■札幌・仙台・広島・福岡■vol.38〜有為転変〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・仙台・広島・福岡(略して札仙広福、と呼ばれる)
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、限りない魅力を語り尽くしましょう。

過去スレは>>2-6あたり
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 17:14
札幌仙台広島福岡を語る。
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/972/972160551.html
札幌仙台広島福岡を語る・パート2
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/974/974813782.html
札幌仙台広島福岡を語る・パート3
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/979/979024474.html
■札幌■仙台■広島■福岡■
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/993/993112654.html
■札幌、仙台、広島、福岡■〜飛躍編〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1004/10040/1004080344.html
■札幌、仙台、広島、福岡■〜共闘編〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1006/10063/1006365577.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol7〜新世紀編〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1007/10072/1007208170.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol8〜四国志編〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1007/10077/1007750259.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol9〜忘年会〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1008/10089/1008947974.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol10〜新たなる挑戦〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1009/10098/1009810914.html
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 17:15
5
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 17:15
■福岡、広島、仙台、札幌■Vol11〜盟友の証〜
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1011/10118/1011890670.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol12〜栄耀栄華〜
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1013/10132/1013289468.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol13〜四都物語〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1014/10148/1014814297.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol13〜四都物語〜 
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1014/10148/1014814310.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol14〜3人4脚〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1022/10225/1022503481.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol16〜行雲流水〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1027/10275/1027518111.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol17〜合縁奇縁〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1028/10280/1028086960.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol18〜花鳥風月〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1029/10294/1029471657.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol19〜風光明媚〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1030/10303/1030329026.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol20〜泰然自若〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1031/10314/1031430321.html
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 17:15
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol21〜栄耀栄華〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1032/10327/1032784406.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol22〜雲外蒼天〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1034/10340/1034086729.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol23〜合従連衡〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1035729148/
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol24〜談論風発〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1037195693/
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol24〜百花繚乱〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1037195723/
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol25〜家内安全〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1041588269/
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol27〜心機一転〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1043849194/
■札幌・仙台・広島・福岡■VOL28〜天真爛漫〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1045484065/
■札幌・仙台・広島・福岡■VOL29〜以心伝心〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1047177664/
■札幌・仙台・広島・福岡■VOL30〜多事争論〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1047651177/
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 17:16
■札幌・仙台・広島・福岡■VOL31〜一蓮托生〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1048086520/
■札幌・仙台・広島・福岡■VOL32〜天網恢々〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1048319681/
■札幌・仙台・広島・福岡■その33〜山野野衾〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1048859019/
■札幌・仙台・広島・福岡■その34〜裏参並木〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1050202847/
■札幌・仙台・広島・福岡■その35〜和気藹々〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1051021922/
■札幌・仙台・広島・福岡■その36〜四海兄弟〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1052063702/l50
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.37〜勝者三都〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1053594847/
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 18:00
>>1
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 18:03
こうしてみると四文字熟語ってかっこいいな。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 18:26
地震だ
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 18:31
盛岡仙台倒壊か。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 18:32
どこで?  
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 18:39
震度6で仙台火事
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 18:44
仙台は大丈夫なのか?
ニュー速はつながらないし。
おい!仙台人!

大丈夫か???
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 18:49
ニュー速+が全然つながらないからイマイチ情報が分からん。
テレビでは仙台で火事が発生しているという情報だが・・・
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 18:52
主な被害状況
・北上・一関・築館などで民家6件全壊
・仙台市青葉区の民家で火災
・仙台市営地下鉄停電
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 18:55
石巻だいじょうぶか?
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 18:57
宮城県沖大地震と命名されそうな予感。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:15
仙台もうだめぽ。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:19
福岡>札幌>>広島>仙台
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:19
>>18
そんな地震が昔あったような
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:22
>>20 妥当
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:24
>>1
過去スレが一部無くなってるね。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:26
札幌>福岡>広島>仙台
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:26
札幌>福岡>広島>仙台 
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:31
>>25
■札幌市の通勤依存率5%以上エリア(札幌市+6市4町1村)(札幌圏)
と福岡市の通勤依存率5%以上エリア(福岡市+12市29町)(福岡圏)
の比較

・・・・・・・・・・・札幌圏・・・・・・福岡圏
面積・・・・・・・・3,473.18・・・・・・・2,161.70(ku)
人口・・・・・・・2,386,388・・・・・・・2,898,162(人)
小売年間販売額・・・・3,076,870・・・・・3,638,637(百万円)
卸売年間販売額・・・10,107,495・・・・・19,102,691(百万円)
一人当たり商業販売額・・・5,621・・・・・・・7,971(千円)
小売業売場面積・・・2,396,981・・・・・・・3,314,629(u)
事業所数・・・・・・・105,305・・・・・・・・145,406(箇所)

面積だけは札幌>福岡。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:31
なんで札幌が福岡より上なの?なにか勝てることある?
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:32
>>27 人口が福岡の1.5倍近くある。田舎福岡ww
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:32
>>28 でも面積が福岡の4倍という罠w
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:34
>>28
>>26を見ると面積が700ku福岡が狭いのに
人口は55万人多いよ。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:37
面積で見るやしは馬鹿・・・
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:39
政令市の総面積、可住地面積
都市 総面積(km2) 可住地面積(km2)
札幌市 1121.12   447.17 
福岡市 338.29    224.61 

可住地面積でも福岡市の総面積以上w
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:40
>>27
バカ福岡はすぐ都合のいいように忘れるから相手するのがめんどくさい。
自分の都合のいいデータしか持ち出さない、時に捏造が福岡の特徴。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:41
>>33
捏造という証拠を出せよw
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:44
集客数、繁華街年商ともに札幌より勝ります
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:44
面積の話なら札幌が道路が狭く、街の感覚が開放感無いなら言ってくれよw
それより開拓地相手に面積言って、0人からスタートなのに増加率が相手に
ならないほうが悔しいはずだがねw(過去100年間)
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:45
>>33
札幌の都合のいいデータ出してもいいよw
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:45
>>33 札幌が勝てるのも面積と工業と農業程度だよ
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:47
>>36 県、道の人口増加数は北海道とほぼ同じな福岡県。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:47
>>35
これも捏造あったなw 今までイパーイ出てきたなw
数値をまともに鵜呑みにする福岡人w
何度も同じ議論ばかりするなよ。 物覚え悪いな〜
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:47
>>36
市区町村の境界内において人口密度の高い(約4,000人/Ku以上の)国勢調査区(*)が集合している地域
   DID人口(2000年)   DID面積    DID人口密度
札幌市DIDs 1,759,684人 226.26Ku  7,777.3人/ku
福岡市DIDs 1,284,574人 149.17Ku  8,611.5人/ku
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:48
お国ちゃんねるの宣伝です

都会・田舎板
http://bbs.2ch2.net/daitokai/index2.html
これまでのお国自慢板を継承した、
対決専用掲示板です。

日本地理板
http://bbs.2ch2.net/nihonchiri/index2.html
マターリ派(雑談では無い)のための、
お国自慢板です。

■現在住人募集中
とりあえず何か書いていけ!!                  
                                                   
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:49
>>38
工業でも福岡以下だったぞw
製造品出荷額等
札幌714,890
福岡795,604
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:49
>>37
馬鹿馬鹿しくていい加減相手するのもめんどくさいね福岡。
だって、何度も同じ繰り返しばかり。
データが出ても福岡の都合の言いの意外すぐ忘れるしwwwwww
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:49
村々に隣接しまくりの不幸化
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=6&nl=33.22.11.631&el=130.25.30.508&CE.x=116&CE.y=63

都市圏をごまかすときは都合のよいように囲います。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:49
おい広島人もうやめとけよw どんなに工作しても広島が一番しょぼくて将来性のない町ってことは変わらないんだから
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:50
>>40 じゃぁ大通りの年商は3000億円以上なんだw
じぶんで百貨店HPに逝って調べてみw
福岡天神は商業ビル合計3200億円ていど
集客数。天神は104万人天神地区は124万人
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:50
>>44
札幌側が都合がいいデータ出せば?

しかも「都合の良いの以外すぐ忘れるしwwwwww」だよw
もっと日本語をしっかり勉強してね☆
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:51
広島人が必死に自作自演してるのはバレバレです
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:51
なんで、福岡と札幌が争うの?
遠いから極端な話どっちでもいいじゃない・・・・。
オリンピックをやった札幌が偉いけど、本場所は福岡だから引き分けにしたら?
同じ会社でも札幌の方がかなり高いはずですよ給与は・・・。寒冷地手当てでだけど。
しかも、ほんとに灯油代できえていくんだから。

テナ具合で比較するって難しい、実際はね。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:51
>>45
佐賀県じゃんw
しかも1000m近い山で分断されていたら生活圏が全く異なるぞ。
それに都市圏って言うのは通勤依存度で決まるんだけど何か?
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:51
うぜーよ広島塵
なんだ広島人かよ…
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:52
>>45 その村などを合計すると900kuで90万人いますがw
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:52
広島なんて誰も相手してないんだから引っ込んどけヴォケ
56フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 19:53
札幌と福岡は敵対していません
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:53
広島ねえ〜衰退してるからって内部分裂工作ですか?
そんなことしなくても既に広島は脱落ですよ(w
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:54
仙台人は地震の後始末?
59大橋 ◆CNE2DjKQPQ :03/05/26 19:54
どうもおかしいと思ったら広島人か…
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:55
>>56
あんたさっきまで散々札幌に戦いを挑んでたじゃん・・・w
>>47とかもろフクオカンじゃん。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:55
>>58
俺んところはそうでもなかったよ
62フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 19:57
>>47は私じゃないですよ。福岡人のようですけど
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:57
>>61
交通乱れてるみたいですね。

福岡は地震は無いから、台風はあっても。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:57
だから例の広島人だってよ
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:57
>>20がイクナイ
せっかくマターリスレのはずだったのに・・・
66フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 19:58
台風最近きませんね。
天神の真下には警固断層があります。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:58
やっとマターリして来たね よかった
   
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 19:59
>>61
マジレスすると何も無くてよかったですね。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:01
もうふっかけるなよ福岡w
70フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 20:02
ふっかけたのはあなたでしょ>>69
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:03
>>69
その一言が紛争の素だって。。。それとも工作員?w
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:03
命まで取られるわけじゃ無し、マターリいきましょう。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:04
>>20 が ふ っ か け の 張 本 人 w
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:05
>>73
ふっかけよか、ぶっかけが好き南茶って。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:11
>>20が爆弾を仕掛けて
>>24-25が起爆させたな。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:11
お国ちゃんねるの宣伝です

都会・田舎板
http://bbs.2ch2.net/daitokai/index2.html
これまでのお国自慢板を継承した、
対決専用掲示板です。

日本地理板
http://bbs.2ch2.net/nihonchiri/index2.html
マターリ派(雑談では無い)のための、
お国自慢板です。  

■現在住人募集中
とりあえず何か書いていけ!!      
 
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:12
>>68
ありがとう
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:12
両市民とも喧嘩好き?w
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:17
偽造する福岡が悪い
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:18
>>79
何処が捏造?具体的に言って。
81フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 20:19
捏造データは出てないようです。このスレ。
何かあるならいってください。確認しますから
8266:03/05/26 20:22
http://ime.nu/www.ne.jp/asahi/mrst/tax/FDDattuck.htm
これでした ごめんなさい
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:23
>>79
相手してやるから何が捏造か出してみろ
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:27
>>82
ブラクラ市ね。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:28
あれだけ粘着に仙台を煽ってた広島・・・結局はこのざまかよ。
おまえらそっくりなんだから仲良く汁!

札幌市 (3〜5月 +5,691人増加)
 3月 1,849,722 (+576)
 4月 1,845,811 (-3911)
 5月 1,854,837 (+9026)

仙台市 (3〜5月 +752人増加)
 3月 1,019,761 (-163)
 4月 1,015,253 (-4508)
 5月 1,020,676 (+5423)

広島市 (3〜5月 +745人増加)
 3月 1,135,854 (-85)
 4月 1,133,113 (-2741)
 5月 1,136,684 (+3571)

福岡市 (3〜5月 +4,545人増加)
 3月 1,371,266 (-97)
 4月 1,367,647 (-3619)
 5月 1,375,908 (+8261)
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:30
やっぱり本家捏造といえば広島だな
87裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/26 20:35
>>1
お疲れ様です。

マターリ行きましょう。
88フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 20:37
巨面積超高層ビル
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:37
あややーーーーーーーーーーーーーーーーつ
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:40
裏並みタンもう風呂入ったの?
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:41
本来は広大な床面積を作るために超高層化するのだが
田舎は超高層化するために床面積を増やすという
全く逆になってしまっているような気がする。
92フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 20:42
田舎だけでなく新都心や埋立地にも言えることです
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:44
福岡の横に広がった建物を全部縦にしてみよう
あ〜ら不思議福岡新都心のできあがり、でもスカスカ
94フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 20:45
飛行機があぼんります
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:46
フクオカン=マターリ福岡=ゆめおち
96フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 20:48
>>95 ちがいます
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:49
>>95
フクオカンは厨房。
98フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 20:50
そうでつ
99裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/26 20:52
>>90
今、大量の画像を印刷してます。
よってかなり動きが重い・・・
書き込みが出来ない状態です。
100フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 20:57
今ラジコン戦闘機つくってまつ。爆弾を投下できる本格派。
中継アンテナを作っていないので実用化まではちょっと時間が・・・
ジェットエンジン搭載のものも作ったけど空気の混合比が不安定な上に
重いので飛びません。やめました。今はプロペラ式
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:02
>>93
何処だって縦に伸ばしたらスカスカになると思われ。
福岡以外の都市ならもっとスカス(以下自粛)
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:04
ラジコンおたくか?でもたまに無性に造りたくなることはある
昔ラジコンヘリほしかったが高くて買えなかったな〜(遠い目
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:05
>>100
天神で飛ばして石でも投下しろw
104フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 21:16
へキソーゲンの合成を明日します。あとはフェノールの合成
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:17
そういえばこの前なんかのテレビで「ススキノは歌舞伎町と肩を並べる歓楽街」って言ってた
ぼったくり条例があるのも歌舞伎町、ススキノ・・あともう2つくらあったと思う
福岡は名前すらでなかったよ。
106フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 21:18
ヘリコプターがあれば大きい爆弾でも可能ですからねー。
小さい飛行機だと100gでもきつい
107フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 21:19
福岡の中洲よろしく
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:21
>>99
広島の新画像キボンヌ!
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:21
ダイエー勝ちました。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:22
>>109
身売りまでカウントダウン開始だな(藁
111フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 21:23
そういえば香椎にできた超高層ビルの画像ってあまり出てこないね。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:24
広島の高層ビルを横倒しにしたら福岡といい勝負かも・・・
でも、平野が少ないから無理なんだよね。広島の高層ビルは見栄ではなくて
必然と言える。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:25
>>110
無くなったほうがいい?
うらやましいんだ。
114フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 21:26
広島市の可住地は福岡市のより広い気が・・・
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:26
ホークスってあれだけ客入ってるのに赤字だったの?
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:27
>>115
しらねー。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:28
可住地という一言で中心部も郊外も山の傾斜も同じにくくるなよ
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:28
>>114
あくまで都心部の話です
>>115
営業収支は黒字、ドーム建設費の支払いで決算は赤字
税金対策
120フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 21:29
福岡も山に囲まれてるよ
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:30
福岡だと糟屋郡みたいなところも広島市なんだよ
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:31
可住地=平野
フク悪寒=厨

平野の広さが違うだろw
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:32
ダイエーが福岡を去る前に広島ー福岡の日本シリーズが見たかったなあ・・・(涙
124フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 21:33
糟屋郡も半分以上は平地。早良区も同じぐらい。それ以外の区はほとんど平地。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:33
どちらもさほど変わらないと思うんだけどな・・・・。
その街に詳しくなれば当然世界も広がるわけだし、ってこというと話の腰をおってしまうか?w
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:34
歌舞伎町って何処にそんな軒数あるのよ?ってくらい見た目はショボイね
中身の濃さは別としてどこが日本一なのかいまいち納得しがたい見栄えだったなー
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:34
>>123
だから福岡から消えないっつてんだろが、ヴォケ
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:35
>>123
それは広島の優勝がないってこと・・・・?w
多分福岡動かないんじゃないかな、そうするとドームの維持費だけで大赤字だし。
129フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 21:35
確かに福岡の方が平野が広い。全市の29%が市街地ですし
130裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/26 21:35
>>108
GWのFF以来 撮ってません。
そのうちうpします。
好御期待!
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:37
>>126
引きこもってないで実際に行けよ。
アルタ前付近の人手は薄野など足元にも及ばん
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:37
>>127
今はそういわれているがホークスタウン全体の施設の維持が負担になるなら
先はまだまだわからない
二転三転する可能性もないとは言えない
133裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/26 21:39
そろそろ、また竜王山の中区全景でも撮ろうかな〜?って思うんだけど・・・
中途半端なんだよね・・・高層ビルの出来具合が・・・

かえって全体のバランスを崩すような感じだから、気が進まない。
自然を撮ろうかな?
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:39
【広島】【福岡】
中区 > 中央区
南区 < 博多区
東区 = 東区
佐伯区・安佐南区<早良区
西区 > 南区
安佐北区<西区

両方住んだことあるので似通った区を分けてみたけど、
どっちも似たようなもんでしょ。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:39
ダイエーの場合福岡市長もかねだすとか出さないとか言ってるしね。
でも、確かに心配なのは事実だし、選手が気の毒。
136フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 21:39
ホークスタウンでかすぎです
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:40
>>134
>中区 > 中央区

これは「絶対」にありえないと断言できます
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:40
>>133
そろそろアーバンがクレド抜いてるんじゃないかな・・・
139F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/26 21:41
呼ばれたかな?
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:42
>>133
なんだ?竜王山ってw
竜王公園のことか?
それよりそろそろアーバンに上る準備をしとけよw
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:43
>>137
繁華街の規模だけなら天神が圧倒的に上だけど、
区全体で見たら広島のほうがやや上かなと・・・
142裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/26 21:43
>南区 < 博多区

これは都市の玄関口とも言えるJRのある場所同士の比較かな?
広島の南区って言ったら僕はJRより宇品の港やマツダ工場群が思い浮かぶけど。

似てるようで似てない・・・南区と博多区。
143F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/26 21:43
狭いね。人口も一番少ないはずです。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:44
>>138
現在40階部分
43階までできても146m
実は屋上部分にもう3フロア+塔屋があって166mになる
だからまだ追いついてないんだよ
145フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 21:44
>>134 西区>南区 もありえない。福岡市南区は人口の密集が激しい。
その代わり早良区はあまり大きくない。マリナタウンの軍艦マンション街ぐらい。
面積が広いが半分は山
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:44
>>141
それはないと思うよ・・・歩いた感覚でも、データ上でも
147フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 21:45
中央区は百道も入ります。
148裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/26 21:45
>>138
並びかかったって感じかな?
>>140
マジで?w そんな危険か事を僕に望むわけ?(面白そうだけどw)


ちょっとお風呂に行ってきます。
>>147
入らない。百道は早良区、地行浜までが中央区
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:47
>>131
なぜすすきの?
そりゃ人は多いのは分かり切ってることだろw
151裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/26 21:47
>>144
ん?詳しいね。工事関係者?
貴方が写真撮ってうpしてくれればいいのにw

じゃ、お風呂に行ってきます。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:48
【福岡市中央区】       【広島市中区】

面積 15.00km2           15.00km2
人口密度 9,642人/km2 7,679人/km2
世帯 78,473世帯 61,718世帯
人口 146,180人           117,791人 

大して変わんないじゃんw
153フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 21:49
あ〜小さいころのイメージが・・・地行浜なんて中学になるまで知りませんでしたから。
早良区北部の人口密集って・・・
>>152
都心なのに人口と世帯数比べてどうすんだよ・・・
155152:03/05/26 21:50
ずれた・・・(鬱
156F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/26 21:51
>>152
そうなんだ、あんまり変わらないね。ずれててもいいよ。w
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:52
俺は建設中のアーバンを見上げるたびに人生の負け組みなんだと唇をかみ締めるよ。
そして明日への活力にしている。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:53
>>153
中学の頃百道浜なんてなかったわいw
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:54
てか、仙台の地震を心配してやれよ!

エレベータに閉じ込められたり、家が燃えたりしてんだぞ!
160フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 21:55
18階建てのビルが倒壊したというのは本当ですか?
161F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/26 21:55
仙台人は2ちゃんねるどころじゃないのかな?
162フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 21:56
福岡の都心は大濠公園が・・・
赤坂の町並み好きです
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:56
そんなに仙台の地震凄いのか?
さっきテレビ見たときはさっぱり被害わからんかった
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 21:57
広島旧市内の人口集積度は全国屈指とかって聞いたんだけど、そうでもないの?
>>157
でも、アーバンのデザインってなんか安っぽくて嫌。
あんなビルだとどうでもいい。

リーガロイヤル・ワシントン・NHKみたいにオサレでカコイイやつだったら、
敗北感をもっとかみ締めれると思うが。
>>164
データ見る限り、都市部としてはごく普通だろ
167フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 22:00
福岡のビルのデザインは皆(・∀・)イイ!!
でも天神の東芝ビルは・・・
168フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 22:03
http://www.aa.wakwak.com/~tsuyoshi/atago.html
左側が軍艦マンション街。右は百道で背景は都心
>>164
旧市内4区の人口密度
  中区:約8100人
  南区:約5263人
  西区:約5084人
  東区:約3119人 (東区北部は旧市内ではない)

郊外型の区
  佐伯区:約2078人(もとはすべて、佐伯郡五日市町)
  安佐南:約1809人
  安芸区:約0903人(海田町の合併で1000人の大台突破見込)
  安佐北:約0440人

まあ、ごく普通だな。旧市内4区は。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:04
仙台って見た目だと岡山と似ているよな。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:09
【広島市西区】       
面積 36.00km2
人口密度 4,921人/km2
世帯 78,448世帯
人口 175,522人

【福岡市南区】
面積 31.00km2
人口密度 7,695人/km2
世帯 103,836世帯
人口 238,403人
172フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 22:09
福岡市はベットタウン合併で180万人行きそうですけど市のほうが合併拒否しています。
面積は500ku弱
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:10
【広島市南区】
面積 26.00km2
人口密度 5,153人/km2
世帯 61,026世帯
人口 132,940人

【福岡市博多区】
面積 31.00km2
人口密度 5,475人/km2
世帯 87,383世帯
人口 172,298人
174フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 22:11
>>171 やはり人口が密集していますね。城南区はどうですかね?
175フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 22:14
私の住んでいる西区はどうですかね?西側はもう都市ではないです。イチゴの栽培してますし(笑)
姪浜の人口密集はすごいですけど・・・
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:15
【広島市佐伯区】
面積 61.00km2
人口密度 2,064人/km2
世帯 47,448世帯
人口 125,926人

【福岡市城南区】
面積 16.00km2
人口密度 7,358人/km2
世帯 52,582世帯
人口 117,877人
177フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 22:18
地下鉄三号線を作るのもわかるデータですね。
市の南西部は一通り住宅密集が終わり高層化が始まってきていますし
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:18
【広島市安佐南区】
面積 117.00km2
人口密度 1,767人/km2
世帯 81,372世帯
人口 207,072人

【福岡市西区】
面積 84.00km2
人口密度 2,027人/km2
世帯 65,779世帯
人口 169,879人
179フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 22:19
佐伯区は核家族世帯が多いのですか?
180裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/26 22:19

アーバンビューなんて、駐車場だけでも25000〜3万ぐらい取られそうだからな〜w
とても庶民には住めないね。
181F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/26 22:19
西区早良区城南区に警察署一つだけ。
犯罪発生率一位も仕方ないかな。
今度もう一つ出来るらしい。
182:03/05/26 22:20
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

クリック保障型、振込みが¥3000と低設定だから安心お手ごろ。

http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=wwfhnkl

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:21
街の様子が簡単にまとまっててわかりやすいHP発見

クリスマスを待つ街の表情−広島
http://khimyu.tripod.co.jp/hiroshima.html

九州の雄都福岡市
http://khimyu.tripod.co.jp/hakata.html
184フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 22:22
後出ていないのは東区だけですかね。
>>178 さすが福岡市一のいなか・・・人口密度が・・・
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:22
>>179
どっちかっつーと新興住宅団地が多いところです。転勤族で広島に定住することを
決めた人が一戸建て持つようなところです。
186F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/26 22:22
>>178
お疲れ様です。w
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:24
>>180
つーか、アーバンはちょっと都心からずれてないですか?
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:27
>>172
過剰開発できなくなるから?
そりゃ面積増えた分の水準あげなきゃならんからなー
集中的に開発するわけにもいかなくなる。
だから面積広けりゃ広いなりに大変。
札幌も面積せまけりゃ、その分除雪費用等が浮いたり多少予算に余裕が出来るだろうしね。
189裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/26 22:27
>>187
あれくらいが丁度いいでしょ。
あそこ以上に都心に近いとかえってデメリットもあるかも?

でも本川町あたりのマンション方が僕は好きかな〜。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:29
【広島市東区】
面積 39.00km2
人口密度 3,081人/km2
世帯 50,046世帯
人口 121,315人

【福岡市東区】
面積 67.00km2
人口密度 3,840人/km2
世帯 109,647世帯
人口 256,070人
191フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 22:31
今日天神に行きました。ソラリアステージから見下ろしただけでもバスが40台くらい走ってました(いつもながらの大渋滞)
天神は開発ラッシュのせいか街がすすけています。もう数年待てば道路もきれいに・・・
そういえば日本第二の大きさの街頭ビジョンができます。作りすぎでは・・・
192_:03/05/26 22:31
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:32
>>188
そうでもない。
ベッドタウンはベッドタウンで勝手にガンガン開発してるしな
福岡市より周辺の方が人口増加率ははるかに高い
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:32
>>191
開発ラッシュってまた何か作ってるの?>福岡
195フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 22:33
>>194 商業ビルを3つ、地下鉄、地下街を・・・
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:36
>>188
福岡市の周辺はすごいリッチです。福岡の近くにあるというだけで人口も増えるし、郊外店も
簡単に出来るので。おかげでどこも市町村合併しようなんて気運もほとんどない始末。

福岡が合併に消極的な理由は知りません。誰か知ってる方教えて。
197裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/26 22:36
広島は目立った再開発はダイヤモンドシティーぐらいかな?
JR駅新設で広域集客が望めそうだけど・・・
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:39
>>197
広島は2004年問題が深刻だと新聞に出てたね
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:39
アイランドシティはどうなるのかな?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:41
>>193
周辺都市の増加率が高いのは当たり前。
人口少ないんだから。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:42
>>198
何、それ?オフィス過剰供給とかw
202裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/26 22:43
>>198
確かに・・・かなりのオーバーストア。
でも幸い、再開発計画は緑井を覗けば駅周辺に集中している。
駅周辺で広域客を伸ばし、更に多様化した消費者ニーズは紙屋町・八丁堀に引っ張っていけばいいと思う。
上手く役割分担を果たして欲しいね。
203フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 22:43
>>199 住宅街は超高層マンション五個、中層マンション、一戸建てで決定したみたい。
オフィス関係のビルもたつんだって。
>>196 やはり>>188のいうように行政の拡大を避けているようです。
周辺都市で足りないのは道路。これは面倒
204フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 22:45
オフィス供給は日本で四番目に多い福岡市
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:45
>>201
オーバーストア現象

>>202
キリン跡地は新駅できても中途半端な距離だからなあ・・・広島モール(ベスト本店)
のような存在になりそう。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:46
>>200
格別高いといいたかった。
たしか国勢で筑紫野市の人口増加率は全国4位
トップ20に福岡都市圏が4つくらい入ってたような・・・
207裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/26 22:48
広島駅と新設される駅との間の回遊性を生み出さないとね。
広島駅以西は発展しようが無いから大丈夫とは思うけど、南部の駅前通りはむやみやたらと商業施設を造るべきじゃないように思う。
それより新設駅(ダイヤモンドシティー)との間を開発していき周辺部の回遊性を生み出した方が広域客が期待できそう。
208フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 22:49
>>206 三つはいっていたはずです。春日と大宰府だったと・・・
建設中商業ビルは売り場面積25000u、20000u、もうひとつは?(玉屋後)
地下街は40店舗ほど増えるらしい。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:53
マジレス広島人ムカムカしない?w
まあ広島で空室率が深刻なのは、八丁堀だな。
とくに白島エリアはビル自体が老朽化しているから、空室率はかなり深刻。
この付近は居住地として人気の幟町界隈があるから、居住地に変貌する?

広島駅前エリアに関しては、ビル新築もあって空室率は減少傾向にある。

そういや、FMPはどうなったんだ?
ダイヤモンドシティと同時期オープンだと記憶してるが。


どうでもいいが、仙台ネタがまったくないのは、ネットどころじゃあないってところか?
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:55
福岡人にムカムカする。
>>211
そうだろうね、多分みんな(推定)若いから許してやってね。
213フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 22:56
なんで?
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:58
仙台は電車止まってるみたいだね。
215フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 22:58
厨房でつ
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 22:59
>>210
多分今晩はそれどころじゃないでしょうね。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:01
震度5とか6とかなのに阪神淡路大震災みたいな壊滅的な被害がなかったのはなんでだ。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:02
>>217
い(r
219フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 23:02
神戸は高速の高架の構造に問題があった。
220裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/26 23:03
>>210
FMPって観音のアウトレットのことかな?(詳しくないから・・・)
確か2005オープンじゃなかった?
オーバーストアだね〜・・・紙屋町・八丁堀はいいけど郊外の商業集積地は影響出そう。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:03
>>210
上八丁堀・白島は裁判所、税務署が近いので法律事務所や税理士事務所
が多いですね。アーバン中心にオフィス街じゃなくて今後は居住地に変貌しそうですな。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:03
あれは7強ぐらいか?
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:04
神戸は活断層がずれたから被害が大きくなった。
224フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 23:04
震度七強なんてありません。震度というのは7までです
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:05
一昨年の広島大地震も震度5強だったよね?
226フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 23:06
僕は生まれて経験したのは震度三が一回だけ
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:07
>>216
そりゃそうだろうね。
広島でも2年前に震度5から6弱の地震があったけど
それどころではなかった。
228山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/05/26 23:08
>227
お彼岸で実家に居たのですが、本棚などが倒れていましたので慌てて(記録
に残そうと)写真を撮りまくり家族に「そんな事やってる場合か」と怒られ
てしまいました。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:08
おーい仙台 だいじょーぶかー?
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:10
地震速報特番がない福岡は田舎
231キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/26 23:11
仙台では、普段はあまり地震は起きません。なので今回は大混乱!
まあ、宮城県北〜八戸は年中地震が起きるけど。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:11
広島は2回続けてきたよなあ?
鳥取のやつのほうがすごかったと思ったけど。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:11
やっぱ仙台人いないのか…
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:12
都会・田舎板
http://bbs.2ch2.net/daitokai/index2.html
これまでのお国自慢板を継承した、
対決専用掲示板です。

日本地理板
http://bbs.2ch2.net/nihonchiri/index2.html
マターリ派(雑談では無い)のための、
お国自慢板です。
                     
■現在住人募集中
とりあえず何か書いていけ!!        
235フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/26 23:12
福岡の地震・・・まったくといっていいほどないです
これが読めたら、チミはえらい!(広島市編)

中区:銀山町・白島・江波
南区:猿候橋町・大河町・皆実町・向洋・日宇那町
西区:己斐・庚午・井口
東区:温品町・戸坂町
佐伯区:海老園・楽々園・皆賀
安佐南:安東・毘沙門台・長楽寺
安佐北:小河内・飯室・久地(すべて安佐町)
安芸区:畑賀

番外:
佐伯郡佐伯町・府中町水分
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:12
仙台は棚から落ちたものを片付けるのに忙しい頃だろう。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:13
電車が止まってるから、まだ家に帰れないんだろう。
239キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/26 23:14
>>237
酒屋のワインが無惨です。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:14
普段でもここに仙台人は少ないと思われ
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:14
仙台人は肥溜めからこぼれたクソを肥溜めに戻していますw
242裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/26 23:15
>>228
それは今になっては笑い話ですねw(面白い)
僕は車で信号待ちでした・・・揺れる電柱を見てトランスが落ちてこないかとヒヤヒヤしたのを覚えてます。
おそるおそる我が家に帰ったら結構 部屋が無事っぽくて安心しました。
(後でいろんなところに痕跡が見つかったけど・・・)

仙台の方は今は大変でしょう・・・
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:15
>>228
漏れの実家は瓦が落ちたよ。
「保険が利く」といわれて必死で写真撮ったけど。
244山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/05/26 23:17
>242,243
ちょうど田舎から帰る途中だったのですが、21世紀になってようやく便所
を水洗にする工事を開始していた親類宅が(実家よりも)気になりました。
幸い何事も無かったのですが。
記録の事ですが、毎日日記をつけているぐらいなので気になりまして。
245キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/26 23:18
てか、この板自体、仙台人は少ないように見える。もっと居た方が自然なのだが・・・
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:19
>>235
福岡は台風、大雨がすごいですね。
数年前に博多駅前が水没してるのを見たことがありますよ
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:19
仙台人はそこそこいるけど、電波か基地外しかいない。
それも殆どが無職か工房。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:19
杜番@モーオタは他のスレにいたけどな。
249ネオこめら:03/05/26 23:19
いまようやく歩いて帰宅。
3時間も歩いたな。

地震自体はそれほど怖くは無かったのだが、ちょうどアーケードを
歩いているときに揺れ始めて、アーケードの両側から一斉に何百人
もの人間が、わーっと店から出て逃げまどうのを見て、ようやく
ゾッとした。あれはシャレにならない。
250山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/05/26 23:20
広島もたまに台風・大水の被害に遭いますね。停電・断水が続いた時には参った。
>245
偏りが大きいですね。
251F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/26 23:21
>>246
そのころ某保険におりまして、走り回りました。w
252裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/26 23:21
電話回線混雑(不通)とネットは関係無いと思うけど・・・
まぁ地震は一夜明けないと本当の被害は把握しきれないからね。
大丈夫っぽいから安心はしてるけど。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:22
仙台人はそこそこ多い
東北2位の馴れ合い厨房が多すぎるから少なく見えるだけ
254キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/26 23:23
確か福岡は風水的に良い地形の江戸と全く逆だそうな。しかし、綺麗に逆と言うのは発展の可能性を示してると、見た事がありまつ。
255キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/26 23:25
>>253
言われて見れば確かに。客観的に見ればそうですね。
256裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/26 23:25
風水ですか・・・そう言えばドリ−ムジャンボで黄色い巾着もらいました。
257山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/05/26 23:25
>>254
もっとも北に玄武の山、東に青竜の川といった定義は鎌倉時代になって
『庭訓往来』などに説かれるようになった事で比較的新しいのですが。
そう気にするようなものでもありませんね。・・・とりあえず広島市は
南以外はそろっていますが。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:26
>>249
NHKで一番町アーケードのVTR流れてたけど
まさにそんな感じ。怖いね。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:27
馴れ合うなカスども(ゲラゲラ
260裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/26 23:28
>>249
怖いですね。パニックになると平常心を忘れる・・・
僕も気をつけよう・・・(無理かな)
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:32
玄関に黄色い置物置いたけどひとつも金たまらんぞゴルァ!!
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:33
>>260
君はやかんを抱えて(略
263キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/26 23:34
>>257
なるほど。

仙台は、取りあえず西からの寒風から逃れる為に、西の山麓に街を築いたから、風水どころでは無かったという事情がありまつ。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:38
札幌仙台広島福岡で風水が一番良いとこはどこですか?
265山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/05/26 23:42
>263
悪風を避けるというのはある意味風水の基本に立ち返ったものですから、賢い
発想といえます。不合理にしてしまっては本末転倒というもの。
>264
風水を考えて造ったわけでは無いでしょうから、難しいかと。風水という感覚
が正直どこまで根付いていたのか分かりませんし。(ただ近世になると家相・
地相の本が多く出版されるようになります)
可能性としては広島・仙台でしょうが。福岡・札幌はあの辺りに置かざるをえ
なかった経緯がありますからねえ。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:43
>>265
風水かどうかは知らないけど、京都の門はすべて鬼門を避けてると聞いたんだけど
本当ですか?
267キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/26 23:44
>>264
北の山、南の海、てことで広島がいい線行ってるんではないでしょうか?
>>267
広島は東・北・南とすべて山なわけだが。
というか、北は太田川の侵食作用により、他の方位よりも平野が広いんだが。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:47
>>267
実験としては格好の檻であったとマッカーサーも言ってました
270山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/05/26 23:48
>266
民家までとはいかないでしょう。鬼門(東北)と神門(西北)、東南は鬼や
神の出る禁忌の方角として『今昔物語集』などにも出て来ますが近世にはこ
ういった概念が東北にも浸透していました。
ただ来客用の戸口が東北にあった例が見られます。京都御所の鬼門の方角に
は魔除けの猿の木造がありますが、金網で囲われているのは夜な夜な動き出
すからだとか。
四方には「将軍塚」や「岩倉」というものがあったそう(今はほとんど所在
不明)ですが将軍は石神井というように石を立てた悪霊侵入を防ぐ神の名称
の訛ったもののようです。
それと、突き当たりなどの民家にはショウキ像があります。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:49
広島デルタに都市を形成させるのは不可能に近いと有名建築家がいっていたぞ
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:52
>>270
じゃあもうひとつ、沖縄の石敢當も鬼門関係ありでつか?
273キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/26 23:53
そうでしたか。北は結構広いんですね。
まあ、南の海は”池”と捉える事も出来るかと思いますた。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:53
死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野
死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野
死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野
死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野
死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野
死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野
死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野
死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野
死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野
死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野
死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野
死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野
死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野
死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野
死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野
死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野死ね長野 
275ネオこめら:03/05/26 23:54
仙台なんて、当時あらゆるオカルト知識を駆使して
造られた街だと思うけど。
北山五山を揃えたり、神社や白を五芒星に配置したり。
四谷用水は風水に則って造られたと言うし、碁盤の目なのに
15度傾けた碁盤にしたのも、風水関係ではないかと、地元
の新聞に載っていたね。

鬼門に東照宮を配置するあたりが、いかにも伊達家っぽい。
276キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/26 23:57
>>275
そこら辺は江戸の真似でつね。
277山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/05/26 23:58
>>272
鬼門というか、道祖神同様悪霊が入ってこないようにする為のものですね。
旧家ならピーフンというものもありますが、魔物が直進して来るという信仰
から来たものです。石敢當は秋田などにも立てられていたかと。何時頃から
のものかは存じませんが。
>>275
ただマスコミはかなり大袈裟というかいい加減な説も取り上げますからね。
278ネオこめら:03/05/26 23:59
>276
・・・・
江戸より仙台の方が開府は早いんだが・・・
家康が江戸を縄張りするにあたり、政宗に逐一アドバイスを
仰いだと言うから、むしろ逆ではないのかな。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 00:02
>>278
開府とは幕府を開くことだが、仙台に幕府があったことなど1度たりともない。
280272:03/05/27 00:02
>>277
どうも、ありがとうございます。w
281キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/27 00:02
>>278
知らなかった・・・・・鬱
じゃあ、江戸が鬼門と裏鬼門に寺院を集中させてるのも政宗のアドバイスがあったんですね。
確か、名前は忘れたが家康と親交の深かった僧侶がアドバイスしたと言うのをどっかで見たような記憶が(あいまい
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 00:05
チンコンは盛岡だっけ?仙台だっけ?
283山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/05/27 00:05
>281
天海ですね。私は仙台に習ったという気はしません。ただ確かなことは江戸
が京都に習いながらも外へ向けて螺旋形に膨張していく構造を採用したとい
う事です。軍事・防災・運搬・埋め立て面でも利点がありました。
284ネオこめら:03/05/27 00:07
>>279
おいおい、奈良に幕府があったことはないが、「開府」と言うだろ。
「府」というのは、そもそも行政組織の意味だが、街開きを広く
「開府」というのだよ。
日本史板とは思えないレスだな。

「仙台開府400年事業」
http://www.sendaicci.or.jp/jigyo/kaifu/
285キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/27 00:09
>>282
仙台に2年間住んでた花巻人。
286山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/05/27 00:11
なお「鬼門」という用語・概念の出典は『山海経』(該当部分現存せ
ず)と『神異経』。言葉こそ見られませんが東北を避けるという発想
は『日本書紀』にも四例見られます。
287キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/27 00:12
>>283
京都のように碁盤目状にすると、発展の範囲が限られてしまう為、江戸は無限の発展性を考えて螺旋形の街づくりを採用したそうですね。
288ネオこめら:03/05/27 00:13
>私は仙台に習ったという気はしません。

仙台に習った、と言うわけではない。
単に当時の流行だったんだよ。
だから、江戸と仙台の設計思想で共通する部分があるのは当然。

当時戦国大名の中では、政宗が一番オカルト好きだったんだよ。
だから、家康が「ナウなヤングの政宗君、こんなんは流行ってる?」
って、流行を聞くという状況は考えられる。

仙台には江戸よりも遙かに早く「天文方」があったぐらいだし。
289山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/05/27 00:15
>287
そうです。京都は元々湿地帯だった右京が早くに衰退していますが。
なお現在の町割りは秀吉時代のものが基本で碁盤目状の町並みの碁盤
目の部分を中央から割って道を通したもの。
290キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/27 00:17
何気に、仙台・金沢・江戸はかなり古くから上水道が開通してた。
よく、時代劇で長屋の奥に井戸があるけど、その下に流れてるのは石畳の上水道。
291山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/05/27 00:19
>288
当時の流行と仰いますと、どの部分がそれに当たるのでしょうか。私も仙台
と共通する部分があっても当然という気はしますが、別に仙台を持ち上げる
つもりは無いので。
縁起かつぎは何時の時代も共通しておりますし、秀吉の建設計画の影響にそ
の後の発展した内容を加えることは当然だったでしょうから。
292山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/05/27 00:25
誤解されたら困るのですが、別に仙台を軽視しているわけではありません。
ただ逆に伊達政宗とそのお膝元が大きく見られ過ぎている例が多いので警戒
してしまうのです。
293キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/27 00:33
ただ、仙台藩を財政的に苦しめた徳川幕府はどーしても好きになれない。
日光東照宮、隅田川改修・・・これらを強制したせいで、地元仙台のインフラ整備もままならかった。
294ネオこめら:03/05/27 00:35
>>291
当時の「流行(はやり)」は、もろ土御門系の陰陽道だろう。
仙台の場合、これを元に、街割や暦が決定されていた経緯がある。
特に政宗はこれにずいぶんとご執心だったらしく、京都に住んで
いた時期に、藩士を土御門家に派遣したりしている。
後にこれが、江戸期に数度にわたる改暦で、仙台藩が幕府と朝廷の
仲介が出来たという事実の伏線になっている。

そもそも、開府の地を多賀城ではなくてわざわざ「千代」を選んだのも、
エミシの土着宗教(国見崇拝)との融合を企んだんだろう。

そう、あの「独眼流」はオカルトマニアだったのだ!!

つーか、俺は易学と陰陽道の区別すら付かない人間なので、あまり
つっこまないでくれ(藁
295山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/05/27 00:37
>293
でも裏では実質200万石というくらいに生産力を上げているんです
よね。松前ほどではありませんでしたが仙台の賑わいもかなりのもの
であったでしょう。表向きの石高は70万石弱でしたか。
広島は50万石(浅野は43万石)、松前が3万石で、福岡が53万
石。なお渡島は海産物で江戸・上方並みに豊かな都会でした。
296山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/05/27 00:40
>>294
土御門は幕府の公認を得て全国の(被差別民でもあった)陰陽師らに
免許状を与えて権威と収入の向上を図っていますね。土着信仰云々は
さておき落ち着いたところで「中央」の文化を吸収しようとするのは
鎌倉(平泉?)以来の基本ですね。
297ネオこめら:03/05/27 00:45
>>296
そういう見方もできるけど、16世紀半ば頃には、早くも土御門家と
幕府は「対立」関係になってしまう。結局それは太陽暦導入に至るまで、
つまり幕末まで裏では緊張関係が続いてしまう。
(で、その中を取り持ったのが仙台藩士だったという裏の歴史がある)

中央の文化を吸収するという意味では、仙台の街割が実に「京都っぽい」
のは、政宗の京都時代の影響だろう。
仙台を見て「京都っぽい」と感じる人間は少数だろうけど、俺が見ると
田舎から来たサムライのもの凄い京都への憧れを感じる訳よ。
って、また地震だ!!!
298キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/27 00:47
>>295
同じように隠し財産が多そうな加賀藩と組んで徳川に背くのを、極端に恐れたんでしょうね。
江戸で消費されてた米の5割以上は仙台産だったとか


ちなみに、今夜の岩手は強い余震が多すぎて寝れません
299ネオこめら:03/05/27 00:52
>298
仙台藩への警戒は確かにあっただろうけど、俺の意見はちょっと
違って、意外にも幕府の仙台藩に対する信頼は高かったんだと
思うよ。
皮肉なことに、幕末も仙台藩は最後まで幕府方についたんだけど、
例えば伊達家の大名行列は、江戸市街地にはいると火縄銃の縄に
火とをもしてグルグルまわす、っていう伝統があったんだけど、
こんなのを認められるのは伊達家ぐらいだろう。
北海道の三分の一の防衛を命ぜられたのも、厄介者だから北海道
を護らせたのではなく、あれは妙な信頼があったからだと思う。
300キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/27 00:58
>>299
北海道に伊達市があるくらいだしね。
しかし、信頼があったのは徳川前半で終わったんでしょうね。世代交代が進むにつれ、かつての仙台を知る物が幕府にいなくなり、仙台いじめはどんどんエスカレート。
仙台vs江戸の戦争直前まで行ったとか。しかし、ムダに仙台人民を犠牲にしたくないとの思いから、泣く泣く幕府に従った。そして仙台藩は堕ちてしまった・・・
香川の人口40万人ってどこから湧いてきたんだろうねw
蛆虫みたいに何処からともなく湧いてきたのかもしれないw<ゲラ
けどそれだと人口とは呼ばないねw、なんて呼ぶw?
やっぱ虫けらかなァw<ゲラゲラ
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 02:33
>>300
それで戦っていたら今ごろはどうなってただろうね。
んー札仙広福、キミたちよく頑張ったよ。
頑張っても画像を出せなきゃどうだかな…って感じかな。
--------------------------------------------------
京都には楽勝。千葉にはどうかな。
それでは、伸び盛りの北九州の都市開発を見てみましょう。
札仙広福にはない高度な都市基盤整備の数々…

その1・小倉駅周辺.   http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030522030709.jpg
その2・小倉駅構内.   http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030518220451.jpg
その3・空中通路.     http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030518225848.jpg
その4・最新駅舎.     http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030522023025.jpg
その5・新都心整備.   http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030520085453.jpg
その6・新都心整備2.  http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030522140945.jpg
その7・高層ビル     http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030521074416.jpg
その8・優雅な都市空間 http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030524103908.jpg
その9・臨海整備地区.  http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030523134043.jpg
その10・清楚な街並み http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030525132000.jpg
その11・港町の余暇.  http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030525135237.jpg
その12・都会の静寂.  http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030525154942.jpg

キミたち札仙広福にこれを超える画像は出せるかな?(プププ
80m級の焦りは禁物ですぞ(爆笑)
延べ床面積 9万u以上のビルなど・・・

>東京23区  合計 19,220,304
>大阪市    合計. 4,294,718
>横浜市    合計. 2,220,243
>福岡市    合計. 1,078,385
>名古屋市  合計. 1,072,919
>千葉市    合計. 1,068,618
>川崎市    合計   969,061
>北九州市  合計   827,809
>神戸市    合計   786,570
>さいたま市. 合計   600,458
-------------------------------さいたまの壁
>札幌市    合計   480,023
>広島市    合計   374,510
>仙台市    合計   240,273
>京都市    合計   237,700
>高松市    合計   193,900( [ ※注 ] 非政令市)
http://members.tripod.co.jp/marihide/nobe.htm

これってやっぱ近隣で競争してる地域の方が強いのかな。
独占だと競争も起きないし求心力も弱まっていくって感じ。
しかしさいたま以下は辛いね。なんか過疎地域みたい。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 02:55
うひゃひゃ
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 03:05
A 「さいたま新都心つったって税金ビルばっかじゃねーか」
玉 「うるせー民間の明治生命ビルもあるだべ!!」
A 「へぇー、でも埼玉労働局 水資源開発公団って書いてあるぞ」
玉 「・・・・・」
玉 「は、半民半官だべ」
玉 「つ、次こそは新都心に出来たばっかの民間ホテルさ見せてやんべ」
A 「ほんとかよ、こんなゴーストタウンにホテルなんてあるのか?」
玉 「ジャーン!!これがホテルブリランテだべ。驚いたべ?」
A 「おっ、ほんとにあるんだ…。 ん?なになに、」
玉 「どうしたべ? キレイだんべぇ!?」
A 「公立学校共済組合埼玉宿泊所って書いてあるぞ」
A 「おまえこれも民間じゃねーよボケ」
玉 「・・・・・・」
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 04:44
佐竹の私的歴史ページ

http://village.infoweb.ne.jp/~ksatake/index.html
んー札仙広福、キミたちよく頑張ったよ。
頑張っても画像を出せなきゃどうだかな…って感じかな。
--------------------------------------------------
京都には楽勝。千葉にはどうかな。
それでは、伸び盛りの北九州の都市開発を見てみましょう。
札仙広福にはない高度な都市基盤整備の数々…

その1・小倉駅周辺.   http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030522030709.jpg
その2・小倉駅構内.   http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030518220451.jpg
その3・空中通路.     http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030518225848.jpg
その4・最新駅舎.     http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030522023025.jpg
その5・新都心整備.   http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030520085453.jpg
その6・新都心整備2.  http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030522140945.jpg
その7・高層ビル     http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030521074416.jpg
その8・優雅な都市空間 http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030524103908.jpg
その9・臨海整備地区.  http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030523134043.jpg
その10・清楚な街並み http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030525132000.jpg
その11・港町の余暇.  http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030525135237.jpg
その12・都会の静寂.  http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030525154942.jpg

キミたち札仙広福にこれを超える画像は出せるかな?(プププ
80m級の焦りは禁物ですぞ(爆笑)
延べ床面積 9万u以上のビルなど・・・

>東京23区  合計 19,220,304
>大阪市    合計. 4,294,718
>横浜市    合計. 2,220,243
>福岡市    合計. 1,078,385
>名古屋市  合計. 1,072,919
>千葉市    合計. 1,068,618
>川崎市    合計   969,061
>北九州市  合計   827,809
>神戸市    合計   786,570
>さいたま市. 合計   600,458
-------------------------------さいたまの壁
>札幌市    合計   480,023
>広島市    合計   374,510
>仙台市    合計   240,273
>京都市    合計   237,700
>高松市    合計   193,900( [ ※注 ] 非政令市)
http://members.tripod.co.jp/marihide/nobe.htm

これってやっぱ近隣で競争してる地域の方が強いのかな。
独占だと競争も起きないし求心力も弱まっていくって感じ。
しかしさいたま以下は辛いね。なんか過疎地域みたい。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 04:48
うひゃひゃ
札幌画像でないね〜高層ビルもないのか?繁華街もしょぼいし見せれないね(w
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 07:24
北旧は99万祭りでもやっとけ。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 07:41
札幌は北九ごとき相手にしません
じゃ 北九州よりはるかに都会の札幌画像だしてよ(w
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 08:55
>>310
自己申告制のデータなど参考にもならん。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 08:57
【完全な主観】
見た目(都会度というより環境の良さ)

仙台>札幌>福岡>広島
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 09:01
【完全な主観】
見た目(都会度というより環境の良さ)

岡山>>>札幌>福岡>広島>仙台
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 09:02
たしかに、岡山は田んぼだらけで環境は良いね。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 09:08
福岡・天神地下街〜延伸後の採算不安で銀行団が融資縮小へ

福岡市の第3セクター、福岡地下街開発(友池一寛社長)が進めている「天神地下街
延伸事業」で、事業費230億円のうち47億円を融資予定だった福岡銀行など地銀
3行が「採算性が不透明」として融資に難色を示し、融資の縮小など計画変更を求め
ていることが18日わかった。

市はすでに、他の3セクが運営したスーパーブランドシティ、人工島事業でも公的資金
の投入を迫られ、市の施設入居や道路用地購入など、将来的には約1000億円以上の
税金負担が見込まれている。

複合商業施設「スーパーブランドシティ」など、福岡市の3セク経営は次々に行き詰まり、
その度につぎ込まれる「税金」。同商店街のテナントからは「公的支援の是非が論じら
れること自体、商売にはマイナス」とため息が漏れた。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 09:09
福岡市公募債売れ残る 完売の「夢」厳しい現実 販売わずか27・2%

福岡市が来春開館予定の「こども総合相談センター(仮称)」の建設費に充てるため、
六日から募集していたミニ公募債「夢・こども債2002」が締め切りの十五日までに
27・2%しか売れず、募集期間を二十日まで延長のうえ、購入限度額も撤廃する事態
になった。全国でミニ公募債の即日完売が続く中、売れ残りは初めて。“借金”が
二兆五千百十七億円(二〇〇一年度末)に上る同市の財務に対する市民の不信感を
指摘する声もあり、関係者は大きなショックを受けている。
ミニ公募債の売れ行きは市民や市場の自治体に対する信用度を反映するものともいえ、
市債残高の増加が続く同市への警鐘となった。二十日までに完売しない場合は、地場
三行が引き受けることになっているという。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 09:09
博多港開発に緊急融資 人工島事業 福岡市が47億円

 福岡市の人工島事業を担当する第三セクター「博多港開発」が銀行融資の
返済資金不足に陥り、同市は八日、約四十七億円の緊急融資を行う方針を
固めた。同社は人工島内の公園用地の売却収入を返済に充てる計画だったが、
これが見込みを約五十二億円下回ったことで“公金”に頼らざるを得なくなった。
融資には、昨年度に設けた上限二百億円の緊急融資制度を初めて活用する。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 09:10
不幸化もうだめ・・・
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/05/27 09:18
やはり都市規模に見合った開発をしないとこのような結果になる
札幌、仙台、広島は福岡の二の舞にならぬよう十分考えて開発
してほしい。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 09:46
苦しむのはこれから。
まだ金は使ったもの勝ちみたいな風潮があるが、
不幸化が身を切り苛まれるようになれば、
破綻するとああなるのだなと実感が沸くようになるよ。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 09:59
おい、藻前ら。
3000以上の市町村を自腹で訪ね歩いて、なおかつ地域振興に対する
金貸しを仕事にしているというモノスゴイつわものの有難いお話。

http://www1k.mesh.ne.jp/toshikei/173.htm
デフレ時代と中心市街地 by 日本政策投資銀行 地域企画部 調査役

非常に興味深い。一読をお勧めする。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 11:58
北九州の高層ビルって・・・
19階建で喜ぶのかよ。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 11:59
天神地下街は予定通り完成
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 12:05
北九州に90mを超えるビルは三本しかない
330最新のデータです:03/05/27 12:57
中央区 15.00km2 10,709人/km2 160,636人
南区  31.00km2 7,979人/km2 247,356人
城南区 16.00km2 7,933人/km2 126,927人
博多区 31.00km2 6,024人/km2 186,753人
西区  84.00km2 2,078人/km2 174,568人
東区  67.00km2 4,088人/km2 273,926人
早良区 95,00km2 2,616人/km2 205,742人
福岡市 339,00km2 4,059人/km2 1375,908人

331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 12:58
新幹線:福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>札幌
空港:福岡(準国際空港)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>札幌(ローカル専門・プロペラオンリー)
   ※新千歳は反則。福岡における佐賀空港、北九州空港
私鉄:西鉄>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>何もなし
国立大学:九州帝國大學>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>札幌農学校(百姓養成所)
私立大学:西南、福大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>北海学園
有名人:浜崎あゆみ(日本の誇り・世界の至宝)>>>>>>>>>>>>>>>>>石川哲郎(俺は寝てないんだ〜)
名産品:博多人形、辛子明太子、にわかせんべい>>>>>>>>>>>>>>>>SARS
大企業:ベスト電器、ロイヤル、九電工>>>>>>>>>>>>>>>>>雪印 西友 エアドゥ
ヤキウ:福岡ダイヱー(常に優勝候補)>>>>>>>>>>>>>>>>>日本ハム(肉偽装の発端)
サカー:アビスパ(J2)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>コンサ奴隷(JFL)
祭り:博多どんたく>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>YOSAKOI騒乱(朴李)
歓楽街:中洲(女一人でも安心)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>すすきの(ボッタクリ発祥の地)
332フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/27 13:02
福大は生徒数が26000人ぐらい
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 13:08
学生が多いということは、
今後少子化の影響をもろに受けるということだな。
不幸化は実に悲惨だな。日本の悪い側面が全部ある。
商業も支店もなくなり、負債は永劫に利子を生み続け、
財政は破綻。アホばかりでも頭数くらいにはなった学生もいなくなるか。
ああ。
334フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/27 13:17
商業が減るってなに?卸も小売も減少したことないけど
九州の53%の学生が福岡県に
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 13:21
>>卸も小売も減少したことない
ずっと減少してるよ。

>> 九州の53%の学生が福岡県に
次の20年で学生は三分の一に。田舎不幸化市の私大は全部倒産だな。
336フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/27 13:38
三年間で5000億円ほど減ってる・・・昔は20兆円あったんだね
337フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/27 13:41
私大倒産はないと思う。特に福大
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 13:44
九州帝國大學←京都帝大の支店w
西南←出身人物 小林 よしのりw
辛子明太子←キムチの真似w
福岡ダイエー←サラ金に売却w
339フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/27 13:47
何であおるんですかね?>>338
凄く幼稚なんですけど
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 13:48
>>339
嫉妬だろ
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 13:49
福大がいちばんつぶれそうだよ。
これからの時代にでかいだけでブランド力皆無のアホ大が
生き残れるか。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 13:50
>>341
首都圏方面に就職するのであれば
西南より福大の方が良いと聞いたことがあるが・・・??
343フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/27 13:53
九州大学より福岡大学のほうがイメージがいいらしい
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 13:58
首都圏方面に就職するのであれば、首都圏の大学に進学できる。
少子化とはそういうもんだ。量より質。
量が頼りの福大のような田舎総合大学は滅びるしかない。
小さくても際立った特徴があるようなところが生き残る。
たとえば別府立命館みたいにな。まあ先のことは分からんが、
福大は手のつけようがないほどどうしようもない。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 14:00
>>341
福大がアホ大なら九州の私大は殆ど(以下略
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 14:05
そうよ。九州の私大なんぞ生き残れるはずがない。
頭数だけでアホぞろいの福大なんぞ論外だ。
少子化というのに公立大学は定員を増やしている。
将来は国公立大と一部のブランド総合私大しか生き残れん。
数からいって自明のことだろ。
あとは小粒でピリリとした私大がニッチで生き残れるかも、程度のもんだ。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 14:06
【下関発祥のもの】
1.床屋
2.赤ポスト
3.明治維新
4.近代捕鯨
5.粒ウニ(ウニの瓶詰め)
6.フグ料理
7.辛し明太子
8.モツ鍋
9.近代軍隊(奇兵隊)
10.在日朝鮮人
11.海底トンネル(世界初。門司と共に)
12.車両航送(今でいうフェリー)
13.国際フェリー
14.日本水産(ニッスイ)、大洋漁業(マルハ)
15.大洋ホエールズ(現横浜ベイスターズ)
16.アンモニア工業
17.メタノール工業
18.特急列車(富士・桜=東京・新橋とともに)
19.春菊ローマ
20.靖国神社(招魂社)
21.自動販売機(注1)

(注1)下関の発明家、俵谷高七が下関にて発明。
     ただし、初使用は東京で開催された万国博覧会
少子化と言うより日本全国的に関東に人を獲られ過ぎ
関東のバカ大学までだんだん偏差値上がってる
東京を潰せ!!!
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 14:08
辛し明太子 ← 山口産
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 14:08
>>348
だな。結論は…
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 19:29
北海道第2の都市―旭川
宮城第2の都市―石巻 ←笑
広島第2の都市―福山
福岡第2の都市―北九州
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 19:34
>>348
ほんとバカだよな。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 19:38
九州は国立が残るだけだろうな・・・
私立は西南ぐらいか?
北大VS九州大
文系 九州大>北大
理系 北大>九州大
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 19:58
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:00
>>355
計画的に造られた巨大都市って感じだな、ビルが同じ方向に向いて建っている
それに不気味なまでに密集してる様は異様だ、シムシティ的な街だな
<ビルが同じ方向に向いて建っている

碁盤の目だもの、それが当たり前。
というよりも、札幌人としては他都市の
ばらばらな方向のビルのほうが違和感ある。

密集感はバラバラのほうがあるけどね。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:05
>>356
シムシテイは的を得てるけど
同じ方向・・・ 言われてみれば
でも、ビルの向きは基本的には道路に向かってるから一つの条・丁目で
360度向いてるんだよ。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:05
札幌すげ〜な・・・まさに人口都市
360358:03/05/27 20:06
補足するとビルの向きというか入り口といったほうがいいか。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:06
>>359
そもそも「都市」そのものが人工的
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:07
>>359
人工?
もっと札幌画像だしてよ!これじゃ判断つきかねますね。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:08
札幌の駅ビルが「整列!」って号令かけてるようにも見えるのは俺だけ?(w
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:10
>363
遠景が一番判断しやすいと思うけど?
どんな画像が見たいの?
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:14
4番目の画像が素敵だな、名古屋と街並みは良く似てるが札幌のほうが垢抜けてる
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:17
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:27
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:27
>>355
う〜ん、上空写真見たけど、中心以外すぎるとビルが全然ないのね。
小ぢんまりした感じ・・・
札幌は1戸建住宅が主流でマンションが少ないからなのかな?

福岡は郊外、市外でもこれくらいのビルが建ってるのに・・・
http://members.tripod.co.jp/pom99/Fuk-Kas.jpg
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:29
>>369 萌〜〜〜w
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:29
>>370
似たようなもんに見えますが
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:30
話の腰折っていい?
>370
まああなたの言うことは確かにそうかもしれないが、
そんなに福岡との差を見せ付けたいですか?
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:31
>>370
中心部っていうけどビルのある範囲歩いていくのは死ぬぞw
>372
きっと福岡人のプライドをいたく傷つけたよw
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:34
勘違いは正した方がよい
この四都市のためだ
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:36
>>370
手前は山のふもと。
右側写ってないね>大通、すすきの以降
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:39
っていうか藻岩山からじゃなく反対からの画像出してよ〜
じゃないと福岡がうるさい。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:40
学生時代京都で札幌出身の香具師とよくお国自慢してましたが、
どっちもどっちじゃ無いかと思いますが・・・・・。それよりも、札幌人は
真冬にシャツとパンツだけでビールやアイスクリームを・・・・って話を
聞くのも楽しかったぞ。
反対からってどこだ?

つか、別にいいじゃん。これが正真正銘札幌なんだから。
あとは評価を下す人次第。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:41
>380
札幌人はどっちもどっちと思ってるんですけどね。
福岡人が許してくれない。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:42
玄関見れば永久凍土サトポロと3000年の都福岡の差は歴然よ。

3000年の都・福岡
http://www.yado.co.jp/station/fukuoka/hakatast/hakatast01.jpg
流刑地・札幌
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/5202/sapporo7.jpg
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:42
>>382
少なくとも漏れはそう思ってるけどw
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:43
今度は福岡煽りか・・・
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:43
>>383
福岡をバカにしてるんですか?
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:44
「煽り魔ヒッキー」の特徴
・よく語尾に「w」をつける
・言葉遣いが下品
・深夜にも出没(ヒッキーか?)
・かなり以前からこの板に出没

こいつが広島・岡山等、全国の都市煽りの真犯人です。
みなさんも「煽り魔ヒッキー」にご注意を! (コピペ推奨)

レスの例↓

706 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/05/27 20:35
>>702
兵庫人の思い込みだってw
神戸人って、大阪人に自慢してるんだろ?
「神戸のほうがお洒落なのよ」って。
大阪人から内心バカにされているのも知らずにさ。


707 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/05/27 20:37
>>705
嫉妬にしか聞こえないよw
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:44
384は福岡の人?
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:45
>>386
いいじゃない。w
その札幌画像写す方向悪いね。南方向に写せば札幌のビルの広がりがよくわかるのに。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:45
そ〜〜です。w
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:46
画像を見る限り札幌のほうが都会だね
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:46
>>388
そうだよ。w
じゃあ札幌あおりは一部の福岡人か福岡マンセー君か。

福岡人がみんな391みたいならいいのにな。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:49
>>381
中心部から遠くを見渡す福岡と、山のふもとの住宅街から市街地を遠めに眺めるとでは
明らかに同じ土俵じゃないだろうw
HWにあったような方角からの写真あったらいいけどな。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:49
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
( o^∇^)ヘ_□~~~~~~‡~~~~~~□_ヾ(^ー^*) インターネット♪
http://jbbs.shitaraba.com/computer/2364/
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:50
>>394
歳とって、外に出ればそれほど地元マンセーも言えなくなるし。
浜松・岡山あたりでも結構良いじゃないっておもってしまう。w
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:50
しょせん札幌はハリボテ。
いくら市街地が福岡より大きくて、ビルが高くて立派でも
人がいないんじゃね。
>>370
ていうか、写真に写ってる宅地の部分は、何十年か昔に農家だった地主から
土地買い取って念願の我が家をブッ建てましたぁ!みたいな、政令市以前からの
宅地なんだよね。当然一戸建てが主流。こういう所のマンションはそれこそ
地上げか個人商業主が何軒か入ってるボロボロの雑居ビルを叩き壊して作る
しかないわけで。マンションがイパーイなんてのは、札幌でもドはずれの方に
ある(交通の便は良いが)新札幌周辺あたりとかな気がする。

ちなみに、遠景写真の上端付近に横に走っている白い線は札樽高速です。
右方向の写真の遥か外側に札幌JCTがあります。大通から高速まで約4Km、
JRのティムポビルから高速まで3Km半弱ってとこですかね。
都市叩きをしたいために
後から理由を考えるのはみっともないと思いませんか。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:52
>>398
福岡を貶してるわけじゃないぞ。
なのに福岡は・・・
398は福岡人とは限らんでしょう。
便乗の札幌叩きだな。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:54
>>401
相手はガキにガソリンぶっかけて放火する所だぞ。
まじめに相手してたら身がもたねぇぞ。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:54
工作員の可能性あり?
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:55
>>403はきっと工作員w
これは・・・札幌人でも福岡人でもない。
ただ煽りで盛り上がるのを楽しみたい野次馬だ。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:55
このスレにも、今話題の煽り魔ヒッキーがいるのか?
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:56
福岡だって>>370の写真は中心部と言える天神〜博多は写って無いんだぞ。
だから札幌人は文句言うな!
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:56
>>403
西友どころじゃないよな
>408
騙されるなよ〜
札幌人は福岡にケチつけてないって。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:56
他スレで伸びてるとこみれば推測できるかと・・・。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:57
今話題の煽り魔ヒッキーってあのコテハンさんですか?
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:58
>>408
結論はいいとこどりねw
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:59
HWの画像スキャンしたいけど著作権が・・・
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:59
煽り魔ヒッキーって○福のことだろ。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:59
札幌は画像出しただけなのにそれを鼻息荒くして煽る福岡人って余裕がないね
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:59
「煽り魔ヒッキー」の特徴
・よく語尾に「w」をつける
・言葉遣いが下品
・深夜にも出没(ヒッキーか?)
・かなり以前からこの板に出没

こいつが広島・岡山等、全国の都市煽りの真犯人です。
みなさんも「煽り魔ヒッキー」にご注意を! (コピペ推奨)
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:00
漏れの事?w
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:00
>>414
2chで著作権を守っている香具師はどれだけいる(以下自粛)
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:02
ところで仙台人はまだ大変なの?
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:02
漏れもだw
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:03
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:04
730 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/05/27 20:53
前々から思ってたんだよ。
この板には、一人キチガイが張り付いているなって。

煽りのパターンや言葉遣いが特にDQN臭いやつがいるんだよね。
そいつが煽り魔ヒッキーか。

747 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/05/27 21:01
>>730
被害都市は・・
大阪・神戸・広島なんだけどな・・

煽り方が一緒
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:04
>>417
殆ど全員じゃないか。wwww
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:04
>>420
仙台人いないね。
覗いてないけど東北スレは結構上がってるね。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:05
>>418,421,424
本人が必死でかきけそうとしているな。
本当は、たった一人の自作自演だろ。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:05
>>423
札幌も一人のさいたま人にコピペ粘着されてますw
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:06
思うに札幌の話題にいつも食いついてくる福岡人も
多分同一人物だな。
ムキになり方がソックリ。
札幌と同列はガマンできない!ってオーラでまくり。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:07
>>426

>>418たぶん福岡人
>>421札幌人(漏れ)
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:08
>>418>>424は漏れなんだが=380
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:11
一般的に言って福岡人の札幌感はいいと思うよ。
反面福岡のイメージはきっと悪いと思う。w
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:11
>>428
誰がどう見ても札幌の方が上なのにネ。

福岡人もそろそろマターリスレくらいは常識でモノを言って欲しいよね。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:12
>>432
おもしろい。w
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:12
428=443
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:13
>>432
対決はいいよ〜
マターリしようよ〜
436_:03/05/27 21:13
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:14
今日ゴキブリ見たぞ。すごいだろって、自慢にならないか。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:14
つーか、札仙広福に殆ど差はないよ。
時代によって上下関係が少し変動するくらいで総合して同じ。
よく言えば似た者同士。
4都市とも都会で田舎って感じ。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:14
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:15
■札幌市の通勤依存率5%以上エリア(札幌市+6市4町1村)(札幌圏)
と福岡市の通勤依存率5%以上エリア(福岡市+12市29町)(福岡圏)

・・・・・・・・・・・札幌圏・・・・・・福岡圏
面積・・・・・・・・3,473.18・・・・・・・2,161.70(ku)
人口・・・・・・・2,386,388・・・・・・・2,898,162(人)
小売年間販売額・・・・3,076,870・・・・・3,638,637(百万円)
卸売年間販売額・・・10,107,495・・・・・19,102,691(百万円)
一人当たり商業販売額・・・5,621・・・・・・・7,971(千円)
小売業売場面積・・・2,396,981・・・・・・・3,314,629(u)
事業所数・・・・・・・105,305・・・・・・・・145,406(箇所)
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:15
>438
俺もそう思うんだけどね〜・・・
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:16
>>438
水差してわるいが
実際行ってみた主観 札福>>壁>>仙広
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:16
博多駅のボロ画像みて思ったんだけど、あの中には何が詰まってるのかな?
井筒屋は半分でしょ?
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:16
>>439
今まで札幌に行ったことがある旅行者の印象は
時計台がショボイ。と大通り公園。
JRタワーって出来たばっかりじゃん。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:17
>>443
全部井筒屋。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:17
>>438
同意!だが札幌や福岡に住む人間にとっては地元に田舎という認識が薄い。
仙台・広島は本州の大都市に埋もれた感が少しあるせいか、身の丈を踏まえているな。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:17
実際住んでみた主観

広島=札幌>福岡>>壁>>仙台
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:17
時計台にどういうイメージ持ってたの?
明治時代の建物だもん、ショボイに決まってんじゃん。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:18
どうこう言ったところで、
札幌>福岡=仙台>広島という揺るぎない事実。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:18
>>442
言うほど差は無いかと思う。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:18
>>445
博多井筒屋でかッ!!

ってそんなわけない・・・
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:19
こりゃ、煽りじゃなくて荒らしかと・・・・。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:19
まあ、転勤族の俺としてはセリーグの試合が多く見れてる広島ってところかな・・・
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:19
時々札>福ってガンコに言い張るやつもいるよね。
札幌人なら札=福くらいに思ってるはずだが・・・

これも煽りヒッキーか?
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:20
井筒屋は1階と地下だけじゃなかった?
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:20
>>442
俺の主観で言うと広島が別格なんだがな。
あの国際的な雰囲気は地方都市とは思えないと感じた。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:20
>>451
実際に全部井筒屋だよ。
JRのオフィスは博多駅の筑紫口の上に建ってる。
http://www.os.rim.or.jp/~y-miki/fukuoka/hakast2.jpg
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:20
>>454
修学旅行前の厨房では?
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:21
>>450
なんていうか仙広は見た目中核市ちっく

路面電車があったりアーケードがメインだったり
都会ーな感じじゃないんだよね
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:21
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:22
>>455
井筒屋の倉庫かと思う
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:22
>>456
国際線が一番少ないのに国際的な雰囲気ですかw
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:22
人口
札幌>福岡>広島>仙台

商業
札幌=福岡>広島=仙台

工業
広島>福岡>札幌>仙台

安全
仙台>札幌>福岡>広島

便利
札幌>福岡>仙台>広島

機能性
仙台>札幌>福岡>広島

快適性
仙台>札幌>福岡>広島

総合評価
仙台=札幌>福岡>>>広島
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:22
実際、地方色がつよいのが福岡かな?
なんか、九州ローカルネタが強くて田舎っぽい・・・
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:22
>>460
静岡と変わりませんな
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:23
博多駅は広島駅よりショボイなw
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:23
>>440だから意味無いっていうの

面積・・・・・・ 福岡は地下鉄、道路、水道などの面倒見る必要なく過剰開発に集中
人口・・・・・・ 要は130万人部分しか福岡市内の利点が利用できないってことだろ
小売年間販売額・ 
卸売年間販売額・ 卸の内訳見ろ! 港のない札幌は木材、鉄鋼、輸送には不向き
一人当たり商業販売額・・ 総額が重要。
小売業売場面積・・・  札幌市内で圧勝。
事業所数・・・・・・ 事業所の規模にもよる

福岡がしつこくなければこんなんやらんでもいいのにね
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:23
>>455
ちゃんと上も売り場があるよ。
ただ、井筒屋の入り口がわかりづらい・・・。
5階のHMVにはお世話になってまふ。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:23
>>462
う〜ん・・・外国人が目立つと思うのだが・・・
広島観光するのが白人が多いせいかな?
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:25
国際色豊かなのは沖縄だろ。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:25
まぁ広島はネームバリューが別格だからな。
白人が多いのはそのせいか?
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:26
広島は関西経由か成田経由、もしくはソウル経由で入ってくる。
板付空港みたいなチンケな国際空港で集客してんのとは違うんだよ。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:27
>>467
面積が4倍w
それに卸売り額の7兆円の差は何?
小樽や苫小牧、室蘭の卸売額を入れても5兆円の差があったのだが・・・w
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:27
>>464
リアル福岡人はローカル番組は見ないよ。
全国ネットじゃないと面白くない。
ローカルは金が無いんだろうな・・・はっきり言ってショボイ。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:27
煽ってるヤシに福岡の話題振ると逃亡するからやってみな
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:27
>>469
原爆関係だけだろがw
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:28
>>472
板付空港っていうのは福岡じゃ40代以上じゃないか?w
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:28
>>467
人口が多くて小売の総額が増えるのは当たり前w
だって食品や日用雑貨で数字を稼ぐからなw
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:29
つーか、お国板って「広島vs岡山」で成り立ってないか?
はっきりって この2都市があってこそのお国って気がする。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:29
商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円

横浜市11兆9296億円
札幌市11兆3540億円←ベッドタウン以下w
仙台市9兆8446億円 
広島市9兆6882億円 
神戸市7兆2028億円 
京都市6兆8734億円
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:29
>>467
勘違いすんな。
じゃあ苫小牧や石狩は卸売り額がすごいのか?
卸売年間販売は、商社や卸問屋がどれだけあるかだ。

他も酷いな、言い訳もたいがいにしろ
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:30
>>477
ワロタ、じいちゃんがいうな。w
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:30
>>479
広島騙りや岡山騙りも多いしね。
でも盛り上がるよねw
この2市対決・・・(目立ちすぎだけど)
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:30
売り子さんには学歴は必要ないからフクオカ人って頭が悪かったんだね
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:31
>>478
バカか?
ソース出したろ
福岡は食料にかける費用が極端に少ない。
食料、飲料、外食の金をケチってほかに回す。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:31
>>476
世界遺産関係だろw
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:32
>>474ど〜〜もは時々見てたが・・・ダメ?w
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:33
>>485
だから異様に繁華街が栄えてる。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:33
>>486
最近は外資系自動車関連企業なんかも多いけどな
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:33
>>484
何処がアタマが悪いでチョウカ?
http://www.obunsha.co.jp/info/html/9902-7.gif
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:34
>>481
勘違いはお前。
数字しか見れないで地理的要因、大都市一極拠点がわからんの?
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:34
>>469
外国人がほとんどいないのに。一部にだけ外国人がいるからでは?

実際データ上は広島の観光は全然たいしたこと無い

・国際線の数も少ない。
・外客の訪問率低い。(宮城よりは多い)
・ホテル数少ない
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:34
>>486
確かに広島は世界遺産もあるし地場産業もあるからな。
ココの4支店都市の中じゃ国際競争に1番強いだろうね。

それは素直に認めてるよ。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:34
福岡と静岡って町並みは互角だね
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:36
>>491
数字を無視するのもねぇ〜
数字は正直だよ。数字を基にしてそれから話を発展させていくのが正しいと思うが。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:36
都市圏を意味なしと断言する札幌人


バカすぎ・・・
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:36
福岡と新潟って町並みは互角だね
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:36
東京都 300ヶ所以上 / (丸の内2)    20,000,000
━━━━━(巨大都市の壁・1000万以上)━━━━━
大阪市  26ヶ所   / (角田町)     4,990,000
名古屋市 18ヶ所   / (栄3)       4,600,000
福岡市   9ヶ所   / (天神1)      4,050,000
━━━━━(四大都市の壁・400万以上)━━━━━━
横浜市   9ヶ所   / (北幸1)      3,460,000
神戸市   3ヶ所   / (三宮町1)    2,420,000
京都市   5ヶ所  /(四条通寺町東入2) 2,130,000
札幌市   4ヶ所   / (南1条西4)   2,250,000
さいたま市 7ヶ所   / (桜木町1)    2,070,000
仙台市   7ヶ所   / (中央1)      2,000,000
----------(中枢都市の壁・200万以上)-----------
広島市   7ヶ所   / (紙屋町1)    1,980,000
熊本市   3ヶ所   / (下通1)      1,950,000
千葉市   2ヶ所   / (富士見2)    1,910,000
川崎市   1ヶ所   / (駅前本町)    1,620,000
北九州市  1ヶ所   / (魚町2)      1,280,000
岡山市   1ヶ所   / (本町2)      1,120,000
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:36
>>486
確かWCの時は観光した都市に広島は上位に入ってたな。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:37
平成12年度(数字で見る鉄道より)
             営業収入 / 営業損益(百万円)
交通営団地下鉄  308,765 / +39,363
大阪市営地下鉄 155,059  / +16,504
神戸市営地下鉄  19,381 /  +4,118
福岡市営地下鉄  19,780 /  +2,805
名古屋市地下鉄  70,011  /  +1,247

仙台市営地下鉄  12,626  /  -474
横浜市営地下鉄  28,309  /  -1,313
札幌市営地下鉄  38,461  / -2,464←ご自慢の地下鉄も赤字じゃねぇ〜w
東京都営地下鉄  91,926  / -10,946
京都市営地下鉄  20,144  / -12,696
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:38
>>499
広島はこの中じゃ別格だろ。
実際・・・
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:38
>>493
悪いが、ヒロシマはNY、トーキョーと肩を並べる国際都市だ
札仙福などと同じ括りに入ることが心外だ
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:38
札幌って見栄で高層ビル建ててる?
http://members.tripod.co.jp/marihide/nobetosi.htm
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:38
>>398
それが一蹴された北旧人の捨てセリフか。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:38
>>496
だって「都市圏」という概念を理解して無いんだからw
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:39
北海道という行政区画の中で発展してきた札幌と隣県を持った福岡ではおのずと
見方は違ってくる。
それぞれ有利な点不利な点はあると思われ・・・・。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:39
国際にはまったく根拠がない
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:39
>>493
悪いが、オカヤマはNY、トーキョーと肩を並べる国際都市だ
札仙福などと同じ括りに入ることが心外だ
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:39
>>495
卸は福岡の比率がすごいのは認めてるよ
だけど>>491の理由もわからんで数字しか見れないやつは・・・
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:39
>>502
そんなの当たり前じゃんw
でもココは2チャンネル。一般の常識は通用しませんw
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:41
韓国人旅行者だと福岡がダントツかな。
一応、国際でしょ?これも。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:41
ちなみに「都市圏」でも本当は市の面積が広いほうが、
都市圏人口多くなりやすいだけどね
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:41
福岡の多いのは中国韓国人だろw
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:42
>>572
それはないよ
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:43
>>508
世界中の発展途上国からバキュームカー見学に視察団が訪れるのか?
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:43
中国韓国人にも来てもらえるだけ、仙台よりはマシだよw
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:43
そうそう、今日博多警察署の前で中国人の可愛い女の子に話し掛けられた(小倉優子風味)
キャナルの場所を聞かれて親切におしえてあげまつた。w
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:44
>>511
釜山まで船で3時間だからな。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:44
週末のキャナルは色んな国の言葉が飛び交ってるな
アメ横みたいにね。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:46
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:46
博多港平成14年外国航路船舶乗降人員
48万9,683人
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:47
コリアンは東京・大阪まで行く金もってないから、一番近くて安い福岡
を選ぶ。中国人も一緒だ。でも、最近は広島人気が高まりつつあると聞いた。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:47
博多港平成14年外国航路船舶乗降人員
48万9,683人(うち、韓国航路 48万9,683人)
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:47
外客の訪問地(数字で見る観光2002より)

1 東京 56.0%
2 大阪 23.7%
---------------
7 福岡 8.0%
---------------
16 北海道 2.7%
16 広島 2.7%
---------------
23 宮城 1.3%
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:48
>>523
韓国航路が100%な分けないだろw
ソースは?
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:48
>>522
阿蘇・桜島なんかに流れるみたいね。火山ないし。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:48
台湾人は金持っててドラマの影響もあって札幌・小樽が人気と聞きました
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:48

都市の活力(2000年)

順位 都市名 都道府県 偏差
1 北九州市 福岡 91.94
2 福岡市 福岡 91.18 2
3 熊本市 熊本 83.73 3
4 鹿児島市 鹿児島 83.02
5 大分市 大分 82.76
6 長崎市 長崎 80.30
7 宮崎市 宮崎 77.09
8 都城市 宮崎 76.00
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:49
>>524
3位4位5位6位が気になる
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:49
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:49
>>522
広島−釜山行フェリーの凄惨さを知らないの?
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:49
>>525
いやそうだよ。それしかないもの。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:49
>>525
韓国以外に航路が存在しない。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:50
でも船で49万人は凄いな。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:51
下関も20万くらいあるだろ。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:51
>>531
飛行機(あしあな)はほぼ満席だったぞ
フェリーは貨物用だからね
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:51
>>535
データ出して言えよ。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:52
>>534
難民かと思ったよw
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:53
>>538
日本って難民を殆ど受け入れて無いだろ。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:53
>>529
外客の訪問地(数字で見る観光2002より)
(国際観光振興会「訪日外国人旅行者調査2000-2001年」)

1 東京 56.0%
2 大阪 23.7%
3 神奈川 15.3%
4 京都 14.1%
5 千葉 13.2%
6 愛知 9.0%
7 福岡 8.0%
---------------
16 北海道 2.7%
16 広島 2.7%
---------------
23 宮城 1.3%
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:53
>>537 探して来い。クレクレ厨房。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:53
>>530
しかし、空港が遠すぎるのも考え物だが、近すぎるのもアレだな。
年に10回も使わないものなぁ、俺の場合。今のままでいいや。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:54
北海道は純粋な観光。
不幸化は在日の行き来だろ。アホらし。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:54
>>538
いや、まじで朝鮮有事のときは韓国から難民がフェリーで博多港に大挙
してきそうだ。板付空港は米軍主要基地となり、福岡が日本の最前線に
なることは避けられんだろう。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:54
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:56
不幸化犯罪が集積するだけだな。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:56
>>544
それはありうるな。
日本が難民を受け入れる限りそれは仕方の無いことだ。
現に板付空港(福岡空港)も米軍が使用してもいいことになってるし。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:56
ドキュソ王国優勝おめでとう

10万人当たり交通事故死傷者数
1位福岡1249.1人

犯罪率(/千人)
1位 福岡 26.65件

未成年中絶件数(/万人)
1位 福岡 20095/502 = 40.02
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:57
>>546
朝鮮有事が起こったら一部の犯罪が増えるだけなんて悠長なこと言ってられないぞ。
対岸の火事と思う香具師は馬鹿としか思えない。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:58
>>548
犯罪発生率の一位は大阪ですが何か?
田舎は情報が遅いでつねw
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200202/22.html
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:59
>>544
すべて撃沈してよし。許す。
けど、北チョンが阿呆なミサイル実験やった後しばらく、海自の
全イージス艦が九州〜山陰沖で海上待機だったらしいね。
イヤだねぇ。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:59
>>547
有事の時はどこでも使い放題だよ。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:00
テポドンの最初の被爆地になってヒロシマ級の知名度が得られるわけだ。
福岡ドームが世界遺産になったりしてw
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:01
未成年中絶件数の一位は北海道だったなw
他にやることが無いのか?(藁)
http://hokkaido.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1037104447&LAST=50
札幌人の捏造には困るなぁ〜
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:02
>>554
また捏造ですか、不幸化。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:02
>>543
あほか
外国人旅行者(の訪問地)調査と書いてあるだろ。
行き来は含まん
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:02

ドキュソ王国優勝おめでとう

10万人当たり交通事故死傷者数
1位福岡1249.1人

犯罪率(/千人)
1位 福岡 26.65件

未成年中絶件数(/万人)
1位 福岡 20095/502 = 40.02
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:03
>>555
それって北海道の町BBSだけど?
現実を拒絶する道産子w
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:03
>>552
朝鮮戦争のときに板付(福岡)空港から出撃する戦闘機の写真を何かで
見て、恐ろしくなって来たよ・・・保険って戦争は範囲外なんだよね?
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:03
道産子っていつもデータで不利になると屁理屈を言うね☆
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:04
福岡・天神地下街〜延伸後の採算不安で銀行団が融資縮小へ

福岡市の第3セクター、福岡地下街開発(友池一寛社長)が進めている「天神地下街
延伸事業」で、事業費230億円のうち47億円を融資予定だった福岡銀行など地銀
3行が「採算性が不透明」として融資に難色を示し、融資の縮小など計画変更を求め
ていることが18日わかった。

市はすでに、他の3セクが運営したスーパーブランドシティ、人工島事業でも公的資金
の投入を迫られ、市の施設入居や道路用地購入など、将来的には約1000億円以上の
税金負担が見込まれている。

複合商業施設「スーパーブランドシティ」など、福岡市の3セク経営は次々に行き詰まり、
その度につぎ込まれる「税金」。同商店街のテナントからは「公的支援の是非が論じら
れること自体、商売にはマイナス」とため息が漏れた。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:04
>>561
昔の記事を大事そうに保管してるなんて・・・。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:04
福岡人も札幌人もついでに広島もいるのか・・・おまいらアフォばかりだな。
低脳工作員に遊ばれるアフォばかり・・・・・。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:05
博多港開発に緊急融資 人工島事業 福岡市が47億円

 福岡市の人工島事業を担当する第三セクター「博多港開発」が銀行融資の
返済資金不足に陥り、同市は八日、約四十七億円の緊急融資を行う方針を
固めた。同社は人工島内の公園用地の売却収入を返済に充てる計画だったが、
これが見込みを約五十二億円下回ったことで“公金”に頼らざるを得なくなった。
融資には、昨年度に設けた上限二百億円の緊急融資制度を初めて活用する。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:05
>>559
千歳に戦闘機が常駐する札幌人にはいわれる筋合いはないわけだが・・・
566この三つの記事が不幸化のすべて:03/05/27 22:06
福岡市公募債売れ残る 完売の「夢」厳しい現実 販売わずか27・2%

福岡市が来春開館予定の「こども総合相談センター(仮称)」の建設費に充てるため、
六日から募集していたミニ公募債「夢・こども債2002」が締め切りの十五日までに
27・2%しか売れず、募集期間を二十日まで延長のうえ、購入限度額も撤廃する事態
になった。全国でミニ公募債の即日完売が続く中、売れ残りは初めて。“借金”が
二兆五千百十七億円(二〇〇一年度末)に上る同市の財務に対する市民の不信感を
指摘する声もあり、関係者は大きなショックを受けている。
ミニ公募債の売れ行きは市民や市場の自治体に対する信用度を反映するものともいえ、
市債残高の増加が続く同市への警鐘となった。二十日までに完売しない場合は、地場
三行が引き受けることになっているという。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:06
>>566
その記事が新聞に載ったおかげで全て完売しましたw
いい宣伝効果だったな。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:07
>>562
都合の悪い辛い事実は忘れたいんだよな、不幸化。(藁
延伸部の電気代は税金でまかなうそうじゃないか。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:08
全国でミニ公募債の即日完売が続く中、売れ残りは初めて。“借金”が
二兆五千百十七億円(二〇〇一年度末)に上る同市の財務に対する市民の不信感を
指摘する声もあり、関係者は大きなショックを受けている。


大きなショックを受けてどうするんだよ? お役所仕事だなあ。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:08
>>562
昔の記事じゃないと都合悪いんだろ
続きの記事は絶対に張らないからな

地下街は予定通り完成するし公募債も完売した
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:10
札幌・広島人が板付空港とか使うわけ無いし。ここまで福岡に詳しいわけないだろう?

北旧か熊だな工作員は、熊スレ伸びてるから。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:11
地下街は予定通り公金をぶち込んで破綻を先延ばしにし、
売れない公募債は財界に泣きついて買い取ってもらった。

とはっきり言えばw
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:12
しかし捏造してまで煽りたいかね〜北旧人は
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:13
>>573といったおまいは熊本人か?w
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:17
国際際客数だけじゃなく

貿易額も福岡>>>>>札仙広だな
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:18
>>575
どこの人?w
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:18
まあ、福岡なんて日本にあってもなくても痛くも痒くもないから
テポドンで丸ごとぶっ飛ばしちゃってくださいよw
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:19
>>577
そうそう、福岡のかわりはいくらでもいる
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:20
>>578
九州中国四国の広島一極集中がさらに加速しそうな予感!
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:20
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:21
普通に考えて煽ってるのは広島だろ?
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:22
>>煽ってる

客観的な事実だろが。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:22
まあバカ将軍様がトチ狂ってどこががブッ飛べば、その数時間以内に北チョンには
数十本のキノコ雲が立つわけだが、日本側のどこが人柱になってブッ飛ぶの
かは重大な問題だな。
584岩手内陸ベルト民族 ◆ZnBI2EKkq. :03/05/27 22:23
ア−ケード&高層ビル&駅前は全国上位の大都会仙台マンセ−!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:24
土地がないなら地上に作ればいいのにねえ・・・
環境破壊してまで埋め立て、新空港作ってる福岡市民はもうバカかとアホかと
586岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/05/27 22:24
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:29
>>585
広島は平野が少ないので、市内にあった空港をさっさと郊外に移転して
建造物の高層化に取り組んでいます。国際環境都市とも言えるでしょう。
588お国ちゃんねるの宣伝です:03/05/27 22:29
都会・田舎板
http://bbs.2ch2.net/daitokai/index2.html
これまでのお国自慢板を継承した、
対決専用掲示板です。

日本地理板
http://bbs.2ch2.net/nihonchiri/index2.html
マターリ派(雑談では無い)のための、
お国自慢板です。

都市計画板
http://bbs.2ch2.net/toshikeikaku/index2.html
都市に関する計画を語り合う板です。

■現在住人募集中
とりあえず何か書いていけ!!       
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:32
>>574
たしかに熊スレと福岡叩きスレがあがってる。w
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:33
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:35
>>590
1位は名古屋になってるよw
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:36
まぁ福岡人の捏造は今に始まったことではなく
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:38
>>591
どこ見てんだよw

第2回環境首都コンテスト結果発表

総合順位(上位10位)
第1位 福岡県福岡市
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:38
不幸化人の場合、捏造というより天然妄想癖といったほうが。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:39
福岡人必死ですw
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:39
>>593
さっすが〜福岡
さすが違うねw
まあ、ゴミの分別収集を本格的にはじめたのは広島市なんだよな。
そのおかげか、ゴミ発生量は他の政令市に比べて少ない。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:40
第一回が名古屋で第2回が福岡じゃない。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:41
福岡人は何で広島が嫌いなの?
福岡の場合水の節約とか?
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:42
>>599
嫉妬してるんだろw
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:43
福岡人は世界で一番福岡が好きだから
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:43
俺生まれも育ちも福岡だけど一日も早く福岡から脱出したい。
福岡自体は勿論嫌いじゃないが、福岡人は基地外ばかり。
このままじゃ本当に日本中から相手にされなくなるのではないかと心配だ。
ここに出没してるような田舎者の勘違い野郎ばっかりだ。
コテハンのフクオカンはリアル厨房だそうだが、ここで書いてる福岡人は
皆リアル厨房かその程度の知能レベルだろう。
くれぐれも福岡人みんながこんな低脳ばかりではないことを皆さん信じてください。
さすがにここまでバカばっかりじゃありません。
日本中の皆さん、どうか福岡を見捨てないで。
(といいつつ自分は福岡を見捨てて出ていく計画をしているわけだが)
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:43
>>599
広島好きだよ。おたふくソース使ってるし。だから広島人もピエトロ使うように汁。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:44
福岡人でも東京に居る福岡人はまともなんだけど
地元で嫉妬に狂ってるのはほんとキモイ
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:44
札幌と仙台の人はピエトロのドレッシングしってるのかな?
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:45
正直、広島はこの中で別格。
以前から1番将来性があるのは広島ってのが通説だったし、
別に都市規模自体は他の3市と変わらないからいいんだけど、

そろそろ、そこら辺を認識して欲しいね。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:46
博多駅より福岡駅のほうが4倍ぐらい大きいので注意。述べ床面積126000u(プラザビル除く)
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:47
ピエトロドレッシングって何?
オタフクソースは聞いたことなるけど。
610札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/05/27 22:48
>>606
知らなかったです。
ググってわかったけど。

逆にソラチのタレとか知らないでしょう。(札幌ではないけど)
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:48
>>608 小倉駅のほぼ二倍だ
612岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/05/27 22:48
この中で誰が見てもクソ田舎、広島市。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:49
オタフクソースは全国区だからな。
カープソースは知るまいw
>>604
オタフクソースよりカープソースのほうが好きだな。俺は。
あとは、サンワフーズもイイ!
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:50
>>612
岩手県民からも嫉妬される広島は正直、凄すぎですw
仙台に嫉妬してやれ。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:51
福岡はピエトロより、ダイショーの味塩胡椒 だろ
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:51
中央区 15.00km2 10,709人/km2 160,636人
南区  31.00km2 7,979人/km2 247,356人
城南区 16.00km2 7,933人/km2 126,927人
博多区 31.00km2 6,024人/km2 186,753人
西区  84.00km2 2,078人/km2 174,568人
東区  67.00km2 4,088人/km2 273,926人
早良区 95,00km2 2,616人/km2 205,742人
福岡市 339,00km2 4,059人/km2 1375,908人
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:53
てーか何で岩手山形秋田県民って仙台マンセー何だよ?
福島県民なんて仙台?フーン・・・なのに
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:54
>>609
デパートの地下食品売り場に行けば売ってたりする
少し値段が高めのドレッシングのメーカ
和風ドレッシングはここが元祖。

コンビや生活スーパーにはまず置いてない。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:54
ピエトロドレッシング全国放送のドレッシング売れ筋で第3位以内だったぞ!
ベスト3の内キューピーが2つランクインしててピエトロも1つランクイン。
621札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/05/27 22:54
>>618
仙台よりも東京に影響を受けているとかかな。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:55
>>621
都会・田舎板
http://bbs.2ch2.net/daitokai/index2.html
これまでのお国自慢板を継承した、
対決専用掲示板です。

日本地理板
http://bbs.2ch2.net/nihonchiri/index2.html
マターリ派(雑談では無い)のための、
お国自慢板です。

都市計画板
http://bbs.2ch2.net/toshikeikaku/index2.html
都市に関する計画を語り合う板です。
(過度の煽り禁止)

■現在住人募集中
とりあえず何か書いていけ!!

623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 22:55
>>610
札幌もレストランあるみたいですから行って下さいね。
ドレッシングもおいしいです。

もまいら、アヲハタジャムは広島県竹原市だってことシラネーだろ。
625キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/27 22:57
>>615-618
ヤツはシカトして下さい。ただの基地外ですから。構うと喜ぶだけですからw
626岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/05/27 22:59
>625 シカトこころえた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
627山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/05/27 23:01
>624
知ってはいましたが、忘れていました。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:01
今日広島に行って来たよ、地方政令市だから福岡をイメージしてたけど結構規模は違うね。
新潟を少し庶民的にしてごちゃっとしたような感じだったな。
チンチン電車は久しぶりに見たので乗る必要なかったけど少し乗ってきました。グリーンムーバ
そういえば真っ赤なパンツはいてる若い奴を沢山見たんだけど広島で流行ってるの?
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:04
>>624
知りませんでした。w
630札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/05/27 23:04
>>623
よく見ることにします。

>>628
うらやますぃ
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:05
>>625>>626>>627>>628
都会・田舎板
http://bbs.2ch2.net/daitokai/index2.html
これまでのお国自慢板を継承した、
対決専用掲示板です。

日本地理板
http://bbs.2ch2.net/nihonchiri/index2.html
マターリ派(雑談では無い)のための、
お国自慢板です。

都市計画板
http://bbs.2ch2.net/toshikeikaku/index2.html
都市に関する計画を語り合う板です。
(過度の煽り禁止)

■現在住人募集中
とりあえず何か書いていけ!!

632岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/05/27 23:05
路面電車PP
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:06
>福島県民なんて仙台?フーン・・・なのに
福島市民はけっこうくるよ
山形の次ぎに多い
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:07
>>628
>新潟を少し庶民的にしてごちゃっとしたような感じだったな。

漏れもそう感じたんだがそれを正直に書いたら「嫉妬」といわれたw
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:07
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:11
>>619
普通に少し大きなスーパーに売ってるよ。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:12
>>636
マルキョーには無いかと・・・。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:13
でも広島の女ってかわいいよね、恐らく西日本一だと思う。
頭のいい子も多いし、育ちもいい、広島弁もかわいい。
結婚するなら広島の子がいいよ。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:14
>>638
頭が良くて、育ちが良くて、可愛いんなら・・・どこでもいいが・・・漏れなら。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:16
マルキョウにもピエトロドレッシングあるよ
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:16
>>638
そんなことないだろ?日本3大ブス産地候補だぞ。
それに傷だらけのDNAを持ったガキを再生産したいわけか?
県外人にとって、広島の女ってほとんど地雷だよ。
642【広島出身で全国区の女子アナ】:03/05/27 23:16
643札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/05/27 23:16
>>635
駅よりも百道とかキャナルシティの方が印象に残ったよ。
ただ、個人的には最後に山から市内を一望したときのことがいい思い出ですな。
「福岡をよくも悪くも思ったとおりに書いていいよ」と言われたのが心に残ってます。>オフ
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:16
>>640
そうみたいですね、奥さんが言ってます。w
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:16
>>638=641
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:17
>>643 福岡駅は?
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:18
638=642

自作自演すんなヴォケ
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:19
642は一生懸命すぎて痛い・・・・・・・・・



広島人て・・・・・・
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:19
>>638=641=647
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:20
●川崎憲次郎をオールスターファン投票1位にしよう!!
●【川詐欺祭り】関連スレ一覧
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%8C%9B%8E%9F%98Y&o=r
中日ドラゴンズの川崎憲次郎は2001年に巨人キラーとして期待され
10億と 言う大金で入団。が、活躍どころか1軍で1球も投げず
怪我も、ほぼ完治しているが、2軍戦にも登板を拒否。
川詐欺祭りとはそんなサボり選手の川崎を皮肉と叱咤激励の意を込めて、
オールスターファン投票の1位に選び、プロとしての自覚を持ってもらおうというもの
ちなみに現在祭りの効果で9位という高順位を残している。
http://allstar.sanyo.co.jp/(オールスター公式サイト)
にアクセス→ 中日をクリック→  川崎憲次郎をクリック→新しいウィンドウが
出てくきたら、先発をクリック→個人情報を入力し→ 投票!クッキーが残る
ので、プラウザの「戻る」ボタンで、戻ってまた投票すれば楽。1日5票以上は無効
●途中経過(中間発表 )
http://allstar.sanyo.co.jp/result/index.html
●詳しいコトはコチラ:けんじろう〜オールスターへの道〜
http://www.ip.mirai.ne.jp/~butyou/KENZIROU/
651札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/05/27 23:24
>>646
言われてピンとこなかったけど西鉄福岡駅ね。
普通に大きかったです。
あそこでは天神地下街の暗めの雰囲気の方がいいなと思いました。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:28
>>651
天神地下街がまだ大きくなるんですよ。借金ですが。w

653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:31
>>652
散々聞かされてますよw
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:31
>>天神地下街の暗めの雰囲気
ヨーロッパ風の音楽もシャレてていいよね(シャンソン?)
音量もかなり小さ目でいい
俺は真夜中に通っただけだからそれだけが記憶に残ってる

先月行ってきた松山の地下街は音楽はやたらハイテンションでめげた
物買えー!みたいなw
655札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/05/27 23:31
>>652
借金と言ってもよその事は言えません。
札幌も札幌駅地下と大通地下が繋がるらしいし。。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:32
違い、スレ違い失礼致します。ただいま、サンヨー主催のプロ野球オールスターにて
セリーグ先発部門の投票で川崎憲次郎祭りを開催しております。
川崎憲次郎は現在阪神の井川慶に続いて2位につけてます。

□投票方法
http://allstar.sanyo.co.jp/ にアクセス→ 中日をクリック→ 川崎憲次郎をクリック→
新しいウィンドウが出てくきたら、 先発をクリック→個人情報を入力し→ 投票!
1日の投票数は1人5票までとなっています
クッキーが残るので、プラウザの「戻る」ボタンで、戻ってまた投票すれば楽。
1日6票以上は無効となりますが、家族や友人の名前を借りて投票するのは有効です。

皆さんの力で川崎を1位にして、奇跡の復活劇を目撃しましょう

【東スポ記事】http://www1.ezbbs.net/32/ganbou/img/1054016606_1.JPG
【中日ヤケ】http://www1.ezbbs.net/32/ganbou/img/1054016606_1.JPG
【星野監督が川崎票等について意見】http://hoshino.ntciis.ne.jp
【全ての人がいたずらしたわけではない】
http://www.kita-nikkan.co.jp/fighters/fsp052305.htm

プロ野球板 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1054005529/
祭板 http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1053932866/
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:33
広島人は眉毛繋がってるしw
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:33
きらめき地下通りは何をイメージしているの?海?
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:34
>>657
思わずワロタ、ごめん広島人。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:35
そういえば政府の5大都市を5時間?で繋ぐという話はどうだったっけ?
札幌東京名古屋大阪福岡
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:46
>>660
飛行機なら可能でしょ、陸なら新幹線では無理リニアモーターカーを札幌東京名古屋大阪福岡
ノンストップで結べば可能かもね、途中広島と仙台にも止れば言うこと無し
そういえば上海ではリニアモーターカーが実用化されるってなんかのニュースで見ました。


662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:47
>>661
日本・西ドイツで争ってたのかな?
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:49
>>661
というとリニアの可能性が高いね。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 00:19
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 00:20
つーか、札幌も田舎だな。この間、出張で真駒内からすすきのまで地下鉄に乗ったが
真駒内で切符を買うときに料金の書いてある路線図を見てあることに気付いた。


札  幌  駅  は  地  下  鉄  が  通  っ  て  い  な  い  ん  だ  ね  。(w
666キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/28 00:23
>>661
上海浦東国際空港アクセス鉄道ですね
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 00:25
>>665
???
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 00:33
上海浦東国際空港アクセス鉄道=リニアモーターカーだろ?
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 00:39
670キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/28 00:39
>>668
そうです。
ちなみに、日本だと名古屋で建設さてます↓
http://www.linimo.jp/
671バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/28 02:56
日本映像の20世紀、6月2,3は北海道!
大新潟を越える映像はまず期待できないが長野程度の規模を望む!!
NHK教育深夜2時から絶賛オンエアー!

見所は?
北前船で買われた娘
新潟からの移住 目に見えて向上した生活水準―
私、鹿と生きて行きます
スーパーホワイトアロー、走る!
青函連絡船の最後 ―その時鉄ヲタは泣いた―
鉄車輪じゃない地下鉄
二枚窓から見た釧路湿原
樺太への長躯
シャクシャインvs田舎っぺ藩主
よさこいソーラン 踊れども仕事はこない

実況・罵倒・議論などは大新潟直営の以下のスレへ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054033010/l50
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 04:49
http://www.gazo-ch.net/cgi-bin/bbs/18/img/3504.jpg


http://www.gazo-ch.net/cgi-bin/bbs/18/img/3499.jpg

高知県ではこのような踊り子いますか?北海道ではいますけど。
福岡には大きなアーケード街ってありますか?他の3都市並みのね!
>>665
北朝鮮の暗号ですか?
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 07:53
川端商店街が大きいけど新天町の方がにぎやか
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 08:21
>>665
また罪札か。おまえ、水商売なんだから今仕事中なんじゃないのか?
つーか、>>665は一時期大ブレークしたコピペ(元ネタは大阪)なわけだが。
678山崎渉:03/05/28 10:43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 10:44
>>671
BSで既に見てるよ映像より歴史だったな。
開拓→炭鉱→札幌オリンピック景気
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 12:48
oge
681保 守 ♪:03/05/28 13:48
保 守 ♪ ♪
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 16:03
>>673
アーケードってどっちかといえば田舎の繁華街の中心にあるものだろ。
東京の繁華街にはないよ。
アーケードを自慢するって田舎者の証拠だよ!
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:54
>>682
あ〜東京ってキモイ
自意識過剰
確かに都会だけど東京のすべて=都会的っていうのも・・・
684_:03/05/28 18:17
>>682
アーケードもない福岡は都会ってことですか?(w
>>684
アーケードしかない街より都会かな。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:23
>>685
じゃあ、福岡>高松ですな。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:24
熊本もそーじゃない?
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:25
>>687
絶対来ると思った
福岡のアーケードは昔 寿通り・下川端・上川端・新天町などあったが、再開発などで
寿と下川端はなくなりました。

あと、雑飼隈銀天街も健在。w
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:32
新天町のロイヤルにはマリリンモンローが福岡滞在中に食事に来て、オニオングラタンスープを
大変気に入り、何回か訪れたということです。

691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:35
小野妹子が福岡滞在中にとんこつ食ってクッサ〜といったそうです。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:36
>>688
見た人は少ないけど2ちゃんねるで一番有名なアーケードなのは確か。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:36
>>691
吉備真備も滞在しました。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:38
>>691
備前?
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:40
>>692
電波でな
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:41
>>694
ビゼン ベアカラー
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:43
>>694
キビノマキビは人名なのだが。
確かに岡山人らしい。
698h:03/05/28 18:44
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:44
福岡ってオキャーマ人が名づけたんでしょ?
700
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:45
都会・田舎板
http://bbs.2ch2.net/daitokai/index2.html
これまでのお国自慢板を継承した、
対決専用掲示板です。

日本地理板
http://bbs.2ch2.net/nihonchiri/index2.html
マターリ派(雑談では無い)のための、
お国自慢板です。

都市計画板
http://bbs.2ch2.net/toshikeikaku/index2.html
都市に関する計画を語り合う板です。

■現在住人募集中
とりあえず何か書いていけ!!
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:45
>>699
黒田家は元々は近江出身といわれている。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:47
>>702
滋賀作w
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:49
>>703
いいや違うよ。その後、備前福岡に流れて如水と長政は姫路生まれというふうになってるはず
だけど。これは別に僕が決めたわけでもないし、一般的に言われていること。史実がどうなの
かは今となってはわかりません。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:49
>>702
3代か4代目からは徳川の養子でしたよね。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:50
ふむふむ詳しいですな〜
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:55
>>705
http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/kyushu/fukuoka.html
ここを参照してください。七代目からのようです。

>>706
山野さんとかのほうがよく知ってると思います。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:57
>>707
そうかもね。
仙台コテはモーニング娘に詳しそうだけどw
709博多まん:03/05/28 19:33
札幌の中心部の画像みたいです。ありませんか?
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 19:36
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03052831.html
ユニタール事務所7月開設正式決定。ニューヨークに次ぐユニタール二番目の広島事務所は、中区の広島商工会議所ビルに設ける。
職員二〜三人と地元スタッフ二人が常駐。十月には「紛争からの復興」をテーマに、開設記念セミナーを行う。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 19:36
昨日くらいから札幌の画像出せ出せ言ってる人?
本当に博多の人?
712フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/28 19:38
違うような
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 19:47
>>709
札幌は被写体としての魅力が無いから街の写真が殆ど無い。
だけど、観光地としての札幌道庁や大通り公園、時計台の写真は多い。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 19:52
別に出しても構わないけど
福岡の人が観ても物足りないと思うな〜
札幌は区画整理されてるからまっすぐの四角いビルばかりだし。
圧迫感ないよ。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 19:53
都会・田舎板
http://bbs.2ch2.net/daitokai/index2.html
これまでのお国自慢板を継承した、
対決専用掲示板です。

日本地理板
http://bbs.2ch2.net/nihonchiri/index2.html
マターリ派(雑談では無い)のための、
お国自慢板です。

都市計画板
http://bbs.2ch2.net/toshikeikaku/index2.html
都市に関する計画を語り合う板です。
(過度の煽り禁止)

■現在住人募集中
とりあえず何か書いていけ!!

                          
716裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/28 19:58
>>710
より一層の国際平和都市としての付加価値が備わりますね。
広島ならではの社会貢献で国際影響力が高まるでしょうね。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 22:45
札幌の画像だぜ!
田舎だけど見たければどうぞ?
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200434.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200422.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200408.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200351.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200255.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200242.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200225.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200203.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200150.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200026.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501200010.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501195919.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501195831.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501195748.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501195722.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501195636.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501195613.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501195534.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030501195456.jpg
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030501195104.jpg
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030501195118.jpg
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030501195149.jpg
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030501195206.jpg
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030501195223.jpg

718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 22:56
>>717
信号が全て縦型?
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 22:56
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:01
>>719 福岡の道路・・・いかにも迷いそうな
福岡のほうが防御力が高いな・・・。って都市度とは関係ないか・・・。
722札福同盟@仲良し同格市v(^〜^)v:03/05/28 23:27
福岡の高層ビルってすごい・・・
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:28
>>718
雪国だからじゃない?
秋田とか新潟とか福井も縦型だし。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:28
>>722 そうか?岡山や新潟以下だと思うがww
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:29
会津若松も縦型信号
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:32
>>723
へぇ、そうなんだ。
なんか、欧米の信号みたいで面白いね。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:34
724はみんな分かってると思うけど広島人です
岡山、北九州、福岡、熊本、仙台、札幌、横浜に粘着して自作自演する有名人です
>>726
実は広島県にも縦型の信号機があります。
広島県一の豪雪地帯、山県郡芸北町にありんす。

最初にそれをみると、結構感動する。
729フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/28 23:35
ドイツの信号は変わるの早すぎ。
ドイツのアイスクリームはすぐに落ちる。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 00:00
札幌の信号は縦型信号は気づいていても
信号の位置が高いことは気付いてる?
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 00:11
>>729
徳島も遅かったな〜
営業で車で回ってたけど優先道路のほうが青がかなり長いと思った。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 00:47
733バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/29 01:22
新潟と仙台では見た目からしてクソ田舎です、仙台が 藁
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 01:28
新潟よ
新潟駅→古町で右折ぐらいさせてくれよ〜
735バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/29 01:30
>>734
冒頭の部分が気になりましたが
仙台地下鉄の4両編成よりは気になりませんでした。嘲藁
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 01:31
>>735
しゃっぽろだす。
737博多まん:03/05/29 01:34
>>732
札幌ってほんと高層ビルないんだね!一つも無いじゃん!(w 
738バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/29 01:34
>>736
やはりアイヌ語じゃないと喋り辛いですか?藁
アイヌの人々は同化したにも関わらず未だに現地の言葉ですか
新潟は標準語圏なのではっきり言って聞き取れません 例藁
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 01:36
>>737
おいおい 大通に高層ビルなんてあるわけないだろw
っていうより建つわけないだろw
740バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/29 01:37
大通りにする為になった人柱は居ます 小藁
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 01:38
>>738
〜だすけ wwwwwwwwwwwwww
つりに一々反応するのはやめようよ。無駄にスレを消費するだけ
743バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/29 01:42
>>741
富山訛りですね
新潟では「〜ですか?」です
仙台はなんて言うのでしょうかね?
「んだ」で片付けてしまいそうですが 藁
744バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/29 01:44
仙台地下鉄の最高速度は75k
ディーゼルカー並みの遅さですね 藁
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 01:44
新発田訛りだすけw
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 01:45
富山は〜〜〜〜やわ 
747バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/29 01:46
札幌地下鉄はゴムタイヤ方式です
バスと鉄道の中間で日本人なのかアイヌなのか
判らない道民にはお似合いのアトラクションです 藁
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 01:47
新潟 地下鉄なし ガッハッハ 話にならん ぷ
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 01:48
玄関見れば永久凍土サトポロと3000年の都福岡の差は歴然よ。

3000年の都・福岡
http://www.yado.co.jp/station/fukuoka/hakatast/hakatast01.jpg
流刑地・札幌
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/5202/sapporo7.jpg
750バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/29 01:48
宮城二個分で北海道です 藁、藁
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 01:50
2個? 400万しかいないやん
752バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/29 01:52
札幌の面積のデカさ、なんとかなりませんか?なりませんね 藁
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 01:54
>>752
なりませんよ

http://www.altastyle.com/niigata/
新潟アルタってアルタフロアなんですか?
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 01:56
新潟は面積狭いのに何であんなに田んぼだらけなのですか?
755バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/29 01:57
>>753
すいません、アルタフロアの意味がわからないです 小藁
ゴーゴーセールのネーミングセンスにはちょっとガックリきましたが
仙台限定販売の「タンと召し上ガレー」には負けました、はい 禿藁
756バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/29 01:59
>>754
有り余る豊かな土壌を有効活用してます
新潟市の可住地面積割合は非常に高く
札幌のように荒地ばかり広がる土地ではありませんので 藁
大志を抱けと言われてもこの荒地じゃ開拓から始めないと 藁
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:01
タンと召し上がれー ワラタ
アルタが1フロアだけ?ってこと。
B1Fはあるみたいだけど・・・
西友の中の無印コーナーみたいな。
アルタできてから新潟アルタには行ったことないでつ
758バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/29 02:01
福岡県16倍の面積が北海道
人口密度の開きは16倍以上 藁
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:02
さいたまさいたま〜
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:03
>>756
石狩川自体が暴れ川だったらしいからね。
空知は苦労したそうな。
ってNHKの20世紀〜でやってますた。
761バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/29 02:03
>>757
そうですか、行ったことないのですか、藁

バスセンターのみかづきでイタリアンをオススメしま す 藁
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:04
>>758
ゆとりがあってよろしい
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:04
>>756
田んぼしかねぇだろ、新潟。
http://fish.miracle.ne.jp/leafride/nigata%20cut.htm
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:05
>>761
ヨドバシ完成しますた? 
765バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/29 02:06
>>760
北海道は地学的にはまだ幼いらしいので
これから地形がどんどん変わる可能性があるそうです 藁
北海道に住むことは何かの罰ゲームだと思ったほうがいいですね 
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:06
>>761
ついでに札幌アルタも入ったことないでつw 
767バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/29 02:07
>>764
仙台のラオックスが縮小してる間にとっくのとうに 藁
768バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/29 02:09
>>763
田んぼもありますね、ビルとビルの間に 藁
これが札幌だと浮浪者に変わりますからね 嘲藁
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:10
新潟は地学的にひん曲がった日本の負荷地域らしいので
これから地形がどんどん変わる可能性があるそうです
新潟に住むことは何かの罰ゲームと思ったほうがいいですね
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:11
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:11
>>768
浮浪者だと冬死んでしまうずら
772バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/29 02:12
>>769
道民の性根もひん曲がってますよ 
これは罰ゲームというより遺伝ですが 藁
付き合う方は罰を通りすぎて地獄に近いものがあるかと
773バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/29 02:14
>>771
失業率はどうしようもありませんからね
人口の減り具合からみても凍死してるのではないでしょうか?藁
失業率と死亡率がシンクロしてたら
面白いんですがね、いや笑えませんが 藁
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:15
>>772
そうですね。そのような人は新潟賢人開拓者の遺伝でしょうね。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:17
>>773
失業率はワースト10にも入ってないってw
どっちかというと有効求人倍率が低いの。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:17
777 札幌
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:18
ち はずした 
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:23
なんだ?終わりか?
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:28
ムキー!
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:31
キムー!
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:35
なんで福岡人と大阪人って仲いいの?
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:37
なんで広島人と岡山人って仲いいの?
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:38
破廉恥は、毎晩毎晩元気だな〜
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 02:39
なんで新潟人と金沢人って仲いいの?  
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 03:45
>>737
この中では一番多いんだけど・・・
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 04:39
1981年、神戸市はポートアイランドにて
ポートピア博81を開催。大盛況に終わり、「地方博」でありながら1600万人もの来場者を集めた。
これは、「万国博」である科学万博つくば85(2000万人)や沖縄海洋博75(300万人)と比較すれば、
ポートピア博の大成功ぶりが分かって頂けると思う。全国の自治体にも影響を及ぼし、空前の地方博ブームが起こった。
これに対抗心を燃やしたのが札幌の「世界・食の祭典」である。例によって例の如く地方博を猿真似するも
遅れに遅れて、開催は地方博ブームが下火になった1988年。
しかも人の出入りは芳しくなく、期間終了時にはタダ券を配ったり地元の小学生を強制動員させたりして
ムリヤリ観客増をもくろんだが、果たしてどんくらい入ったっけ?(藁
神戸博の足元にも及ばないのは確かだけどね。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 06:42
>>786
神戸なんて眼中になかったと思うけど。
>>786
いかにも神戸人が考えそうな発想だなw
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 20:20
あやや萌
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 20:23
あややポンチ
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 22:25
札幌人が立てた捏造スレッド
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1052815092/l50  
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 22:38
>>791
捏造というよかヨドバシにそういうのいたってだけだろ?
ブァカ?
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 23:47
福岡人は大阪人が嫌いです。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 23:48
広島人も大阪人が嫌いです。
つーか、大阪好きな人種っていないでしょ。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 23:51
>>794
徳島人・福井人。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 23:56
三重県名張人
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 00:32
.>791
札幌は統計で背の高い人が多いらしい、実際街歩いていてもスリムでひょろひょろ〜っとした人
よく見掛けるよ、女であんまり背の高いのは嫌だがバランスがとれてれば問題ないな。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 00:44
福岡と言われても大阪人にはよく分からないと思います。九州で何となく知ってるのは長崎と鹿児島ぐらい。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 06:09
おはようございます
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 07:30
バレンシアの電波

福岡を馬鹿にする←福岡がビル画像を貼る

低層低層と叫ぶ←実は新潟のちんぽより高かった

述べ床面積でいいわけ←シーホークのほうが二倍以上広い

福岡のビルの少なさで反抗

福岡のほうが十倍以上

仙台に挑戦
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 07:41
http://www.tondoru.com/bbs/img/img20030530073316.jpg

http://www.tondoru.com/bbs/img/img20030530073247.jpg

よさこいソーラン祭(大会)にはこういう人間がいっぱい
来ます。地下鉄の中でもこのような滑稽で厳つい格好で
乗りこんできます。
はっきり言って市民はこのお祭に好感を持ってはいません。
騒音問題も一向に改善されません。クレームを言っても
聞き入れてもらえません。
802バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/30 07:41
呼んで字のごとく仙台を踏み台にして世界へ羽ばたきます。失藁
803バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/30 07:45
>>801
爆破予告とか出るくらいですからね
札幌中から嫌われてる祭りはよさこいくらいなものです 藁
日本の文化を受け入れられないアイヌの血が騒ぐのかもしれません
乱闘騒ぎとかやったほうが喜びますよ、たぶん 藁
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 07:49
札幌福岡に勝てなかったバレンシアさんww
仙台の方が迷惑しています。仙台に何か勝てるんですか?
高層ビル、商業、繁華街、地下街、集客などすべて仙台が上
805バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/30 07:51
>>804
横幅のでかさには負けます 藁
ホームベースみたいな形して、朝鮮人みたいじゃないですか 嘲藁
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 07:53
   福岡札幌仙台広島>>>>>>>>>新潟

       決   定   w
807バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/30 07:55
>>806
根拠のないあたりさすが、
というかやっぱり得意な捏造ですか 藁
新潟一番!なんていうと
新潟のローカル番組になるので言いはしませんが 禿藁
808バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/30 07:56
時間がありません、出かけてきます 藁、藁
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 07:59
藁にすがる新潟人

語尾の「藁」に切なさが痛いくらい表現されてるw
まるで自爆してるみたいだ。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 08:01
その新潟となにも変わらん不幸化惨めw
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 08:04
高層ビルは新潟よりずっと多い(12本)
GDPは新潟の3倍以上
市民所得も新潟より多く
繁華街の年商も4倍以上差があり
集客数にも十倍以上の差がある
人口規模も全く比にならず
交通機関も月とすっぽんぽん

新潟と福岡をいっしょにしないでね
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 08:11
新潟って田んぼしかないじゃねぇか。他には何もなし。
http://fish.miracle.ne.jp/leafride/nigata%20cut.jpg
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 08:48
>>812
こりゃ凄い。これが新潟ですか。よくわかりました。
814チ ン ポ ♪:03/05/30 11:02
チ ン ポ ♪
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 11:10
新潟が福岡に勝ったみたいだね。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 11:30
新潟ってすっきりしてるよ、あらゆる意味で。
さぽーろに近い雰囲気。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 11:38
福岡は破綻してるから事実上、札幌・仙台・広島より下だな
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 11:41
言っておくが、北海道はその昔、罪人や争いに負けた敗北者が流れ着いた島だ。
その血は今も・・・・
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 11:43
僻地同士仲良くしろよ
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 18:24

       ああ、嫉妬されるのって実に気持ちが良いな。


          福岡人の特権だな。  


          もっと言ってくれよ

        
         羨ましいって、妬ましいって。
 
821裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/30 20:11
広島都市圏も2004年問題でかなりのオーバーストアが懸念されてるけど・・・
福岡も大変みたいだね。
共に頑張ろう!
↓関連記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030530-00000030-nkn-ind
イズミ、九州への新規出店加速−07年度九州地区売上高を倍増へ

【福岡】イズミは九州への新規出店を加速、07年度の九州地区売上高を03年2月期実績比2倍の2000億円を目指す。

決定している03、04年度各1店の出店のほか、07年度までにさらに5店舗を出店、九州地区に集中出店することで九州地区の売上高比重を現在の3割から4割程度に高めたいとしている。

九州には現在11店舗あり、03年2月期に初めて売上高が1000億円を上回った。

今後出店する店舗は3万平方メートル以上の大型店とし、1店舗150億円の売り上げを見込んでいる。

03年度は9月に福岡県久留米市に店舗面積4万7000平方メートルという同社最大規模の「ゆめタウン久留米」を開業、04年度は熊本県・菊陽町にも出店する。
822F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 21:18
ゆめタウンって広島と知ったのは今年に入ってからです。w
いつのまにか、あっちこっちに出来てるって感じですね。
823裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/30 21:22
>>822
ゆめタウンの戦略では九州が目標らしいから・・・
824F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 21:29
>>822
既存スーパーが24時間に移行してるんですよ。
あっちこっちに24時間スーパーがあるみたいな感じです。
買い物は便利だし、雇用も増えるのかな、一応。
でも、確かに共倒れもありえますね。
ダ○エーの深夜営業も客がまばらですからね。
従業員もいなくって、閑散としてますから。

人口が増えるという前提で進出なんでしょうけど、人事ながら少し心配になります。w
825F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 21:30
>>823ですね。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 21:32
それにしても、新潟と同じくらいに見える福岡って、かなりヤバイ
827裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/30 21:33
スーパー業界は外資への危機感が強いからね。
本格化する前にある程度、市場への占有率を確保したんだろうね。
九州は広島からも近いしうってつけだったんだろうね。
828F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 21:35
>>826
新潟もあまり長くいたことはないけど、大きな街と思いましたよ。
周りに平野が多いから、いきなりって感じもするけど。
でも、ご飯は絶対に美味しい。漬物もそうかな。
829F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 21:41
>>827
食品中心のスーパーでは、北九のスーパーも進出も激しい。4・5キロ圏内で一挙に同じ会社が3店舗開設とか・・・。

ゆめタウンは広島じゃ一番メジャーな会社なんですかね?
たとえばダ○エーのような感じ?
830裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/30 21:50
>>829
イズミは昔からあるせいかかえって弱いかも・・・
小規模店舗ならフレスタ・ユアーズが有名。
四国のフジ、最近じゃイオンの攻勢が凄いかも・・・
831フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/30 21:51
今日は町田在住北九州人の駆除が大変ですた
832F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 22:00
福岡では室見側沿いに、そろそろ蛍が飛んでます。今夜は台風の影響で無理そうですけど。

>>830
イオン系暮ら○館(24時間営業)は少し高めだそうです。(奥さんが言ってますw)
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 22:02
よお、爆弾搭載のラジコンは完成したか?(w
834裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/30 22:05
>>832
イオンは何処も24時間営業なのかな?
流石に夜は利用しないけど・・・近所の学生には重宝がられてるかも・・・
コンビニみたいになっていくね。スーパー。(大変だ・・・)
ちなみにフタバ図書の中には24時間営業の店舗もあるんだよ。(これも利用するのは学生だけ?)
835フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/30 22:10
搭載、投下はできましたが点火が・・・
836F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 22:13
>>834
暮らし館はそうみたいですね。
ダイエーも天神の店は24時間。

本屋の24時間はイイ。
福岡はあるかな〜〜〜?
小さい書店はあるかもしれない(H系じゃなくて)w
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 22:18
>>836
24時間営業の歯医者ならあるぞ!
838F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 22:21
空港のとこでしょう?w
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 22:23
>>838
もう1つあるらしい。
早良区かあたりに。
840F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 22:25
看板か何かを見たような気が・・・・・。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 22:29
24時間歯医者って採算合うのかな?最近24時間スーパーが流行ってるが
やはり夜中になると客はまばら、いない時もある光熱費もばかにならんし若者
は手軽さでコンビニを選ぶ。
842裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/30 22:31
>>841
堅実な女子大生ならスーパー選ぶよ。
値段が違うもの・・・
843F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 22:32
福岡は歯学部のある大学多いですからね。
5つかな?
844F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 22:35
そうそう、中洲の側、春吉にある昔からの24時間スーパーは午前3時ごろお姉さんで一杯ですな。
845裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/30 22:38
>>844
コンビニは確かに便利だけど値段が高い。
スーパーは安いから女性なら安い方を選ぶだろうね。
うちの彼女は昼間しか行かないけど・・・(夜は怖いし)
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 22:39
http://job.nikkei.co.jp/contents/data/ranking/retail/kouri01.html
小売業ランキング

イズミは22位
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 22:42
セイコーマートは安くていい!
弁当も380円とかだし、セイコーマートブランドのコーヒーやお茶やジュースなどは60円位だし
848フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/30 22:42
私はスーパー派でつ
849F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 22:45
生協派です、グリーンコープ。
宅配が便利。w
850裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/30 22:45
僕は「ほかほか亭」派かなw
851フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/30 22:46
グリーンコープ自体は安いんでつか?
852F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 22:51
>>851
すこし高いみたいですけど、商品の品質管理がよさそう・・・らしい。
うちは、同じ仕事だけど共働きなもので重宝してます。

>>850
とういと、広島もプレナスでつか?w
853外地の住人:03/05/30 22:53
>>847
ガーリックポテト最強。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 22:53
前はよくコープさっぽろに行ってたけどなー
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 22:54
>>852
広島はハークスレイです。>ほっかほっか亭
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 22:56
>>853
カルビ弁当安っ!
857F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 22:59
>>855
じゃあ、関西ですね。なるほど。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 22:59
まだあるのか知らないけど琴似住民は百円スーパー使うの?
カンケーないが琴似ヨーカド−の100円ショップ(ダイソー)は
メチャメチャ広いぞ。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:02
どこの弁当屋か忘れたが「チキン南蛮弁当」はうまかったな〜
外はこんがり中はジューシー、たるたるソースも最高!
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:04
>>857
プレナスはすごく評判いいみたいですね。
>>847
グランディアはジョージアと同じ味がする。

でも前よりはマシになったらしい。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:08
つーか、何で札幌にバゴーン売ってんの?
北海道=やきそば弁当
道外=バゴーンだったのに
オタフクソースやきそばもあったなー
もれは東急ストア利用
864F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 23:09
>>861
儲かってるみたいですね。といっても、プレナスっていう会社名を知ったのも結構最近なんです。w

あと、めしや丼かな?あれもそうみたいですしね。
865F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 23:11
>>860
うん、あれはおいしいです。
仕事で遅くなると、よく夕ご飯がそれってこともあります。
866札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/05/30 23:12
北海道では「とりの唐揚げ弁当」もあるけど「ザンギ弁当」もあります。

桑園のダイエー閉店らしいっすね。
ジャスコができてから店の入りが激減したみたい。
店舗の大きさからして不利だから仕方ないけどね。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:15
痛すぎる 札幌塵が未だにインチキリトル東京伝説を語ってます。ヨソを知らないって恐ろしいです。
↓    ↓    ↓     ↓

430 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/05/13 00:00
このスレを読んでて、分かったが、札幌という都市は、かなりの可能性を秘めていると、思われます。
青森から札幌まで買い物しに来る人がいることは、驚きました。
かなり、離れていますよ・・
まあ、、他に百万都市は、仙台ぐらいしかありませんからね。
前に、雑誌で読んだが、ファッション等は、東北を飛び越えて、札幌にくるそうですね。
これに、札幌まで新幹線を引っ張ったら、ますます、札幌に集中してしまいますね。
それによる、飛行機の影響は少ししかないと思われます。
まあ、値段にもよりますが、新幹線の値段を、仙台ー札幌間を、2万円以内にしたら、そこに住んでいる人は、札幌まで、頻繁にいくと思われます。

札 幌 塵 の 小 学 生 の 私 服 は い つ も ジ ャ ー ジ で す。  
学 校 で も 家 で も 名 札 の つ い た 同 じ 物 着 て ま す。
そ し て、電 車 の 事 を い つ も 汽 車 と 呼 ん で ま す(w
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:16
>>862
安いジョージアということでW
ま、ジョージアもスーパーやホームセンターとか行けば安いけどねW
869F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 23:16
ザンギ?というと材料は?
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:18
チキン南蛮は宮崎のほこりでつ。w
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:18
札幌を煽ってるのは粘着さいたま人です
まったく、罪殺や鳩ヶ谷ときたら…
嫉妬が凄いですね
やっぱりザンギ知らない?
最近は東京の居酒屋メニューに
なってるとこもあるみたいよ。
873キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/30 23:20
確か、イオンの北海道進出って、釧路から上陸したんですよね?
874F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 23:20
>>872
うん知らないw
875札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/05/30 23:21
>>869
鶏肉。
作ったことはないけど、肉が柔らかくてニンニクが入っている。
(と自分では区別をつけてます)
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:22
ま、札幌のリトル東京は駅前通の銀行支店の皮肉なんだけどな
877F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 23:22
>>875
なるほど「かしわ」 みたいなものですね。w
要するに鶏のカラアゲだよ。
味付けが違うと言うけど、俺は名前が違うだけだと思ってる。

<ザンギ
>>863
俺も何か食料買いだめする時は東急ストア…てかディナーベル。24時間で
便利なんだけど、歩いていくと7〜9分かかるのでめんどい。(怠け者)

2分の距離にコンビニ2軒あるからなぁ、しかも片方酒も売ってる。
でも実はお気に入りは徒歩1分半の個人経営のミニスーパー。
怪しいもの売ってる。UAE製のウェファース(結構デカい。100円)とか、
トルコ産のスパゲティとか(やたら安い)(笑)。コカコーラ、キリンなどの
ソフトドリンクの1.5Lボトルが常に198円というのも気に入ってる。
難点は、個人経営の悲しさか、9時になったら閉まって、日曜休みやがる
こと。おいおい、今時日曜店閉めるか?(^^;

実家から徒歩5分の方のディナーベルにはベルギービールの在庫が
あって激しく萌えなんだが、高ぇよ。ベルビュー・クリークとかが
怪しくて好き。
880裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/30 23:26
ザンギはから揚げだよね。
確か、今治はザンギが名物じゃないかな?
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:27
確か30年前位の話だった様な気が。
札幌三越のショーウインドには東北を飛び越えて
東京の最新の流行が並ぶって奴でしょ?札幌のリトル東京伝説って。

仙台にも昔から三越あるのにねえ。おかしな話だったな(ゲラ
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:28
もれは、ザンギは油っ気があってやわらかい。唐揚げは乾いて固いという感覚だけど

>>873
たしかそうだね。
ジャスコ系で言うと本当は小樽手宮らしいけど難航して…
で、釧路→滝川だったかな。
旭川に平岡規模のが出来るそうな。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:29
みんなから批判されコテハンをやめろという流れになる。
そこでウルトラミラクル自作自演。
970 :847 :02/11/16 01:09
裏並ちゃん、ついにコテハンを引退するんですか?寂しくなりますね。
でもここまで荒れるとある意味仕方ないでしょうね。
(名無しで普通に書き込めばばれないと思うよ)


974 :847 :02/11/16 01:12
>>970
おいおい真似すんなや、調子のりやがってホンマ・・・
わしじゃ〜ないど〜、手の込んだことすんなや外道が。


976 :裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :02/11/16 01:13
>>974
まさか・・・ココまで酷いとは・・・

僕はコテハンをやめないことを決意しました。
884裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/30 23:32
>>883
しつこいな〜w
コテハンスレでやってよ〜。(迷惑だから)
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:33
>>884
いや元々お前のような悪質電波コテハンはここに必要ないよ。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:34
>>884
ホント粘着は困ったものだねー
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:34
亀レスだが僕もチキン南蛮弁当好きです、ちなみにおととい食べましたw
888キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/30 23:37
>>882
なるほど。
まあ小樽は、例の巨大店がイオン傘下に入った訳だし。
しかし、東北も北海道も、イオンの出店ペースは相変わらず異常で・・・
仙台周辺も包囲網が出来てるし。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:37
http://www.tondoru.com/bbs/img/img20030530233209.jpg

良かったらこの祭に来てよ。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:39
ところでフコーカはウィークリーやマンスリーのマンションはどうですか?
東京のCM見てるとツカサとか福岡が無いんだけど…
札幌帰る前に少し滞在も面白いかな?と思ってね。
あ、でもマンスリーレオパレスってのもあるか…
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:40
裏並よここで自作自演の無駄なレスやめろよな。
お前のせいで糞スレになったんだからなここは。
マイカル小樽はイオン傘下にはなりませんでした。
ウイングベイ小樽と言う名前で頑張ってます。
893裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/30 23:44
なんか・・・個人叩きに弱いんだよねw
僕・・・まぁ放置しとくしか無いのかな〜?
(怖いよ〜)
894キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/30 23:47
>>892
そーでしたか。てっきりイオンかと思ってました。意外ですね、あれがイオンにならなかったのは。
895F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 23:47
>>890
名前が通ったところではレオパレスぐらいでしょうね。
滞在日数にもよりますが、ここ2・3年異常にビジネスホテルが増えましたね。
 
ツカサはこちらでもCMでみるだけですね。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:48
>>888
ホントはもっと早く進出するらしかったんだけど滝川も釧路も難航して
地元反対だったかな?
数年間遅れて進出できますた。

ところでホーマックとジャスコの出資で出来たのが東北ジャスコ(イシグロジャスコ)らしいです。
イシグロとはホーマックの前身の石黒ホーマーが秋田?のメイクを吸収して現ホーマックに
>>889
所詮道民。
新しいものを排除する島国根性は変わらずか。南無。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:53
>>895
ビジネスホテルというより週、月単位で借りられる設備がそろったマンション、アパートですね。
ツカサのウィークリーマンションなら週で3万位です。
899キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/30 23:54
>>896
ホーマックは、札幌の石黒ホーマーと、盛岡のメイクが、1:0.6の資本割合(+秋田の東北ジャスコの資本)で合併し、イオンの傘下に収まりました。
なので、マックスバリュとホーマックはいつも一身同体で出店します。
900バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/30 23:57
広島市が全国に誇るトップシェア
といったら五右衛門風呂くらいなものですか?藁
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:57
>>897
新しいもの排除する地が札幌のように道外資本多かったりするかw
鳩ヶ谷って…
902F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/30 23:58
>>898
三好不動産あたりぐらいだったらあるとおもいますが、多分3500円前後(一泊ですね)ぐらいかと。
903F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/31 00:00
http://www.monthlyfukuoka.com/
こんなんいかがでしょう?w
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 00:01
>>899
そういえばそうだよね。
東北のイオンってホーマックあるもんね。 秋田には何故かツルハまであったW
メイクって盛岡だったか… すまそ
905バレンシア ◆ETIGOlO4fQ :03/05/31 00:04
全国主要都市比較
札幌市仙台市千葉市さいたま市川崎市横浜市新潟市名古屋市
京都市大阪市神戸市北九州市福岡市

どこか脱落しました 藁
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 00:04
全国主要都市
札幌市仙台市千葉市さいたま市川崎市横浜市新潟市名古屋市
京都市大阪市神戸市北九州市福岡市

どこか脱落しました 藁
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 00:05
↑比較になってない
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 00:06
>>902、903
ありがとーごぜーますだー
ホテルというか、なんか実生活を味わってみたくてね。
今、携帯で見れないので家でゆっくり903を見さしていただきますW
909キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/31 00:06
>>904
仙台近郊の利府イオン。そこにもツルハがいまつ。ってまあこれは資本は関係無いでしょうけど・・
あと、イオンにくっ付いてくるもの・・・やまや
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 00:11
北海道には青森だったかな?のサンワドーがありまつ
新型肺炎、九州観光に打撃 企業50社ヒアリング 日銀福岡支店

 日銀福岡支店は三十日、新型肺炎(SARS)の影響について、九州の企業約五十社に聞き取り調査した結果を発表した。生産や流通への影響は今のところ軽微だが、観光業界への打撃は大きく「流行が長期化すれば悪影響がさらに広がる」としている。

 旅行業界では、韓国以外の海外旅行が大幅に落ち込む一方で、国内旅行に振り替える動きはわずかだった。SARSに感染した台湾人医師の訪れていた関西への旅行のキャンセルもあったという。

 福岡市のホテルでは、台湾や香港からの観光客が減っただけでなく、海外定期便が減便した影響で乗務員の宿泊も減少している。

 製造業では、取引先の中国進出計画がストップして機械受注が減少するなどのケースがあった。流通業界では旅行用かばんの売り上げが減少し、中国で製造する秋冬物衣料の仕入れを懸念する声も上がった。ただ、全体では生産、流通とも「大きな支障はみられない」としている。

 ヒアリングは五月の連休明けから実施した。(西日本新聞)
  
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 07:54
アジア頼みの福岡はSARSの影響は日本で一番じゃない?
寝ても覚めてもアジアアジアアジアの拠点と豪語してたからね。
アジア一辺倒の不幸化もうダメぽ
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 07:59
仙台駅西口に22階建てビル 再開発で07年度完成
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/05/20030531t12012.htm


大都会仙台!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
バレンシア ◆ETIGOlO4fQ


国際平和文化都市 広島が人類の宝だってことに嫉妬してる香具師。
放置してください。
915ふたばちゃんねるに移住しよう:03/05/31 08:05
すんごい人増えてきたけど駄スレの連発も酷いね
http://www.2chan.net/chiri/index2.html
    
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 11:23
ウイークリーマンションといえばこのサイトで決まり。
ツカサとウイークリーマンション東京しか知らない人には目から鱗が落ちます。
http://www.good-weekly.com/
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 11:25
今日は広島人がいないから平和だな。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 11:26
裏並み=山野のことか?
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 11:26
>>916
どっちも札幌にあったかな。 
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 11:38
以前、「ウイークリーマンション東京」が札幌にはあるが福岡にはない
といって貶していた痛い奴がいたね。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 11:44
>>920
その時泣いたの?
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 11:46
なぜ、札幌には東京ドームホテルズがあるのでしょう?
東京ドームホテルズの一つが札幌後楽園ホテル。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 11:46
東京のウイークリーマンションはぼったくり、一週間滞在して12万もした
都心ではあんなもんか?
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 11:52
つかさのウイークリーマンションはCMで28000円?よりってやってるよ。
925北九州都市開発情報(小倉北区):03/05/31 11:55
【本日の都市開発情報】

・ ” ガード下ダンジョン ” (小倉北区浅野-船頭町)
 さて、ここは小倉駅西方約200mに位置する高架橋下の最新の画像で
 ある。夜も更けて誰もいないガード下。ここには落書きの形跡があるが、
 それはこの場所と同様、普段は打ち消されがちな彼ら自身の存在意義
 を、改めてこの場所で誇示しているかの様にも窺える。それは若き日の、
 方向性の定まっていない人生観の様でもある。

 全景
 http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030531114026.jpg

 内部
 http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030531114331.jpg

 サイドビュー
 http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030531114528.jpg
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 11:57
北九州ってどこに嫉妬してるの? 広島?
927北九州市民ケーン / げらげら♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/05/31 12:04
>>926
ライバルがいねーんだな、これがw
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 12:06
今、新潟いないしなw
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 12:06
>>921
ん? 本当に馬鹿だな〜と思ったよ。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 12:07
>>927
静岡あたりどうだ?人口減少衰退同士、気が合うんじゃねぇか?
931北九州市民ケーン / げらげら♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/05/31 12:09
ばいばぁ〜い♪
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 12:10
お国自慢板最強最悪のケーンがこのまま引き下がるとは思わんが・・
933裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/31 12:14
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03053106.html
CGと実写瞬時に合成 広島の産学官が新技術 '03/5/31

広島地域の産学官が共同で、三次元のコンピュータグラフィックス(CG)と実写映像をリアルタイムで合成する「複合現実感技術(DMR)」を開発し、三十日、広島市中区の市工業技術センターで発表会を開いた。


今日のニュースです。というわけで今から出かけます。じゃね!

934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 12:18
>>913
ふ〜ん、これで仙台市街地に20〜30数階建てのビルが20本くらい揃うことになるね。
またあの都市が嫉妬する ・・・
935北九州市民ケーン / げらげら♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/05/31 12:19
突き飛ばされ財布取られる/平和記念公園
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news02.asp?kiji=3053

29日午前0時半ごろ、広島市中区中島町、平和記念公園の本川橋東詰付近で、
同市西区の会社役員の男性(44)が帰宅途中、何者かに後ろから突き飛ばされ、
ズボンの後ろポケットから現金数万円やキャッシュカードが入った財布を奪われ
た。男性は転倒した際、右ひざや顔に軽いけが。広島中央署は強盗致傷事件と
して捜査している。
(5/29)


おとといのニュースです。というわけで今から出かけます。じゃね!(爆笑)
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 14:03
>>934 広島より少ない。福岡より少し多い程度
米の女子大生が広島訪問 原爆資料館などを見学、被害の状況に衝撃 /広島

 米の二つの女子大の学生ら16人が29日、中区の原爆資料館などを見学した。一様に、被害のすざまじさに衝撃を受けていた。広島女学院大(東区牛田東4)との交流セミナーのため、来県した。
 ランドフル・メイコン女子大のエリン・リンスターさん(20)は、「米で学んだテキストは、放射能による被害や後遺症について詳しく出ていなかった。資料を目の当たりにして被爆者の気持ちが伝わってきた。米でも被害がもっと分かる教育が必要だ」と話した。
 ドイツに駐留する軍人の父を持つ同大のメーガン・ラムさん(20)は「原爆被害の状況があまりに衝撃的で、言葉にならない」。しかし、「戦争も核兵器も反対だが、ずっと軍の基地で育ち、政府の決定は正しいと信じてきた。
戦争は選んでほしくないが、選んだなら、私たちは軍隊をサポートしなければならない」と複雑な心境を語った。
 同大のリンダ・トーマス教授は、米でイラク戦争に反対するデモに参加した。「米にもブッシュ政権がおかしいと思う人はいるが、少数派だ。ヒロシマへの訪問は、学生たちに今の米の危険な状態を知らせるいい機会だ」と話していた。
 米の学生らは来月4日まで滞在し、平和活動家の講演を聴いたり、被爆治療者を慰問する予定。 【牧野宏美】(毎日新聞)
[5月30日20時58分更新]
938広島>新潟:03/05/31 16:00
>>906

新潟っていつから政令市になったんだ?

939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 16:01
ねーねー次何にするの?山野さんみてる〜〜?
940山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/05/31 16:15
>939
「多士済々」では?立てられそうにありませんが。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 16:20
鬱だ・・・立たない。

ファイザー製薬に逝こう
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 16:22
参考にしてください
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.38〜一騎当千〜
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.38〜威風堂々〜
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.38〜有為転変〜
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.38〜栄枯盛衰〜
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.38〜円転滑脱〜
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 16:23
千載一遇(各都市の大型開発を意味)
とかどう?
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 16:24
じゃあ、破産宣告は? しゃれにならない?
945裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/31 19:39
広島は2004年問題(オーバーストア)目前とまで例えられる大開発ラッシュ。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/05/31 20:46
ダイエーは仙台か札幌に売却されるんだろうな。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 20:47
仙台は
220M級高層ビル計画×1
180M級高層ビル計画×1
100M級高層ビル計画×3 

があります。ここ5年以内に実現します。

948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 20:47
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.39〜粉骨砕身〜
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 20:48
仙台じゃ人が少なすぎるだろう?
高松とか岡山の方が密度的な問題もあって客が集まりそう。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 20:51
ダイエー?
いらねえよ。仙台を裏切ったからね。かってダイエー仙台店は全国トップ
クラスの売上げを誇ったのに。

イオンとヨドバシは仙台圏で何千億儲けさせたんだから
早く自社ビル仙台に建てろよ!!
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 20:53
>>950
というか、断る前にどの球団も近付かないから安心していいのでは?
正直、仙台じゃ商売にならないし。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 20:58
それはどうかな?
ダイエーはいいから仙台に横浜くれ。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 21:04
ロスタイム4分
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 21:04
正直な話、パリーグのチームなんかいらない
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 21:07
札幌に対抗しても無理!
仙台は、まだ球団持てるほどの実力はないよ。
悲しいけどブロック中枢都市って枠組みでは同じグループだけど、実力まで他の3都市と同じって考えは捨てた方がいいと思うけどな。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 21:08
牛タンマグニチュード ってチーム名でぜひセ・リーグに!
957裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/31 21:13
鹿島アントラーズの例もあるし例え小都市で市場性が低くても成り立っていく時代が来るんじゃないかな?
(仙台市場は大きいけど)
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 21:21
仙台も2軍のチームとかを誘致するってことから始めて野球文化を市民に広げていけばいいとおもうけどな。
プロ野球の活性化にもなるし。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 21:22
仙台は昔ロッテが本拠地をおいたな。
960裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/31 21:23
プロ野球も時代の転換期に来てるんだよ。
小都市だろうが大都市だろうが地域密着型じゃないとダメなんだろうね。これからは・・・
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 21:24
仙台ですが、球団はいらない。サッカーだけで十分。
962まともなコテハン募集中(一流県三重以外):03/05/31 21:24
都会・田舎板
http://bbs.2ch2.net/daitokai/index2.html
これまでのお国自慢板を継承した、
対決専用掲示板です。

日本地理板
http://bbs.2ch2.net/nihonchiri/index2.html
マターリ派(雑談では無い)のための、
お国自慢板です。

都市計画板
http://bbs.2ch2.net/toshikeikaku/index2.html
地元情報でもどうぞ

■現在住人募集中
とりあえず何か書いていけ!!                  
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 21:24
>>957
そういう所ってサッカーがまちづくりの中心になってない?
鹿嶋にしても清水(現静岡市)にしても磐田にしても。
昔から強豪社会人チームもあったし。
プロ野球を仙台で新たに誘致するんなら、明確なビジョンを持って取り組んだ方が
いいと思うんだけどね。ベガルタもあるんだし。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 21:25
セリーグのお荷物広島カープッ
965F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/05/31 21:25
>>961
山下返してw
多分そっちにいって良くなったみたいだけど。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 21:25
仙台のサッカーチームの胸に書いてある「カニトップ」って何?
カニカマの会社?
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 21:29
仙台はロッテの2軍を誘致すべき。
イースタンリーグも湘南シーレックスや鎌ヶ谷ファイターズ、所沢ライオンズ、稲城ジャイアンツといった地域密着チームで盛り上がれるぞ。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 21:31
青山スワローズ
正直2軍誘致しても経済効果は薄いような・・・
そのくらいなら1軍のキャンプ地誘致のほうがまだいいと思う。
970天下の青葉城:03/05/31 21:36
田舎都市札幌。高層ビル画像だしてくれよ。ないのか?(激w
ここにも来たか、くれくれ厨。
札幌煽りたいならまず行って、その目で確かめてからにしろ。

煽るだけのために画像なんて出すもんか。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:14
さて!次のスレタイは?
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:17
みな萎えてるみたい。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:29
札幌が田舎なら仙台はドドド田舎だな
975札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/05/31 22:31
>>942
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.39〜威風堂々〜

かな。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:31
>>975
センスneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:31
じゃあそふとさん立ててください。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:33
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.39〜魑魅魍魎〜
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:33

次スレ建てる香具師は「過去スレ>>2-6」のリンク誤りを直せ。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:34
■札幌・仙台・広島・熊本■vol.39〜下位生霊〜
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:35
あれ? 上の方のレスでは仙台脱落じゃなかったっけ?
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:35
940 名前: 山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM 投稿日: 03/05/31 16:15
>939
「多士済々」では?立てられそうにありませんが
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:36
ここは雑談スレなのであります!!そふとと野衾の馴れ合いスレなのであります!!

■札幌・仙台・広島・熊本■vol.39〜焚書坑儒〜
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:36
U下と
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:36
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:36
んdjうぇfび
987あk:03/05/31 22:36
ssqdwfじぇぃr;;;えwq
988札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/05/31 22:36
>>977
いいよ。やってみます。

>>979
リンク間違ってる? travel鯖はまだ過去ログ化されてないよ。
989あkあ:03/05/31 22:36
そふと万歳
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:36
【仙台】札幌、新潟、広島、福岡【失格】
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:37
カス都市仙台
992裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/31 22:37
広島さいこー!
993[email protected] ◆5k0StXHWcI :03/05/31 22:37
1000
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:37
もともと仙台は川内という地名だった。よって
川内>>>>>>>>>>仙台
ダメ人間多し>福岡
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:38
もうだめぽ
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:38
札仙広福マンセー
998[email protected] ◆4NnwXlndvo :03/05/31 22:38
1000  台最高
999和歌山はネ申です。:03/05/31 22:38
和歌山はネ申です。
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:38
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。