福井県の昼間人口は830,765人、常住人口(夜間人口)は828,649人で、
昼夜間人口比率(昼間人口/夜間人口×100)は100.3となり、平成7年を0.1上回った。
昼夜間人口比率が100を超えている市町村は、高い順に和泉村(118.2)、福井市(113.4)、
大飯町(110.4)、武生市(104.9)、小浜市(103.6)、敦賀市(102.1)となっている。
これって周辺県全てから流入超過と言えるのでは?
896 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 09:11
石川に住んでいるのに、なにが悲しくて福井に勤めなきゃならんのだ
それに福井の会社はほとんど郊外にある中小工場ばかりじゃねーか
897 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 09:17
福井に完全支配される払澤