♪    広島の憂鬱     ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中四国住民
なぜ広島人(の多く)は低学歴、厚顔無恥で品の無い田舎者なのか
人文社会学の本によれば・・・
1、戦前に朝鮮半島から渡ってきた人々が、軍都である広島に多く在住していた。
(彼らはさまざまな差別を受け、低賃金で過酷な労働条件だったため子弟の養育費もままならなかった)
2、原爆による戦争孤児が大量発生し、保護監督者のいない彼らの多くを暴力団が纏め上げ、利用していった。
3、工業が盛んで第一次、二次産業に就労する人(港湾労働者など)が多く、教育にあまり熱心な風情が無かった。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:45
国立大学、空港と、広島都市圏は重要な都市機能を都心から周辺部に移転
してきた。大規模商業施設などの拠点も圏内に分散するなど、多心型の街
づくりが進む。一方で、拠点間を結ぶ交通網は不十分なままだ。
全国でいち早く都市交通計画に取り組みながら、いつの間にか、
ほかの都市に差をつけられている。
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/hiroshima/reason/011012.html
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:45
広島ご自慢の新交通システムは開業以来、目標を大きく下回り
早くも第三セクターは債務超過に陥り経営難となっている。
今後の事業継続が危ぶまれている。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:45
熊本虐めるのやめようー!なんか本当にかわいそう〜
だってだってだってさぁーーー。

散々合併確実とかいって見事にみな失敗。始めから強い期待もってなけりゃー
失望も小さかっただろうに〜。スレが30近くまで続いているとこみるとマジ
で必死だったんだろうねー。
しかも今年には九州新幹線が開通してしまう。しかも熊本付近は関係なし。
ライバル鹿児島が先行開業!熊本までの先行開業だったら拠点性が高まった
だろうにねー。
散々自慢してきた出先もほとんどが福岡にあることがわかっちゃったし、
なんてったって最近できる出先はみ〜んな福岡にいっちゃうしねー。
企業の支店もどんどん福岡に吸収。
寿、ニコニコ堂など有力企業が潰れー。
期待していた東バイパスの立体化も結局、立体化用地を使った3車線化に
落ち着いちゃったしー。
おまけに唯一の国際線(ソウル)が撤退するは札幌線が撤退するわー。
港湾開発も需要がなく大幅に遅れるわー。

もうほんとかわいそーーー
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:45
広島都市圏で若者の流出が進んでいる。広島市と安芸郡四町の
「広島広域行政圏」の人口移動統計で、二十歳代は広島県外からの転入が
県外への転出組を上回る状態が続いていたが、九六年からは転出が増加。
毎年約六百〜九百人が県外に流れる状態が続く。東京などへの若者流出を
引き止めてきた都市のダム機能に陰りが出ている。
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/hiroshima/reason/011010.html
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:46
中四国の中枢、広島都市圏に元気がない、と言われて久しい。一体、
何が原因なのか。「地域、元気に 新世紀」広島都市圏編の提言者の
意見を集約したところ、五つの理由が浮かび上がった。シリーズで順次、
都市圏の活力を奪っている原因をルポとインタビューで探る。そこから、
新たな元気づくりにつなげていきたい。一回目は、構想が出ても大事業が
なかなか前に進まない実態を、広島駅前の再開発に見る。
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/hiroshima/reason/011009.html
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:47
544 名前:広島はクソw :02/11/02 20:53
東洋経済の別冊版から抜粋しました【揺らぐ広島の拠点性】

東京都に本社を置くテルモでは、高松支店を廃止して、それまで神戸支店がカバーしていた岡山に岡山支店を新設した。
この岡山支店の管轄は岡山、島根、鳥取、香川、徳島、高知の6県で、同社支店の中では一番広いエリアを持っている。
また、住宅地図のゼンリンは中四国統括の支社を岡山市に移転している。
1997年にヤクルトが広島市の中国支店と高松市の四国支店を統括して、岡山市に中四国支店を新たに設けた。
1996年には日本ハムの子会社である日本フードが本社を広島から岡山に移した。
さくらフレンド証券(山種証券)も広島支店を1997年5月で廃止し岡山支店に統合した。
このように営業拠点を広島から岡山にシフトする動きが顕著に見られる。
この5年間で、広島にエリア拠点を置く大手企業のうち、46社が岡山へ営業拠点を移したことになる。

545 名前:広島はクソw :02/11/02 20:54
更に…
2001日経の特集記事より抜粋【今、地方都市間競争がおもしろい】

都市拠点性の変化では、岡山(岡山市)広島(広島市)の相違も顕著になっている。
アクセスの高まりで、支店企業の大阪や岡山への統合現象が進展した。
実際、1995年〜2001年上半期にかけての大規模事業所数の変化を見ると、
岡山市が109の増加に対して広島市は83の減少をしている。
それに平行するように、広島市における市民税に占める法人税の割合は、
1988年をピーク(49%)に激しく下降傾向を示しており、
1999年度では経済不況の影響も重なり29%と20ポイントも低下している。
2001年以降も大手企業の大阪、岡山への統合、移転が更に多数発表されており
同じ地方中枢都市である札幌、仙台、福岡との格差が一層広がる事となり
更なるの拠点性低下が懸念される。
546 名前:広島はクソw :02/11/02 20:55
他にも日経の別冊で【広島に肉薄する岡山】ってのがあるけど、もっと醜いこと書かれてます。
8【広島の都市開発】:03/03/29 10:47
分譲中「西風新都」 アジア大会会場を中心に、大学/流通/製造/高層マンション群が林立
http://www.business.econ.city.hiroshima.jp/page2-01.html
建設中「ダイヤモンドシティー」 商業施設面積 約9万u 中四国最大規模のショッピングセンター
http://www.diamondcity.co.jp/news/1206.html http://www.diamondcity.co.jp/news/top.html
整備中「広島都市高速」 大都市には必須の都市高速が市内を網羅する
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/kousoku/plan/index.html
延伸計画中「アストラムライン」 1日300便の新交通システム、まず西広島駅までの延長が決定
http://www.city.hiroshima.jp/koutsuu/toshikoutsuu/astoram_1.html
建設中「緑井スカイステージ」 高さ91mのマンション/商業施設、郊外にも次々と高層ビルが建つ時代
http://www.jkk-hiroshima.or.jp/midorii%20sky%20stage/
建設中「緑井駅周辺地区商業棟」延べ床面積91,000m2 地上8階地下1階
http://www.pref.hiroshima.jp/doboku/kanri/project/toshi/toshi03_1.html
建設中「アーバンビューグランドタワー」 高さ160mの高層マンション、新しいランドマークに
http://www.uv-gt.com/
建設中「NTTドコモ中国ビル」 高さ130mの業務、商業施設。市中心部の大手町再開発
http://www.city.hiroshima.jp/toshiseibi/shigaiti/ootemati.html
建設中「宇品港新ターミナル・広電電停移設」松山からの高速船降りたら広島繁華街へ直行
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news34.htm
正式決「フェスティバル・マーケット・プレイス」 マリーナに併設されるアウトレットモール
http://www.pref.hiroshima.jp/shoukou/kankou/fmp/index.html
建設中「ポートルネッサンス21」 広島の玄関にふさわしいみなとづくり
http://www.pref.hiroshima.jp/doboku/kanri/project/kowan/kowan02.html
正式決「東部地区連続立体交差」JR広島駅東部の複々線の立体化により南北交通の円滑化。
http://www.pref.hiroshima.jp/doboku/kanri/project/toshi/toshi02_1.html
9【広島の都市開発】:03/03/29 10:48
計画中「広島―向洋に新駅」 キリン跡地を拠点化
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03031432.html
工事中「大田川河川マリーナ」プレジャーボート所有日本一の広島に必須の事業
http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/office/work/kankyo.html
計画中「広島国際見本市会場」一体の大空間としては中四国・九州地方で最大の規模
http://www.city.hiroshima.jp/keizai/kanko/messe/contents/konkaino/konkaino_1.html
工事中「横川駅前整備」JR駅舎の改札口を路面電車乗り場に直結
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/yokogawa.htm
完成 「段原西部再開発」原爆で焼け残った住宅地が生まれ変わった
http://www.kajima.co.jp/news/digest/june_1998/tokushu/toku3.htm
決定 「広島電鉄国産低床車」04年試運転、05年本格導入
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news35.htm
工事中「広電路線、ルート改善」LRT王者都市広島の地位はますます不動のものに
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news29.htm#tousin
工事中「東広島バイパス」 2号線安芸区内の混雑もこれで解消、広島と東広島が一体化
http://www.hirokoku-mlit.go.jp/NEWS/release2/200238_01.html
完成 「駅前大橋11車線化」親水空間の一部として開放的な雰囲気づくりのゆとりある交通空間
http://www.fukken.co.jp/history/history006/ekimae/frame/main.htm
工事中「西広島バイパス高架延伸」朝のバイパス出口の混雑緩和を期待
http://homepage1.nifty.com/phoenix-wing/R2bypass.htm
計画中「エルミタージュ美術館 分館構想」ヲイヲイ県立美術館使えよ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02020732.html
計画中「広島駅南口Bブロック」 広島駅南口、東側高層ビルは高さ約百五十メートル
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02103003.html
決定「新広島市民球場」 白熱の議論で市民の期待高まるカープの新ホームグラウンド
http://toshikei.city.hiroshima.jp/hiroshima/contents/yard/4-4teian.html
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:48
広島都市圏のマンション供給は2年連続で前の年から11%も減少。
大手企業が供給を減らした結果、地場企業が占める比率は65.3%と過去最大になった。
2003年度も17%減少する見込み。市場全体が伸び悩む中で在庫調整圧力が強まり、
マンション事業から撤退する企業が増える可能性がある。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:49
広島最後の頼み綱が悲惨なことになってるよ あ、アメリカの会社かw
しかし特殊爆弾落とされても、アメ公に尻尾を振って付いて行く広島人にはプライドというものがないみたいだ…
つーかそもそも広島市の会社じゃないねww

http://quote.bloomberg.com/quotewm?ticker=7261&version=jp_quote_long
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:50
大手企業の看板が並び、支店経済の街・広島市を象徴
する中区紙 屋町地区。三井生命広島ビルのフロア別案
内板を見ると、空白にな っている欄がほとんどの階にあ
る。

 「支店廃止の動きばかりで、入居したいという会社が少
ない。昔 と違って、今は借り手市場に変わってしまって
…」。ビルを管理す る三井ビルマネジメント岡山管理室の
平原健二室長は支店経済の落 ち込みを嘆いた。

 ビルは九階建て。五年くらい前までは旅行や卸関係の
企業の支店 で満室だったが、相次ぐ支店撤退で今は二
割が空室だ。「二割は、 この業界では大ごと。三年前に
全面改修したばかりなのに…」。平 原室長の心配は尽き
ない。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:50
件数も負債額も増加率もダントツの広島 さすが衰退田舎町

2002年の企業倒産

   (かっこ内は前年)

岡山県 帝国データバンク調べ 237件 784億500万円(248件 987億8,900万円)

    東京商工リサーチ調べ 237件 777億4,300万円(226件 877億9,400万円)

広島県 帝国データバンク調べ 436件1,181億900万円(398件 941億6,600万円)

    東京商工リサーチ調べ 435件1,052億700万円(402件 961億1,600万円)

香川県 帝国データバンク調べ 169件 634億8,100万円(153件1,236億5,600万円)

    東京商工リサーチ調べ 158件 571億2,700万円(131件1,209億8,800万円

129 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/02/08 17:18
>>128
件数も額も重要だがそれらの伸びに注目だな。衰退都市ならではの経済状態の悪化がよくわかる。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:51
県別人口増減数

1  北海  -8285
2  秋田  -7559
3  新潟  -6259
4  山口  -6248
5  長崎 -5258
6  福島 -5087
7  山形 -4386
8  青森 -4367
9  和歌 -4223
10 愛媛 -3795
11 広島 -3185ww
12 鹿児 -3074
13 奈良 -3025 
14 大分 -2896
15 島根 -2841
16 宮崎 -2473
17 徳島 -2056
18 佐賀 -1974
19 富山 -1855
20 高知 -1815
21 香川 -1778
22 熊本 -1341
23 長野 -1298
24 山梨 -881
25 岐阜 -791
26 三重 -770
27 福井 -696
28 鳥取 -436
15【世界一、オンリーワンの製品を持つ広島の中堅企業】:03/03/29 10:51
戸田工業(酸化鉄磁気材料のトップメーカー)
http://www.todakogyo.co.jp/
明星ゴム工業(ミカサボール/モルテンブランド セリエA、天皇杯の公式ボール製造)
http://www.mikasa-japan.ne.jp/ http://www.molten.co.jp/frame/f_sports.html
佐竹製作所(精米機など世界最大の総合穀類機器メーカー)
http://www.satake-japan.co.jp/
ディスコ(半導体研削切断装置の分野で世界市場の80%)
http://www.disco.co.jp/index.html
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:51
広島県庁の移転と再開発断念

広島県の藤田雄山知事は二十日、県庁舎建て替え構想で移転の前提となる
現在地(広島市中区)の再開発事業について、今の経済情勢では実現困難
との見通しを示した。
昨年十二月、県が公募した再開発案の応募一件は、「実施方法などに踏み
込んでおらず、実現可能性に乏しい」と県はみている。
このため藤田知事は「にぎわいを伴う活用案を抜きに、県庁がどこかに
逃げるのは考えにくい。むしろ、やってはいけない」と明言。
広大跡地での移転建て替えは困難であると認めた。
17【広島での生活】:03/03/29 10:52
空気がきれい ── 路面電車がある上、中心部の道幅が広い為他の大都市より車の渋滞が少ない。
交通の便が良い ── 路面電車が5分-30秒間隔なのに加えて、JRも10分間隔。
気候は温暖 ── 瀬戸内海気候で温暖。しかし冬には芸北でスキーが出来る。
物価が安い ── 需要は高くショップも揃っているのに、物価は政令市でもっとも安い。ダイソーの創業地。
服屋が多い ── パルコ、有名なセレクトショップやブランドも一通り揃うし、ユニクロの創業地でもある。
そこそこ活気 ── プロ野球とJリーグの観戦し放題。
マターリ生活 ── 水の都の都心マンションでマターリ生活。

東京郊外の住宅地に住むあなた、その日の夕方、思い立って、

プロ野球の巨人戦のナイター見にいけますか?キップは手に入りますか?
三越の向かいの駐車場に車をとめてハンズとデパ地下ショッピングをゆうゆう楽しめますか?
Jリーグの試合を見にいけますか?そもそもどのチームを応援してますか?
空港に自家用車を止めて、旅行が出来ますか?
つりやスキーに出かけることが出来ますか?

広島なら出来ます。
広島市の地価は政令市にもかかわらず中心部で下落幅が拡大し
地価の下落に拍車がかかっている。
これは、支店の撤退などが相次いでいるためオフィス需要も減退していることや
また人口が社会減にもかかわらずマンションなどが需要を上回って建設され、
供給過剰となっているため。
と専門家は見ている。
広島では他の政令市では進んでいる再開発計画も遅々として進まず、広大跡など膨大な
塩漬け土地も抱えており深刻な事態になっている。
19【広島市中心部、中区の居住環境】:03/03/29 10:53
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:53
「広島の法人税収入はどん底」

札幌=0、72
仙台=0、82
広島=0、63
福岡=0、80

※1990年の水準を1とした場合(週間ダイヤモンドより)
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:54
日本で初めて大学潰した広島w

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030110-00000203-yom-soci
立志舘大が経営難で4月から休校、廃止の見込み

広島県坂町の私立立志舘大(向山宏学長)が経営難から新年度の学生募集を停止し、休校することが10日、わかった。在学生は私立呉大(呉市)へ編入させ
る。
立志舘大は2000年に短大から4年制に移行しており、卒業生を1度も出さないまま廃止になる可能性が高い。文部科学省によると、在学生の卒業を待たずに

年制大が廃止されれば、戦後の混乱期を除けば全国初となる。
経営する学校法人「広島女子商学園」(進藤育明理事長)によると、立志舘大は経営学部の単科大学で、少子化の影響などで当初から定員割れし、現学生数

1―3年生合わせて176人。
定員(1学年195人)総数の3割で半数に満たないため、国の私学補助金も受けられず、約5億円の負債を抱えているという。
大学事務局は「学生に申し訳ない。きちんと対応していきたい」と話している。     
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:54
■韓国に「謝罪修学旅行」 広島・世羅高校
韓国紙報道 ソウル記念公園に生徒200人
http://homepage1.nifty.com/daiiin/rinji/dogeza.htm

卒業式の「日の丸・君が代」問題を 苦に校長が自殺した広島県立世羅高校
が毎年、生徒を修学 旅行で韓国に送り、ソウル市内にある独立運動記念公
園で謝 罪文を朗読するなど“謝罪行事”をしていたことが明らかに なった。
五日付の韓国日報が社会面トップ記事で伝えたもの で、記事には、生徒た
ちが市民の前でひざを折り、頭を垂れ ている写真が添えられ、案内を担当し
た年配の韓国人通訳の 「生徒たちのまじめな表情に感動した」という感想も
紹介され ている。
23【海辺の広島】:03/03/29 10:55
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:55
【全国742自治体の都市分類】

I3型=産・官・学の集積に加え、独自の拠点性を持ちつつ発展が見込める都市群
札幌・仙台・つくば・岡山・東広島・松山・福岡
N型=発展の見込みが薄く近い将来、人口・経済・拠点性の衰退が予想される若しくは衰退の始まっている都市群
秋田・郡山・松本・岸和田・広島・高松・鹿児島
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:55
2) 中国地方全体の足を引っ張る広島市
@ 中国地方全体では高次型の産業支援サービス業は伸びているが、広島市では減少している。全国ではソフトウエアや
情報処理・提供サービス
が牽引力となっているが、中国地方の場合、広島市が足を引っ張ったかたちになって、そのような牽引力の強い業種が特
にみられない【p148】。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:56
広島の地下街「シャレオ」一見にぎわうが売り上げは当初計画を下回っている。
昨年6月には2002年度の売り上げ目標を開業前の120億円から90億円に下方修正した。
そごう広島店の2ヶ月分に満たない。運営会社の市の第3セクターの前期最終損益は
7億円強の赤字。苦戦が続けば30年で累積を解消する計画の達成も難しくなる。
総事業費は486億円巨額な投資で結局、何が造れたのか。広域からの集客もできず、
財政の赤字だけを増やした結果に終わっている。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:57
マスタープランでは、アストラムライン延伸の総事業費三千億円
のうち、広島市の出費は六割強の千八百七十五億円。残りは、
国からの補助金六百六十億円、アストラムラインを運行する
第三セクター「広島高速交通」の負担金四百二十億円、
民間からの出資金四十五億円で賄う。これらは一九九五年当時の
単価で計算しており、今後の経済情勢によって変動する可能性もある。
http://www.chugoku-np.co.jp/astram/991110.html

財政赤字でもアトムを延伸させようとする広島市
28【広島に新設のショッピングモール】:03/03/29 10:57
1994年 基町クレド 開業 約166,000u
1994年 パルコ本館 開業 約24,000u
1995年 東急ハンズ 開店
1998年 段原イーストビル 開業 約106,000u (シネコン含)
1998年 ベスト電器広島モール 開業 約38,000u
1998年 ベイシティ宇品 開業 約22,000u
1999年 エールエールA館 開業 約76,000u
1999年 ASSE広島駅ビル 改装オープン 約37,000u
1999年 ポートプラザ日化 開業 約44,000u
1999年 尾道駅前再開発 テアトロシェルネオープン 約32,000u
1999年 ナタリーマリナタウン 開業 約30,000u
2000年 アルパーク新館オープン 合計約174,000u
2001年 シャレオ地下街 開業 約25,000u
2001年 ファインズギガモール 開業 約25,000u
2001年 デオデオ本店 増床改装オープン
2001年 パルコ新館 開業 約18,000u
2002年 ゆめタウン東広島学園店 開業
2002年 アクア広島センター街 改装オープン
2003年 福山ロッツ 開業 約67,000u
2003年 広島LOFT 開業
2004年 ダイヤモンドシティ・キリン広島 開業 約210,000u (シネコン含)
2004年 イオン宇品 開業 約20,000u
2004年 フェスティバル・マーケット・プレイス広島 完成 約108,000u (シネコン含)
2004年 NTTDoCoMo中国ビル 完成 約42,000u
2004年 緑井再開発専門店街 完成 約91,000u
2005年 セントラルシティこころ 商業地区 開業
2006年 広島新市民球場ボールパーク 完成 約218,000u (シネコン含)
2008年 広島駅南口Bブロック 完成 約75,000u
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:57
広島市−− 何かにつけて比較される札幌市,仙台市,福岡市の3市に後れをとっている

 人口減少は広島市も例外ではありません。市全体で見れば、110万2808人(住民基本台帳99年)。
対前年比0・4%の伸びです。しかし,外国人の増減を含めた転出と転入の差、つまり人口の社会増減は,
マイナス651人。転出のほうが多い。
 ″支店経済″の都市として比較される、札幌、仙台、福岡各市と比べると、広島の停滞ぶりはいっそう
際だっています。 札幌市が一貫して大幅な社会増が続いています。また,仙台,福岡が安定的に社会
増を続けているのに対して,広島市は過去に何度も社会減となるなど,都市としての成長にかげりが見え
ています。特に90年代にその傾向は顕著でした。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:58
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"    ひ.〜ろ〜し〜ま〜        "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|  ゚ ∀ ゚ .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
         .;.;"..;.;" .i|        |i/ ".;.;".;":
      .;".;": . \( ⌒.i|        |i )⌒)/".;.;".;":
  .;".;": ..;. ;( ⌒(  .i|          .|i⌒) )⌒".;.;".;":.
 .;".;": ..; 从へへΣ(     ∩  人人 ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ 人人∩\ ( ゚∀゚)< ひろしまひろしまひろしま!
ひろしま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   | .;.;"..;.;"..;.;".
.;.;"..;.;"..;.;". / /\_」  / /\」 .;.;"..;.;"..;.;".
               ̄      / /
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:58
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/hiroshima/forum/2/net.html
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/hiroshima/forum/2/ank.html
広島市立大生ネットアンケート

主な質問と回答 (5位まで、数字は%)

◆広島以外で出かける都市は(選択式)
1大阪18・0
2福岡16・0
3東京(横浜)9・5
4京都8・2
5神戸7・8

「広島以外でよく出かける街」は、トップの「大阪」と二位の「福岡」が双へき。
目的は「ショッピング」が、二位の「帰省」の二倍以上の31・0%を占めた。
自由記入式の「よく行く都市と比べて広島に足らないもの」でも
「店の数」「活気・にぎやかさ」「遊ぶ所」を挙げる人が多く、
広島にない高次の都市サービスを求めて遠出する様子が分かる。
32【広島の2つのパルコ】:03/03/29 10:58
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:59
>>28
広島スレに備後地方のものを混ぜるなYO!
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:59
やっと引越し準備も9割方終了。結構処分したり置いて行く
つもりなのに結構大荷物になってしまいました。あとは、
明日荷物を出す前に確認するくらいかな。

まぁ、俺は結構前から「広島を出たい」って言ってきたんだけど、
やっとその念願が叶います。と、いっても別に広島がきらいと
いうわけじゃない。
今後一生カープファンでありつづけるだろうし、新聞やTVの
ニュースで広島のことが話題になればものすごく興味を持って
見るだろう。
就職で広島に戻ってくる予定は多分ないんだけど、広島好きです。
ものすごく熱しやすく冷めやすい、そしてやたらと
岡山をライバル視し、中四国のボスを自負したがる
広島の県民性も好きです。

http://sound.jp/894/diary200203.htm
35【復活する広島の中心繁華街】:03/03/29 10:59
広島の繁華街一覧 新店効果で「都心回帰」/広島市広域商圏調査
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02111533.html
広島の繁華街に遠くから来る人たち
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/hiroshima/k010418.html
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 10:59
産経新聞の本社と総局
http://www.sankei.co.jp/pr/guide2000/html/guide22.html
東京本社、大阪本社
東北総局(仙台)、横浜総局、さいたま総局、千葉総局、中部総局(名古屋)、神戸総局、京都総局、岡山総局、九州総局(福岡)
37無所属市民ケーン / 福岡移住ぅ〜? ◆Lyv1wb1ee2 :03/03/29 10:59
なんだ、衰退北九と仲良くやってる広島かよ(プッ
38【復活する広島の中心繁華街】:03/03/29 11:00
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1365/PHOTO/P2/motomachi_m.html
広島の繁華街の中からごく一部を紹介しよう。
写真の半分から手前は、紙屋町地区の主に北半分(基町あたり)を写している。
左下から広島グリーンアリーナ(大・小アリーナ)、
こども科学館の丸いプラネタリウム、ドイツ・ハノーバー庭園、広島市民球場。
すこし奥に、広島市立図書館、広島美術館。
中央の高いビルはリーガロイヤルホテル広島。
パセーラ、そごう新館、アクア専門店街、そごう本館と、
一体化した巨大商業空間となっている。
これらの施設の地下には、市北部の住宅街と結ぶ新交通システムに加え、
大駐車場ネットワークが広がっている。
左下の交差点は、バイパスや都市高速を経由して、山陽・広島自動車道と直結。
広島県内はもとより、島根県民、山口県民も、車でばんばん集まって、
これら商業、文化、スポーツ施設の恩恵を堪能し、
トランクを買い物袋で満タンにしてから帰途につく。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 11:01
情報公開がないから広島塵は現状を把握できません、したがってよく指摘されるアホ発言が飛び出しますw

全国市民オンブズマン連絡会議が八月に発表した都道府県の情報公開ランキングで、広島県は百点満点のわずか六点、失格扱いの東京都を除いて単独最下
位の四十六位でした

広島マンセーの中国新聞だけじゃ駄目だよww
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 11:01
なぜかここ数年、広島には、自称、
日本最大級の家電店とか、 http://www.bestdenki.ne.jp/hiroshimahonten/
日本最大級の家具店とか、 http://www.odaokufinds.com/giga/giga_frame.htm
日本最大級の本屋とか、  http://www.futabatosho.co.jp/
が出来て、なんだか熊本みたいで大変恥ずかしい。
市民自身マユツバもので聞いているのだが、便利なのでよく利用している。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 11:02
>「中心市街地の衰退を、もっと深刻な問題として捉える必要」岡山市
林原再開発他多数の市街地再開発、市の緩和政策による都心住宅促進により中心部が賑わいます、現に中心部の超高層マンション計画が新たに3本
中心部にスーパーと屋根無球場くらいしかできないどこかとは違いますね

>「裏切られた架橋効果 目立つ衰退」
これ倉敷の港町の話w

>「岡山市の商業と公共交通」も衰退
何年前の話でしょうか?こんなネタで煽る神経を疑います、よほど追い詰められてるのですね?

>「岡山の事務所を大阪や広島に引き上げるケースが目立つ」という。
それ以上に広島から岡山に事務所を移してますが?営業所から広島と同格の支店に格上げした企業は数知れず

>「市外への顧客流出が相次ぎ、地元商圏の衰退から苦戦を強いられていた」倒産していく企業群
これ備前市の話w

>「しぼみつつある観光産業」後楽園に至っては、四十年以上前の水準に低下している。
宮島の観光客数も深刻らしいですね?w 観光で言うとチボリは単年度で黒字に転換しました

>全国都道府県県庁所在地、最高路線価、下落幅最悪は岡山。
岡山の地価は下げ止まったそうです、ところで岡山はかつて日本一地価が高騰したのはご存知?
それと政令市最大下落は言う間でもなく衰退都市広島です

>「岡山市に住みたくない理由の内、「都会的魅力がない」が33.8%」衰退を嘆く善良な岡山市民の声を無視して出来るASPO
プロ市民のサイトがネタですか?形振り構わずな所が悲壮感漂っていい感じですよ
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 11:02
ダイヤルアップ必死だな!!
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 11:05
新規立地企業一覧
ほとんどの年、月で、広島は岡山を圧倒する。
http://www.noukou.or.jp/center/list.html
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 11:06
そごう広島店、来秋までに大改装
西武百貨店との経営統合に向けて最終調整に入ったそごう。
広島店でも「ロフト」が検討されている。
西武のテナント誘致や売り場づくりなどのノウハウが、全面的に投入される見通しだ。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02122035.html
45【広島最大の複合商業施設 基町クレド】:03/03/29 11:07
広島そごう本館、新館、アクア、パセーラ
http://www.pacela-net.com/w/floorguide/index.html
http://www.h-buscenter.com/
http://www.arch-hiroshima.net/arch-hiroshima/arch/1_motomachi/m04_cred/m04_cred.html
http://www.nissoken.co.jp/nht291.htm
http://www.nissoken.co.jp/nht292.htm
http://www.stroget.co.jp/str/design/ishiguro/DIARY/CR=01.html
http://www.stroget.co.jp/str/design/ishiguro/DIARY/CR=02.html

「基町クレドを中心とする街区の年間売上高は、
全国の複合商業モールの中で四番目、
一千億を越えています。(中略)
実は基町クレド街区の年間売上高は
キャナルシティ−博多の二倍を越えているのが実態です。」
http://www.100g.com/town/archives/2002/chugoku_02_04_19.gif
46【広島7百貨店】:03/03/29 11:08
JR利用の市民に便利な「福屋広島駅前店」
http://www.fukuya-dept.co.jp/eki/eki_flm.htm
地元の古いのれん「福屋八丁堀本店」
http://www.fukuya-dept.co.jp/honten/hon_flm.htm
最近は高級イメージできてる「三越広島店」
http://service.mitsukoshi.co.jp/store/st_hiro.html
普通のデパート「天満屋八丁堀店」
http://www.tenmaya.co.jp/hacchobori/index.html
広島最大のデパート「そごう 本館・新館」
http://www.sogo-gogo.com/shop_info/hiroshima/
安佐北南区の主婦で賑わう「天満屋緑井店」
http://www.tenmaya.co.jp/midorii/index.html
西区佐伯区の主婦で賑わう「天満屋アルパーク店」
http://www.tenmaya.co.jp/alpark/index.html
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 11:08
広島県というより広島市がヤバイんです、
大学は逃げるは
空港は逃げるは
支店は逃げるは
リーマンには嫌われるは
地元企業は潰れるは
珍走は暴れるは
社会減は増えつづけるは
お悔やみ電報で催促するは
市長はチョンだは
週間ダイアモンドではボロクソ書かれるは
妄想県庁は頓挫するは
球場は屋根なしだは
宮島の観光客は激減だは


いい事なしです
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 11:10
利用は年間で82日
 
広島市中心部から北西に約八キロ。安佐南区沼田町の市営陸上競技場
「広島ビッグアーチ」は、十二月二十七日にあったアマチュア
サッカー大会で、昨年の営業を終えた。この一年の利用日数は
八十二日。管理する市スポーツ事業団の清水〓(ただし)
常務理事(57)は「営業努力をして、少しでも収入を増やさないと」
と、自らに言い聞かせる。

  
一九九四(平成六)年十月の広島アジア競技大会のメーン会場
となったビッグアーチをはじめ、隣接する球技場やテニスコート
などの年間維持費は、合わせて約五億円。それに対し、
使用料収入は一億弱にとどまり、不足分は市の一般会計の負担
になっている。

http://www.chugoku-np.co.jp/crisis/4/990103.html

49【広島のファッションビルと地下街】:03/03/29 11:10
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 11:10
札仙広福で最も公害が酷い広島です。
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h160800.html

【二酸化硫黄濃度】
広島市・・・・・0.006
福岡市・・・・・0.004
札幌市・・・・・0.004
仙台市・・・・・0.003

【一酸化炭素濃度】
広島市・・・・・1.5
仙台市・・・・・1.1
福岡市・・・・・1.0
札幌市・・・・・1.0

【浮遊粒子物質濃度】
広島市・・・・・0.033
福岡市・・・・・0.029
仙台市・・・・・0.025
札幌市・・・・・0.015
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 11:11
しばきゃーげたるどゴルァ
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄広○島 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄廣○島 ̄ ̄ ̄)  ̄鯉○城 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・- |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/   /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  |
  \         /-‐´   |     /-‐´   |     /-‐´   |
   ヽ        丿___/     丿___/    丿___/
   |  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|      | ̄ ̄  ̄|      |  ̄ ̄  ̄|      |
   |______|____|____|____| ____|____|
  /         \      \    \      \     \      \
  |          |        |    |        |    |        |
  \_____/\_____/__/\_____/__/\____/
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 11:12
衰退都市広島の人間は余裕がないねw

屋根無し球場と地権者がまとまってない、Bブロック再開発が自慢とは

全て合算しても林原に遠く及ばないショボい予算でショボいもの作って大喜びですか?

ショボい広島人にはお似合いだね、まあせいぜいお得意の妄想を膨らましとけww
53【広島市内、太田川の親水空間、自然とのふれあい】:03/03/29 11:13
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 11:13
これが真実
広島人のお国自慢
・完成、建設中、具体的計画として決定されたものを語る。今の広島には計画中(建設中は除く)の具体的数は少ない。
・ソース、データ、画像をもとに具体的に語る。     アジア大会時代の古い都市整備を羅列
・開発の費用対効果や、優先順位を常に議論する。    最近挫折もしくは縮小に追い込まれる計画が多い
・正攻法から裏技まで、豊富な戦術を駆使する。     粘着コピペの乱用
・良くも悪くも主張がはっきりしている。        広島は中四国の中枢の馬鹿の一つ覚え

岡山人のお国自慢
・いまだ構想中のものをあたかも完成したかのごとく自慢する(それを妄想という)。   林原は実施計画中。広島こそ県庁や市民球場跡地でしっかり妄想中
・自分に都合の良い解釈しか出来ない為、データの読み方を誤り、他人に指摘されると切れる。 衰退データを示されたときの広島塵
・高層ビルさえ建てば、自治体や企業の財政が破綻しようがお構いなし。         Bブロックの広島がいい例
・倉敷高松を都合の良いときだけ利用し、すぐに裏切る。                福山を利用する広島よりはまし
・出来損ないのお役人の答弁のようなレスを付け、結局何が言いたいのよくかわからない。 高度なスレが読めない馬鹿な広島塵
・強力な電波コテハンが複数いる。                          裏並、ぴろたが好例
・ バカとかうんこ等の低俗発言を繰り返す人格崩壊者はいる。             うんこねたは広島人の得意技、バキューム、下水がらみは定番
55【おいしい水で作る安芸広島の酒】:03/03/29 11:14
酒都西条、国立酒類総合研究所、鑑評会に全国の酒が集う 
http://www.nrib.go.jp/
夏は冷酒「賀茂鶴」
http://www.kamotsuru.co.jp/syohin1/syohin-kurana.htm
ワインのような日本酒女の子に飲ませるなら「雨後の月」
http://www.ugonotsuki.com/
甘くてマターリ広島オヤジは「白牡丹」
http://www.hakubotan.co.jp/index1.htm
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 11:16
広島高速交通、今期末に債務超過へ転落

 新交通システム「アストラムライン」を運営する広島市の第3セクタ
ー、広島高速交通は14日、市議会建設委員会に2003年3月期決算
で債務超過に転落するとの報告書を提出した。利用者の低迷や利払
い負担で累積損失が拡大。現状では債務超過が膨らむ一方、借入
金返済の融資を受けるのは困難と指摘。税金投入が事実上避けら
れないとの見方を示した。

 今期の営業収益は45億3000万円と前期に比べて6%減る。1日当
たりの利用者は4万9611人と6.2%落ち込む。沿線の住宅開発が鈍
化したほか、2001年10月の高速道路開通で乗客が自動車にシフト。
都心部への直行バスが再開したことも響く。

 日本政策投資銀行などからの借入金に対する利払い負担も20億
5000万円に達する見通し。来年度下期に資金不足が生じるおそれが
ある。報告書は「サービスの中断という最悪の事態が発生する可能
性がある」と指摘。自助努力では経営改善に限界があり、政策投資
銀からの高金利の借入金返済を前倒しする必要があると提言した。
57【広島の業務高層ビル】:03/03/29 11:17
ガラス張り、ちょっとかわった「広島クリスタルプラザ」
http://www.mitsubishi-trust.co.jp/fudosan/data/SP7602.html
2Fのスタバでサボるか「NHK放送センタービル」
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/hiroshima/index.html
中電の「電気ビル」
http://www.kajima.co.jp/project/works/content/project/heiwa-denki-bil-j.html
段原再開発、平和大通りの入り口「富士通広島イーストビル」
http://www.kajima.co.jp/news/digest/june_1998/tokushu/toku3.htm
高さ130mの業務、商業施設、大手町再開発「NTTドコモ中国ビル」
http://www.city.hiroshima.jp/toshiseibi/shigaiti/ootemati.html
58【広島の高層マンション複合施設】:03/03/29 11:18
「テリハ広島」 留学生会館と一体化した、荒神町再開発ビル
http://www.uenoyabuil.co.jp/bldg/teriha.html
「スカイプラザ横川」 西区民文化センターと一体化
http://www.west21.gr.jp/1nishiku/nisiku-file/ayumi/card/1012skyplaza/skyplaza.htm
「緑井スカイステージ」 安佐南区の副都心化、ランドマークとなるか
http://www.jkk-hiroshima.or.jp/midorii%20sky%20stage/
「渚ガーデン・タワーズ・プロジェクト」港湾地域にも高層マンションが!
http://www.kigyou.pref.hiroshima.jp/nagisa/nagisa_top.htm
http://www.urban.co.jp/ir/pres_020513.pdf
「A.CITYヒルズ&タワーズ」双子の100m高層マンション複合施設、テーマは「街は劇場」
http://www.hananokidai.com/a-city/top.html
「アーバンビューグランドタワー」高さ160mの高層マンション、新しいランドマークに
http://www.uv-gt.com/
「広島駅南口Bブロック」 広島駅南口、東側高層ビルは高さ約百五十メートル
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02103003.html
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 11:19
転勤で東京から広島に数年間暮らしていたんだけど、
とにかくリーダー格のやつのレベルの低さには唖然とさせられた。
東京にもバカはたくさんいる。
でもバカがなんかやりそうなときは、たいていしっかりしたやつが一人はいて
オイオイと止めておさまるという感じかな。
たとえば落語に出てくる八っぁん熊さんとご隠居さんみたいに。
広島は町内会の長老みたいな連中が気絶しそうになるくらいのバカぞろいだった。
おいおい爺さんあんたら新聞読んどるのか?と突っ込みたかった。
それに校長先生、壇上でのお話はいつも突っ込みどころ満載。
ちょうど森前総理みたいな問題発言ばかり。
東京の校長だったらとっくに飛ばされているだろう。
でもこんなやつが地元民の尊敬を一身に集めているらしい。
広島にはまともなリーダーが不在だ。
広島の人はまともなリーダーを知らない。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 11:20
「ボランティア」
広島時代何度もこの言葉を苦々しく聞いた。
ボランティア・・広島の人はこの言葉の意味を正しく理解できない。
ここではあらゆる募金が、向こうが指定した一律の金額を要求される。
募金とはおのおのができる範囲の金額を出すものではないのか?

公民館でのバザーでのこと、恵まれない人たちへとした募金の人が
廻ってきた。
「これはボランティアなんだボランティア!」
あるお店はそのときの売上金のほとんどを巻き上げられたという。
ボランティアってそういうことだっけ?
でも、逆らったらこのバッタもんの正義を敵にまわすのだ。
61ピロチマン ◆iAG9LzJ/jc :03/03/29 11:24
>>59
たしかに広島には絶対的権力を持つ強いリーダーというのは不在だな。
ヤクザの親分的な人間は大勢いるが。かといってオヤブンの身分も安泰ではなく、
いつ寝首をかかれるかわからない状態で生きているのが広島。
まぁ、リアル戦国時代やリアルやくざ世界かないざしらず、
普通の生活では命まで奪われるわけではないからな(w
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 11:30
岡山人の大好きな、パルコ。
あこがれの巨大ショッピングモール。
妄想なんかじゃなくて、すべて隣りの広島にあるよ。
無理しないで広島に遊びにきんちゃい。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 11:38
2003年 中国地方主要都市の住宅地平均価格

広 島 137400(▲6.8)←好きにしてくれw
福 山  76900(▲3.1)←岡山とイイ勝負w
徳 山  78900(▲9.1)←岡山とイイ勝負w
岩 国  84600(▲6.8)←岡山に快勝w
岡 山  81100(▲10.0)←これで下落率下がったと大喜びwww
倉 敷  67600(▲7.7)
松 江  81300(▲0.4)←岡山に快勝w
鳥 取  98700(▲6.5)←岡山を完封www
米 子  68900(▲5.3)

平均地価(円/u)▲はマイナス、変動率のカッコ内は前年

さすが政令市候補岡山市w
いくら岡山人が必死に噛み付いても、これが現実wwwwwwwwwwwww
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 11:41
10mとか15mとかの川幅を、どうやって飛び越えようかと
まごまごして悩む、股下寸法63cmの岡山人。
1mから4,5mの川幅を、次々に飛び越えて
先に行く、寸法112cmの広島人。

妄想でごまかすだけでは問題解決はできないのだ。
哀れなり岡山、だれかプロジェクトの進め方というものを教えてやってくれ。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 12:12
10m15mの川幅レベルの計画が出ない広島・・・ただそれだけの事w
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 12:14
10mとか15mとかの川幅を、どうやって飛び越えようかと
まごまごして悩む、股下寸法63cmの岡山人。
1mから4,5mの川幅を、次々に飛び越えて
数十メートル分の効果をあげながら、
先に行く、寸法112cmの広島人。

妄想でごまかすだけでは問題解決はできないのだ。
哀れなり岡山、だれかプロジェクトの進め方というものを教えてやってくれ。
67裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/03/29 12:21
広島・呉・東広島は「ひろしまイノベーション特区」として申請することになったとの事。
新産業の創出や既存産業の高度化を目指すとの事・・・既存産業とは自動車部品産業のことだろうけど・・・僕はロボット産業へのシフトがイイと思うけど。
68裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/03/29 12:30
広島は他のブロック拠点都市と比べ中枢性が足りないって指摘は以前からあるけど、都市そのものは全国有数の大都市だと思う。
それは広島には中央からの中継地(他力本願)としてだけでなく地域に根付いた独自の産業を培ってきたから・・・
悲しい過去に背を向けず、敵味方関係なく人類全体のために平和貢献してきたから・・・

緑や水と言った自然が多いし、広島は素晴らしい街だと思うよ。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 12:38
広島は単なる負の遺産、惨劇の象徴であるだけ
住民の意識とは別の所で間接的な平和意義はあるんだろうが
逆にエセ平和団体や被差別団体の利権や、被害者思想に基づく片寄った教育のほうが遥かに問題
現状の広島人を見れば人間形成においてその弊害は明らか
■平成12年度−大学進学率http://ime.nu/ime.nu/www.senkey.co.jp/senkey1/report/01_3_1a.html
全国平均 45.1%
1.京都 56.3 
2.兵庫 55.8 
3.奈良 54.7 
4.愛知 53.8
5.広島 52.8★
6.東京 51.7
7.石川 51.4
8.滋賀 50.9 
9.大阪 50.5 
10.山梨 50.0

圏外 神奈川 47.7(笑
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 12:41
>エセ平和団体や被差別団体の利権や、被害者思想に基づく片寄った教育
大多数の広島市民は、そういうものとは縁の無いところで生きている。
72【広島市内の大学】:03/03/29 12:42
広島大学
http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html
広島市立大学
http://www.hiroshima-cu.ac.jp/japanese/
広島県立女子大学
http://www.hirojo-u.ac.jp/W3HW000j.html
広島工業大学
http://www.cc.it-hiroshima.ac.jp/
広島修道大学
http://www.shudo-u.ac.jp/
広島経済大学
http://www.hue.ac.jp/
広島女学院大学
http://www.hju.ac.jp/
安田女子大学
http://www.yasuda-u.ac.jp/p.01/01.html
広島国際学院大学
http://www.hkg.ac.jp/
比治山大学
http://www.hijiyama-u.ac.jp/
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 12:46
>>71
はあ?w
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 12:47
>>72
広島大学の本部は東広島市…
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 12:49
京都大学の地質研究施設がある別府は京大と別府大ってことでいいですか?
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 12:49

【旧帝七大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州
【旧三商大】一橋、神戸、大阪市立
【旧官立大】千葉、東京工業、新潟、金沢、岡山、広島、長崎、熊本

あれヨコハメは?    
(参考)横浜国立大学の前身は「横浜高商+横浜工業専門学校+横浜師範」
プッ
77【広島ヤンキーまんが】:03/03/29 12:50
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 12:51
>>75
いいよ
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 12:52
>>73 広島人がそう一筋縄にいく人種だと思うか?(w
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 12:57
68の御仁はいつもいつもこの調子だな。
他のブロック中心都市が中央からの中継地(他力本願)としてだけ発展してきたというのか。
地域に根付いた独自の産業を培ってこなかったというのか。
広島のみ特別視する姿勢そのものが痛い。HNを変えても名無しにしてもこの傾向は不変のようだ。
一時期、かなり以前の事だがこの御仁に共感し魅力を感じていただけに、
他都市に対する主観的で根拠に乏しい書き込み、広島に対するご都合主義的な書き込みが目立つ昨今、
非常に残念に感じる。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:01
特攻服へ刺しゅう「ノー」 業者に協力求める


 広島市暴走族追放条例は「暴走族の名称などを衣服等に刺しゅうすることで、少年たちの暴走、集会、示威行為を助長しないよ
うに」(第七条)と、業者に求めている。

 すその長い上着に、だぶついた作業服風のズボン。「特攻服」と少年たちは呼ぶ。背中やそでには、グループの名や絵模様が
縫い込んである。

 「汚れるけえ、集会のときしか着ない」とメンバーの一人(17)。「先輩」から代々譲り受け、自分なりの刺しゅうを加えている。新調
すれば無地の上下で約二万円。派手な刺しゅうを入れ、二十万円近くをつぎ込むメンバーもいるという。

 ある業者によると、最近は直接の刺しゅうの注文は激減。雑誌の広告を見てサイズから刺しゅうのデザインまでを決める通信販
売が主流という。
82裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/03/29 13:01
>>80
かなり以前ってどれくらい?
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:09
>>80
裏並木さんお元気ですか。先ほどは失礼致しました。
どれくらいでもいいじゃないですか。
何となく、そうですね、好きな子に裏切られたような寂しさを感じてしまったものですから、
妙な書き込みをしてしまいました。
どこの都市も、それぞれ素敵です。それぞれ、魅力を増して行きましょう。
私は広島も好きですよ。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:10
80の御仁はいつもいつもこの調子だな。
>他のブロック中心都市が中央からの中継地(他力本願)としてだけ発展してきたというのか。
他力本願の「割合」が多い都市は確実に存在するわな(w
>地域に根付いた独自の産業を培ってこなかったというのか。
独自の産業への取り組みが甘い住民もいるわな(w
>広島のみ特別視する姿勢そのものが痛い。
そりゃ広島市民は広島を他よりも特別視するわな(w
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:12
>>82
気になるのか?チンカス
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:14
特攻服の刺繍くらいやらしたれーや。
おまえら憲法で保障された「表現の自由」をないがしろにするんか?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:14
>>84
お前の言いたい事が分からないんだが・・・要するに広島人は妄想が強くて広島はショボいってことだな?



ここの住人ならみんな知っている
88裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/03/29 13:14
>>83
そうですね。
岡山はブロック中枢都市じゃないけど発展しきた都市のひとつ。
中継地としては機能が低かった分、中四国の接点などの独自性が功を奏したのかな〜って思います。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:16
また裏並かよw
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:16
>>84
テンプレ荒らしは止めた方がよろしいかと。
広島人から見て他力本願だろうがなんだろうが、
広島と札幌、仙台、福岡を比べるとどちらがいいか、
ということになるのではないかと。
札幌は広島より都会だし綺麗。
仙台は広島より緑が多いし綺麗。
福岡は広島より活気があって楽しい。
どこも食べ物が美味しくて自然も豊かだし。
91裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/03/29 13:17
これからは「独自性」。これが無いと発展は望めません。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:20
>>90
あのな、広島は、他都市よりブロック中枢性が低い分だけ、
自分で食っていかなくちゃなんねえんだよ。
自分の雇用は自分で維持する、都市の発展も自力でやる、
そういう切羽詰った広島人の心の叫びなわけだよ。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:21
裏並の憂鬱
94裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/03/29 13:22
まぁ文化・経済・産業と切り離しても広島はいい街だと思うよ。
今朝、川辺に行ったんだけど、土手の芝生・・・ゆっくり流れる川・・・青い空・・・
そして、背後には近代化された街並み・・・

こんな雰囲気の街ってそうそう無いよ。
95裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/03/29 13:24
92の言う事は当たってるね。
拠点誘致などで一時的に雇用を生み出しても地域に何かノウハウが蓄積されないと無いに等しい。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:27
2003年 中国地方主要都市の住宅地平均価格

広 島 137400(▲6.8)←好きにしてくれw
福 山  76900(▲3.1)←岡山とイイ勝負w
徳 山  78900(▲9.1)←岡山とイイ勝負w
岩 国  84600(▲6.8)←岡山に快勝w
岡 山  81100(▲10.0)←これで下落率下がったと大喜びwww
倉 敷  67600(▲7.7)
松 江  81300(▲0.4)←岡山に快勝w
鳥 取  98700(▲6.5)←岡山を完封www
米 子  68900(▲5.3)

平均地価(円/u)▲はマイナス、変動率のカッコ内は前年

さすが政令市候補岡山市w
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:30
2003年 中国地方主要都市の商業地平均価格

広 島 526100(▲10.6)
福 山 214000(▲8.3)
徳 山 205800(▲15.3)
岩 国 165300(▲10.9)
岡 山 207100(▲10.9)←これで下落率下がったと大喜びwww

倉 敷 118200(▲11.2)
松 江 216100(▲7.9)
鳥 取 212100(▲13.4)
米 子 132100(▲11.4)

平均地価(円/u)▲はマイナス、変動率のカッコ内は前年

バカも休み休み言えよ、肥溜め住民w
98裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/03/29 13:34
広島はブロック中枢としては都市圏も小さいし、中枢性もあまり無いのかもしれない。
交通インフラも地下鉄をいち早く導入した他の都市に比べ遅れているのかもしれない。
でも、それは中継拠点として成長を大前提とした先行投資なんだよね。日本は今後も経済大国には違いないだろうけど、その核は中央なんだよね。
通信技術が進み、少子高齢化で国内消費が縮小すれば地域発展には独自性のある高付加価値が求められる。
都市基盤整備はそうした育みの中、都市の求心力と並行して整備すればいいと思う。
99裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/03/29 13:36
つまり・・・今まで地下鉄を導入しないで路面電車を大切に活用してきた広島は地場産業も多く、今後とも成長が望める都市であると言いたい。
100【広島「市内に本社」を持つ有名企業】:03/03/29 13:36
アーバンコーポレーション (首都圏でもアーバンビューマンションを展開)
http://www.urban.co.jp/corp_gaiyo_1.html
イズミ(大型スーパー複合施設ゆめタウン、ブランド店X-SELLでおなじみ)
http://www.izumi.co.jp/ http://www.x-sell.co.jp
福留ハム (熟成あらびきポークウインナー)
http://www.fukutome.com/
デオデオ(西日本から中部関東まで支店展開する家電量販店)
http://dcc.deodeo.co.jp/dccs/store
ポプラ (コンビニで全国約900店舗を展開)
http://www.poplar-cvs.co.jp/outline/outline.html
タカキベーカリー(パン作りはもちろん、アンデルセンチェーンを全国展開)
http://www.takaki-bakery.co.jp/ http://www.andersen.co.jp/a_an/index.html
戸田工業(酸化鉄磁気材料のトップメーカー)
http://www.todakogyo.co.jp/
新ダイワ工業 (チェーンソー、溶接機)
http://www.shindaiwa.co.jp/
西川ゴム工業 (自動車用ゴム部品生産日本一)
http://www.nishikawa-rbr.co.jp/
明星ゴム工業(ミカサボール/モルテンブランド セリエA、天皇杯の公式ボール製造)
http://www.mikasa-japan.ne.jp/ http://www.molten.co.jp/frame/f_sports.html
おたふくソース(2ちゃんねらーたちよ「ソースは?」ここだ。)
http://www.otafuku.co.jp/
101【広島都市圏を地盤とする有名企業】:03/03/29 13:37
    本拠地、登記上の本社
マツダ 広島市、府中町(ロータリーエンジン、ロードスター、最近はずんずんブーム)
http://www.mazda.co.jp/
佐竹製作所 東広島市(精米機など世界最大の総合穀類機器メーカー)
http://www.satake-japan.co.jp/
ダイソー 東広島市(100円ショップでおなじみ)
http://www.daiso-sangyo.co.jp/com/index.html
フマキラー 大野町、東京都(殺虫剤、ベープマットで有名)
http://www.fumakilla.co.jp/
セーラー万年筆 呉市、東京都(ふでペンも)
http://www.sailor.co.jp/
アヲハタ 竹原市(ママレード、ブルーベリージャム)
http://www.aohata.co.jp/
ウッドワン 廿日市市(木材住宅建材では日本最大手)
http://www.woodone.co.jp/
ディスコ 呉市、東京都(半導体研削切断装置の分野で世界市場の80%)
http://www.disco.co.jp/index.html
バブコック日立 呉市、東京都(原子力機器、ボイラ)
http://www.bhk.co.jp/index.html
エルピーダ 東広島市、東京都(開発部門も広島に、intelの出資で世界3大DRAM生産基地へ)
http://www.elpida.com/ja/index.html
藤井屋 宮島町(もみじまんぢゅうのトップブランド)
http://www.fujiiya.co.jp/frameset/frameset.html
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:37
:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/29 12:49

【旧帝七大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州
【旧三商大】一橋、神戸、大阪市立
【旧官立大】千葉、東京工業、新潟、金沢、岡山、広島、長崎、熊本

あれヨコハメは?    
(参考)横浜国立大学の前身は「横浜高商+横浜工業専門学校+横浜師範」
プッ
103【広島発祥の有名企業】:03/03/29 13:38
フジタ(広島の藤田一族の経営するゼネコン)
http://www2.fujita.co.jp/
藤和不動産(シティーホームズマンションを首都圏で展開)
http://www.towa-fudosan.co.jp/
カルビー(かっぱえびせんの発祥は広島)
http://www.calbee.co.jp/
呉海軍工廠=>呉造船=>IHI=>マリンユナイテッド(戦艦大和の技術を引き継ぐ)
http://www.ihi.co.jp/ihimu/
五洋建設(プロジェクトX「爆発の嵐 スエズ運河を掘れ」)
http://www.nhk.or.jp/projectx/106/index.htm
ファーストリテイリング「ユニクロの1号店は広島の裏通りに作りました。」
http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/010608_01.html
104裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/03/29 13:39
だけど、同時にそれは岡山にも当て嵌めることが出来ると思う。
広島と岡山の違いはブロック中枢都市かどうかの違いだけ。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:39
2003年 中国地方主要都市の商業地平均価格

広 島 526100(▲10.6)
福 山 214000(▲8.3)
徳 山 205800(▲15.3)
岩 国 165300(▲10.9)
岡 山 207100(▲10.9)←これで下落率下がったと大喜びwww

倉 敷 118200(▲11.2)
松 江 216100(▲7.9)
鳥 取 212100(▲13.4)
米 子 132100(▲11.4)

平均地価(円/u)▲はマイナス、変動率のカッコ内は前年

バカも休み休み言えよ、肥溜め住民w
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:41
>>100
俺が知ってるのはポプラと福留ハムとデオデオくらい
あ、おたふくソースも聞いたことある

でもこれぐらいの企業だったらそのへんの中核市でもあると思うのだが
107【広島都市圏の工業】:03/03/29 13:43
タービン、航空機機体「三菱重工業広島製作所」
http://www.mhi.co.jp/hmw/index.htm
自動車、ロータリーエンジン「マツダ本社工場」
http://www.chugoku-np.co.jp/MAZDA/top/990812.html
防衛関連機器、プラスチック射出成形装置「日本製鋼所広島製作所」
http://www.jsw.co.jp/sphoto_f/ph_hss.htm
戦艦大和、タンカー「マリンユナイテッド(石川島播磨)呉工場」
http://www.ihi.co.jp/ihi/gaikyo/shozai/kokunai/photo-1/z_kure.html
特殊鋼「日新製鋼呉製鉄所」
http://www.nisshin-steel.co.jp/nisshin-steel/profile/works/kure/index.html
DRAM「NEC広島工場」
http://www.nec.co.jp/press/ja/0011/2801.html
携帯電話、オーディオ機器「シャープ東広島工場」
http://www.sharp.co.jp/corporate/profile/base/hirosima.html
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:44
また裏並か
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:45
広島人はいつも論破されて逃げ出すくせに、懲りずに岡山に喧嘩を売るんだよな。。。w

110【広島の地方企業】:03/03/29 13:46
--電力交通通信建設など--
中国電力
http://www.energia.co.jp/
中電工(電気工事)
http://www.chudenko.co.jp/
NTTドコモ中国
http://www.docomo-chugoku.co.jp/v/index.html
中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/
広島銀行
http://www.hirogin.co.jp/
広島総合銀行
http://www.hiroso.co.jp/
福屋(百貨店)
http://www.fukuya-dept.co.jp/
広島電鉄(LRT王者)
http://www.hiroden.co.jp/
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:46
2003年 中国地方主要都市の工業地平均価格

広 島 113800(▲7.5)
福 山  45200(▲8.8)
徳 山  42200(▲4.0)
岩 国  30000(▲1.8)
岡 山  33900(▲10.6)←さすが産業発展都市w
倉 敷  30600(▲6.4)
松 江  34900(▲3.1)
鳥 取  54600(▲7.0)
米 子   −  −

平均地価(円/u)▲はマイナス、変動率のカッコ内は前年
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:47
コピペマシン稼動
113裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/03/29 13:48
新型REは2ローターNAで250psだよね。
マニアにはかな〜り受けそうな予感。

RX-8や7もそうだけどマツダのスポーツカーは性能だけじゃないよね。よくGT-Rとかランエボなんかと比べちゃう人がいるけど、あれはナンセンス。

114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:50
発売前から全世界のマニアが殺到!RX-8
http://www.rx8forum.com/
115裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/03/29 13:51
スペックに頼らない、乗り手の感性に訴えかける車。それがマツダの独自路線なんだろうね。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:51
>>111
来年は岩国にも負けそうだね。
11783:03/03/29 13:51
裏並木さん、お察しのとおり私は岡山人ですが、広島の憂鬱というスレッドなので
基本的には岡山の話題を語ろうとは思いません。
先程から幾つか岡山に言及するレスが出ています。
岡山人の私にとって岡山の独自性も大切ですが、それだけでは足りないと思います。
札仙広福並にハード・ソフトとも一通り充実しているからこその、余裕の発言でしょう。
中枢都市ではなく、しかしある程度広域の都市圏を抱える岡山には、どちらも必要なんですよ。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:56
裏並は裏すじ
119裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/03/29 13:56
>>114
そんな国産車離れした、美しいボディーを携えた車が街中を走りまわるなんて・・・
信じられない。

>>117
なるほど・・・でも、これからは政令市も中核市もさほど変わらなくなるように思うんですよ。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:57
日本に帰りたい・・
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 14:01
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 14:02
>>121 これが4人乗りの4ドアセダンだとは思えない。
12383:03/03/29 14:08
裏並木さん、独自性は疑いなく大切であり必要ですよ。
ただ現実的には多様な嗜好に応える事も必要だと思います。
だから、黒か白か、百か零かではないのです。
東京や大阪ほどではなくても、広島や札幌、仙台、福岡には
その多様性が備わっています。
だからこそ裏並木さんの発言も出てくるし、説得力も生じると思います。
岡山などの小さな都市は、事実として広島には遠く及びません。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 14:09
>>119
といいますか、これからは
「都心部のない郊外だけ都市」と(それが都市といえるかどうかは別にして)
「中心部の栄えた都心=郊外役割分離型都市」に
わかれていくでしょう。
平成十二年一人あたりの県民所得(中国四国)
 
17位広島県2961千円(0.0)
25位山口県2844千円(1.9)
27位香川県2788千円(-0.2)
30位徳島県2750千円(-0.5)
34位岡山県2649千円(-2.5)貧すれば鈍す
以下略
http://www3.pref.nagano.jp/toukei1/syotoku/format/juni.htm
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 14:15
都市として成立しない街が出てくるってことですね。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 14:18
都心へ出なくても、郊外の大型スーパーと近所のコンビニで事足りる。
どうしても都会へ出たければ、少なくとも政令市並でないと価値が感じられない。
郊外の一戸建てに一家で複数の車を持って住むことがあたりまえである。

すなわち、半端な都市は滅んでいくということでしょう。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 14:21
韓国に毎年土下座にいってるんでしょ?
基地外に集まりだな
129裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/03/29 14:29
>>123
僕が言う独自性とは成長させる為の核と成り得るモノ(産業や文化)の育成や創出です。
シーズは都市規模と比例し大きければ多くなるとは思うけど、岡山の規模があれば・・・と思います。

札仙広福は微妙ですね。中継地として日本経済とリンクして大きくなりましたが・・・中身は中核市とあまり変わらないように思いますよ。
130裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/03/29 14:44
逆に消費地としての求心力は岡山はマダマダ未成熟なのかもって思います。
多分、こっちのことを言われてるんだと思うけど。
林原が待ち遠しいですね。
13183:03/03/29 14:53
>>129
文化って何でしょう。
長年に亘って外部の影響を受けながら、様々なものを受け容れながら醸成されてきた
もの、の筈ですね。
岡山の姿勢として問題なのは、何らかのものを排斥する事でこの独自性が備わると
錯覚している部分なのです。そこだけだと思います。
広島は様々な物事を受け容れながら懐の深みを増してきました。
中央からの中継地だからといって、産業や文化を失った訳ではありません。
札幌や仙台だって同じでしょう。
「温故知新」なんていいますが、上記の錯覚によって陸上で溺死してはいけません。
勿論、盲瞽とならないよう気を付けるべきなのは言うに及びませんが。
裏並木さんを陸沈だと思っているのではないので、ご理解ください。
13283:03/03/29 14:59
>>130
そうですね。
ただ、全て林原に期待するだけではならないと思います。
林原があるから他は必要ないとかね、言い始めることが危惧される上に
他の企業や再開発構想が足踏みしてしまう可能性がありますから。
岡山人は、一歩間違えると水のない場所で溺れかねないのですよ。

広島の駅前や新球場も楽しみですね。
133裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/03/29 15:49
>>132
そうですね。
134潟Cオンモール:03/03/29 17:20
我々はイオングループにおける中枢を担うデペロッパーです。

イオン倉敷SCにおきましてはわが社の最重要店舗に位置づけており今後大幅拡張し更なる

集客アップを行う予定でございます。来るべくハヤシバラ開発にも全力で取り組む次第でございます。

http://www.aeon-mall.net/230.asx
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 18:11
>>132
広島もアーバンビューグランドタワーやBブロックのあくまでマンションだけに期待し
てたら完全に水に溺れるよ。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 18:31
新しい広島港宇品旅客ターミナルに行ってきますた。
広島空港のようにとてもきれいですた。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03032831.html
ターミナル入り口
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030329180219.jpg
案内図
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030329180254.jpg
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030329180331.jpg
ターミナルの前までLRTが乗り入れます。カコイイ!
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030329180513.jpg
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030329180609.jpg
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030329180647.jpg
切符売り場
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030329180806.jpg

海と船を見ながらマターリできるので、カプールもイパーイいますた。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 18:46
>>136
ショボッ(w
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 18:53
>>137
田舎もんハケーン
139裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/03/30 10:11
>>136
港湾機能はどんどん高くなるね・・・今までの施設じゃって感じだったし。
基本的に箱モノは嫌いだけど、広島港ターミナルは良いと思う。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/02 07:16
■野球場データ(★=国際規格達成)http://ime.nu/203.174.72.112/kamometown/st2001.htm
阪神甲子園球場 1924年 55,000 160 万 外野天然芝 96-120-96
明治神宮野球場 1926年 45,000 70 万 ロンターフ 90.9-120-90.9
広島市民球場 1966年 31,984 1.8億 外野天然芝 91.4-115.8-91.4
横浜スタジアム 1978年 30,000 52.8億 AstroTurf 94-117.7-94
西武球場/ドーム1979年 37,000   AstroTurf 100-122-100★
グリーンスタジアム神戸 1988年 35,000 60 億 天然芝 99.1-122-99.1★
東京ドーム 1988年 55,000 350 億 グランドターフ 100-122-100★
千葉マリンスタジアム 1990年 30,000 133 億 AstroTurf 99.5-122-99.5★
福岡ドーム 1993年 62,623 760 億 グランドターフ 100-122-100★
大阪ドーム 1997年 48,000 498 億 AstroTurf 100-122-100★
ナゴヤドーム 1997年 40,500 540 億 スパックターフ 100-122-100★
──────────────────────────────────
横浜スタジアムは、新しい球場であるにもかかわらず収容人員最低&国際規格未達成の最低球場、ということが明らかになりました。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/03 19:20
横浜なんか関係ないだろ
142やきう王国広島:03/04/03 20:03
>>141 関係あるぜ。
広島、憂鬱どころか大歓声!春のセンバツ、横浜を破り広陵優勝!!!
http://www.yomiuri.co.jp/sports/senbatsu2003/
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/04 07:38
■都市の拠点性を表す政令指定都市の昼間人口指数。http://ime.nu/www.city.yokohama.jp/me/stat/graph/30page-2.html
大阪  146.5 AAA
東京  141.0 AAA
名古屋 118.6 B
福岡  115.5 B
京都  110.1 B
仙台  109.3 C
神戸  105.0 C
広島  104.0 D
北九州 103.9 D
札幌  102.0 D
千葉   96.9 E
横浜   89.7 G----------------横浜と川崎は全国最低ね。
川崎   88.8 G
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 00:28
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"    ひ.〜ろ〜し〜ま〜        "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|  ゚ ∀ ゚ .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
         .;.;"..;.;" .i|        |i/ ".;.;".;":
      .;".;": . \( ⌒.i|        |i )⌒)/".;.;".;":
  .;".;": ..;. ;( ⌒(  .i|          .|i⌒) )⌒".;.;".;":.
 .;".;": ..; 从へへΣ(     ∩  人人 ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ 人人∩\ ( ゚∀゚)< ひろしまひろしまひろしま!
ひろしま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   | .;.;"..;.;"..;.;".
.;.;"..;.;"..;.;". / /\_」  / /\」 .;.;"..;.;"..;.;".
               ̄      / /
>>142
決勝の横浜は最悪だったな
なんか、広陵は練習試合のような雰囲気でやってたな
横浜に敗れた奴らそうとう悲惨だろうな(w
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 00:32
■都市の拠点性を表す政令指定都市の昼間人口指数。http://ime.nu/www.city.yokohama.jp/me/stat/graph/30page-2.html
大阪  146.5 AAA
東京  141.0 AAA
名古屋 118.6 B
福岡  115.5 B
京都  110.1 B
仙台  109.3 C
岡山  108.6 C
神戸  105.0 C
広島  104.0 D
北九州 103.9 D
札幌  102.0 D
千葉   96.9 E
横浜   89.7 G----------------横浜と川崎は全国最低ね。
川崎   88.8 G
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 00:32
選抜はぜんぜん面白くなかった。
東洋大姫路が決勝にでて横浜とやってほしかった。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 00:39
荒涼
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 00:41
>>147
ごめん 強すぎて
150裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/05 09:30
広陵ってマジで強いね。
以前、安佐南区スポーツセンターに通ってたことあったから親しみあるんだよね。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 10:35
>>147
とてもおもしろかったですが何か
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 10:38
>>117
岡山?札仙広福なみにハードソフトが揃ってるだと??
真性バカハケーン。
新潟熊本静岡の間違いだろ。おまいらの相手は。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 11:44
広島人の特徴
いちいち広島の関係ない岡山の名前が出ているスレにまで出現して岡山を煽り倒す広島人。
さらに広島人でないと否定しながら、広島が煽られるとムキになって反論し、正体をみすみす現す始末。
さらに低次元のコピぺや煽りを繰り返し、スレを台無しにした挙句。他都市人から
「広島は衰退がうつるから出てけ」と宣告されると岡山人のせいにして他都市の話題に転換して逃亡するパターン
また札幌仙台福岡から脱落しかけてるにもかかわらず何とか一体感を保とうと必死な強力コテハンが常にスレをあげ、
裏では何をしでかしているかわからないくせにさも自らは煽りと無縁とばかりマンセーな話題を展開し
煽りを警戒しながら盛り上げに必死。広島の衰退ネタが出るとそこでも岡山人のせいにする被害妄想を展開。
また岡山の林原などに嫉妬し、最近は妄想スレを時にあげ、実現100%不可能な話題で盛り上がり
かたや岡山の信憑性のある再開発ネタはもっぱら電波扱い。
誰も見てないにのに必死に肥溜めスレで下水や地価下落ネタなど飽き飽きしたコピペの連続で自己満足
日ごろの社会不適合のストレスを病的に解消するありさまである。
>>152
文盲ハケーン!
広島人て頭悪っ(ハアト
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 13:36
>>146
┃┏┓┏┓┏━┣┳
┃┗┫┗┫┗┓┏┫
┃━┛━┛━┛┻╋━
                ┃


     (゚∀゚)アヒャヒャ
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/05 17:54
>>154
漏れは頭悪いがお前よりはましだろ。
おまいの家、ズバリ汲み取りだろ。
周り田んぼだろ。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/07 00:32
うるへぇ
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/07 17:01
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/08 23:29
>>158

近代的?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/04/09 15:33
>>144 最高!!  ワロタ。。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 00:01
>>160
やめとけよ…
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 13:37
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/11 21:48
>>162
お前アホか?
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/12 22:59
>>162
しかし、これだけ本当に完成すると紙屋町、八丁堀も合わせると広島の景観は札仙広福ではマジ最強だな。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/12 23:01
>>164
たしかに、広島は駅前が唯一の弱点だから、そこが完成すると向かうところ敵なしか?
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/12 23:02
高層ビルが建って嬉しいか?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/12 23:05
大手町のDoCoMoビルも着々と完成に向けて天に向かって伸びている。
駅前、紙屋町、上八丁堀、平和大通り、大手町、に超高層がそびえる事になる。
これでは誰が見ても広島の一人勝ち!
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/12 23:05
広島人は「夜郎自大」って言葉を知らないの?

都合のよいときだけ、備後を広島扱いするのもやめてね。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/12 23:09
これでまたまた熊公やオカヤマンに嫉妬されるぅー!
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/12 23:11
>>168
はぁー?意味不明。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/12 23:12
これだけ完成すれば名古屋も敵じゃないな。
ヨコハメもノックアウトか。
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030410031308.jpg
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/12 23:15
都合のよいときだけ何々するのは山陽地方の独自の文化ですか?
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/12 23:24
>>170
チミの頭が弱いだけだよ
ちなみに皮むけてる?(W
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/12 23:26
>>173
ズル剥けですが何か?君はどうなのさ?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/12 23:32
>>174
先日すじゅつスマスタ
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/12 23:40
>>175
それはそれは、真性だったのですな。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/12 23:43
>>!'&
Yes,Mom!
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/12 23:49
Age
179エイジ:03/04/13 02:17
年齢
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/13 13:36
あげ
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/14 22:10
なんかネタない?
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/15 23:48
ネタはようけあんねやけど、深刻すぎてなあ…
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/16 01:11
>>182
majino suitai?
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/17 01:24
>>183
衰退というなら日本全体がそうだろうけど。
問題は広島財界人・行政が実体以上に背伸びして来たこと。
全ては脳内のまやかしなんだが…。
別スレでも出てたみたいだが「中四国の拠点」とか「中四国の東京」とか
声を大にしてた時期があったのは事実。
で、実態が全くそれについて来なかった。

要は「広島人の自負=中四国以外からの広島の評価」なんだけど、
実際の中四国内では島根・山口東部くらいしか取り込めてない点が問題。
同じ広島県内の備後地区でさえ、その目は東の関西や岡山に向いている。
おそらく文化的な厚みに欠ける嫌いがあるんだと思う。
情報の発信力がない。
結局、維新後中国地方の中枢たるべしとの国策で誕生した広島県の限界。
政令市と言っても、官庁が集中しているがための支店経済に過ぎない。
地理的優越性もないしね。

都市高速だのドーム球場だのさらに目いっぱい背伸びしてるし、先は暗いよ。
憂鬱にもなる。
って、マジれすしちまったい!
     ヽ================/
      ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /  ,,.ヽ/乂.ヽ,,..,,,..,/ヽ.ヽ,,..,,,..,/ヽ.ヽ,..,,   )
     /  ミ;; ::  ::  ,  ;; ;;; ;  :: :: ミヽ.;; ヽ
    / ;:ミ  ::  ;; ○; , ::;  ;; ;;   ;;  ;; ミ;;  )
    / ミ  \|/  ,  :: ;; ,  ;;   ;;  ;; ミi (
   /  ;;ミ  /|\; ;; , ;;─── :: ○  :: ミ;  )
   ノ  ヽミ;;  ,   ;;; ;;  ::  ;;  ;;, ;;  :: ミノ  /
  ノ   /ミ  ⌒`´ ;;;`´ ;⌒`⌒´⌒;;⌒``;⌒ ミ')/
  (   ,,/ミ ,   ;;:: ,  ;;;   ;;; , ::;;   ;;;, ミミ)/
  )  /ミ _ ;;;_ ;;;_ ,_;;;_ ;;  ;::; ;; ;; ミノ/
  ノ,/ミ  ;|::ケーン食品(・∀・)|;;; , ;;; , ;;;ミ)/
 (/ミ; ;;; |┏━━┓ステーキ用 .|;;;  ;;; ; ;; ミミ)ヽ
  )ミ,  ;; |┃l||l|lll|┃ 裏並肉 |  ;;;,  ;;; ,ミ)  )
 /ヽミ;;  ;;|┗━━┛ _\980_|; ;;;  ;ミミノ   /
/  "" "" ̄'゙゙゙' ̄'゙゙゙''''゙゙゙'"''゙゙゙'''゙゙゙'''゙゙゙゙゙゙''゙゙゙''   (
ヽ─-─-─-─-─-─-─-─-─-─-─--─ゝ
186山崎渉:03/04/17 13:07
(^^)
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/17 22:09
ageてもいいんじゃけどのう
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/17 22:22
>>184
世間の見方もほぼ同じです
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/18 00:40
>>188
ふむふむ
>>184
子分と思ってる福山にソッポを向かれるだけは避けよう
安芸も備後もなかようせにゃ
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 15:04
緊急あげ
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 21:17
残念ながら、備後は広島Cityのことが嫌いみたいだYO!!
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 21:20
(?_?)
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 21:24
「中四国の拠点」を自負するのが悪いというよりも他県からのアクセスをきちんと整備しないのが悪い。
広島から鉄道で山陰に行けないし、本四架橋はあさっての方向を向いていて広島に行くのに使い物にならない。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 21:32
最新の調査でオフィスの空室率が広島は0.7ポイントダウンと悪化した。
ちなみに岡山は0.6ポイント改善し明暗をわけている。
今後も岡山では事業所の都心回帰により新規需要が見込まれるが広島では支店撤退が
続くため悪化すると予測されている。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 21:37
>>194
他県からのアクセスを整備云々というよりは、
そもそも地理的に「中四国の東京」の位置にない
ということなんじゃないの?
アクセス整備に多大な費用がかかり、現実的ではない
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 21:39

はっきり言って君が代も歌わないあのサヨ都市に中四国の中心になってほしく無いんだよね。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 21:41
>>196
週末の広島には中四国一円から人が訪れると思っている広島塵(W
結論:
中四国の大半から相手にされていない自称「中四国の東京」広島市

  ↑
  合掌(W
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 22:02
わしが広島人であることが憂鬱で仕方ないんじゃ

もう死のう
お前らがいくら嫉妬してもこれが事実!福岡、札幌、名古屋は勿論、神戸以上でしょう。さすがに東京には完敗だろうが大阪、横浜とも十分勝負できるのでは?※60m以上を高層ビルとした場合
中国電力本店1号館
http://www.cecnet.co.jp/ken15.htm
広島市信用組合ビル
http://www.mighty.co.jp/shishinyo/s2_kaisya.html
中国電力宇品ビル
http://www.shimz.co.jp/sakuhin/office/11.html
市営基町高層アパート
http://www.arch-hiroshima.net/a-map/hiroshima/motomachi.html
エールエールA館(福屋広島駅前店)
http://www.yasui-archi.co.jp/works/1999/work12/work12.html
千田町アスインタワー
http://www.towa-fudosan.co.jp/hiroshima/senda/index2.html
ひろしまハイビル21
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/00abom/bldg/Tn00072838.html
広島マツダビル
http://www.hiromaz.co.jp/fm_co.htm
広島国際教育センター
http://www.oit.ac.jp/japanese/gakuen/k_sisetu/kyouiku.html
ポレスター広島
http://db2.advanced-gear.net/fw/fudosan_manager/inside/rent_form.php3?item_code=173
広電三井住友海上ビル
http://www.hiroden.gr.jp/h-fudosan/source/project/h_m.htm
「テリハ広島」 留学生会館と一体化した、荒神町再開発ビル
http://www.uenoyabuil.co.jp/bldg/teriha.html
「スカイプラザ横川」 西区民文化センターと一体化
http://www.west21.gr.jp/1nishiku/nisiku-file/ayumi/card/1012skyplaza/skyplaza.htm
「緑井スカイステージ」 安佐南区の副都心化、ランドマークとなるか
http://www.jkk-hiroshima.or.jp/midorii%20sky%20stage/
「アーバンビューグランドタワー」高さ160mの高層マンション、新しいランドマークに
http://www.uv-gt.com/                
>>201 岡山人?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 22:16
>>201
でも憂鬱なのには変わりがないんでしょう?
>>203
何が憂鬱なのか分からん
バカ山が立てた煽りスレで何言ってんだおまえ?ww
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 22:27
>>204
のうみそないのね(藁
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 23:18
レス伸びまへんなあ…
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 23:21
>>204
お前マジで広島人だったんだなあ。。。。
広島は奥が深いぜ。。。。
>>207
いや、激しく浅いだろ?2ちゃん的には裏の裏をかかれた形だが単なる電波君だよ、広島人には沢山いるタイプだ。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 23:28
横浜・神戸
その衰退の実態↓

商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円

横浜市11兆9296億円 札幌市11兆3540億円 仙台市9兆8446億円 広島市9兆6882億円 
神戸市7兆2028億円 京都市6兆8734億円

東京・大阪の大企業の支所数
札幌:738 仙台:727 広島:718 福岡:846 (※参考 横浜:397 神戸:317)
210201リストの原作者:03/04/19 23:31
>>201 やれやれ。
岡山並みのパープリン君が広島にいたとは? 憂鬱だ。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 23:41
最近は広島のほうが醜い。
かなり高層ビルにあこがれてるからな。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/19 23:52
広島人が自慢していた100m越ビルのうちの一つは
やはり偽りだったことが判明
これで広島市内中心部の100m以上の超高層は現時点では
クレド、NHK、アーバン(建設中)の3本のみ

広島ロイヤルワシントンホテル
 (広島県)
発 注 者 ワシントンホテル株式会社
設計監理 佐藤工業株式会社
構   造 S RC SRC
階   数 23/2 PH1
面   積 敷地面積 1,798m2
建築面積 1,306m2
延床面積 13,8991m2
最高部高さ 85.75m
213【広島に現存するホテル高層ビル】:03/04/20 00:06
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 00:06
80mビルを100mと錯覚してたのかw
ちょっとひどいな。
妄想が激しい広島人らしい。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 00:07
>>214
やはり核による幻覚症状が…(ry
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 00:08
>>215
そのネタはやめとけ

単なる嘘つきだよ
コンパもしたこと無く、女に変な固定概念持ってるキモい広島人が集うスレってここですか?
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 00:11
>>216
なんかワラタ
正にその通りですw
219山崎渉:03/04/20 00:25
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 00:27
岡山人も甘いというか優しいというか。。。
広島人の捏造発覚も祭りにならずか。。。
やり取り見てりゃどっちが醜いかは大体予想できたけどね
おまいら偉いよ、俺はがっかりだが
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 00:58
なんか盛り上がってたみたいだね
ワシントンは85mだって
そりゃ笑いたくなるわな
でもビルの高さなんてどうでもいいじゃん
ワシントンの85mに塔屋15m乗っかってて100mあるんだけど
そんなこと気にしてないよ
このワシントンは外人さんがデザインしたんだけど
罪なことしてくれるよね まったく
222山崎渉:03/04/20 01:47
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 02:24
>>195、4/18(金)づけの日経新聞地域面を都合の良いように抜粋したバカコピペ。
確かに、2003年3月末期のオフィスビル空室率は昨年12月末と比べて、
広島(+0.6%)⇔岡山(−0.7%)となったが、実際の空室率は岡山12.5%
>>>>>>>>>>広島11.4%と岡山の方が空室率が高い。今まで岡山人が貼り
出す都合の良い抜粋コピペでも見逃して来たが、ここまでくると醜い感じがする。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 02:30
岡山国体のゴルフ競技会場予定地だったゴルフ場は倒産し閉鎖され、自転車競
技会場予定地だったTIサーキットは倒産して裁判所から保全命令を出され、
閉会式は大幅に規模縮小。まともに国体も開けないバカ山県はなぜ開催地に立
候補したのか?貧乏県庁は「慎ましくても、心温まる国体を目指す」と言うが
それも言い訳に過ぎない。本当に岡山人ってバカですねぇ〜
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 02:50
>>223
広島が悪化して岡山が改善されたことは間違いないだろ?地価の下落率が来期は広島と岡山で逆転しそうだがその時も地価自体は…とか言い訳しそうだな、こいつw
しかし岡山の方が空室率が低い時にお前みたいに騒いでる奴は岡山人にはいなかったけどなw

まぁ数字自体を捏造する広島人よりは全然マシって事だ
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 03:05
>223

いつ見逃したんだよw 岡山人は広島に無関心なのかあまり追求してないけど

広島人は細かいことまで突っ込んだり、どうでもいいデータを拾い出して来て喧嘩売ったりしてるが

いつも勘違いや実は広島の方が分の悪いネタだったりで、恥かいて逃げ出してますが?

本当に広島人って物を知らないのか頭悪いのかって思うことが多々ありますが?

そーいやお前も積水ネタで大笑いされてたな
>>225
岡山が改善されましたか、去年は大型供給があったから一時的に大幅に上がったんだけどね

>>226
積水ネタって中国地方の積水が広島の傘下になるってやつ?
そういえば大喜びしてレスしてたな、それから暫くたって岡山に統合って発表だったけ?
しかしこの広島人(223)は嘘までついて見栄を張りたいのかねえ
理解できんよ
>>221
>>ワシントンの85mに塔屋15m乗っかってて100mあるんだけど
うわ見苦しい・・・・
ありません。最高高さというのは塔屋も含めます。
軒高と勘違いしてるのか見栄はって嘘ついてるのかは知らないけどね。

最高部高さ 85.75m
229 ◆tZUt1jn/VQ :03/04/20 04:57
広島人は最悪と言うことで…こんなに嘘吐きだと遊んでやるのも嫌になるな
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 08:10
>>228
確かに100mのソースはどこにもないからな。
おまいら見た目で測定してんのかw
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 08:19
>>230
この高層ビルヲタの調査がだれだけ正しいか知らんけど、このサイトでは
一応100Mということになってるな。
管理人には高松の人間みたいだ。

http://members.tripod.co.jp/marihide/sei.htm
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 08:22
>>231
そこの掲示板でも捏造が発覚しているのでたぶん訂正されるよ。
233裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/20 08:33
たとえ煽りでも貼られる経済指標って結構ためになるから捏造は止めて欲しいな。
234ゲロゲロピカ島塵:03/04/20 15:37



         ばれちまったか・・・・チッ


  
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 15:41
ケーンは広島コンプw
236【やっぱ文化度が違うよ】:03/04/20 17:55
中古レコード店 エリアランキング (10店舗以上)

1位 心斎橋・難波 87店
2位 広島 67店
3位 渋谷 57店
4位 お茶の水・神保町 43店
5位 四条河原町 33店
6位 天神 31店
7位 高円寺 23店
8位 栄 28店
9位 梅田 23店
10位 下北沢 21店
11位 仙台 18店
12位 三宮・元町 18店
13位 吉祥寺 16店
14位 札幌 15店
15位 横浜 14店
16位 岡山 14店
17位 高田馬場 12店
18位 中野 11店
19位 池袋 11店
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 17:59
中古レコード店 エリアランキング (10店舗以上)

1位 心斎橋・難波 87店
2位 岡山 67店
3位 渋谷 57店
4位 お茶の水・神保町 43店
5位 四条河原町 33店
6位 天神 31店
7位 高円寺 23店
8位 栄 28店
9位 梅田 23店
10位 下北沢 21店
11位 仙台 18店
12位 三宮・元町 18店
13位 吉祥寺 16店
14位 札幌 15店
15位 横浜 14店
16位 広島 14店
17位 高田馬場 12店
18位 中野 11店
19位 池袋 11店
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 18:00
10年後の中国地方の社会資本整備だって
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/granddesign/images/granddesign080_l.gif

国もこんなに広島ばっかり金使ったんじゃ隣から嫉妬されそうで憂鬱だ
>>238
露骨だなぁ 港湾や再開発もだが道路は差がありすぎ
広島だけ発展してくれって感じ
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 18:13
>>239
国の考えだからな
秋葉が小泉のをしゃぶっただけ
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 18:19
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/granddesign/images/granddesign083_l.gif
これなんてどう見ても中国地方じゃなくて広島のHPだろ
ていうか庄原の文字がある時点で亀井のHPか?
>>238
ちょっとプリントアウトしよ。
見難くって・・・
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 18:23
広島人お得意の都合の良いデータって奴ですねw
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 18:23
結局優遇されているんだよ、広島は。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 18:25
ゲロピカ島塵は懲りねぇな…
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 18:26
食いつきいいなぁ〜♪
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 18:28
>>244
国土交通省のHPだから平等だろ
249裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/20 18:29
広島は優遇されてるのかな?
ブロック中枢都市だから?
亀井静がいるから?

どうなんだろう?
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 18:30
都市高なんて政令市昇格しないと計画もできんだろ?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 18:34
>>249
2年くらい前に亀井に会ったとき
「広島で欲しいもんは何でも言ってくれ」
「国にはお金はたくさんあるんだから」
「どこに使うかは頼みに来ないと始まらん」
と、得意の政治家トーク

「広島は誰もあれが欲しいと頼みに来ん」と皮肉も
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 18:36
>>251
秋葉って・・・
253裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/20 18:37
>>251
ふ〜ん。僕なら遠慮せずに言うけどねw
RX-8のCM かっこよかったなー
zoom zoom も声やアレンジが変わってた
255裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/20 18:50
へ〜未だ見てません・・・
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 18:58
今日のカーグラスペシャルでガンガンやってたよ
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 18:59
>>254
昼間、ロータリーの特番やってたね。その中でCM見た!
カコイイ・・・
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 19:22
スカイライン、TT、ロメオと並走してても一番カコイイと思ったね。
マツトーヤユミの旦那も絶賛してた。

俺、半年前本気でTT買うつもりだったから早まらなくて良かったと思った。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 19:25
>>258
正隆くんはスカイラインクーペと悩んでたけどね
ターボ要らない4人乗りで国産ならこれだね
260宝塚推進 ◆4TRynhgKrs :03/04/20 19:25
(スレ主が)痛いスレだこと
261裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/20 19:26
僕もTTよりはRX-8だね。
秋にはターボ付きが出るらしいよ。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 19:27
所詮、マツダ
263裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/20 19:29
でも、ターボ付いてない方が軽いわけだから・・・
究極のコーナーリングマシンを追求するらNAかも?
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 19:29
>>259
セカンドシートのスペース、ドアの観音開きは、スポーツカーの弱点を補って余りあるものがあるね。

265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 19:30
>>261
TTなら、無論クワトロを選択してたんだけどね。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 19:32
番組の中でマツダは世界最大のスポーツカーのメーカーだと言ってたけど
セブンやロードスターの生産台数はスポーツカーの生産台数じゃない位多い
広島はマツダを誇りに思うべきだね
フォードの中でマツダの方向性はアルファロメオだから
もっと艶っぽいスポーツカーが欲しいところ
8は座ったことしかないけどワクワクしたよ
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 19:33
ひろしま  サイコー !
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 19:36
>>266
最近の没個性に沈む国産車の中での健闘は、光るものがあるね。
世界の有名メーカーが、こぞってマツダの成功を後追いしたのも痛快。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 19:39
補足。268は主にロードスターの話。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 19:41
あのー俺の町のマツダの販社潰れて統合されちゃいましたけど?
271裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/20 19:45
ロードスターもイイよね。初代のロードスターを友達が買ったんだけど・・・
初めて2シーターオープンに乗った・・・
なんか・・・凄く贅沢な喜びがというか、優越感みたいなものを感じたよ。
272俺のイメージ:03/04/20 19:45
トヨタ>>>ホンダ≧日産>>>三菱>>富士重工≧スズキ>マツダ=ダイハツ>いすゞ
273裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/20 19:49
トヨタは相変わらず平均して80点の車作りが奏功してるね。
マツダは客層を絞った戦略でブランドイメージを確立しつつあるね。RX-8で不動のものとなると思うけど。
ホンダは一時の勢いが衰えた?
三菱は射程圏内に入ったね。
274裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/20 20:07
http://www.rx-8.mazda.co.jp/tvcm01.html
ちょっと調べたけど、RX−8のCMかっこよすぎ!
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 20:30
>>272
トヨオタハケーンw
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 20:34
俺のイメージではトヨタは、猿真似が上手いって感じ。
経営的には独り勝ち。
手堅いクレーバーな企業。
277裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/20 20:35
>>276
ウイッシュはちょっと大人気なかったねw
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 21:09
10年位昔は、広島の街をカペラやルーチェのタクシーが多く走っていたが
今はどうなの?
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 21:10
544 名前:広島はクソw :02/11/02 20:53
東洋経済の別冊版から抜粋しました【揺らぐ広島の拠点性】

東京都に本社を置くテルモでは、高松支店を廃止して、それまで神戸支店がカバーしていた岡山に岡山支店を新設した。
この岡山支店の管轄は岡山、島根、鳥取、香川、徳島、高知の6県で、同社支店の中では一番広いエリアを持っている。
また、住宅地図のゼンリンは中四国統括の支社を岡山市に移転している。
1997年にヤクルトが広島市の中国支店と高松市の四国支店を統括して、岡山市に中四国支店を新たに設けた。
1996年には日本ハムの子会社である日本フードが本社を広島から岡山に移した。
さくらフレンド証券(山種証券)も広島支店を1997年5月で廃止し岡山支店に統合した。
このように営業拠点を広島から岡山にシフトする動きが顕著に見られる。
この5年間で、広島にエリア拠点を置く大手企業のうち、46社が岡山へ営業拠点を移したことになる。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 21:11
545 名前:広島はクソw :02/11/02 20:54
更に…
2001日経の特集記事より抜粋【今、地方都市間競争がおもしろい】

都市拠点性の変化では、岡山(岡山市)広島(広島市)の相違も顕著になっている。
アクセスの高まりで、支店企業の大阪や岡山への統合現象が進展した。
実際、1995年〜2001年上半期にかけての大規模事業所数の変化を見ると、
岡山市が109の増加に対して広島市は83の減少をしている。
それに平行するように、広島市における市民税に占める法人税の割合は、
1988年をピーク(49%)に激しく下降傾向を示しており、
1999年度では経済不況の影響も重なり29%と20ポイントも低下している。
2001年以降も大手企業の大阪、岡山への統合、移転が更に多数発表されており
同じ地方中枢都市である札幌、仙台、福岡との格差が一層広がる事となり
更なるの拠点性低下が懸念される。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/20 21:42
国土交通省による、岡山衰退の分析
http://www.okakoku-mlit.go.jp/news/2003/its/page02.htm
「そこに何があるのか?どうやって行ったら良いのか?」など、
特に外来者にとっては決して優しいとは言えないのではないでしょうか?
これに加えて少子高齢化や中心市街地の【衰退】などの課題を考えると、
今後は「人がスムーズに移動できる」「交流が増える」などが
重要になるものと考えられます。

>>279-280
マターリしてるんで、煽りコピぺ必死にはるんだね(嘲笑
煽り系スレでもマターリ話ができる広島って案外すごいかも・・・
単に煽りととらえていいのかな?
>>279-280が捏造じゃないならば広島は結構深刻だ…
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/22 03:15
あうしゅびっちゅ広島
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/22 22:59
RX−8サイコウ〜♪
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/23 00:03
両スレの余寒
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 06:27
広島に作ってほしい地下鉄
宇品線(JR広島駅〜宇品海岸)
江波横川線(JR横川駅〜江波山公園)
東西線(JR広島駅〜県庁前〜己斐〜庚午南)
八丁堀線(JR広島駅・横川駅〜皆実町)
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/23 21:12
スレ伸びひんなあ
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/23 21:23
広島に地下鉄はいらないっしょ〜
 200億〜300億/km どこにそんな金ころがってる〜?
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/23 21:33
お隣の県にぃ〜
「広島風お好み焼き」は原爆のキノコ雲と爆風を模して作られたそうですね。
どういう神経してるの広島人よ。
まぁおいしいからいいけどさ。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/26 00:27
FF憂鬱だなぁ。。。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/26 01:01
広島市は更なる合併相手を求めていくと思う。
失政批判の矛先を逸らし、失政の原因を合併問題へと誘導するために。
広島市が衰退するのは、広域発展が出来ないせいだとか言って。
とにかく広島市は、他の政令市と比較して最低な自治体だと思う。
貨物ヤード跡地問題にしろ、広大跡地問題にしろ、駅前Bブロック再開発問題にしろ、段原再開発の市による詐欺事件にしろ、観音高架問題にしろ、何一つとして満足な結果を出してない。
他にも広島南道路の件で、本来なら廃港にするべき西飛行場を存続させるとか言ってゴネてて、道路建設の着工ができないし。
アストラムラインも他の都市では考えられないような、中途半端なものを造ってるし。
やっぱ広島市は図体だけはでかい田舎都市。
市民の批判の目をかわすには、絶えず合併話を立ち上げて市民に夢を見させておかないといけないんだと思う。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/26 10:09
某東証1部上場企業の広島支店が営業所に格下げになりそう…逆に岡山支店にエリア営業本部が移るとの事
岡山に転勤しないといけないのかな…
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 04:35
                     'i、
                         ゙l、
                 .-,,,      .′      _
                   ゙゙''  .,r・'''''''''┐   ゙゙゙″
                      .,i´゚ ∀ ゚ .゙l          ヒ・・ロ・・・・・シマ・・
                      .ヒ     ,ィ°
                       .゚!,,, ゙,i´    `゚'-、
                       .°        .`
                 .,ノ         ゙i、
                 ′         .°
296福山市民のひとり:03/04/27 04:38
まぁ・・広島市に支店を構える無意味さやっと企業が気付いたってことだよな
福山人の俺としても広島市に支店があるより、岡山の方が近いからありがたい
でもバカな役所はなかなか広島市から官庁出先機関とか高裁を移転したがらない
んだろうなぁ・・・
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 04:40
>>294
なんなんだ、その曖昧な書き込みは(w
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 04:49
いっそのこと広島市と岡山市が越県合併して、広島市岡山区になれば
いいんじゃないすか?
岡山の力を借りた広島は、鬼に金棒だい
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 04:51
>>298
越県どころか飛び地合併かよ
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 04:56
関連スレ

【広島】 裏並ぃ〜が転んだっ♪ 【防府】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1051386235/l50
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 04:56
>>299
ぜーんぶくっつけて、日本一広大な面積をもつ広島になればいいさ。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 05:20
>>301
広島と岡山で「広岡市」でどう?
こっちのほうが、しっくりくるのでは(w
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 08:06
>>302ダメボ
不幸化が嫉妬(しーっと)するべや。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 08:11
エロ島、エロシマ ピロシマ 
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 09:03
オフィス空室率も急上昇中
3月末0.7%悪化
年度末は企業の移動が多い時期だけに広島の支店流出の多さを物語ってる。
>>297
決定すれば来期の話だから一応オフレコ、でも現地採用の女の子は次の職を探してる状態
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 11:06
全国の主要都市の最新オフィス空室率動向。
http://www.oj-net.co.jp/souba/souba.html
広島は、全国的にみればましな部類に入る。
岡山人に言わせれば「衰退中の広島から吸い取ってる」はずなのに、
どうして岡山が広島よりも悲惨な状態なのだろう?
こんな状況でも、まだ高層ビルが欲しいと騒いでいる岡山人。
岡山の輪をかけた衰退と破綻の様子を目の当たりにして、気分は憂鬱だ。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 12:06
>>307
もう生駒の方に最新情報が上がってる
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 12:08
>>306
またですか…もう今更驚かないけどやっぱ鬱になるなあ、ちなみに業種は何ですか?
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 12:08
>>307
広島と違って新規オフィスビルの供給が多いからさ♪
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 12:23
>>303
「福」の字と「広」の字なら、「福」の字の方が幸福な感じがするぞ?
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 12:24
岡山の賃貸不動産市場、その動向と相場 

拡張移転も僅かながら見られるが、その中には広島、高松等の事業所を閉鎖して
岡山に統合するという、「岡山だけでは拡張移転だが、全体では縮小」といった
ケースも少なからず含まれている。

2005年の岡山国体をにらみ市が進めている駅元町地区市街地再開発事業の
第2工区ビルの工事が本格化してきている。
同事業は、オフィス部分だけで2,700坪の新規供給という大規模なものだ。
 また岡山駅南地区では、林原(岡山市下石井)が自社所有地など約5万u
の敷地で取り組む「ザ・ハヤシバラ・シティ」構想を発表。
民間としては異例のスケールを誇り、2005年中にも着工予定である。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 12:28
岡山市況 「空室率12.5%に改善」

2003年3月期の岡山における平均空室率は12.5%と、対前期比0.7ポイントの低下となった。
ゾーン別に見ると、「市役所筋」で13.3%と、対前期比1.0ポイントの大きな低下となり、「桃太郎大通り」では
11.4%と0.2ポイントの改善を示した。
今期は、テナント企業の面積縮小の動きは依然見られたものの、郊外からの転入も散見され、通算すると需
要量は若干のプラスとなった。特に「市役所筋」では、大型需要を含む複数件の新規オフィス開設事例が見ら
れ、需要増加につながった。また、経費削減のため郊外へ移転する動きも鈍化し、逆に、規模は小さいものの、
郊外へ転出した企業が中心部へ回帰する事例が見られたことも、需要増加に寄与した。中心部の賃料低下と交
通利便性が再評価された結果であると考えられる。
来期は岡山オフィスマーケットの中心地において新規供給が予定されている。潜在ニーズが喚起され市場が
活性化されることを期待したい。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 12:29
広島市況 「空室率は上昇し11%台に」

2003年3月時点の広島市の空室率は対前期比0.6ポイント上昇し、11.4%となった。
前期までの緩やかな低下から再び上昇へ転じ、昨年6月時点の最高値に近づいた。
今期は駅南ゾーンに「アーバス広島駅前」が竣工、貸室面積約1,800坪の新規供給があったが、空室の消化は
比較的順調であり、設備の充実した新築ビルへの需要は底堅いと言える。しかし、全体的には空室の減少に繋
がる新規出店や拡張移転は引き続き低調で、合併による統廃合等でまとまった面積を必要とするケースはある
が、統合前に比べると結果的に総面積は減少している場合が多い。また一部にはビルグレードの向上を目的と
した移転の動きがあるが、コストに関しては現状維持か削減を希望するケースが多く、オーナーの意向とはギ
ャップが存在する。
このようなテナントニーズに対して空室を保有するビルでは、リニューアルや賃貸条件の緩和等を行い、競
争力を高める例が見られる。他方で、移転元ビルでは、入居テナントの退去防止のため、ほとんどがテナント
からの要望に応える形で、継続賃料を見直す動きも見られる。限られたテナント需要をめぐって、移転元ビル
と移転先ビルの間で激しい価格競争が生じており、賃料の下落幅が拡大している。
平均募集賃料は対前期比0.6%下落し10,160円/坪となり、4期連続で下落した。テナントの値下げ圧力が強い
状況から、当面弱含みの状況が続くと予想される。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 12:31
岡山と広島の文章の雰囲気の差は、地域の担当者の違いだろうな
316312続き:03/04/27 12:33
テナントの動きは、撤退等の大きなマイナス要因はほとんど見られなくなったものの、
縮小移転が依然として主流で、館内で縮小するケースも目立った。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 12:36
 注 目

>>その中には広島、高松等の事業所を閉鎖して岡山に統合するという
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 12:36
広島市内はビルのリニューアルが活発だな。景観も変わりつつある。
不況でも競争は烈しくサービス向上が欠かせないというところか。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 12:39
>>317
そういう記事は時々出るし、ある程度の真実をついているが、
だから岡山の空室率が大幅に緩和されたという話も聞かない。
岡山市からの撤退、岡山地場企業の縮小、が、それ以上に大きいということだ。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 12:47
まあ、結局どこの地域も政令指定都市に吸い取られるんだよ。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 12:50
>>320
いや、今期は都市によってバラバラ。
政令市はどちらかというと空室上がったところが多い。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 12:50
広島財界は、常に危機感を持ってきた。
岡山まで新幹線が開通したとき。
岡山から瀬戸大橋が開通したとき。
バブル崩壊で、支店統廃合が多くなったとき。
広島に追いつき、追い越されるのではないかと。
しかし現実は、差が広がるばかりだった。
岡山に移る企業の数よりも、岡山から撤退する企業が多いためであろう。
岡山駅の利便性に着目し、進出する企業はたしかにあるが、
岡山市の都市そのものの魅力が無いため、需要が膨らまないのである。
なんか、2003年問題っていってたジャン、東京で。
あれみたいに箱物はたくさん増えるが空席率は多くなるんだろ。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 12:53
>>323 東京のオフィス需要はまだ堅い。
千葉幕張などから都心回帰現象が起こっているからだ。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 12:55
>>323
東京は今期(3月)は上昇しませんでしたが、
今後は移転元ビルの空き室率が顕在化するため、上昇して行く見込みです
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 12:55
要するに岡山はただの交通の要衝だけであって、岡山を最終目的地に
している人はほとんどいないよ。
乗り換え駅ってだけ。
六本木ヒルズの特集で言ってたぜ、>>2003年問題
新規ビルが建ちまくるから、周りのオフィスがガラガラになっていくらしい。
テナント料も下がっているから儲けが少ない。
とにかく、どんどん新規ビルを建てないとやっていけないという悪循環。
>>327
下がっていく  ね
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 12:58
>>327
自転車操業みたいなもんか。ビル建設も末期症状なのか?
>>329
みたいね。恐いね。
331泉区民 ◆ibD9/neH06 :03/04/27 13:01
>>323
仙台はマンション・ビルラッシュは終ったよ〜
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 13:05
結局、ある程度行き着くところまで行ったら、
バブルは崩壊するということだろうね。
事務所の統廃合や情報ネットワーク化に伴うオフィスビル更新は、
今がラッシュで、来年あたりは調整期に入るのだろうね。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 18:30
最近書き込み減ったと思って多けど、5時間でここまで落ちるってことは
まだ結構書き込みあるんだな。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 18:48
>>315
担当者の違いで分析が変わるコンサルはないだろ。
認めたくないのはわかるが明らかにオフィス動向も
岡山のほうが展望が開けてるな。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 18:59
>>334
分析はそんなに変わらないだろうけど、文章のラストにある
「期待したい」というような締めは担当者の性格もあるだろ。
336裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/27 19:07
日本経済の正念場はこれからが本番だと思うよ。
市場はもっと、もっと縮小していくと思う。都市は支店経済じゃもう食べていけなくなるだろうね。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 19:18
広島の空室率が1%上昇しようが
岡山の空室率が改善されようが
両都市は比較の対象には成り得ないな
せめて調査対象のオフィスの床面積が
広島の半分くらいあるなら少しは関心を持つが
そもそもオフィス街など無い岡山と比較されてもねぇ〜
338裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/27 19:24
>>337
拠点性が広島から岡山に移ることは考えにくいし、両市を比べること自体無駄に感じるね。
だって、日本は少子高齢化、人口減少の時代に突入しちゃってるんだもん。
雇用を生み出さなきゃ、どんどん衰退しちゃうよね。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 19:31
>>338
確か何年か前に、岡山人が倉庫面積を岡山が広島を追い越すとか言ってたけど、
本当に追い越されたんだから、拠点性が広島から岡山に移る可能性って意外に
高い気がする。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 19:35
現状可能性は高くない、というのはわかるけど、
あり得ない、というような認識は確かにまずいよな。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 19:37
岡山と広島が、互いの求心力を奪い合って、共倒れも
近いということでよろすいのでは。
342裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/27 19:38
>>339
いや、拠点の意味がなくなってきてるんだと思うんだよ。
今はまだ人口は増えてるかもしれないけど生産性は確実に減ってきてるでしょ?
パラサイトする若者も増加してるし、これからは地域を支えるのは新たな雇用だよ。雇用を産まない限り人口は流出し地域は衰退する。
逆に人が集まってくれば市場は魅力を保ち拠点機能も残るかもしれない・・・
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 19:39
>>341
仙台は、山形市と福島市から求心力を奪って
これからも、栄光の道を歩くだけ。
斜陽ピロシマ、岡山は指くわえてみてろ(藁
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 19:40
広島に職ねーよ
失業してもう1ヶ月・・・
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 19:41
>>342
それ言っちゃうと、最近は常に求人倍率岡山の方が高くないか?
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 19:42
>>345
倉庫や運輸関係のブルーカラー的求人だけ
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 19:43
>>344
それは、仙台もおなじこと。
仙台周辺、東北各地から就業目的で集まるから
限られたパイの奪い合いで、疲弊疲弊 生粋の仙台人が
一番の被害者!?
348裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/27 19:44
>>344
広島に限らず全国的に厳しいよ。
僕が言いたいのは、国内市場が縮小してるんだから地方の拠点性が薄くなると言う事。
地域独自な雇用を生み出さない限り、地方は寂れるってことだよ。
349裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/27 19:47
まぁ中国地方は失業率低いけどね・・・
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 19:48
>>348
仙台は、これといった産業をもたないからある意味広島以上の惨状だね。
東北大の知的財産を産業の創出に結びつける方向性で都市間競争に打ち勝つ
方策をとろうとしているよ。
青葉山に東北大学を全面移転させ、市街地から撤退した跡地利用で都市開発を
行うというプロジェクトを仙台は抱いているよ。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 19:50
ということは、高松はかなり厳しいな。
高松は、四国の拠点都市ということ以外何もないからね。
352裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/27 19:51
これから、もっと悪くなるよ。
崩壊に近い状況に陥ると思うよ。
明暗を分けるのは拠点性ではなく、他に無い独自性と付加価値。
だから、拠点性云々は二の次って感じがするんだよね・・・
353裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/27 19:56
だからって拠点誘致を軽視してるわけじゃないんだけどね。
他所に雇用枠を作ってもらえば、独自に生み出すよりはるかに簡単なわけだし・・・
だからこそ、落とし穴に陥りやすい。
気がついたときは既に手遅れってことも・・・気をつけようね。
岡山も雇用を産み出して広島と共存共栄していけば活性化に繋がるし。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 19:59
ハーイ、商工センターあたりでG.W.潰してる広大工学部
のキミ、そう、キミのことだよ。わざわざ呉からクルマ出し
て来るんだったら広島駅の屋上にそんなモンは置いてっ
て新幹線に乗って小倉までおいでよ。新しい街、新しい出
会いがキミを待ってるよ。
http://www.riverwalk.co.jp/
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 20:18
>>353
裏並氏は、ますます東京一極集中が加速するという認識ですか?
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 20:21
広島は本当にヤバイ状況なんだな
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 20:21
福岡
http://ime.nu/www.orc-air.co.jp/momochibeach.jpg
横浜
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.pref.kanagawa.jp/keikaku/seityo/kaitei/image/01kh01p.gif

写真が語る真実。
まさに華麗なる逆転。
もはや比較すること自体馬鹿馬鹿しいw
 
358裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/27 20:22
>>355
まぁ・・・そういう事になるね。核は東京にあって、そこから全国に広まったように逆流すると思う。
それに、核は更に都市機能を高度化しているしね。避けられないと思うよ。
359北九州市民ケーン / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/04/27 20:24
ホォ〜ント、裏並必死だなw
オマエよぉ〜、マジで痛すぎ(ゲラ

#つーか、防府民だろ(爆
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 20:27
ここリバーウォーク北九州は結構広いんだけど、それで
も今日は人でいっぱいだよ。朝夕のラッシュ時の電車の
様に。それが楽しい人もいるんだよね。
http://www.riverwalk.co.jp/
361裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/04/27 20:28
今の市場を維持してるのは高齢層もかなり影響してるんじゃないかな?
就業者でも失業者でもパラサイトで結局、なんらかの援助を受けてると思うのが妥当だしね。
362_:03/04/27 20:28
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 20:36
広島の衰退がここまでとは・・・仙台も最近成長が鈍化した感があるが比べ物にならんな
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 20:36
>>361
つーか、無職が言うなよ、無職が(爆
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 20:41
>>363
広島は衰退
仙台は停滞だ

このままでは広島と同じく衰退するのは目に見えてる
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 20:41
裏並は無職。
裏並は無職ぅ〜(プッ
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 20:52
>>361
裏並氏は東京の丸ビルや汐留サイトや六本木ヒルズの再開発をどう思う?

これらの新しいオフィスビルのおかげで、幕張やみなとみらい21地区は、
ますますガラガラになってしまった。
368あれ広島は?:03/04/27 21:41
中古レコード店 エリアランキング (10店舗以上)

1位 心斎橋・難波 87店
2位 新宿 67店
3位 渋谷 57店
4位 お茶の水・神保町 43店
5位 四条河原町 33店
6位 天神 31店
7位 高円寺 23店
8位 栄 28店
9位 梅田 23店
10位 下北沢 21店
11位 仙台 18店
12位 三宮・元町 18店
13位 吉祥寺 16店
14位 札幌 15店
15位 横浜 14店
16位 岡山 14店
17位 高田馬場 12店
18位 中野 11店
19位 池袋 11店
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 22:01
>>346
最近の岡山の求人の好調な業種は小売、卸やサービス業ですが。

>>337
だからこそパイが大きい広島のほうが少しの空室率増加でも実質的に減少している
事業所数はかなり大きいことになり、深刻なんじゃないの。


370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 22:01
どこから引っ張ってきた資料か知らんが、
「広島市西部版」の電話帳だけ軽く15店はあるのだが。
371370:03/04/27 22:02
もちろん中古レコード屋だけで。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 22:08
>>370
ここから
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1050248210/l50
電話帳からなら他都市ももっとありそうな気もするが…ジャンルとかも色々あるし
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 22:09
>368
欠陥データを見つけて得意になったんだね。
手に取るように想像できるな。
いや、捏造か?
374738:03/04/27 22:10
どうせ岡山の中古レコードってヲタク系だろ?
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 22:11
>>373
広島人じゃあるまいし捏造はしないだろw
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/27 22:13
紙屋町の広電ビルはどうなるんだ。
中国新聞は丸ビルのようになると書いてたが。
大げさすぎんか。
>>376
大きさが丸ビルのようになるのではなく、
「丸ビルのような雰囲気にしたい」と広電の社長のコメントが載ってたはず。
隣のビルの売買はすでに決定済み。
あの社長のことだからやるといったことは絶対やるでしょう。
広島市と湯来町合併して欲しくないな。あんな田舎イラねえ。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/28 05:20
>>376
旧丸ビルかい?
>>379
大阪の丸ビルのことだろ
違うのかな
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/28 17:00
朝日会館に続いて明治創業の積善館まで閉店。
去年閉店した丸善は店を拡大して再出店するとかいってたはずだが全く動きなし。
来年にはキリン跡地と緑井にもシネコンができるというし、このままでは街の文化が滅びてしまう。
いいかげんに郊外型の商業施設やシネコンは街にとってマイナスにしかならないことに気付いてほしいと思う。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/28 17:20
積善館、とうとう逝ったか。
宇品にフタバ図書ギガできた品。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/28 17:22
>>383
街にとってマイナスでも出店企業にとってプラスなら出店されてしまう。
仮に巡り巡ってそれが出店企業の首を絞めることになる可能性があっても、
現在利益になると判断すれば企業としては出店せざるを得ない場合が多い。

その辺の調節が自治体などの腕の見せ所ではあるんだろうけど、なかなか・・・。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/28 19:47
>>383
しかし、広島市は三角州内部人口だけで30万はいるからなんとかなってる。
>>383
アルパークや段原のサティができた時も同じようなこと言っていたような・・・
しかしパルコ新館やシャレオなどの相乗効果で
本通の通行量が2年間で2割近く増えたそうだ(日経の記事で見た)。
中心部の魅力がなくなれば客はどんどん郊外へ流れるけど、
広島市に限っては一概には言えない。
もちろん商店街やデパート、専門店の不断の努力が必要なのは言うまでもないが。

逆に東広島市の西条駅前の商店街を見てみ。
これが人口急増都市の玄関口かと思ってしまうほど廃れている。
東広島は典型的な郊外型スーパーの激戦地区。
ここ数年ですっかりシャッター通りと化してしまった。
この光景を見てきた漏れにとっては東広島は発展しているようには見えない。
中心部の賑わいの大切さを分かってなければダメだと思うよ。
(一応断っておくけど、昔の栄華に溺れてるDQN商店主を
擁護するつもりは全くないので念のため)
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/29 07:32
広島クラスの街ではなんとか都心部の商業集積地と
郊外のショッピングセンターの棲み分けができるで
しょう。中核市では微妙だが。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/29 07:41
西条自体が広島の衛星都市、郊外都市的要素が強いからねえ。
そもそも人口十数万では中心部といってもしれているし。
40万都市のの福山駅前の久松通り商店街でさえ閑古鳥が
鳴いているのだから。
390387:03/04/29 08:06
>>389
西条も昔は駅前はすごく賑わっていたのに
今はゆめタウン、フジグランなどに客が流れるばかり。
消防の頃からよく逝ってるから余計に寂しさを感じる。

 福山もひどいね。東広島と同様、車がないと生きていけない街。
久松通り・元町・天満屋が駅の東側、
キャスパ・ロッツが駅の西側と人の流れが分断されるのも痛い。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/29 23:39
北海道に植民地作ってるんじゃねーよ広島塵 バーカ


βακα..._〆(゚▽゚*)
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/30 00:09
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/01 22:13
広島人の植民地「米国ハワイ州」
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/01 23:28
ハワイ州は広島県の飛び地なのを知らないな??「ハワイでは広島弁が標準語」
http://homepage1.nifty.com/oneness/20001124-hipc/hipc.html
http://www7.ocn.ne.jp/~nichibei/hawaii.html
http://www.yorozubp.com/9904/990421.htm
http://www.city.hiroshima.jp/shimin/kokusai/shimai/honolulu.html
http://www.pref.hiroshima.jp/chiji/hatsugen/h12hawaii.html
日本広しといえども海外領土を持つ県・市は広島くらいのものだろう。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 20:46
口は悪い広島塵
>>387
西条駅前では区画整理をやっているけど最低。
長年の悲願だったはずの駅前整備がこんなものだったとは。
所詮、東広島はすべてお上のおかげで発展してきた街だから住民や行政の街づくりに対する意識は低い。
市議選もあったけど、若い人が多いはずなのに異常なほど保守的。
あんな街の将来が明るいとは思えない。

>>388
それならばいいけど、キリンのショッピングセンターは広島で最大規模。
中心街には相当なダメージになるだろう。
まだ福岡のキャナルシティぐらいのインパクトでもあれば県外からの集客も考えられるが、完成予想図を見た限りではほとんど期待できない。
後になってみれば、あれが中心街崩壊のきっかけだったということにならなければいいと思うが。
>>396
漏れもそう思う。このままでは東広島の将来は明るいとは思えない。
でも地元の人間は、いろんな建物が建ち、郊外型の商業施設ができ、
人口が増えてるから東広島の発展は決定的だと思ってる。
隣の黒瀬町でも、先日の町長選挙の時に
合併するなら呉or東広島かちょっとした争点になったが、
結局東広島推進派の町長が当選した。
ホンマ東広島は県の言いなりになってるからね。
だって市長が県職員出身だもん。
398397:03/05/03 22:06
>>396つづき
ダイヤモンドシティーは微妙に広島市内中心部に近いからね。
緑井やアルパークと違ってパイの奪い合いになる確率は高いだろうね。
店の構成によっても違って来るんだろうけど、
イオンは量で勝負してくるタイプだから
中心部にはそこに来なければ得られない付加価値が必要になってくるね。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 03:56
そうなんだ
宇品にもイオンの新店が新しく出来るらしいし、、、

あの宇品御幸店は要らないな。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 15:54
401
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 16:11
蛆菜ってキモイ
403裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/05 16:15
ダイヤモンドシティーと紙屋町・八丁堀は住み分け出来ると思うよ。
1番危ないのは周辺都市の中心街かも・・・
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 16:17
むかし軍都、いまやB&鮮都広島
北朝鮮の核武装は大賛成(w
>>404
いまも軍都だよ。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 16:23
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 16:25
軍都→平和都市

すごい変わり身の早さ・・・
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 16:27
>>403 同意。キリン跡地は道路アクセスが悪いので、
三角州内の住民や、西区、安佐北、安佐南、広島駅以西の東区、安芸区の人は、
車でのアクセスは困難だろう。
府中町、東区矢賀、戸坂北部地区、旧安芸町、上深川、白木町、
広島東インター利用の東広島市志和町住民あたりが車利用の中心だろう。
むしろ、新駅が出来たら、
呉線、山陽線東広島方面の通勤通学客が定期券で利用する可能性がある。
409裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/05 16:31
>>408
そんな感じ。駅周辺は再開発で紙屋町・八丁堀に告ぐ繁華街になると思うけど、希望としては・・・
駅周辺は広域集客。紙・八丁堀は市内全域と駅で集めた広域客って感じになればいいね。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/05 20:37
で、いつになったら、岡山に抜かれるんだい?
>>408
ちなみに、高松のゆめタウンは大渋滞を予想して、
右折しなくてもいいように橋梁を作ったよ。おかげで右折の渋滞はほとんどない。
恐るべしイズミ。

ダイヤモンドシティも道路をはさんだところに空き地があるから、
同じような橋梁を作る可能性が高いと個人的には思う。
ただ、これができても周辺の道路事情が悪いから、根本的な解決にはならないけど。


実は、広島高速2号線がダイヤモンドシティの東側で、着々と工事が進んでる。
ダイヤモンドシティのすぐ裏にICができる。
これができれば、山陽道沿線のアクセスは飛躍的によくなる。
412名無しなんじゃ:03/05/06 02:38
>410
街の賑わい、都会らしさなら未来永劫抜かれることはないよ。
岡山と倉敷を足せばすでに110万以上、優に広島に匹敵する人口がありながら
あの状態。
電車バスと足で動く街が広島、自家用車で動く街が岡山。
広島は大都市の尻尾、岡山は地方都市の頭この状況は変わらないだろう。
岡山倉敷がいくら発展してもその開発圧力はどんどん郊外に拡散してゆくし、
山と海に囲まれた広島とは違いその余地も十分すぎるぐらいある。

でも経済という面では、すでに抜かれているのかも。
中四国は広島以外は殆どが自動車社会。車に便利にできている都市が経済活動にも有利。
オフィスも必ずしも都心のビルにおく必要はない。
都心オフィスの充足状況や摩天楼の数なんか地方都市の経済活力にはあんまり関係ない。
営業を考えてみても郊外の広い駐車場や倉庫と同一な方が便利なケースが多い。
普通の市民には、ブランド品並んでいるよりも、1戸建てが安価に手に入って車で楽に
日常の通勤・買い物できる方が満足度が高い。
広銀対中銀、福屋対天満屋、マツダ対ベネッセ、林原、都市の華やかさのわりに広島方の部は良くない。
都心の活気と都市の発展は地方では必ずしも一致しない。
県内でも煉瓦通りが元気な呉が本通りがあれ放題の福山よりも街が経済的に発展している
なんてだれも思わんだろう。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 08:11
>>410
岡山市が玉野市や灘崎町と合併し政令市になると、中央から市に、今までなかった
権限が委譲されるから、企業の誘致や進出にも弾みがつくと思う。

まだまだこれからが、広島と岡山の争いは本番になると思う。
>>412
広島は典型的な車社会ですが?
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 16:43
>>412
広島は車社会ではないので、他の都市と比べて、郊外があまり発展していない。
そのかわり中心部に賑わいがある。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 16:44
岡山の恥

コテハン名
岡山工房→+ ◆ALHhRyxly2(童貞でワイン好き)→現在は名無しw

コテハン名乗って、いろんな都市を煽っていますが
打たれ弱いので、すぐに名無しに戻ってしまいますw
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 16:51
フラワーフェスティバルに行ってやったんだけど、
原爆ドームの横の汚い川で爆音轟かせて水上スキーやってる馬鹿がいるのな。
しかも人通りの多いところだけで行ったり来たりの繰り返し。
ああ、やっぱり広島は所詮広島だな、と思ったね。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 16:56
>>417
>>行ってやったんだけど

行ってやったって、いかにも偉そうだな!!
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 17:04
しかしGWに他県のやつがフラワーFってよほど金が無いやつなんだろうなw
地元のやつでも行かないやつが殆どなのにw



420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 17:09
>>417
あの糞暑い中、貧乏小旅行ごくろうさん。

ところで今回何百円使ったの?
421【車社会 広島】:03/05/06 22:11
'工'の字に走る快適な高速「山陽・広島・中国自動車道」
http://www.jhnet.go.jp/info/hw_info/011.html
「広島都市高速」 大都市には必須の都市高速が市内を網羅する
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/kousoku/plan/index.html
「駅前大橋11車線化」親水空間の一部として開放的な雰囲気づくりのゆとりある交通空間
http://www.fukken.co.jp/history/history006/ekimae/frame/main.htm
「もとまちパーキングアクセス」広大な地下駐車場、都心に気軽に車で買い物、カープ観戦
http://www.hitachi.co.jp/Div/omika/prdcts/parking/parking4.htm
幅 100メートル×長さ4キロ、全国で最も空間の広い 平和大通り
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/97abom/peace/09/kakuheik.htm
新生ロータリーを積んだRX-8 2リッター相当NAエンジンで何と250馬力
http://www.mazda.co.jp/home.html
422【広島のバイパス整備】:03/05/06 22:12
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 22:14
>広島南道路宇品地区1.3キロ(広島高速3号線の側道)開通。
>http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02102132.html
安芸区、海田、呉、坂、熊野の住民は、これで市中心部へ一直線だな。
シャレヲ、パセーラ、パルコ、
県立図書館、ひろしま美術館、紀伊国屋、東急ハンズへも車で一直線だ。
混雑して駐車場難の他都市を尻目に、
ますます広島のアーバンライフ、カルチャーライフは栄えるな。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 22:15
広島の郊外も発展している。
「これは広島市内の写真」
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/kougainisihara.jpg
「なーんだ、たいしたことないじゃん、でも岡山よりもビルの密度が高そうに見える」
「アフォだな。ここは市中心部から10数キロ北にある住宅地だよ」
「市内から一山越えたところも高層マンションあるよ。」
「ふーんどうせ不便で人が住めないんだろ?」
「吉備高原都市じゃないんだから(w
まぁ、紙屋町のバスセンターまで都市高速経由で16分だけどな。」
http://www.hananokidai.com/a-city/index.html
「ついでに、高速でトンネルを抜けた時の眺めだよ」
http://toshikei.city.hiroshima.jp/hiroshima/plain%20town%20planning/highway2.jpg
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 22:21
都心への道路交通整備も着々と進む広島市。
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/kousoku/map/index.html
県内はもとより、山陰山口方面からのアクセスも便利だ。
市中心部の数多くの商業施設の集約と発展の基盤となっている。
今日も三越や東急ハンズの紙袋をかかえて駐車場の車に乗り込む
買い物客が大勢見られる。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/06 22:47
山陰=浜田周辺のみ
山口=岩国だけ

勘違いしてる広島人
>>426
山口は徳山まで支配していますが、何か?
428動画直リン:03/05/07 10:43
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/10 00:16
>>427
徳山出身だが福岡に行ってたぞ、数年前から広島行きのレディスプランとかも出たけど
まだまだ割高、まわりの友達は 福岡・北九州5: 広島:3 関西:2 ぐらいの割合
430裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/10 00:19
>>429
市名が・・・馴染めないのかな?
431広島高速4号線 ◆CARPzpdXRI :03/05/10 00:39
駐車場が高いのがマイナスって知り合いは言ってたです。
どぉでも良い話だけど
今度広島向洋間に新駅出来るじゃん?
あれって芸備線も停まるの?
>>424
一番上の写真は西原らへんの写真のようだけど
10数キロなんて到底離れてないよ(w
精々5キロくらい
10キロ離れたら可部くらいまで行くんじゃない?
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/10 03:08
>>432
オマエは地図開いて勉強したほうがいい
どこをどう通れば芸備線が停まれるのだ

>>433
5kmで可部まで行けりゃ世話ないな
正確には中心部を市役所と仮定すると
5km〜12km地点までの範囲が移っている
緑井のスカイステージまでが丁度10kmといったところだ
だからあながち間違いではない
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/10 04:46
471 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/05/10 04:10
  >>470
  中枢性は明らかに高松>北九州だと思うが?煽り覚悟でもっと言えば高松≧広島も言える

436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/10 13:05
THE HAYASHIBARA ClTYが位置する岡山は、古くから山陽・山陰・四国地方を
結ぶ交通の要所として発展を遂げてきました。それは現在 にも引き継がれ、
山陽新幹線、山陽本線、津山線、瀬戸大橋線をはじめとする各鉄道網、
中国自動車道や岡山自動車道、そして瀬戸大橋等によって、
中国四国地方の結節点としての役割を果たしています。
そんな中四国地方の中心地岡山の顔というべき場所が、
JR岡山駅を中心とした地域です。
THE HAYASHIBARA CITYは、その岡山駅の南側に位置し、
新幹線をはじめとする鉄道網と直結したもっとも利便性
の高い場所に位置しています。東側は、JR岡山駅と岡山市役所と
をむすぶ市役所通りに面し、周辺は官庁街、オフィス街として
行政機能・経済機能が集中しています。
THE HAYASHlBARA CITYは、岡山再生の起爆剤となる、
抜群の立地性をそなえています。

http://www.hayashibara.co.jp/city/outline/index.html
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/10 13:06
最近岡山の方が再開発が多くて活気がると思いません?
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/10 20:28
広島は山口県を支配下に入れている。あと石見地方も。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 02:11
>>424
岡山のほうが広がりがあるしどう見ても都会だな

広島市郊外
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/kougainisihara.jpg
岡山市郊外
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/8169/ennkeinisikougai.jpg

440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 03:12
ワシントンホテルが85mということはありえない。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7423/dsc00559.jpg
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030405190324.jpg

85mだと全日空ホテルとほぼ同程度の高さのはずだが、
どう見ても約90mのクリスタルタワーより高く、
106mのNHKに迫る高さ。
よって、ワシントンホテルを85mとする説は完全な捏造。
>>440
ワシントンホテルは100mなわけだが...

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/5881/skycrapper.html
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 03:34
>>441
全くその通りなんだけど、
スレの初期に85mだと主張するバカがいたから。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 03:51
>>442
おっさんの高層ビル情報で施工主の正確なデータが情報として寄せられでは85.6だったか
あとNHKも101.3mだった。
>>441
そのHPのもともとのソースがないし、見た目で判断してると書いてる。
レストランのHPも広告だから誇大に書いてる。
だから100mのソースがない以上見た目だけでは話にならないと思うよ。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 03:55
見た目もNHKよりかなり低い。
まあせいぜいモニュメントの塔みたいなので90mはあるかも。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 03:59
田中町のワシントンの周辺は高いビルが少ないからね。
ホテルの軒高の23階で100mはおかしいと思っていたよ。
22階建のグランビアも80m級だろ。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 03:59
85mは軒高?
あと、NHKの見た目の高さとかも問題だな
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 04:16
広島ワシントンホテルプラザ
 (広島県)
発 注 者 ワシントンホテル株式会社
設計監理 佐藤工業株式会社
構   造 S RC SRC
階   数 23/2 PH1
面   積 敷地面積 1,798m2
建築面積 1,306m2
延床面積 13,8991m2
最高部高さ 85.75m
構成・規模 客室数 265、レストラン3
宴会場 5
結婚式場、駐車場 110台
http://www.satokogyo.co.jp/

NHK広島放送センタービル
地上21階 最高軒高 88.8m 最高部 101.3m
三菱オフィス情報より


448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 04:31
というわけで完全解決だな。
NHKの見かけの高さ自体がそんなに高くないということで。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 05:21
ちゃんとしたところのソースだからといって正しいとは限らない。
大新聞ですら間違った情報が多いのだから。

佐藤工業の情報は、最高部高さ 95.75mの間違いだろう。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 05:39
>>449
設計者が言ってるんだろ?
こんな基本データを間違ってるようではビルが倒壊しかねんぞ?
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 06:18
>>440-442は揃ってバカw
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 11:55
>447と>440の写真を見比べると、NHKの最高高さはアンテナ設備を
含んでいて、ビルとして見える高さは軒高の方(89m)、ワシントンの方は
細いアンテナは入らないから、おそらく白い棒が最高高さで、軒高が82mくらい
なんでしょう。これだと、遠景写真なんかでNHKにワシントンが迫ってるという
意見も特に間違っていないことになる。

で、これを踏まえると、ワシントンの数字が低いんじゃなくて、むしろクリスタルの方の
推定が高すぎるような気が。同じく>447と>440の写真から判断するに、
クリスタルプラザは軒高78-82m、最高高さ82-86mくらいだな。20Fのオフィスビルで、
軒高78mは普通にあり得る数字だし。
453【広島の業務高層ビル】:03/05/11 12:31
ガラス張り、ちょっとかわった「広島クリスタルプラザ」
http://www.mitsubishi-trust.co.jp/fudosan/data/SP7602.html
2Fのスタバでサボるか「NHK放送センタービル」
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/hiroshima/index.html
中電の「電気ビル」
http://www.kajima.co.jp/project/works/content/project/heiwa-denki-bil-j.html
段原再開発、平和大通りの入り口「富士通広島イーストビル」
http://www.kajima.co.jp/news/digest/june_1998/tokushu/toku3.htm
高さ130mの業務、商業施設、大手町再開発「NTTドコモ中国ビル」
http://www.city.hiroshima.jp/toshiseibi/shigaiti/ootemati.html
454【広島の高層マンション複合施設】:03/05/11 12:32
「スカイプラザ横川」 西区民文化センターと一体化
http://www.west21.gr.jp/1nishiku/nisiku-file/ayumi/card/1012skyplaza/skyplaza.htm
「緑井スカイステージ」 安佐南区の副都心化、ランドマークとなるか
http://www.jkk-hiroshima.or.jp/midorii%20sky%20stage/
「渚ガーデン・タワーズ・プロジェクト」港湾地域にも高層マンションが!
http://www.nagisagarden.com/
http://www.urban.co.jp/ir/pres_020513.pdf
「A.CITYヒルズ&タワーズ」双子の100m高層マンション複合施設、テーマは「街は劇場」
http://www.hananokidai.com/a-city/top.html
「アーバンビューグランドタワー」高さ160mの高層マンション、新しいランドマークに
http://www.uv-gt.com/
「広島駅南口Bブロック」 広島駅南口、東側高層ビルは高さ約百五十メートル
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02103003.html
455【広島に現存するホテル高層ビル】:03/05/11 12:33
456【岡山人だけにはw超高層に見える広島の60m〜80m級中層ビル】:03/05/11 12:33
中国電力本店1号館
http://www.cecnet.co.jp/ken15.htm
広島市信用組合ビル
http://www.mighty.co.jp/shishinyo/s2_kaisya.html
中国電力宇品ビル
http://www.shimz.co.jp/sakuhin/office/11.html
市営基町高層アパート
http://www.arch-hiroshima.net/a-map/hiroshima/motomachi.html
NTTクレド白島
http://www.nttud.co.jp/compound/sirosima.html
テリハ広島 留学生会館と一体化した荒神町再開発ビル
http://www.uenoyabuil.co.jp/bldg/teriha.html
エールエールA館(福屋広島駅前店)
http://www.yasui-archi.co.jp/works/1999/work12/work12.html
千田町アインスタワー
http://www.towa-fudosan.co.jp/hiroshima/senda/index2.html
ひろしまハイビル21
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/00abom/bldg/Tn00072838.html
広島マツダビル
http://www.hiromaz.co.jp/fm_co.htm
広島国際教育センター
http://www.oit.ac.jp/japanese/gakuen/k_sisetu/kyouiku.html
ポレスター広島
http://db2.advanced-gear.net/fw/fudosan_manager/inside/rent_form.php3?item_code=173
広電三井住友海上ビル
http://www.hiroden.gr.jp/h-fudosan/source/project/h_m.htm
広島三井ビルディング
http://om21.mitsuifudosan.co.jp/build/pic/95001000000a.jpg
他に、
NTT広島仁保ビル、市役所、県庁東館、明治生命ビル、第一生命ビル など
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 12:38
おいお前らコッチは楽しいことになってるぞ!
ちょっと覗いてみれ!

☆新潟市☆ver.022
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052127086/l50

単に一行レスつけるだけ♪ ヨロシク!
ここはフリースペースだから何書き込んでもO.Kよ!
あんたもドンドン書き込んでいいよ。
パソコン開けたついでにでも暇な時にでも2〜3レス書いとけ!
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 12:50
お前ら高層ビルの高さがどうのこうのくだらないことを言ってるヒマがあったら、
広島の建築美を鑑賞しる!
http://www.arch-hiroshima.net/
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 12:58
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/5881/skycrapper.html
このHPの管理人や集う人も広島マンセーで頑張っていることは評価するが
誤ったデータやランキングはまずい。
ソースがある以上それに訂正すべきだし、正確なものするよう努力してほしい。
じゃなければ広島人は見栄を張ってビルの高さを水増ししてると言われても仕方ないよ。
残念ながらクリスタルや三井ガーデンも90mはなさそうだ。
460裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 13:42
>>459
チョッキリ90Mとか100Mとかは確かに微妙に違うかもしれないけど
目測ではほぼ間違いないと思うよ。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 13:59
いくら見栄張りたいとはいえ嘘はいかんな〜w
見栄張っても100m行かないなんて
欝だ死のう...
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 14:14
>>460
コテがこんな事言うようじゃ終わりだな。

目測でOK?馬鹿言うな(w
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 14:15
>>460
目測でビルの高さが分かるのか。
すごいな。
465裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 16:19
>>463-464
見た目にも明らかなんだけどね。実際、見れば判るよ。モミュメントまん中の避雷針の先まで見れば100mはあるよ。
http://enec-n.energia.co.jp/enec_inet/chubo/b_zone/saiyo/in-hiro/yo5.htm
↑地上100mの夜景をカジュアルにハートフルに演出。
http://hiroshima.e-machi.ne.jp/menu/living/LivingTopic/010303Front.html
↑これは関係無いかなw
466sarashiage(w:03/05/11 16:20
>>465
※※※※※※※祭り会場 記念カキコするなら今の内(w※※※※※※※
■ 東京、福岡、大阪、名古屋 ■ Vol.2 〜最前線!〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1048964492/l50

844 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 03/05/11 16:09
つーか、大阪も田舎だな。この間、出張で新大阪から難波まで地下鉄に乗ったが
新大阪で切符を買うときに料金の書いてある路線図を見てあることに気付いた。


大  阪  駅  は  地  下  鉄  が  通  っ  て  い  な  い  ん  だ  ね  。(w
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 16:22
仁保のNTTビルは100mあるな
468裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 16:31
>>467
平和大通りと違って比較する建物が無いからね・・・難しいところ。
高く見えるけど、100mは無いと思うね。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 16:32
>>465
避雷針は普通最高高さに入りません。
あと避雷針などを含む「絶対高さ」をいうものがあって、
ワシントンホテルの場合、あるいはこれは90m近いかも知れません。

広告の宣伝などでは、90mくらいのビルでも約100mと書く場合がありますね。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 16:33
ワシントンも確実に110mはあるぞ
写真見てもらえば分かる、なんかアンチ広島のやることは醜いよな
471裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 16:39
>>469
避雷針も上部の飾りも大差ない高さだよ。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 16:39
そいうや
岡山人が必死になって

ワシントンの最高到達部は85mとか言う佐藤工業のデータつくって

おっさんのHPを書き換えさせてたなぁ
ワシントンは昔の経済レポートには軒高85mで
塔屋込みで100mと出ていたけど
どうでもいいよ
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 16:40
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 16:41
>>472
指摘してたやつは常連の大阪人
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 16:43
>>471
じゃあ、なおさら>452の通りでは?
>440の2枚目の写真で、NHKビルと見比べるに、85mで正しいのでは。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 16:46
何でも岡山人のせいにしやがって…
また煽り合い始めるか?
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 16:56
ワシントンからNHKまでビルは一直線に並んでいる
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030511165315.jpg

これで85mは軒高と見るのが妥当
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:01
ついでにもう一枚
NHK並みの高さはある
間違っても85m(三井ガーデンクラス)ということはない
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030511165907.jpg
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:03
>>477-478
あきらかにワシントンホテルが手前にあるね。
でかく見えて当然だ。

480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:04
>>477
その線に引き方は微妙だけど、ワシントンに引かれている2本線では、
緑の線のある位置が最高高さに相当する位置だよ。細いアンテナや避雷針は入らないから。

でもこの写真見るとクリスタルは全然90mないな。

とにかく、ビルの「最高高さ」として挙がってる数字がビルのどこを実際に指してるか
わかりにくいのが混乱を助長している要因のひとつだな。

>>478
さすがにその線の引き方は…。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:05
佐藤工業のソースを無視して目測で決めるつもりか?ww

482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:07
479はお子ちゃま?
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:09
捏造現場を押さえました!
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:10
>>479
どちらも平和大通りの側道沿いですが?
正直、よくやるのう。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:12
NHKの軒高は88m(最高部101m
ワシントンは85m(最高部100m

こうみるのが自然だとおもう
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030511171145.jpg
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:13
>>484
そうです
一直線に並んでいます
488裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 17:14
>>486
そんな感じだね。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:15
なぜ佐藤工業のソースを信じないんだ?
http://www.satokogyo.co.jp/skip/pro/hotel.html
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:18
なんだかさすがに議論する気力が失せてきた
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:18
>>489
信じているよ
85mは軒高のことを指してたんだね
じゃないと三井ガーデンは60mになっちゃうよ?
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:20
世界一どうでもいい論争だなw
目糞鼻糞
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:22
>>492
広島人にとって高層ビルの1mは命懸けです

簡単に言わないで下さい
495472:03/05/11 17:22
>>486見れば一目瞭然だね
100mって書いてあったのは間違いじゃなかった
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:24
全日空の高さ知ってる人いる?
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:24
線の引き方かえればどんな解釈もできそうだ・・・
直接電話して聞いてみろ
499裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 17:24
バカバカしさに面白みがあると思うけどw
500裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 17:26
何はともあれワシントンホテルは地上100mって事でおさまったね。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:26
>>499
ねーよw 下らん見栄に必死になって馬鹿だなあ って感想です
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:28
たまにはこういうのも楽しい
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:29
必死に噛み付いてるのが、あの低層都市の人間というのが笑えるw
ワシントンが何メートルでも、おまえらの順位は変わらないからw
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:29
アホくさ
衰退を止めることに情熱そそげよおまいら
505裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 17:30
>>501
そう?別に最高峰のアーバンやリーガの事でも無いんだし、
数多くある高層ビルの1つのネタに過ぎないよ。

506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:30
裏並マジでキモい

信者も含めて広島電波の真髄を見た気がしますた
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:31
440辺りから冷静になって読み返してみると、って感じだよ
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:32
バカ山人が怒りの矛先を変えたようでちゅw
509裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 17:33
実際、広島は高層ビルなんか無くても自動車産業の技術の集積をネットワークで結び産学連携の新産業創出で西日本の雄都として、これからも君臨していくだろうね。
文化面では平和都市という知名度を活かし様々な取り組みを測り更なる付加価値を増していくだろうし。

510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:34
ワシントンの高さがどうであれ→困るのは岡山人だけw

岡山の下水道普及率がどうであれ→税金を納めてる国民が困るだけw
511広島人:03/05/11 17:39
俺ぁまぁ 18年広島に住んでるが、今までワシントンの高さを知ろうとした事もないし(高いなぁとは思った事ある)
友達と語り合った事ないし、ましてや100mあるとかないとか悩んだ事なんてさらさらないしぃ...
おまえら真性のバカだな
必死こいて関東の粗を探す嫉妬丸出しの関西人といいこのスレの奴といい、この板の奴は皆バカタレだな(w
512安佐南区民:03/05/11 17:40
>>510
こいつが広島人でないことを祈る
岡山人さんは放置してくだされ
513裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 17:40
この度のユニタール広島事務所開設も平和都市としての知名度と実績があってこその成功事例だろうね。
こういった流れ出「平和=文化=文学+芸術+エンターテイメント(ライブなど)」として幅広い分野を誘致したいね。
今からの日本は経済力だけじゃ誇れないなら せめて広島から世界に日本をアピールしたね。(そんなノリだよ)
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:41
ワシントンの従業員が聞いたら、大笑いだろうなw
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:41
>>511
わざわざこのスレ来て
放置できないオマエは筋金入りのヴァカでつか?
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:42
平和都市としての知名度よりも、原爆が落ちた最初の街という部分だろう。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:42
>>515
精一杯の負け惜しみですか?w
518安佐南区民:03/05/11 17:42
>>515
悔しくてわざわざ悪態つくお前も…
519裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 17:48
>>516
また その話に戻るわけかw
まぁ何はともあれ世界遺産と国連機関まである広島の平和の知名度と実績は太鼓判押されたってことだよ。
それを、更に活用し文化全般・・・もっといえばスポーツやライヴ誘致まで応用しちゃおうって訳。

雇用創出は自動車産業と広大を存分に活用して雇用を産み西日本全域の地域経済の牽引役を担うのが目的。
壮大な目標だけど・・・広島なら実現できそう。
520515:03/05/11 17:49
>>517-518
オレはたまに来て思いっきり楽しんでいるが
オマエらもお国ヴァカを自覚してもっと楽しめ
裏並なんか生き生きしてるだろw
ジミジメしてるなら寝てろ
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:50
原爆が落ちた街でも政令市なのに、20年以上必死に政令市目指してるお隣りの村ってwww
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:50
>>519
まず名古屋や北九州や川崎と並んで「二度と訪れたくない都市」にランクインされてる現実をどうにかしないと
523裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 17:52
まぁ言い方返ればお国自慢は1のことを1000に言ってもバチは当たらないよw

そこから生まれる真実もあるんだし、広島が持つ潜在力の可能性なんてまさにそれ。
経済・文化・思想・哲学・・・様々な角度から世界に打って出る!(そんなノリです)
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:53
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03051032.html
このご時世にエルピーダは広島工場に800億追加投資してくれるんだよ
そのうち100億はインテルが投資してくれるらしいけど
800億だよ すごい!
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:54
>>520
苦しい言い訳だな、冷静に見てる人間もいるって事だ
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:54
裏並ちゃん、サンフラワーがチボリに来るから見に来て!!


527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:54
岡山に住んだ全国の都道府県人の7割から嫌われてる住人は言うことが違うw
528裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 17:54
>>522
まぁ それは市や県の観光課の怠慢だろうね。こんな恵まれた観光資源があって・・・税金どろぼー!って感じかな。
もっと民活を利用するべきだろうね。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:56
>>523
あんた見てりゃよく分かるよ
俺は同じ広島人として見栄をはりまくって皆から馬鹿にされる方が嫌だがな
捏造とかまでやってるのを見ると悲しくなる
530裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 17:57
>>526
チボリ好きです。
ロイヤルコペンハーゲン、マンセー!
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:58
捏造と言えば岡山市の下水道普及率水増しですが?w
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:58
>>522
好きなタレントの5位にいる芸能人が
嫌いなタレントの8位に同時に入ってたりするように
まずは認知されることが大事
どこかの県のように相手にもされないことが最も辛い
広島は転勤族にも好評で
THE21の5月号ではビジネスマンにとってのランキングで
政令市では最も上で東京の4位を抜き3位に入ってたし
力と中身はあるからあとはじっくりイメージアップに努めればOK
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 17:59
岡山のコンサートって、なんで倉敷市が殆どなの?w
534裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 18:00
>>529
実社会とココを混同しない方がいいよ。
お国自慢なんて何でも大げさにいう事が醍醐味みたいな部分があるじゃない?
そういうノリを持たないと何しても面白みがないと思う。

夢は何時か現実へと変わるかもしれないけど、持たない変わりようが無いってことだね。
>>533
できる場所が無いから
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:02
>>532
世帯主(男)の収入では東京を抑えて全国一位。
給料を労働時間で割った時間給も全国一位。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:03
>>534
ひきこもりに愛の手を差し伸べる心優しき裏並
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:04
>>535
要するに論外ってことですねw
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:06
広島の広域的な中枢機能についてですが、
時代の流れとして、広島がどんな手を打っても岡山にかなわなくなって来たような気がします。
広島-岡山は、北九州-福岡のような感じになってくるのではないでしょうか。 つまり、広島は100万都市としては残るが、
拠点機能、経済機能・政治機能は、岡山に移っていくということです。 福岡が、放っておいても発展するように、
岡山も 何かのきっかけで、放っておいても発展する可能性を持っていると思います。
瀬戸大橋料金の値下げ、四国・山陰方面へのフリーゲージトレイン導入によるミニ新幹線、岡山道、米子道、高知道などの四車線化等が計画、
一部は実施されており、今以上に交通の拠点性が増すのは明らかです。 効率性が優先する現在では、誰が考えても、岡山に拠点を置くのが有利だと思います。
それは、行政の話でも同じで 道州制を考えた場合、州都を岡山に置くのは当然のことになるような気がします。
長くなってしまいましたが、広島は、中四国の中心という考え方は岡山に譲り、広域な中枢性を見据えた開発ではなく広島都市圏としての身の丈に合った開発を進めたほうが良いと思います。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:07
知名度は倉敷に負け
イメージでも倉敷に負け
観光でも倉敷に負け
休日の買い物客でも倉敷に負け
プロ野球の開催でも倉敷に負け
コンサートの開催でも倉敷に負け

こんな政令市候補が私は好きですw
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:08
勝手に中四国のボス気取りの広島。いい加減まわりが迷惑しているの気づけよ。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:08
岡山に大規模なプロジェクトが続々と動き出しましたね。
もう、広島には時間がないです。都市の魅力が増す、 岡山を中心とした中国地方の再編となれば、
広島の存 在は単なる地方都市に格下げとなるでしょう。都市人 口は多いけれど、
政令都市そのものが都市圏というも のにかなうものなのかということは疑問です。
特化で きない都市が抱えた迷いが、その座を奪われる日は遠くないかもしれません。
個人的には、湾岸部に魅力的 な施設と瀬戸内ベイエリアを生かせる新都心作りをし て欲しいのですが、、
一向に前進しない市と県の体 制。都市作りのセンスが無さ過ぎですね。岡山が内陸交通型中心の発展を見せるなら、
広島は臨海港湾型中 心の発展を見せて欲しいです。貨物ヤードが一等地と は甚だ思えませんが、
どうやら点的な開発が好きな様 ですね。何でも欲しがる姿勢は危険な感じがします。
人集めが下手な都市性がハード面だけ整えたところで どうなることやら。。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:08
瀬戸大橋が完成して何年になるの?w
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:10
岡山は立派な立派なドームが出来たから
今後は外タレや国内のビッグネームのライブが目白押しだな。
>>541
中四国地方のボスは気取っていません。
中国地方のボスです。
あくまでも四国のボスは高松です。

勝手に中四国をまとめようとしないでくれ。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:11
瀬戸大橋の料金が高いおかげで、広島は命拾いしているね。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:12
20年以上前から岡山が中心
岡山政令指定都市へ

と叫んでいました
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:13
懸念していたことが、いろいろ現れはじめましたね。
西広島BPの市内部の予算が廿日市地域にまわされたり、岩国基地の民間空港化など、もはや広島市で立ち回らなくなった問題が周辺部に将来持って行かれてく状況がいよいよ本題となりそうです。
東西流通が広島市によって妨げられているというプレッシャーを周辺都市が与えていく姿が目に浮かびます。おそらく、10年20年後は広島市の空洞化と共に東広島と廿日市がこの都市圏の一翼を担う存在となり
、都市圏を取り込むことに失敗する広島市は苦戦を強いられるのではないのでしょうか。岩国のことも考えると、もはや、市単体の古い考え方は直すべき事項であり、都市圏のために何をすべきかという部分に広島市は専念すべきだと思います。
最近、北九州の方が元気に見えるのは都市が発想を転換しているからだと思えます。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:15
広島出身って恥ずかしいね・・・
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:15
倉敷人から鼻糞呼ばわりされるのがよく分かるなw
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:16
広島市内には国立大学も空港もない。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:17
>>550
倉敷>>>広島=鼻糞ということですなw
553裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 18:17
コピペ?
ソースが見たいな・・・時代遅れな昔の発想だけどw
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:17
地元の大臣のコネで政令市昇格って・・・(w
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:18
岡山駅前にうんこが転がっていた
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:20
久々にコメントさせていただきます。
先日宇品に行ったのですが、新ターミナルを見て愕然としました。
なんと100万都市で全国でも6番目くらいに乗降客のある港の新ターミナルがいくら不景気で財政難とはいえ
こんなにしょぼくていいのでしょうか?確か、当初の計画では22階建てのシンボル的なビルを含む規模の大きなものでしたよね。
それにしても2階建て?のように見えましたが。商店や食堂も入るのですかね?殆ど現在のしょぼい食堂や店舗がそのまま移動するだけの
スペースしかないような・・・。もっといいものができるものとばかり期待していたのでショックは大きかったです。
広島の開発はほとんどが実施時点で縮小もしくは中止になる気がして仕方ありません。
最初に見栄でインパクト与えるのが常套手段になっているのでしょうか?今まで何度がっかりさせられた事か…
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:20
>554
まだ昇格していませんが
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:21
バカ岡山人の妄想スレはここでつか?
つまらん!!
お前らの言う事はつまらん!!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥つまらん。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:26
今年夏の岡山の野外ライブ教えていただけませんか?
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:38

知名度ゼロの岡山
その岡山の辛いところは
国民の9割以上の人が岡山を一度も意識することなく
一生を終えてしまうことだろう
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:48
ビルの高さを見た目で判断して水増しして
平和大通りの墓石みたいな80mレベルのビルを自慢して広島は高層ビルが林立してるとは笑わすね。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:49
岡山の地価ってなんであんなに激安なの?w
県民所得も日本一差下がってるしw
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:50
その若年人口の獲得の最低条件が、子育て支援を通
じた地域コミュニティーの形成であると言う事です。今広
島の人達に説いているのは、「遊ぶのは博多・大阪で良
いじゃありませんか。ただ住むのは広島だと言って頂け
る町創りです」と。
もう少し上の方から俯瞰して見よう。東の岡山市は土地
の利を生かして、中四国地域を見据えた物流集積地とし
て自らのポジションを確立しようとしており、西の北九州市
は、資源循環型社会に於ける工業都市とは如何なるもの
かを実践しようとしている。福岡に至っては商業都市として
発展し、九州全域から多くの人を惹き付け、国内では無く
海の向こうに目を向けている。
はっきりとしたビジョンを持ち、それに向けて走り始めた
都市と、まるで危機感もビジョンの無い下らぬヤード跡地
の球場に、屋根を掛けるか否かにうつつを抜かす広島市
と経済界では、地域間・都市間競争に勝てない。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:51
倉敷のためにも広島県倉敷市に改名汁のがいいだろう
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:51
裏並が名無しで懸命に岡山煽りww
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:51
広島って結局中心部に100mビルは3本かドコモができて4本
なんだショボイじゃん。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:53
岡山人って今日のNHKマイルの馬券、買えなかったんだよね?w
ところでG1レースって何のことか分かる?w
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:54
高松>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>岡山w
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:54
確かに平和大通りのビルは都会的というよりドミノ倒しの牌見たく並んでるね。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:55
>>570
見た目的に気持ち悪いw
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:56
それを大自慢する馬鹿な広島人w
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:57
>>570-572
最近では珍しい露骨な嫉妬だね
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:58
あれが高層ビル群だとは普通思わないよ。
今日そういえば汐留で腰を抜かしてる広島のおっさんを見た。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 18:59
山陽新聞の新本社屋が発表された途端にこれだ。。。

これからも出石小跡、野田屋町、中山下、平和町、岡山会館、M社高層ビル、林原開発、ベネッセによる国内最大規模再開発などなど

嫉妬もほどほどにしとかないと身が持たないぞw
     
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:01
今日はどおりで広島人が必死に岡山を低レベルなコピペで
煽ってるのか。
明らかに中学生レベルだよなw
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:02
>>574
ワロタ
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:03
>>576
童貞レベルだよなw
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:05
包茎レべルだよなw
よこはめのMM21自慢と変わらんな
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:08
広島で高層ビルを自慢するヤシはいないが
100mが一本しか建ってない隣県の住人はやけに鼻息が荒いなw
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:10
郊外ショッピングセンターや普通の球場で鼻息荒いのもどうかと思うが。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:13
>>581
笑う所ですか?w 

先程のやりとりを見ると、高層ビルに一番執着してるのは広島人だと思いますよww
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:13
県庁はどうなった。
駅前Bブロックは、あと紙屋町広電ビルは?
広島も対抗できるものがあるだろう。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:14
>581
2本なんだが。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:16
>>584
>県庁はどうなった。
失敗です。ただいま妄想中
>駅前Bブロックは、
規模で見栄を張りすぎたため進展していません。
>紙屋町広電ビルは?
12階そこそこの普通のビルです。丸ビルというのは中国新聞の誇大表現です。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:18
ファミールタワーは97mで
広島基準では3mぐらいの足らずは100mに入るだろうから
実質3本だよ。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:20
>>587
3mをしっかり申告する岡山人と15mをさば読む広島人ってことだな。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:20

で結局今あるのはクレドの一本だけだろ?www
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:21
>>588
さばっつーか嘘だなw
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:22
>>589
で結局今出てる現実性のある計画は何も無しか?www
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:23
ファミールタワーの一番上のライトって点滅していない。たぶんあれ、100m
だと思うけど。

煽りネタを提供するけど、本当はファミールタワーって3本立つ予定だったんだよ。
売れなかったので、1本で取りやめになったんだね。またあおってね(はあと
>>592
点滅は90m以上です
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:24
グレースタワーは建設中だから確実にできるんだろ。
それくらい大目にみてやれよ。
15mのさば読みよりよっぽどかわいいぞ。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:24
国立大学も空港も自慢の3流車会社も自慢の日本3景の世界遺産も

広島市じゃないけどなw 


   
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:25
グレースタワーって何?マンションだろ?
んなもん自慢するなってwお前がすむわけでもないのによ
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:25
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:25
>>591
点灯してるよ。航空灯部分が10時ごろまでライトアップしてるため目立たないだけ。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:27
>>596
アーバンビュータワーもマンションだろ
ついでにBブロックも
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:30
まだ100mが1本しか建ってないのに
よく高層ビルネタで盛り上がれるなー
高層ビルがたてば都会になれるとでも思ってんのか?
岡山はとにかく人口増やせ
1年に2000人くらいじゃ
4000人増えてる広島に追いつけないぞ
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:31
>>486>>491
ワシントンは”最高部=85.75m”って書いてるだろ。(軒高なら軒高85.75mって書いてるよ。)

なぜ設計監督した上にビルの施工をした佐藤工業のソースを信じないんだ?
http://www.satokogyo.co.jp/skip/pro/hotel.html
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:35
>>600
計画が次々出るから盛り上がるんだろ。
新聞で高層ビルの建設経過まで出したり、
何かにつけ高層ビルが霧にかすむとかビルに関する話題をしきりに記事にするところのほうが異常だと思うけど。
603裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 19:36
広島は高層ビル云々以上に、他都市に無い独自性と付加価値をもったハイポテンシャルシティーです。

604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:37
>>602
その度におまえは歯ぎしりしてんの?
大変だね
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:37
>>602
言われてみればそうだね。
中国新聞は高層ビルの話題が好きだからな。
この前もクレドに隼が住み着いたとかでかなり大きく取り上げてたね。
ほどほどにしてほしいね。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:38
>>602
中国新聞も同じような記事だしてたけど・・・
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:38
>>605
それに執着するオマエもほどほどにね
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:38
なぜ広島のビルの高さを1m単位で岡山人が気にするんだ?(w
609裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 19:39
>>602
たかが1地方の都市に出来た高層ビル、六本木ヒルズを全国ネットで宣伝しまくる方が異常だと思う。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:39
で、その中国新聞の汚い社屋が平和大通りの景観を汚してるんだけどなw
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:41
>>609
六本木ヒルズをただの高層ビルと認識しているお前は「さすが広島人」だと思う
612裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 19:41
夏ごろにアーバンは166m最上階まで出来上がります。
その頃に中国新聞がネタに困ったら記事になるでしょう。
でも、中国新聞取ってる人の大半は広島県民なんだし・・・他県の人にとやかく言われる筋合いは無いように思うけど?
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:42
>>608
広島人が100m級で区切って散々自慢してるからだろ。
しかも1mならまだしも15mはまずいだろ。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:43
>>608
ビル自体ではなく嘘ついてるところに注目してるのでは?w

見栄の為に嘘はダメだろ?
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:44
100m平和大通り、高層ホテル群を背景に、
都会で働くOLのイメージを、井川遥を使ってうまく演出したCMを堪能しる。
http://www.docomo-chugoku.co.jp/v/amuse/cm/haruka.html
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:44
>>612
裏並は
お金持ちの子の横で
飴も買えずに指をしゃぶってる子のことを考えたことがあるのか?
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:45
ワシントンは100mあったわけだからもうどうでもいいだろ
HPなんか誤記は多いし佐藤工業だって書き間違いはある
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:45
>>615
あーあ・・・、また岡山が嫉妬するう
>>612
中国新聞の偏った記事によっておまいらみたいな広島人が、公共の掲示板で電波撒き散らす事が問題
基本的に笑いながら見てるが弊害といえばその辺りだろうな
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:46
>飴も買えずに指をしゃぶってる子
って、誰のこと??
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:46
>>616
僕はそのアーバン横の職安に朝早くから並んでいます
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:47
>>620
広島人の例えだよ
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:49
>>616
岡山も林原だベネッセだとあまり宣伝するなって事でしょ?
なんの計画もない広島人の心情も考慮しろ
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:49
>>618 こんな感じのCM、岡山では撮影不可能だな(w
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:49
>603を見てると、裏参道氏は既にトリップクラックされて
入れ替わってるんじゃないかとさえ思えてくるよ・・・
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:50
岡山人はせいぜい飴を食いすぎて虫歯で市ねって事だよ!

市ね!!
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:51
>>626 こいつが岡山人だ(爆笑
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:51
>>627 こいつが岡山人だ(爆笑
すげぇ幼稚・・・
おまえら真性のヴァカだな。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:51
岡山もDocomo中国だったの?
だったらDocomoの高層ビルできてるはずだよね?
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:52
>>628 こいつが岡山人だ(爆笑
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:52
>>627
飴が欲しいの?w
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:52
>>631 こいつが岡山人だ(爆笑 
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:53
>630
一応、ドコモのビルは建設中。高層かどうかは知らん。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:53
たまには飴食いたいよな…

久々にコメントさせていただきます。
先日宇品に行ったのですが、新ターミナルを見て愕然としました。
なんと100万都市で全国でも6番目くらいに乗降客のある港の新ターミナルがいくら不景気で財政難とはいえ
こんなにしょぼくていいのでしょうか?確か、当初の計画では22階建てのシンボル的なビルを含む規模の大きなものでしたよね。
それにしても2階建て?のように見えましたが。商店や食堂も入るのですかね?殆ど現在のしょぼい食堂や店舗がそのまま移動するだけの
スペースしかないような・・・。もっといいものができるものとばかり期待していたのでショックは大きかったです。
広島の開発はほとんどが実施時点で縮小もしくは中止になる気がして仕方ありません。
最初に見栄でインパクト与えるのが常套手段になっているのでしょうか?今まで何度がっかりさせられた事か…
   
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:53
>>631 こいつが岡山人だ(爆笑
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:55
がっかりしてる635も相当高層ビルが欲しかったんだろうな

可哀想にw
638宇品港:03/05/11 19:56
広島港宇品旅客ターミナル完成
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03032831.html
広島港案内。ライブ映像も有り。
http://www2.uminet.jp/
広島港ターミナル完成と広電延伸
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news39.htm#terminal
景色が良くて、すっきりして、便利だし、なかなか素敵な港だな。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:59
>>638
新岡山港と変わらんw 岡山人であそこを自慢する香具師は皆無だが
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 19:59
どうもすいません
ウンコ岡山コピペ厨が迷惑かけてます
放置の方向で
641裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 20:02
>>624
バスガイド編は岡山県だよ。
>>625
そんな事は無いですよ。ただ本気のマジレスにはマジレスで持って返します。
そう言った声も最近では たまにしか目にしなくなりました・・・寂しい限りです。
ワシントンの高さがどうこういってる段階から粘着なのが取り付いてるな今日は。
実生活に何の影響もないのになにバカなことやってんだか。アホくさ。
643裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 20:08
今日のサンデープロジェクトは身の丈にあった地域振興をしろって言ってたよ。
その中の模範として広島県沼隈町が取り上げられてたけど・・・

今は補助金をたかって画一化された魅力の欠片も無い見分不相応のものを手にする時代じゃない。
独自性に富んだ身の丈にあった地域振興こそ地位活性化に繋がるんだよ。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:08
>>642
元々そういうバカっぽい議論の場で何言ってんだかw
今に始まった事では無いだろ。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:10
>>643
それが>>635へのレスか?広島は身の丈にあったショボい開発をしろってことかよ?
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:13
>>641
関係ないが、バスガイド編のバスがあの方向に走りながら
岡山城の案内をするのは不自然。客も「おお〜」じゃないだろw
647【建設中ないし計画中の広島の高層ビル】:03/05/11 20:14
「緑井スカイステージ」 郊外安佐南区の副都心化、90mランドマークとなる
http://www.jkk-hiroshima.or.jp/midorii%20sky%20stage/
「渚ガーデン・タワーズ・プロジェクト」港湾地域にも90−100m級高層マンションが2棟!
http://www.nagisagarden.com/
http://www.urban.co.jp/ir/pres_020513.pdf
「NTTドコモ中国ビル」高さ130mの業務、商業施設、大手町再開発
http://www.city.hiroshima.jp/toshiseibi/shigaiti/ootemati.html
「アーバンビューグランドタワー」高さ160mの高層マンション、新しいランドマークに
http://www.uv-gt.com/
「広島駅南口Bブロック」 広島駅南口、東側高層ビルは高さ約150m
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02103003.html
648裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 20:15
>>645
宇品の広島港ターミナルビルは僕も行ったけどイイロケーションだよ。
周辺の公園整備も含め、身の丈にあった機能云々以上に市民の憩の場所になったと思う。

って言うか広島市民はあれ以上のものを欲しがって無いでしょw
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:16

広島都会人が田舎岡山を観光してるあのシーンか・・・
650倉敷人:03/05/11 20:18
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:18
宇品なんて工房のころの江田島の集団宿泊訓練以来使ったことがない
諸島や愛媛からのおのぼりさんのためにあるものとしか認識していない
652裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 20:18
バスガイド偏のバス車内は東京で撮影したのかな?
明らかに不自然・・・
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:20
>>652
車内から見える風景が全然岡山じゃない。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:20
>>651
お前ねえ…広島人のほうが圧倒的に愛媛に来てる事知ってんの?お登りはどっちだか
655__:03/05/11 20:20
656裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 20:21
>>651
新しく出来た新ターミナルは家族連れも楽しめるマターリとした雰囲気がある場所だよ。
カップルもいいかも・・・
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:23
>>654
馬鹿?
広島人は観光に行ってるんだよ。広島人に来てもらわなかったら松山レベル
の街はあぼーんだろがw
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:25
>>657
その割にはいよてつで広島人の案内アナウンスを聞くけど?
つーか広島人に来てもらわなくてもやっていけてますが?
659裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 20:26
>>657
コラコラw
広島>>松山
は揺るぎない
>>657 まず松山人に来てもらえるような町になってからでかい口叩けとw
その前にスーパージェット値下げしる!
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:28
>>658
まあまあ・・・道後温泉は広島からの観光客で成り立ってるような
もんだからさ、おとなしく服従しとけ、カスがw
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:29
広島が松山に敵対するはずがない。つーか敵対する理由がない。
道後温泉につかってみやげにタルト買って帰るパターン。
広島人でも松山人でもない香具師が、仲間割れをたくらんで工作してます。
皆さん、気をつけましょう。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:30
2002年のプロ野球オールスター戦 松山で開催
「地域開催に配慮を示していただいた広島カープ球団の阿南代表、(中略)
...松山の郷土が生んだ野球殿堂入りをされている千葉茂さん、
こうした本当に多くの方々が市民の皆さんの熱意を受け止めて頂いて、
プロ野球界が動いたということではないかと思うのです。」
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/oshirase/probase/
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:30
>>661
松山市ナンバーの原チャリがあっちこっちに転がってますよ。
修道大学のほうに行くと愛媛ナンバーもちらほら。
>>663 関西と九州からが多いことをこの馬鹿は知ってるのだろうか・・・
669裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 20:32
まぁ煽りは放置の方向で・・・

でも、広島港ターミナル行った時は色んな客が船を待ってて、広島って海でも都市間交流が凄いな〜って感心したものだよ。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:34
坊ちゃんスタジアムでカープを応援しよう。
http://www.ttahara.com/carp/stadium/matsuyama/index.htm
今年はオープン戦しかなかったけど.....
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:34
>>669
3月にオーロラ号を見に行きました。さすが国際平和都市広島って感じでしたね。

672裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 20:35
>>668
九州(大分)との行き交いは確かに多いかも。
もっと交流を深めて(大分や宮崎)広島の活力を増幅させて欲しいところ。
>>669
ていうか、広島港は都市間輸送というより
近隣の離島便などの生活航路のターミナルって感じだからな。
長距離は松山、今治、別府くらいだろ。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:35
広島〜呉〜松山 スーパージェット
http://www.ishizakikisen.co.jp/p5.html
http://www.setonaikaikisen.co.jp/jikoku/superjet.htm
広島〜呉〜松山 クルーズフェリー
http://www.setonaikaikisen.co.jp/jikoku/cruisef.htm
広島ショッピングパック(東急ハンズ広島・広島パルコ)
http://www.ishizakikisen.co.jp/p9_3.html#shopping
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:37
俺は広島人なんだけど、松山辺りに行くとなんていうから優越感に浸れるよ。
広島は中四国の中心だったんだなあって改めて認識するな。
スーパージェット値下げしる!
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:37
広島は山口と島根は当たり前だけど
愛媛と大分とは仲いいよね
東隣はどうしちゃったんだろう?
>>675は釣り。マジレス禁止。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:38
俺は広島人なんだけど

というヤシに限って
そうだったためしがない
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:38
広島愛媛間にかかる橋は、しまなみ海道だけではない!
愛媛人よ、諦めるな。
http://www.pref.hiroshima.jp/doboku/kanri/project/doro/doro15_1.html
広島県は、じきに、豊島大橋を完成させるだろう。
岡村島から大三島まで、架橋を実現させるのは、愛媛県の仕事だ!!
681裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 20:39
>>673
生活航路も勿論だけど・・・最近は世界を回る豪華客船も立ち寄ったり、広島は本当に凄いって感じがしますね。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:39
>>677
大分と仲いい?
サッカー交流ぐらいしか思いつかんな
683裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 20:41
>>680
大三島と大崎上島とを橋で結んで欲しいよね。どうせなら・・・
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:41
何だかんだゴネててもお前ら一生のうち一度は広島に登ってこないと
いけないんだよ。そのために宇品を広島県民様の税金で整備してやったんだ
から、愛媛人は広島人に感謝しろと言いたい。
>>681
欠点は旅客ターミナルから遠いこと。
豪華客船が接岸した1万トンバースも貨物コンテナの基地だし。
釜山フェリーのターミナル付近をもっと活用して欲しいところ。
686裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 20:44
>>685
確かに豪華客船をあそこに着岸させたら絵になるって言うか・・・(そんな話じゃないって?w)
でも・・・次の来航はそうらるんじゃない?
687【海辺の広島】:03/05/11 20:46
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 20:46
>>680
また中途半端なところに架橋してたんだな。
瀬戸大橋もしまなみも広島ー松山にダイレクトにしていたほうが効果も大きかっただろうに・・・
>>686
水深の関係ではないかと思う。
釜山フェリークラス旅客船は貨物船に比べたら軽いから
浚渫する必要もなかったのでは?
この分野あんまり詳しくないから知ったかぶりできんが。
690裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/11 20:52
>>689
でも、あそこは国際線ターミナルとして整備されたんだし・・・
どんな船が来ても大丈夫だと思うけど・・・(僕も詳しくないですw)
691【横川駅再開発】:03/05/11 21:03
大変だ、岡山駅より都会的になっている!
フレスタモール「カジル横川」
http://www.arch-hiroshima.net/arch-hiroshima/arch/8_suburb/sub06_cazl/sub06_cazl.html
横川駅前広電横川駅新電停が完成
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news38.htm
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news39.htm#yokogawa
全体計画、駅自体の改築も。
http://www.hirokoku-mlit.go.jp/yokogawa/t_c.html
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 21:06
>>691
おい裏並w お前すぐ岡山の名前出すなよ、岡山駅より都会的ってことは広島駅より遥かに都会的ってことだぞ?
>>692
実際そうですけどw
ていうか自作自演でしょ?www
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 21:14
嬉しいのか?
最近の煽りはヘタ。
696倉敷人:03/05/11 23:17
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/12 11:51
保守王国でありながら、
左翼偏向教育が大手を振って罷り通る不可解な県、
それが広島。
宇品港にどんな船がくるかは、ここで見ればわかるよ。
http://www.pa.cgr.mlit.go.jp/hiroshima/cgi-bin/ns_lst.pl?2
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/12 16:44
もう終了した都市=広島
700別格!広島!:03/05/12 19:00
新車効果で2けた増収 マツダ、純利益は2・7倍

 マツダが12日発表した今年3月期連結決算によると、売上高は前期比12・9%増の2兆3645億円、純利益は前期比約2.7倍の241億円の増収増益となった。増収増益は2期連続で、業績の回復が鮮明になってきた。
 部品調達などコスト削減を進めたことに加え、昨年相次いで投入した乗用車「アテンザ」や小型車「デミオ」などの新型車が好調だったことなどが要因。
 来年3月期は、新型スポーツカー「RX−8」や主力車種「ファミリア」の後継車の投入で、売上高2兆4200億円、純利益300億円の増収増益を見込んでいる。(共同通信)
[5月12日12時19分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030512-00000057-kyodo-bus_all


 
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/12 19:17
701
・ワシントンホテルの結果
でも相変わらず何がどこを指してるやら。
屋根状のもののトップ(見かけの高さ)が91.4mでいいのか?

最高軒高  79.400m(屋上に相当します)
最高部高さ 85.750m(塔屋の立ち上がり高さ)
工作物天端 91.400m(装飾パネルの最上部)
尖塔天端 101.900m(尖塔の先端の高さ)
ビルの高さに拘るより、駅前再開発Bブロックについて考えたほうが良いぞ
今ごじテレでやってたけど。マンション部分350戸→250戸に縮小、
デベロッパーも決まらないらしいぞ!

再放送もあるので見ろ!
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 18:35
>>703
250戸でも頑張れば50Fくらい行けるぞ
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 18:46
いい加減採算取れるくらいに縮小して実行しろよ
建物をもっと低層にしてコスト下げりゃ実現できるんだよ。
高層ビルにこだわりすぎ
それに駅前なんだから商業施設主体にしろ
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 18:49
>>702
やはり本来は最高部高さ 85.750m(塔屋の立ち上がり高さ)
とすべきじゃないかな。
田中町は中町とかと比較すると周りが低層だから高く見えるんだよ。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 18:52
>>706
多分屋根みたいのが「装飾パネル」で、
白い棒の先端の高さは、>702には入ってないと思う。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 18:53
>>703
駅前でも350戸は売れないよ。
あそこは住むような所じゃない。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 18:57
工作物高さが角に四つある白い尖塔だろう。
縦位置だと棒状だけど方向によってはかなり幅があり明らかに工作物だね
中央のアンテナっぽいのが尖塔だよ。
写真と高さをそれぞれあわせていけばぴったり一致する。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 19:04
しかし、これだけ情報が出てもなおイマイチ高さが良くわからない建物もすごいな。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 19:16
おれのいちばん高さを知りたい建物
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030513191504.jpg

仁保ビル 高さの判定にビミョーなものがたくさんついてまつ
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 19:18
駅前売りさばくにはJR紙屋町線か地下鉄を作るしかない
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 19:19
>>711
ほんとだ(w
これの詳細な高さ情報でも、ポイントになる高さがたくさんありそうだ。
714裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/13 19:23
>>703
どうなっちゃうんだろうね。
駅前だけに有効利用してもらいたいけど・・・
>>710
高さばかりネタになっちゃてるけど・・・あのビルは夜のライトアップが綺麗なんだよね。
リーガより綺麗かも?
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 19:35
>>714
外人さんのデザインだからな
やっぱいいよ
 余談だがワシントンホテルの創業者の出身地が山口出身で
 そこから近い広島にかなり愛着を持っていた
 ワシントンホテルを広島につくるにあたり
 他のワシントンのように単なるビジネスホテルにしたくなかったそうだ
 名前も初めてロイヤルワシントンホテル広島とし
 デザインも凝り一線を画したがその後にワシントンホテルプラザで統一される
716裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/13 19:38
>>715
なるほど・・・確かにデザインに矢みたいな模様もあって いかにも広島っぽい。(毛利の三本の矢?)
それに・・・どことなくレトロ調でもあるんだよね。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 19:42
http://kkbwatcher.fc2web.com/skyline/hiroshima/skylinetop.html
しんさんのHPでワシントンホテルを見てみよう
高さを101.9mにしてくれています
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 19:49
ソースがない高さだが。
しかししんとやらはなんでそこまで必死なんだ。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 20:00
>>718
ソースがないって?
702に出てるよ(佐藤工業に電話確認済み)
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 20:01
>>718
オマエのほうが必死だろwww
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 20:02
>>715
へえ、やっぱりそういう地元に愛着あっていろいろやってくれる人の存在って大きいな。
722裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/13 20:08
関係ないけど・・・今日の中国新聞朝刊に半世紀前と今の平和大通りを写真つきで記載されてた・・・
すごい変貌振り(今更ながら・・・)って感じちゃったよ。
723岡山突撃隊:03/05/13 20:12
広島の女はブスブスブスブスブスブスブスブスブスブスブスブスブスブスブス!!!!!!!!

何じゃあの顔は!!!!!!!!!

ピカの影響か!!!!!!!!

岡山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>広島
724岡山突撃隊:03/05/13 20:14
>>722
そりゃピカで更地になったんやから当たり前だろ!

良かったのう。再開発がしやすうて。

岡山もピカが落ち取ったら200万都市やったのwwwwwwwwwwww
725岡山突撃隊:03/05/13 20:16
広島ラーメンまずい!まずい!まずい!まずい!まずい!まずい!まずい!まずい!まずい!まずい!

パチンコ屋はぼったくり!ぼったくり!ぼったくり!ぼったくり!ぼったくり!ぼったくり!ぼったくり!ぼったくり!

男はみんなチンピラファッション!!!!!!!!!!!!

駅の中は乞食だらけ!!!!!!!!!!!!
>>723
単に知能の低さが顔に表れてるだけ
安田や清心には可愛い女多いよ
727裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/13 20:18
>>723-725
岡山人じゃ無いって言ってるようなもの・・・

貶すのは結構だけど差別発言は避けた方がいいよ。
みんな引いてレスが続かない
やっぱsage進行の方がいいのか・・・
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 20:32
>>725
どこの田舎もんだよ?お下品なレスだな。煽りにも品位がない。
730裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/13 20:34
まぁ広島のイメージダウンを狙ったレスだろうけど・・・

広島ラーメンは美味しいよね。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 20:39
>>730
尾道ラーメンはおいしいけど、広島ラーメンはイマイチかな・・・
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 20:41
尾道ラーメンっておいしいね。広島ラーメンの特徴って何?
733裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/13 20:42
>>731
店によるんじゃない?
有名店(すずめ・つばめ・陽気)は一通り行った?
個人的には祇園のザ・ラーメンが美味しいけど・・・
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 20:45
>>732
トンコツしょうゆ味かな?麺は長浜ラーメンみたいにストレート

>>733
すずめとつばめってどっちかがおいしいんだよね?紛らわしいw
735裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/13 20:47
736裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/13 20:48
>>734
それも人によるけど・・・僕はすずめかな。
でも本当はザ・ラーメンの塩バター!だけどw
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 20:51
漬け麺も広島がご当地なんだよね♪
738裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/13 20:54
そうそう!でも僕は専門店に行った事ないんだけど・・・
今年は行ってみたいな・・・(付け麺の季節到来!)
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 21:02
>>703
マンション部分無くすわけにはいかないのかな?
個人的にはヨドバシカメラきぼん
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 21:40
>>739
森ビルだから六本木ヒルズといいたいけど
森ビルだから商業テナントは場所柄ラフォーレが有力とみてもいいけどね
ヨドバシやビックは紙屋町でいいと思うよ
去年の12月の中ごろの森ビルとアーバンとの話うまくいかなかったからなぁ〜
駅前のヴィアインホテル(260室)が6月には着工するけど
どっかの大手ホテルが手上げないかなぁ〜
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 21:54
>>723
>>724
広島市の原爆被害をおちょくるのは止めろ。
岡山市に原爆が落ちて、おまえのお父さんやお母さん、
あるいは、お前が結婚して子供がいたとしたら、
お前が愛してやまない子供が、
原爆により死んでしまったとしたら、
お前はどんな気持ちになる?

それを煽りの材料にしていいのか・・・

お前の人間性を問いたい。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 22:38
>>723
広島市の発展は原爆被害の上に成り立っているという確証があるのなら立証してくれ。
岡山に原爆が落ちたとしたら、よかったと言うのならそのよさを言ってくれ。

743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 23:32
>>741,742
煽りに原爆被害を使うなんていうのはもっての外、確かに人間性を疑うよ。
大げさでなく悲しく不快な気持ちにさせられる。
しかしだ、君のカキコも一種の煽りでしかないんじゃないか?
真面目に考えて、いったいどこの岡山人が、わざわざ岡山突撃隊と名乗って
あんな酷い馬鹿なカキコをするんだ?少しばかり考えたら分かりそうなもの。
人間として許せないけど、ここでは取り敢えず放置しようよ。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 23:35
つーか、岡山出身者の被爆者も少なくないのだが(二次被爆含む)。
広島に比べるとささやかなものだけど、
毎年8月6日には岡山でも慰霊式典をやっているのだよ。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 23:36
>>743
了解しました。

746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 23:39
えらいピュアな奴がいるなw
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 23:40
えらい腹黒い奴がいるなw
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 23:47
>>746 お前がガキなだけだ(w
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 23:57
743です。あれは岡山人である私の本音です。
色んな思惑もありましょうが、原爆ネタを利用している人はいい加減にしなさいよ。
面白がってあんな馬鹿なカキコをしているなら、本当に情けないことです。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 00:04
>>748
板の性質を理解した上で流せるのが大人
よって熱血馬鹿で単純なお前はガキ
少しは流れ嫁w
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 00:05
新駅設置は歓迎すべきなのか。
あっちに買い物客が流れそうな気がするが。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 00:17
>>750 リア酎か?(w 
イっていい事と悪いことの違いくらい先生に習っただろ(笑
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 00:20
>>752
誰が原爆発言を肯定してるんだ?
馬鹿にレスするのは虚しいな
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 00:22
>>752
噂のピュアな方でつか?w 
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 00:25
>>753 >>754 漏れもさんざん煽りカキコしたが、
お前らみたいなのがいると、板の存続に不利なのがわからんか?
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 00:27
>>755
お前一度落ち着いてスレの流れを読めよw
それだけ視野が狭いと社会で不自由してるだろ?
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 00:28
熱いねえ〜この馬鹿はw
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 00:29
>>750
つっぱったガキの言いそうな文句w
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 00:30

【市民パニック!阪神、米子に到着して駅前練習敢行(サンケイスポーツ)】

 『駅前留学』ならぬ『駅前練習』。最下位チームではない。
セ界の首位を独走する阪神タイガースが横浜から米子への空路での移動となった12日、
JR米子駅前、市民の憩いの場『だんだん広場』で野手全員が参加した素振り練習が敢行された。
これには女子高生も、おっちゃんもおばちゃんも野球少年もビックリ。
6勝3敗で勝ち越した9連戦に浮かれることなく勝って兜の尾を締め直した猛虎打線。
さらに勝ち進むのは必死だ。

きょう13日からそんな米子で広島2連戦。
駅前素振りで親近感を感じた米子市民の応援をバックにコイを連破。
連勝を5に伸ばし、貯金をどこまでも膨らます。

http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030513/20030513-00000010-sks-spo.html

760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 18:21
14日JALは広島−ソウル線を休止すると発表した。
ソウル線はアシアナも週4便に減便中で
先日には広島−シンガポール線も廃止が発表されている。
広島空港の路線は中国線が搭乗率が大きく低下しており存続が危ぶまれている。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 18:27
>>760
広島空港ってヤバイの?
広島がヤバイのではなくてアジア諸国がヤバイんだよ
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 18:35
広島空港はサーズ対策をしっかりやってるな。
路線自体を減便や廃止にして日本にサーズが流入するのを防いでいるんだから、
成田や羽田も見習ってほしいよ。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 21:25
広島空港のどこがSARS対策してんだ?路線の運休・廃止は航空会社が
決めるモノです・・。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 21:27
新聞に広島空港のカウンターが半分しか稼動して無いって書いてた・・・。
撤退、休業、縮小が相次いで・・・。
766裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/14 21:31
>>765
中国路線やシンガポールなどSARS感染の可能性がある国の路線は何処の空港でも同じでしょ?
国内便しか無いと目立たないけど・・・
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 21:31
>>765
トリプルトラックしらないのか・・・
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 21:40
>>766 運休はあっても廃止はヤバイのでは?
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 21:53
>>768
廃止ってシンガポール便だけじゃなかったけ?
他にあった?
県はシンガポール航空の暫定処置としてみてるから
いつか復活するよ
いまはそんな大きい問題じゃない
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 21:57
他の拠点空港と違い海外路線の少ない広島空港で1路線廃止は痛い
それとソウル便も減便じゃなく休止ってのはやばいと思う
中国本土や台北便が休止ならまだしも
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 21:57
SARSのために一時的に廃止にするんだね。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 22:03
>>770
必死に哀愁を漂わせたい気持ちもわかるが
別にJALだけだろ
ソウルはアシアナ航空が残ってるから別にいいんじゃない?
いつ日本にSARSが上陸してもおかしくない時に、
国際線が休止だの廃止だのと
つまらんことに時間をさいてるのか。
アフォかおまいら。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 22:27
SARSに感染すると体力の無い老人は死亡率がかなり高いみたいだな・・・
特に、日本は少子高齢化・・・

どう影響するか?
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 22:29
だから、広島空港を見習って、廃止や減便、休止にするべきなんだよ。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 22:36
今、SARS感染者が出たときの国の対応をシュミレートしてたけど、
日本も確実に感染者が急速に拡大するだろうな。
777☆ノ:03/05/14 22:56
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030514224924.jpg
「おかやま」へお越しください。
           _∧_∧
        / ̄ ( ´∀`)⌒\
   __    /  _|     |   |                ,,,,,,,,,,,,,
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙←>>777
779☆ノ:03/05/14 23:14
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030514231341.jpg
「おかやま」へお越しください。
780炒ってよし:03/05/14 23:19
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        | ァツィ・・・ |
        \__ __/
            V
           >>779
          (°Д 。)   Λ_Λ
         _____  (・Д・ )
         \___/==⊂  )
                   Y 人⊃ 
         从从从从    ∪
         ■■■■
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 23:26
さっきから自作自演してるバカうざい
>>734
つばめなんざぁ、すずめのパクリだろ(w
余裕ですずめの方が美味しいし
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 18:36
広島カープの観客動員数は約104万人でオリックスやロッテよりも低い。
12球団の中で最低である。これは同じ中国地方で応援していない、岡山人の
責任が問われていると思う。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 18:41
>>783
単に広島が田舎だから観客動員数が少ないんだろ
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 18:48
>>784
それは、的外れな意見です。広島は政令市です。田舎ではありません。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 18:49
もう少し倉敷マスカットスタジアムで主催ゲームを増やしたらどう。
動員数は確実に増えるよ。
球場は広島市民球場より立派だし、無料駐車場も完備し、電車も駅が近いし
交通のアクセスがいいから福山や山陰、四国からも客が行く。
特にタイガース戦の大半をもっていったら動員効果抜群だろうね。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 18:50
広島人は協調性に欠けてると思うな。

マジレスすると・・・
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 18:52
トラキチに駅等を壊されます。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 18:52
つーかエリア人口は、関東>>関西>>>>>中国だろ。
岡山の客が増えたところで焼け石に水。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 18:53
広島県は中四国にもっとファン層を広げるべきだな・・・
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 18:53
>>786
広島市民球場も広島一の繁華街、紙屋町のど真ん中にあります。
立地はいいと思います。路面電車やアトムもありますし。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 18:55
>>791
車だと不便だね。
あと広域からの客はアクセスが悪くて無理
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 18:57
>>789
パリーグのチームにも観客動員数で負けているのは、人口以外に、
何か構造的な問題があると思います。
>>792
高速バスが止まる広島バスセンターが市民球場のとなりにありますが、何か?
795青葉新緑 ◆ibD9/neH06 :03/05/16 18:58
>>791
広島と他県の交流はありますか?
仙台だと盛岡・山形・福島の人達が高速バスを使って集まって来ますよ〜
福島〜仙台間だと700円だそうです。
カープの観戦バスツアーとか他県で展開したりしてますか?
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 18:58
>>793
県民性だよ。
広島県=岡山県って考えればわかるだろw
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 18:59
>>795
広島でそれはないね。
だから今一なのかもね。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:01
山口西部はダイエーファンが多いです。
>>795
高速バスはそこそこ充実している。

観戦ツアーは、雨天中止になる可能性があるので、
旅行会社が敬遠するようです。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:02
岡山県人はもっとカープ応援しろ。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:03
カープの観客数の少なさは、中国地方での広島市の吸引力
のなさの現れの一つ
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:04
>>800
星野を広島の監督にしたら?
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:05
福山でもカープファンって少ない気がする。
同じ広島県ならもっと熱狂的なカープファンがいてもいい気がするけど、
無関心層がかなり多い。
805青葉新緑 ◆ibD9/neH06 :03/05/16 19:06
>>797
仙台人は週末山形に遊びに行く人が多いですよ。
今の時期はさくらんぼ狩りとかですね。
秋には芋煮会ツアー(仙台は味噌味・山形は醤油味)があり、
仙台の味とは別にとても美味しいので人気です。
仙台人と山形人の交流は盛んで、ベガルタ仙台のサポーターが
山形トリニータの応援のヘルプに行ったりしてますよ〜
仙台の地元の新聞も野球の枠割いてトリニータの記事を載せています。
>>802
関係無いと思う。テレビ次第かと。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:07
>>803
給料払えないだろう。有望な選手も取れないんだから。
>>804
福山は広島以上にマニアックな奴多いよ。
もっと備後で試合するべきだと思いますなぁ。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:09
>山形トリニータ

810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:10
>>805
仙台人はプロ野球チームほしいって思わないのか?
東北にプロ野球チームがあったら、面白いと思うけどなぁ。
球場へ行こう! 広島の4民放が共同CM
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03051308.html

>>805
広島だと島根・山口が多い。
812青葉新緑 ◆ibD9/neH06 :03/05/16 19:12
>>807
有名監督じゃなくても良いのでは?
広陵の監督をカープの監督にしてみたり
無名の選手をセレクションで集めまくって、
育てて他の球団に売って資金を集めたり…
広島カープが強ければ
仙台にもプロ球団を誘致が実現出来る可能性が増えるので
頑張って下さい〜
813青葉新緑 ◆ibD9/neH06 :03/05/16 19:14
>>809
隣県をバカにすると痛い目にあうと思うよ!!
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:14
>>809
大分
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:15
>>812
カープが強いと仙台にプロ球団ができるのか?
カープの勝敗は関係ない気がするけどなぁ。
やっぱ地元の熱意じゃないかな。
>>813
トリニータは山形じゃないですよ。そこを突っ込まれてるのかと。
817青葉新緑 ◆ibD9/neH06 :03/05/16 19:18
>>810
浅野県知事と仙台市民団体が話し合って宮城球場のドーム化を進めていますよ。
浅野知事はベイスターズなど三球団と誘致の交渉中らしいです。
以前はJリーグすらなかったので期待は膨らみますね〜
新球場の募金活動ももうすぐ始まるそうです。(一口、一万円から)
広島での人気ってどうなんだろう?

1位の広島かぷう 2位のサンフレ広島 は確定だろう
3位は高校野球 なんかな?

そんでもって、VリーグのJTサンダースとか
ハンドボールの湧永製薬・広島メイプルレッズ
社会人野球のJFE西日本とかの人気はどうなんだろう?
>>815
カープより日公が定着するかどうかの方が
仙台に球団が出来るかどうかに関わりそう。
札幌でこけたらもうヨソでは出来そうに無いですからねぇ。
820青葉新緑 ◆ibD9/neH06 :03/05/16 19:19
>>816
アルビレックス山形かな?
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:22
>>817
しかし、ドーム作って大丈夫かい?
ワールドカップのスタジアムも赤字なんだから、オープン球場でいいでしょう。
>>820

ネタか?それは新潟じゃ。
ココ見て反省しる!
http://sports.yahoo.co.jp/soccer/dom/j-league/j2/2003/stats/standings.html
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:23
>>817
仙台には西武ライオンズが似合ってる気がする。
824青葉新緑 ◆ibD9/neH06 :03/05/16 19:24
>>819
札幌は外人部隊の集まりですよね。
先祖が宮城県出身者も多いですし、本当の道産子は少ないから
地元意識は少ないと思いますよ。
仙台の球団=東北のプロ野球チームとして、東北七県(新潟県も含む)で
展開していけば、人気も出ると思います。
825青葉新緑 ◆ibD9/neH06 :03/05/16 19:26
>>823
さいたま人が許さないと思いますw
>>822
モンテデオでしたねw
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:26
東北は一体感があるな。青森と岩手と秋田の東北3県は道州制を睨んで
連携を深めているしね。
827青葉新緑 ◆ibD9/neH06 :03/05/16 19:29
>>821
プロ野球球団のフランチャイズが前提の話です。
浅野知事はDQNではないですよね。
テレ朝系の全国のニュース番組でも現役知事コメンテーターやってますし〜
>>826
中国地方は
東に近畿・西に九州・南に四国で文化圏がまるで違う。
さらに、山陰地方と山陽地方でこれまた違う。
同じ山陰でも西と東で文化が違う。同じ山陽でも西と東で文化が違う

つまり、バラバラである。

中国地方全体で観光キャンペーンが出来ないぐらいバラバラ。
829裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/16 19:29
カープはの集客力が無い原因か〜

イロイロあると思うけど・・・一番にマンネリかな〜?
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:29
>>825
ベイスターズも横浜人が許さないんじゃないのか。
ベイスターズに誘致交渉してるみたいだが、セリーグの球団移転の方が
無理っぽいと思うぞ。
831青葉新緑 ◆ibD9/neH06 :03/05/16 19:31
>>826
それは一時的なものです。最終的には新潟県も含む東北七県で
道・州になる予定です。州都は米沢・古川・北上などの意見も出ております。
832青葉新緑 ◆ibD9/neH06 :03/05/16 19:34
>>830
横浜の人に地元意識があるのかは疑問ですが、
横浜以外の球団とも交渉しているらしい
ですよ。3〜4年後には答えが出るでしょう〜。
セ・リーグ:東京・東京・横浜・名古屋・西宮(神戸&大阪)・広島
パ・リーグ:東京(→札幌)・所沢・千葉・大阪・神戸・福岡
834裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/16 19:34
>>828
関西・中国・四国ってジワジワとグラデーションのように地域が変化してるからね。
中国地方って単体の結束力を薄いのかもしれない・・・
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:37
ロッテを仙台に移転させよう。首都圏に球団が集中しすぎだからな。
>>835
それを言うなら、ヤクルトでしょ〜。

札幌・仙台・東京・所沢・千葉・横浜・名古屋・大阪・西宮・神戸・広島・福岡

オリックスを四国に移して、1リーグ制にすれば完璧だな。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:44
>>836
四国だと、やっぱり松山市のぼっちゃんスタジアムに移転するのが良いな。
>>836
835はロッテオリオンズの事言ってるのかと思います。
随分古い話だけど。

835はオサーンだろw
板違いだけど1リーグになったらDHってどうなるんだろう(´-`)

圧倒的に火力の劣る打線のうちにとってDH導入は悲劇だなぁ・・・・・
球場の位置が最悪なんだな、あそこは。
JR沿線の団地の人は広電に乗り換えるわけだが、終わってから広電乗るのにすごい時間かかる。
帰るのに一苦労。  あれがいやだ。 
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 23:44
学校のレベル、大学の数など岡山は地方都市としてはいいほうだと何かで見たことがある。
レベルで見れば福山は相手にならず広島より上では。中国の学都はもはや岡山だな。って、少しずれたな。
 >>841
(゚Д゚)バ〜カ
>>840
ということは新球場ができたら
おまいにとっては最高のロケーションになるってこった。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 17:53
岡山市内には、七つも大学がある。広島市より遥かに多い。
>>844
暇なら広島の大学数えてみたら?
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 18:03
>>840
確かにそれは言える。
広島駅か横川駅まで乗換えがあるから30分はかかる。
駐車場代も馬鹿にならないしね。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 18:03
なんだ広島3つか
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 18:06
Bブロックの縮小話はマジネタか。
情報キボンヌ
ネタです
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 18:15
広島に初めて行った旧浦和人の感想。
「広島にはビックリしました。岡山の100倍はでかい!!」
(これマジな話)
岡山人、恥じをさらす前にここから即刻消えうせろ
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 18:19
>>848
この前夕方のニュースで縮小って出てたよ。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 18:22
実のところ、岡山と広島の違いは、広島と福岡の違いほどは大きくない。
>>852
50年後にはそうなったらいいね
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 18:30
>>852
いやいや、広島と岡山の差は、広島と福岡の差の2倍はあると
旧浦和人は言っておった
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 20:07
将来性は広島が一番ないけどね。
広島人にそんなネタっぽい話は通用しませんw
もっとリアリティがあるネタでお願いしますw
>>856
ていうことは
広島と岡山の差=広島と福岡の差 ということだなw
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 20:34
>>855
将来性、将来性と言い続けて20年、広島との差が一向に詰まらない
岡山。
もう聞き飽きたし、眼中にもないわな(藁
広島人はどんな嫉妬や煽りを受けようと、発展するという自信がある。

頑張って色んなカキコして俺を焦らしてくれw
広島は余裕です。
だって商業も工業も関西以西で1番イイ感じなんだもんw

九州や関西から吸収しちゃうぞ〜!
>>859 同意。
>>860 ネタ。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 20:51
>>858
現実逃避するなよw
企業拠点や物流拠点を岡山にどんどんストローされて経済も拠点性も益々低下してるくせに

釣りネタなんだろうが本気だったら…
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 20:52
そういえば広島のソウル便が減便するらしいが岡山のソウル便は増便になるそうだ
広島のシンガポール便は廃止だったっけ?
>>863
国際便が少ないって羨ましいw
>>863
危機意識が全くないようだなお前は。
関西でどうなるか分からんというのに・・・
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 21:15
>>858
差が詰まってきているのは真実だと思うよ。
差は開く一方ですw
大阪を猛追中ですね。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 21:27
>>862
広島は見た目岡山の100倍もでかい大都市!!
マジに眼中にありませんw
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 21:31
>>868
本当に広島人か?どっかの田舎もんが広島と岡山をまた争わせようと
してるように感じるんだが。
>>869
広島にも岡山にも全くゆかりのない香具師の仕業だよ。
軽く流してやって下され(藁
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 21:34
>>962
最近だけでも中国支店から中四国支店、支社に格上げされた企業は、
日清食品、エバラ食品、サントリー、サッポロビール、日本事務器、王子製紙
等、枚挙に暇がありません。
むしろ拠点性が上がっているのではないかとも思われます。
したがって岡山なんか眼中にありません(藁
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 00:04
岡山と広島の差。少し詰まってる様だけど、逆転はありえない。
野球で言えば10点差で負けてる岡山が9回裏2アウトからデッドボ
ールで出塁。投手にも多少疲労が出てるってとこ?岡山のスタン
ドはおせおせムード!!
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 00:20
>>872
禿同!!!ウヒャウヒャウヒャ
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 00:51
もっと追い上げてるだろ?10点差の九回ツーアウトでも、満塁で主砲林原クン
登場ぐらいだろ。応援席はひょっとしたら・・って全員立ちあがって大喜び。野次
飛ばし放題で、広島の応援席の中には本気でハラハラする人もいるけど、冷静な大
多数は、大差で負けてるくせにうるせーなーぐらいのもん。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 00:51
>>872
倉庫面積の時も逆転はありえない、って言ってたのに結局岡山に抜かれた広島。
能天気だから抜かれたのでは。。。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 00:54
犠牲バントはやたらと多そうな岡山チーム
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 00:59
広島は常に岡山の影に怯えている

中四国というわけになった場合、やはり岡山だよね
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:02
広島は岡山に対して恐怖心があるみたいだな。
岡山も、もう虐めてやるなよ。
879岡山人:03/05/18 01:04
>>878
広島なんて関心ないです
勝手にライバル視されていい迷惑
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:07
>>879
そういうレスするから、広島人が怒るんだと思います。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:08
また岡山か
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:09
>>880
広島に相手してほしいのがわかんないの?
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:10
>>880
まぁ、俺は結構前から「広島を出たい」って言ってきたんだけど、
やっとその念願が叶います。と、いっても別に広島がきらいと
いうわけじゃない。
今後一生カープファンでありつづけるだろうし、新聞やTVの
ニュースで広島のことが話題になればものすごく興味を持って
見るだろう。
就職で広島に戻ってくる予定は多分ないんだけど、広島好きです。
ものすごく熱しやすく冷めやすい、そしてやたらと
岡山をライバル視し、中四国のボスを自負したがる
広島の県民性も好きです。

http://sound.jp/894/diary200203.htm
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:10
まるで日本に相手にして欲しいチョソみたいだな
広島 ← 岡山
日本 ← チョソ
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:11
中四国支店でも都心にオフィスのあるまともな企業は
圧倒的に広島が多い(岡山の10倍以上)ですがなにか?
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:12
今日も嫉妬、明日も嫉妬、
嫉妬嫉妬で数十年・・・・・
妄想都市岡山は脳内将来は明るい
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:12
岡山をライバル視し、中四国のボスを自負したがる
広島の県民性も好きです。
↑ ↑ ↑
広島人って岡山に対してライバル心があるんですね。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:13
>>887
そんなに喜ばなくても・・・
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:14
>>885
一応中国地方の政令市なんだから、当たり前のこと言ってどうする。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:14
>>884
883見る限りは
岡山←広島
日本←チョソ
米国←北チョソ

リアルの人間が書いてるネタだからな
岡山人で広島に関心ある奴なんていないよ
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:15
ここでも岡山電波爆発か?
一晩中やってろw
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:15
支店の数自慢するってことは、相当余裕なくなってきてるな。
広島も。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:16
マジに広島は岡山なんていう糞田舎、眼中にない!!
広島が相手をしたがるのは仙台以上の地方中枢都市(藁
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:17
うんこが溜まったらバキュームカー呼ぶんだろ岡山人って?

臭そうだな、臭いんだろw
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:17
>>890
で、オマエのいるところは広島スレなわけだが。
広島の文字を見るとウンコはまっしぐら!
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:18
広島もサイアクな隣人を持ったもんだなw
同情するよ…
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:19
岡山市と倉敷市が、それぞれ政令市になると.........

岡山県=福岡県(政令市が県内2つ、唯一の人口増加県)
広島県=熊本県(政令市が県内1つ)
山口県=鹿児島県
鳥取県=大分県
島根県=宮崎県

ミニ九州の出来上がり!
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:19
年中コンプで頭いっぱいの岡山人
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:19
倉敷あっての岡山
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:20
>>892
いや、超余裕だね!!広島のオフィス街は岡山の3倍以上はある。
岡山なんて糞田舎眼中にないね(藁
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:20
倉敷が政令市なんて、妄想も大概に(ry
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:21
>>895
883見る限りは
岡山←広島
日本←チョソ
米国←北チョソ

リアルの人間が書いてるネタだからな
岡山人で広島に関心ある奴なんていないよ
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:21
妄 想 都 市 お か や ま
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:22
同じ岡山県の中でも倉敷は自負心が相当に強い地域のようだ。

同じ岡山県でも倉敷市は違う様である。

1960年〜1975年の間に合併も含めて、26万5000人増えました。

これは、1年に1万8000人ずつ増えたことになります。

まさに、岡山の札幌ですね。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:22
就職で広島に戻ってくる予定は多分ないんだけど、広島好きです。
ものすごく熱しやすく冷めやすい、そしてやたらと
岡山をライバル視し、中四国のボスを自負したがる
広島の県民性も好きです。

http://sound.jp/894/diary200203.htm
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:23
関心が無いと言いつつ、広島スレに張り付く電波岡山人
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:23
バカヤマ、被差別民族、広島の植民地!!
おとなしく完全服従しろ、カス共!!
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:24
おお、ここでも岡山人の嫉妬すごいなw
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:24
コンプレックスの固まりか?岡山人
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:27
広島人にとって嫌なスレがこうやって成就して消えていくことに
なんら危機感を感じないどころか、自ら煽るあたりに
岡山人の岡山人たる所以があるのではないかと思う今日この頃。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:27
岡山市と倉敷市が、それぞれ政令市になると.........

岡山県=福岡県(将来州都、政令市が県内2つ、唯一の人口増加県)
広島県=熊本県(通過都市、政令市が県内1つ、)
山口県=鹿児島県(端)
鳥取県=大分県(裏陰)
島根県=宮崎県(裏陰)

ミニ九州の出来上がり!


912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:27
戦国「毛利時代」から広島に占領されていたからな。
奴隷としての怨念が今の屈折したバカヤマをつくりだした。
お気の毒さま(ゲラ
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:29
>>911
なんで倉敷が政令市なんだあ〜〜〜(怒
さすが妄想岡山人
岡山死ねやキモいな
岡山なんて死んでも住みたくねぇよあんな田舎
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:30
岡山人の妄想も本物だなw
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:33
本当に広島に追いつけると思っているのなら相当頭がいかれてるなバカヤマ!!
1000年たっても無理だろう(ゲラ
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:34
やっぱ、広島はすげ〜な。

1920(大正9)年の都市人口ランキング

 1 東京 2,173,201
 2 大阪 1,252,983
 3 神戸  608,644
 4 京都  591,323
 5 名古屋 429,997
 6 横浜  422,938
 7 長崎  176,534
 8 広島  160,510
 9 函館  144,749
10 呉   130,362

 広島と呉の2つがランクイン。
 最近没落傾向だけどな。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:36
福山市が、政令市になると.........

広島県=福岡県(将来州都、政令市が県内2つ、唯一の人口200人以上増加県)
岡山県=熊本県(中核市のみ)
山口県=鹿児島県(端)
鳥取県=大分県(裏陰)
島根県=宮崎県(裏陰)

ミニ九州の出来上がり!
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:42
SPEEDの全国7大都市コンサートはもちろん岡山ドームで開催されます。
>>918
馬鹿?
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:45
ハヤシバラシティの地元でのうわさ・・・「まだ先のこと。どうなるかわから
ない」(流通関係者)「今どき、こんな計画が実現できるとは思っていない」
(地元経済人)〜2ch岡山人より見識がかなり高い、東洋経済誌に出てくる
岡山人
広島は中国地方の中心都市として他県に関心を持ってるんだよ。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:48
岡山県の財政は火の車、財政の健全性を示す指標の一つ起債制限比率は、都道
府県でワースト1位。財政状況は全国でも最悪の部類と穏健な論評で知られる
東洋経済誌に酷評された岡山県財政。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:56
地代の8割も立替払いして、補助金は県から毎年5億円も支給されている倉敷
チボリ公園。建設費、金利まで含めると県が投下した金額は300億円近い。
(周辺道路や駐車場整備も含めるとそれ以上)県資産が多いため、外資などへ
の売却も難しい。仮に、閉園してもクラボウからの借地なので野ざらしには出
来ない。・・・広島のインフラ整備を批判する前に、自分の所のお荷物施設をど
うにかしたらバカ山さん?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 02:01
>>923
都合が良い時だけ県比較ですか?広島市の財政は岡山市より相当やヴぁいですね
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 02:02
おかやま信金、岡山県信組、大原農協と立て続けに破たんした岡山金融界。
今度の東洋経済誌の地域経済特集を読んで、いかに2ch岡山人が都合の良い
部分だけを抜粋してコピペし、広島を煽ってきた悪行が理解できた気がする。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 02:03
>>924
ひょとして雑誌わざわざ買ったのか?立ち読みで済ませればいいものを。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 02:04
>>925,お前のようなご都合主義のバカ山人が発する言動はもう信用しません!
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 02:05
>>925,現実を直視しろよ妄想バカ山人
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 02:06
また岡山か
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 02:07
>>927,だいぶ悪辣な批評もあったね岡山・倉敷特集
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 02:10
>>931
何一つ叩かれて無かったよ。
政令市、州都確定だってよ。
ハヤシバラシティは大成功間違いなしだってよ。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 02:10
私の主観ですが、岡山の人はよい意味でも悪い意味でも「他人の目を気にする」
ことが多い。
これはマナーのよさにつながります。が反面、他人を気にする恥ずかしがり屋
さんでもあります。大阪から来た私に「岡山は何もないでしょう。つまらない
でしょう」と気遣ってくださる人もいますが、「とんでもない、こんなすてきな
ところなのに、どうしてもっとお国自慢をしないんだろう」って思います。

山陽放送アナウンサー 西田多江

>「こんなすてきなところなのに、どうしてもっとお国自慢をしないんだろう」って思います。

激しくワロタw
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 02:12
>>933
ワラタ
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 02:14
>>932
ワロタ
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 02:19
>>933
だなw
岡山人は謙遜ばかりしていないで、もっとお国自慢しないと。
桃、マスカット、ママカリ、都市開発、・・・・・

岡山は全国一の自慢ネタの宝庫だもんなw
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 04:32
新交通システムアストラムラインを運営する第3セクターは
利用者が目標に遠く及ばず早くも今年3月に債務超過(倒産状態)に陥り
税金投入が決定した。
黒字化して経営が改善しているチボリより今後が暗いw
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 04:46
広島人は馬鹿の一つ覚えで財政悪化を批判してるが実際は岡山県では迅速な処理で施設の閉鎖
などはほとんどなく公共物としたため逆に無料化や開放で県民は大きな恩恵を受けているんだよ。
広島人も利用してね。

岡山県の財政は確かに悪いが、赤字の第3セクターや関連団体は迅速に解散や民間譲渡などで
今後の財政に影響が最小限になるよう既に処理されている。
そのため温泉施設のレスパールも民間譲渡で営業が継続されテーマパークのファーマーズマーケット
や有料道路のブルーライン、水玉ハーバービレッジなどが次々無料化し、利用しやすくなっており
むしろ県民はこれまでよりも大きな恩恵を受けている。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 04:57
追加
岡山県公社が運営していた城下地下駐車場(岡山シンフォニーホール前)も
これまで3ナンバーやハイルーフ車が停められず、また係員の誘導がないと
狭くて車庫入れも難しく、多くの買い物客や観光客に不評だった。
しかし公社運営を見直し民営化により料金徴収などを最新のシステムで効率化し、
黒字化させるとともに全面改装により広くし全ての車種が駐車できるようになり、
利用者にとって利便性が飛躍的に向上する。
>>937
社会資本と遊園地を一緒にするなw
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 08:08
お国板にはアンチ広島と言われる輩が意外に多い。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 08:19
中国地方の恥さらし
→お国自慢まで自己主張を持ち出す岡山人
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 08:34
広島人が岡山人に対してプロ野球、サッカー、コンサートはどこに行くの?という同じ質問ばかり繰り返してるが
距離が同じなら普通に考えて都会の神戸、大阪に決まってるだろ。
汚い球場で罵声をとばすカープファンに囲まれて巨人ファンや阪神ファンが行くわけないし。
マスカットスタジアムでも阪神戦はよくあるし、綺麗な球場で快適に観戦できる。
大阪、神戸に行けば阪神、オリックス、近鉄いろいろあるし同じく球場も綺麗。
サッカーも大阪、神戸複数チームがあるからおもしろい。
コンサートもアーティスト数、回数が広島よりはるかに多い。バリエーションが広島の比じゃないんだよ。
街も都会だし遊びも豊富広島がそれに対抗はできるわけがない。神戸、大阪から見れば広島なんて岡山と同レベル。
そんなことがわかってないから広島人はいつまでも井の中の蛙なんだよ。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 08:40
広島って、やっぱ、身の丈知らないな。
NTT再編のとき、NTT西日本の本社を誘致しようとして失敗したな。どう考えたって本社は大阪。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 09:00
>>943
>マスカットスタジアムでも阪神戦はよくあるし、綺麗な球場で快適に観戦できる。

今年マスカットスタジアムで阪神戦は何試合あるのですか?
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 09:27
>>943
>サッカーも大阪、神戸複数チームがあるからおもしろい。

この辺になると、もう意味が分かりませんw

>コンサートもアーティスト数、回数が広島よりはるかに多い。バリエーションが広島の比じゃないんだよ。

大阪が広島より多いのは当然としても、兵庫が広島以上ってのは聞いたことが無い。
バリエーションだってw
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 09:27
阪神戦があるにはありますが、全てカープの主催試合です。
都市としての内容は、ハード・ソフトともに広島は神戸に劣っています。そんな事言われなくても分かってます。分かってないやつには、まちBBSでよーく注意しときます。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 09:28
札幌JRタワー>>>>>広島あっせ
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 09:34
岡山と童貞とワインw
950裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/18 09:39
皆さんおはよう!
どうも、広島批判は後をたたないね。
経済低迷は全国的なものであって広島に限った事じゃないのに、
ただそれは効率化が生んだ拠点の機能低下に過ぎず全体が沈んでいく中、核は急速に機能集約を進めているように思う。
地域が再浮上するには地域に根付いた基幹産業の有無で決まるのかもしれない・・・
その点、広島は自動車関連産業の集積で核の機能強化を目指す方向で再浮上をはじめつつある。
ただ、周りが沈むから広島が浮上しているように見えるけど・・・
951裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/05/18 09:46
>>943
庄原の備北丘陵公園の野外ライヴは岡山からも近いでしょ。
あそこはいいよ。普段行っても・・・
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 10:08
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 10:11
>>952
下のやつ、大爆笑w
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 10:12
中学校の地理の参考書には広島市のことをこう紹介している。
「中国・四国地方の中心都市・中枢都市。政治・経済・文化の中心」
     ↑
    四国地方も含むことに注目
方や岡山市は単なる「岡山県の県庁所在地」
この差は大きすぎる。
バカヤマ人、中学校に戻って勉強し直せ(藁
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 10:15
そうですね
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 10:21
本格的に作ってあるので、殆どの音楽イベントが出来ます。

簡単に言うと、野外ミニzeppでしょうか。

B'zのようなライブも出来ます。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 10:29
>簡単に言うと、野外ミニzeppでしょうか。

はあ?w
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 11:10
http://cat.zero.ad.jp/ki44/2-9-4cityranking.htm

13 広島 7,050 広島 0.6
18 岡山 4,128 岡山 0.7

岡山に追い越される心配無いぢゃん
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 11:43
スピード復活コンサート、広島でやります。

夏恒例の野外コンサート、今年もやります。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 11:49
>958
心配してたの?
また岡山か
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 12:36
>>943
オカヤマンに訊く、

神戸のコンサートてどこでやってるの?

オリックスの試合やサッカーの試合場まで岡山から何時間かけていくの?
泊まりか?
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:04
車で1時間半もありゃいくだろ
それにいちいち神戸と大阪を分けるな
関西圏で一体なんだよ。
糞田舎の広島人には都市圏もわからないのか。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:06
結局、高速飛ばしたり、新幹線使わないと、何もできないバカ山w
コンサートや野球観戦でかかるお金より交通費の方が高くつく
このバカバカしさw
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:07
何年前の中学校の教科書読んでるんだ。
戦前のじゃないのかW
さすが厨房だけに中学校の教科書を出してくるんだな。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:09
>>963
観客動員数が日本一少ないのを何とかしてから言え。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:11
>>962
大都市圏から遠い広島ならではの発想だな。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:17
で、岡山は何も無いし、これから50年経っても何も無いんだろうね。

                   カワイソ 
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:19
今年は3つの野外ライブに
ユーミン、スマップ、ドリカム、マライアキャリー・・・
岡山では考えられないよな。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:20
おなじ大都市に挟まれて何も無いなら、
せめて福山や姫路のようにどっちかに寄ってたら少しは気楽に行けるのにね。
岡山って、何も無い空白地帯のど真ん中!
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:22
岡山は糞スレたててコピペを繰り返す娯楽があるので何もいりません
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:26
>>963
馬鹿かお前は!
神戸にはろくなコンサートホールはないし(神戸国際会館くらいしか)、
大阪の城ホールは車止めれるか?オカヤマン?

973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:28
テレ東系がない時点で広島は空白地帯だと思うが
広島こそ空白地帯
遊ぶところがはっきり言ってない。
少々のコンサートは毎月行く奴は追っかけやお宅以外いないだろうしせいぜい年に何回かだろう。
その点気軽に遊びに行ける北九州大都市圏に近い山口県西部や関西大都市圏に近い岡山県は恵まれてる。
974新宿区民:03/05/18 14:29
広島人ってプロ野球チームまで自慢しだして余裕なくなってるのか?
東京人が田舎もんに読売ジャイアンツ自慢しているのと同じでしょ。
岡山に焦りでも感じているの?
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:30
岡山から神戸までの往復高速代いくらですか?
岡山から大阪までの往復新幹線代いくらですか?

野球観戦のチケット代いくらですか?w
コンサートのチケット代いくらですか?w
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:31
>>974
はいはい、バカ山人w
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:31
>>972
言ってやるな
岡山人は神戸と大阪は隣接してると思ってんだろ
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:31
岡山は遊ぶところも無いが、買い物するところも無い。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:35
広島ってやっと大規模ショッピングセンターができて大喜びなんじゃなかったっけ。
980新宿区民:03/05/18 14:35
>>976
お国自慢のやりすぎだろ。何でも岡山人にするなよ。
このスレが一日中、上がりっぱなしだから、覗いてレスしたまでだよ。
んっじゃ消えるよ。

981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:35
>少々のコンサートは毎月行く奴は追っかけやお宅以外いないだろうしせいぜい年に何回かだろう。

おまえとおまえの周りのヒッキーで考えるとそうなる罠w
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:36
岡山から神戸までの往復高速代いくらですか?
岡山から大阪までの往復新幹線代いくらですか?

野球観戦のチケット代いくらですか?w
コンサートのチケット代いくらですか?w
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:37
>>973
山口県西部に親戚がいるのでよく知っていますが
九州方面にはあまり関心がないそうです。
残念だね。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:38
>>975
それくらい知れてるだろ。
まあそりゃ同じ金出して同レベルのところには行かないだろうね。
つーか広島人て金がないのかw
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:40
>>973

テレ東系がない時点で広島は空白地帯だと思うが


オマエとは人種が違うようだ
気持ち悪いからどっか行け
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:40
下関人ですが博多には良く遊びに行くよ。
広島へは田舎のおじいさんの墓参りで行きますた。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:41
結論

岡山には何も無い

終了
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:42
野球とコンサートしか
価値が見出せない奴も悲しいな。
広島ってそんな人ばっかりですか。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:42
 岡山市民の現状

岡山県では滅多に来ないコンサートは 倉敷 市民会館で行われ
遠方から来る友達を 倉敷 大原美術館に連れて行き
星野阪神を応援しようと 倉敷 マスカット球場に足を運ぶ
たまには遊園地へ行こうと 倉敷 チボリ公園に行き
日頃のオサレ服は 倉敷 イオンショッピングセンターにお出かけ

岡山市って何があるんだろう?
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:43
岡山は倉敷が近いことがせめてもの救いだな
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:44
5年後には広島人が岡山へ恐竜を見に大挙して行くんだろうなw
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:44
>>988
他のものは、岡山に接近されてるからな。
圧倒的に勝ってるのが、野球とサッカーとコンサート。
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:45
>>984
世帯実収入(一ヶ月)
広島 632261円(全国7位)
岡山 526963円(全国36位w)
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/local/local.htm

同じ地方都市の一ヶ月で10万以上の開きがあるっていうのは
生活レベルが違うと言わざるを得ないよなw
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:45
テーマパークが存在しない広島にはデートしたり遊べるところがない。
デートも車で済ませますw
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:46
広島嫌い
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:47
>>991
岡山には恐竜がいるのか?
そりゃ楽しみだ
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:47
広島ってどうせスペースワールドやチボリ公園、USJに金かけていってるんだろ。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:47
もうすぐ1000ですね。。。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:47
ここは田舎に住むことがどれだけ辛いかを

身をもって体感できる良スレでした
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 14:47
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。