【北関東】小山ってどうよ3【栃木】

このエントリーをはてなブックマークに追加
part3立てマスタ
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 16:01
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 16:01
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 16:01
>>1
乙。
グンタマチバラギ ランクS

埼玉県さいたま市岸町3−2−10 319,000
千葉県浦安市舞浜3−27−9 311,000
千葉県市川市菅野1−7−16 310,000
埼玉県和光市丸山台2−4−4 280,000
埼玉県川口市西青木1−19−6 278,000
埼玉県朝霞市(広沢64−8−2外) 277,000
千葉県千葉市中央区春日2−9−3 275,000
埼玉県新座市東北2−7−6 274,000
埼玉県蕨市塚越2−9−13 269,000
埼玉県志木市幸町1−8−71 264,000
埼玉県所沢市くすのき台2丁目3番5 260,000
埼玉県富士見市西みずほ台1丁目24番8 255,000
千葉県船橋市葛飾町2丁目413番外 255,000
グンタマチバラギ ランクA

埼玉県戸田市上戸田4−12−7 249,000
千葉県習志野市津田沼1−7−15 242,000
埼玉県川越市菅原町24番13 238,000
千葉県松戸市新松戸3丁目225番 220,000
千葉県柏市泉町9−19 221,000
埼玉県越谷市東柳田町10−34 216,000
埼玉県草加市(氷川町25−27) 213,000
埼玉県上福岡市上福岡3−15−4 203,000
グンタマチバラギ ランクB

埼玉県鳩ケ谷市南5−18−6 196,000
埼玉県三郷市三郷2丁目7番14 196,000
千葉県我孫子市白山1−28−2 189,000
千葉県流山市南流山2丁目16番5 177,000
埼玉県狭山市入間川1−23−9 174,000
埼玉県入間市大字下藤沢字筑地501番34 168,000
埼玉県八潮市中央1丁目21番23 164,000
埼玉県上尾市上町1−10−13 162,000
埼玉県春日部市中央4丁目6番12 161,000
埼玉県吉川市平沼1丁目6番2 161,000
茨城県つくば市竹園2丁目7番8 160,000
千葉県八千代市ゆりのき台6丁目5番8 153,000
埼玉県坂戸市南町18−9 153,000
グンタマチバラギ ランクC

埼玉県飯能市緑町14番15 146,000
埼玉県鶴ケ島市大字上広谷字北精進62番56 145,000
茨城県水戸市備前町5−5 142,000
埼玉県久喜市東1−5−7 141,000
埼玉県桶川市寿2−13−21 140,000
埼玉県蓮田市東5−7−14 139,000
栃木県宇都宮市宿郷5−9−12 137,000
群馬県前橋市大手町1−10−4 134,000
埼玉県北本市北本2丁目175番 134,000
埼玉県岩槻市本町3−19−19 130,000
埼玉県東松山市箭弓町1−19−5 128,000
埼玉県鴻巣市本町3−6−17 128,000
群馬県高崎市柳川町147番3外 128,000
千葉県白井市清水口3−19−15 123,000
千葉県鎌ケ谷市東初富6−6−12 120,000
茨城県取手市台宿2−1−37 120,000
埼玉県熊谷市万平町1丁目116番 111,000
千葉県四街道市四街道字津ノ守1522番18 109,000
千葉県佐倉市王子台3丁目17番10 115,000
茨城県日立市若葉町1−2−9 104,000
千葉県野田市山崎字北山1525番16 101,000
千葉県印西市木刈3丁目6番3 100,000
訂正
埼玉県さいたま市岸町3−2−10 319,000
埼玉県さいたま市浦和区岸町3−2−10 319,000

関東でも東京、神奈川が入ってないデータ。(住宅地価上位)
神奈川手伝ってくれる人キボンヌ
それとグンタマトチバラキにすべきじゃない?
グン・・・群馬
タマ・・・埼玉
トチ・・・栃木
チバ・・・千葉
バラキ・・茨城

あと神奈川も混ぜよう。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 16:22
グンタマトチギラギカナ
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 16:24
グン・・・群馬
タマ・・・埼玉
トチ・・・栃木
チバ・・・千葉
バラキ・・茨城
カナ・・・神奈川
>>11
グンタマトチバラキ!!
藁タ!
グンタマトチバラギは、もはや常識
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 16:52
グンタマトチバラギカナ ランクSS

神奈川県横浜市中区山手町73番7 426,000

グンタマトチバラギカナ ランクS
神奈川県横浜市中区山手町220番5 394,000
神奈川県鎌倉市扇ガ谷1−1−5 361,000
神奈川県横浜市港北区日吉本町1−28−20 360,000
神奈川県横浜市港北区日吉本町1−6−13 356,000
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目7番42 350,000
神奈川県横浜市中区山手町263番4 346,000
神奈川県横浜市港北区綱島西1−16−17 346,000
神奈川県川崎市麻生区上麻生1−12−12 343,000
神奈川県川崎市中原区木月字矢倉331番3 342,000
神奈川県川崎市宮前区土橋3丁目20番9 340,000
神奈川県横浜市港北区太尾町字市ノ坪312番11 337,000
神奈川県鎌倉市小町1−11−13 336,000
神奈川県川崎市宮前区鷺沼3丁目8番15   334,000
神奈川県横浜市中区千代崎町1丁目25番39 333,000
神奈川県横浜市中区仲尾台61番1 332,000
神奈川県横浜市港北区日吉2−17−19 324,000
神奈川県横浜市港北区篠原北2−6−2 324,000
神奈川県横浜市青葉区美しが丘4丁目4番26 324,000
神奈川県川崎市中原区今井南町575番4 324,000
神奈川県横浜市鶴見区寺谷1−1−9 323,000
神奈川県横浜市神奈川区沢渡55番42 323,000
神奈川県横浜市青葉区新石川3丁目16番7 323,000
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目23番17 323,000
神奈川県横浜市港北区錦が丘26−2 322,000
神奈川県川崎市宮前区鷺沼1丁目16番5 322,000
神奈川県川崎市中原区木月字小沼557番65 322,000
神奈川県横浜市港北区篠原西町10−38 322,000
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 16:52
神奈川県横浜市港北区大曽根台5−6 321,000
神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目15番28 321,000
神奈川県横浜市港北区綱島西3−13−29 320,000
神奈川県川崎市麻生区上麻生2−24−25 319,000
埼玉県さいたま市浦和区岸町3−2−10 319,000
神奈川県川崎市中原区上丸子天神町305番3 317,000
神奈川県横浜市青葉区美しが丘4丁目33番8 317,000
神奈川県横浜市青葉区あざみ野2丁目23番24 317,000
神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町1−6−9 316,000
神奈川県横浜市青葉区新石川2丁目11番107 315,000
神奈川県横浜市青葉区新石川1丁目5番17 314,000
神奈川県横浜市青葉区あざみ野南2丁目9番5 314,000
神奈川県横浜市港北区菊名7−11−8 314,000
神奈川県横浜市中区根岸旭台5番19 314,000
神奈川県横浜市中区本牧三之谷46−6 313,000
神奈川県横浜市中区本牧間門15−9 312,000
神奈川県川崎市幸区下平間字稲荷耕地97番16 311,000
神奈川県川崎市宮前区鷺沼2丁目2番13 311,000
千葉県浦安市舞浜3−27−9 311,000
千葉県市川市菅野1−7−16 310,000
神奈川県横浜市中区竹之丸16番16 309,000
神奈川県横浜市港北区菊名2−10−9 309,000
神奈川県川崎市宮前区土橋1丁目24番3 309,000
神奈川県川崎市麻生区上麻生4−44−2 307,000
千葉県浦安市美浜4−19−13 307,000
千葉県浦安市舞浜2−13−3 306,000
17まちゃり ◆p4jXjOZCwM :03/04/05 16:53
日吉ってそんな高かったのか。。。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 16:58
神奈川県川崎市川崎区池田2−3−3 305,000
神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町2−9−29 305,000
埼玉県さいたま市浦和区仲町4−4−7 305,000
神奈川県横浜市神奈川区上反町1丁目12番11 304,000
神奈川県横浜市神奈川区白楽97番33 303,000
神奈川県横浜市港北区篠原台町18−10 303,000
神奈川県川崎市幸区幸町2丁目691番2 303,000
神奈川県川崎市宮前区土橋4丁目9番3 302,000
神奈川県横浜市港北区篠原東3−10−3 302,000
神奈川県横浜市鶴見区東寺尾北台15−4 301,000
神奈川県横浜市港北区太尾町字観音前883番7 301,000
神奈川県横浜市港北区日吉本町2−34−3 301,000
神奈川県川崎市川崎区大島3−37−15 301,000
神奈川県川崎市川崎区旭町1−11−12 301,000
神奈川県川崎市中原区下小田中2−6−6 301,000
神奈川県川崎市中原区今井仲町302番9 301,000
神奈川県横浜市戸塚区品濃町523番10 300,000
神奈川県横浜市港北区日吉1−21−17 300,000
神奈川県川崎市川崎区中島3−18−11 300,000
千葉県市川市八幡4−12−9 300,000

以上グンタマチバラキカナランクSでした。つかれた
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 17:02
関東住宅地価(東京都除く)
ランクSS・・・神奈川1
ランクS・・・ほとんど神奈川(大半が横浜川崎、上位に鎌倉が少々)
      埼玉はさいたま市(旧浦和)千葉は市川、浦安市が2つづつです。
      グンイバトチは1つも有りませんでした
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 17:05
>>13
ちなみに11でなく10(自分)が考えますた
2113:03/04/05 21:13
>>20
カナまで付けるとイマイチなので
グンタマトチバラキまでにしよう!
この名前でスレを立てたい位でつ!
22イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/04/05 21:16
グンタマトチバラキか。今までのもやもやがすっとんだよ、ありがとう。
>>21
でも神奈川も入れたいところ。上手くつなげないだろうか・・・
24イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/04/06 19:00
小山かんこうばしあげ
25_:03/04/06 22:30
>>25
クソ掲示板リンク禁止。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/07 08:29
栃木の最高はランクCだったな。ダメじゃん。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/07 08:39
ちばちばー
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/07 09:11
グンタマチバラキじゃなくて
グンタマチバラギにしたのは
栃木を含めるためだよ
ちなみに茨城はイバラ「キ」だよ
>>29
どうでもいいよそんなの。
そんなに栃木も含まれたいの?
ここ小山スレなんだからもっと小山の話しよーぜ。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/07 09:41
ちばちばー
>>29
よく分かっていらっしゃる。
グンタマチバラギカナ(群馬埼玉千葉茨城栃木神奈川) ランクA

埼玉県さいたま市浦和区北浦和1−5−12 299,000
神奈川県横浜市鶴見区平安町1丁目48番9 298,000
神奈川県横浜市鶴見区矢向3−33−3 298,000
神奈川県川崎市中原区上平間字四谷前1700番319 298,000
神奈川県川崎市中原区木月字天王森1059番5外 298,000
神奈川県川崎市幸区戸手本町1丁目130番2 297,000
埼玉県さいたま市浦和区岸町2−13−13 296,000
神奈川県川崎市高津区久本1−3−34 296,000
神奈川県川崎市多摩区登戸字辛耕地3221番5 296,000
神奈川県逗子市新宿1−2−20 296,000
千葉県浦安市北栄3−36−9 295,000
神奈川県横浜市神奈川区栗田谷11−7 295,000
神奈川県横浜市青葉区あざみ野4丁目4番4 295,000
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1053番1 295,000
神奈川県鎌倉市笹目町7−18 295,000
神奈川県藤沢市鵠沼松が岡5−12−9 295,000
(中略・・・今まで通り神奈川県横浜、川崎市を中心にほとんどを占め(湘南地区もちらほらと)
      千葉は市川浦安がそれぞれ連続8つ出すなど奮闘していた。
      埼玉はさいたま市を中心に、川口、朝霞、志木、新座、蕨が登場してきた
      茨城栃木群馬はまだ出ず)

ttp://tochi.mlit.go.jp/chiiki20.html?shuyouchiten=A
もしよかったら誰かここみて手伝ってくだつぁい・・・

>>30
小山ゆーえんちー
>>30
スレの流れ読めない奴。
小山の最高住宅地価出るまで辛抱汁!
age
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/07 12:29
小山の最高住宅地価

栃木県小山市城東1−11−10 90,100←北関東では優秀な方
>>36
まあまあ、オチケツ。
順番に出るまで待ちなされ。それに北関東過疎化地価下落都市筆頭都市取手以下じゃないか?
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/07 12:46
あああああ
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:08
小山ってどうよ−その1
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1034536400/
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:09
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:10
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:11
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:12
栃木県内屈指の閑静な高級住宅街【 城 東 】
                   ↓
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030116195450.jpg
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030116195613.jpg
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:12
小山タワー
(中央ちょっと左)
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030123194324.jpg
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:13
小山市から栃木市方面・左は大平の山並
(写真だととっても分かりずらいけど、肉眼だとはっきり栃木市街が見えます)
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030123225121.jpg
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:15
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:16
栃木県最南部のベッドタウン野木駅西口
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030216205037.jpg
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:17
小山市UPしました
http://cityphoto.fc2web.com
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:18
小山駅東方面(新市街)の遠景
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030114233722.jpg
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:18
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:19
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:20
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:20
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:21
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:22
初代スレ

大 都 会 小 山
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1029/10297/1029729088.html
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:23
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:28
静岡県駿東郡小山町(おやまちょう)基本データ

面積→136.13ku
人口→21,905人
人口密度→160人
農業租生産額→8.2億円
製造品出荷額→1,317億円
小売販売額→104億円
平均所得→352万円
新設住宅着工戸数→96戸
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:39
白鴎大学新校舎の予想図誰かウプして!
>>39-58
オチケツ。小山でるまで待て。
グンタマトチバラギカナ ランクSS

神奈川県横浜市中区山手町73番7 426,000

グンタマトチバラギカナ ランクS
神奈川県横浜市中区山手町220番5 394,000
神奈川県鎌倉市扇ガ谷1−1−5 361,000
神奈川県横浜市港北区日吉本町1−28−20 360,000
神奈川県横浜市港北区日吉本町1−6−13 356,000
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目7番42 350,000
神奈川県横浜市中区山手町263番4 346,000
神奈川県横浜市港北区綱島西1−16−17 346,000
神奈川県川崎市麻生区上麻生1−12−12 343,000
神奈川県川崎市中原区木月字矢倉331番3 342,000
神奈川県川崎市宮前区土橋3丁目20番9 340,000
神奈川県横浜市港北区太尾町字市ノ坪312番11 337,000
神奈川県鎌倉市小町1−11−13 336,000
神奈川県川崎市宮前区鷺沼3丁目8番15   334,000
神奈川県横浜市中区千代崎町1丁目25番39 333,000
神奈川県横浜市中区仲尾台61番1 332,000
神奈川県横浜市港北区日吉2−17−19 324,000
神奈川県横浜市港北区篠原北2−6−2 324,000
神奈川県横浜市青葉区美しが丘4丁目4番26 324,000
神奈川県川崎市中原区今井南町575番4 324,000
神奈川県横浜市鶴見区寺谷1−1−9 323,000
神奈川県横浜市神奈川区沢渡55番42 323,000
神奈川県横浜市青葉区新石川3丁目16番7 323,000
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目23番17 323,000
神奈川県横浜市港北区錦が丘26−2 322,000
神奈川県川崎市宮前区鷺沼1丁目16番5 322,000
神奈川県川崎市中原区木月字小沼557番65 322,000
神奈川県横浜市港北区篠原西町10−38 322,000
神奈川県横浜市港北区大曽根台5−6 321,000
神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目15番28 321,000
神奈川県横浜市港北区綱島西3−13−29 320,000
神奈川県川崎市麻生区上麻生2−24−25 319,000
埼玉県さいたま市浦和区岸町3−2−10 319,000
神奈川県川崎市中原区上丸子天神町305番3 317,000
神奈川県横浜市青葉区美しが丘4丁目33番8 317,000
神奈川県横浜市青葉区あざみ野2丁目23番24 317,000
神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町1−6−9 316,000
神奈川県横浜市青葉区新石川2丁目11番107 315,000
神奈川県横浜市青葉区新石川1丁目5番17 314,000
神奈川県横浜市青葉区あざみ野南2丁目9番5 314,000
神奈川県横浜市港北区菊名7−11−8 314,000
神奈川県横浜市中区根岸旭台5番19 314,000
神奈川県横浜市中区本牧三之谷46−6 313,000
神奈川県横浜市中区本牧間門15−9 312,000
神奈川県川崎市幸区下平間字稲荷耕地97番16 311,000
神奈川県川崎市宮前区鷺沼2丁目2番13 311,000
千葉県浦安市舞浜3−27−9 311,000
千葉県市川市菅野1−7−16 310,000
神奈川県横浜市中区竹之丸16番16 309,000
神奈川県横浜市港北区菊名2−10−9 309,000
神奈川県川崎市宮前区土橋1丁目24番3 309,000
神奈川県川崎市麻生区上麻生4−44−2 307,000
千葉県浦安市美浜4−19−13 307,000
千葉県浦安市舞浜2−13−3 306,000
神奈川県川崎市川崎区池田2−3−3 305,000
神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町2−9−29 305,000
埼玉県さいたま市浦和区仲町4−4−7 305,000
神奈川県横浜市神奈川区上反町1丁目12番11 304,000
神奈川県横浜市神奈川区白楽97番33 303,000
神奈川県横浜市港北区篠原台町18−10 303,000
神奈川県川崎市幸区幸町2丁目691番2 303,000
神奈川県川崎市宮前区土橋4丁目9番3 302,000
神奈川県横浜市港北区篠原東3−10−3 302,000
神奈川県横浜市鶴見区東寺尾北台15−4 301,000
神奈川県横浜市港北区太尾町字観音前883番7 301,000
神奈川県横浜市港北区日吉本町2−34−3 301,000
神奈川県川崎市川崎区大島3−37−15 301,000
神奈川県川崎市川崎区旭町1−11−12 301,000
神奈川県川崎市中原区下小田中2−6−6 301,000
神奈川県川崎市中原区今井仲町302番9 301,000
神奈川県横浜市戸塚区品濃町523番10 300,000
神奈川県横浜市港北区日吉1−21−17 300,000
神奈川県川崎市川崎区中島3−18−11 300,000
千葉県市川市八幡4−12−9 300,000

以上グンタマチバラキカナランクSでした。
関東住宅地価(東京都除く)
ランクSS・・・神奈川1
ランクS・・・ほとんど神奈川(大半が横浜川崎、上位に鎌倉が少々)
      埼玉はさいたま市(旧浦和)千葉は市川、浦安市が2つづつです。
      グンイバトチは1つも有りませんでした
グンタマチバラギカナ(群馬埼玉千葉茨城栃木神奈川) ランクA

埼玉県さいたま市浦和区北浦和1−5−12 299,000
神奈川県横浜市鶴見区平安町1丁目48番9 298,000
神奈川県横浜市鶴見区矢向3−33−3 298,000
神奈川県川崎市中原区上平間字四谷前1700番319 298,000
神奈川県川崎市中原区木月字天王森1059番5外 298,000
神奈川県川崎市幸区戸手本町1丁目130番2 297,000
埼玉県さいたま市浦和区岸町2−13−13 296,000
神奈川県川崎市高津区久本1−3−34 296,000
神奈川県川崎市多摩区登戸字辛耕地3221番5 296,000
神奈川県逗子市新宿1−2−20 296,000
千葉県浦安市北栄3−36−9 295,000
神奈川県横浜市神奈川区栗田谷11−7 295,000
神奈川県横浜市青葉区あざみ野4丁目4番4 295,000
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1053番1 295,000
神奈川県鎌倉市笹目町7−18 295,000
神奈川県藤沢市鵠沼松が岡5−12−9 295,000
(中略・・・今まで通り神奈川県横浜、川崎市を中心にほとんどを占め(湘南地区もちらほらと)
      千葉は市川浦安がそれぞれ連続8つ出すなど奮闘していた。
      埼玉はさいたま市を中心に、川口、朝霞、志木、新座、蕨が登場してきた
      茨城栃木群馬はまだ出ず)

ttp://tochi.mlit.go.jp/chiiki20.html?shuyouchiten=A
もしよかったら誰かここみて手伝ってくだつぁい・・・

651 ◆A41PEM8OvI :03/04/09 06:41
part3のローカルルールとして
グンタマチバラギカナ(群馬埼玉千葉茨城栃木神奈川) の住宅地価を
ttp://tochi.mlit.go.jp/chiiki20.html?shuyouchiten=A
を見て高い順番に並べ、小山の最高地価がでるまでは最低続けること。
小山の最高地価の順番が来るまでは小山の話題禁止。ルールを守れないものは荒らしと
認定します。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 07:49
東口のヤマダほんとに夏開店するのか?
いつ工事始まるんだ?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 07:50
>>1
別スレ立てて一生やっててください(w
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 07:58
>>67
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 09:39
白鴎大は夏オープン予定で、ヤマダ電機は8F建てになるんだよね。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 09:42
>>41-56
画像多すぎ!
お腹イパーイごちそうさん。
>>67
何を言っているんだ?このスレ始まったときからやってることだろ。荒らしは他でどうぞ。
>>69
まままオチケツ

余計なレスが入ると最初からやらなくてはいけない。ルールを守って協力してくれ。
グンタマチバラギカナ ランクSS

神奈川県横浜市中区山手町73番7 426,000

グンタマチバラギカナ ランクS
神奈川県横浜市中区山手町220番5 394,000
神奈川県鎌倉市扇ガ谷1−1−5 361,000
神奈川県横浜市港北区日吉本町1−28−20 360,000
神奈川県横浜市港北区日吉本町1−6−13 356,000
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目7番42 350,000
神奈川県横浜市中区山手町263番4 346,000
神奈川県横浜市港北区綱島西1−16−17 346,000
神奈川県川崎市麻生区上麻生1−12−12 343,000
神奈川県川崎市中原区木月字矢倉331番3 342,000
神奈川県川崎市宮前区土橋3丁目20番9 340,000
神奈川県横浜市港北区太尾町字市ノ坪312番11 337,000
神奈川県鎌倉市小町1−11−13 336,000
神奈川県川崎市宮前区鷺沼3丁目8番15   334,000
神奈川県横浜市中区千代崎町1丁目25番39 333,000
神奈川県横浜市中区仲尾台61番1 332,000
神奈川県横浜市港北区日吉2−17−19 324,000
神奈川県横浜市港北区篠原北2−6−2 324,000
神奈川県横浜市青葉区美しが丘4丁目4番26 324,000
神奈川県川崎市中原区今井南町575番4 324,000
神奈川県横浜市鶴見区寺谷1−1−9 323,000
神奈川県横浜市神奈川区沢渡55番42 323,000
神奈川県横浜市青葉区新石川3丁目16番7 323,000
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目23番17 323,000
神奈川県横浜市港北区錦が丘26−2 322,000
神奈川県川崎市宮前区鷺沼1丁目16番5 322,000
神奈川県川崎市中原区木月字小沼557番65 322,000
神奈川県横浜市港北区篠原西町10−38 322,000
神奈川県横浜市港北区大曽根台5−6 321,000
神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目15番28 321,000
神奈川県横浜市港北区綱島西3−13−29 320,000
神奈川県川崎市麻生区上麻生2−24−25 319,000
埼玉県さいたま市浦和区岸町3−2−10 319,000
神奈川県川崎市中原区上丸子天神町305番3 317,000
神奈川県横浜市青葉区美しが丘4丁目33番8 317,000
神奈川県横浜市青葉区あざみ野2丁目23番24 317,000
神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町1−6−9 316,000
神奈川県横浜市青葉区新石川2丁目11番107 315,000
神奈川県横浜市青葉区新石川1丁目5番17 314,000
神奈川県横浜市青葉区あざみ野南2丁目9番5 314,000
神奈川県横浜市港北区菊名7−11−8 314,000
神奈川県横浜市中区根岸旭台5番19 314,000
神奈川県横浜市中区本牧三之谷46−6 313,000
神奈川県横浜市中区本牧間門15−9 312,000
神奈川県川崎市幸区下平間字稲荷耕地97番16 311,000
神奈川県川崎市宮前区鷺沼2丁目2番13 311,000
千葉県浦安市舞浜3−27−9 311,000
千葉県市川市菅野1−7−16 310,000
神奈川県横浜市中区竹之丸16番16 309,000
神奈川県横浜市港北区菊名2−10−9 309,000
神奈川県川崎市宮前区土橋1丁目24番3 309,000
神奈川県川崎市麻生区上麻生4−44−2 307,000
千葉県浦安市美浜4−19−13 307,000
千葉県浦安市舞浜2−13−3 306,000
神奈川県川崎市川崎区池田2−3−3 305,000
神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町2−9−29 305,000
埼玉県さいたま市浦和区仲町4−4−7 305,000
神奈川県横浜市神奈川区上反町1丁目12番11 304,000
神奈川県横浜市神奈川区白楽97番33 303,000
神奈川県横浜市港北区篠原台町18−10 303,000
神奈川県川崎市幸区幸町2丁目691番2 303,000
神奈川県川崎市宮前区土橋4丁目9番3 302,000
神奈川県横浜市港北区篠原東3−10−3 302,000
神奈川県横浜市鶴見区東寺尾北台15−4 301,000
神奈川県横浜市港北区太尾町字観音前883番7 301,000
神奈川県横浜市港北区日吉本町2−34−3 301,000
神奈川県川崎市川崎区大島3−37−15 301,000
神奈川県川崎市川崎区旭町1−11−12 301,000
神奈川県川崎市中原区下小田中2−6−6 301,000
神奈川県川崎市中原区今井仲町302番9 301,000
神奈川県横浜市戸塚区品濃町523番10 300,000
神奈川県横浜市港北区日吉1−21−17 300,000
神奈川県川崎市川崎区中島3−18−11 300,000
千葉県市川市八幡4−12−9 300,000

以上グンタマチバラギカナランクSでした。
グンタマチバラギカナ(群馬埼玉千葉茨城栃木神奈川) ランクA

埼玉県さいたま市浦和区北浦和1−5−12 299,000
神奈川県横浜市鶴見区平安町1丁目48番9 298,000
神奈川県横浜市鶴見区矢向3−33−3 298,000
神奈川県川崎市中原区上平間字四谷前1700番319 298,000
神奈川県川崎市中原区木月字天王森1059番5外 298,000
神奈川県川崎市幸区戸手本町1丁目130番2 297,000
埼玉県さいたま市浦和区岸町2−13−13 296,000
神奈川県川崎市高津区久本1−3−34 296,000
神奈川県川崎市多摩区登戸字辛耕地3221番5 296,000
神奈川県逗子市新宿1−2−20 296,000
千葉県浦安市北栄3−36−9 295,000
神奈川県横浜市神奈川区栗田谷11−7 295,000
神奈川県横浜市青葉区あざみ野4丁目4番4 295,000
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1053番1 295,000
神奈川県鎌倉市笹目町7−18 295,000
神奈川県藤沢市鵠沼松が岡5−12−9 295,000
>>43
おい!!高級住宅街(自称)の癖になんで埋め立て地以下なんだ?
71の補足
まだ最高地価の出ていない都市(農村)の話題が入ると最初からやらなくてはいけない。ルールを守って協力してくれ。


ttp://tochi.mlit.go.jp/chiiki20.html?shuyouchiten=A
もしよかったら誰かここみて手伝ってくだつぁい・・・
でないと話進まないんで。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 19:14
>>69
それ逆・・・(w
白鴎は8階×2棟という話が
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 19:25
日粉跡地利用図
      ↓
http://www.nippn.co.jp/introduction/news/topic/2002-11.htm
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 19:57
前スレで、小山・結城の合併について話が出てましたが、超県合併に関する国の見解
を載せときます。

県境を超えた合併は法的にも可能で、地方自治法にも合併特例法にもそれを想定した
規定が既に存在するところです。どちらの県に属するのか、という点に関しては、編
入合併であれば、編入する市町村を包括する都道府県ということになるでしょう。
新設合併の場合は、そのための特別法を作らなければなりませんが、実質的には合併
協議会で関係市町村間でお決めいただき、それに基づいて都道府県の境界を変更する
法律案を国が作り、関係都道府県民の住民投票にかけて、過半数の賛成が得られれば、
法律が成立しますので、これに基づいて、合併の手続が取られることになるでしょう。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 19:58
帰属はどうなるんだろうな。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 20:07
>>82
結城市が小山市に吸収されて拡大小山市になるパターンなら栃木県でしょ。

お互いの対等合併で新市になるなら、結城市と小山市で協議してどっちの
県になるか決めて、国に申請する。

国は関係法令を作って申請を許諾する。そして茨城栃木両県に下ろす。

両県は住民投票にかけて、過半数なら決定

最後の住民投票がネックになりそうだ。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 20:19
でも>>82読むと、住民投票で過半数とっても法律が成立するだけで、
最終的な手続きは県がやる訳だから、県当局が法律に従わずに却下
される可能性が無いでもないような…
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 20:34
栃木県第二の都市 小山が、もし茨城に編入される事になったら
栃木にとってはかなりのマイナスになるね。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 20:54
茨城の県西地域への冷遇ぶりを見ると
結城市民は栃木への編入を望みそうである。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 21:30
結城が栃木県編入になると、代わりに野木が古河とくっついて茨城編入になる予感
野木の住民も古河との合併に好意的みたいだし。
でも人口的にいえば追加して藤岡あたりも茨城県が欲しがりそうだ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 21:33
>>85
第二はいちおう足利市なんですが・・
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 21:36
結城はおそらく栃木県への編入を望むだろうがどうだろうが、
小山の茨城編入は栃木県政府にとっては絶対認められないだろうな。
それを許すと両毛地域の合併の時足利・佐野も群馬へ行ってしまう。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 21:37
茨城県としては水戸周辺をなんとかせんといかんし・・・
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 21:41
>>90
水戸周辺に税金いっぱい投入してるくせに…
そんな無駄金使うなら県南に投入したほうが数倍有益だと思うよ。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 21:51
五霞町の埼玉編入については、茨城県は申請があれば認める方針のようです。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 21:54
>>91
結局県西は放置でつか?
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 21:57
>>89
それは言える。今の時点では98%有り得ないとは思う。
小山が茨城になってもまったくメリットは無い。
茨城は水戸以外に投資したくないかのようにも思えるし。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:04
でも、栃木県も県南冷遇だからね。栃木市はそれなりに面倒みてもらってる
みたいだけど、小山とか足利なんかひでーよ。特に足利。公共施設の所在地
みればわかるけど少なすぎるよ。
だからどっちの県でもいいや。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:07
>>95
県北よりはマシな罠
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:08
ここに栃木の公共施設一覧あるけど足利ひでーな。小山も少ない。
人口比から見てもおかしいよ。
http://www.pref.tochigi.jp/menu/shise/shisetsu.html
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:09
>>95
人口が違うだろ。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:09
>>94
どの県でも県都周辺には多大な投資をするのは当然だけど
茨城の県南や群馬の高崎みたいに自分で何とか出来ないのが栃木なんだよな(´д`)
イバ南みたく地の利も無いし、でも高崎みたいに交通網が整ってる小山はマシな方か。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:13
>>99
小山も市立で博物館造ったりして地道に努力をしてるようですが(w
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:19
>>100
高崎の対抗と比べるとチンケやなw
栃木市は鉄道交通網が貧弱だから小山しか対抗できん。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:20
>>97
庁舎

宇河地区(60万人)10コ
鹿沼・上都賀地区(12万人)6コ
真岡・芳賀地域(15万人)4コ
小山・栃木地区(24万人)10コ
矢板・塩谷地区(13万人)5コ
大田原・那須地区(20万人?)7コ
南那須地区(?)
両毛地区(30万人)10コ

ちょっと見てみたが十分じゃないか?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:25
>>98
県南4市+南河内、国分寺、野木、大平、藤岡、岩舟、田沼、葛生
で1,056ku(栃木県の6分の1の面積)
人口約70万人(栃木県のおよそ3分の1)

人口比からいってもやはり冷遇されてるね。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:26
>>102
庁舎はあって当たり前。(それでも佐野>足利、栃木>小山なわけだが)
それ以外の施設を見てください。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:34
行政機関・・・・・・・・・・・・・・県南に無し(w
健康・福祉・医療・・・・・・小山1、足利1
公園・スポーツ・・・・・・・・小山2、足利0
相談・研究・・・・・・・・・・・・小山2、足利1
教育・研究・・・・・・・・・・・・小山0、足利1
文化・レジャー・・・・・・・・小山0、足利1

寒いね
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:37
>>104
そもそも県都と比べて少ない、というのは当たり前じゃないか?
しかも県南は人括りじゃないだろ、栃木地区・小山地区・両毛地区。
宇都宮地区は宇都宮を中心とした広域圏57万人超、しかも他の各広域圏から人が集まってくる。
小山地区・両毛地区以外の広域圏ね、栃木地区でもその傾向はある。
数値を見ると両毛地区は人口の割にかなり冷遇されてるのが分かる。
逆に栃木地区・小山地区はそれなりに優遇されていると思う。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:39
そもそも県の代表的な施設は県庁所在地に立てるのは普通だしな。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:44
まあ県としてはいくら県南に人口が多くても、地理的面積で公平に
配置しなけりゃならないんじゃないの?
宇都宮は多すぎだけど(w
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:45
何気に那須とか多いんだね
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:47
>>109
県北はある程度行政で支えてやらんといかん
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:51
県北は宇都宮に行かないと何もないしな
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:52
県の姿勢は常に
栃木市>>>>小山
やっぱり昔からの歴史でそうなるのか?
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:53
>>111
郡山に行きますが何か?
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:54
小山市が結城市と合併して特例市に移行出来ればもっと優遇されてくると思う。
さすがに特例市を冷遇する事は出来ないと思うし、
特例市になれば権限が付与されるから、地域住民のニーズが迅速・的確に行政に反映できるからね。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:54
>>113
ご苦労様です
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:54
おい!ナンバーで「とちぎ」と「栃木」ってなんで2種類あるんだ!?
俺、宇都宮行った時びっくりしたよ!!
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:55
>>112
まあ所詮小山は新興勢力だからな・・
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:55
とちぎナンバーを佐野ナンバーにしろや。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:56
>>114
高崎がそうだね。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:57
>>116
ナンバーは「宇都宮」と「佐野」になる予定だった。
しかし足利市と栃木市の反対で「佐野」ナンバー案はあぼーん。
ヤパーリ歴史がものを言うのか・・・。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 22:58
>>120
足利が一番悪い!わたらせにしろと強引に・・
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:00
ナンバーは「佐野」>>>>「とちぎ」
足利が反対する意味はあるのか?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:01
再来年には県南3番目の12万都市 佐野市 の誕生です。
昔一番威張ってた栃木市だけ10万以下です。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:02
「わたらせ」=「とちぎ」どっちもヤダ。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:02
>>122
なんか「とちぎ」になった陰には、あのバカナベ知事の存在があるらしいよ。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:03
>>122
足利・栃木市は佐野のことを格下だと思ってたからな。
(佐野と栃木は人口が逆転したけど)
市内を佐野ナンバーが我が物顔で走るのが許せなかったんだろう。

小山市は最初は反対したけど、暫くしたら「どっちでもいいや」的な感じに。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:04
>125
馬鹿ナベ知事逝ってよし!県外で笑われるナンバーよくも作ってくれたな!!
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:05
どんな理由にしろ「とちぎ」はないよなぁ…カコワルイ(´・ω・`)ショボン
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:06
県南は事情が複雑だね 
県北でもし作るんだったら「那須」か「日光」で揉めたんだろうか?
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:07
>>127
もう逝ったけど(w
奴はJRに宇都宮線とかいう田舎くさいネーミングした前科もあるし、
ろくなことしなかったよ。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:08
>>129
きっと黒磯と大田原が自分達のナンバーにしようと躍起になったはず。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:08
>126
エゴを剥き出しにする栃木市はとちぎ市にしてやりたい。
エゴを剥き出しにする足利市はあしかが市にしてやりたい。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:09
>>131
大田原のチムポ市長がなにか言いそうだ・・
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:09
今の知事福田は今市の人だったか、今市優遇政策になったら笑える。
JR日光線は今市線に変更しる!!
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:10
足利と栃木は仲良いね
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:12
>>135
足利が小京都で栃木が小江戸なんだって。
テレビでやってた。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:14
>>132
小山栃木の合併が成立してたら「とちぎ市」になってたかも。。
つくづく破談して良かったよ。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:16
合併するのにしてもやっぱり小山の名前は残してほすぃ。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:17
>>137
それはやばかったな。
道路の看板に「とちぎ○×km」とか書かれたら笑えるけど(藁
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:18
>138
それ言い出すと収拾つかなくなるけど心情的にはそうである事に間違いない。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:21
>>138>>140
でも小山の名が消える一番の可能性(栃木市との合併)が消えたんだから、
小山の名前残りそう。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:23
新市名:小山結城市
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:28
あいだをとって小田林市。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:34
なんだかな〜
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:39
小山城市

>>143
臭そう
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:41
臭くはないと思うが。。
>145なんて読む?
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:42
山城市 

どっかにありそうだな
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:43
小山と結城市の新市名は、小結市でいいんじゃない?w
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:47
>>148
こむすび?ちと弱そう・・
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:47
>ちょめちょめ市
151イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/04/10 00:10
おもい市でいいよ、思川ってことで。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 00:14
小山ゆうえんち市
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 00:19
東とちぎ市でいいだろ
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 00:43
西しもだて市
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 01:04
お山は飛地として取手に吸収されるべきですが、何か?
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 01:40
きえろよカラス
マナー守れよ。あまりに酷いから削除依頼まででてるし。
ローカルルール守れよ。










158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 07:30
小山と結城で22万弱ってとこか。
なんとか特例市になれるね。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 12:30
立派なご意見を拝見して身の引き締まる思いです。渡良瀬遊水市。。
http://www.city.koga.ibaraki.jp/project/gappei/opinions.htm

ここ数年、日本全国で市町村合併の議論が様々な角度で語られ、当古河市でも検討
委員会が設置されました。私も古河市観光協会の関係で参加させていただきました。
古河市は行政圏では長く茨城県に属していますが、埼玉県、栃木県、群馬県に隣接
し、JR宇都宮線を利用して生活しています。
私は以前から常々、古河市は栃木県に編入し、首都圏からの南の玄関口となり、県
庁宇都宮からも力を入れてもらった方が賢明と考えていました。また、昔から流れ
ている川の上流と下流は同じ文化や風習を共有しているとの説を鑑みると、古河市
に流れてくる川のほとんどが栃木県を源としている事実をもってしても、栃木県が
望ましいと思います。
市町村合併を推進するなら、先ず栃木県野木町と合併し、古河市にとってもうひと
つ大切な鉄道アクセス東武沿線の北川辺町、板倉町、藤岡町の五市町の合併が一番
相応しいように思います。
古河市が歴史と文化の薫落ちついた佇まいと商業を担当、立派な文化会館エニスホ
ールをもつ野木町には、農業と工業のほどよく調和したゾーンを形成、板倉町の東
洋大学だけでなく、東武沿線の北川辺町、板倉町、藤岡町には、バイオ技術を駆使
した産学共同の研究所や新しい産業を創出する生産拠点を建設、名称も「渡良瀬遊水市」
として発足したらどうでしょうか。
市町村合併はあくまで手段です。合併後、そこに住む市民がコミュニティー溢れ、
快適で豊かな生活が保証されなくてはいけません。
交付金や補助金目当の安易な合併は、多大な結納金や豪邸目的の結婚に似ています。
税収が増えない中でこのような措置を約束することは、今後国家全体の借金が増え
つづけることを意味します。合併特例による臨時収入が市町村の財政規律をゆがめ
るモラルハザードを促進しないか心配です。                   

【50代 男性】
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 13:31
>>157
削除依頼なんてありませんでしたが何か?
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
35まできちんとルール守れてたじゃん。きちんとルール守ろうぜ。
でないと栃木の小山だけでなく静岡の小山までDQN扱いされる。
スレ立ったときからやってることなんだからきちんとルールは守る。
ルールを守れない人はこっちの小山スレ(栃木専用)でやってくれ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1030543789/l50
>>164
スマソ。まちBBS逝きます。
166楽しくやってんだからイイじゃねえーか!!:03/04/10 18:14
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄栃木命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄小山命 ̄ ̄ ̄)  ̄栃木命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  |
  \         /-‐´   |     /-‐´   |     /-‐´   |
   ヽ        丿___/     丿___/    丿___/
   |  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|      | ̄ ̄  ̄|      |  ̄ ̄  ̄|      |
   |______|____|____|____| ____|____|
  /         \      \    \      \     \      \
  |          |        |    |        |    |        |
  \_____/\_____/__/\_____/__/\____/
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 19:13
>>164
ていうか友達いる?
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 19:36
>>162
アホは無視した方がいいよ。
前スレにもこの人必死にレスしてたけど、誰も相手しないんで
滑稽だったよ。(w
>>167
結構いるよ。残念ながら小山に知り合いはいないけど。
>>168
ルールは守ろうよ。ここのスレみてると序盤はきちんとできてるんだよね。
それに俺このスレからの参加者だからデマは良くないと思うよ。
それとルールを守らないのがカッコイイとか言う北関東のDQNの1人なの君って?
そういうの関心しないな。小山まできちんと地価並べなきゃ。数十分あればできると
思うよ。まあとにかくルールを守ってこそ自由があるってことは知っておいたほうがいいよ。
栃木はどうだかしらないけど他では一応そうだから。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 21:09
>>161
渡良瀬遊水市(w
バ●カベ元知事並みのセンスだな・・
171青葉区民だけど:03/04/10 21:31
過疎化都市取手>>>>>>>>>>小山
って気がする。両方とも1度言ったきりだけど。
>>171
取手は東京に通勤する人が住むベッドタウン
小山は老後などにのんびり住む人が多い街。
そりゃベッドタウン取手は過疎化するさ。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 21:43
自作自演ごくろーさん
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 21:46
なんだよ。
このスレ立てたの>>171-172じゃん。
自分でスレ立てて自分で荒らしてんの?
訳わからん(w
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 22:03
ヤパーリネ。漏れもそう思てたヨ
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 22:22
お取り込み中悪いんですが、西口のロンドンまだありますか?
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 22:42
おやま市
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/11 06:35
さてそろそろくる時間
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/11 17:37
>>176
あるよ
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
ダサ美しが丘>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
小山の事実!!
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/11 21:19
もう引越したいよほんとに・・・・。
宇都宮線乗ると埼玉いい感じで羨ましい・・・。
小山って便利だけどほんとにそれだけなんだもん。。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/11 23:16
>>183
都内に通勤するなら中央線沿線がいいよ。
北朝鮮人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
182の事実!!
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/13 07:17
小山は栃木だからいばってられるんだよ
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/13 10:33
大利根、北川辺とトレードするか >小山、野木
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/13 10:53
板倉、館林、明和(両毛に違和感。埼玉経済圏) → 埼玉県へ
古河、総和、三和(東北線、日光街道経済圏。水戸遠すぎ) → 埼玉県へ
五霞(すでに本決まり?) → 埼玉県へ
藤岡、野木(古河エリアと一心同体) → 埼玉県へ
小山、結城、下館、関城(密かに埼玉進出を狙う) → 埼玉県へ
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/13 20:00
さいたまの下僕達
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/14 12:37
別に小山に愛着感じないからどうでもいい・・・・・
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/14 13:09
正直埼玉なんてどうでもいい
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/14 22:28
思川って小山からどこまで流れてるのかな?
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/14 23:14
>>192
海迄。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/14 23:37
小山市の代表的な駅。
たえず通勤客で溢れています。
もちろんsuicaです。
http://webcity.infoseek.livedoor.com/cgi-bin/img-box/img20030414233450.jpg
>>188
有り得ない。つーかそんなに埼玉になりたいの?
>>194
なんつーか地方ののどかな駅だね。こういうの割と好きだよ。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/15 22:09
北さいたま県設立を!!
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/15 22:11
北見沼市の実現を!
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/15 23:53
>>195

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |さいたまになりたい! |
 |_________|
.     ∧∧ ||
    ( ゚∀゚)||     
    / づΦ     
 \ ( _⊃      
    ∪         
199イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/04/15 23:58
思川駅も屋根最近ついたね。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/16 00:02
      ___
    /  ∧∧ \
   /  ヽ( ゚∀゚)´、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[さいたま禁止]/
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/16 00:15
>>199
小西の生徒が喜んでます。

>>194の写真、自販機の後ろで小西生が2、3人しゃがんでるように見えるのは
私だけですか?
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/16 15:20
いるいる
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/16 15:36
思川駅の高校生はどっち方面の電車に乗るかで勝ち組み負け組みが分かるね。
>203
どっちが勝ち組みなんだい?
       栃木← 思川 →小山
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/17 11:26
小西>栃南
206山崎渉:03/04/17 12:52
(^^)
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/17 23:43
藤岡>>以下略
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/18 21:30
>>180
もう無いかと
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 01:09
小山市民のために
思川ダムを早くつ
くってください。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 05:28
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 09:18
>>207
おいおい、それだきゃねーだろ。
あ、違う方向の不等号か。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 10:04
足高>佐高<栃高>小高
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 20:12
>>210
的確に小山を評価して好感が持てます(w
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 20:19
>>210
「十分でかい街。都会ですね。」にワラタw
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 20:31
めちゃイケで小山の大学でとるぞ
216イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/04/19 20:41
はくおうは、よく出るよね。
学校へ行こうでも出たし。なんで宇大にこないんだろう。
>>216
私立はいい宣伝になるからねえ。
宇大は国立なので。
>>210
都会?なんか最後の写真寂しかったぞ・・・特に右側。
あの程度で都会に見えるってなんか幸せだな。見る物全てが新鮮に感じて幸せな人生送れると
思う。
>>204
あえてその枠外して考えると
関東なら(東京除く)
横浜山手>>>>>>>>>>>市川菅野>>>>>>>>>>>>つくば竹園>>>小山=土浦
って感じだが。自然派志向であえてって人は勝ち負けの対象から除くけど。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 21:10
小山=土浦>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>守谷
220イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/04/19 21:16
小山は新しく作った町ではないですよ〜>>210
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 21:22
ていうか、暗くてよく見えなかったんだろ >210の人
222六商健一 ◆50I7QaPhsA :03/04/19 21:40
駅東の駐輪場は広い、広すぎてスカスカだ。
用地がいっぱい小山開発
223山崎渉:03/04/20 00:31
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
224山崎渉:03/04/20 01:55
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
都心までの距離。将来の人口密度。
市川浦安>>>>松戸>>>>>>>>柏>>>>>>>>>>守谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>北関東土着小山土浦
>>127
ナンバーと宇都宮線って名前はそいつが考えたのか・・・知らなかった。
宇都宮線が田舎くさいといっても実際浦和とか大宮過ぎたら田舎しか通らないから
どうしようもないな。それとナンバーに関してはなんでひらがななんだ?
ひらがなのとちぎ市が有るわけでもないのに・・・
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 18:53
あげ
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 18:57
>>226
もとが「栃木」ナンバーだったからかな。
渡良瀬ナンバー→小山や栃木市はハァ(゚Д゚)??って感じだろうし
佐野ナンバー→栃木市と足利市が(゚Д゚)ゴルァ!!って感じだろうし

妥協案かと。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 19:00
>>228
足利だろうが栃木、小山だろうが、市民の多くは佐野ナンバーで
かまわないと思ってたハズ。
議員がつまらんことでクレームつけるから「とつぐ」なんかに
なっちゃうんだよ。
230あぼーん:03/04/20 19:00
      へヘ
     /〃⌒⌒ヽ
     〈〈 ノノノハ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |ヽ|| ´∀`||< 先生!こんなのがありました!
    _φ╂∨⊂)__ \______________
  /旦/三/ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |< http://www.free.kakiko.com/2ch/
 |_____|/
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 19:05
>>229
議員さんの考える市のメンツなんてそんなもんだろう。
栃木市がいつまでも県令の三島のことをブツブツ言ってるのも
高崎と前橋の争いとかそんなのも市民には何も関係無いし。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 19:11
>>222
駅東にはマンションがまた一棟建つらしい。
「○×マンション建設用地」と看板が出てた。
東口を開発するなら、ヨーカドーの敷地も入れて20階建て超のマンション建てて
その下をキーテナントでヨーカド-、サブでヤマダみたいな一気に開発したらよかったのに。
大学なんか駅前にあっても市民にメリットは無いしね。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 19:23
またマンションかよっ!
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 21:29
>>232
昔は森永製菓跡地に20階建ての商業ビルを建設する計画も
あったようです。
こういうのはタイミングもありますから、今の財政難では厳
しいでしょうね。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 21:53
>>234
マジっすか?計画どおり出来てれば小山もだいぶ違ったのに…

惜しいなあ。。。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 22:17
宇都宮ナンバーって県北側ですか?
栃木ナンバーは南部(足利・お山…等)かな?
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 22:23
>>236
栃木ナンバーは県全域だよ。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 22:26
栃木県の中央(鬱のみや市内)だけ鬱のみやナンバーということでつか?
239六商健一 ◆50I7QaPhsA :03/04/20 22:28
栃ナンバー

栃木ナンバー

宇都宮(県北:宇都宮、鹿沼、矢板…etc)
とちぎ(県南:小山、栃木、足利…etc)
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 22:28
旧栃木県…とちぎ
旧宇都宮県…宇都宮
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 22:37
>>240
鹿沼とか今市もとちぎナンバーだったっけ?
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 22:37
真岡から石橋に向かう途中
鬼怒大橋を通過したのですが
確か、西逝きのみ一車線だったけれど
あれって、真岡側がまだ4車線化してない
ためでしょうか?橋通過時、禿げしく鬱になりますた。(・A・)イクナイ!
243イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/04/20 22:38
>>241
宇都宮です。

ところで小山の新潟管財ってなんなの?マンションのカンバン?
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 23:39
>>243
なんのことがわかりませんが、管財とつく会社はビルやマンションの管理会社
が多いですね。
245名無しの歩き方:03/04/21 12:03
最近小山に越したんですが50号は原付で走って大丈夫ですか?
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/21 13:26
関東…とちぎナンバー
東北…宇都宮ナンバー
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/21 13:33
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/22 16:23
小山駅西口通りはせめて片側2車線にして欲しかったです。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/22 19:27
>>248
確かに西口〜観晃橋のときどき道路渋滞するよね。
道幅広いから強引に2車線引けそうなんだが・・・
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/22 21:48
>>243-244
新潟管財は中野区にあるビルメンテナンス会社だよ。
他にも新潟県内に支店あり。
中野のビルは4号館で小山のビルが5号館。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/22 22:01
栃木県こやま市です。
http://www.adbaloon.com/tcg-koyama.htm
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/22 22:02
小屋マンセー
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/22 22:48
那須を訪れた埼玉県小山市在住の方の感想
http://www2a.biglobe.ne.jp/~nasu/report/r97-3.html
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/22 22:50
茨城県小山市をハケーンしました!
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/1979/kousotsu.htm
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/22 22:55
埼玉県小山市の自治医科大学(下の方)
もうむちゃくちゃです!
ttp://www.town.setana.hokkaido.jp/k13318x3.htm
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/22 22:55
>>251-253-254
ワラタw
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/22 22:58
群馬県小山市も参入です!
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/8391/990828.html
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/23 00:07
イズミヤいつ改装するの?
259イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/04/23 00:46
小山駅でピンクの電車みた。お座敷列車?
>>246
有り得ない。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/23 23:04
北上尾
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/24 23:01
押上
263イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/04/24 23:23
ゆりあげ
と打ったが、変換されない。宮城あたりの地名だが。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/25 20:06
>>263
閑上ですね。宮城県名取市。
海釣りのスポットになってます。
名取市とか南の亘理町とか自然が豊富で夏は最高です。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/26 11:52
荒浜もよろしく
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/26 19:20
海も山も無い小山市民にとっては羨ましいかぎりです。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/26 23:51
東口にもバスターミナル造るみたいね。
バス路線&本数UPに期待♪
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 00:11
100円バスの利用者も、去年は月7千人程度だったのが
今年に入ってから1万人以上に増えたらしい。
ようやく定着してきたかな。
朝6時台と最終を遅くすればもっと増えそう。
>>267
でも水戸線脇の貨物側線が剥がされるのは少し寂しい。
旧貨物取扱所あたりはいつになったら作業が始まるんだろ。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 12:51
>>259
両毛線もピンクのあるよ
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 21:16
永岡幼児あげ
東北線(〜小金井)にも2年後にグリーン車が導入されるという噂は本当ですか?
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/28 07:23
   (⌒─-⌒)
  ((( ・(,,ェ)・)
   ||l∩(,,゚Д゚)  <あおば通過しる!
    ||  .  |⊃
   C:、.⊃ ノ
     ""U
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/28 15:22
>>267
へーそうなんだ。で、いつ完成するの?
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/28 18:51
>>274
平成16年くらいだったと。
東口の階段下に計画図が貼ってある。

>>273
白石蔵王のがいらね。(JR社員談)
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/28 19:05
キョロキョロ
  ∧_∧ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(・∀・;≡;・∀・)< どうしよう…
   (    )     \ こんな所でウンーコがしたくなっちゃったよ…
   人  Y         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (* ・∀・)< と思ったらこんなところに糞スレがあるじゃん♪
         /,   つ  \_____________
        (_(_, )
         ▲∪∪
277イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/04/28 20:00
むってーんけ?
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/29 01:30
むってー
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/29 02:45
今一番気になるもの

        「はぐれコキリコ」なるせ昌平
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/29 02:58
快速益子焼&急行わたらせ
>>253-255
小山市が何県でも別に構わないが、ちとワラタ
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/30 04:46
温水プールで競泳用履いてたらうくかな?
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/30 05:29
>>275
小山駅利用者じゃないのでよく知りませんが、
今まで駐輪場だったところがバスロータリー
になるんですよね。
これを機会に100円バス新ルート(城東〜城北循環)
あたりが欲しいところですね。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/30 09:57
>>283
いいね。土塔方面も巡回すれば客いると思う。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/30 10:00
>>279
上野−鶯谷の線路脇の看板?
どうしてここに?
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/30 19:44
>>282
間々田の線路脇の温水プールで頼むよ
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/30 20:34
>>286
小山スイミングの間々田支部?
だったらそれほどは浮かないと思われ。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/30 21:07
つーかブーメランで窓際に立って電車の乗客に手振ってくれ
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/30 21:22
白鴎高校 >>>> 白鴎大学
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/30 21:32

今一番気になるもの

        「 ミ ヤ リ サ ン 」

291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/30 21:36
>>290
それどこの看板?

気になるもの

野木か栗橋あたりのたんぼの中に看板出てる

    「  平  成  国  際  大  学  」
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/30 21:38



    「   カ   ニ   ト   ッ   プ   」



293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/30 21:41
>>602
性格的に烈しく広島してると思うが
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/30 21:50
予言者ハケーーン!
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/30 22:25
>>285
あ、わかりますた。
上野はやっぱり東北の玄関=演歌の街です。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/01 19:29
あげ
297イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/01 20:33
気になるもの

「大沢電業」

もっと目立つよう書いたらよかっぺな
298お江戸:03/05/01 20:40
武蔵小山商店街
299イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/01 20:51
気になるもの

「はーい、ながおかです」
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/01 20:51
板橋区大山 > 船橋市中山 > お山  ※欄外 駿東郡小山町
300!! 
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/01 20:52
>>299
何それ?
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/01 20:54
    (   )
   (へ ノ)
  ヽ(  ´ 」` )ノ  < <<301 プッ
  (  'ー  )
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/01 20:58
名曲の舞台になる都市

友部正人「トーキング自動車レースブルース」 高岡市
ウエストロードブルースバンド「イッツマイオウンフォウルト」 京都市
SION「蛍」 山口市
305イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/01 20:59
>>302
栗橋駅につく手前のマンション前のカンバンです。東北線。
306イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/01 21:00
気になるもの

「坂本香料与野工場 野木分工場」
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/01 21:04
>>305
栗橋かあ。
そういえば利根川渡ってすぐのところに建ってるデカいマンション、
ガメラ2に出てたっぽい。
308イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/01 21:14
>>307
古河駅前の?
あれはでかいね。栃木にはない高さ。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/01 21:24
>>308
いや、栗橋側の方のやつでつ。
古河のは遊水地からよく見える。
310イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/01 21:45
栗橋のって、うらに立体駐車場あるとこ?
へえー、知らなかった。
古河の「越後屋」いいね。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 00:25
小山の越後屋もいいべよ。
浴衣最高(w
312イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/02 10:47
>>311
小山にもあんのけ。
古河のは駅からまるみえだどな。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 14:24
◆結城市民調査 4割超が合併反対 賛成派の51%「小山市と」

 結城市は一日までに、「市町村合併にかかわるアンケート」の集計結果を公表
した。回答者の約44%が合併に反対し、合併賛成の約52%に迫る勢いで、
周辺市町村の調査と比べ特異な数値を示した。望ましい合併相手は栃木県小山市
が約51%と半数を占めた。
 同市と下館市、真壁郡、岩瀬町の八市町村で構成する筑西広域事務組合内では、
結城市のみが他自治体との合併協議に参加していないが、住民の意向も県境の
地域性が色濃く出る調査結果となった。
 調査は、自治会に加入している一万五千八百十四世帯を対象に実施。一万五百
七十六世帯から回答を得た。回答率は66・9%。
 調査によると、枠組みの希望は地理的、経済的な結び付きが強い小山市との二市
合併が51・1%で最多。合併協議が持たれている下館市、関城町、明野町、協和町
との合併が二番目で14・2%となった。以下、下館市(11・6%)、筑西広域
八市町村(8・7%)、八千代町(4・2%)、関城町(2・5%)などとなった。
 市議会改選前の三月、議員二十四人が行った調査では「合併特例法期限(二〇〇五年
三月)までに合併すべき」が八人、「期限にこだわらず合併を検討する」が七人、「合併
を考える必要はない」が九人と意見が分かれた。枠組みについては六割が小山市を含む
パターンを回答している。


314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 19:26
やっぱり合併するなら小山+結城の2市合併だな。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 21:02
>>307
ガメラ2といえば足利の赤雪山とか三和の名崎送信所とか館林とか
近所の知ってる地名がよく出てたね。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 22:45
>>313
合併自体、賛否拮抗してますね。しかし合併するなら小山ということですか。
小山市は住民アンケートしてるんですかね?
小山市の住民の意向次第では小山結城の合併は本格化するかもですね。
>>300
船橋市中山なんて無いよ。それは市川市中山。
船橋には本中山があるけど、旧東葛飾郡中山町の8〜9割が市川市。
確かに残りの1〜2割(船橋市域)に 京成中山、東中山、JR下総中山、営団原木中山
駅があるが正確には市川を指す。実際に電話番号も047−3(後から出来た047−7は除く)と市川
市の局番だよ。

>>300
板橋区大山 > 市川市中山 > お山  ※欄外 駿東郡小山町、船橋市本中山
>>314
小山の方がまだマシだが結城も小山も将来性に不安がある。
まあ五霞の埼玉編入案に続いて結城も栃木編入で茨城脱退か?って感じで面白いけどね。
取手守谷も千葉県に戻るとか言い出したら笑える。
でも下館結城はなんというか廃村した感じだ。茨城は守谷--つくばラインが凄いね。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 13:10
安芸
319イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/03 15:08
ホテルクリントン
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:12
茨城県もいろいろ大変だね。
もし合併が実現しても、結城の名が消えるのは少しさみしい…
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:13
>>320
栃木県小山結城市というのは駄目?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:15
結城⇒栃木県小山市?
取手守谷⇒千葉県柏市?
20万近く人口減るね。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:22
>>321
つむぎ市でいいだろ(w

>>322
五霞もなー
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:24
古河も埼玉に取られる悪寒・・・
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:24
野木町が茨城県に編入される予定ですので2万7千人リカバリーです。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:25
イバは人口多いんだから、少し栃木に分けろや。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:26
五霞⇒埼玉県幸手市
古河総和三和⇒埼玉県?市
さらに20万近く人口減るね。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:26
古河は栃木にしろ。0280なんだし
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:27
つーか小山がイバに逝って下さい(w
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:27
>>328
0280?
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:28
小山と結城は中世から関係が深かったしな。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:29
>>329
小山が茨城県になるメリットがない…。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:29
古河総和三和が栃木に来れば人口大幅アップだね
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:30
>>327
古河総和三和 ⇒ 埼玉県北川辺市
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:30
>>333
その代わり足利が群馬に行きます
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:30
県西に県政なし! 
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:31
>>334
却下!!!!
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:31
佐野も田沼と葛生を引き連れて群馬に行かせて下さい!
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:32
埼玉なのに新古河だもんなぁ・・
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:33
埼玉も利根川以北にだいぶ領土が増えるね(w
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:33
こういう話になるとまた旧栃木県が〜って言い出す栃木市民が現れるぞw
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:33
野木は古河と合併して茨城に行きます。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:33
>>339
あれは北川辺的には屈辱なのか?
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:34
>>342
そして埼玉へ・・・
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:35
栃木って周辺の町と合併目指してるらしいけど、
周辺の町は佐野とくっつきたいらしい罠..
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:36
>>343
屈辱だろ。北川辺なのに・・・
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:38
結城市の住民アンケートは、下館とは絶対に合併したくないという意識が如実
に出た結果だね。
本当に結城と下館は仲が悪い。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:39
>>347
何かわだかまりでもあるのか?
遠くから見てると結城と下館は1セットってイメージがあったんだが。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:43
下館って衰退都市のくせに筑西の中心だみたいなプライドだけは
高いからね。
栃木市みたいなものかな。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:43
結城が吸収されるからじゃないの?
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:46
下館は真岡広域圏が吸収します。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:46
>>350
小山と合併しても吸収されるわけで・・
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:47
>>350
小山と合併しても吸収されるようなもんじゃない?
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:48
>>351
真岡広域圏ってどこだよ(W
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:48
>>351
すでに真岡は宇都宮に吸い取られぎみですが?
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:49
結城も下館も微妙に水戸から遠いしな。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:52
結城としては下館より小山がいい!
真岡鉄道&常総線(水海道以北)を手に入れるより、
東北新幹線&宇都宮線&両毛線を手に入れた方がいい!
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:53
>>357
どっちにしろ吸収でしょ。
手に入れるなんて夢のまた夢。。。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:53
下館と真岡って繋がってたっけ?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:55
>>359
間に一つ町がある
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:57
もし結城と小山が合併したなら、小金井止まりの電車を水戸線経由に・・・
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:57
>>360
そうするとその町は有無を言わさず真岡か下館に吸収
される訳だね(w
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 00:58
>>361
そんなことになったら東北線の半分近くが白い電車になるぞ
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 01:42
小山野木→茨城
足利→群馬
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 01:51
>>361
小金井行は宇都宮・高崎線にとって必要不可欠です。
っていうか、小金井まで来てくれないと漏れが困る罠w
>>349
衰退と言うかもう廃村といってよいレベルかと・・・
パッとみ取手よりも衰退度が凄い気がする。

茨城だと
守谷、牛久、龍ヶ崎、つくばが人口増加に対し
取手、下館、結城には未来は無い。
水戸線はJRだからちゃんとしてるかと思えば常総線以下の利便性だし、下館は
3路線単線&駅前人いない状態だし(店もつぶれてるし)、結城も街に活気も何も無いし
(電車もバスもものすごく不便)取手は人口激減でどんどん店が守谷に移転してるし・・・
(まあJR上りの電車の利便性は普通だが)
まず疑問なのは秋葉原まで快速35分以内の守谷と45分のつくば(TX完成後)の人口が増えるのはわかるが、
明らかに取手よりも不便な状態の続く牛久、龍ヶ崎の人口が増えるのはなぜだろう・・・

>>317
市川で思い出したが市川市行徳地区だけで軽く小山の人口は抜くんだな。(行徳地区20万程度)
面積は市川全部合わせても小山に負けてしまうが・・・
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 22:03
桐堂大学の続きはいつやるの?
>>367
もうやらないだろ
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 23:07
>>366
県西に県政無しとはよくも言われたもので水戸近辺なんかと比べてかなりの放置
しかも県南部、常磐線沿線や今度できるTEXの沿線みたいに地の利も無い。
発展はあまり望めないというのが素直なところだ。
県南部みたいにベットタウンにはなり得ないから人口は増えないだろうな。
小山は市川よりも人口が遥かに少ないが工業や農業が盛んで生産力のある街だよ。
市川と小山を比較するのも変な話だけどね。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 23:23
>>369
TXは開通が遅すぎの感もあるけどね。
これがバブルの頃だったら、それこそ大発展が見込まれただろうけど。
これからは、そのエリアの拠点になれず生産力の無い遠距離ベッドタウ
ンはきびしいだろうと思うよ。
取手が守谷に取って代わられるなんて考えられない
つくばEXはJRじゃないし
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 23:29
小山スレで守谷を必死にアピールしてる奴がいるな
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/04 23:32
>>361
平成16年度を目処に真岡鉄道の列車は小山迄の直通運転になるそうです。
実質の本数アップになるのでは?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 01:06

|
|
|
|     ∧_∧
|      (・ω・)
|    、/-【◎】   
|    ノ ̄ゝ
小山って












行徳以下!!!!!!!!!マジワラタ!!
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 11:38
ド田舎守谷の話なんかどうでもいい
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 11:51
常総NTも一昔前は住宅も新しくて綺麗な街という印象だったけど
最近は古ぼけてきたよね、空家も目立つし・・・
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 12:03
>>377
陸の孤島。まわりは農村。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 12:10
守谷が茨城ではもっとも綺麗な街並みだろうね。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 15:05
何気に一番放置されてるのは岩井の事実
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 18:05
小山運動公園の池
382イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/05 18:23
いきとくってどこかな。変換されないし。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 19:17
>382
つまらねえよ!!!東洋大学ならわかる筈だ罠(藁
守谷
全国都市発展率1位(2002年)
都会からの移民70〜80%(現在)その大半は都内勤務。
現在過疎化の進む取手に変わって発展してきている。(取手の敷地内の建物に守谷店となる
など立場が逆転してきた)
快速電車で秋葉原35分以内、その後東京35分程度になる(2005年以降)

>>376
家は田舎でのんびりしたいから都会から移住して来ましたがなにか?
>>378
漁村行徳以下の小山も周りは農村だよね。(小山駅のほんの周辺以外農村だが)
新幹線通ってるのに・・・それにJRといえど駅の間隔ありすぎ。
都会じゃ有り得ない。
>>379
古い街並一掃してしまったからな。商店街と外れの旧住民地域はまだ残ってるが。

市街地などは(人口密度除く)
市川の一部行徳>>>>>>>>>>>小山>>>>>>>>守谷
だが
最寄駅までの平均距離や都心までの距離でいえば
行徳>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>守谷>>>>>>>>>>>>>小山
田舎者の比率は
行徳>>>>守谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小山
行徳や守谷は都会からの移住者が多いから田舎をバカにする風習はない(田舎でのんびりしたいから)
住民の意識の違いが都会人比率にはっきりと現れている。(行徳は今や田舎ではないが)
小山駅の主力!!東北本線(宇都宮線)は市川の田舎!!行徳の外れの駅妙典よりも
本数少ないんですか!!新幹線の駅あるのにヤバくないっすか!!それ!!
387六商健一 ◆50I7QaPhsA :03/05/05 22:31
>>386
利用者としてはつらいものがあります、ヤバイかもしれません。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 22:35
>>385
なんだか物凄く田舎をバカにしてるように見えるぞw
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 22:35
東北本線は今でも供給過剰気味だよ。
ガラガラで走ってるし。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 22:39
それにしても市川は小山にヤケに粘着だな。
市川人は東京志向が強くて千葉市ですら辺境扱いする香具師が多いがな。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 03:51
守谷よく車で通るけど間違いなくド田舎。
小山も小さい街だが、守谷と比較すれば小山はかなりマシに見える。
つーかなんで自治医大程度の街並しかない守谷が必死なの?
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 03:59
市川は真間に知り合いいるからよく知ってるけど、
守谷ってどこ?
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 04:31
守谷は広い水田地帯があります。
谷和原とか伊奈も含めて一大農業地帯になってます。
鬼怒川に利根川に小貝川。
自然あふれる田舎町でいいところです。
一度遊びにきて下さいネ。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 04:51

|
|
|
|     ∧_∧
|      (・ω・)
|    、/-【◎】   
|    ノ ̄ゝ
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 05:50
>>382

|
|
|
|     ∧_∧
|      (・ω・) < イキトス?
|    、/-【◎】   
|    ノ ̄ゝ
>>390
実際千葉市は市川に比べりゃ辺境だよ、都心より遠いコトと緑区辺りがそうさせてるのかもしれない。
市川人にとっては船橋越えたら辺境だからな。実際市川にくらべ住宅密集率が低いからそう感じるのかも
しれないが
>>391
そりゃニュータウンつくれるんだから田舎だよ、ていうか山を削ったようなところだから
水田は少ないけど。実際畑が多いし(利根川鬼怒川小貝川周辺の家などを建てられない低地
に水田が利用されている)田舎じゃなきゃ都会から田舎に住みたいと思って移住しないでしょ?
都会から移住してきた住民も田舎のままでいてほしいって意見ばかりだよ。

それと守谷ほど田舎でない小山の方がマシに見えるという考え方だと都会主義?
小山と行徳の両方みたけど市川で外れ扱いの行徳の方が人多かったんですけど・・・
これって都会主義者的にマシなの??
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1047225880/l50

都会・・・最初から市外局番が2桁または3桁だった地域
(初代政令指定都市)
守谷はまだまだこれからです
新駅周辺は道路を地下に通したり(http://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0900/3.html
ペデが出来たり、立体的で都会っぽくなります。
小山などのこの先衰えゆくだけのオールドタウンとは違って守谷はこれからの街なのです
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 12:09
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 12:54
>>398
小山がこの先も現状のままだと?
随分都合のいい解釈だな(w
>400
現状のままじゃなくて
「衰える」と書いてありますね
>>396
とりあえず市川は消えろやw 
なんで小山スレでいつまでも主張してるのか分からん。
都心からの距離で物を測る市川は北関東のスレには合わないぞ。
住宅密集率で千葉市を見るなんて実に市川人らしいがw
ってか小山に何の関係も無いしな市川は。
403イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/06 16:23
小山って千葉と姉妹都市なの?
>>398
未だに守谷には自動改札でない駅があるからな・・・(守谷駅)
人口は取手が5、6万に減るのに比べ(今でも激減中)守谷は10万超すみたいだな。
高層でないにしろニュータウンで市に昇格し人口が増えるのは多摩市みたいだな。
>>401
都心回帰現象で新幹線通勤をやめた人も多いだろうな・・・
>>402
市川に勝つ自身が無いから消えろか(w 関係無いなら守谷もそうだと思うけど(w

市川に関しては住宅密集率なんて除いても千葉市より女子高生も品がある私立女子高多いし
小中学校もどこに住んでても徒歩でらくらくと市川はきちんとしてると思う。(ちなみに市川は総武線沿線平均所得最高都市)
行徳は団地が多く市立小学校の前にまた別の市立小学校という事態にもなってるが・・・
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 16:55
>>404
市川ウザイなw
小山と筑西は関係が深いからな、
同じ茨城の守谷はいいが千葉全然関係無いじゃん。
かなり前から行徳の話ばかりしてるが行徳の住人かい。
>>405
行徳?違うよ。営団東西&JR京葉線沿いじゃなくJR総武&京成&都営新宿線沿い住人だよ。
都内勤務移民がほとんどの新住民地区守谷と筑西の関係はめちゃくちゃ薄いが。
守谷の人間に下館や結城のこと聞いてみな。「下館って常総線の終点ってことは知ってる。でもどんなところかは知らないよ」
「結城?それってどこにあるの?」「下妻?聞いたことあるけど行った事はないな」
っていうのが当たり前。知り合いにも移住した人何人かいるけどそんな反応だって。
それに守谷は元千葉県であり市川市国府台率いる下総国の街。元千葉県民の移住者も多数。
守谷にとって小山は都内よりも水戸よりも関係が薄いと思うが
まあ小山遊園地関係で小山に行った事あるヤシとかは普通にいるだろうよ。(小山遊園地関係でだいたい誰でも小山
の名前くらいは知ってるな)

無いじゃん・・・神奈川(主に横浜とその周辺)
消えろや、分からん・・・・関西全域

自分の所の方言か標準語使えと小一時間・・・
だが茨城弁や栃木弁によくある独特な単語は標準語にしてくれ。

各都市の感想
小山・・・小山遊園地good!!あのCMが好きだったけど今でもまだやってるの? 
     この3市で唯一新幹線が通る。
     どこにでもある地方都市のやや小さめバージョン。
守谷・・・ニュータウンだけあって街は綺麗。つくばエクスプレスでさらに発展しそう。
     そのうち多摩ニューみたいに一気に高齢化が進みそうな予感。
     計画整備がgood!新しめなベッドタウン。
市川・・・国府台〜鬼越辺りは都心まで10〜20分台なのに自然を保存しててgood!
     ただしどこも道が狭い。行徳や南行徳もディズニーや葛西臨海公園も近くてなかなか。
     外環道をつくると市川から田んぼが完全消滅するとの噂なのでできればもう少しまって
     ほしいなと個人的に思いました。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 20:34
>>407
守谷厨房バレバレ(W

青葉区民の8割以上は守谷なんか知らねえって
>>408
横浜市中区出身でいままで計15箇所住んで(守谷、小山、市川3つとも住んでます)
現在青葉区に住んでますがなにか?
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 20:49
>>406
分かったから消えろw
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 20:51
>>409
自分も青葉区住人なんだけど。あんた青葉区のどの辺?
ちなみに自分はたまプラから剣山巡回バスで10分のとこ。

413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 20:56
>>407
確かに一気に開発される場合は多摩ニュータウンみたいになる心配はあるな。
今度の駅前ニュータウンは常総ニュータウンとは別物です
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 20:59
青葉区住民は逃げたか?
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 21:01
>>407
じゃんは確か遠州の方の言葉だと思う。
主に横浜周辺ってことは無いかと思う。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 21:01
守厨 = 傍観する青葉区民(横浜)
   ↑
初代小山ってどうよスレから飼ってる蝿です。
ちなみに
横浜市中区、京都市下京区、東京都世田谷区、名古屋市瑞穂区、札幌市豊平区、仙台市泉区(当時泉市)、
栃木県小山市、石川県金沢市、千葉県市川市、宮崎県宮崎郡清武町、広島県呉市、茨城県守谷市(当時守谷町)、福岡市博多区、
、愛媛県伊予郡砥部町、横浜市青葉区、
に住みましたが。
ちなみに青葉区入れて15だ スマソ
だが小山は市川は煽らないのに守谷は煽るんだな。田舎者ほど都会にへつらい田舎をバカにするのはなんでだろうね。
大阪京都神戸などの日本有数の都会で使われる関西弁は皆堂々とつかうのに栃木とか茨城みたいな田舎は必死に方言隠すよね。
小山周辺とか水戸周辺のとかの人ってさ別に地元なんだから普通に方言で喋ればいいのに一生懸命標準語喋ろうとするんだよね。
しかも本人気付かないけどイントネーション変だしw別に神奈川では隠さず普通に方言使ってるけど。じゃんとかだべとかさ。
結構だべだべ言ってるし。北関東は何かコンプレックスでもあるの?
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 21:10
守厨ってほんとは守谷土着民なんだろ?
市川とか横浜使って煽らずに、堂々と守谷の自慢すればいいのに。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 21:11
サゲでいつも長文を書いてるヤシはなんだ?読みにくいし分けわからんし・・・。
小山も変なヤシに絡まれてるんだな。大変だなコリャ。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 21:11
>>418
で、青葉区のどこ住んでるの?
>>421
駅で言うとたまプラーザ。地名で言うと美しが丘だよ。元石川町(昔こんな地名だったらしい)
に戻せって感じだ。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 21:13
筑西スレに割り込んでくるのはいつもコイツだ、市川とか青葉区とか
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 21:15
>>422
マジ近いよ。
元石川町の交差点とこにスーパーあるよね。
名前教えて。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 21:17
>>422
元石川高校の前に公園あるよね。
名前教えて。

つくば市には
自分だけは特別で周りの人がすべて地元の田舎者だと思ってる人が多い。
出張ビジネスマンとか学生とか研究職員なんかもそう
みんな他からやってきたのに
お互いが「無理して標準語使うなよw」なんて思っちゃってる
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 21:23
はいはい…
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 21:23
傍観する青葉区民(横浜)が名無しに戻りますた
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 21:24
金沢ヂン語録

ああっ、もうダメッ!
ぁあ…キム出るっ、キムサワ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!キッ、キムッ、キムゥゥッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!キムッ!!キッ、キムゥ、キムゥゥ!!!キムサワ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいキムサワ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…キム出るっ、キムサワ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!キッ、キムッ、キムゥゥゥゥゥゥ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!キムッ!!キッ、キムゥ、キムゥゥゥ!!!キム見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいキムサワ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…キム出るっ、キムサワ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!キッ、キムッ、キムゥゥゥゥゥゥゥゥ!
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 21:25
傍観する青葉区民、現在必死にググッてます(w
自分の住んでるところを証明したいなら
「音」で証明するといいよ
信号の音とか音声案内装置が何言ってるかだとか
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 21:29
森三中
433網絡天使:03/05/06 21:30
国道50号線・・・
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 21:33
国道50号線、結城下館はへんなバイパスばかり造って走りずらい。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 21:34
結局、青葉区民は偽者だったか
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 21:36
>>435
最初からバレバレでつ…
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 21:45
ずーりずーり
           ∧_∧  
          / ・ω・)
        ...../__ ノ

ずーりずーり
             ∧_∧  
            / ・ω・) 青葉区民。ラクになっちゃえよ
          ...../____ノ   すっきりしちゃえよ
>>424
元石川町の交差点?交差点の名前まで覚えてないな。美しが丘5丁目の信号のところ
(山内中の近く)のプレッセ(東急系のスーパーだったはず)だったらわかるけど。元石川寄りで交差点のところっていったら
そこしか浮かばない・・・
>>425
荏子田公園。

それと青葉区在住って言っても生まれ育ったわけじゃないから(青葉はまだ住んで3ヶ月くらいだし)
あざみ野とか青葉台とか他の地域言われても分からないよ。10代までに14箇所住んじゃってるから
各地域のことをちょこちょこ答えられる程度だよ。

>>426
ここじゃ不満なレスはよそ者に責任転嫁する集団どもしかいないよ。
あげくの果てに狂ったような自演して俺に責任転嫁さ。もうマトモな人間はいないみたいだよ。
>>428
それと俺は名無しにはなってない。何だったらまちBBSかそれとも串させないIP公開の掲示板で
話すか?自作自演で俺を装ったりそういうの迷惑なんだよ。田舎者だかなんだかしらないけど小山人ってそんな連中じゃ
なかったと思うよ。ずいぶんコソコソした人間ばかりになったんだな。それとも俺が小山を買いかぶってのか?

439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 22:04
>>438
質問したものだけど、プレッセに荏子田公園で合ってるよ。
で、結局小山のことなんでそんなに気になるの?
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 22:06
マップファ・・
いや、野暮なことは言うまい…
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 23:50
ゆ〜らゆ〜ら
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 23:50
>>438
なんだか変な人だね。小山ファンクラブ会員の方ですか?
つまんねー長文ばっかり。小山に関係ない話ばっかり。ウゼー。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/07 07:29
444
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/07 18:49
お山新幹線から見てるよ。観覧車光ってるよ。
青葉区の立町に住んでるけど何か質問ある?
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/07 20:24
仙台け?
447傍観する青葉区民(仙台):03/05/07 22:49
立町は国分町(いちおう東北最大の歓楽街)の女達のベッドタウンですが何か?
448傍観する湯津上村民(とつぐ):03/05/08 00:39
キンカ堂やばいですが何か?
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/08 06:30
暴漢あげ
450イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/08 08:49
いまから栗橋まで行きます。
心に留まったカンバンを一つだけ書きます。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/08 17:41
城山町ってどうよ?
452イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/08 17:56
心に留まったカンバン書きました。
http://lv3.lib.net/up/img-box/img20030508175457.jpg
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/08 19:17
>>452
あなたは面白いことする人だね
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/08 19:58
カワチ、土浦出店に反対運動です。
http://www.joyo-net.com/tutiurarensai3.htm
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/08 20:13
東口のバスロータリー今日オープンしたみたいだね。
456六商健一 ◆50I7QaPhsA :03/05/08 21:12
>>455
朝っぱらからテープカットやってたね、肝心のバスはどこにいたのか知らないけど。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/08 23:02
>>456
そもそも東口から出てるのって100円バス以外に
何かあったっけ?
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/08 23:53
小山人に国民みんなが洗脳された翌日、私は妻とともに散歩に出かけた。
もう春だというのに枯木が寒々としている。
人々の表情は苦悩と絶望に満ち、頬を流れ落ちる悲哀の涙が太陽光を反射していた。

「人間が喜びあう時代は終わったのだな」
とある株式会社に勤めている斎藤さんが、虚ろな目をしてつぶやいた。
「ええ、これからは小山人が支配する時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんに軽蔑の眼差しを向け冷たく言い放った。
「小山という字を見るがいい。小さい山と書く、大したこと無いじゃないか、所詮、小さい山だ」
通りがかりの腰の曲がった老婆がそう言って冷笑した。

小山部外者は今までの自由の権利を奪われ、身分証明書の発行を受けなければならなくなった。
『「ヨソ者は野蛮」だとさ。「これからは日本では小山人が中枢を担うのだ」ときた』
それに、『よそ者は地元民と結婚して地元出身の子供を産まないと小山人として認められない』
だとよ、
生きる希望を奪われた悲しみの表情で男は嘆いた。

厚い雲の下、誇りを奪われた部外者が今日も小山人に無償奉仕を行う空虚な行為へと駆り立てられていった。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/08 23:58
最近みなさんの大変なご努力によって「小山の日」
を制定し、小山人民共和国創設のお祝いをしたり、
今の私は政府側におるわけですが、若干及び腰になるようなことを
しっかりと前面に出して、日本の国、まさに小山を中心にしている
神の国であるぞということを、全国の国民のみなさんにしっかりと承知を
していただく
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/09 00:38
>>418
方言のことだけど・・・
東京圏に通ってる人間は標準語が話せないといろいろと不都合があるので・・・
東北訛り丸出しだと引くでしょ?実際w
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/09 00:57
>>457
企業の送迎バス。
 昭○電工、某健康センター、他
貧相だ。。関東バス様、もう少し路線増やして下さいよ
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/09 10:19
バスもないのにバスターミナル造ったのか・・
463イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/09 10:23
新聞でみたよ。ターミナル。
関東バスすら来ないらしいな。金の無駄。
464つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :03/05/09 10:27
熊本出身の筑波大生に、茨城弁の訛り方はわざとらしいって言われた。
どうして、あんなイントネーションになるのかって。

しゃーんめ、こごらはそーた話しかだなんだがら・・・。
465イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/09 10:29
>>464
おお、ひさしぶりだなや。
どっかでかけてたんけ?
つくばですげー事件あったべ。
466つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :03/05/09 10:31
>465
先月の終わりに大阪、北海道、沖縄行って、5月1日から、チャリで仙台さ行って来たよ。
うぢのすぐ近ぐであったど、事件。気持ちわりーよ、あーた事件近くであってよ。
467イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/09 10:33
>>466
いやー、相変わらずすげーな。
おらあ、自転車のんなくなったぶん、クルマばっかしつかってら。
チャリで仙台って、六号ずっと乗ったんけ?
468つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :03/05/09 10:58
>467
んだ。行ぎは6号だど。んで、帰りは4号。あいにぐ石橋は通んながったよ。宇都宮は通ったけんと。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/09 13:08
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/09 20:16
西口バスターミナルから出てる高岳製作所行きが
東口ターミナルに来るのでは?
471六商健一 ◆50I7QaPhsA :03/05/09 21:41
東口から出てるバス、知ってるものだけ
関東能開大 朝鮮学校 その他各企業様 
本日のみ、小山DQN高専御一行様

一年生が合宿研修だってよ、これを境にDQN組と真面目組に分かれる。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/09 21:57
お山高専が何故DQNなんですか?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/09 22:33
小山城南高校はどうですか?
474六商健一 ◆50I7QaPhsA :03/05/09 23:37
>>472
DQNは用途が広いからね、俺が「高専はDQNだ」という理由は
・卒業したら就職する割合が多い(最終学歴が大卒では無い)
・全体の1割〜2割の学生が、毎年留年する
・煙草、飲酒、パチンコ、無免許運転など違法行為する奴が結構いる
他にも多数理由はある

まあ自分が在籍してるから酷く感じるのかもしれないけど、世間とのイメージとはかなりかけ離れてると思うよ。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/09 23:38
六商は高専生だったのか
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/10 01:15
>>474
ロボコンの応援行ったこととかあるの?
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/10 03:13
>>474
へぇ〜そうなんだ。随分自虐的だな。
俺は某隣接市の高校普通科→大学(都内の「一応」一流といわれてるとこ)のルートだったけど、
それでも高専卒はずっと一目置いてたけどな。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/10 03:25
栃高出身ハケーン
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/10 11:45
貴族の森あげ
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/10 11:46
地震
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/10 12:01
最近地震多い…
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/10 12:54
293 名前: 某掲示板からのコピペです 投稿日: 2003/05/09(金) 22:09

商工会議所の人もしくは、誘致する会について詳しい人がいたら
教えてほしいのですが、小山にJリーグを誘致する話はどうしちゃったんですかね?
たくさんお金を集めたらしいし、しかもそのお金でヨーロッパまで視察旅行にいったのに、どうしちゃったんですかねぇ・・・・?
たくさんの人が期待して、1口何万もの大金を出したのに尻切れトンボはまずいんじゃないですか?それとも、もうすぐ小山にJリーグがくるんですかねぇ?
小山市民の期待を裏切り、集めたお金は使途不明、是非この件に関する情報を
お持ちの方はここにレスしてください。お願いします。

http://jbbs.shitaraba.com/travel/bbs/read.cgi?BBS=1444&KEY=1043741084
483イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/10 14:47
>>468
宇都宮の4号曲がってからどこ乗った?

484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/10 19:20
早くヤマダできれ
485つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :03/05/10 20:30
>483
普通に408に入ったよ。
486イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/10 21:03
>>485
こんばんは。
ていうことは新鬼怒橋わたらずにそのまま基点から408だったの?
それとも平松左折して123乗って柳田大橋渡って408だったのか。
もう408乗っちゃえば自動的につくばに行けるのは分かった。
自転車乗ってて泊まるのはどうしたんだろ。それが気になる。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/10 23:37
>>482
たしか、オージェイスと言うサッカーチームを作る云々...
だった気がする
森山先生は集めた金をどうしたんだろう...
>>482
誘致する会は97年か98年くらいに解散してないかな。
つーかなんで今頃になって。。。
こういうふうに言う奴ってその当時金も出してもいないし
興味も持っていないやつじゃないのか。
興味を持っていればとっくの昔にダメになったこと知っているだろ。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 14:21
>>488
その時のお金は返さなくても良いのかな?
法律的に問題はないのかな?
>>489
誘致活動にかかる金だろ。返せないんじゃないの。
お金を出している人もそれなりに考えて出してるんでしょ。
法律的にも問題はないと思うよ。

そして収支報告はしてるのではないかな。
していなければ解散当時に大騒ぎになってるでしょ。
>>447
仙台って政令市の中でも最低ランクなわけだが・・・結構人口ギリギリだし。
492バカどもへ:03/05/12 11:45
南の山梨なめんなよ、北の犬ども!
人口がすべてあてになるとは限らない
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/12 19:38
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/12 20:10
また東口エリアにマンション建ちますね。
来年8月竣工予定で15Fだそうです。
デベは広島の会社ですが、間取りが平均で100u超だそうです。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/12 20:28
キンカ堂の隣の広大な工場跡地の利用計画を
知ってる人いませんか?
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/12 20:35
>>495
まだ売却先は決定してないようです。
いちおう計画では複数のマンションか一戸建て団地にするようです。
個人的には商業施設を期待してるんですが…
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/12 20:39
団地はもういいや
498495の歩き方@お腹いっぱい。:03/05/12 20:44
>>496
サンクス!
そうでしたか。俺も商業施設がいいです。
キンカ堂があまりにも使えないので潰れたら宇都宮みたいに
トライアルになってくれればあそこはマンションでもいいんですが(笑
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/12 21:43
>>498
トライアルとは大型スーパー?
500
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/12 21:49
小山機関区跡地も戸建て団地になるみたいだね。
住宅ばっかり造って需要あるのかな?
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/12 21:54
>>501
福岡資本か。
ベイシア、カインズ、カンセキ、ジョイ本の北関東資本に
対抗できるか?
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/12 22:42
犬塚新駅糾弾あげ
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/12 23:36
羽川新駅モナー
NHK教育、日本映像の20世紀で長野を本日2時から放送!!

見所は?

新潟に媚びてきた県民達
後光が差した北陸新幹線の建設        
東京資本に食い潰される地元資本の苦悩
東京都軽井沢町の今(衰退
浅間山荘事件以降陰りが見えてきた観光
乏しい観光、バブルの別荘建設で狭められた観光資源
ざざ虫が食べられる事に気が付くまでの貧困な県民性の形成に至るまで
県南地方の名古屋志向の加速

ゲラゲラゲラ

実況スレ
(大新潟帝国総統直営)【NHK教育】映像の20世紀で大新潟【受信料払え】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1052158368/l50
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/12 23:47
>>498
キンカ堂マターリしてて好きだが…
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 06:32
長崎屋跡地は駐車場だって
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 12:03
>>504-505
神鳥谷新駅に小山ゆうえんち新駅もあるで
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 18:39
駅出来る様子今のところ全くなし‥

大○保市長どうにか汁!
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 19:26
>>509-510
市議会だよりによると、いちおうJRには打診してるようです。
但し、JR側から収支に見合うことが絶対条件(当たり前だが)とされており、
引き続き交渉していくそうです。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 19:33
犬塚、小山ゆうえんち両駅については、乗降客数が見込めず収支割れ
すると思われますので出来ないでしょう。
神鳥谷は、神鳥谷や城南の住宅街に近接していることから乗降客数は
ある程度見込めると思います。
羽川も羽川周辺や扶桑団地を始め、桑絹、結城北部から乗客を集めら
れれば十分採算に合う可能性はあると思います。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/05/13 19:53
腹腹時計
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 20:07
何気に良スレだよね
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 23:05
乗降客数8000人以上くらいが収支の目安か?
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 23:16
小山ゆうえんちがまだ元気だった頃に駅作って
おけばよかったのに
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 23:20
>>516
わたらせ渓谷鉄道の水沼駅みたいに温泉併設すればいける(w
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 00:13
>>515
3000人が目安だと聞いたことがあります。
まぁ、出来ても建設費は自治体負担だろうから、作ってもJRには何の影響
もないんだけどね…。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 01:10
結城の水戸線小田林?東結城?だか忘れたけど
自治体負担で駅作ったよね?小山市も金出せよ!!

JRも民間だけあって渋いな〜
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 01:14
小山遊園地の目の前を走る両毛線を見ていると
何となく敷地みたいなのがあるけど
あの土地は駅を作る予定だったのですか?
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 01:21
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/ckt-74-18/c68/ckt-74-18_c68_11.jpg
↑この航空写真で見ると遊園地のあたりから思川の方へ引込み線みたい
なのが見えるからそれじゃないか?
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 01:29
>>520-521
JTへの引込み線跡でしょ。昔は貨物輸送していたからね。
今でも一部線路が残ってるよね。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 01:32
okayamadamonnkugaaruka!
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 01:34
>>520
ちょいと前まで東京ガスのタンクがあった。

関係ないがヨーカドーがある所も昔は日本製粉関係の工場の引込み線があった。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 02:00
>>524
そうではなくて、遊園地の目の前を走る線路のすぐ横に
細長い敷地がある土地なんだけど。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 02:15
>>525
そこは崖じゃないか?
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 02:57
>>525
あそこも工場があったよ、確か。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 03:00
>>519
それは結城の橋上駅舎化だと思う。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 07:46
>>518
3,000人なら余裕で超えそうなんだが > 新駅
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 09:30
3,000人ってーと壬生駅くらいか
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 19:23
乗車人員で3000人なのでは?
乗降客数にすると6000人以上くらい。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 19:34
乗降客数6000人以上だと新栃木や日光ですら赤字ではないか。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 21:21
>>531
それでも近隣の野木、間々田、小金井が余裕でクリアしてるから、
南小山、羽川新駅もクリアすると思うよ。

>>532
新栃木が6000人以下とは意外だが、日光は赤字でも別に驚かない。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 21:57
>>533
県内私鉄駅で6000人を超えてるのは
東武宇都宮・栃木・足利市のみ。

535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 23:04
ほんとにJREと交渉してるのか?
市長、もっと気合入れろ!
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 23:22
そんなに駅を作ってどうする
バスセンターでも作ったらどうなんだ?
市内の数カ所にバスセンター作ってそこを中心に
開発する方法があると思うんだが?
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 23:39
>>536
バス路線増やすより駅できた方が周辺が開発されるよ。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 23:52
>>537
どうしてそんな発想しか出てこないんだろうな?
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 00:52
両方あればもっと便利だが‥
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 01:55
>>534
少なすぎだね。
でもまあ東武準急区間のある足利市内、栃木市内以外は
ローカル・観光路線しか無いからしょうがない。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 02:07
>>536
バス(センター?)が中心になって発展してる都市は
つくばくらいしか思い出せないが、金もあまりかから
ないから、案としてはいいかもね。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 02:12
>>538
時刻表があてにならないバス乗るくらいなら普通は車使うからさ。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 02:18
R4の城山町X橋に小山評定通りとか書いてあった。
ネーミングセンス悪すぎ(w
544動画直リン:03/05/15 02:18
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 02:21
>>541
つくばの場合、発展しているというより、他に交通手段が無かっただけ。
TXが出来たらバスは衰退すると思う。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 02:22
両毛新幹線を建設しるっ!
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 02:28
小山って気球の町でしょ?
気球の営業運転しようよ。
気球に乗って古河まで通勤とか、もうこれだね。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 02:35
>>547
おもしろい
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 03:04
駅間が長すぎてチャリでもきついから東北線の新駅は必要でしょう。
でも将来の高齢化のこととか考えるとバス路線の拡充も必要ですね。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 03:11
小山〜栃木間の需要は少なそうだ
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 03:12
いい加減、小山〜栃木間の開発を許可しろよ。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 03:12
>>549
吉祥寺型のミニバスが走るようになるでしょ。
またバス停もヨーロッパ式の屋根つき広告つきのやつが整備されて。
でも新駅は必要だよね。

新駅でも新白岡とかのほうがワケわかんないよ。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 08:04
>>552
新白岡はそれでもまだ8,000人以上の乗降客があるよ。
どんどん住宅も増えてるから利用者も増加傾向にあるし。
ワケわかんないのは水戸線の大和とかでしょ。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 10:49
>>553
都内への通勤JR路線?が8千人程度とはヤバいな・・・
最低でも平日3万程度は必要じゃないか?
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 14:00
小山の数カ所にバスセンター作った方がいいよ
駅を作って発展させようとするのは田舎者の発想だよ
駅を作っても本当に発展するかどうか分からないし。
発展すると言っている人の「発展」とはどんな意味での発展ですか?
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 19:10
>>555
>発展すると言っている人の「発展」とはどんな意味での発展ですか?

ハッテンと書けば分かるでしょうか?
出会いの場を増やすにはマッサージ付きのサウナ屋が出来て欲しいです。


557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 19:42
東北線の間々田〜小山〜小金井は駅間長すぎるから
発展とか開発とか別にしても駅は必要。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 19:46
発展=(今よりも)便利になる
衰退=(今よりも)不便になる
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 21:03
間々田に発展して欲しい
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 21:49
市内のバスもボディに広告描いて収入得ればいいのに。
まあ大した本数も無いし無理か…
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:06
>>560
それ出来たらいいねえ。
コジマ、カワチ、元気寿司あたりか。
小山ゆうえんちも出したら面白いな(藁
562イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/15 22:09
関東レモンにしようよ。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:12
>>561
それは何の会社?
564:03/05/15 22:13
>>562の間違いでつ。。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:14
関東レモン飲みたい
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:15
マックスコーヒーみたいなもんか
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:17
小山で売ってねえぞーーー
小山の7−11でも売れよーーー!!!!
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:18
>>567
だから何なの?教えてくれヨ
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:20
レモン牛乳=関東レモン
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:23
>>569
サンクス。
うまそうだけど下痢しそうな組み合わせだね(w。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:24
本日の祭りスレ(ヤマグチョンのオナスレ)ですw
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1050850590/
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:29
またマンション建つみたいですね。
http://www.marimo-ai.co.jp/bukken/
>>570
無果汁です。
香料が強くて甘ったるいです。
人によって美味いか不味いかはっきり分かれます。
普通と答える人はほとんどいないでしょう。
小さい頃から飲み親しんだ人なら好きかも知れませんが、
それ以外の人の反応は大抵悪いです。
宇都宮近郊以外の人にはあまりお勧めできません。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:37
小山遊園地を潰して
バスセンターを作ってください
バスセンター内にショッピングセンター作るとか
デパートを誘致するとか
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:39
>>574
小山ゆうえんちが無くなったら
お山のアイデンテテーが無くなっちまうだろ!
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:40
山交センターとか宮交センターみたいの?
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:51
>>575
時代は遊園地を必要としていない

>>576
何それ?
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:57
どらえもんバスがいいな
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:03
思川温泉があるんだから
遊園地潰してバスセンターを作った方が小山のためになる
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:07
バスセンターって何?
小山や間々田の駅から路線バス増やすだけでいいんじゃない?
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:09
>>573
面白いもん売ってんだね。宇都宮の方は。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:11
レモン牛乳を飲んだ事があるけど
(・〇・;)ゲッ!!みたいな味だったよ
583イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/15 23:14
あれはいちごオレとミックスするんだよ
584イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/15 23:15
アイスバージョンもおすすめ。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:20
>>583
味覚は大丈夫ですか?
586イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/15 23:27
いや、関東レモンももとを正せばレモンオレだから
イチゴオレとオレつながりでいけるかなと。
もちろん炭酸は混ぜてはいけません。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:45
 /\
< 从 >
 \/

 山梨県
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 00:24
(_△_)
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 00:39
>>579
九州の都市にあるような中長距離バスセンターか?
590六商健一 ◆50I7QaPhsA :03/05/16 01:03
小山遊園地は放置プレイでもいいけど、小山駅東の道路事情を改善してください
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 01:07
おやまんせー
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 06:33
イズミヤブックセンター
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 12:57
>>589
九州の中距離バスセンターの画像は出てこないですか?
画像を見てからでないと何とも胃炎
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:11
つーかバスセンターなんか要るか?
一家に2台以上の車がある家も多いしな。
まずは100円バスが成功しなきゃどうにもならん気がする。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:01
田舎者は駅を作る事しか脳がない
駅が出来たら発展すると思っていやがる
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:02
>>597
東京でもそんな運動あるけど
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:04
>>598
東京だから駅を作ったら発展するんだよ
東京と小山を一緒にして考えちゃ駄目だよ
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:06
>>597
地方ローカル線ならともかく、一応主要幹線なんだし、新駅開設に期待
できるんじゃん?
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:07
>>599
豊田新駅はそんなに発展すると思えんなあ
東京に幻想を抱きすぎですなあ
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:14
>>601
東京に幻想を抱いていないよ
東京に幻想を抱いているのは>>600だろ?
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:16
>>602
600のどの辺が?
いたって普通だと思うがなあ
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:16
>>602
勝手に判断すんなボケ。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:18
>>603
田舎の発展しそうにもない場所に
駅を作る云々...と言うところです。

東京と小山を一緒に考えては駄目だな
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:18
>>602は精神的に田舎者だな。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:19
>>605
全然分かってないな。
東京に憧れる田舎者だな、お前さんは。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:21
>>605
東京と比べる発想自体理解できないんだが。
東京は今更駅作らなくても発展してるじゃん?
609六商健一 ◆50I7QaPhsA :03/05/17 00:38
シネマロブレ凄すぎ
いくら平日の最初の回だからって、客が1桁ってどういうことだよ。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:39
>>609
何見たの?
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 02:21
>>607
勝手に判断すんなボケ。
マジ疑問。
なんで駅を作ると発展するの?
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 07:03
駅周辺が開発される。→人が集まるようになる。→新しい街が生まれる。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 08:16
新白岡だって自治医大だって駅と一緒に発展してるよ。
グレード落ちるけど玉戸だって。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 09:11
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 09:13
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 09:19
>>609
映画観るには最高の環境じゃん。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 12:11
イズミヤブックセンター
>>617
銀星会館時代は一日中みてたもんです。
6時ごろ追い出されたりしたけど。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 13:55
新駅は「ないよりはあった方がいい」
その程度だな。どうせいつも車だから電車は乗らないし(w
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 13:59
両毛線の本数さえ増やしてくれればそれでいい。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 14:01
新駅を作るよりもバスセンターを作りなさい
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 14:02
この手の話題はみなさんエゴ丸出しだな
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 14:06
なんかバスセンター推してる人いるな。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 14:09
>>621
電車本数

水戸線小山発 > 両毛線小山発
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 14:14
両毛線沿線は東武線が貫通してるからな
627隣町の住民:03/05/17 14:58
小山は芋フライは売ってないのか
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 15:27
>>627
ああ、両毛の方で売ってるやつだね。
昔はキンカ堂別館の露店でそれに近いの売ってたような気がする。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 17:27
293 名前: 某掲示板からのコピペです 投稿日: 2003/05/09(金) 22:09

商工会議所の人もしくは、誘致する会について詳しい人がいたら
教えてほしいのですが、小山にJリーグを誘致する話はどうしちゃったんですかね?
たくさんお金を集めたらしいし、しかもそのお金でヨーロッパまで視察旅行にいったのに、どうしちゃったんですかねぇ・・・・?
たくさんの人が期待して、1口何万もの大金を出したのに尻切れトンボはまずいんじゃないですか?それとも、もうすぐ小山にJリーグがくるんですかねぇ?
小山市民の期待を裏切り、集めたお金は使途不明、是非この件に関する情報を
お持ちの方はここにレスしてください。お願いします。

http://jbbs.shitaraba.com/travel/bbs/read.cgi?BBS=1444&KEY=1043741084
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 17:35
視察旅行だけで
集めた金は使い切れないよね?
後はどんな活動をしたのかな?
631イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/17 17:43
ナウいスレですね
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 17:43
633 卍 佐野新都市 卍 :03/05/17 20:05
佐野>>>>>>>>>>小山
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 05:39
>>627
芋フライはスーパーフレッシュで売ってるよ
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 08:20
間々田
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 11:48
http://www.h-buscenter.com/
こういうバスセンターを希望するよ
田舎者は反対するけどな(w
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 15:09
>>636
田舎者は箱物にこだわる(w
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 15:17
>>637
田舎者ほど駅にこだわる
駅なんて作ったら駅周辺しか何も出来ないじゃないか?
もう一度聞くが、ここにいる人たちの「発展」とは
どういう意味の発展なんだ?
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 15:23
理想は、駅前一極集中型の水戸のような発展
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 15:32
思川以西は田園地帯として残すべきです。
641六商健一 ◆50I7QaPhsA :03/05/18 17:09
とりあえず、高専のそばを発展させてください。
商店街を作るとか
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 17:12
>>641
高専の近くは道路を広げないとやばいと思う。
城南地区みたいになりそうだ。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 17:18
>>641
あのへんはラブホとか出来そうだ…
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 20:05
>>638
首都圏じゃあるまいし、それは無い。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 20:06
バスセンターもいいかもね。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 20:07
>>638
お前みたいな奴が一番性質が悪い。批判ばかりで自分の意見を言わないからな。

647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 20:11
ハズヲタ VS 鉄ヲタ


  ファイ!
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 20:21

          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
         /, -----、.ヽ,     /  バスセンターは  |
         |  i_,,,,_  __゙l |    |   ボッシュート!   |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  _______/
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|  
     |          |゚   /    
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 20:53
ジャスコとか進駿堂の前の道を南下して、水戸線陸橋を超えたあたりで
道路とか造って宅地開発してるよね。
あの辺はバスも電車も何も無いよね。
住宅購入者はマイカー所持が条件だね。
でも家族で車運転できない人どうすんだろ?チャリでも駅までかなり遠いし。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:42
市_名_2,030年_2,000年__増減数

宇都宮_398,571_443,806_−45,235
足_利_122,508_163,145_−40,637
栃_木_ 62,985_ 83,847_−20,862
佐_野_ 64,149_ 83,413_−19,264
鹿_沼_ 82,880_ 94,128_−11,248
日_光_ 8,753_ 17,428_ −8,675
今_市_ 59,453_ 62,476_ −3,023
小_山_154,904_155,197__ −293
真_岡_ 59,289_ 64,643_ −5,354
大田原_ 71,720_ 56,554_+15,166
矢_板_ 29,497_ 36,472_ −6,975
黒_磯_ 61,144_ 58,782_ +2,362

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/2/kantou/
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:33
>>649
バスセンターを作ってバス路線を増やした方が
住民のためになると思う。
駅を作れとか言う人がいるが駅周辺の人しか恩恵を預かれない。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:35
>>641
商店街を作りたかったら
バスセンターだよ
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:00
間々田どらえもんバス
654六商健一 ◆50I7QaPhsA :03/05/19 00:09
>>652
そうなんけ、でも自転車利用者だからどっちでもいいや。
金無いし。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:13
>>654
高専て小山駅からだと5キロくらいない?
自転車だときついね。
最寄の駅の小田林を利用したらどう(w
656六商健一 ◆50I7QaPhsA :03/05/19 00:17
>>655
小田林は水戸線水戸線だし、小山駅から自転車の方が早いと思う。
早ければ片道20分で着いちゃう、バイクや自動車も多い。

高専の向かいが教習所になってるのも、免許持ちを増やしてる理由の一つだと思う。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:23
そうか、高専は車通学もいるのか…
アメリカの高校みたいだな。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:23
水戸線なめんなよ
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:30
益々バスセンターが必要だな
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:48
進駿堂好き♪
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 12:31
>>660
それはなんて読むの?
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 15:18
しんしんどう
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 15:23
正確には進駸堂でつ。
進駸堂では割引キャンペーンのときにCDやDVDをまとめ買いする。

小山は東武バスが撤退してるから、バスには期待してないやつが多いのでは。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 19:39
東武が走っていた事自体忘れてたよ。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 20:28
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)  (´・∀・`) 666ッチュネー
 (_⌒ヽ  (_⌒ヽ   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ  (_⌒ヽ  (_⌒ヽ
   ,)ノ `J    ,)ノ `J    ,)ノ `J    ,)ノ `J    ,)ノ `J    ,)ノ `J
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 20:43
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 20:47
やすらぎの小山
http://www.ad-navi.com/yasuragi/
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 21:33
■白鴎大が法科大学院 来年4月に、県内では初
【小山】来年四月、県内で初めて法科大学院の開設を目指す白鴎大(小山宙丸学長)は、
第一期入学者募集の選抜要項などを決めた。
法科大学院は三年の修了課程が原則で、幅広い教養と専門的知識を兼ね備えた法律家育成
が目的。同大は現在、JR小山駅東口の民間工場跡に大学院のキャンパスを建設予定で、
一期生は来年四月から新校舎で授業を受ける。
入学定員は三十人。専任教員十五人のうち六人、非常勤講師十三人中三人が法曹出身者で、
入学者は法学の未修・既修や他学部、社会人枠を設けないのが特長。
試験内容は、未修者は統一適性試験と学部成績、小論文、面接など、既修者は統一適性試
験のほか法科大学院既修者試験、法学論文試験、面接などを予定している。
一年は行政法についての基礎教育、二年は法曹倫理など、三年は任意科目などを修学する。
同大大学院は六月下旬に文部科学省に設置申請を行う予定。
(上野新聞)
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:06
>>664
バスセンターがないからだ
バスセンター−駅までの路線があれば人が集まって需要が伸びる
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:22
ハゼ釣りしてーよ
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:41
法科大学院、生徒30人に対して教員・非常勤講師が28人…
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:43
>>672
素晴らしい環境だ
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:47
ハゼ釣りたい!
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 02:19
小山は政令指定都市を目指しているの?
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 14:14
佐野新都市>>>>>>>>>>精励死体都市を目指す瞑想小山
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 14:29
政令指定都市を目指すならバスセンターは数カ所必要だよ
678とおりすがり:03/05/20 14:45
おいおい誰が政令市目指しているって
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 17:25
小山を甘やかすな
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 17:37
お山って単なるベットタウンだから、県内では、一番独立してない街だよね。
マンションと宅地しかないし

県内全2村(栗山村・湯津上村)>>>>>カス>>>>>自立できない宅地の小山
681甘えん坊 ガキ小山:03/05/20 17:46
県内で一番 甘えん坊の小山
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 21:02
高岳貨物線旅客化 >>>> バスセンター
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 21:46
駅だけをつくる事しか脳がないのですか?
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 22:27
佐野が            _、                    _、
  ,,         ゙゙゙!liiii,,,、    ,,         ゙゙゙llliiii,,_
  .llli,、            ゙!llllli,,    .llli,、            ゙!llllli,,
  .llllll,     、    ,,,,llllllll、   .llllli、    .、    ,,,lllllllli
  .llllllli,   .,il゜     ゙゙゙!!!l!°  .llllllli,   .,il゜     ゙゙゙!!!l!°
  ゙llllllli,, .,,ill′           '!lllllli,, .,,iil″
   .゙゙!llllliiillllll                '゙!lllllliiillllll
    ゙゙゙!!!lllll                  ゙゙゙!!!lllll ね!
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 22:55
久喜vs古河vs佐野
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 23:17
高岳ノロッコ号に乗るんだ
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 23:19
>>681
湯津上は大田原の舎弟
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 23:22
栗山村はよく名前でるから栃木じゃみんな知ってるけど、
湯津上村はあまり名前聞かないね。
実際どんなとこなの?
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 23:23
湯津上村は栃木県ですか?
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 23:26
>>688
可住地面積が広いことを活かして、面積の半分は水田・農耕地。
那珂川の流域にあるので水が豊かである。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 23:33
   , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < 姜さん聞きたい!基本的人権とお山、どっちが大事?
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 23:34
>>690
山は少ないんだ
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:02
               _ w v,.、
        、v,.- ''  ̄    "丶、ミ ゝ
        -/           \ ヽ
       / /        _ ェ== 、   ノ  ミ
     / i ,== 、    ,. -      ミ  !
     彡|  ,. -    l .r:ェ ) ̄  iミ   、
     彡|_ l . rェ. ) ⌒ 丶 - '     iミ  !
     フ/{ 丶 - ' /          ミ ヽ ミ   つまりね、お山が政令市になると言うことはね、
      ! {     ム -^┘       ミ ト/ノ   ひとつの国家の挑戦としてですね、僕はこれを   
     ヽ. l'ヽ   ,vWWVw,     ミ −'     支持する訳ですよ。
       { .!  /  ̄ ̄_フ i、  vリ V
       |  l/,. ⌒\\ ノ^人V ノ/ ∧
        | /   /\_ >_ >    /^  / ト-──
      /    ノv、   vノWv^  /  i
      /    { /^i'^'^      ヘ、   }
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:06
   , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < そんなことないよ!西部さん間違い
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:37
協和もよろしくね
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 08:45
>>689
そうだよ
このスレでバスセンター作れと言ってる奴は宇都宮に
地下鉄作れと言ってた奴なのか?
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 14:10
小山市に国際空港を作ってください
>>699
渡良瀬遊水地に空港を造ろうって話が出た事があったのを知らんのか。
当然そんな話はいろいろな方面に拒否されたわけだが。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 20:59
栃木市の山奥に空港つくれって運動してたのどうなった?
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 21:13
小山市の将来はまあまあだ。

市_名_2,030年_2,000年__増減数

宇都宮_398,571_443,806_−45,235
足_利_122,508_163,145_−40,637
栃_木_ 62,985_ 83,847_−20,862
佐_野_ 64,149_ 83,413_−19,264
鹿_沼_ 82,880_ 94,128_−11,248
日_光_ 8,753_ 17,428_ −8,675
今_市_ 59,453_ 62,476_ −3,023
小_山_154,904_155,197__ −293
真_岡_ 59,289_ 64,643_ −5,354
大田原_ 71,720_ 56,554_+15,166
矢_板_ 29,497_ 36,472_ −6,975
黒_磯_ 61,144_ 58,782_ +2,362

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/2/kantou/
702>>700:03/05/21 22:25
・24時間運用が可能なこと スーパージャンボ、新SSTの就航に対応可能なこと
・4,000m級の複数のオープンパラレル滑走路による同時離発着が可能な全天候型の離発着施設
・宇宙時代の幕開けに予想される スペースプレーン 宇宙−地球間循環機 にも対応
東日本国際ハブ空港構想 http://www.page.sannet.ne.jp/kiyohide/airport.htm
首都圏第3空港構想 国際ハブ空港 http://www.0282.net/%7Eairport/
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 22:29
>>701
県北が安定成長するのか
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 23:16
>>699
渡良瀬遊水池も良いが小山・結城地域に国際空港を作っても良いと思っている
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 23:18
小山市民として言わせてもらうが
小山周辺に国際空港は絶対必要なのです
世界が小山に空港を必要としているんですよ。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 00:10
栃木県の県庁所在地を小山にすべきだ
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 00:13
チンケな名前。 
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 00:27
小山ねー。市街も郊外も魅力ないね。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 00:38
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
土浦、熊谷、取手にさえ勝てない、チョビ山

煽り厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
711山崎渉:03/05/22 02:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 04:23
    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < 奥さん、ご主人はそのこと知ってるの?
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < 小山って日本のゴミ箱北関東の農村?
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 16:27
市街は実質10万都市。チョビ山
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 17:47
存在感ないよね、おやま。
同列だと、新幹線停車駅で県北の商業中心地熊谷、富士重工業を代表する
工業都市太田、人口急増の学都つくば、土浦。これらから見ると一際地味だね。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 17:53
小山の独自の田舎根性の問題は棚に上げ、新幹線が停車するから
北関東一の大都会だとをわめいている小山の振る舞いは、
泥棒が泥棒だと叫ぶハレンチなものにほかならない。

あまりわめいていると、こう頭がんにかかるかもしれない。
ウェー、ハッハッハ。

まるで、月を見て吠えまくる犬のようだ。
アッハッハ・・・
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 17:55
さすがはチョビ山
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 18:24
自演厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
つーかお疲れ様です。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 18:27
JOYしてくれ
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 19:52
小山は守谷の次に田舎
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 20:19
煽り厨がこのスレのも紛れ込んでしまったようですな。( ´_ゝ`)y-~~
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 20:22
首都機能移転の凍結のニュースは
小山人にとっては朗報なの?
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 20:23
>>722
全く興味無し
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 21:16
ロブレが改装するって話無かった?
どうなったのかな。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 21:19
チョビ山遊園地〜♪
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 21:46
ロブレって駅前のヘンピな施設か、ダサッ
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 22:23
小山と結城は一心同体♪
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:14
小山の独自の田舎根性丸出しの問題は棚に上げ、
小山と結城が合併するから
北関東一の最強都市だとをわめいている小山の振る舞いは、
泥棒が泥棒だと叫ぶハレンチなものにほかならない。

あまりわめいていると、こう頭がんにかかるかもしれない。
ウェー、ハッハッハ。

まるで、月を見て吠えまくる犬のようだ。
アッハッハ・・・
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 05:39
>>728 わぁーはっはっは
>>728
栃木県総合スレで寒いと言われてたけど。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 13:09
ハッハうざい
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 13:10
ハッハ人 シネ
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 13:37
チョビは駅前もへんぴ、郊外も今一、新幹線すら止る価値なし
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 13:45
飛行場はイバの百里飛行場があと2、3年で開港する。
栃木には出来ないだろう・・・
イバにますます水を空けられる悪寒・・・
福田さ〜ん!何とかしろよっ!
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 13:47
工場とか研究所の数なら茨城といい勝負だとおもう。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 13:50
茨城は遥か先だよ。まず福島に勝てるように頑張れや。とりあえず関東
なんだし。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 13:55
だから茨城も栃木もおんなじだって。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 13:58
>>735
つくばを有するイバと研究所の数でタメ張れるのか!
そいつは凄い! ちなみにどんな研究施設があるんだ?
煽りじゃなくて。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 14:10
民間企業の研究所なら大して変わらん。
国立だと雲泥の差だけど。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 14:11
>>738

735は単なる煽りでしょうから、まあ落ち着いてください
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 14:12
身のほどしらず栃木人、ついでにチョビ山人。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 14:15
福島>>栃木
福島=ゲロの宮
郡山>>>チョビ山
いわき>>>足利
会津>>>>>>佐野
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 14:16
小山の無能ぶりを棚に上げ
工場と研究所が多いからと言って
頭脳最強都市だとをわめいている小山の振る舞いは、
泥棒が泥棒だと叫ぶハレンチなものにほかならない。
そんな事を言っているのは栃木県内でも小山だけだ


あまりわめいていると、こう頭がんにかかるかもしれない。
ウェー、ハッハッハ。

まるで、月を見て吠えまくる犬のようだ。
アッハッハ・・・
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 14:20
工業製品年間出荷額1999
茨城100439
栃木*72809
群馬*76940
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 14:31
栃木ダサッ これに福島が加わると 茨城>>群馬>福島>栃木となる
よって栃木は福島との入れ替え戦に敗れたため東北となる。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 14:33
福島・・・・・クスクス
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 14:41
小山・・・・・クスクス
アノレゼの工場が有るよね〜。そうそう、漏れは小山のパチ屋「桜果実」にBモノのスロを挿れに逝った事があったカモカモ。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 17:48
数字を出されると急におとなしくなる栃木人とチョビ山坊
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 21:28
北陸3県より広い所に140万人しかいない岩手県
北関東3県と変わらない面積に140万人しかいない岩手県って・・・

山梨も都会
>>742-748
一人でやってて悲しくならんのか?
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 23:13
小山市民は栃木県を馬鹿にされても気になりません。
ダメなことは分かってます。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 04:10
一人当たり県民所得(2000年、単位千円)
1東京4,339←関東
2愛知3,671
3神奈川3,446←関東
4滋賀3,429
5埼玉3,424←関東
6大阪3,400
7千葉3,369
8栃木3,250←関東
9兵庫3,148
10群馬3,139←関東
11茨城3,139 ←関東
12静岡3,125
13富山3,119
14京都3,109
15広島3,096
16長野3,067
17石川3,029
18福井3,021
19岐阜3,004
20新潟3,003
21山梨2,988
22山口2,956
23三重2,944
24香川2,939
25岡山2,895
26福岡2,876
27福島2,875←東北
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 04:10
28宮城2,861←
29北海道2,809
30徳島2,793
31奈良2,728
32山形2,708←東北
33大分2,708
34鳥取2,645
35岩手2,642←東北
36熊本2,634
37和歌山2,621
38秋田2,617 ←東北
39佐賀2,605
40島根2,581
41愛媛2,552
42青森2,498 ←東北
43長崎2,474
44鹿児島2,393
45宮崎2,386
46高知2,376
47沖縄2,158
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 04:11
これが現実だよね、結局。
最強データ!これが過疎順位だ。
1 大 分 77.6(過疎NO1)
2 鹿児島 75.0(離島を抱えてるから‥‥)
3 北海道 73.1(日本一の田舎 言わずもがな)
4 高 知 66.0(定番の四国)
5 島 根 64.4(定番)
6 愛 媛 62.9(定番の四国だからなぁ)
7 広 島 62.8(噂どおり過疎県)
8 徳 島 58.0(これまた定番の四国)
9 熊 本 57.4(噂どおり過疎県2)
10 長 崎 57.0(離島が多い)
11 岡 山 52.6(噂どおり過疎県3)
12 秋 田 52.2(定番)
13 山 口 50.0(過疎を否定したいが実は過疎)
14 宮 崎 50.0(定番)

------------------------------↑大過疎県
15 青 森 44.8(ぎりぎり半分切った過疎県)
16 沖 縄 43.4(離島だから)
17 山 形 43.2(定番)
18 長 野 42.5(山ばかりだしね)
19 福 島 41.1(実は郡山も過疎地帯)
20 岩 手 40.7(定番)
21 新 潟 40.2(定番)
---------全国平均 38.1---------↑過疎県
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 04:12
26 石 川 31.7(意外と低過疎比率)
27 鳥 取 30.8(意外と低過疎比率)
28 佐 賀 28.6(意外と低過疎比率)
29 京 都 27.3
30 宮 城 26.8(東北で唯一セーフ?)
31 福 岡 26.8(あとは見栄だけ、なんとかこの位置をキープしたい)
32 兵 庫 25.0(そこまでして踏ん張るか!)
33 福 井 22.9(人口少ないが意外と低過疎比率)
34 群 馬 21.4(当然だが、腐っても関東、最下位でもここ)
35 三 重 17.4
36 静 岡 16.2

37 富 山 14.3(最近なにげに発展してきてる)
38 愛 知 13.6(やっぱ、実力だけはあるようです)
39 茨 城 11.8(当然)
40 香 川 11.6(何気に四国で浮いてる?脅威のダークホースか)
41 東 京 9.8(あれ?関東で結構上位じゃん)
42 栃 木 8.2(東京〜東北間通り道)
43 千 葉 6.3
44 埼 玉 5.4
45 滋 賀 4.0 (琵琶湖計画目白押し)
46 神奈川 0.0
47 大 阪 0.0(千早赤坂村大丈夫?)
数値)過疎市町村/全市町村数
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 04:14
215 :人口社会増加率 :02/10/27 07:55
茨城県−0.13
栃木県−0.04
群馬県−0.07
埼玉県 0.04
千葉県 0.16
東京都 0.50
神奈川県 0.27
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 04:16
【国宝建造物数】
http://www.eonet.ne.jp/~kotonara/ken-ken.htm
1位 奈良県 62   10位 岐阜県  3   16位 大分県  2
2位 京都府 46   10位 愛知県  3   22位 岩手県  1
3位 滋賀県 22   10位 山口県  3   22位 山形県  1
4位 兵庫県 11   10位 愛媛県  3   22位 福島県  1
5位 和歌山県 7   10位 長崎県  3   22位 富山県  1
5位 広島県  7   16位 福井県  2   22位 東京都  1
7位 栃木県  6   16位 山梨県  2   22位 神奈川県 1
8位 長野県  5   16位 島根県  2   22位 鳥取県  1
8位 大阪府  5   16位 岡山県  2   22位 高知県  1
10位宮城県  3   16位 香川県  2  ------------------
                            計 29都府県  209件
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 05:00
小山の変人ぶりを棚に上げ
自分たちが素晴らしいくて
何処よりも有能だとをわめいている小山の振る舞いは、
泥棒が泥棒だと叫ぶハレンチなものにほかならない。

あまりわめいていると、こう頭がんにかかるかもしれない。
ウェー、ハッハッハ。

まるで、月を見て吠えまくる犬のようだ。
アッハッハ・・・
北朝鮮の真似をしている奴はかなりやばいな。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 10:52
これからは両毛線沿線都市と小山結城下館は
結束して地域経済圏を確立していくべきです。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 11:02
何か痛めのフグスマヴォケがいるけど、ごく常識的な考えは

イバ>栃木>群馬>>ブグスマ

です。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 11:38
DID人口
足利 94700人
小山 75948人

土浦 88607人
桐生 88575人
太田 82866人
熊谷 104731人
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 14:23
同和対象地域の概況:関東         同和対象地域の概況:関西

同和関係人口(地域数)           同和関係人口(地域数)

1位 埼玉…34946人(274)         兵庫…117297人(341)
2位 群馬…27249人(164)         大阪…87385人(48)
3位 栃木…10508人(77)          奈良…50933人(82)
4位 茨城…4604人(32)           和歌山…41465人(104)
5位 神奈川…3065人(11)         京都…40561人(142)
6位 千葉…2264人(14)           滋賀…35277人(64)
7位 山梨… 293人(6)
数でいうと、兵庫・福岡・大阪・奈良・岡山・和歌山〜の順
割合でいうと、高知・和歌山・鳥取・徳島・奈良・滋賀〜の順
http://members.tripod.co.jp/trotzdem/data.htm
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 14:24
山梨県 甲府市
甲府駅 時刻表http://ekikara.jp/main.cgi?station1260

茨城県 水戸市
水戸駅 時刻表http://ekikara.jp/main.cgi?station2250

栃木県 小山市
小山駅 時刻表http://ekikara.jp/main.cgi?station1838

群馬県 前橋市
前橋駅 時刻表http://ekikara.jp/main.cgi?station2607

福島県 郡山市
郡山駅 時刻表http://ekikara.jp/main.cgi?station1057
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 14:25
ケンタッキーフライドチキン http://www.kfc.co.jp/
茨城 30
栃木 24
群馬 22
山梨 5 
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 14:28
都道府県ナンバープレート
青森…ー、八戸
宮城…ー
秋田…ー
山形…ー、庄内
福島…ー、いわき
茨城…水戸、土浦
栃木…宇都宮、とちぎ、栃木(混)
群馬…ー
埼玉…大宮、熊谷、春日部、所沢
千葉…ー、野田、習志野、袖ヶ浦
東京…品川、練馬、足立、多摩、八王子
神奈川…横浜、川崎、相模、湘南
山梨…ー
768群馬派 vs 茨城派:03/05/24 14:30
                      バチバチ
  ∧_∧∧__∧∧__∧∧__∧∧__∧    ∴   ∧__∧∧__∧∧__∧∧__∧∧__∧
 (;´Д`);´Д`)´Д`);´Д`);;`Д´)---☆---(`Д´;(´д`(´Д`(´∀` (´д` )
 ( 館  ) 佐 ) 桐 ) 足 ) 太 )  ∵  ( 小 ( 古( 下( 結 ( 笠 ) 
 | | | | | | | | | | |       | | | | | | | | |  |  |
 (__)_)__)_)__)_)__)_)__)_)      (___(__(___(__(___(___(___(__(___(_)
群馬派信者の足利市・・・・・・・・・・・・・・栃木分断・・・・・・・・・・・・・・・・・茨城埼玉派信者の小山市
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 14:32
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 16:01
テメーたちの都合のいいデータしか出せないチョビ山坊

しかし現実には関東最下位と名の付く約6割が栃木であるという事実は
経営版では常識。もう少し勉強しよう。
そしてがんばれ栃木!ゲロの宮!そしてチョビ山!僕達は応援してるぞ
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 16:05
>>770
ここはお国自慢板なんだから
自慢にならない自分達の都合の悪いデータなんか出さねーよ、普通。
もう少し2ちゃんを勉強しよう。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 16:35
北関東 群馬県 高前 連合
東北で唯一政令指定都市の仙台
15年1月1日現在 群馬南部連合
前橋市高崎市伊勢崎市太田市群馬町新町東村
境町玉村町尾島町新田町藪塚本町笠懸町大泉町
人口1,074,167人 面積637.60km2 人口密度1684.70
仙台市
人口1,019,869人 面積788.09km2 人口密度1294.10
仙台市は東北にあるから光ってる、
北関東の一部地域の町や村の集合体にも、人口、面積で負ける仙台
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 16:35
整理してみました。
◎前橋単体で勝てる県庁所在地。
   山口、松江、鳥取、高知、徳島、津、大津、水戸、秋田。
◎前橋単体のライバル。
   宮崎、長崎、高松、甲府、福井、山形、福島。
◎高前連合が勝てる都市。
   松山、和歌山、金沢、岐阜、浜松、宇都宮。
◎高前連合のライバル。
   新潟、静岡、岡山。
実際のランク付けとしてこんなところが妥当かと思う。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 16:39
栃木は糞まみれ
訛りがひどい栃木とその隣の県って、恥ずかしいんだよ!
カッペ根性が丸出しのドイナカ2県が群馬煽りの犯人だろ。
常にどちらか交代でやってるのかw
バカども。
俺は群馬じゃないが。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 16:40
群馬南部の密集はマジで地方では最強レベル

いわゆるビルが密集しているところだけを市街地とする
従来の古い都市定義にとらわれなければ、
高前連合は全国有数の大都市に踊り出る可能性を秘めていることになる。
うまく高崎前橋を連合させることができたら周辺を巻き込んで
サイタマに次ぐ新たな関東平野の政令指定都市も視野に入ると思うのだが。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 16:41
栃木は糞まみれ
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 16:46
福島にも負ける栃木は恥ずかしいので関東から出ていってください。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 16:47
村が一番多い福島
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 16:49

面積は少し広いが、確かに福島は群馬栃木よりも格上だな
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 16:51
>>779フグスマなんて面積デカすぎで、
それ以外は群馬のが上だろ
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 16:51
まあ現実は栃木なんて福島文化圏だから、福島と手を取り合ってください
関東には必要ありません。
関東ローカルの天気での、栃木だけ北にはみ出している為
画面に半分しか映りません。やはり関東と呼ぶには無理があるでしょう。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 16:55
寂れまくってるからなー栃木は。自慢wのゴキの宮も百貨店が3年で5店も閉鎖。
信じられないくらい衰退してるね。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 16:55
>>781
福島栃木あおるなよ馬の群れ
それいったら、群馬のが東京遠いだろ
まー群馬なんて、道もつながってないし、関東の僻地なんて行こうとも思わないがな
東京出るときも唯一群馬だけ通らないし、いらないよ
まったく親近感なし、その変なプライドって大嫌い!
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 16:58
>>755 オメー、よく読めよ!
関西は平均してるが、関東は、寂れて過疎田舎になってるんだよ
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 17:01
またトツグ叩きですか?
しかし、茨城栃木って、よく叩かれてんなぁー
2chではよくみるよな
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 17:07


関東北部の叩かれ役は、栃木茨城の専売特許です!

787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 17:19
最近のガチャポンってエロすぎじゃねーか
↓ (R15禁指定だそうだが、こりゃ18禁だろ)
http://yotsuba.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030524165718.jpg

200円ガチャのオルバスと同サイズらしいね
エースヒロイン(全6体)の県内入荷はまだかいな。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 17:24
>>787
小学校前のタバコ屋の店先ガシャにも、入荷されてましたが、
即効、空になってましたが何か?

あとは、「セイバー3」は、ハーマンはすぐ消えた
子供が夢中になって買ってたよw
今度の「エースヒロイン」は、ヨーカドーにいれてくれないかな
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 17:25
必死になってる栃木人笑えるなーw
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 17:27
まあ、まあその辺にしといておやり。末っ子虐めても・・・
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 17:27
>>787縄縛りのガチャって、これ、もー大人向けだろ
最近、エロガチャポンが多すぎる
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 17:30
最新販売状況、購入前の写真参考に
http://www5b.biglobe.ne.jp/~astaroth/

ガシャポンの少女 投稿掲示板
http://www.sango.sakura.ne.jp/~razoku/cgi-bin/imgboard.cgi
http://yotsuba.s22.xrea.com/
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 17:34
>>788
ジャスコにもあった
はじめてやったが凄いね 最近のはエロ炸裂(ワラ
売る切れる前にまたやります
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 17:36
オークション Yahoo! - スーパードルフィー
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%C9%A5%EB%A5%D5%A5%A3%A1%BC&alocale=0jp&acc=jp

マんコまでリアル再現
795これも最近のギャルフィギア?:03/05/24 17:38
( ;゜д゜)( ;゜Д゜))ブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((((((( 

すごい!
http://www.shuzenji-net.co.jp/dolls/report/yuko000502_b.jpg
http://www.shuzenji-net.co.jp/dolls/report/yuko000502.jpg
http://www.shuzenji-net.co.jp/dolls/silhouette/0009.jpg


人形とは思えない http://my.reset.jp/~tabo/momo5-x02.html
かなりロリっぽい http://my.reset.jp/~tabo/momo4.html
http://my.reset.jp/~tabo/dolls.html
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 17:40
>>794、795
さすがに、これは・・・
ガチャより値段も高いw
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 17:41
さて、今から、自転車で秋葉でもいってくるか
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 17:44
>>787 792
や、やべぇ・・・猛烈に欲しくなって来ますた!!(;゚∀゚)-=3
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 18:27
群馬鹿とブグズマが栃木イバをあをるなんて5億年はえーよwwwwww
800イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/24 18:30
プライム800
801六商健一 ◆50I7QaPhsA :03/05/24 19:19
宇都宮にプロ野球
小山にJリーグ
日光にアイスバックス

こんな風にならないかなぁ
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 19:28
まず無理です
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 19:29
栃狂い人
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 19:31
そういえば、清原にJリーグの球団を誘致してモノレールを敷く計画が昔あったな。
そのモノレールの敷かれる予定だったルートには新交通システムが通るわけだが。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 23:04
804 ゲロの宮のモノレールは夢で終わったよ。当然でしょう。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 23:06
チョビ元気ねーぞ。がんばれチョビ山
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 03:29
城山町にもっと頑張ってほしいです
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 09:18
小山で一番の商店街は大谷北部?
ttp://www.japanshop.net/tochigi/oyamashi/
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 10:18
ことばが共通語に近い:群馬>栃木>茨城
東京への利便性(通勤):群馬<栃木<茨城
美人が目立つ:群馬<栃木<茨城
県民所得:群馬=栃木<茨城
観光資源:群馬>栃木>茨城
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 10:25
小山市民だけど、日本への経済貢献度は栃木が関東最低だろうね。
茨城>>群馬≧栃木であることは常識。
それに小山の市民は栃木県が最低だろうがあまり興味無いし。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 10:38
>>809
観光資源は明らかに
栃木>>>群馬>いば
だろ。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 10:38
駅高架化、駅前のランドマーク高層マンション、ホームライナー古河市。
市外局番0280の古河市が近年、ブイブイいわせているね。
単に地理的に東京に近いだけで発展してきた街だが、それだけにうざい。
東北線に乗るたび、くやしい思いするよ。古河市で栃木県との合併考える良心的な現実派いないのかな。
埼玉県との合併は考えられないし。
81350号のヘソ:03/05/25 11:02
>>811
おはようございます。>>>の根拠はなんですか?教えて!明るい材料だよ。
栃木>>>群馬>いば
だろ。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 11:06
自慢のティンポビルですが何か?
http://webcity.infoseek.livedoor.com/cgi-bin/img-box/img20030323210221.jpg
81550号のヘソ:03/05/25 11:13
他県への攻撃的自己主張:群馬=茨城
栃木の良心的無個性うれしく思う。
それと、小山は宇都宮の引力に従属しないでほしい。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 11:17
>>815
>それと、小山は宇都宮の引力に従属しないでほしい。
最初から従属してませんが何か?
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 11:22
>>814
ありがとう。814はティンポビルの住人ですか?居心地はどう?栃木県や総和を見下せる気持ちになりますか?
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 11:23
>>813
世界遺産の日光。
皇太子お気に入りの那須。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 11:24
■「ギャング団」解散 少年らに職業適性検査 鹿沼署
 「ギャング団」を名乗る上都賀郡拠点の少年グループが二月、脱会した少年に西方町内で集団で暴行を加え、けがをさせた傷害事件で、同グループは二十四日、鹿沼署で解散式を行った。

 式後、県警少年課と同署は、立ち直り支援策として、少年たちの職業適性検査を行った。警察が同検査を導入したのは全国で初めて。

 解散式にはグループメンバーの無職少年や高校生など十五人と保護者、学校関係者が出席。少年全員が「グループを解散し、今後保護者や社会に一切迷惑を掛けない」という誓約書を提出した。

 谷田部清巳署長の訓示の後、少年課が設置した「少年サポートセンター」が、パソコンを使った職業適性検査を実施した。少年たちと保護者は興味深そうに検査に臨み、「職探しのときの参考にしたい」などと話していた。
820隣県人:03/05/25 11:27

こ こ も 群 馬 人 ウ ザ す ぎ !

821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 11:27
>>815
50号のヘソ = 大平町民ですか?
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 11:28
ことばが共通語に近い:群馬>>>小山>>宇都宮>茨城
823隣県人:03/05/25 11:28
161 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/10 12:30
立派なご意見を拝見して身の引き締まる思いです。渡良瀬遊水市。。
http://www.city.koga.ibaraki.jp/project/gappei/opinions.htm

ここ数年、日本全国で市町村合併の議論が様々な角度で語られ、当古河市でも検討
委員会が設置されました。私も古河市観光協会の関係で参加させていただきました。
古河市は行政圏では長く茨城県に属していますが、埼玉県、栃木県、群馬県に隣接
し、JR宇都宮線を利用して生活しています。
私は以前から常々、古河市は栃木県に編入し、首都圏からの南の玄関口となり、県
庁宇都宮からも力を入れてもらった方が賢明と考えていました。また、昔から流れ
ている川の上流と下流は同じ文化や風習を共有しているとの説を鑑みると、古河市
に流れてくる川のほとんどが栃木県を源としている事実をもってしても、栃木県が
望ましいと思います。
市町村合併を推進するなら、先ず栃木県野木町と合併し、古河市にとってもうひと
つ大切な鉄道アクセス東武沿線の北川辺町、板倉町、藤岡町の五市町の合併が一番
相応しいように思います。
古河市が歴史と文化の薫落ちついた佇まいと商業を担当、立派な文化会館エニスホ
ールをもつ野木町には、農業と工業のほどよく調和したゾーンを形成、板倉町の東
洋大学だけでなく、東武沿線の北川辺町、板倉町、藤岡町には、バイオ技術を駆使
した産学共同の研究所や新しい産業を創出する生産拠点を建設、名称も「渡良瀬遊水市」
として発足したらどうでしょうか。
市町村合併はあくまで手段です。合併後、そこに住む市民がコミュニティー溢れ、
快適で豊かな生活が保証されなくてはいけません。
交付金や補助金目当の安易な合併は、多大な結納金や豪邸目的の結婚に似ています。
税収が増えない中でこのような措置を約束することは、今後国家全体の借金が増え
つづけることを意味します。合併特例による臨時収入が市町村の財政規律をゆがめ
るモラルハザードを促進しないか心配です。                   
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 11:30
      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄あっ!、また叩かれてる!誤魔化さなくちゃ!!
     (´・ω・`#)< せっかく念願の群馬デビューなのに、なんだよコレ!
   _| ̄ ̄||_)_\__何?、ニュータウン、新都市???、って、なんだソレ?あんま群馬じゃ聴いたことねー言葉だな
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 11:31
>>822
そりゃ田舎℃だろw
群馬が自己主張してるとこ初めて見た
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 11:34
ことばが共通語に近い:イバ南南>群馬>>>小山>>宇都宮=その他イバ

827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 11:37
47都道府県 公害苦情件数 トップ10
http://www6.ocn.ne.jp/~sudo/osaka_055.html
■表1:公害苦情件数
 1位 東 京  6,516件
 2位 埼 玉  5,564件
 3位 愛 知  4,746件
 4位 大 阪  4,412件
 5位 兵 庫  2,956件
 6位 福 岡  2,897件
 7位 神奈川  2,880件
 8位 千 葉  2,879件
 9位 茨 城  1,778件
 10位 栃 木  1,534件
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 11:39
ゆたかさ指標(国土庁新国民生活指標)
順位 都道府県名 偏差値 順位 都道府県名 偏差値
1 愛知 54.83 26 岡山 49.47
2 東京 53.73 27 高知 49.43
3 福井 53.61 28 福岡 49.36
4 山梨 53.51 29 沖縄 49.26
5 石川 53.35 30 宮城 48.88
6 茨城 53.32 31 山口 48.87
7 栃木 53.01 32 埼玉 48.87
8 長野 53.01 33 北海道 48.8
9 広島 52.97 34 大分 48.69
10 香川 52.71 35 静岡 48.65
11 岐阜 52.5 36 秋田 48.62
12 群馬 51.91 37 和歌山 48.54
13 徳島 51.47 38 滋賀 48.39
14 富山 51.16 39 千葉 48.33
15 三重 51 40 大阪 48.3
16 新潟 50.94 41 岩手 48.22
17 福島 50.79 42 京都 48.09
18 鳥取 50.31 43 鹿児島 47.29
19 佐賀 50.22 44 奈良 46.65
20 宮崎 50.09 45 長崎 46.63
21 神奈川 49.94 46 熊本 44.27
22 山形 49.8 47 青森 43.5
23 愛媛 49.66
24 兵庫 49.56
25 島根 49.5
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 11:39

最強データ!これが過疎順位
http://www.nla.go.jp/chikas/kasokon/genkyou/04/4_03.html

最強データ!これが過疎MAP
http://www.kaso-net.or.jp/kaso-map.htm
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 11:42
田舎+公害+DQN=臭い玉
クソ田舎で住みにくく住民は文句タラタラ

公害苦情件数 埼玉県
平成10年度 1位
http://www.soumu.go.jp/kouchoi/knowledge/report/kujyou-10/hyo-h10/hyo6.html
平成11年度 1位
http://www.soumu.go.jp/kouchoi/knowledge/report/kujyou-11/zu/g04.gif
平成12年度 1位
http://www.soumu.go.jp/kouchoi/substance/chosei/pdf/028/statics_28.pdf
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 11:43
>>826
細かいけど正しくなかったので訂正します。

ことばが共通語に近い:埼玉=群馬>>イバ南南>>小山>>宇都宮=その他イバ
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 11:43
コピペうざい
83350号のヘソ:03/05/25 11:43
>>821
大平町民じゃないですが、小山支援民です。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 11:47
ガシャポン-北関東のおもちゃ屋2ch掲示板
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1045796012/l50
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 11:52
>>818
観光具体例ありがとう。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 11:57
>>823
隣県人=賢人
ありがとう。親栃木県派が古河市を牛耳ることを希望します。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 12:06
ことばが共通語に近い:足利>小山>宇都宮>県北=茨城
東京からの距離:茨城>小山>足利>宇都宮>県北=茨城
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 12:11
邑楽半島のひとたち、なにかありませんか?
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 12:12
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 12:15
>>839 大平町ねーじゃんw
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 12:22
あなたのうしろに
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 12:25
>>839
ありがとう。役所のサイトは堅苦しいね。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 12:29
理想的な合併案
新小山市=小山市・結城市
下都賀市=国分寺町・南河内町・石橋町
新古河市=古河市・総和町・三和町・北川辺町・野木町
新下館市=下館市・関城町・明野町・協和町
真 壁市=岩瀬町・真壁町・大和村
新幸手市=幸手市・栗橋町・五霞町
新館林市=館林市・板倉町・明野町・藤岡町
844霊都 卍 日光 悪魔崇拝:03/05/25 12:32
ここを御清めします
沙Ψ淡
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 12:34
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 12:38
>>844
悪魔の病気が侵食・・・・て、予言してたけど、
ここ書いた次の週から、中国でSARSが・・・あれマジになったとは・・・・コワ
キモイ

2chの力で首都移転実現 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1046710823/l50

もっとしりたい、おせーて
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 12:38
東北自動車道にきらわれた小山市は鉄道ジャンクション+幹線国道で巻き返せ!
交通不便ながら成功した太田市を見習うべき。太田市は東京通勤にはほんとににきつい。
熊谷≒古河+(1/2太田)
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 12:40

NA 卍 MU 卍 A 卍 MI 卍 DA 卍 BUTU
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 12:42
霊憑⌒
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 12:44
>>846
うわさの、あの呪いの顔がみたい!
あれって、みるだけでも、よくないのかな?
悪魔召還プログラム
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 12:47
ベルフォゴルに仕えるデーモン
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 12:49
理想的な合併案
新小山市=小山市・結城市
下都賀市=国分寺町・南河内町・石橋町
新古河市=古河市・総和町・三和町・北川辺町・野木町
新下館市=下館市・関城町・明野町
真  壁市=岩瀬町・真壁町・大和村・協和町
新幸手市=幸手市・栗橋町・五霞町
新館林市=館林市・板倉町・明野町・藤岡町
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 13:00
小山市の「攻撃」目標は高いほうがいいぞ。ガンバレ!
東京近郊区間北限=土浦市
工業都市=太田市
緩衝都市=伊勢崎市

           
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 13:05
>>795
上から4番目入れたい
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 13:23
高崎や前橋あたりの「真性」群馬のひとたちは、栃木、茨城眼中にないだろうな。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 13:37
>>854 ひくいよw
栗山村>小山
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 13:41
>>846
これ↓だね
中国で、SARS患者1号がでる数日前の言葉
なんでか、現実になったね

696 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 03/03/18 05:45
悪 魔 の 病 気 が 舞 い 降 り て † み ん な 滅 び る よ

697 名前: †四†W†C†4† 投稿日: 03/03/18 05:46
悪 魔 の 病 気 が 舞 い 降 り て † み ん な 滅 び る よ
悪 魔 の 病 気 が 舞 い 降 り て † み ん な 滅 び る よ
悪 魔 の 病 気 が 舞 い 降 り て † み ん な 滅 び る よ
悪 魔 の 病 気 が 舞 い 降 り て † み ん な 滅 び る よ
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 13:42

やめよおおおおおおおおおよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
こわいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
たすけてえええええええええええええええええええええええええ
うぎゃああああああああああああああああああああああああああああああ
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 13:42
きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 13:43
ぎゃぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 13:44
また_____世界悪魔教会 日光本部のかたですか
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 13:45
ワタシ、レイコ、
ダレカ ヨンダ?
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 14:59
近年の、栃木、茨城の日本語発音アクセント、変化してきてるね。
群馬全県:東京式。
栃木県:無アクセント→東京式に西南部より移行中。
茨城県:無アクセント→東京式に西南部より移行中。
東京式が県人口の過半数越えた時点でアクセント分布地図の改訂きぼーん。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 16:38
866曽根田マンセー論者 ◆SONedAgUwE :03/05/25 16:38
久喜>小山
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 16:41
ここ参考になるよ「栃木のことば」
http://www3.justnet.ne.jp/~myattun/WELCOME.HTM

両毛線沿線は栃木弁の危機だって
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 16:43
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 17:01
大宮〜小山の駅乗降客数
1.大  宮625,500
2.久  喜117,926
3.東大宮 55,521
4.蓮  田 45,993
5.小  山 45,551
6.栗  橋 34,055
7.古  河 33,602
8.白  岡 29,771
9.東鷲宮 23,275
10.土  呂 19,941
11.野  木 12,822
12.間々田  9,419
13.新白岡  8,751
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/italo/station/station.htm
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 18:07
理想的な合併案
新小山市=小山市・結城市
下都賀市=国分寺町・南河内町・石橋町
新古河市=古河市・総和町・三和町・北川辺町・野木町
新下館市=下館市・関城町・明野町
猿  島市=岩井市、猿島町、境町
真  壁市=岩瀬町・真壁町・大和村・協和町
新幸手市=幸手市・栗橋町・五霞町
新館林市=館林市・板倉町・明野町・藤岡町
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 18:14
大宮〜小山の駅乗降客数
1.大  宮625,500
2.久  喜117,926
3. 東大宮 55,521
4.蓮  田 45,993
5.小  山 45,551
6.栗  橋 34,055
7.古  河 33,602
8.白  岡 29,771
9. 東鷲宮 23,275
10.土  呂 19,941
11.野  木 12,822
12.間々田  9,419
13.新白岡  8,751
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/italo/station/station.htm
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 19:54
>>870
わかったからもうコピペやめてくれ。
理想的合併に自ら行動おこしてくれYO。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 20:10
>867
サンクス!でも教えてもらったサイトだけど、現状把握が古い感じ。
北関東のことばは日進月歩だからね。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/25 20:52
高崎・宇都宮線にグリーン車導入する噂があるけど
実際どうなの?
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 00:25
結城と小山が合併するからといって
合併したら駅が5つあるから都会的だとをわめいている小山の振る舞いは、
泥棒が泥棒だと叫ぶハレンチなものにほかならない。

あまりわめいていると、こう頭がんにかかるかもしれない。
ウェー、ハッハッハ。

まるで、月を見て吠えまくる犬のようだ。
アッハッハ・・・
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 00:43
合併したら駅6つな訳だが…
877曽根田マンセー論者 ◆SONedAgUwE :03/05/26 00:44
>>874
東海道との直通の折には必然的に導入される
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 00:47
>>877
すでに新宿経由で直通してる訳だが…
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 00:51
スカ線直通な訳だが…
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 00:52
高崎・宇都宮線が東京駅に乗り入れするようになるのって何年後?
881曽根田マンセー論者 ◆SONedAgUwE :03/05/26 00:53
>>878-879
(;´Д`)・・・・ソウダタネ
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 00:54
>>880
神田駅前商店街次第な訳だが…
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 05:27
>>874
負の資産を他に押し付けて、黒字化で銚子に乗ってるJRだから直通させそうな気もするね。
スカ・総武直通直後、総武線のグリーン車、千葉のひとには不評だったね。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 18:29
ゆらゆら団
885イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/26 18:35
標本はセーフ
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 18:36
お国ちゃんねるの宣伝です

都会・田舎板
http://bbs.2ch2.net/daitokai/index2.html
これまでのお国自慢板を継承した、
対決専用掲示板です。

日本地理板
http://bbs.2ch2.net/nihonchiri/index2.html
マターリ派(雑談では無い)のための、
お国自慢板です。

■現在住人募集中
とりあえず何か書いていけ!!                        
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 17:05
チョビ山に百貨店ナシ!
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 17:08
小山=韓国エステの街
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 17:08
888ゲトー
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 17:08
小山市民としては
空港建設は長年の悲願なのです
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 17:11
>>890
今世紀中には無理。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 17:23
仮に空港を建設するにしても藤岡町だろうな
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 17:33
チョビ山に繁華街なし!!
894野木将軍:03/05/27 17:37
数字的には小山もまずまずなんだけどな。
なんだか寂れた感じがするのは俺だけか?
小山なら古河の方が風情があって良いな。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 17:38


      Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     <丶`∀´> <  東北線最低の停車駅
     (    )  │チョビ山
     | | |   \__________
     〈_フ__フ



896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 17:40
駅前があれじゃな、新幹線も1,5時間に1本だし
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 17:41
衰退へまっしぐらだな。小山も。将来は10万切るんじゃない
なんでこんな辺鄙なとこが新幹線停車駅なんだろ、
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 18:47
小山駅東の空き地に山田電気ができるってホント?
それなら、活性化の起爆剤にライバル店をつぶす位の
大型店を作ってくれ。
群馬の「外資」投入も歓迎するよ。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 18:52
>>898
山田うどんだったりして・・・w
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 18:54
900ゲトー!
>>899
ワラタ
かんぴょう市でいいよ。

神鳥谷←どうやったら「しととのや」って読めるんだ?
>>894
正直古河も寂れてるが....
904野木将軍:03/05/27 20:40
>>903
同じ寂れてても
小山には情緒がない。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:42
>>904
古河に情緒?
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:54
古河は古河公方の城下町
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:56
古河も五霞も
ひらがな自治体になって
こが市VSごか市
をやってみたい
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 20:56
>>904
つーか野木がやばいだろ(w
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:01
野木最近人口減ってない?
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:02
古河も最近人口減ってない?
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:03
>>906
それを言うと小山や結城も城下町
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:10
>>911
小山は城下町だったんだ。
他県人だけど、小山は宿場町のイメージがあるね。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:24
>>912
古河も小山も日光街道の宿場町だったからな。
小山氏と結城氏は鎌倉時代からの盟友。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:35
チョビ山に文化なし!!
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:39
文化なんか無くていいから城山町にもっと店つくれ
916イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/27 21:40
小山がんばれ
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 21:42
古河宿〜間々田宿〜小山宿〜新田宿

こんな感じで宿場あったね
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:15
チョビ山 このあか抜けない名前なんとかしろよ
919やましたきよし:03/05/27 23:35
>>918
お、お、おやまの大将=は、は、はだかの大将なんだな。
920六商健一 ◆50I7QaPhsA :03/05/28 00:11
小山〜間々田に置石が10数個あったらしいね
921山崎渉:03/05/28 10:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 16:23
小山が嫌われているのを棚に上げ
自分たちが周辺の自治体から好かれていると思いこんで
素晴らしい都市だとをわめいている小山の振る舞いは、
泥棒が泥棒だと叫ぶハレンチなものにほかならない。

あまりわめいていると、こう頭がんにかかるかもしれない。
ウェー、ハッハッハ。

まるで、月を見て吠えまくる犬のようだ。
アッハッハ・・・
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:17
チョビ、
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 20:59
      <━━━━━━━━>

     >━━━━━━━━━━<

こうすると下の棒の方が一見長く見えます。これが目の錯覚です。
     
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 21:35
久喜と鷲宮町の合併の形態は対等合併に決定しました。
新市名は住民公募により決めます。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 21:48
北さいたま市の誕生ですか?
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 22:02
三郷周辺も合併話あるみたいね。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 22:25
それより上尾バイパス早くできねーかな、
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 22:26
観晃橋付近の思水荘跡地について小山市が約6億3千万円で買い上げるようです。
それで公園か何かにするようです。
最近小山市は土地ばっか買ってますね。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 22:28
>>928
原市あたりは空気悪そう
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 00:20
小山市の財源は大丈夫なのか?
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 00:38
928 バイパスの工事は今やってるけど完成はまだ当分先になりそうだね。
それよりこの前熊谷バイパス通ったら、かなり工事が進展してたよ。ちょうど
文化公園のあたりね
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 00:47
文化公園の近くにマリネっていうジェラートの店は美味いよ。確か鴻巣と
北上尾にもあったはず。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 01:36
マリネじゃなくてマリノだかいう店なら鴻巣駅前にあるよ。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 06:58
高崎線沿線>>>>>東北本線沿線

936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 07:03
長崎屋の跡地も市が買うの?
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 13:26
上尾BPは上に大宮線が通る予定だよ。熊谷PB付近はもう工事始まってるね。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 13:51
圏央道は川島の254バイパスと桶川17号に早く接続してくれよ。
国土交通省さんよ。それから上尾、桶川バイパスも早く作ってくれよ。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 13:54
なんで
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 13:58
マリノはうまい、上尾に2件ある。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 13:59
小山って、圏央道通るっけ?
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 14:07
938 愛宕交差点で道路工事やってますね。
    すんごい渋滞だったから何事かと思いました。
    パイパス工事ですかね。?
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 14:15
>>941
通る訳ないだろ
首都圏中央連絡自動車道の略だぞ圏央道
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 14:15
PAPAが出来てから、近隣住民は17号下りの慢性渋滞と中山道上下の渋滞
に悩んでいます。俺もその一人。

945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 14:16
特に土、日なんてかなり混むよね

946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 14:20
PAPAって最初のうちは行ったけど、
今は石丸電気以外あんまり行かないな。

947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 17:05
17号にオープンした東京書店て誰か行った?

948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 17:21
東京書店の立て看の場所説明に
「17号 ブックオフ・ブックK向かい」
と書いてあったのにはワラタ

949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 17:53
>>948
小山スレで関係話するな
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 19:50
17号の東京書店て大半がエロビデだろ。だったら17号のゲオと人形町の
ファミリーブックがおすすめ!
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 20:05
人形町って鴻巣の?
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 20:08
都会・田舎板
http://bbs.2ch2.net/daitokai/index2.html
これまでのお国自慢板を継承した、
対決専用掲示板です。

日本地理板
http://bbs.2ch2.net/nihonchiri/index2.html
マターリ派(雑談では無い)のための、
お国自慢板です。

都市計画板
http://bbs.2ch2.net/toshikeikaku/index2.html
都市に関する計画を語り合う板です。
                               
■現在住人募集中
とりあえず何か書いていけ!!              
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 20:21
なんか今日久しぶりに北鴻巣駅前の道を、
吹上方面に抜ける道を走っていたら
消防訓練所みたいなところの道がキレイになっててビックリしたよ。
いつのまに?

954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 20:35
小柳ゆきって、上尾高校OG?

955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 21:18
埼玉県小山市のスレはここですか?
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 22:34
そういえば小山市に与野フードあるな
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 22:42
長崎屋のとこは駐車場になる
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 23:26
ブックファーストがあるところは都会
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 00:02
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 07:06
そうぶん堂
961イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/05/31 15:11
菖蒲
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 00:25
ジョイパティオ
963イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/06/01 02:12
ノザキのコンビーフのカンバン立ちすぎw
>>963
ワラタ
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 22:11
鯉を食う北関東
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 19:11
        ___
___/⌒   \__
    / |  |(    )   |    :::   """ 
   |  |  | ∨ ∨ヽ. │ "~"       :::
__|  |  | \ | _|_|       "~"      
   ヽ、(_二二⌒)__) \  "~"    """ 
____|  | \二 ⌒l   \       :::
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||       "~"    
     |  |    |  |    ||   "~"     :::   
 ""   |  |_   |  |_   ||      """   
     (__)  (__)  ||
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 19:14
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 00:10
市役所の駐車場って駅からちょっと歩かなくちゃいけないけど、ただで止められてイイ!
いつも利用してまつ。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 00:12
>>967 グソマ人 いるか?
小山市に東京オートっていう中古車屋あるけど、地元の評判どうなの?
こんどそこで中古車買うかもしれないんだけど。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 00:54
>>970
ああ、その店なら冷やし中華がおすすめだよ。
>>970
悪い話は聞いた事無いよ。
大丈夫なんじゃない?
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 23:40
前スレにも書いたんだけど、
R50沿いに東京オートっていう中古車屋あるけど、ここの評判どうなの?
974973:03/06/08 23:42
↑すまん誤爆です。
975大小山市民 ◆qJiZQtSMCA :03/06/09 12:12

大宿区 大谷区 聖跡区 里谷区 本北区 新北区 北小山区 小山寺区 島葵区 花園区 美園区 新美園区 
大門区 天王区 矛米区 練橋区 千戸区 喜見区 師恩堂区 数馬区 網野区 小泉区 新小泉区 小泉西区
仙田区 北橋区 天下区 下櫻区 上櫻区 山手区 大王子区 新赤区 仲野区 梅ヶ丘区 花平区 瀬川区
革命区 新都心区 主体区 赤区 都心西区 都心北区 大小山区 都心南区 都心東区 新小山区 小山区 小山北区 
野平区 戸川区 大西区 塀譲区 板門区 新板門区 副都心西区 副都心北区 副都心区 副都心東区 副都心西区 榛原区
千代区 大品区 田園小山区 新田園小山区 崎町区 金日区 馬喰区 夢山区 夢川区 夢谷区 夢ヶ丘区 夢台区 
万里区 海山区 代田谷区 新間々田プラザ区 間々田田園都市区 壁南区 吉田寺区 烏川区 千歳谷区 六本区 銀光区 大都市公園区
だ。分かったか田舎者ども!!!!!
ちなみに関東じゃねーぞ。大小山地方っつーんだ。覚えとけよ!!!




976隣県のものだが:03/06/09 12:35
なんとかシテクレ
640 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/09 12:22
>>638
高崎デムパも大小山市民の自演だとバレバレなのだが。

643 名前: :03/06/09 12:30
>>640
そろそろ、おまえウザイよ

だからって、小山関連のスレを総アゲしたのか?

おまえ、自分で、高崎ですって白状してどーすんだよ

リアルに反応して、バレてこれからどーすんだ

いまさら、もー、自分は、高崎人、群馬人ではありません なんて通用しないけど
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 12:46
646 名前:学園都市民です :03/06/09 12:42
>>645
今まで、茨城栃木を 「糞まみれ」「東北弁訛り」などぬかしてた奴
犯人がバレたので、被害をこうむっている小山スレにも一応、書き込んできてやった
バカ相手にしてコレ以上相手を喜ばせないよにね
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 14:35
糞チビ山スレ
いい加減にチビ山うぜえよ。北関東電波マジうざすぎ。
>>979
お前もウザイ。
いちいちスレ立てる奴もウザイけど、わざわざ荒らしにくるお前のが電波だろが。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 22:44
みんなみの虫
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 22:47
チビ山 このスレが終わったら二度と「小山」なんて弱小都市立てないで
くれる、みんなわかった!!
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 22:48
わかった!
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 22:51
みんなみの虫!
985イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/06/11 01:01
下河原田の公設市場でかいね。びっくりした。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 01:06
今から念を押すけど、次スレは絶対に立てるなよ。統合な。
おいしい広場がいいね
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:16
梅雨でジメジメした奴多いよ
989イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/06/12 00:27
萩島のか
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:31
あ、わかったぞ。
入ったことないけど。
さてと
もう、992だね
そうこういってる間に、もう993か〜
てなわけで、
小山ってどうよと言われても
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 07:39
1000!
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 07:43

    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < 沈むなかれ! 1000!!!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \_______
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______.|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
あれ?
999
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | 1000ゲットオオォォ!!
             \
                ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,⌒`),⌒`)
      ⌒`)\\⌒`)
       (,⌒`),⌒`)
          \\ ∧∧
           ⌒`)(,,゚Д゚)う
  ズザーーーーーッ! ⊂,、 ∩∩
                ゝ_'ソ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。