「北陸」という名称やめたら?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
「北陸」ですが、東京から見ましたら北ではありません。
奈良時代や平安時代ならともかく、北海道や東北地方があります
現在では実感に合いません。
「陸」の字にも何の意味がありますのかわかりません。
ですから、「北陸」という名称はやめるべきです。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 21:08
意味不明
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 21:08
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 21:08
   _     ._
 /:::::\  /:::::\
 |::::::::::::::|_|::::::::::::::|
 \_::::___::::::/
   |/\,;、/ \:\
   ||(・)(・)  |::::::|
   ●__/| );;  <く北陸人はディズニー来んじゃねーぞ!くせーからな
  .∩ ヽ +  / /     
   | |  \_//
 (|^ ^^)
  ⊂二⊃
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 21:08
>>3
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 21:09
アズマ(プ
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 21:24
>>4
富山人ですが、今度家族全員(8人)で夜行バスに乗って
デズニーランド行こうと思います。ずっと憧れだったんです。
婆ちゃんも冥土の土産にと言っています。
地元では全然楽しみがないんです。
くさいとか言わないで入れてください。お願いします。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 21:28
>>4
これからキャラクター版権使用料を頂きにまいります。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 21:51
東京から見れば北だろ?
緯度は福島とおなじくらい。
10俺は神:03/02/05 21:57

むしろ、東北や北海道で「北日本」「北国」を使っているを止めろ!!

これらは元々北陸のもんだ!!


ばいばいぶー
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 21:59
確かに、村上市は小金井市から見て北にある。新潟市は奥多摩町から見て北にある。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 22:01
>>11
新潟は中部地方ですが。ぷっ。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 22:05
東京の「東」自体が京都から見た呼び方だから仕方なかろう。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 23:58
北陸は越の国に改名しる。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 00:37
>>9
東京と金沢の緯度は同じ
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 00:38
「きたおか」と呼ぶことにします。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 00:45
東京・北陸・東北・・・

全部差別的な地名ですね。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 00:47
>>17
方角くらい好きに使わせろ
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 00:48
北米、南米・・・

全部差別的な地名ですか?
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 01:11
>>17
ほんの数十年前までは東北地方ではなく奥羽地方でした。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 01:24
>>20
奥州+羽州だからね。何時から東北と呼ぶようになったんだろう?東北
ってどこから見ての東北方向なのかな?
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 01:30
関東からは北だな。
日本全体か・・・でも北海道もあるし、違うか。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 01:31
東海地方というのは東海道地方のこと?だとすれば、東京と京都の間に
ある東海道沿いは全て東海地方となるわけだ。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 01:32
>>22
関東から見て北、そして関東は京都から見て東。だから東北も京都から
見た方角?
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 01:37
>>21 そりゃ東北からみて南西の地域に決まってるでしょ。
該当するとこ多いな…
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 01:37
上方(京)>>>>あずま、東(東京)>>>>>>>とうほぐ
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 01:39
>>1
アホか?
日本の人口重心地=即ち岐阜から見て「北」だから「北陸」ってのが分からんのか?
全てd菌が標準だと思ってるお前が一番のバカ。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 01:41
昔は京都から西へ行く西海道や、和歌山を経由して四国へ行く南海道も
あったんだね。南海電車の南海はこのことだろう。あと、九州に西南と
いうのがあるが、これはどこから見た西南なのか。他にもあるね。中国
地方というのは京都から中距離にある地方のことだし、滋賀を近江とい
うのも京都から近距離の水のある所という意味。静岡の辺を遠州とか遠
江とかいうのも京都から遠距離にあるからだ。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 01:44
>>27
岐阜は全く関係ないのだが・・・
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 01:45
>>29
言っとくが京都の北は若狭だぞ

『東北』も岐阜から見てだし
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 01:46
>>26
上方というのは「お上=天皇のいる所」という意味で、明治以降は東京
が上方と呼ばれていいはずなのに、現在もなお京都(大阪まで含めて呼ば
れることが多い)がそう呼ばれているね。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 01:48
>>30
東北というのは東と北の間という意味だろうか?東国の更に北という意
味ではないのか?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 01:49
岐阜から見てというのは全く根拠がない。北陸や東北という呼び方は
信長の時代に出来たのか?
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 01:51
この平成大合併と共に不景気を奪回するために、いろんな名称を変えていこうよ。

特に東西南北がつくのは。

東北はそのまんますぎるし、北陸も確かに北にある地方という意味っぽいね。
また、中部、東海、南海、九州も単純。
中国なんてどういうこと?日本のことじゃないじゃん。
甲信越もただ頭文字とっただけ。

どれも単純だなー。
外国はもっといろんな付け方してるぞ。
とくに東の京「東京」は首都として恥ずかしい。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 01:54
北陸は京都と割合繋がりが深く所縁の地だが東北にあたっては差別以外の何物でもない。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 01:55
>>30
若狭も北陸道のひとつ

>ほくりく‐どう【北陸道】
>五畿七道の一。若狭・越前・加賀・能登・越中・越後・佐渡の七か国。くぬがのみち。ほくろくどう。北国(ほ つこく)。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 02:13
>>34
中国地方の中国は「中心の国」という意味ではないってw
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 02:16
東北を奥州というのも「東海道の果てよりもさらに奥」という意味だし、
「みちのく」も「道の奥」から出来た言葉なので同じ。でも、東北の人
は「みちのく」を結構気に入ってるみたいだね。仙台なんかよく「みち
のく仙台」っていってるから。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 02:18
みちのくプロレス
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 02:19
>>23
君ってアフォでしょ?
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 02:22
>>40
23だけどおかしいかな?じゃあ、東海というのは東京から京都に至る太平洋
沿いのことだから、それにあてはまる地域は全部東海地方でいいかい?
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 02:24
自分のことを東えびすっていう東京人や、自分を滋賀作っていってる
滋賀人がいるよ。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 02:36
近畿はイングランドみたいなもんだな。
他の地方も、スコットランド・ウェールズ・アイルランド
みたいに自立して、日本連合国みたいにはならんかね?
言い換えるならキム沢は北京で決まり(w
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 02:45
>>44
キムスレ厨必死w
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 02:47
東京
西京=山口
南京=奈良
北京=金沢
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 02:49
福井の緯度はサイタマの鴻巣と同じくらいだから、東京より北。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 02:51
>>46
山口は都の器じゃないよ。
九州のどこかにしたほうが妥当。
あと、北京も北海道か東北のどちらかがいいと思う。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:08
>>48
余計なお節介かもしれんが、多分>>46
君が思ってるような意味で言った訳じゃないと思うよ…
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:10
>>48は歴史というものを知らない方です
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:14
全国京都会議に加盟し、正式に小京都と認定された53市町では、
北海道松前郡松前町・・・・「北の小京都」を名乗っています。
栃木県足利市・・・・「東の京都」を名乗っています。
岡山県津山市・・・・「西の小京都」を名乗っています。
山口県山口市・・・・「西の京。もうひとつの京都」を名乗っています。

四国・九州には13の小京都がありますが、「南の京都」を名乗って
いるところはありません。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:17
「北陸」やめて「裏中部地方」でいいよ。
ここはストレートに平壌で皆納得(ゲラゲラ
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:22
表日本と裏日本という言い方自体をやめるんだな。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:23
ゲラは単なる差別厨。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:23
キンキ地方も気持ち悪い地名だ。
英語でKinky地方とは変態の巣窟という意味になる(ah
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:23
>>50
どういう歴史があると、金沢や山口が京になるんだ?
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:24
>>56
禁忌ってのもあるな
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:28
>>56
じゃあ、いつもライス食べてるお前はシラミを食べてんのかよw
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:31
>>57
金沢は知らんが山口はかつて戦国時代に大内氏が
都落ちした貴族を招くなどして京都文化を広めさせた
応仁の乱で壊滅した京都よりも発展していたため「西ノ京」と呼ばれた
今でも山口は道が碁盤の目状
とオレは習ったが

だから現状はともかく、歴史的に山口が西京と呼ばれるのは何もおかしくないのよ
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:32
>>59
シラミ食ってるのは発音が悪いユーだけ
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:32
チョソは死ね。消えろ、消滅しろ、クタバレ!今すぐ!
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:32
関東地方は韓等(韓国と等しい)地方
東海地方は倒壊地方
四国地方は死国地方
九州地方は朽州地方

64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:33
>>57
要するに朝鮮半島からの不法移民の漂着地点だったってこと
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:34
>>62
>>63のいうとおり、さすがは韓等人だな。近親憎悪かいww
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:35
>>60
その大内って毛利に滅ぼされたんだったな。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:36
山口では今でも大内>>>毛利だよ
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:37
何か東西南北の京都で揉めてるみたいだけど、
わざわざ京都の格下になりたいのか?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:37
>>66
そうそう
もともとは配下だった毛利が大内をやっつけた
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:39
>>68
京都府は関係なく、「京」の字が都を表すから名乗りたいんだよ
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:39
>>67
大内は山口で人気あるの?

そういえば、毛利って安芸の人だった気がするが。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:40
>>71
本拠地は安芸で、中国地方を統一したけど、関ヶ原で負けたので山口に押し込められた

っと話題がそれてるので、これまで
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:41
>>70
違うだろ。京都市への憧れからだよ。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:41
大内氏は半島渡来人であることを自慢して
日本人を見下してたとんでもない香具師なんだけどね
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:43
>>70
でも、東西南北って京都を中心に考えてるんだろ?
やっぱり都のイメージがほしいんだろうな。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:44
>>74
純粋な日本民族がいると思ってる低能か?純粋な韓民族がいると思って
る奴らと同程度の知能だなw
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:46
>>74
だから山口には朝鮮人が多いのかな?
って、北陸と関係ないか。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:47
>>23>>41
律令制の元での東海道は、
伊賀・伊勢・志摩・尾張・三河・遠江・駿河・甲斐・伊豆・相模・武蔵・安房・上総・下総・常陸
の15ヶ国を指す。
つまり、紀伊半島より東にあって東海(=太平洋)に面している地域というような意味。
但し、東海地方と言った場合は、少々意味合いが変わってくる。
東海地方という言葉は、この東海道のほぼ中央部にある静岡付近を本来指している。
但し、近年は静岡だけでなく、中京圏も含めた言い方になりつつある。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 03:51
かつて北陸道があった地方だから「北陸地方」
これでいいだろ

現状と違うから名前変えろってんなら九州はどうなる
今は七県なのに九州だぞ
七州地方に変えろってか?
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 21:40
四国は4県だけど九州は7県だな。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 21:55
福岡は裏日本。
山陰のさらに陰に位置する日陰者。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 22:09
日本海側全部「山陰地方」でいいんじゃねえの
83元来:03/02/06 22:21

北陸道などの「道」は街道のことではなく、地域区分の「道」なんだよ。
(発祥は古代中国)

いわゆる五畿七道ってやつ。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 22:26
今も残ってる名称は
北陸、東海、山陰、山陽、あと近畿もか
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 22:40
>>83
北海道という街道はないけど、それを真似て明治時代に名づけたんだよね。
86山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/02/06 22:44
>84
近畿道?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 22:46
北陸の名称をやめるなら、金沢DCとよべばいい。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 22:48
>>87
お前、DCの意味分かって言ってんのか?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 22:49
>>80
九州地方は8県だよ。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 22:51
>>87
DC=コロンビア特別区

ワシントン市の範囲とコロンビア特別区の範囲が一緒なので、ワシントンDCと呼ばれている。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 22:55
>>89
沖縄?
9284:03/02/06 23:01
>>86
いやいや、畿内→近畿という意味で
93山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/02/06 23:10
>92
びっくりしましたよ。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 21:03
北陸の「陸」には何の意味があるのでしょうか。
他の七道には「海」か「山」がついていますが、何故か北陸道だけ「陸」です。
北陸が「北海道」でも、「北山道」とついていてもおかしくないと思いますが。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:47
北陸を別名で呼ぶなら、「雅の都」という呼び方が良いのでは?
州都古都金沢をイメージするにはぴったし。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:51
>>95
ありもしない「州都」などをつけないと物が言えないようでは「雅」
とは程遠いと思う。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:52
>>96
おまえは小金沢京都の出身者か?
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:58
トヤ魔に完全支配されるキム沢
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 23:14
北陸という名称の変わりになるのは
「利とまつの里」というのはどうよ?
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 23:28
[雪国]
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 23:35
>>97
小京都の認定は全国京都会議で行われ、金沢もこれに加盟して認定され
たわけですが、金沢に全国小金沢会議があるのでしょうか?また、世界
歴史都市同盟というものもありますが、現在日本でこれに加盟している
のは京都と奈良だけです。金沢も古都を名乗るなら、どうして加盟しな
いのでしょうか?審査はかなり厳しいようですが。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 00:02
そんな会議がなくてもみんなわかってるよ
プチ金沢高山
裏金沢会津若松
少々金沢伊賀上野
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 00:13
金沢は小北鮮だよ
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 00:35
小横浜:小樽、神戸
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 00:46
小横浜:小浜
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 06:29
小平壌:金沢
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 09:00
古都を名乗れるのは、古都保存法に規定された次の9市町村のみ。

京都市・鎌倉市・奈良市・天理市・橿原市・桜井市・斑鳩町・明日香村・逗子市

なお、大津市が10番目の古都認定を目指している。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 09:11
実は古都ということばですべてを網羅するのは不可能なんです。
古都に加えてこれからは城下町保存法というものができるようになります。
これには城下町の格付けを行うことになっていて、ファイブスターから星なしの6段階評価となります。
観光客を装った覆面調査員が各城下町に出向き、お城の状態、街並み形成、伝統文化、江戸時代の石高、料理、慣習・しきたり
などを徹底的に調べていきます。
といいましても、今までの評価も無視できませんので、大体の各付けは終了しているそうです。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 09:15
>>108
嘘ついて楽しい?
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 09:30
「古都」は文字通り「古いみやこ」と考えるべきだろう。
むかしみやこだった所が古都だ。

平城京、藤原京、難波宮、福原京、長岡京などが古都だ。

北陸に古都なんか無い。

111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 09:30
いいえ、決してうそではありません。
廃れ行く日本の城下町のすばらしさを後世に残す目的と、
日本に世界からの観光客をもっと呼び込む目的の為に、この城下町保存法が活用されるのです。
現在の格付け状況ですが、ちょっとだけ紹介しましょう。
★★★★★・・・・・二条城・姫路城・金沢城・犬山城・丸岡城
★★★★・・・・・・熊本城・松本城・五稜郭・首里城・江戸城・松山城
という状況です。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 09:37
>>110
平安京を抜いたあんたは外国人?
113110:03/02/11 10:07
>>112
平安京は「古都」ではない。
今も御所があり宮殿があるのだから現役の都。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 13:53
>>111
熊本城や松本城が二条城や金沢城より下などありえない
大嘘
敦賀と東京が同じ位の緯度でしょ。
いつも日本地図見る時、緯線が書いてない時は敦賀と東京の間に線を引いて見当付ける。
だから東京から見れば、北陸はそのほとんどが北に位置する。
城下町としては兼六園含めて☆は多いと思うが
金沢城じたいは、全然価値がないと思われ。

丸岡と犬山は、現存最古天守閣(丸岡は震災のため残った材木を使って修復)
二条城と姫路城は現存のお城で国宝及び世界遺産級。

ここから、どうすれば金沢城が選ばれるのかわからん、森のおかげならまだ、わかるが(笑)
俺としては★★★(石川門のみ)
修復ならまだしも、復元モノは価値が落ちる。
それに、金沢城は計画はあったが天守は存在していない。
城と天守閣の違いがわからないヤツが1名いるね。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/12 01:20
>>115
東京駅と北陸トンネルが同緯度。これ基本。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/12 01:38
>>116
金沢城の天守閣は実在したよ。
かなりでかかったらしい。
で、江戸初期に焼失して、そのまま。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 00:45
中部地方が一体になれば「北陸」という名称は自然消滅するかも知れない。
しかしそのためには新潟は東北、山梨と長野静岡の東部は関東、
三重と福井は近畿になることが条件だが。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 00:46
三重は中部地方だぎゃ〜
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 01:39
>120-121
三重の一部・愛知・静岡の一部・岐阜・長野・福井の一部・石川・富山・新潟の一部→中部

新潟下越→東北
三重伊賀・三重東紀州・福井嶺南→近畿
山梨・静岡伊豆・静岡東部→関東
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 02:00
極東板最大プロジェクト

党結成準備HP:http://members.tripod.co.jp/WGIP/index.html
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 02:03
極北陸地方にしたら。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 11:57
>>124
これは…。北極圏には使えそうだが…。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 12:26
「日本海中部地方」でいいじゃん
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 12:52
陰部地方でいいと思う
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 19:52
東北地方西部→北日本海地方
北陸→中日本海地方
山陰→西日本海地方
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 20:02
東北地方西部→上陰部地方
北陸→中陰部方
山陰→下陰部地方
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 20:41
>>129
東北地方西部→上ティムポ地方
北陸→中ティムポ地方
山陰→下ティムポ地方
になるなw
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/17 23:14
日本一ムッツリスケベが多いのが北陸。
なかでも富山はダントツです。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/17 23:29
金沢金星特別州という名称がふさわしい。
範囲は石川を中心に福井・富山・飛騨・新潟まで。
133高岡はええよ やっとかめ:03/02/18 21:42
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< Eトヲト♀ヲトEトヲト♀ヲト!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< Eトヲト♀ヲトEトヲト♀ヲトEトヲト♀ヲト!
Eトヲト♀ヲト〜〜〜〜!>( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
(「♀」の縦棒は、横棒との交点より下を脳内消去して下さい。)
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/18 21:42
福岡県の完全失業率は上がり続けています。
全国平均5,4%をはるかに上回る7,1%!
福岡市に限って言えば8%以上!
http://www.toukei.pref.fukuoka.jp/plane/1080/doukou-koyou-0302.pdf
http://www.kiteyone.net/hayawakari/kitakutoukei/kcitytoukei.htm
北九州の完全失業率は4.8%と全国平均を上回っているにも関わらず福岡県は7,1%です。
これは福岡市が県全体の足を引っ張っている証拠です。

福岡市は九州の中核都市としての役目を終えました。
急激な人口流出は必至です。
   
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/19 18:43
北陸という名前は必要ありません。
石川県という名前で十分です。
新潟県は東北地方、福井県(実在しない)の嶺南は滋賀県の一部です。
石川県は今は秘密にしていますが、2005年には本当の県庁所在地を公表します。
もちろん、金沢も富山も福井も高岡も小松も1地方都市で県庁所在地ではありません。
これらの都市は石川県の人口10万以上の市です。
富山県という名前を聞いたことのあるかた、忘れてください。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/22 17:11
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/22 17:32
五畿七道
http://db.gakken.co.jp/jiten/ka/129870.htm

大昔から北陸と呼ばれてきました
138 :03/02/26 08:19
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 08:59
なんだ結局はキムが拘ってるんじゃないか。全く、キム臭いことしてるんじゃないよ。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 09:02
「越 の 国 連 邦 共 和 国」

これで決まりだな、北陸の新名称は・・・。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。
越前・・・大岡越前守 カコイイ!!
越後・・・越後のちりめん問屋の隠居光衛門=水戸黄門 カコイイ!!
越中・・・ふんどし プププッ!!