1 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
東北2位は郡山の圧倒的勝利に終わりました。
あとの零細都市住人で3位を決めて下さい
***このスレでの仙台、郡山への嫉妬は禁止です***
3
3 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 11:03
また郡山の強制的仕切りか?
4 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 13:10
さいたまさいたま〜
東北2位の秋田市民が記念カキコw
6 :
名地位@ ◆IHpVJqugYU :03/04/05 13:20
次スレ乱立 ヌマクナイ(・A・)
7 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 13:25
東北4位スレも間近
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 13:28
東北
1位 仙台
2位 秋田 盛岡 郡山
5位 青森 福島 山形 八戸
9位 いわき
10位 弘前
9 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 13:30
結局、次スレ立てたのが山テコで
ここ立てたのがコリャマーか。
10 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 13:36
東北5位スレ
11 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 13:39
東北
1位 仙台
2位候補 秋田 盛岡 郡山
5位候補 青森 福島 山形 八戸
9位 いわき
10位 弘前
12 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 13:41
東北
1位 仙台
2位候補 秋田 盛岡 郡山 名取
5位候補 青森 福島 山形 八戸
9位 いわき
10位 弘前
13 :
杜のポエム@定禅寺通 ◆ibD9/neH06 :03/04/05 13:54
モー板狼より。
1位石川梨華
2位なっち
3位矢口真理
4位加護亜依
5位高橋愛
6位辻希美
7位吉澤ひとみ
8位飯田圭織
9位紺野あさ美
10位新垣里沙
11位小川真琴
14 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 13:59
マジです
東北
1位 仙台
2位候補 盛岡 郡山
4位候補 青森 秋田
6位候補 山形 福島
8位候補 弘前 八戸 いわき
これが現実だろ
15 :
杜のポエム@定禅寺通 ◆ibD9/neH06 :03/04/05 14:04
マジです
東北
1位 仙台 101万人
2位 仙台市郊外A(塩竃・多賀城・利府・富谷・吉岡・七ヶ浜)27万人
3位 仙台市郊外B(名取・岩沼・川崎・亘理・山元・さくら)30万人
4位候補 盛岡 郡山
5位候補 青森 秋田
7位候補 山形 福島
10位候補 弘前 八戸 いわき
これが現実だろ
16 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 14:11
1位 仙台 101万人
2位 盛岡 郡山
4位 青森 秋田
6位 山形 福島
8位 仙台市郊外北部(塩竃・多賀城・利府・富谷・吉岡・七ヶ浜)27万人
9位 仙台市郊外南部(名取・岩沼・川崎・亘理・山元・さくら)30万人
10位候補 弘前 八戸 いわき
拠点性などを考慮すると仙台衛星都市郡は話にならない。
┏━━━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━━━━━┓
┃ │ 秋田市 │ 盛岡市 ┃
┣━━━━━━━━┿━━━━━━━┿━━━━━━━┫
┃総人口 │.[○] 317,625 │.[●] 288,843 ┃
┃財政力指数 │.[●] ***0.66 │.[○] ***0.72 ┃
┃農業粗生産額 │.[●] ***,*68億│.[○] ***,*98億┃
┃製造品出荷額等 │.[○] **3,484億│.[●] **2,367億┃
┃卸売業年間販売額│.[○] *14,040億│.[●] *11,880億┃
┃小売業年間販売額│.[○] **4,390億│.[●] **4,151億┃
┠────────┼───────┼───────┨
┃ │ . │. . .┃
┗━━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━━━━━┛
「今現在は」盛岡に勝ってるけど何か?w
>>18 振られてる町のデータを出されてもw
でも出すのは勘弁w
┏━━━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━━━━━┓
┃ 大 将 │ 青森市 │ 秋田市 ┃
┣━━━━━━━━┿━━━━━━━┿━━━━━━━┫
┃総人口 │.[●] 297,859 │.[○] 317,625 ┃
┃財政力指数 │.[●] ***0.62 │.[○] ***0.66 ┃
┃農業粗生産額 │.[●] ***,*59億│.[○] ***,*68億┃
┃製造品出荷額等 │.[●] **1,201億│.[○] **3,484億┃
┃卸売業年間販売額│.[●] **9,506億│.[○] *14,040億┃
┃小売業年間販売額│.[●] **3,818億│.[○] **4,390億┃
┠────────┼───────┼───────┨
┃ │ │ ┃
┗━━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━━━━━┛
青森に秋田と張り合う力はありませんw
>>19 振られたんじゃないよ。
素直じゃないだけなんだよw
22 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 18:33
23 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 19:12
>>22 山形はおろか福島以下の秋田人は山形を馬鹿にする資格無し(w
24 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 19:15
郡山、福島に勝てる遠景画像だしてみろよ(プw
25 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 19:17
画像に拘る田舎者を観察中
-=・=- -=・=-
26 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 19:29
>>25 住宅が多いだけで都会という香具師のほうが異常だぞプ
>>23 22は俺じゃないぞ
2位スレで有名なコピペだよ
28 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/07 23:55
みょーん
29 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/07 23:58
東北3位は盛岡
30 :
岩手内陸ベルト民族:03/04/07 23:58
東北3位は郡山駅前
31 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 00:00
東北3位は気仙沼市
32 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:48
あげ
33 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:50
三戸で。
34 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:57
三春で。
35 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:58
三河で。ん?
36 :
ヤマガリータ ◆ibD9/neH06 :03/04/09 23:58
モー娘。3位は加護ちゃんです。
37 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/09 23:59
一位 一戸
二位 二戸
・
・
・
38 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 00:06
39 :
ヤマガリータ ◆ibD9/neH06 :03/04/10 00:07
40 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 00:08
41 :
キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/04/10 00:29
一応、2位スレの流れだと
リアル2位:盛岡&郡山
名誉2位:秋田
って感じだね。実際、商業のデータではこの3都市が秀でてるし。
42 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 03:00
>>41 秋田の商業データは、過度な一極集中と、秋田の着倒れ食い倒れを理解しないと勘違いしやすい。
43 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 03:02
>>42 着倒れ食い倒れとは言っても、30万人全員に当てはまるわけじゃないし。
またコリャマーか
45 :
キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/04/11 00:16
>>42 確かにそれはあるね。でないと、ほぼ同じような人口を擁する福島との差が説明付かないし。
秋田市
工業出荷額 3716億円
商業販売額 1兆9453億円 (小売:4488億円 卸売:1兆4965億円)
福島市
工業出荷額 7555億円
商業販売額 1兆1280億円 (小売:3766億円 卸売:7514億円)
46 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/11 00:21
>>45 仙台・郡山も選択肢に入る福島と秋田では事情が違う。
47 :
キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/04/11 00:32
>>46 仙台・郡山の両都市の磁力が影響してるしね。しかし、よくその状況で30万の人口を擁する事が出来たと思う。まあ、お役所と言う強い武器があるけど。
前、岩手日報にも、お役所が頼りの福島市の呑み屋街の事情話が載ってた。
48 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/12 00:29
>>47 ほう、お役所頼りの飲屋街とは興味深い話ですな
49 :
曽根田マンセー論者 ◆SONedAgUwE :03/04/12 00:31
福島の飲屋街は最強!
(^^)
51 :
キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/04/17 21:31
しかし、秋田の山王通りの眺めは雄大だな。6車線の広い道路にでかい建物が立ち並ぶ風景は、いかにも北の都って感じだ
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
54 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/21 21:45
秋田
東北3位は盛岡市。2位は秋田市
2位3位を北東北で独占(・∀・)イイ!
56 :
キンコン@盛岡神教徒 ◆DVWLGD6Es. :03/04/22 22:37
盛岡>>秋田≧青森は譲れないw
57 :
名無し砂漠 ◆TpsALFYFMo :03/04/22 22:37
盛岡っぽいですね。一極集中の点から見ても。
58 :
キンコン@盛岡神教徒 ◆DVWLGD6Es. :03/04/22 22:49
美都会盛岡超最強!!!!!!
59 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/22 23:48
1位だ2位だってのは何でも当てはまりそう。
例えば東京への近さ1位は福島。北海道への近さ1位は青森だったりする。
60 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/22 23:51
東北2位は郡山じゃないの?
前にバスで会津若松に行く前に郡山通過したときに
バスガイドがここは東北では2番目の都市ですと言ってた
61 :
キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/04/22 23:52
冬の寒さ一位は盛岡!
62 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/25 13:48
63 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/25 13:56
>>60 そのハズガイドは絶対コリャマーデムパの一味(w
っていうか2ちゃんネラw
67 :
キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/05 00:38
しかし、福島県には”オールスター観光バス”ってなバス会社があるには笑いますたw
68 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 23:44
弘前
69 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 23:44
70 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 23:06
東北第二の高層ビルは、仙台の衛星都市の山形市にあります。
71 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 23:07
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ^^ )< せんだい〜
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ^^)< 東北二位せんだい〜
ぬるぽぬるぽ〜 >( ^^ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
73 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 10:56
東北新幹線の終着駅、25万都市の八戸!
74 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 00:09
75 :
キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/13 00:20
>>74 くぐって見たが、見つからん・・・・
ちなみに、俺デジカメ無いもんで。
76 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 22:24
おい美秋!秋田の画像晒せ!
街並画像の館の奴だとあんまりだな。
80 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 22:41
>>78 もの凄い粘着力だな。
俺等だってそこまでしつこい煽りはしなかったぞ。
>>79 俺の写真かと思っちゃったじゃねーかYO!
>>84 すまない。痛み入ります。
コリャマ軍団はコテも名無しも元気0%になってしまいますた。
後は福島市で頑張って!
福郡祭りキボンヌ
87 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 19:59
3位はいわきでいいよ。
88 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 21:37
石巻市と言ってみたくもなる。
石巻の画像ないっすか?
>>85 84で元気だしてもらおうと思ったんだがw
少なくとも秋田には勝ってるだろ。
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
【新潟県 道州制にらみ2案 県研究チームが報告書】
県の枠組みを越えた広域行政について検討してきた県の「県のあり方研究
チーム」が報告書をまとめた。都道府県を再編する道州制の議論もにらん
で事例研究した。その結果、(1)新潟と長野でまとまるか、これに富山
、石川、福井3県を加えたブロック(2)新潟と福島の組み合わせに宮城
、山形両県を加えた南東北ブロック−−が県にとって最適な組み合わせだ
と結論づけた。ただ、南東北ブロックはさらに北東北3県も含めたブロッ
ク形成が考えられるとした。
http://mytown.asahi.com/niigata/news02.asp?kiji=4260