宮崎県の県庁所在地を都城へするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 02:21 ID:+Or27OAN
このスレたってもうすぐ一年たつのかー
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 15:59 ID:ttYY9Abh
宮崎は新潟や福島のような地域が分かれている県を手本にすれば
良いと思う。隣県は一極集中で参考にはならない。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 23:15 ID:fHTDiKi9
DID(人口集中地区)のある県内11市町

      DID人口(人口都市化率)
  宮崎市 238,123 (77.9%) 
  延岡市.  91,473 (73.3%)
  都城市.  64,159 (48.6%)
  日向市.  38,552 (65.3%)
  日南市.  19,169 (41.7%)
  清武町.  13,509 (47.0%)
佐土原町.  12,365 (38.0%)
  高鍋町.  10,384 (45.6%)
  小林市   9,158 (22.7%)
  門川町   8,477 (44.0%)
  西都市   5,969 (16.9%)
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 09:02 ID:o8QfaySl
みやこんじょうやね。延岡は無理か?
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 10:11 ID:F/90Xmr7
下水道普及率(2003年3月31日現在)

  宮崎市 89.2% 
  延岡市 70.4%.
  都城市 32.1%
  日向市 47.2%
  日南市 31.3%
  清武町.  9.8%
佐土原町 23.1%
  高鍋町 18.4%
  小林市.  4.8%
  門川町.   0%
  西都市 35.6%
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 14:32 ID:BxijnotA
都城は県内第2の都市と言われてるが、いまいちパッとしないな。
DIDも下水道も貧弱なのは分かってたが・・・。
延岡のほうが都会的と言えるのかもしれん。
573南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/05/08 22:11 ID:zXhCocLT
>>569-572
私は地元が延岡ですが、DID人口の差が気になります。
日豊線の高架化も早く、県内で都城と日向は都市計画に熱心な所ですから。

 都城市内を運転して分かった事ですが、市街地が面的に広がっていますね。
道路網が格子状になっており、交通量に合わせて自由にルートが選べる。
橋の多い延岡では、こうは行かない。
 しかし、この面的な広がりが、そうさせるのでしょうか。

>下水道
 延岡では、昭和30年代には下水道事業が始まったとされている。
しかし、旭化成の社宅には、幹部向けの社宅など戦前から下水道が
あった所もあります。 まあ、反則的ではありますけどね。
 都城市の下水道事業が進んだら、宮崎市の水道も少しは美味くなるかな。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 23:14 ID:iIuFrtO0
自分が車で通ったときの印象・・・
延岡は入ってすぐの土々呂から宅地や店舗が中心部まで連なっている。
都城はすぐに市街地を抜けて田園地帯になってしまう。
>>573さんのとおり、街の広がりが都城は面的、延岡は線的?だと感じました。
都城のDID人口が少ないのは、背後農村地帯に居住する人が多いということなんでしょうね。
可住地人口密度は県内第6位になってしまうみたいだし。
工業都市は宅地・商業地とも集積されやすい傾向でもあるんでしょうか。
DID人口の少なさが都城の下水道整備が遅れている一因のような気がしないでもない・・・。
でも西米良村のような山間部でも普及率が4割程度なのを考えると、
単に市のやる気の無さの表れ、という気がしないでもない・・・(w。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 23:28 ID:cBFrmEES
すれ違いですまないがもし鹿屋市も車で通ったことがあったら
印象を教えてくださいな。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 23:48 ID:MtWO+D5H
>>575
すれ違いじゃない。
鹿屋人の書き込みもここの住人さん達なら歓迎してくれるはず。

鹿屋はこないだ仕事で行ったな。
街の規模の印象では、
都城>>鹿屋>>>>>日向
ありきたりですまん・・・
あと公園がよく整備されてるって印象があったな。
鹿屋って地道に発展してるよな。
まあ、鹿屋のことは都城人のほうが詳しいだろな。
俺は宮崎人なんでめったに行く機会がない。
俺の存在のほうがスレ違いかw。
退散します・・・。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 00:13 ID:TixwfTQy
このスレ的には宮崎市は敵になるんかな
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:18 ID:/ZLXtHDp
じゃあ延岡と鹿屋ではどっちが街の規模上に感じた?
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:26 ID:JA7JVnz7
>>578
中心街は同程度。
市街地の広がりでは延岡のほうが上かな。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:49 ID:bW9fiHzx
>>1 署名集めたらどうだ?そして市長に渡して考えてもらうのは…。マジで。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:49 ID:bG8z1Iqp
市街地の広がり方は放射状・線状とかいろいろあるんだろうけど、
鹿屋は市街地と田畑が入り組んでいる印象が強いな。
悪く言えばごちゃごちゃしてるというか・・・
中心部は都城にも引けをとらないくらい栄えていると思う。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 02:12 ID:/ZLXtHDp
鹿屋は西原〜北田・本町〜寿と市街地が続き線的な長さがある。中心部は盆地部分が地理的に
狭いため面的な広がりが小さいような・・・
それに加えバイパスの札元・大浦地区の新しい街の発展。
寿通りは道こそ片側1車線と狭いが人口8万人の通りとしては結構発展してると思う。
・・・のは俺だけかもしれないけどね。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 02:41 ID:Z+gpyXce
なぜ都城だけDID人口都市化率が極端に低いかというと、都城広域都市計画区域では
市街化区域と市街化調整区域の線引きを撤廃しているから。
もともと線引きがあった区域を、区域全体で撤廃したのは日本では都城広域だけ。

普通は開発する場合は県が調整区域から市街化区域に編入して
都市化するように誘導する→DIDになるわけだが、線引きがあれば調整区域に
新たに家を建てるのは困難だから市街化区域に集中して家が建つ。
線引きのある宮崎広域、延岡日向はDID人口都市化率が高い。

でも都城はその規制がないから、住宅街とも畑ばっかりともいえない微妙な場所が
点々と広がっている。用途地域(市街化区域)の中の農地も宅地並み課税でないから
市街地でも農地が残りやすい。イオンが都城ではあっさり決まったのも
調整区域がないことと関係ありそう。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 03:02 ID:hyAd+T83
>>583
なるほど、そういう事情があったんだな。
>住宅街とも畑ばっかりともいえない微妙な場所が点々と広がっている
は全くそのとおりだと思う。
でも都市計画の面から見るといい状態とは言えないんじゃないかな。
まあ何か意図があって線引きを撤廃したんだろうけど。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 03:12 ID:Z+gpyXce
>>584
やっぱり問題点があるようだ。
http://www2.educ.fukushima-u.ac.jp/~abej/law/comt.htm
しかしそれに気づかずに坂出市では都城マンセー
http://www.city.sakaide.kagawa.jp/toshikei/kaikeku2.html

都城の線引き撤廃の原因は都城に編入された旧町村がすべて調整区域で不公平だと
いう意見が多く出たから。
対して宮崎はどうかというと、旧村の中で市街化区域がないのは生目(支所のある浮田)だけ。
逆に高岡の穆佐には意外にも市街化区域がある。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 03:46 ID:m2h+pnC8
雰囲気が倉敷市にそっくり。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 03:53 ID:7kG0OAhF
ただ周りに流されて撤廃しただけで何の意図もなかった訳か・・・。
それで都城の市街地はスプロール的に広がっていったんだな。

宮崎の生目には縁があってたまに行くこともあるから分かるんだが、あの辺りはここに線引きされてるってのがはっきり分かる。
中心地からあんな近距離(3〜4km)くらいに農村地帯が残ってるのがおかしいくらい。

588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 13:12 ID:IlEIwlqo
>>587
生目と大塚の間の丘陵地(といっても全て団地になってしまってるが)で景色がガラリと変わるね。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 16:43 ID:4q6Uj0N0
- 旧生目村 -
およそ小松〜小松台〜大塚台〜生目台(ほぼ旧生目村と宮崎市の境界)が市街化区域と市街化調整区域の境界。
それ以東は市街地・住宅地、以西は農村地帯。
旧生目村の市街化区域は小松北部・小松台北部と旧10号線沿いくらいか。
ほぼ全域が市街化調整区域。
合併時の昭和38年には面積約34ku人口約8000人。現在は約14000人。

590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 21:16 ID:YgEF0DPe
宮崎広域・都城広域・日向延岡新産業都市計画区域人口の推移

           平成2年人口 平成12年人口  増加率
     宮崎広域 356,985   381,663   +6.9%
     都城広域 162,910   168,524   +3.4%
日向延岡新産業 196,877   193,307   −1.8%

都城頑張ってるな。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 21:47 ID:xauPvemQ
都城も鹿屋もそれぞれ県の第2都市で目立たないが、地道に頑張っている。
人口も増加傾向。
この際都城-鹿屋同盟を結成すべきだ。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 21:52 ID:ZjNlsFSp
大隈半島+宮崎県南部=南九州県
県都:都城
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 22:53 ID:yupMnW1B
《南九州県》

       人口  面積(平方km)
  都城市. 131,922  306.21
  鹿屋市  81,084  234.37
  国分市  53,966  122.51
  小林市  40,346  230.76
.えびの市  24,906  283.00
  曽於郡. 101,306  869.63
  肝属郡  69,649  837.56
北諸県郡  63,946  457.11
西諸県郡  24,416  417.71
  姶良郡  13,434  151.06
------------------------
 県 計  604,975 3909.92

※姶良郡は福山町・霧島町
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 07:00 ID:TQw6u5he
せっかくだから昔みたいに大隅に種子屋久も入れちゃおう

西之表市 18,868
熊毛郡  30,709
----------------
計     654,552

これで鳥取には勝てるな
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 13:33 ID:AKvGcjws
本当は姶良郡はすべて大隅なんだけどね。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 16:20 ID:wyv+RqDI
勢力範囲は国分までか・・・
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 21:51 ID:hqHoDHpH
本当は姶良郡はすべて大隅なんだけどね。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 22:04 ID:+o+mMNlt
姶良郡でも高速道の通ってる町は鹿児島の影響力が強すぎる
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 22:19 ID:n9nVWbvc
都城age
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 01:44 ID:01TwR3xk
都城がんばってるなー
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 02:54 ID:mB1D6nqp
あのレベルの地方都市で人口がほとんど減ってないと言うのは、結構すごいことだと思う。
農業都市だと言うこともあるかもしれない。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 03:49 ID:kP7Fp4iV
延岡は大分県に編入すべき

延岡は宮崎なんか興味ないよ
延岡人御用達のパークプレイス
大分臨海工業地帯の南端、延岡
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 03:51 ID:kP7Fp4iV
新宮崎県 (県都 都城市) 日向市以南

日向市以北は大分県に編入。
OAB延岡支局設置
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 11:18 ID:1L2J/JGJ
鹿児島県=鹿児島県本土・種子屋久地方+宮崎県宮崎・都城・西諸・日南地方
大分県=大分県全域+上記を除く宮崎県
沖縄県=沖縄県全域+鹿児島県奄美地方
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 12:50 ID:vCPCCQeH
>>602は文体から、トキハ厨=キュアブラック
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 15:41 ID:01TwR3xk
都城の人口が微増なのが理解できないんだが、なぜ?
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 21:52 ID:jZUF/XAt
鹿屋もね
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 00:17 ID:yvGSIqm0
>>602
延岡人ですが大分より宮崎に行くことの方が全然多いんですけど。
割合で言うと宮崎:熊本:大分=7:2:1くらい。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 00:27 ID:w41NeaZe
延岡はどうだか知らんが日向は完全に宮崎寄り
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 21:05 ID:/M4xlGHu
>>606
北諸県郡・南諸県郡からのストロー
>>607
肝属郡からのストロー
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 14:01 ID:e9wDH5QO
>>610
南諸県郡って?曽於郡のこと?
宮崎市は県内全市町村からストローしてるから、そのなかで都城が微増してるのはたいしたもんだ。
県内では現状維持以上なのは宮崎・都城・日向くらいだろうか。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/24 01:35 ID:7Exkfm8a
>>611
南諸県郡は志布志・松山か。ちと不正確でしたね。曽於郡の末吉・財部からのストローでしょう。

ただ自衛隊が移転すると大変なことに…。(鹿屋もね)
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/24 22:48 ID:fKw7AxMu
>>612
鹿屋の自衛隊が移転する事はありえない。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 18:00 ID:Lfwq68e4
ヤンキーが多いってマジですか(´Д`;)
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 03:25 ID:P4olbLXq
まじ
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。
鹿屋は大隅半島の中心都市ですし、都市規模自体も都城とそこまで
変わらないからストローはまずないとは思いますよ。