろ
 平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:00
>>225
論理的説明まだ〜?
>>227
ソース付きでデータだしているのは松山のほうやん。
高松人はいつまで逃げるの?
松山高松両方の14年のソースだすまで言い訳にしかきこえんぞ

市町村発表のソース付きだよ

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。


231現実です:03/06/03 04:02
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:03
>>218 松山で落とされたセシールの売上げいくらなんですか? 足してもいいならそれ足させてもらいますが。いくら?

何これ? 高松人の嫌がらせレス??
言っとくが松山にこんなこと言うアホはいません
通販会社がどこで儲けていようとそんなのここで関係ないのは
確かに明白だぞ それにどちらも捏造なんてしてないし・・


おい高松猿よ。セシール以外の本社のある通販てなに?
早く教えてよ〜w

14年の両都市ソースと一緒になw
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:04
>>218 松山で落とされたセシールの売上げいくらなんですか? 足してもいいならそれ足させてもらいますが。いくら?

何これ? 松山人の嫌がらせレス??
言っとくが高松にこんなこと言うアホはいません
通販会社がどこで儲けていようとそんなのここで関係ないのは
確かに明白だぞ それにどちらも捏造なんてしてないし・・
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:04
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は直接高松で落とされた金じゃないですが、客が落とした
金は高松にあるセシール社に入ってくるので、当然除外できません。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:04
必死な高松人にワロタ
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:05
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:05
よく見ようよ松山人
恥かしいよ

74 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/03 02:45
>>71
出したよ
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h14shougyou_EX03.xls

高松の小売店舗面積
11年592373
14年623615

何回も出てるが松山の11年14年はどうだ?
捏造すんなよ
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:06
松山人って本当に恥知らず
高松は11年14年の統計を出してるのに…
いまさら9年のを出してどうすんの
地域経済総覧2003には11年の統計だけど自分で確認しろよ
それと松山・愛媛のHPは全国的に見ても更新が遅い


東洋経済新報社「地域経済総覧2003」
大型小売店店舗数 大型小売店店舗面積 小売業売場面積(u)
高松    75      354862      592373
松山    73      270070      526405
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:06
>>238
いつまで待たせる気だ?
平成14年のソースを探してこない限り高松人の言い分は言い訳にしか聞こえないぞ
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:06
必死な高松人
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:07
>>238
捏造ではありませんが?高松人にとっては市町村発表の資料が捏造なのですか?w
すごい馬鹿だな

市町村発表のソース付きだよ

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:07
>>240
他力本願もいいかげんにしろよ

見てて恥かしいよ
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:08
捏造しか出来ない高松人どうぞ
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:08
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 7,400億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は直接高松で落とされた金じゃないですが、客が落とした
金はセシール社のある高松に入ってくるので、当然除外できません。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:08
>>242
まず、11年のこれは認めるんだな

東洋経済新報社「地域経済総覧2003」
大型小売店店舗数 大型小売店店舗面積 小売業売場面積(u)
高松    75      354862      592373
松山    73      270070      526405
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:09
>>243
早く探して濃いよ。
探してくるまで市町村発表の最新データが証明となるわけだが。
高松人は14年の両都市統計を探してくるまで言い訳にしかならないよ

市町村発表のソース付きだよ

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:11
高松人、平成14年の両都市ソースさっさと探してこいよ
249結論です:03/06/03 04:11

平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:12
>>247
まず、11年のこれは認めるんだな

東洋経済新報社「地域経済総覧2003」
大型小売店店舗数 大型小売店店舗面積 小売業売場面積(u)
高松    75      354862      592373
松山    73      270070      526405
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:12
高松人って嘘ばっかり
252_:03/06/03 04:12
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:12
>>249
数字を捏造してる

松山人は捏造ばかり
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:13
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:14
>>253
セシールを実力だと思っている低偏差値高松大学の学生は勉強すれば」?
勉強が足らない様子
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:15
西日本一の低偏差値大学、高松大学の生徒さんは低脳しかいないのですね。
さすが高松猿といわれるだけはある
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:15
同じ事の繰り返しw

http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h14shougyou_EX03.xls

高松の小売店舗面積
11年592373
14年623615

松山の11年14年はどうだ?
捏造すんなよ
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:15
通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました

今更ながら・・まぁふつうは考えられない罠w
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:15
高松人の捏造がまた露呈されたわけだが
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:16
整理しようよ
小売店舗面積の今高松松山両市で分かってる最新は11年
高松592373>松山526405だよね

14年は高松623615

松山の情報待ち
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:17
>>257
どうぞ。市町村発表のデータですがやはり松山>高松です。
逆を証明したいないなら14年をどうぞ。それも松山>高松ですが

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:17
小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

平成14年度は高松人の松山統計情報待ち
263これが真実:03/06/03 04:18
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:19
>>262
そこには高松592373だよ

11年
東洋経済新報社「地域経済総覧2003」
大型小売店店舗数 大型小売店店舗面積 小売業売場面積(u)
高松    75      354862      592373
松山    73      270070      526405
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:19
嘘つき高松猿ばんざーい
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:20
>>264
捏造すんなアホ。ソースはどうしたソースは?

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

平成14年度は高松人の松山統計情報待ち
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:20
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:21
松山が高松スレでここまで必死に嘘をつくのは何故だろう
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:21
ソースを出している松山一歩リードかな
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:22
ソースを出している松山一歩リードかな

271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:22
>>268
市町村発表のデータまで嘘だと言い張る高松人の方がおかしいと思う。
そこまでして捏造したいのだね
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:22
高松大学の調理学部うどん学科は日本一
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:23
高松人がここまで必死に嘘をつくのは何故だろう
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:23
>>266
ソースあるじゃん
それにお前の貼ってるリンク先にも高松592373とある

東洋経済新報社「地域経済総覧2003」
大型小売店店舗数 大型小売店店舗面積 小売業売場面積(u)
高松    75      354862      592373
松山    73      270070      526405
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:24
>>274
それを証明したいなら松山の14年度統計探して濃いよ高松猿

どうぞ。市町村発表のデータですがやはり松山>高松です。
逆を証明したいないなら14年をどうぞ。それも松山>高松ですが

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
276まとめ:03/06/03 04:24
平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:25
ソースは高松が出している
松山はやく出せ

http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h14shougyou_EX03.xls

高松の小売店舗面積
11年592373
14年623615

松山の11年14年はどうだ?
捏造すんなよ
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:25
低偏差値の高松大学生
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:26
通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました

280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:26
>>277
高松が上だと証明したいなら高松人が探すべきだと思うが

現実は松山が上なんだし。否定したいならソース探して来い高松猿

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:27
>>275
11年では高松>松山認めたわけだ
小売も高松>松山

14年の松山出せよ
高松人に松山の統計を出せとはむしがよすぎるな
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:27
高松人ってさっきから逃げてばっかりだな。
松山>高松を否定したいなら14年の松山統計をさっさと探してこいよ。
いつまで逃げる気??
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:28
>>280
そのリンク先に高松592,373

気が付いてないの
馬鹿な松山人
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:28
>>281
現実みろよ。松山>高松なんだから否定したいなら高松人が探してこいよ。
否定したいんだろ?

市町村発表のソース付きだよ

どうぞ。市町村発表のデータですがやはり松山>高松です。
逆を証明したいないなら14年をどうぞ。それも松山>高松ですが

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:29

何度も出てるが
高松>松山

東洋経済新報社「地域経済総覧2003」
大型小売店店舗数 大型小売店店舗面積 小売業売場面積(u)
高松    75      354862      592373
松山    73      270070      526405
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:30
>>283
同年の松山の統計を探してきて否定するなりしてみれば?
否定も出来ない捏造高松人は発言権もないですがなにか?
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:30
>>284
そのリンク先に高松592,373

気が付いてないの
馬鹿な松山人
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:31
>>285
ソース付きって知ってる?
松山側はソースだしてきているが。高松人は否定したいなら平成14年の松山探してきたら?

市町村発表のソース付きだよ

どうぞ。市町村発表のデータですがやはり松山>高松です。
逆を証明したいないなら14年をどうぞ。それも松山>高松ですが

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:31
さっきから見てると言い訳ばかりしている高松人。ややうけ
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:31
>>286
確認しろよな

東洋経済新報社「地域経済総覧2003」
大型小売店店舗数 大型小売店店舗面積 小売業売場面積(u)
高松    75      354862      592373
松山    73      270070      526405
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:31
否定も出来ないタカマチョン
292これが現実:03/06/03 04:32
ソース貼らずにいつまで逃げるつもり?高松よ

平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:33
高松人いつまで逃げるつもり?
否定したいならソースだしてみろよ。松山人はソース出してるぞ

市町村発表のソース付きだよ

どうぞ。市町村発表のデータですがやはり松山>高松です。
逆を証明したいないなら14年をどうぞ。それも松山>高松ですが

小売店舗面積 松山>高松

小売店舗面積
松山市 578,202m2
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 512,922m2
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

各市役所の統計ページからの引用です。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:33
高松人って嘘つきしかいないの?まじでやばいな
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:34
>>292
また数字をいじって捏造
統計を1企業だけ除くのは公平性に欠く
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:34

低学歴の高松猿よ。さっさとソースだして証明してみせろや
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:35
高松は前からソース出している
古いソースばかりで無く新しいのを松山が出すべき

http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h14shougyou_EX03.xls

高松の小売店舗面積
11年592373
14年623615

松山の11年14年はどうだ?
捏造すんなよ
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:35
>>295
じゃあさっさとセシール以外の通販探してきたら?松山か高松に本社がある会社ね
いつまで待たせる気?もうレス数300じゃん。さっさとしろや高松猿
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:36
>>297
何度も言わせるなよ。高松大の学生で日本語理解出来ないのはわかるけどさー

高松人ってさっきから逃げてばっかりだな。
松山>高松を否定したいなら14年の松山統計をさっさと探してこいよ。
いつまで逃げる気??

平成9年販売額/小売店舗面積
松山市 6,200億円/578,202u
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/gyoumu/toukei/data/shougyou_sangyo.xls
高松市 5,900億円/512,922u
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/syougyou/data/02.xls

通販のセシール(1500億分)は高松で落とされた金じゃないので除外しました
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:37
松山人って本当に恥知らず
高松は11年14年の統計を出してるのに…
いまさら9年のを出してどうすんの
地域経済総覧2003には11年の統計だけど自分で確認しろよ
それと松山・愛媛のHPは全国的に見ても更新が遅い


東洋経済新報社「地域経済総覧2003」
大型小売店店舗数 大型小売店店舗面積 小売業売場面積(u)
高松    75      354862      592373
松山    73      270070      526405
日本一の低学歴大学、高松大の低学歴高松猿にはなに言っても日本語も文章も理解できないようなので
救いようがないと判断し、今日はさよなら
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:40
>>298
自分で探せないなら最初から統計の数字を変更するな
公平性の無いことを平気でよくやれるな
最後に一つ、俺は夜しかいないわけだが、
いつも馬鹿な高松猿がいるな。こいつは日中いるのか?
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:42
>>302
バイバイ
今度は捏造しないで松山の11年・14年のデータをもってこいよ

高松は前からソース出している
古いソースばかりで無く新しいのを松山が出すべき

http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h14shougyou_EX03.xls

高松の小売店舗面積
11年592373
14年623615

松山の11年14年はどうだ?
捏造すんなよ
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:42
>>304
嘘つけ。300達成した達成感に浸ってるだけだろ
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:45
そもそも、死国には低脳液便以外大学なんざ存在しないはずだが?
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 04:48
>>307
だいたい香川大学も松山大学も全国的にみればカス同然なんだろ?
309305:03/06/03 04:50
自分のケツは自分で拭け
松山のデータは松山がだせ

高松はもう自分で拭いてるぞ、松山はウンコが乾く前に早く拭くべし

ただウォシュレットで水に流しても良いのだがw

ただでさえ相対的地位が下がってる四国

争っててもいいことないよ!
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 05:14
商業統計は、数ある統計のなかでも重要性が高い統計だと思う
のだが、それをなかなか情報開示しないというのもどうかと
思うなあ。松山市も愛媛県も数字を出していないので、
どこかに数字がないもんかなあ。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 11:01
松山人もたった1人のバカの為に電波扱いされて大変だな。
高松人もバカ1人に釣られるなよ。
相変わらず、松山人のレベルは相当低いな。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 12:26
恐るべし、松山電波‥
こいつ以前にも総務省家計調査報告事件で電波ユンユン出してたよな。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
この板の全てのスレの中で、群抜いて凄いな(w
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:07
高松スレはいつも元気だね
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:08
>>305
確かに高松って凄いね。
平成11年から14年で小売店舗面積は11年の592373から14年の623615へ5.3%増加だが、
年 間 販 売 額 (万 円)は379,140,375から289,818,924へ23.6%減!従業員は55,431
から48,527へ12.5%減。建物ばかりひろがって、面積あたりの売上は27.5%減!従業
員は17%減!
このスレの箱物、債務超過の衰退都市にぴったりw
良いデータをありがとう。保存したから、これからも出してあげるからねw



317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:13
都会・田舎板
http://bbs.2ch2.net/daitokai/index2.html
これまでのお国自慢板を継承した、
対決専用掲示板です。

日本地理板
http://bbs.2ch2.net/nihonchiri/index2.html
マターリ派(雑談では無い)のための、
お国自慢板です。

都市計画板
http://bbs.2ch2.net/toshikeikaku/index2.html
地元情報でもどうぞ

■現在住人募集中
とりあえず何か書いていけ!!
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:20
松山電波凄すぎ・・・
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:17
ついに21か・・・凄いね。
ロムってばかりじゃなくてたまにはアゲて貢献します。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:38
>>318
反論できない哀れな高松厨房w
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:43
>>320
高松に既に敗北している事を理解できず書き込む貧乏松山人w
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:54
松山の電波は一人だが、高松は全員が電波
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:01
>>321
松山に勝ったということは衰退都市ってみとめてないの?
じゃあ、316に反論してごらんw
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:03
>>321
負けてる事に気づいてない高松人w
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:09
>>323
脳内変換乙w
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:10
    ========人口変動(四国編)============
   1975年   85年  95年  2000年  2030年
高松  29.9  32.7  33.1  33.3   28.0
徳島  23.9  25.8  26.9  26.3   22.6
松山  36.7  42.7  46.1  46.9   47.1
高知  28.1  31.2  32.2  32.8   32.4
(単位は"万人")

※「2030年」は面積が現状と変わらないと仮定しての日経ビジネスの予測。
  
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:10
>>323
松山が高松に負けていることを認めないの?
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:12
              ||| ||| ||| ||| ||| |||
              ________
             (________)
             |           .| ガンッ!!
    ∧_∧     \______/    ∧_∧
    ( ´ー`)       ☆,。~*.;:゚★"。.:;゚'    ( ´ー` )プッ
   /    \       /    \     /    \
  .||   ||      .||   ||    .||   ||
  .||   ||      .||   ||    .||   ||
   ヽ\ / /       .ヽ\ / /     .ヽ\ / /
    \_了_/         \_了_/      \_了_/
   (__)(__)        (__)(__)      (__)(__)
( ̄ ̄    ̄ ̄)   ( ̄ ̄ ̄    ̄ ̄)  ( ̄ ̄ ̄   ̄ ̄)
    岡山            松山          高松
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:13
>>326
出先機関が逃げ出すんだなw
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:16
>>327
316を無視せざるを得ない哀れな高松人w
これから何回も書き込んでやるよ
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:18
>>329
( ´,_ゝ`)プッ
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:21
>>329
ワロタw

世の夫のみなさま、ご自分のお小遣いの状況はいかがでありましょうか?住宅
ローン、子供の学資等々 夫の小遣いの圧迫要因は多士済々。中には、給料日
のたびに奥さんとお小遣いの額をめぐって激しいバトル(?)を繰り広げてい
らっしゃる御仁もいらっしゃるかも知れませんね。
そこで今回は、平成13年家計調査結果(総務省統計局)から、都道府県庁所
在市別に、1世帯当たりの世帯主年間こづかい額(女性世帯主を含む。)につ
いて調べてみました。結果は、松山市は全国平均を下回り、四国四県の中でも
最下位で164,619円と36位でした。平成12年家計調査結果と比べる
と、全国平均は約1万円の減少でしたが、松山市は約3万円の減少となってお
り、順位を大きく下げています(平成12年は192,138円で24位)。
小遣いは多いほどうれしいものですが、厳しい状況ですね。
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/tamatebako/mametisiki/mametisiki29/mametisiki-p01.htm
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:23
>>331
キチガイ必死w
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:24
>>331
貧乏人必死w
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:26
>>331
精神異常者必死w
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:27
>>331
松山電波必死w
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:32
松山人口増加の理由は県庁所在地で日本一激安の家賃にあった!w

平成12年「小売物価統計調査年報」(総務省統計局)によると、松山市の
1ヶ月間の家賃(民営)は、3.3u当たり3,112円と47都道府県の県庁所在地で、
1番安いという結果がでています。この数字は、東京都区部の8,680円に比べて、
3分の1近くの安さです。
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/tamatebako/mametisiki/mametisiki02/mametisiki-p01.htm
>>331
何回も書き込むほどの内容か?
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:35
海外旅行で日本一銭を使わない(使えないw)抹邪魔人。

国内・海外の支出金額を比較してみると、松山市は、国内では44,895円
で20位でしたが、海外は1,316円で47位でした。
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/tamatebako/mametisiki/mametisiki09/mametisiki-p01.htm

>>331
高松に来てみろ!
みんなキンキラキンの金持ちだらけだぞ!
銭形金太郎も松山行けばネタが沢山あってよさそうだねww
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:40
>>338,340
無駄金使わないだけですが、何か?
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:41
金持ちだったら屋島惨状水族館に行ってやれよ
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:42
>>343
貧乏って嫌だねw
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:42
>>341
瓦○駅付近の多数の浮浪者について30字以内で述べよ。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:43
>>346
それお前だろw
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:43
不浄心クンは大金持ちのボンボンらしいけど、どんなリッチライフなの?
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:46
香川・大阪・東京が愛媛人の主要引越し先。このスレに粘着するオマイラ、暖かく迎えてやるぞw

県外へ引っ越した人の数は4,388人で、引っ越し先を全国8地方別にみると、
近畿地方へ1,164人で最も多く、以下、四国地方(愛媛県は除く。)へ940
人、関東地方へ924人でした。都道府県別では、大阪府へ587人で最も多く、
以下、香川県へ543人、東京都へ402人でした。
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/tamatebako/mametisiki/mametisiki23/mametisiki-p01.htm
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:47
>347
お前かもしれんな
たぶんお前だ
きっとお前
絶対お前だ
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:47
>>347
浮浪者がどうやってネットするんじゃ、ヴォケ。
やっぱり
松山大学>>>>>>>>>>>>>>高松大学なことはあるな。(pu
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:48
>>340
君は海外でどのくらい使う?
それと、やっぱり支払いはカード?
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:49
>>350
プププ
貧乏人が取り乱してるよwww
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:49
>>351
君は馬鹿だね〜
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:49
>>343
ヲイヲイ、無駄銭使わないじゃなくて、行きたくても貧乏で行けないんじゃないかw

そこで今回は、人口千人当たりの海外旅行者数を、都道府県別に調べてみました。
グラフを見ると、1位は東京都で254人、つまり、約4人に1人は海外旅行へ行って
いることになります。対して愛媛県は72人で34位。約14人に1人ということになり
ますね。四国4県の中では、香川県、徳島県に次ぐ3番目であり、この結果によると、
愛媛の人はあまり海外旅行への関心は高くないようですが、皆さんのまわりでは
どうでしょうか。
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/tamatebako/mametisiki/mametisiki26/mametisiki-p01.htm
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:50
セシールは高松で落とされた金じゃないから除外
などとアフォーな主張するごく一部の松山電波も痛いが・・
苦しみまぎれに>>329>>338>>340のようなしょうもないソースしか出せない低脳タカマチョンw 
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:50
四国の東北部に位置し、面積は全国最小で四国全体の約1割を占める。

いつでも徳島が吸収してやるぞ
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:51
ところでセシールの店舗面積ってどういう扱いになってるの?
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:52
>>352
殆どTC。あとカード。カードって言ってもエフカードじゃないよw
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:53
他府県からの転勤族を除いたら高松人の所得はどうなるの?
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:54
>>339
高松人にとってはこれくらいの衰退は当然か?
このペースだとあと9年でほとんど0になるぞw

平成11年から14年で小売店舗面積は11年の592373から14年の623615へ5.3%増加だが、
年 間 販 売 額 (万 円)は379,140,375から289,818,924へ23.6%減!従業員は55,431
から48,527へ12.5%減。建物ばかりひろがって、面積あたりの売上は27.5%減!従業
員は17%減!
このスレの箱物、債務超過の衰退都市にぴったりw
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:54
>>354
一行レスしかできないのかね。低脳タカマチョン君
将軍様が君の帰りを待ってるぞ
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:56
四国は、逆立ちしても所詮四国。
 日本のお荷物、糞田舎。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:57
松山人って貧乏で僻みっぽくて可哀想(涙
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:58
>>351
オイオイもともと四国にまともな大学なんてねえだろ?
香川大学?愛媛大学?なんて全国ではカス大なんだからなゲラ
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:58
>>364
( ´∀`)金くれ
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:59
>>366
引っぱたいてやるから取りにこいよw
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 20:59
>>358
セシールは無店舗販売だから、当然0。ただしカタログ経費や好調のときに投資した
流通センターといった固定費は重い。売上不振で強烈なリストラしたから、361の従
業員激減にはかなり貢献してるはず。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:03
>>368
だから店舗面積の割に売上が多いのかな?
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:04
>>364
いいえ、高松の凋落には深く同情しておりますよ
高松の商業統計

平成11年から14年で小売店舗面積は11年の592373から14年の623615へ5.3%増加だが、
年 間 販 売 額 (万 円)は379,140,375から289,818,924へ23.6%減!従業員は55,431
から48,527へ12.5%減。建物ばかりひろがって、面積あたりの売上は27.5%減!従業
員は17%減!
このスレの箱物、債務超過の衰退都市にぴったりw
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:06
>>369
そうです。ただ、最近不振を極めてるので、高松商業統計悪化の一因になってます。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:06
>>362
君に合わせているのだよ。
ありがたく思えw
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:13
世の夫のみなさま、ご自分のお小遣いの状況はいかがでありましょうか?住宅
ローン、子供の学資等々 夫の小遣いの圧迫要因は多士済々。中には、給料日
のたびに奥さんとお小遣いの額をめぐって激しいバトル(?)を繰り広げてい
らっしゃる御仁もいらっしゃるかも知れませんね。
そこで今回は、平成13年家計調査結果(総務省統計局)から、都道府県庁所
在市別に、1世帯当たりの世帯主年間こづかい額(女性世帯主を含む。)につ
いて調べてみました。結果は、松山市は全国平均を下回り、四国四県の中でも
最下位で164,619円と36位でした。平成12年家計調査結果と比べる
と、全国平均は約1万円の減少でしたが、松山市は約3万円の減少となってお
り、順位を大きく下げています(平成12年は192,138円で24位)。
小遣いは多いほどうれしいものですが、厳しい状況ですね。
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/tamatebako/mametisiki/mametisiki29/mametisiki-p01.htm

374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:15
(,,´д`)ネタ切れか…
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【アンチ高松見極め講座】

@煽られて反論できなくなった 
  → 妄想・想像でレス
A予期せぬ正論で煽られた 
  → ( ´,_ゝ`)プッ(他に何も言えない)
  → お疲れさん(ヤケクソ)
  → 必死だな(実は自分が一番必死)
B言い返せないけど負けは認めたくない 
  → 根拠は無いが自己の意見を正論化
  → 僻まなくてよろしい(誰も僻んでいないが僻んでて欲しいらしい)
  → オウム返し(新興宗教及び小学生の喧嘩並)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:18
なんで、松山って四国一貧乏なんだろうね?松山人答えてよ

平成13年家計調査結果(総務省統計局)から、都道府県庁所
在市別に、1世帯当たりの世帯主年間こづかい額(女性世帯主を含む。)につ
いて調べてみました。結果は、松山市は全国平均を下回り、四国四県の中でも
最下位で164,619円と36位でした。平成12年家計調査結果と比べる
と、全国平均は約1万円の減少でしたが、松山市は約3万円の減少となってお
り、順位を大きく下げています(平成12年は192,138円で24位)。
小遣いは多いほどうれしいものですが、厳しい状況ですね。
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/tamatebako/mametisiki/mametisiki29/mametisiki-p01.htm

377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:19
>>375
それアンチ高松関係ないやん
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:21
>>376
小遣い少ない=貧乏?
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:26
>>378
高松との所得格差も酷い有り様だ罠。はっきり言って貧乏でつ
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:27
>>376なんで、高松って商業の衰退はげしいんだろうね?高松人答えてよ
高松の商業統計(ソースは305の愚かな高松人が自慢げに出したやつだよw)

平成11年から14年で小売店舗面積は11年の592373から14年の623615へ5.3%増加だが、
年 間 販 売 額 (万 円)は379,140,375から289,818,924へ23.6%減!従業員は55,431
から48,527へ12.5%減。建物ばかりひろがって、面積あたりの売上は27.5%減!従業
員は17%減!
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h14shougyou_EX03.xls
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:29
なんで、松山って四国一貧乏なんだろうね?松山人答えてよ

平成13年家計調査結果(総務省統計局)から、都道府県庁所
在市別に、1世帯当たりの世帯主年間こづかい額(女性世帯主を含む。)につ
いて調べてみました。結果は、松山市は全国平均を下回り、四国四県の中でも
最下位で164,619円と36位でした。平成12年家計調査結果と比べる
と、全国平均は約1万円の減少でしたが、松山市は約3万円の減少となってお
り、順位を大きく下げています(平成12年は192,138円で24位)。
小遣いは多いほどうれしいものですが、厳しい状況ですね。
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/tamatebako/mametisiki/mametisiki29/mametisiki-p01.htm
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:30
>>375
それって380のデータを何度出されても無視しかできない高松人自体のことだろw
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:31
>>379
高松との所得格差は貧乏とは関係無いと思うが…
それは相対的に所得が低いってだけだから。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:34
>>381
市の経済活動がたった3年で25%近く減るより、こづかいが年間3万円減る
方が深刻だとでも言いたい?w
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:34
>>382
そこまで衰退しているという高松なのになんで松山は遠く突き放されてるの?
松山人答えてよ。ちなみに商業の衰退は日本全体の問題だからね。
これから伸びるところは、賃金や地価が激安の某市みたいな所かもしれないがw
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:36
>>383-384
貧乏人の言い訳って惨め(涙
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:36
>>386
( ´∀`)金くれ
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:37
>>386
年収いくらでつか
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:37
>>384
H14年の松山のデータが出たら静まり返るんだろうな、レオマの時みたいにw
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:41
>>385
都道府県別データ見る限り、香川=高松の衰退は際だってますが、何か?w

都道府県別卸売業、小売業の年間商品販売額(億円)
11年14年前回比(%)の順
     卸・小売業計     卸 売 業         小 売 業 
岡 山64,024 55,189 ▲ 13.8 42,557 35,590 ▲ 16.4 21,467 19,600 ▲ 8.7
広 島142,403 125,679 ▲ 11.7 108,661 94,341 ▲ 13.2 33,742 31,338 ▲ 7.1
徳 島21,157 18,264 ▲ 13.7 12,435 10,345 ▲ 16.8 8,722 7,918 ▲ 9.2
香 川52,165 42,822 ▲ 17.9  38,407 30,687 ▲ 20.1  13,758 12,134 ▲ 11.8
愛 媛43,094 39,233 ▲ 9.0  27,493 24,223 ▲ 11.9  15,601 15,010 ▲ 3.8
高 知19,506 17,050 ▲ 12.6 10,819 8,951 ▲ 17.3 8,687 8,099 ▲ 6.8
http://ime.nu/www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2002sok/h14s-gaikyo.pdf
391前スレの1:03/06/03 21:41
マジレスするが、「高松人答えてよ」とか「松山人答えてよ」とか、無理に決まってんじゃん。
ここに来てる奴らにまともな回答できると思う?

また、馬鹿が墓穴掘って祭りになるのを期待してるってのなら良いけど。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:43
>>391
無理に決まってるから、いじめとして面白いんだろ
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:46
>>389
390の県別データで香川17.9%減、愛媛9%減と2倍の差がある以上、松山の減少率
が高松並みに高い可能性はほとんどありませんが、何か?
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:46
四国経済の中心地高松の経済の低迷は
四国経済の低迷を意味する。
従って高松の経済の話題は全四国的な話題と言えるのであり、
そこが四国の他都市の経済とは違うのである。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:48
>>394釣りにしてはイマイチ
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:51
>>394
死国新聞にはそう書いてあるだろうが、実際は高松の拠点機能が他の3県都
に分散する現象と関西、岡山、広島に吸われる現象が並行して生じているだけw
397高知人:03/06/03 21:52
>>394
全くその通りだ。
我が高知の経済浮揚のためにも高松には頑張って欲しいよ。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:54
>>397
下手な煽りw
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:54
>>397
(・∀・)6点
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:54
>>396
拠点機能が分散?
逆に高松に集約してるじゃん。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:55
4県都における中枢管理機能の検討
 本調査では、4県都の中枢管理機能を@人口、A市内総生産、B民営事業所の集積、C卸売業の4つの側面から検討した。
その結果、以下の特徴が明らかとなった。
人口規模では4県都は分散しているが、県都への人口集中率、生産年齢人口比率が高まる傾向にある。
人口動態では香川県を中心とした人的交流が概ね活発であるが、四国地域内に分散しつつある。
今後は、少子・高齢化により生産年齢人口が低下すると予想され、拠点性の維持に楽観は許されない。

市内総生産は、4県都に集中しており、特に卸・小売業等の第3次産業の集積が高い。
民営事業所では、現在でも香川県に最も県外企業が多く立地しており、香川県は四国の経済活動の拠点
機能を果たしている。一方、他3県でも支店の展開が急速に進んでおり、中期的には分散化している。
卸売業では香川県が四国地域において中心的な役割を担っているものの、そのシェアは減少傾向にあり、
分散化の動きが見られる。
以上の結果から、4県都それぞれに経済的中枢管理機能が認められ、特に高松市については四国地域全
体に及ぶ中枢管理機能が認められるものの、近年、他3県への分散化の動きが顕著となっている。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:55
>>389
レオマの時ってなんだろう?この時かな?

172 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:03/05/02 15:09
レオマワールド:運営会社の創業者は愛媛出身
ゴールドタワー:運営会社のユニチャームは愛媛企業
香川のレジャーは愛媛が頼り

193 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:03/05/03 17:18
レジャーは
大西に
まかせろ
 ↓
今度は
誰に
まかせるの?
コダマワールド!

194 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:03/05/03 17:20
>>193
レオマが復活しても遊びに来るなよー。

195 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:03/05/03 17:32
>>194
そんな物好きじゃありません。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:55
>>394
逆だろ。
日本での四国経済の地位低下が高松の衰退の原因の一つだろ。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:59
401の続き。要するに高松の拠点性は他地域の広島、福岡より低い上にそれさえ
各県に分散してる打てこと。死国新聞だけ読んでるとわからない事実だなw
日本政策投資銀行高松支店の作成したレポート。
http://www.dbj.go.jp/japanese/office/japan/shikoku/report/rres0008.html

他地域との比較
さらに代表的な地方中枢都市である広島市、福岡市と4県都の中枢管理機能について比較し
た結果、四国地域は、支店経済とされる高松市においてさえ、両市ほど人口並びに経済が
集積していないことから、四国地域は中国、九州地域の一極集中の地域構造とは違い、分
散型の構造にある。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:00
他地域は一極集中がすごいよね
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:01
都会・田舎板
http://bbs.2ch2.net/daitokai/index2.html
これまでのお国自慢板を継承した、
対決専用掲示板です。

日本地理板
http://bbs.2ch2.net/nihonchiri/index2.html
マターリ派(雑談では無い)のための、
お国自慢板です。

都市計画板
http://bbs.2ch2.net/toshikeikaku/index2.html
地元情報でもどうぞ

■現在住人募集中
とりあえず何か書いていけ!!                   
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:01
四国新聞ってH井の個人報だからねw
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:03
高松市――サンポート高松等まちづくりの強化
松山市――道後温泉等を生かした都市づくりの強化

松山、舐められてるなw
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:03
401、404って3年前のレポートだよ。死国新聞には書いてないから、高松人は
知らなかっただろ。これ読めば平成11年から14年にかけて高松の商業売上激減
した背景も理解できるな。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:03
>>408
ナンデ?
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:04
高松が四国の中心都市であることは揺るぎない事実だが
他地域ほど集中はしてないな。
4県都の都市規模に極端な差がないからかな。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:12
>>408
だが、実際にはサンポートに無駄金使って債務超過状態の高松より道後温泉の
おかげで路面電車も維持できて中心商業地も活性がある松山の方が繁栄してる。
サンポートは都会の再開発をチャチに真似しただけだが道後温泉はいくら金か
けてもつくりだせない。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:14
>>412
松山は過去に生き、高松は未来に生きるってことだねw
      , ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ・   ・ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < >>413は読解力不足
  / |           ノ\ \________
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:16
>>412
>サンポートは都会の再開発をチャチに真似しただけだが道後温泉はいくら金か
>けてもつくりだせない。

その通り。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:17
>>413
高松って史跡とか古いものはあっさり壊すからね。
旧小豆島行き高速艇乗り場の古い建物も壊しそうだし。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:18
惨ポートって、既存施設を一箇所に集めて新築しただけで
目新しいものがないから、完成しても活性化にはならない。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:18
こんな香具師らしか居ない街に歴史や文化の大切さを説いても無駄無駄w

http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200306/20030603000107.htm
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:19
>>413
(・3・)エェー 反論できないならスルーしたほうが無難だYO〜
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:19
シンボルタワー見たけどいかにも安っぽいビルだと思ったよ
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:21
>>413
松山には歴史があるから、大した投資をしなくても繁栄できる。
高松には歴史がないから焦って過大投資をして失敗するw
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:22
高松の厨房達もやっと静かになったな
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:23
>>416
そんなことはないよ。
屋島山上にはいっぱい残してるよ。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:24
>>421
高松は言うまでもないでしょうが・・
松山は歴史はあっても繁栄はしませんw
>>420
それは高松人が一番気にしてることw
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:25
>>423
まだ古く無いじゃんw
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:30

あんな安っぽいビルがこれから何十年もの間、高松のシンボルになるんでつね。
高松の事が可哀相で涙が出てきたよ。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:31
寂れた水族館や旅館の廃墟は、観光資源としては無価値だが、古いとは言えるなw
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:32
>>420
別名:カマボコ板タワー
>>427
松山人も嫉妬のしようがない罠w
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:35
ビルというのは必ず建替えの時期がくる。
例えば高松自慢のシンボルタワーや県庁。

長期間設計で50年で建替えだと考えた場合、
今から50年後、高松市の人口はどうなっているだろう。
恐らく10万台。そのときに同じものを作ると思いますかい?
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:36
50年後は松山34万、高知21万、高松12万、徳島14万
てとこだろう
>>431
砂上の楼閣だらけw
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:41
タワーへの嫉妬も相当激しいようだなw
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:42
高松には民間主導のビシッとした開発はないのか?
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:45
>>434
税金無駄に使ったペンシルタワーより、金だけでは造れない松山城の方が良いと本気で思ってますが、なにか?
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:46
420の実際に建設中のビルを見た者だが
建設クレーンがビルの上に載せてあるタイプでないところが
かっこよくなかったよ
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:52
今夜は松山側の完勝だな、よかった
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:53
今夜も
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 22:55
これから始まるんじゃない?
松山スーパー厨房君がそろそろ荒らしにくる時間だよ
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:05
今日は唯のおっさん=マリなま秀夫が来てないみたいだな。
名無しではだいぶ書き込んでいるようだが
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:06
>>436
如何にも嫉妬がよく表れた発言でよろしいw
低層ビルから城でも眺めているのがチミ達にはお似合いだよw
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:10
>>436
それは田舎的な考え。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:12
高松市――サンポート高松等まちづくりの強化
松山市――道後温泉等を生かした都市づくりの強化

松山は開発計画がないからとりあえず、って感じだなw
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 23:44
>>444
空きビルだらけなのに何でサンポート高松を造るの?
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:02
商業統計調査
年間商品販売額総数(卸売+小売)  単位:百万円
       
宇都宮  2,724,053
船橋市  1,123,052
八王子  1,235,197
相模原  1,205,059
新潟市  3,085,667
富山市  1,795,446
旧静岡  2,681,223
旧清水   773,660
静岡市  3,454,883
浜松市  2,786,929
堺 市  1,725,627
姫路市  1,757,700  
岡山市  3,120,165  
高松市  2,898,189  
長崎市  1,230,306
熊本市  2,550,222
大分市  1,572,012
鹿児島  2,715,906

これらが全国の主な中核市だけど高松はこの中で4位じゃん。
これは高松の都市としての実力の高さを証明するデータだな。 
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:03
活気を取り戻せると信じてるから。
>>448
市の中心部は益々活気が無くなるんじゃない?
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:10

東洋経済新報社「地域経済総覧2003」
大型小売店店舗数 大型小売店店舗面積 小売業売場面積(u)
高松    75      354862      592373
松山    73      270070      526405
>>450
空き面積も比較してよ
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:16
sage1行つっこみ厨
氏んで。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:18
>>450
だだっ広いのにお客がほとんどいないデパートの名前は何と言うんだっけ?
いよてつ高島屋・・・
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:21
>>447
そこに四国の他都市のデータはないな。
まあ四国の他都市が束になっても高松には勝てんと思うが。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:26
>>452よ、必死なのは分かるが、落ち着いてよく見ろ。
>>415以降でsageてる奴は>>454くらいしか居ないぞ!
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:41
>>453
一時期四国一の売り場面積を誇ったけど1回倒産して、
現在いよてつ高島屋の三分の一ぐらいの売り上げのデパートだよね。

何という名前だったかなあ?
高松の人ってデパートで買い物をしないの?
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:45
>>458
日本一の鰻アーケードがあるから
>>459
なるほど。
皆さんそこに自転車で買い物に来るわけですな。
461445:03/06/04 00:53
462445:03/06/04 00:57
やはりダメか。スマソ
>>445見れるけど…
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:07
>>461
なるほど、これなら松山人が嫉妬に狂うのも理解できますな。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:13
瀬戸の都、高松の夕暮れ
http://www1.odn.ne.jp/t-takig/photo/yasima1.jpg
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:16
>>465
ハルマゲドンのような世界の終末の予感がする、夕暮れですね。
夕焼けが、なんか不気味です。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 02:04
>>457
いよてつって物凄い赤字なんだろ。何十億だっけ?
売り上げよくてもねぇ。ま、商売ってそんなもの。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 04:10
>>447
その場合、卸売を除いた額で比較しないと実態を見誤るよ。
高松が熊本より上なわけないし、両都市を実際に知っていれば
なおさらおかしいと思う筈。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 04:18
香川の行くとこ
栗林動物園・・・閉鎖
ゴールドタワー・・・閉鎖
レオマ・・・閉鎖
サンポート・・・釣りのマナー悪い
屋島水族館・・・行くまでに金取られる
金毘羅さん・・・疲れる
うどん巡り・・・太る
ドライブ・・・狭いので同じ道行ったり来たり
街ぶら・・・買い物するとこがない
天満屋・・・同上
ビブレ・・・同上

結論・・・香川は何にもないだからホテルの数が多い
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 04:20
>>465
きれいだけど小さいし微妙かも・・
なかなか四国の画像って少ないみたいでいいのがないよね
松山・高松の中心部の街並み画像ある方貼っておくれ!
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 04:25
>>469 香川は何にもないだからホテルの数が多い

ホテル多いの?あんまりイメージないけど・・
松山ならわかるんだけど

472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 04:29
>香川は何にもないだからホテルの数が多い

意味ワカンネ。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 08:03
松山と高松の言い争いになっているけど、四国地区が市場的に山陰に次いでブービー
の地域。つまり両方どうしようもないということだね。4県で本州1県分くらいの
人員しか割いていないし。大企業でも例えばヨーカドー系みたいに四国を無視して
いるグループ結構あるよ。
私は高松在住で他の3都市も出張で頻繁にいく経験から4県をあえて序列すると
、街が一番楽しいのは高知。次いで松山かな。高松・徳島は論外。特に高松は商
売をやる気を疑う店が多いね。高松は地酒もまずいし。
高松は交通の要衝にあり、官庁や一流企業の支店が多いから
本来なら仙台や広島級に成長する可能性があったと思う。
それが出来なかったのは、高松自体に致命的な原因があるのでしょう。
例えば、高松人のあまりにも悪い人間性とかね。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 08:04
高松って娯楽ねえから、ラブホしかねえんだよ。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 08:06
商業統計調査
年間商品販売額(小売業)  単位:百万円
       1999年  2002年  増減率
郡山市  422,247  429,432  +1.7%
宇都宮  692,058  599,917  -13.3%
船橋市  570,559  537,071  -5.9%
八王子  595,936  609,551  +2.3%
相模原  639,624  585,582  -8.4%
新潟市  724,893  668,303  -7.8%
富山市  489,031  475,539  -2.8%
金沢市  643,727 
長野市  506,551  475,611  -6.1%
旧静岡  639,353  587,715  -8.1%
旧清水  245,962  209,972  -14.6%
静岡市  885,315  797,687   -9.9%
浜松市  799,803  769,947  -3.7%
.堺 市  781,218  723,361  -7.4%
姫路市  681,667  580,745  -14.8%
岡山市  866,142 
高松市  726,650  579,700  -20.2%★
松山市  618,975 
長崎市  457,854 
熊本市  824,686  807,760  -2.1%
大分市  537,864  519,687  -3.4%
鹿児島  693,581 
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 10:51
>>474
でも高松女とじゃあ、気乗りしないなあ
高松って遊ぶところないよね。よくこんな退屈な所に住んでるよ。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:32
高松のソープへ行った時の話

どう見てもヤクザの店員と衛生状態悪そうな雰囲気の店内。
長い間待たされて、やっと来た女がカップ味噌汁を持ってた。
部屋に入ると「ちょっと待ってて」と言いズルズルとすすり出す。
飲み終えて服を脱ぎだした女をふと見ると両腕に明らかな注射の痕。
うわ〜・・・と思いつつも顔はまぁまぁだし体つきもいいほうなので
ガマンしてプレイするが、マムコは使いまくってるせいかガバガハ。
しかも感情のない事務的な喘ぎに萎えた俺はなかなかイクことができず、
上下入れ替わりを繰り返し、ようやくイったらゴムが破けて中田氏状態。
病気移されてやしないかということよりも、恐いニイチャンが出てきて
中田氏をネタにカツアゲられないかとヒヤヒヤだった。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 11:43
>>478
生々しい話ですね。
先日のガリバー君は
岡山から大歩危に
それから高知へ行ってしらすの旅

観光ルートも
岡山→徳島→高知
で一直線。
京阪フェシャーマンズワーフ→鳥取資本の会社に助けられる

ゴールドタワー→愛媛資本の会社に助けられる

レオマ→岡山資本の会社に助けられる

琴電そごう→岡山資本の会社に助けられる

このように香川県自体が他の県に頼らざるおえないパラサイト県なのである。
しかも水まで高知や徳島に依存している。
なのにそこに住んでいる住人は態度がデカイ。謙虚と言う言葉も知らないらしい。
特に松山に対抗心を燃やし、高知市に人口が抜かれたことに嫉妬し、
徳島を田舎だとバカにする。まったく困ったものだ。。。


482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:45
>>481
フィッシャーマンズワーフは元々大阪資本
ゴールドタワーは元々愛媛資本
レオマは元々大阪資本(経営者は愛媛出身)

結局元々からして県外資本に頼ってる県ですな。
まあなんせ県庁所在地が支店依存経済都市ですから。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:48
みんなよく知ってるね?
どこで調べたの?
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:50
どうでもいけど
香川って個性が無い。
他の3県はそれなりに個性はある罠
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:52
>>483
ふつうに新聞読んでたら分かることだが・・・
キミは新聞読んでないの?
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:53
>>481
イイコトイッタ
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:54
>>485
どこの資本とかまでは・・・
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:57
>>487
ふつう記事中の会社名の後に(○○県××市)とか書いてるだろ
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 13:58
生命保険の会社大丈夫かな?潰れない?
いますぐ解約しなくても大丈夫?
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:00
高松には支店多いから寂れちゃうの?
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:01
>>490
ううん、道徳がないからなの
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:02
もうすぐ高松まつりだね?
あれっていつだっけ?
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:07
きのう一日ネットしなかったらココも随分レスが伸びたようだけど
またいつもと同じ展開だと思うので過去レス読んでないけど正解?
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:08
そうでもないよマターリだよ。
高松人が商業売り上げとか支店名とか貼らない限りはね。
495493:03/06/04 14:11
>>494
なんだ、やっぱりいつも通りじゃん!
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:14
高松は他の3市と比べると市内に田んぼが多いように見えるが?
どうなのさ?
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:15
>>496
見えるんなら、そうなんじゃない?
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:25
もう500か。すごいな
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:27
でもリアル香川人は居ない模様。
高松駅からのデートコース聞いても
良い答えは返って来なかった。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:29
高松のデートコースは郊外のスーパーですよ。そんなの香川では常識ですが?
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:32
高松は高齢化が進行しているから若者なんかいないのでは?
商店街歩いてもスーパーの買い物袋を自転車の篭に入れて全速力で突っ走るおばさんばかりだよ
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:34
そ そうなんですか?

503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:35
だとしたら他の3県とあんまり変わらない。
(松山は多少観光客がいる・)
高松のアーケード商店街は死んでます。
シャッター率(空き店舗)が多すぎる上、
通行者の9割以上が自転車、歩くと危なくて仕方が無い。
狭い商店街なのに路駐の多いこと。さらにその間を大量の自転車が全速力で走り去るので
いつも死と隣り合わせです。
通行人をみると平均年齢の高いこと。ほとんど中年〜老人です。若者はみなおしゃれな郊外のスーパーへ行きます。
これホントの話
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:47
オシャレなスーパーなんてないよ、ださいユメタウンだけ
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 17:56
ださいユメタウンがおしゃれなスーパーに見える高松かw
ところで、週末高松人が大喜びで遊びに行く、夢タウンってどこの資本?
広島?愛媛?どっちだっけ??
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:30
東京の一極集中が進む中、いつまでも支店を自慢しても仕方ないと思うぞ。

高松くん!!
509長泉町民 :03/06/04 18:39
昔、香川を旅行した時にお土産として、讃岐うどんのセットを買って
会社の上司や仲間に配った。
そのときに上司にこんなインスタント食品もらっても仕方ない。
他に良い高価なお土産なかったのか?って言われた。
確かに後で、香川の銘菓や焼き物を買えば良かったと思いました。

そこで、香川の銘菓や焼き物のお土産とかありますか??
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:42
夢タウン煽ると広島塵が釣れる罠
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:43
>>508
香川のうどん一極集中(何でもかんでもうどんに繋げてる)は自慢してまつ(w
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:45
香川県の自慢できることが、もう一つあった。

それは都道府県で一番面積が小さい。

これは、さすがに松山も勝てないだろう・・・
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:46
別に勝つ必要が無い。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:47
>>513
同意。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:47
>>512
県 vs 市?(w
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:50
高松ってこれだけ国の出先機関が集中してるのに、松山より活気がなく
高知に人口が抜かれている。瀬戸大橋や高松自動車道全通など国家プロジェクト
これだけ行われているのに、発展できないのは、そこに住んでいる人間が最悪だから
と思う。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:50
高松の自慢するもの
・うどん(讃岐=香川)
・最小面積(県自体)
・都市圏(讃岐平野+瀬戸大橋)
・サンポート(税金の無駄遣い)
・ひらがな都市二つ(実は田舎丸出し)
・国家機関(地理的に優位だっただけ)
・支店支社(セシール効果+上記の国家機関のおかげ)
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:52
今日も嫉妬が激しいなぁ〜〜^^
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:56
通過都市高松

>>518
高松人が書き込み一切しなくても、嫉妬の力でスレは伸び続けるよw
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:58
2003年高松流行語大賞
大賞 嫉妬
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:00
http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/population/1945.htm
http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/population/1947.htm
http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/population/1955.htm
http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/population/1960.htm

高松の人口がまだ多いのは戦後、松山から地理的に優位な高松に国家機関が
設置・移転されたためみたいですね。松山>>高知>>>高松だったのに、
そのおかげで、松山>高松>>>(越えられない壁)>>>高知。だけど、
現在は、松山>>>>>高知>高松になっちゃいましたね。まぁ、高松に
国家機関が設置・移転されてよかったですね。でも、郵政・電信のように
そんなに移転する必要もないのもあると考えれば…、戦後に何かあったの
かもしれませんね。
523松山人が執拗に粘着(嫉妬)する理由:03/06/04 19:08
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:13
この辺に住んでます。
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=4&nl=34.13.16.125&el=133.52.20.306&CE.x=144&CE.y=322

レオマのお膝元、綾歌町に住んでいるのが自慢だよ。
TLDのお膝元の浦安市にも住んだことあるよー。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:14
東京ランドディズニー
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:16
浦安と綾歌ってどっちに住みたい?

おれは浦安。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/04 19:37
商業統計調査
年間商品販売額総数(卸売+小売)  単位:百万円
静岡市  3,454,883
(旧静岡  2,681,223)
(旧清水   773,660)
岡山市  3,120,165
新潟市  3,085,667
高松市  2,898,189 
浜松市  2,786,929      
宇都宮  2,724,053
鹿児島  2,715,906
熊本市  2,550,222
富山市  1,795,446
姫路市  1,757,700
堺 市   1,725,627
大分市  1,572,012
八王子  1,235,197
長崎市  1,230,306
相模原  1,205,059
船橋市  1,123,052
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/04 19:38
人事院四国事務局                        高松市
警察庁四国管区警察局                     高松市
総務省四国行政評価支局                   高松市
四国総合通信局 .                        松山市
公正取引委員会四国支所                   高松市
四国郵政監察局                         松山市
四国郵政局                            松山市
法務省高松矯正管区                      高松市
四国地方更生保護委員会事務局 .              高松市
高松法務局                            高松市
高松入国管理局                         高松市
高松高等検察庁                         高松市
四国公安調査局                         高松市
財務省四国財務局..                       高松市
高松国税局 ..                           高松市
厚生労働省四国厚生支局                   高松市
中央労働委員会事務局四国地方事務所.          高松市
食糧庁高松食糧事務所..                    高松市
林野庁四国森林管理局..                    高知市
経済産業省四国経済産業局..                 高松市
資源エネルギー庁中国四国鉱山保安監督部四国支部..  高松市
国土交通省四国地方整備局 .                 高松市
国土地理院四国地方測量部.                  高松市
四国運輸局..                            高松市
船員中央労働委員会四国船員地方労働委員会事務局.  高松市
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:38
>>527
何かコメント書きなよ
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/04 19:40
高松のコンビニ
ローソン
サンクス
ミニストップ
ファミリーマート
デイリーヤマザキ
ポプラ
コミュニティ・ストア
サークルK
ココストア

松山のコンビニ
ローソン
デイリーヤマザキ
サークルK
サンクス
ポプラ
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:41
>>528
そんなに高松に集中してるのに
高松市ってあのレベルなの?
高松って最低
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:45
>>528
ここまで高松に機関を集めすぎた国に問題があると思う。
おかげで他の3県都がジリ貧だ。
マジレスすると高松には合併計画があるから
これで人口でも四国一になったらマジで松山高知徳島の立場ないと思う。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:46
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:47
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:49
>これで人口でも四国一になったらマジで松山高知徳島の立場ないと思う。
絶対に無いから安心しなさいw
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:49
高松人は四国の中心都市は都会だと勘違いしている
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:49
>>533
高松スゲー!!!!!
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:50
>>534
松山市って高松より人口多いのになんで上の高松写真よりしょぼいの?
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:50
>>538
高松が凄すぎるから。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:50
高松がどんなにうまく合併しても37万なのだが・・・・
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:51
>>537
四国の外から見たらそうでもないよ
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:52
今夜は高松人一人か…
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:53
>>537
君はどこの田舎もんだ?
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:55
高松もそこまでいう程大したものでは無いと思うが、松山も全然大したこと無いと思う。
都会度では確かに高松だろうな。但し四国内の話。本土では決して自慢する程ではない。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:56
豊島全域で8日「アースデイかがわ」
http://www.shikoku-np.co.jp/news/administration/200306/20030604000298.htm

水質異常も連絡なし−豊島住民が抗議
http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200306/20030604000109.htm


言ってる事とやってる事が違いますねwwwww
DQNな香川がまた出てしまいましたプ
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:56
>>543
松山ですがなにか?
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:56
高松も平凡な地方都市
都会だって主張したら叩かれるのはあたりまえ
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:56
四国の都市で岡山に勝てる都市は存在しない。
一度でも岡山に行った四国人は岡山の発展ぶりに圧倒される。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:57
今日も空きビル自慢してるw
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:57
>>534
確かにしょぼいな‥
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:59
>>548
電波都市松山より都会は間違いないからそれで満足です。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:00
>>551
松山を電波と言い張るバカマチョン電波(w

さすが、最強の電波都市・バカ松(w
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:01
>>552
余程悔しいようだね。今夜眠れるのか?ww
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:01
>>548
電波都市松山より都会は間違いないからそれで満足です。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:02
高松は四国の中心都市というステータスが失われたら他に何も無いつまらない街
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:03
>>555
電波都市松山より都会は間違いないからそれで満足です。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:04
>>554
なんで松山と比較するの?
松山に勝っただけで満足なの?
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:04
>>556
頑張って冷房無し電車に乗せてやられて通勤してねw
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:06
>>558
画像判定で敗れて涙が止まらない抹邪魔塵w
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:08
>>559
ちなみにこいつは関東塵w
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:08
>>559
四国の外から見たら大差ないよ
高松も良いのしか選んでないし
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:09
>>560
君はどこ?
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:09
>>532 じり貧なのは高松の方。死国新聞だけ読んでるとわからない事実だなw
日本政策投資銀行四国支店の作成したレポート。
http://www.dbj.go.jp/japanese/office/japan/shikoku/report/rres0008.html
4県都における中枢管理機能の検討
 本調査では、4県都の中枢管理機能を@人口、A市内総生産、B民営事業所の集積、C卸売業の4つの側面から検討した。
その結果、以下の特徴が明らかとなった。
人口規模では4県都は分散しているが、県都への人口集中率、生産年齢人口比率が高まる傾向にある。
人口動態では香川県を中心とした人的交流が概ね活発であるが、四国地域内に分散しつつある。
今後は、少子・高齢化により生産年齢人口が低下すると予想され、拠点性の維持に楽観は許されない。

市内総生産は、4県都に集中しており、特に卸・小売業等の第3次産業の集積が高い。
民営事業所では、現在でも香川県に最も県外企業が多く立地しており、香川県は四国の経済活動の拠点
機能を果たしている。一方、他3県でも支店の展開が急速に進んでおり、中期的には分散化している。
卸売業では香川県が四国地域において中心的な役割を担っているものの、そのシェアは減少傾向にあり、
分散化の動きが見られる。
以上の結果から、4県都それぞれに経済的中枢管理機能が認められ、特に高松市については四国地域全
体に及ぶ中枢管理機能が認められるものの、近年、他3県への分散化の動きが顕著となっている。
他地域との比較
さらに代表的な地方中枢都市である広島市、福岡市と4県都の中枢管理機能について比較し
た結果、四国地域は、支店経済とされる高松市においてさえ、両市ほど人口並びに経済が
集積していないことから、四国地域は中国、九州地域の一極集中の地域構造とは違い、分
散型の構造にある。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:09
この板は人口と都市圏のみに偏って都市を短絡的に判断しすぎているね。

総合的に見ると、これらの都市なんて同格だな。
新潟・金沢・静岡・浜松・岡山・高松・熊本
が中核市ではやはりメインかな。
大都市からの物理的な距離が離れていて独立地域は、
商業データもそうだが新潟、金沢、高松が拠点性強いね。
太平洋ベルトの各都市(静岡、浜松、岡山)はやはり拠点性ないね。
特に岡山は人口のわりに統計は低い。高松と対照的。
この板では岡山は完全に過大評価だね。人口のわりに弱すぎる。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:16
京阪フィッシャーマンズワーフ→鳥取資本の会社に助けられる

ゴールドタワー→愛媛資本の会社に助けられる

レオマ→岡山資本の会社に助けられる

琴電そごう→岡山資本の会社に助けられる

このように香川県自体が他の県に頼らざるおえないパラサイト県なのである。
しかも水まで高知や徳島に依存している。
なのにそこに住んでいる住人は態度がデカイ。謙虚と言う言葉も知らないらしい。
特に松山に対抗心を燃やし、高知市に人口が抜かれたことに嫉妬し、
徳島を田舎だとバカにする。まったく困ったものだ。。。

566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:17
         \     衰退市と言えば?       .     / ナンダコノ板ハ  嘘ダラケニダー   アイゴーッ
           \       ∧_∧ ∩タコマツぞな! .   /  ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
            \     ( ´∀`)ノ______      /   < ;`∀´>   < ; `Д´>    <`Д´; >
             \   (入   ⌒\つ  /|.    /    ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
  ∧_∧ 松山>高松. \   || ⌒| ̄ ̄ ̄|       / 『悪の巣窟タコマツ』
 ( ´∀` )          \..||  |     |     / 日本中から嫌われている市高松。
 (   /,⌒l         .  \  |     |   / 
 | /`(_)∧_0.     .   \        /    平然とデータを捏造し、衰退を偽り続けて
 (__)<;`Д´ >⊃⌒⊃←高松人 \∧∧∧/     松山の覇権を奪おうとする日本一の衰退市。
______________< ま た >________________________
                       < 高 松 >
       ___ オラッ!       < ニ ダ!! >
   ドッカン |   | 敗北宣言シル!!   /∨∨∨  \    ∧_∧プッ  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∩∩  |松 |山 |  ∩∩   /   ∧_∧ 高\ ( ´∀`)  (´∀` )<タコマツ必死ぞな!!(藁
  | | | |  |市 |民 |  | | | |  /  γ(⌒)`∀´ > 松  \(    )__(    ) .\_______
  <  ,,> .|   |   | <`∀´ >/  (YYて)ノ   ノ‖   \∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U    \  ̄ ̄ ̄ ̄\No.1    \  ;> <     ;>  / ┃| |
 し'∪   |   |   |⊂ー∪    ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ニダ! !     \↑ ̄ ̄↑\)_/    |__|/
    .   ̄ ̄ ̄ ̄                         \高松市民| | ┃
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:19
>>565
「助けてあげなきゃ」と他県の人に思わせる何かがあるんだろうね。香川には。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:20
塩江町と合併時に「たかまつ市」に変更します。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:21
>>567
かの国に似てるな。まるで援助をしろってところが・・・
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:24
>>569
援助じゃねーんだよ馬鹿。強制的に徴収する位で丁度いい。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:28
>>565
もう一つ付け足そうよ。

京阪フィッシャーマンズワーフ→鳥取資本の会社に助けられる

ゴールドタワー→愛媛資本の会社に助けられる

レオマ→岡山資本の会社に助けられる

琴電そごう→岡山資本の会社に助けられる

ゆめタウン→広島資本の会社

このように香川県自体が他の県に頼らざるおえないパラサイト県なのである。
しかも水まで高知や徳島に依存している。
なのにそこに住んでいる住人は態度がデカイ。謙虚と言う言葉も知らないらしい。
特に松山に対抗心を燃やし、高知市に人口が抜かれたことに嫉妬し、
徳島を田舎だとバカにする。まったく困ったものだ。。。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:29

           /::::::::::,.-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
          /::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、
         ,.!::::::/::::::::::::::::::::::::::/!::::i:::::::i、::::::::::::::::::::::゙、
        /:::::::/:::::::::/:::::::/::// i:::::ハ::::i:lヽ::::::i::::::::::、、i`
        ,':/::::::l::::::::::|!:::::/://  l:i::| l::i:| ヽ:、:l、:::::::i゙、!
         i/!:/:::|::::::::::|://l/Tヽ、!i::|  i:!i! ,. -i:!i!l:::i:::i:| !
         〃i::::|_::::::::i,'! !,.- 、 !i:!   !   ,.-、  l:ハ:|i!
        / l::|::::| !::::::|   l. ○}     _  ',○ノ ,'i:::!
         !iハ::l.|:::::::!  ゙'''''"   , ,    ̄  |:::i::|
            |:i:::::|                  |:::i::!  マジで!?
          _,. -!i:::i::|                 ,'::::i:|
          /   i!:::|:l゙ヽ、     , '" ̄ヽ   /!i::| !゙゙'ヽ、
       __/-- 、   l::|i:| |:::゙i- .,, `'''二 ´,. -'"  i!::|    ヽ
    /::::::::::::::::::::ヽ ゙i! ! l゙、::ヽ、 `'' ‐ ''// ,. -'!i!l''‐-、  ゙、
  ./::::::::::::::::::::::::::::::::i i|   lヽ;::::ヽ__,.-'"::/i./::::::::::::::::::::::ヽ  l
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |   l ヽ;:::::::_///:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |

573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:30
三遊亭円丈
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:32
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:32
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:32
>>574
高松スゲー!!!!
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:34
>>575
松山スゲー!!!!














なわきゃ無いw
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:35
都会・田舎板
http://bbs.2ch2.net/daitokai/index2.html
これまでのお国自慢板を継承した、
対決専用掲示板です。

日本地理板
http://bbs.2ch2.net/nihonchiri/index2.html
マターリ派(雑談では無い)のための、
お国自慢板です。

都市計画板
http://bbs.2ch2.net/toshikeikaku/index2.html
地元情報でもどうぞ

■現在住人募集中
とりあえず何か書いていけ!!
                              
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:35
讃岐うどん vs 稲庭うどん
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:35
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:36
>>574-575
目糞鼻糞
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:40
>>574-576
デジャヴかとオモタ
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:42
四国で一番いらないもの。

高松
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:42
>>582
しょっちゅうループする高松スレではよくある事w
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:43
高松とその他大勢の仲間たち
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:43
今夜は嫉妬が一段と激しくなりそうだなぁw
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:45
このスレ見てるとホント高松って嫌われてるんだな・・・
パリとニューヨークがどっちが世界一の都市か?というような
もんだからずっとループする罠。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:47
松病
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:47
>>587
嫉妬でしょw
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:49
高松人の嫉妬かよ
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:50
>>588
伝統文化を大事にする松山がパリで高い建物好きの高松がニューヨークだね。
もっとも人口がニューヨーク>パリなので高松は人口の少ないニューヨーク
みたいなもんだ罠。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:50
パリ(松山)とマレーシア(高松)じゃネ?
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:51
>>568
やっぱ、うどん一極集中だし、「うどん市」だろ。
>>593
パリ(松山)と世界一のビルを建てるらしいソウル(高松)


596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:52
ニューヨークは土地が無いので高層だが
高松は空きテナントや田んぼが有り余ってるのに高層だ罠。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:52
四国で1つだけの法科大学院も当たり前のように香川大学に置かれるね。
まあ四国の国立大唯一の法学部や高裁、高検があるし当然かな。
これからは高松が四国の法曹教育の総本山となるわけだ。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:53
でも、教育は愛媛(松山=地名として)が一番。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:55
高松はなんで旧制高校が無かったの?
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:55

香川大学の大学院に逝く香具師って一体・・・
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:55
四国一低偏差値の香川大学ですがなにか?
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:55
同時カキコで取り損ねたが…、

601(σ・∀・)σ ゲッツ!!
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:56
今度、香川旅行する自分としては、このスレ見てたら、鬱だ・・・
こんなスレ見るんじゃなかった・・・激鬱・・・
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:57
>>602
やはり、書き込みに時間がかかっていたのは…
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:58
>>597
このスレみたいにループしてるみたいよ
http://www.shikoku-np.co.jp/tuiseki/134/t-134.htm
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:00
>>603
金と時間の無駄だと分かってて行くのは余りにも辛いね。
>>603
廃墟マニアには人気があるよ
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:02
>>605
高松が嫌われる理由がわかったような気がする。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:02
>>597
まだ設置されてないよ。2004年4月に愛媛大と香川大に定員50人づつで設置される。
ちなみに名称は
愛媛の方が「四国法科大学院」、香川の方が「香川大学法科大学院」となります
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:03
>>605
香川人ってホントに尊大だな・・・
>>605
大学も独断専行w
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:04
名称で差が出てるね。どっちも引かないからこうなったんじゃない?
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:06

四国州の州都争いはこんなものじゃ済まないぞw
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:07
>>613
州都を高松にする事を他3県が認めれば争いなんか起きないよ。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:07
>>608
このスレと同じで結局嫉妬心で抵抗しているように見えるのだが。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:08
>>613
松山と高松が争っているドサクサに紛れて
徳島高知の賛成多数ですんなり四国中央市で決まりそうな気がする
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:08
>>611
高松にロースクールがあった方が便利だろ。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:09
高松が州都でない四国州などありえない。
高松が州都になれないと分かった時点で
香川県は四国州構想から離脱する。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:10
50万都市の松山に設置すべきか、30万切りそうな人口減少都市高松に設置すべきか。
悩むところだね
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:11
>>619
松山でいいだろ。学生も喜ぶしね。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:12
そうそう、州都も法科大学院も松山に1票
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:14
30万人切りそうな高松は学生ご用達の書店もありません。
だから松山でいいと思います。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:14
あーあ、松山の妄想スレになっちゃったよw
現実にはありえない。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:15
もし中国州の州都が広島で、四国州の州都が松山になれば、
相乗効果で東瀬戸内は爆発的に発展しそう。

岡山は交通拠点性があるからそれなりに発展するだろうが、
支店の中枢機能だけが自慢の高松は間違いなく崩壊するでしょうね。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:16
東瀬戸内→西瀬戸内の間違い
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:17
どうせネットの中だけだから、どうぞ気がすむまで。<松山人
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:18
中国掲示板に高松遊牧民が襲ってきました。。。

万里の長城でも作って防ぎたい気持ちだ。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:18
高松から転勤族除いたら人口どのくらいまで減るんでしょうね。
その家族や親戚までそっくりいなくなるわけだからすごい減少でしょうね
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:19
        _,,,,,,,,
     , - ' ゛    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゛ヽ
. |`゛'' ./   `'゛'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'  今日は本能寺にでも泊まるかな・・・
.  ゛, ゛'ー ‐`      l  |
   ゛、''゛ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゛T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:19
転勤族は家族は東京に置いて来ている人の方が意外に多いよ。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:21
>>629
その時歴史が動いた。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:23
>>609
ソース出せよ。四国で法科大学院の設置を申請するのは、香川大学一校の筈だよ。
愛媛大学は香川大学との連合方式による設置を【検討】の筈
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:24
>>630
転勤族がいない松山人に言ってもよく理解できないでしょうな。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:27
単独にせよ連合にせよ、香川大が四国のロースクールで
中核になることは揺るがない。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:28
>>632
2,3ヶ月前の愛媛新聞読め
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:29
四国ってロースクール一校なの?w
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:33
>>635
手元に今月2日の愛媛新聞があるが
そこには愛媛大学の名はないよ。
四国では香川大学だけだ。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:35
>>637
そもそも愛媛大学自体に法学部がないのに、いきなりロースクール作ろう
なんて虫が良すぎるよ。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:36
え?また捏造タカマチョンから妄想とか言われんの?どっち??
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:40
>>638
邦楽部ならあるよ。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:41
<設置を予定・検討している学校>
四国: 香川大学、愛媛大学(国立)と松山大学(私立)の連合
(四国4国立大のほか、いくつかの私立大学を加えた四国連合法科大学院構想もある)
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:42
>>638
嫉妬レベルは正に半島並だなw
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 21:43
>>641
6月2日の新聞捜してみてみろよ。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 22:10
愛媛大学は法学部は無いが、法文学部がある。

法文学部は法学科と文学科があるんですわ。
645644:03/06/04 22:12
今は総合政策学科と人文学科の2つみたい。

>>644は忘れてチョ
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 22:16
香川大学なんかつぶして愛媛大学と統一汁

所在は当然松山
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 22:18
>香川大学なんかつぶして

ほうっておいても潰れるっしょ
648動画直リン:03/06/04 22:18
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 22:20
法科大学院設置予定大学 24校
国公立大定員数
北海道100
東北100
東大300
都立65
一橋100
横国50
千葉60
信州50
新潟80
静岡60
名古屋80
金沢60
阪大100
市立大75
京大200
神戸100
岡山60
広島60
島根30
香川50
九大100
熊本30
鹿児島30
琉球40
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 22:21
超不人気大学、ゴルフ専攻コース新設へ
http://www.zakzak.co.jp/top/top0604_3_04.html
>>644-647
嫉妬深さが良く表れているレスです。なかなかヨロシイ(w
sage
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 22:54
各県の名産品

愛媛→みかん(高級品)

岡山→桃・マスカット(高級品)

高知→カツオのたたき(高級品)

香川→うどん(インスタント食品)
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 22:57
>>653追加

徳島→金ちゃんラーメン
>>650
高松大学もすればいいのに
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 23:12
>>655
なんか勘違いしてる?
四国にまともな大学なんてないのよゲラ
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 23:14
高松松山和平条約

・松山人は高松人を様付けで呼ぶこと。
・松山人は伊予方言の使用を禁止し、讃岐弁を話すこと。
・松山人は高松人に絶対服従すること。
・松山人は高松以外は全て田舎であることを理解すること。
・松山人は全員農業を営み、食料を高松に供給すること。
・松山人は高松に足を向けて寝てはいけない。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 23:15
>>657
( ´_ゝ`)< ふーん
>>657
「へらこい」って言わなければならないのか・・・。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 23:19
>>657
松山でもでもねぇ愛媛の田舎糞・・
オマエツマンネ

661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 23:19
>>653
貧乏人は「和三盆」というものを知らないようだ・・・。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 23:20
>>657
うどん用の小麦を作らなければいけないのか・・・。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 23:21
>>661
徳島には和三盆があったね
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 23:23
>>657
高松電波様
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 23:24
>>659
「高松人はへらこい」って聞いたことがあるけど、どういう意味なの?
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 23:24
>>662
オマエは今まで通り黙ってつくってろw
>>657
蛸松様
このスレは事実上の四国総合スレッドだな。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 23:44
>>657
東京や大阪も田舎?
>>657
ニューヨークやパリやロンドンやベルリンやローマなども田舎だな
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 23:47
>>657
高松はウドンだらけになるな(w
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 23:49
>>657
高松人はへらこい。高松人はへらこい。高松人はへらこい。高松人はへらこい。
高松人はへらこい。高松人はへらこい。高松人はへらこい。高松人はへらこい。
高松人はへらこい。高松人はへらこい。高松人はへらこい。高松人はへらこい。
高松人はへらこい。高松人はへらこい。高松人はへらこい。高松人はへらこい。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 23:49
プププ、何コレ(w

愛媛県内企業の夏のボーナス、6年連続で減少
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20030603c6b0302703.html
いよぎん地域経済研究センター(IRC、松山市、吉川博理社長)は、今夏の愛媛県
内民間企業のボーナス支給見込みをまとめた。厳しい経済環境を反映し、昨年夏に比
べ、従業員1人当たりの支給額は1.0%、支給総額は2.5%それぞれ減少する見込みで、
ともに6年連続の減少となる。
従業員1人当たりの支給見込み額は31万3000円で、昨年夏に比べ3000円の減少。UFJ
総合研究所の1.2%減、みずほ証券の4.8%減など全国ベースでの調査に比べると減少率
は低い。ただ、支給水準が全国平均を大きく下回ることから、県内経済は厳しい状況に
あるとし、「県内の個人消費は当面低調に推移する」とIRCは分析している。
【支給水準が全国平均を大きく下回ることから、県内経済は厳しい状況】
【支給水準が全国平均を大きく下回ることから、県内経済は厳しい状況】
【支給水準が全国平均を大きく下回ることから、県内経済は厳しい状況】
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 23:50
高松松山和平条約

・松山人は高松人を様付けで呼ぶこと。
・松山人は伊予方言の使用を禁止し、讃岐弁を話すこと。
・松山人は高松人に絶対服従すること。
・松山人は高松以外は全て田舎であることを理解すること。
・松山人は全員農業を営み、食料を高松に供給すること。
・松山人は高松に足を向けて寝てはいけない。


高松人様はへらこい。高松人様はへらこい。高松人様はへらこい。高松人様はへらこい。
高松人様はへらこい。高松人様はへらこい。高松人様はへらこい。高松人様はへらこい。
高松人様はへらこい。高松人様はへらこい。高松人様はへらこい。高松人様はへらこい。
高松人様はへらこい。高松人様はへらこい。高松人様はへらこい。高松人様はへらこい。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 23:56
タカマチョンのレスがまったくねぇなw
松山完勝!
まったく相手にもならんなタカマチョンはw
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 23:59

       ┏━┓
       ┃  ┃      ┏━━━━━━━┓
 ┏━━┛  ┗━━┓┃              ┃
 ┃              ┃┃  ┏━━━┓  ┃
 ┗━━┓  ┏━━┛┃  ┃      ┃  ┃
 ┏━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓         
 ┃キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!! ┃
 ┗━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
       ┃  ┃      ┃  ┃      ┃  ┃
       ┃  ┃      ┗━┛      ┃  ┃
       ┃  ┃                  ┃  ┃
       ┗━┛                  
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 00:04
           _ ∧_∧
        / ̄  ( ・∀・) ⌒\ <おまえ、もういらねーよ!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ← 676

679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 00:06
>>678
ナカマワレ?
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 00:16
もう700か
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 00:24
>高松松山和平条約

>・松山人は高松人を様付けで呼ぶこと。
>・松山人は伊予方言の使用を禁止し、讃岐弁を話すこと。
>・松山人は高松人に絶対服従すること。
>・松山人は高松以外は全て田舎であることを理解すること。
>・松山人は全員農業を営み、食料を高松に供給すること。
>・松山人は高松に足を向けて寝てはいけない。

 小 学 生 で す か ?
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 00:53
>>681
ネタとしてもつまんねぇし
それをしばらく引っ張ってた奴らも痛いな

四国はこんなアホばっかりなのか
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 02:09
高松人はこんなアホばっかりです。
だから頭悪い奴が多いんです
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 02:48
今度高松OPAに買い物に行こうと思ってHP見てたんだけど、
店舗一覧に高松OPAってないんだけど、潰れたの?

http://www.opa-club.com/web/#
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 03:18
>>684
高松OPAは個人の経営です。
全国で展開されているOPAとは全くの別物です。
いつ訴えられるかハラハラドキドキものですよ
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 03:18
>>684
高松なんてろくな店ないから
行かない方がいいよ
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 03:20
>>684
そのOPAと高松のは関係ないですよ
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 03:38
高松OPAはOPAクラブとは別物。
常盤興業という会社が経営している個人ビルです。
元々はダイエーでした。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 05:09
>>685
>>688
へぇー、そうなんですか。まさに厚顔無恥の海賊商法そのものですね。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 05:31
なんか松山側のレスばっかでつまんねぇなぁ

タカマチョンも逃げてないでちょっとはレスしろよ!
どうせ負けるけどなプッ
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 05:32
>>690
とくしまん!?
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 05:34
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

なんでオレ高松大なんか入ったんだろ・・・
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 05:36
高松大ってそんなアホなの?
四国って国立もみんなアホ大らしいなゲラ
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 05:39
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

高松大の平均偏差値が38しかなかったなんて・・
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 05:41
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

高松大・・四国はおろか西日本で一番偏差値低い大学だなんて言えねぇ・・
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 05:44
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

高松OPAってOPAの支店じゃなかったのかよ個人経営かよ・・・ナンテコッタ
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 05:54
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

香川大・・四国にいりゃバレないけど全国出りゃカス大なんだよなぁ・・


698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 05:57
>>697
高知大も愛媛大も徳島大もなプッ
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 06:00
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ナンパしに高松まで出てきたけど・・・・ブスしかいねぇ・・・
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 06:06
確かに学力高いイメージないけど
四国って国立でも馬鹿な大学ばっかの?
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 06:09
>>700
どうだろう
地元の国立いって自慢する奴は確かに少ないよ
関西とかいく奴多いかな
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 06:10
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

それは間接的に西日本一DQNな高松大を馬鹿にしてるなら容赦しねーぞバカヤロウー・・・
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 06:13
四国は東大・京大進学率がトップクラスなのだ。四国って頭いい奴は多いね
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 06:16
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

高松天満屋、売場面積30,000m2もあるのに売上高146億しかないなんてネタだと言ってくれぇ・・・
中枢都市で断トツの最下位・・・高松市

中枢都市の国立大学で断トツの最下位・・・香川大学
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 06:59
四国の中で賢くて自慢できる大学どこ?
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 07:07
>>706
って言うか本当に頭イイ奴は四国の大学へはいかないよ
香川大も愛媛大も結構入りやすいよ
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 07:14
国立といっても所詮四国・・・でつか?
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 07:16
都会・田舎板
http://bbs.2ch2.net/daitokai/index2.html
これまでのお国自慢板を継承した、
対決専用掲示板です。

日本地理板
http://bbs.2ch2.net/nihonchiri/index2.html
マターリ派(雑談では無い)のための、
お国自慢板です。

都市計画板
http://bbs.2ch2.net/toshikeikaku/index2.html
地元情報でもどうぞ

■現在住人募集中
とりあえず何か書いていけ!!
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 09:21
>>708
高松煽りのスレなんたから
とりあえず四国を煽るな!(糞
ところで宇多津ビブレってまだあるの?
もしくは潰れたの?
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 14:07
かわいそうな・・・・
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 14:12
所沢市
人口    33万人
人口密度 4,584人

714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 15:13
船舶の空気汚染の方が、車の排ガスより数百倍も空気を
汚しているとの事ですが?
高松の街が何か古めかしいのはその空気汚染のせいなのでつか?
85 名前: お遍路さん 投稿日: 2003/06/04(水) 22:10:15 ID:lN4ZstZA [ YahooBB220045000154.bbtec.net ]

>>79
結局、徳島野郎は他力本願じゃねーか。
自ら台頭しようって発想はないのか?
堤防築けばいざこざ、県道つければ30年も居座り
県議は汚職ばかり、道を走れば譲り合い精神どころか奪い合い・・
徳島は馬鹿と厨の巣窟でつか?


↑は、四国板「高松の街を活性化させたい m(_ _)mpartV」での、
高松人の発言です。
まさか、徳島人も高松人に他力本願ってバカにされるとは
思わなかったでしょうね。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 16:58
青鬼君にメスが居るの初めて知った。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 16:59

「県議は汚職ばかり、道を走れば譲り合い精神どころか奪い合い・・」
 ↑
お前のところそのまんまじゃねーか、タカマチョンよ!
特に交通マナーな。あと県議→県教委に変更すれば完璧だね♥
高松って最近独立した県だから。

だって明治時代は徳島と合併してたし、その後は愛媛に編入されてたしね。
つまり歴史がないってことだよ。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 18:39
関西人が東京人に対して言うことと同じだなw
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 19:34
高松は都会だーーーーー。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 19:36
岡山は超都会だーーーーー。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:09
今日も高松は都会でした。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:12
やっぱりうどん屋さんて高松に多いね。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:45
9時になったら、どっちの料理ショーを見るから
高松人は現れなくなるだろう。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:47
うどんは高松より小豆島の方が美味い
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:48
うどんよりソバの方が好きなんだけど。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:50
>>726
大山のぶ代か?
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:51
>>725
そもそも小豆島のうどんは別物
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:53
小豆島はそうめんじゃないか?
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 20:55
手延べうどんがある。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:01
うどん?って・・・
松山のみかんの方が高級観があるよな
食べたいのは貧乏食
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:17
つーかみかんなんて庶民の食べ物だろ。
みかんを高級なんて言ってる奴は愛媛の香具師じゃ無いな。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:19
ぶっかけうどんよりぶっかけ○ーメンの方がいい
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:24
宮武のうどんって地元では有名なの?
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:25
ぶっかけって下品な言葉だよな。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:45
うどんだけは高松に負けますた
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:46
香川人はあれを毎日100円で食べてる。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:51
>>738
金持ちになるワケだ
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:52
うどんの勝ちですた
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:52
そろそろバカマチョンくるかな?
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:53
>>738
天ぷらつきで?
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:54
天ぷらは追加料金を頂きます。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:56
高松人はてんぷらの数を誤魔化します
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:57
┌─────────────────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆―首領様の胸の心の愛―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆    ┏━┓┏┳┓  ┏━┓┏┓  ┏┳┳┓       .☆│
│☆    ┣━┫┣╋┻━╋━┛┃┣━┛┃┃┃      .☆│
│☆    ┗━┛┃┣━━┃    ┃┣┓┏┫┃┃      .☆│
│☆    ┏━━┛┣━━┣━━┛┃┃┃┃┃┗━┓    ☆│
│☆    ┗━━━┻━━┻━━━┛┗┛┗┻━━┛    ☆│
│☆       ┏┳┓┏┳┓    ┏┳━━┳┳┓         ☆│
│☆       ┃┃┣┛  ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃         ☆│
│☆       ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃         ☆│
│☆       ┗┫┃┗┫┃  ┃┃┗┛┃┃┃┗┓       ☆│
│☆         ┗┛  ┗┛  ┗┛    ┗┻┻━┛       ☆│
│☆                            ξ~⌒~、~⌒~ヽ ☆│
│☆    明日 PM 3:00 開演   場所 松山 .(6ξ--―●-●| ☆.│
│☆             来ないやつは拉致.ヽ     ) ‥ ) ☆.│
│☆                         \  ー=_ノ.  ☆.│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│
└─────────────────────────┘


746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:07
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 23:46
捏造茶飯事タカマチョン
今夜は嫉妬が少ないな‥ 貧乏市民どうしたんだろ?
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 23:59
>>748
高松はもうオネムです
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:09
>>748>>749
貧乏市民の方はテレビ終了した時間なので
もう寝てますが・・
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:11
高松は朝が早いからね
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:15
中心都市
中枢管理都市
ブロック都市
拠点都市
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:17
>>751
誤爆?
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:19
2002年度輸入車新規登録台数
http://www.jaia-jp.org/view.asp?CatID=1711&FName=2002fyhuken.htm

香川(人口100万)=1,826台
愛媛(人口150万)=2,074台
あれあれw
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:21
松山圧勝!
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:22
>>754
高松では、ヒュンダイが流行ってるんだな。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:22
人口当たりで統計を見た場合、香川県は全国でも上位にいる事がほとんどだよ。
首都圏、関西圏の都府県に混じって香川県の名があるのをよく見るし。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:29
>>757
この統計だと人口当たりでは高松がNo.1だ。
ひょっとして高松は人口当たりの商業販売額が全国一では?

商業統計調査
年間商品販売額総数(卸売+小売)  単位:百万円
静岡市  3,454,883
(旧静岡  2,681,223)
(旧清水   773,660)
岡山市  3,120,165
新潟市  3,085,667
高松市  2,898,189 
浜松市  2,786,929      
宇都宮  2,724,053
鹿児島  2,715,906
熊本市  2,550,222
富山市  1,795,446
姫路市  1,757,700
堺 市   1,725,627
大分市  1,572,012
八王子  1,235,197
長崎市  1,230,306
相模原  1,205,059
船橋市  1,123,052
↑(・∀・)ジサクジエン?
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:35
>>758
高松天満屋にも行ってやれよ
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:38
>>758
まあ、その中で熊本以上の都市+金沢が上位中核市だろ。
高松がその中に入ってるだけでもすごい事だ。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:38
>>758
>ひょっとして高松は人口当たりの商業販売額が全国一では?

これは釣りでしょうか?
高松人は本気で思ってそうな気もするけど。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:47
>>762
うどんで食費が浮いたからだろ
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:33
で、どっちの料理ショーではどっちが勝ったの?
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:34
香川では100円じゃないよね?
セルフうどんトッピング無しで、300円くらいしたと思う。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:41
>>757
ひとりあたりの人口比、でみて意味がある数字とそうでない
数字とがあります。
それをごっちゃにしないでねェんw
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 11:51
市レベルで100万いる所と県全体でようやく100万の所とを
同次元レベルで見比べること自体そもそもおかしい。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 14:01
>>767
川崎・北九州と高松どっちがいい?
ただし福岡、東京は考えないで
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 14:03
>>767
京城と平壌と高松どっちがいい?
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 14:55
所沢に人口で負けてる高松なのに・・・
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 14:57
>>770
実力では高松の圧勝だけどなwww
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 14:57
香川に一日100万人以上の電車の乗降客数のある駅あるの?
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 14:58
実力だって・・・ププププッ!
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 14:58
Jリーグのチーム持ってるの?
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:01
車を走らすと東京へ着くのと岡山に着くのとでは大違いだなw


776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:15
>772
都市対決(所沢vs高松)で敵わないから県単位で勝負しようとするダサイタマンw

>>774
見に行ってないくせにプ
777和歌山はネ申です。:03/06/06 15:18
和歌山はネ申です。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:21
休日には恥ずかしい応援をしているなんて言えやしない
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:22
相変わらず田舎丸出しのお言葉
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:22
人口当たりって人口少ないほど有利になる傾向。
人口当たりを自慢するやつってヴァカ?
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:23
高松の勝利が決定しますた。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:23
>>776
サッカーは見に行くものではなく参加するものなんだよw
その考えが田舎香川人なのよ
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:31
>>782
図星だったので屁理屈をこねるダサイタマンwwww
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:32
所沢にJリーグチームってあんの?
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:33
やれやれ
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:34
>>783
毎日同じこと書いてうれしいのか?
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:35
毎日同じことかいててうれしいらしいよ。

それは〜たかまつ陣だから〜あい〜
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:35
>>784
無いよ。
それが何か?
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:35
嫉妬だな
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:35
自作自演嬉しい?
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:36
図星だなw
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:36
今日は関東から嫉妬行脚ですか(藁
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:37
粘着だなw


794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:37
>>790
君がやってるのにどうして聞くの?
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 15:40
いつも上がってるんだな。でも遊んでやんないけどな。

ほら、ジサクジエンやれよw


796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 16:15
それにしても高松の事が、よっぽど気になるんやのう。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 16:17
>>796
唯のおっさん?
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 16:39
高松が合併したら、「人口当たりの〜」という統計は
急減するだろうね。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 17:07
高松マンセー
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 17:16
ああ所沢に勝った高松見てみたい
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 17:26
知名度は、所沢>高松
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 17:33
産廃では所沢って凄く有名ですね
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 17:35
【ダ埼玉】ダイオキシン所沢VS産廃山八千代【恥婆】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054355948/
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 18:36
高松市街地を一歩出るとまるで弥生時代の風景。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 19:04

蛸松もうだめぽ・・・
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 20:06
>>801
関東では間違えない
高松なんて確かにあんまりきかないけど
全国で所沢>高松はありえないと思うよ
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 21:04
普通に所沢の方が知名度あると思いますが
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 21:07
所詮四国だからねぇ
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 21:07
どっきん四国
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 21:18
今日は所沢から嫉妬ですかw
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 21:22

正直、所沢なんて埼玉の糞田舎には勝ってるだろ(ゲラ
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 21:25
所沢は高松みたいに電車で10分ぐらいで田園地帯に出れないぞ
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 21:28
>>813
3分です
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 21:29
>>812
田園の代わりに森林に出るんだってね(激藁
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 21:30
人口 所沢≧高松
面積 高松>>>>>>>>>>>所沢
密度 所沢>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 21:31
高松ではプロ野球の公式戦をやってるの?
>>816
愛媛県松山市の坊っちゃんスタジアムや岡山県倉敷市のマスカットスタジアムでは
阪神戦をやってたけど、高松はどうだったかねえ・・・。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 21:37
巨人戦の中継があれば充分です
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 21:51
また高松勝っちゃったか・・・
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 22:05
>>819
そりゃ、衰退都市として高松に勝てるとこってないよw
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 22:24
私鉄対決
所沢・西武>>>>>>高松・琴電
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 22:31
所沢も高松を相手にするぐらい落ちぶれたようだな
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 22:31
高松は四国で最も将来性のある都市であろう
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 22:32
>>820
嫉妬全開!!
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/06 22:37
郵政民営化後

人事院四国事務局                        高松市
警察庁四国管区警察局                     高松市
総務省四国行政評価支局                   高松市
公正取引委員会四国支所                   高松市
法務省高松矯正管区                      高松市
四国地方更生保護委員会事務局 .              高松市
高松法務局                            高松市
高松入国管理局                         高松市
高松高等検察庁                         高松市
四国公安調査局                         高松市
財務省四国財務局..                       高松市
高松国税局 ..                           高松市
厚生労働省四国厚生支局                   高松市
中央労働委員会事務局四国地方事務所.          高松市
食糧庁高松食糧事務所..                    高松市
経済産業省四国経済産業局..                 高松市
資源エネルギー庁中国四国鉱山保安監督部四国支部..  高松市
国土交通省四国地方整備局 .                 高松市
国土地理院四国地方測量部.                  高松市
四国運輸局..                            高松市
船員中央労働委員会四国船員地方労働委員会事務局.  高松市

四国総合通信局 .                        松山市
林野庁四国森林管理局..                    高知市
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 22:44
>>823
4県都における中枢管理機能の検討
 本調査では、4県都の中枢管理機能を@人口、A市内総生産、B民営事業所の集積、C卸売業の4つの側面から検討した。
その結果、以下の特徴が明らかとなった。
人口規模では4県都は分散しているが、県都への人口集中率、生産年齢人口比率が高まる傾向にある。
人口動態では香川県を中心とした人的交流が概ね活発であるが、四国地域内に分散しつつある。
今後は、少子・高齢化により生産年齢人口が低下すると予想され、拠点性の維持に楽観は許されない。

市内総生産は、4県都に集中しており、特に卸・小売業等の第3次産業の集積が高い。
民営事業所では、現在でも香川県に最も県外企業が多く立地しており、香川県は四国の経済活動の拠点
機能を果たしている。一方、他3県でも支店の展開が急速に進んでおり、中期的には分散化している。
卸売業では香川県が四国地域において中心的な役割を担っているものの、そのシェアは減少傾向にあり、
分散化の動きが見られる。
以上の結果から、4県都それぞれに経済的中枢管理機能が認められ、特に高松市については四国地域全
体に及ぶ中枢管理機能が認められるものの、近年、他3県への分散化の動きが顕著となっている。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 22:45
日本政策投資銀行四国支店の作成したレポート。
http://www.dbj.go.jp/japanese/office/japan/shikoku/report/rres0008.html

他地域との比較
さらに代表的な地方中枢都市である広島市、福岡市と4県都の中枢管理機能について比較し
た結果、四国地域は、支店経済とされる高松市においてさえ、両市ほど人口並びに経済が
集積していないことから、四国地域は中国、九州地域の一極集中の地域構造とは違い、分
散型の構造にある。

828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 23:18
所沢vs高松???はあああ?
野球:15対0
サッカー:7対0
ラグビー:72対0

という感じ。馬鹿か高松は。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 23:40
・人口動態では香川県を中心とした人的交流が概ね活発
・現在でも香川県に最も県外企業が多く立地
・香川県は四国の経済活動の拠点機能を果たしている
・卸売業では香川県が四国地域において中心的な役割を担っている
・特に高松市については四国地域全体に及ぶ中枢管理機能が認められる
>>829
そんなにすごいのに何で四国の三番手都市なの?
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 23:44
>>825
それだけ恵まれていながら、気が付けば

  発  展  失  敗  都  市

832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 23:54
>>830
三番手と言うけど単に人口が四国で三番目というだけだろ?
その他の多くの部分では松山、高知を上回っている。

>>831
「発展」というのは単に人口を増やす事か?
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 00:03
>>829
どれも、その後に続く文があるのだが、頬かむりかい?
>>830
寝る前に一言。

あの水増しデータ以外では、
まだ3位に、なっとらんと思うが〜!!
ここでは、3位確定なんか!?(^^?)
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 00:09
>>833
あまり高松マンセーのレポートを書くと
他3県の立場がなくなるからとりあえず
「その後に続く文」を入れておいたんだろうね。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 00:27
都市圏人口は四国一
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 00:47
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 通報しますた
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)   ツウホウシマスタ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >   (・∀・)マスタ!!
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 00:50
高松って一応四国の中心都市なんだよね?
関東の中でも嫌われてるって言うか無視されてる
くさいたまの中堅クラスの都市相手にしてるなんてなプッ
まぁ四国なんて所詮そんなもんだなw
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 00:51
四国も九州も低レベル
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 00:54
札幌(北海道)  大阪(近畿) 
仙台(東北)    広島(中国)
東京(関東)    高松(四国)
名古屋(中部)   福岡(九州)

以上の8都市を日本八大都市と言い、高松もその一員である。
日本八大都市とはその地域の行政・経済などの中枢管理機能が全て集まる都市であり、
かつその地域を統括するリーダーとして君臨する都市の集まりである。
国もこれら8都市に主要機関を配置することで、これら8都市が「特別な都市」である事を認めている。
日本八大都市は全国の市町村の上に立つ存在であり、選ばれたエリート都市と言えるのである。


841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 00:54

お や お や 、 こ こ は 高 松 に 憧 れ て る 松 山 塵 ス レ で す よ
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 00:57
日本7大中核市(新潟・金沢・静岡・浜松・岡山・高松・熊本)
中四国3大都市(広島・岡山・高松)
西日本6大都市(大阪・京都・神戸・広島・高松・福岡)
日本8大都市 (札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・高松・福岡)

このように高松は重要な位置を占める都市だからね。
だから高松はこれからも発展していかなければならない。
それが中四国のため、西日本のため、ひいては日本のためになる事なんだよ。
>>840
高松だけ区がないように思うのは私の錯覚でしょうか???
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 01:01
松本明子頑張ってるね。高松が生んだ偉大な女優。HNKのドラマに出てたよ。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 01:03
>>842 日本7大中核市(新潟・金沢・静岡・浜松・岡山・高松・熊本)

中核市ができた時に入っていなかった都市が
この中でいくつかあるんだけどどうしてなの?
誰か教えて
それはその都市がショボイから
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 01:07
>>845
中核市できた時に最初から入ってた都市ってどこなの?
教えてくれ
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 01:17
>>847
   1996年4月〜
宇都宮/新潟/富山/金沢/静岡/浜松/岐阜/堺/姫路/岡山/熊本/鹿児島

以上12都市  四国の都市はみあたらないなぁ プッ
四国はビル・ゲイツの資産の半分ぐらいでアメリカに売っていいよ
全国の基地問題一気に解決だ
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 01:20
>>849
さぶぅ
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 01:22
>>849
今、日本海側が米軍的にはトレンディ。

ゲイツの資産の十分の一でも買わない。無理ぽ。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 02:38
>>835
その後に続く文こそ高松の地盤沈下、将来像そのものをズバリと語っている。
それがわからず、そんなレスしかできないのなら小学校からやり直した方がイイ。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 02:40
>>852
何せ捏造茶飯事タカマチョンですから。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 02:56
って言うか死国人・・これが現実だ


中核市1996年4月〜

宇都宮/新潟/富山/金沢/静岡/浜松/岐阜/堺/姫路/岡山/熊本/鹿児島

あらゆる事で全国から出遅れる死国w

855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 03:04
>854
何、寝言言ってんですか?(w
>>855
寝ているからですですが何か?
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 03:09
>>854
今現在は松山も高松も立派に中核市ですが何か?
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 03:11
またおきゃーまだよ
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 03:20
さて今日の煽ラーは何処の香具師でしょうか?
↓この中から選んで下さい。

宇都宮/新潟/富山/金沢/静岡/浜松/岐阜/堺/姫路/岡山/熊本/鹿児島
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 03:28
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 通報しますた
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)   ツウホウシマスタ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >   (・∀・)マスタ!!
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 03:38
関西圏からの四国の玄関=徳島
首都圏からの四国の玄関=高松

実際に行き来している者にとっては、これが正解です。
と言うより厳密には、そもそも四国に玄関は無い。勝手口だけ。


862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 03:39
高松は四国の肛門です。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 03:45
香川に牛丼屋2軒しかないのは、セルフうどんにびびってるから?
個人的にはもっとあっても、十分やっていけると思うが。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 03:49
徳島の人間で毎週神戸、大阪遊び行く奴はいるけど俺は高松がほとんどかな。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 03:51
高松で何して遊ぶのかと小一時間(ry
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 03:58
>>865
今は、潰れちゃったけど、レオマに行ったりして遊んでました。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 04:00
>>861
首都圏からの四国の玄関=高松

なんで?JRという意味なら高松は触りもしてないぞ。

めったにいない貴重な高松のかわいい子
ttp://non-no.shueisha.co.jp/model/01.html
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 04:02
>>867
その子は高松市出身?
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 04:03
恵麻ちゃん香川なのかぁ
確かに意外だな
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 04:12
>>868
高松高校出身です。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 04:16
頭もいいのかぁ
ちょっとほれた&hearts:
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 04:30
>>870
高松市内じゃなさそうだから許す
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 04:40
>>870
大学はどこ?
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 10:18
>>873
高松大学です
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 10:21
>>825
それで、そのどれかに勤めてますの?

少なくとも、お父さんが県庁に勤めてたとか?

な〜んも関係ないのによく自慢できますねw
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 10:30
>>875
高裁の事務官ですが、何か?
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 10:31
尼崎にも負けてる

【尼崎】

人口 463,256人
人口密度 9,323人/km2


878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 11:44
尼崎ってある意味すごいよね〜
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 11:46
工業も商業も住宅街も尼崎のが勝ってるように思うがな
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 12:12
昼ごはんうどん食うぞよw
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 14:03
>>825
それ全部で、どのくらいの人が働いているんだろうか??
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 15:29
今、NHK-BS2でうどん特集! ってか、うどんだけだな、香川って…。
しかも、プロジェクトX風にして興味引いてたし…
そう嫉妬するなw
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 15:55
中四国人口ランキング(何がともあれ、全てに於いて人口が基準ですよ〜♪)
1. 広島(114)
2. 岡山(63)
3. 松山(48) ←中四国でも3位。もちろん、四国ではダントツ1位!
4. 倉敷(43)
5. 福山(38)
6. 高知(33)
7. 高松(33) ←あれれれれ〜? 一部では「中四国の中枢都市」とか言ってるのに…(w
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 15:58
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 15:59
>>885

  昼  間  か  ら  チ  ェ  ッ  ク  で  つ  か  ?  (  w

  バ  カ  マ  チ  ョ  ン  、  お  疲  れ  さ  ん  (  w
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 16:11
>885
そんなの作ってお前こそ必死だな
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 16:15
お前らヒッキーで暇なんだろ?
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 16:16
                    ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 16:34
四国から出るとき(高速道路編)
東讃:高松は通過
西讃、中讃:高松を通らず
愛媛県:同上
高知県:同上
徳島県:香川県にすら入らず

これで玄関口とはな(w
坂出・宇多津辺りなら四国の玄関口を名乗っても違和感ないがな
高松は「四国の裏口」を名乗ってよし!
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 16:36
もう2chお国板はむりぽ・・・・
名古屋新潟北陸横浜etcどこも荒れすぎ!
ふたばのお国板に移住しよう!!
http://www.2chan.net/chiri/index2.html
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:32
>>840
札幌(185)
仙台(102)
東京(832)
名古屋(219)
大阪(262)
広島(114)
高松(33) ←八大都市であるのに、人口の桁が違うのは?(w
福岡(138)
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:36
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1052887353/202

202 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/06 13:41
>>200
おっ、アリガd♥
   今は、仕事で高松住んでんだけど何しろ遊んだり買物したりする所が無くて・・・。
   四国内だと買物は松山で、波乗りは徳島が多いかな。泊まりだと高知も行くね。
   ラーメン好きだから、徳島はよく行く。
   まぁ高松住んでて思うのは、愛媛出身だと言うと「高松いいとこでしょ。松山も賑やからしいけど
   高松の方が上でしょ。四国はやっぱ高松だね」とか、徳島には波とラーメンがいいからよく行くって言うと
   「でも、徳島何も無いでしょ。ゆめタウンも徳島ナンバーの車ばっかで、徳島の人って休みのたびに
   高松来てるよ。」とか「ラーメンよりうどんの方がおいしいよ。」とかで、もぉーうんざり。
   なんで、こう自己主張が強いというか脳内妄想というか、他の意見を聞かないね。
   この板でもそうだけど、電波出しまくり!
   俺は徳島になぜか愛着あるから、電波に負けずにがんばってね。徳島の皆さん!
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 20:47
マジで〜サンポートって何?

マジで〜レオマって何??

マジで〜3食うどん食べてるの???


895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 20:48
マヂです。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 20:52
>>892
四国って田舎なんだなぁ
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 20:53
>>896
高松人はそれに気づいていない
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 20:56
今日は所沢と北九州のリターンマッチと長崎との初対決に勝利していい気分
衰退都市・高松 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい!
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:08
松山や徳島の若者がよく高松のビームスに買い物に来てるよ。
高松は若者に支持されてます。
901­:03/06/07 21:12
高齢化都市・高松 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい!
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:13
>>898
長崎なんて戦う事自体が恥だぞ!
肝に命じとけ!
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:16
>>898
格下相手に必死だなw
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:16
このスレもう900超えてるよ。早いな。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:18
さぁ、次スレタイを考えるか。

【人口】 衰退加速没落都市・高松 PART21 【減少】

ってのはどうだ?
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:22
>>905
唯のおっさんが怒る。人口が高知に抜かれてるのいまだに否定してるからな。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:22
>>905
それで良い。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:24
>>906
代案あればどうぞ。今んとこ、賛成者がいるので、こんままかな?
(でも、最近おっさん見ないぞ・・・)
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:27
>>908
昨日の夜来てたぞ。>>834のレスはおっさんだ。代案ないから、それで構わんよ。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:27
>>906
あと、確かにこないだまでは人口は減少してなかった。高知の方が人口
増加して、高松抜いた。けど、今回、遂に減少に入った。

326 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/01 22:17
高松の人口(単位:人) 338,654 → 337,202 → 338,630 ⇒ 24人減少!
松山の人口(単位:人) 476,726 → 475,264 → 477,204 ⇒ 78人増加!

人口減少キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:28
これだけ、国の出先機関があるのに、人口減る高松って不思議。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:29
テンプレも考えYO
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:29

あなたが探してるのってこれだよね?二日間無料だしね♪

http://alink3.uic.to/user/angeler.html
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:39
【人口】 衰退加速没落都市・高松 PART21 【減少】

高松―。それは“かつて”の「四国の玄関口」だった―。
また、高松には高等裁判所や財務局などの国家機関もあり、「四国の中枢都市」でもあった―。

しかし、現在、その高松は苦境に立たされている―。
人口減少、高齢化社会、肺炎襲来、DQNの発生―。そして、なりよりバカマチョン電波の台頭である―。

このスレは、データの捏造を行い、他人を煽り、高松ひいては四国全体が都会と思いこみ四国民に恥をかかせる電波と、
その電波を意図も容易く破壊する地理・お国自慢板との住民の熾烈な闘いのドラマである―。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:40
>>914
まだ不完全なので…。ちなみに、プロXをパロってます。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:40
高松スレのスレタイに唯のおっさんの意向なんて反映されたためしが無い・・・
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:47
高松最強!!!!!!!!!
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:49
財務局がその地域にあるメリットって何?地方交付税がいっぱい、国からもらえるの?
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:51
蛸松の自慢は地方交付税比率が少ない事。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 22:17
今、高松電波「エンタの神様」見て、愛媛が出ないか確認してます…(w
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:35
香川の歌作ってくれよぉ〜。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 00:29
高松人よお前たちは嫌われているんだぞ! 
せいぜい県内で自慢話して暮らせよー
県外には出ない方がいいぜー
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 00:30
>>922
あっ、そう(w
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 00:31
高松人よお前たちは嫌われているんだぞ! 
せいぜい県内で自慢話して暮らせよー
県外には出ない方がいいぜー
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 00:32
高松人よお前たちは嫌われているんだぞ! 
せいぜい県内で自慢話して暮らせよー
県外には出ない方がいいぜー
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 00:34
セブンイレブンは山陰、四国、北陸、東海(静岡除く)も無いはず。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 00:36
【高松の主要ビル】
※オフィスビルだけでは全然勝負にならないので、役所&ホテルも入れてあげました
 高松の11F〜ビル          
 明治生命高松ビル         
 住友生命高松ビル         
 住友生命高松パークビル     
 日本生命高松ビル         
 日本生命高松駅前ビル      
 高松興銀ビル            
 千代田生命高松ビル       
 四国パナソニックビル       
 カーニープレイス高松ビル.    
 ドコモ四国ビル           
 百十四ビル             
 シンボルタワー           
 市庁舎.                
 県庁
 琴電瓦町ビル
 ワシントンホテル
 東宝イン高松
 全日空ホテルクレメント
 オークラホテル
 香大工学部
 高松地方合同庁舎T
 四国電力本社ビル
 むうぶ片原町
 高松センタービル
 高松東急イン
 穴吹工務店本社ビル
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 00:38
>>927
どこと勝負してんのよ…
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 00:44
>>928
もちろん高松と同じブロック都市の札幌、仙台、広島、福岡です。
>>927
>※オフィスビルだけでは全然勝負にならないので、役所&ホテルも入れてあげました
 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
            さては、コピペするときこれを抜くのを忘れたな…
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 01:11
小倉優子たんのコラを発見したでつ。(*´Д`*)ハァハァ
(*´Д`*)つるつるワレメがっ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 08:19
>>927
自前のモノがほとんどないな
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 08:51
>>932
だって、他力本願都市なんだもん。(w
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 09:02
>>927
マンションや構想中の未着工ビルまで入れてその程度かよ
935はげ:03/06/08 09:17
人口ランク 高知市>高松市

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  現  き  闘  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   ゃ。  わ  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  と。     な イ:::::::::::::
:::::  |           ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ       
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____た・・・高松は都会なんだぁ(涙
ニ __l___ノ    (-◎-◎一 
/ ̄ _  | i     ( (_ _)   
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____   
====( i)==::::/      ,/ニ  ニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 09:18
所詮四国なんだからしょうがない
>>934
マンションは入っとらんと思うが〜!!

高松市の人口、今は減っとらんぞ。
平成15年5月1日→334,397
平成15年4月1日→332,969
平成14年5月1日→333,693
前月増減→ +1,428
前年増減→ +704
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 09:30
むうぶ片原町 ←もろマンション
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:02
>>937
唯のをっさんの脳内推計w
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:11
>>939
余程捏造のデータを信用したいんだね
引用先出さないおっさんも悪いが
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/SokuhouTmp/p200305.xls
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:14
 |       ヽ.    | o 。 ゚ 。|  ヽ,     _,/   ::::::/ ●     /  /"ヽ
 ',       l.    | o o ● |    ヽ、___,;r'"      ::/   ●   / ./   |
  ',       `ヽ、  | 。●  o |   __/\-ーーー-_/         //     |
  ',         ヽ |  〇 ●゚ |-ー''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  o o  ./::、      |
  |          V ● 〇 0 。 |:::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::/       /::::::ヽ    /
  |          | o o O ゚。 |   :::::::;:::::::::::    /    o o /       /
  |            | o ● o  。 |  ::::::::;:::::::::::    /。  ● 。 0 /      /
  |    _,;-ーー┤ o o o  |   ::::::::;:::::::::::.  /。゚ o 。  o  |_     /|
  |  _/。 o゚。。o゚/ o o  0 o |  :::::::::;:::::::::::  /o ゚ 。 〇。  | `ー、._   |
  |/  ',o ゚ o 。 /。● o〇 0 。 .| ::::::::::;:::::::::::/●● o 〇o Q | ゚。 oヽ、 |
     ハ 。 ゚o゚/。゚o o  O o .| :::::::::::;:::::::::/ ゚ 〇 ●  O ゚ o / o / \|
     / ', o ゚/。o o o ゚ ● o.|.::::::::::;::::::::/o ゚。゚。 0 ゚ ● ゚。 |● /ー-ー"
    /   ', 。|゚ 。 o ゚ O ● ゚ 。|:::::::::ハ:::::/ ゚ 。 ● 0 ● o ゚ |。/
    l.   ',゚。.| ゚o゚ ● ● ● 。|:::::::/ ';::|。゚o o ● ● ● 〇 /゚/
    ヽ  ノ,  o o 0 〇○ ゚ Q。o |     |゚。〇 Q  Q O 0 ゚ ./ハ、
     )/ ヽ、゚。゚。o o 〇 ●゚。. /     |。O● o 0 o o 。゚。/ 冫
    /:::::::::::/\゚ ● ○ 〇 ● ∧   /|゚o o〇 ○ Q。/ー、 /
  /:::::::::::/   \。。o o ゚ 。 ∧:::゙、  / ヽ゚。O ●゚。゚ 0/   ヽ、
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:16
高知の平成15年5月1日人口は332,508人
まぁどうでもいいけどね。
http://www.pref.kochi.jp/~toukei/t-kochi/jin/t-jinkou.xls
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:39
このスレの最初に繰り広げられていた争いに終止符が打たれました。
結果はやはり○山の捏造ですた(w

平成14年 小売店舗面積  高松>松山
小売店舗面積
高松市 623,615m2
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h14shougyou_EX03.xls

松山市 567,116m2
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/toukeika-01.htm
各県庁統計ページからの引用です。
944943:03/06/08 10:44
松山データのリンク先が少し違っていたので再度

平成14年 小売店舗面積  高松>松山
小売店舗面積
高松市 623,615m2
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h14shougyou_EX03.xls

松山市 567,116m2
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/shougyou/shougyou-d03.xls
各県庁統計ページからの引用です。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:49
予想通りとはいえやはり‥ 
松山の捏造癖には恐ろしいものがあるな。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:05
そろそろ岡山も高知と仲良くする方がいいよ
なんせ高松通らず直結してるんだからw
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:22
六本木ヒルズとやらよりでかいのか?
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:32
>>280の平成9年の統計では松山>高松だけど
平成14年の統計では>>944にあるように高松>松山
 
なんで松山の売場面積減少してるんだろ
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:34
KSB放送って本当の名前はなんていうの?
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:37
>>946
岡山は香川の属国
小豆島と直島は植民地
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:37
>>944
おいおい、売場面積に固執するのもいいが頼むからそんな高松の衰退を示す
恥ずかしいデータ貼るなよw

http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h14shougyou_EX03.xls

高松市 平成14年度商業統計データ(対平成11年度比)

事業所数       ▲605(▲8.8%)
従業員数(人)    ▲6,904(▲12.5%)
年間販売額(万円) ▲89,321,451(▲23.6%)
売場面積(u)    +31242(+5.3%) ・・・ 何で売場面積だけ増えてんの(ゲラ
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:37
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:41
香川がかわいそうだから岡山放送はOHKを正式名称にするべき
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:42
支店とかビルとか自慢してもそれらには何も魅力が無いんだよ。
わかってる?
生命保険のビルに観光に行くわけじゃなしw
そんなのいくらあっても無駄!
それに、はっきり言って生命保険のビルって必要無い。
契約者の保険料を無駄使いしているわけよ。
自社ビル建てて威圧感出して保険を取る時代は終わったんだよw
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:55
>>954
大手生保のテナントビルが殆ど無い所の方には理解出来ないんでしょうね
テナント料とって保険料を運用しているのに‥
ていうか、嫉妬丸出しのレスで恥ずかしいよw
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:58
あまり意味がないよ↑
よくわかってないね
今の保険事情
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:58
どうして予定利率下げようとしているのかな?
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:59
コピペにマジレス(プ
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 11:59
>>955
そのテナント料で予定通りの保険金を払ってちょ!

960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:00
保険金は予定通りだろ(ゲラ
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:01
そうでもないよ
96217:03/06/08 12:03
>>953 香川がかわいそうだから岡山放送はOHKを正式名称にするべき

そんなの全国にいくつもあるじゃん。考えすぎ。

県域放送も地域密着でいいが、どうしても規模が小さくなるからな。

963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:03
誘い水に誘われて出てきたね
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:04
香川の放送局の名前は?
香川放送か?
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:04
岡山は岡山ホームテレビ?
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:05
>>962
北区練馬区板橋区豊島区足立区台東区葛飾区スレからご苦労さん。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054860685/21
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:06
広島は広島ホームテレビ?
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:06
県域放送マンセー?
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:07
大阪府梅田区って書いた香具師だなw
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:08
早稲田大学医学部と書いた香具師発見!!!
>>962
香川県のニュースをやってるときにFNN岡山放送とテロップが出るのは違和感があり過ぎる。
他の広域エリアではそういった感じはうけないけど。
(まあこんなこと思ってるのはほとんどいないだろうけど)
97217:03/06/08 12:09
>>966
これでも松山派なんだから晒すな
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:10
で香川の放送局の正式名称ってどういうの?
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:11
>>971
そんなこと言ったら、西日本放送以外はすべて名前変えないといけない。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:11
何故?
>>974
「テレビせとうち」と「瀬戸内海放送」はそのままでいいだろう
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:12
>>971
岡山の放送局が香川を取材したという
事じゃないの?
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:13
>>973
(・3・)エェー 質問の意味がわかんないYO〜
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:14
>>976
岡山北部(美作地方)の積雪地帯とかは違和感あり
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:15
(・3・)エェー なんかスレ違いだYO〜
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:16
>>978
KSBの意味は?
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:17
チューリップテレビ見習ってうどんテレビとか
めんこいテレビを見習ってへらこいテレビに汁!
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:17
山陽放送は香川の人には違和感があるだろうね。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:17
KBS京都なら知ってんだけど
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:17
岡山と香川のテレビ局について。
普通、地上波テレビ局は県単位を営業エリアにしています。
ただし、例外があり、岡山と香川がそれに当たります。
岡山のテレビ局が香川もエリアにし、香川のテレビ局が岡山もエリアにしています。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:18
かつては岡山と香川は一つのテレビエリアではありませんでした。
双方2局ずつがたまたま瀬戸内海を挟んで電波が届きあっていたのです。
どうせ電波が届きあうなら容量不足になるまえにまとめてしまえ、ということで
岡山県3番目が開局するとほぼ同時に一つのエリアとしてまとめられたのです。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:18
わかった!

 香川瀬戸内放送?
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:20
岩手ちゃぐちゃぐうまっこテレビ
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:20
めんこいテレビ?
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:21
高松圧勝!!!
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:21
次スレはイラネーヨ!
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:22
なにが?
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:22
次スレは?
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:22
ゲラ厨だろ?
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:23
>>991
高松人の、お前が決めることではない。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:23
次スレいらね〜もう飽きた。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:24

皆様長らくのご愛顧ありがとうございました。
停滞高松シリーズこれにて完結!
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:24
高松人は同じ事ばっか書く。
もっと新しい情報書け!
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 12:24
∩( ・ω・)∩ 1000
1000結論:03/06/08 12:24
高松(超都会)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松山(スラム街)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。