政令市に移行した当時の様子

このエントリーをはてなブックマークに追加
今年4月にはさいたま市が13番目の政令市になりますが、
他の政令市が昇格した当時はどのような様子だったのでしょうか?
出来れば昇格を決める数年前から始めて下さい。
(北九州市以降の政令市限定。さいたま市以降も除外。)
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:30
朝昇龍
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:31
対象になるのは札幌、仙台、千葉、川崎、広島か。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:31
自分の住所を書くとき、「これからは区も書かなければいけないのか。字数が増えてめんどうくさいなあ」
と思った。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:32
あ、福岡も対象か。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:32
福岡もね。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:34
>>4
千葉市民?
えらく幼稚な文章だったもので・・
約40年前の当時を知る人はここにいるだろうか。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:34
でも札福、川崎あたりは30年経つんだけど。
当時の記憶あるって、かなりの・・・(略
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:37
>>1
広島(1980年)以降でないときついかも・・・
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:38
千葉は知らない間に政令市になっていたという感じだったな。
ある日、テレビを見てると、「千葉市美浜区で・・・」なんて言うから、
千葉が政令市になったのを知った。
当時、中学3年生。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:38
北九州が約40年
福岡札幌川崎が約30年

この辺は無理だなこの板では。・・
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:40
もし昭和60年代に2chがあったら、仙台あたりが
今の新潟みたいな存在だったかもね(w
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:42
でもホントは札福移行時のことを語れる人こそが
この板にいて欲しい。
まだ分別のつかない人ばっかりじゃあね。
廃れちゃうから。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:45
この板に40代50代以上はまずいないと思われ。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:46
>>14
年金生活者だが、何か?
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:47
福岡はリアル厨房しかいないな。当方なごやん
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:48
○1982年当時の仙山線

0.0 仙台(仙台市)
4.8 北仙台(仙台市)
12.7 陸前落合(宮城町)
15.2 愛子(宮城町)

市内に駅が2つしかなかった当時の仙台って一体・・・(藁
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:48
>>15
凄いっすね。
少なくとも65歳以上てことですか?
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:52
名古屋が政令市になったのは明治?年だ。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:52
>15
障害年金ですか?
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:53
>>19
旧六大市はお呼びでありません。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:55
当時仙台市民だったが、最初の頃、区制に移行しても区役所に手続き系が移行したが
町中の、家の前やら、電柱にある住所表記の札が全部○×区とかに移ってなかった
ような気がする。そのうち時間がたって電柱やらの交換などでそういうのなくなって
いった気がする。仙台の場合、地下鉄−合併で90万都市−政令都市と革新的なこと
が立て続けに起こったので、すごい時期だったね。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:56
>>19
明治に政令市なったとこねーよw
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:58
政令市 施行日 人口
札幌市 S47.4.1
仙台市 H1.4.1
千葉市 H4.4.1
川崎市 S47.4.1
横浜市 S31.9.1
名古屋市 S31.9.1
京都市 S31.9.1
大阪市 S31.9.1
神戸市 S31.9.1
広島市 S55.4.1
北九州市 S38.4.1
福岡市 S47.4.1
さいたま市
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 18:58
>>22
バブル景気の頃と重なるね(w
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:00
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:00
仙台の場合、宮城町との合併はしなくてもよかったのに。欲しかったのは
仙台に隣接していた泉市の大団地の「人口」だけだったからね。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:01
>>24
さいたま市が妙に浮いてるな。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:02
>>25
そう、バブルの頃でいけいけどんどんで、いろんな建物ができていったような。
東宝ビルとか141ビルとか。仙石線の地下化も工事やりだしたり。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:03
政令指定都市が多すぎるな
200万人以上に変更するべきだな
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:03
>>27
秋保町モナー(w
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:05
>>28
ひらがな?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:05
>>30
100万都市とそれ以下も区別しないといけんだろ。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:06
>>27
「仙台+泉+名取+多賀城」だったら今よりかなり
 コンパクトな百万都市だっただろうね(w
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:06
いけん
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:06
>>30
70万にハードル下げてもらっても絶望な都市が多いのに・・・
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:06
みやぎ市
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:07
>>30
大阪、京都、横浜、名古屋、神戸、札幌、福岡 だけでいいと思う。

人口130万以上、都市圏人口200万以上で、ブロック中枢機能をもつ都市
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:09
>>38
まぁ都市圏を考慮する必要はあるな
でも、昼間の人口が100%を切る政令指定都市が価値があるのか
そこが問題だな
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:09
札幌仙台東京名古屋大阪広島福岡だけでいいだろ。

政令市の条件は地域の中枢を担ってることが最低条件。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:10
スレ違い。指定都市の条件は他スレでやって。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:10
勝手な条件つくるな雲湖
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:11
1の思惑通り不幸化塵の誘い込みに成功した模様。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:14
広島が政令市になったときってどうよ?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:14
まぁ、当時生きていたおっさんがどのくらいこの板に張り付いてるかが問題だな。
46キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/01/28 19:15
>>27
宮城町を吸収してなかったら、今頃青葉区は人口減少してたと思われ↓
http://www.city.sendai.jp/aoba/soumu/profile/profile_01.html
まあ、都心部は人口減少するのは宿命だろうけど

早く、旧宮城町は分区して欲しい。そもそも、合併当時、仙台市は「旧宮城町が人口5万人を越したら分区させる」って言う条件付きだったしね。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:16
>>46
マジな話し、仙台でもドーナツ化現象ってあるの?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:17
この板の年齢、下はリア厨、上はせいぜい30そこそこでしょ。
身のある話は難しいんじゃないの。
49キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/01/28 19:19
>>47
いや、仙台ではドーナツはそんなに大きく無い・・・・
他の政令市に比べてドーナツ化は小さい方だと思う。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:22
五日市町(現佐伯区)が政令指定施工後の広島市に合併するかしないかの決議を
議会でやってたときは、すごかったという記憶はあるな。(ニュースで見た)
合併反対派が机を投げたり、水をぶちまいたりしてたような・・・。

まあ、反対派の言い分もわかるわな。
合併する前は、人口10万人以上もいた日本一大きな町だったんだもんな。
造幣局もあるし、中小企業や商店街もあったから、それなりに栄えてた町だったもんな。

ま、同じような光景は、府中町が広島市に合併するときに見られるかもね。
海田町はすんなり広島市に合併となったけど。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:23
>>46
宮城町が仙台市でなければ、中央資本が流れて来なかっただろうし、宅地の造成
もなくいまのように人口が増えつづけていたかは疑問だ。
その分、どっか仙台市と名のつく他の地域が開発されてただろうし。

意外と「仙台市○×区..」という住所ブランドというのは大事なのよ。
52山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/28 19:23
記憶にはあっても印象が薄いというか。当時政令市の住人であった者
にしか語れないかもしれません。
5351:03/01/28 19:25
>>50
そうそう。住民投票やら、地元テレビが住民にインタビュー特集してたり
結構いろいろイベントがあった。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:26
>>44
22、3年前の話だろう。
現在30歳のやつでも当時7、8歳か。
俺がなんとなく覚えてるのは、住所を書くとき「今度から中区も入れなさい」って
ババアに言われたことぐらいかなぁw
小学校低学年レベルならこんなもんだろう。
ましてや人口なんて意味も分かってなかったかもw
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:29
泉市が当時の仙台市と合併するかしないかの投票の模様を
TVで見た記憶はあるな。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:30
やっぱり、一番記憶があるのは千葉市民じゃないか?

で、本当の千葉市民はこの板にいるのか?
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:33
某指定都市住民だが、ちょうど移行の年に生まれたので
記憶なし。そんなおれももう三十路だ。

子供のころ、たま〜に古い商店の軒先に書いてある電話番号が
市内局番2ケタだったことはある。
あと、ちょうど移行の年にオリンピックがあり(これでバレる)
その年はわが市の職員採用者数は1,000人ちかくいたそうだ。
58新潟ばな奈◇BaNa2003:03/01/28 19:34
>>51
田んぼしかない西蒲原郡のA村やK村、T村やN村なんかも
 4年後に「新潟市**区・・・」なると多少はイメージ変わるのかな?
 まあ、政令市になっても田んぼばかりなのは間違いないが・・・(w
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:36
>>57
サポーロですね。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:37
>>58
田んぼをバカにするのはこの板のバカだけだから気にするな。
田んぼが新潟県を支えてると言っても過言では無い。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:38
大学生時代に、市外局番が4桁→3桁に変わったのは体験したんだが。

NTTがさかんにCM流してた。
「ミケ太よろしく!」って、三毛猫のキャラクターが言ってた。

午前2時に変わるので、午前1時59分30秒に市内局番2桁でかけたら
どうなるんかな〜って、みんなで言ってたな。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:39
>>57
薄野や大通り公園で有名なところですか?
63山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/28 19:40
>60
支えているのは新潟に限らずこの国全体でしょう。
64新潟ばな奈◇BaNa2003:03/01/28 19:41
>>60
禿同。
 国内で唯一完全自給できる政令市(の予定)。それが新潟。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:42
社会科の地図帳で政令市だけ、アップの地図が載るようになった。 w
66新潟ばな奈◇BaNa2003:03/01/28 19:44
>>61
 漏れは幼稚園の頃に体験してしまいますた。
 政令市昇格は20年も先のことなのに(w
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 19:45
>>64
おまえら毎日当たり前の様に、新潟の極上の米食ってるんだろう?
ちょっと100キロぐらいプレゼントしてくれないか?
出来れば魚沼産希望w
68裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/01/28 19:47
ふ〜ん・・・僕も広島が政令市になった頃の様子に興味あるな〜。
どうだったんだろ?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:17
>大阪、京都、横浜、名古屋、神戸、札幌、福岡 だけでいいと思う。

人口130万以上、都市圏人口200万以上で、ブロック中枢機能をもつ都市

おいおいひとつ政令住宅都市が混じってるぞw
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:21
京都と神戸ってブロック中枢か?
近畿ブロックの中心は大阪だと思うけど。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:23
♪家を〜作る〜なら〜 家を〜作る〜なら〜あ〜
 
 業務核都市のハシゴ〜をはずされた都会のなりそこねが
 
 いいと思うのであ〜ります〜

 ヨコハ〜メ住〜宅〜
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:23
>>70
中心じゃないけど周辺都市からの流入があるということ
どこぞの某浜とは違う それで日本第2の都市といってるんだから笑っちゃうよ
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:24
>>70
主として関東の人によくある錯覚です
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:24
>>72
周辺都市からの流入は某浜の方が全然多いぞ。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:27
>>69
京都、神戸、横浜は最初のほうからなってるし、既得権で認めてやれよ。
賛否両論あるだろうが。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:28
熊本とか新潟とか浜松とか岡山とか政令市になる意味あるのかよ。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:29
>>74
それ以上に流出してるだろが 関東はもともと人口多いんだから人数で比較
するのはおかしい せめて90%台にのせろや
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:31
>>75
京都と横浜では都市の性質が違うのよ
京都は周辺の都市から昼間人が集まってくるの 横浜は昼東京に行ってよる
帰ってくるの 違いわかったかい?
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:33
横浜に粘着してるコウベ人てきもいね。
そんな奴ばっかだから首狩事件なんて起こるんだろ?

彼の地には人を狂わせる何かがあるのか
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:33
見た目というのも大事な指標 そう考えると横浜は京都よりは都会っぽい
だろうよ。京都はいい町だけど。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:35
だから、ここは指定都市の条件を語るスレではないのだ。
だいたいこんなとこで語ったからって現実が変わるわけじゃないだろ。
床屋の政談はみっともないよ。

82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:38
>見た目というのも大事な指標

がらがらのMM21ですかw
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:39
>>77
もう91%越えてるよ。
人口が違うとかそういう問題じゃないだろ?仮にでも横浜には42万人を周辺都市から
集めるキャパを持ち合わせているんだから。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:39
>>79
で 横浜が拠点都市でないということに反論は?
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:39
>>82
MMが無くたって見た目だけは勝っていると思う
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:40
>>78
それは横浜の田園都市線沿線やら、東急東横線沿線だ。
相鉄線や横浜市営地下鉄で横浜に通勤・通学してるのも結構いるぞ。
確かに300万人というのは嘘臭い人口だが、これらの「横浜都民」
を除いても、中区、西区、神奈川区、磯子区、金沢区、港南区などで
横浜都市圏は形成できてる。
人口だって150万くらいは達成してるだろ。北部の大規模な団地を
ほとんど取り除いてね。
マジムカツク21
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:45
MMできる前からの横浜を知らないと見えるな。
さすがにリア厨バカりのようだな。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:47
>>86
150万くらいで横浜はちょうどいいんだろうね。
へたに350万いるから、>>87みたいな嫉妬バカを呼びこむことになるわけだ。
ちなみに、>>87(嫉妬バカ)は千葉長島と呼ばれるカス爺だ。
90横浜在住 ◆7U9c7BQO06 :03/01/28 20:48
87は洒落たジョークだろう、笑ったよ
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:49
>>90
いんや、そこらじゅうで横浜を叩きまくってるよ。
92横浜在住 ◆7U9c7BQO06 :03/01/28 20:49
港北区が無くなると困るな
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:50
岡山もうすぐだな〜
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 20:53
>>92
でも、旧・港北区だけでそこそこいるだろう?
一つの市としてやっていけそうなくらい。
ってか、旧・港北4区は川崎のほうが良かった気がする。
95横浜在住 ◆7U9c7BQO06 :03/01/28 20:58
>>94
緑区と港北区だけでかなりでかかったからな
港北ニュータウンなんか昔は人も通わない僻地だったのに、すっかり様変わりしちまった
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:00
市バス市ヶ尾行きなんて、途中の風景は昔はホント田舎だったのに。
川和のあたりなんか正にそうだった。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:01
かわいそうに、仙台に来たことないんだね。
いまはすごい都会。テレビで見る東京と町並みは変わらないよ。
僕はずっと仙台に住んでいたいけど、東京だけは憧れるかな。
横浜は、みなとみらいだけはものすごい都会だけど、
あとは古臭い町だからね。中華街だって汚そうだし。
京都・神戸って町も勘違いし過ぎかな。周りもそれに乗せられすぎ。
仙台よりも東京から遠いうえに、決して近畿地方の中心でもないのに。
今の時代、京都、横浜、神戸って大した町ではないと思う。むしろ田舎。
仙台はまだまだ大都会として発展しているよ。泉中央という巨大副都心もある。
http://www.jdhc.or.jp/map/tohoku/tohoku02.html
こんな場所、大阪にだって、最近ないんじゃないのかな。
千里ニュータウンという大昔に開発した副都心って、古臭い感じがするね。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:03
普通は都市の規模は人口ではなく都心の大きさで実感するからね。
横浜は札幌あたりよりも小さい町、というのが普通の日本人の感覚。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:03
東京から業務核都市=下請け町にされ、用なしになって捨てられた町。

横浜村が江戸からされたのと同じだね。横浜の宿命か・・・。
100横浜在住 ◆7U9c7BQO06 :03/01/28 21:05
>>96
地下鉄なんか通ったらもっと変わるんだろうね
センター北・南は今じゃショッピングゾーンだし
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:05
>テレビで見る東京と町並みは変わらないよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~

ワラタ!
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:05
札幌人だけど、みなとみらいは素直にすごいと思ったよ。
あれさえなければ確かに中心部の規模は
そんなに変わらないとも思ったけど。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:06
>>100
市営地下鉄があそこいらでクロスするんだよな。将来的に。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:07
ベッドタウンは政令市から除外しる!!(;`Д´)ノ
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:08
>>97
田舎者の都会感覚で物言われてもなあw
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:08
>>102
いやいや、札幌の中心部も素直に凄いよ。
道の中心だけあって、市街に横溢するエネルギーもすごいし。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:08
>みなとみらいは素直にすごいと思ったよ。

あのすかすかのどこがすごいねん
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:10
>>104
横浜、千葉はベッドタウンの側面もあるだけだよ。
県庁所在地だってことを忘れてる?
109横浜在住 ◆7U9c7BQO06 :03/01/28 21:11
>>103
そうらしい。あの区間(センター北〜南)にどうやってまた電車を通すんだろうね
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:12
箱自慢してる田舎者が集うスレはここですか?
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:12
>>108
県庁所在地は都会なの?
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:13
>>107
横浜博覧会の頃に来られたっきりですか?w
いやいや、たしかに平成5年頃はまだまだスカスカだったけどね。
いま空いているところも埋まる目処が立っているらしいよ。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:16
>>111
都会かどうかなんて問題か?
県の行政の中心であって、県の経済の中心である。
それ以外に別に言うことはない。政令市から除外云々とはまるで無関係。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:16
僻みねたみは大都市の宿命だよ。ホント >横浜

叩かれてるほうが華なのかもよ。スレッド作っても、見向きもせずに自作自演で
やってる馬鹿スレも多いし。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:17
>>111
厨房レスはすんな。頼むから
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:19
114=自作自演の常習者
117横浜在住 ◆7U9c7BQO06 :03/01/28 21:19
まあ、あれだ、昼夜人口比率は拠点性を示すには役不足ってことだよ。
例えば神戸や京都が現在の横浜の位置にあったとしても昼間人口が夜間人口を下回ること請け合い。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:19
>>115
横浜の真実をつきつけられてショックかw
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:20
>>109
調べて見たが、ちょっとわからんかった。
今度こそ地下にするのかな?
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:21
>>113
ペリーの来航で開国したのをきっかけで開いた港の中の1都市だよ。
当然大都市東京に地理的に近いから開港されたわけだが、そういう
歴史をたどって発展してきたんだから、現在別の理由(空いてた土地
がベッドタウンになった)でインチキだのというほうがおかしいし
子どもじみた意見といわざるを得ない。
121横浜在住 ◆7U9c7BQO06 :03/01/28 21:23
>>119
あそこを地下にすると4号線センター南駅は凄く地下に潜ることになるな。
一回計画書を見たことがあるけど、3号線と並行して走ることになるかもしれない。

122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:23
4号線  日吉 − 中山
横浜環状鉄道の一部をなす、日吉からセンター北、センター南を通って、中山に至る、13.1Kmの路線。
建設コストを抑えるために、都営大江戸線同様のリニア式ミニ地下鉄で建設される。
2007年度に開業の予定。途中駅は日吉・日吉本町・高田町・東山田・北山田・
センター北・センター南・葛が谷・川和町・中山の10駅。(いずれも仮称)開業後は日吉−中山を21分で結ぶ予定。


http://home.catv.ne.jp/dd/fushimit/yokohama/keikaku/no4/no4line.htm
(路線図あり)
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:25
>>120
煽ってる奴はなんでもインチキだと言いたいわけだよ。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:25
だから、団地とかで東京に通勤してるのが多いからって横浜の拠点性が
ないと決め付けるのは早合点。 実際の横浜って中区を中心としたエリア
だし。

MM21はイメージ戦略を高めるための再開発。それをビルの本数うんぬん
で田舎だチョンだ言ってる輩は、じゃあどういうのが都会と言えるのかという
質問には答えられないだろう。
125横浜在住 ◆7U9c7BQO06 :03/01/28 21:26
>MM21はイメージ戦略を高めるための再開発。

そうじゃないだろ
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:27
>>108
横浜と千葉を同列に扱わないでもらえる?
127横浜在住 ◆7U9c7BQO06 :03/01/28 21:27
あと新聞で見たけどワンマン運転で人件費を削減するという目論みあるらしい。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:28
http://www.shin-hamana.rinc.or.jp/toshiken.html
■都市圏の人口規模ランキング
1 東京  28,219
2 大阪  11,980
3 名古屋 5,164
4 神戸  2,686
5 京都  2,630
6 福岡  2,279
7 札幌  2,229
8 広島  1,539
9 仙台  1,528
10 北九州 1,488
11 岡山  1,387
12 熊本  1,024

先生 横浜がありません どういうことですか?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:28
>>123
煽ってるやつって大学には進んでいないの? それとも人の反応を見て
楽しむ輩とか。 根拠のない感情的かつ下らないレスしてくるから、相手
しようがないんだよね。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:29
>>126
1/3以下だもんなー千葉は。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:30
>>126
昼夜人口比率は千葉のほうが高いやんけ
132横浜在住 ◆7U9c7BQO06 :03/01/28 21:30
>>128
資料によるんだよな
日経じゃ横浜は名古屋に次ぐ都市圏を持っているらしい

じゃ、ひとまず退くとしようか。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:30
>>129
まあまあ、相手にしなさんな。調子に乗るから。
話をもとに戻しましょう。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:31
>>128
いいんじゃない東京都市圏なのは事実だし、否定しないよ。
でも横浜市が田舎と言われる理由は全くないでしょう?
都市分類学上、そういう説明する者もいるということで。w
国が認定した資料じゃないでしょう。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:33
>>120
幕末にアメリカ総領事ハリスが開国の港として求めたのは神奈川の港。
しかしここは江戸に近く街道の要衝でもあったため、ここに外国人が
上陸し、外国人租界などの権益を要求されたり、また日本人との間に
トラブルが発生した場合には困ることになる。そこで幕府が用意した
のが寒村であった横浜村。当然のごとくハリスは激怒したが、幕府は
「横浜村は神奈川の一部である」と詭弁を弄して対応した。
現在の横浜駅がその名になったのは1928年。それ以前は神奈川駅であ
り、現在の桜木町駅が横浜駅であった。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:33
>>131
比率って言われてもたかが知れてるしなぁ。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:34
民力データ
マーケティングを考慮する際に用いられる「民力指数」(これは市の総合的な力を表すとされている)によると、京都市は1187.6で全国5位となっています.
上位はまずダントツで東京23区の8836.5.以下大阪2632.5、横浜2609、名古屋2003.1、札幌1343.4です.
ちなみに京都以下は神戸、福岡、川崎、広島、北九州、仙台、千葉、堺、岡山、熊本、浜松と続いています.

これなんかどうよ?
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:34
>>134
どこは都会、どこは田舎という国家認定資料なんかあるかよww
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:34
だーれも>>1をみてないんだなこりゃ。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:36
>>136
横浜中区と千葉の中心の区(名前は知らん)の昼夜人口比を比べて見いよ。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:37
>>139
話を戻すべーw
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:37
>>138
一般常識だろ
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:38
横浜って札幌よりも小さいよね?
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:38
>>143
当然だな
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:40
横浜煽ってるやつって
上京してきたら変に気張っちゃう地方の方、って感じ。
東京には負けちゃうけど、横浜なんかには負けないぞ〜って。

大学入学の時にもそんな奴居ただろ?
服装がやけに気合入ってるやつ。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:40
●横浜のイメージ:
風光明媚な港町。港に面した新緑がまぶしい公園、華麗に舞うカモメ、遠くに都会的な高層ビル街、
上品で洗練された浜っ子たち・・・

●横浜の真実&現実:
ナシ畑と安物建売住宅、老朽化著しい団地群、ヤン車で爆走する典型的な田舎ドキュソ

百聞は一見に如かず。みんな、横浜のイメージ戦略に惑わされてはいけない。
とりあえず糞浜に行ってこの目で確かめてみるべし。
新横浜なら新幹線に乗るだけで行ける。まず新横で横浜の虚飾がバレバレになるよ。

隠蔽せずに正直に横浜の虚構を暴いてごめんなさい>横浜市民

147国  家  認  定:03/01/28 21:42
 ,rn                 
  r「l l h.               
  | 、. !j               
  ゝ .f         _     
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、. 
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、) 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ  
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  <都会は平壌だけだ、ゴルァ
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___  
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\ 
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:43
 ,rn                 
  r「l l h.               
  | 、. !j               
  ゝ .f         _     
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、. 
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、) 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ  
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  <横浜はウリナラの同士ニダ
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___  
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\ 
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |


149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:44

韓国最大の乳製品企業であるS牛乳は、ソウル仁寺洞(インサドン)のある画廊で、
ヌードモデルの全身にヨーグルトを塗るという大胆なパフォーマンスを行った。

【写真】ヌードモデルと浴用品ヨーグルト
http://japanese.joins.com/html/2003/0127/20030127203725400.html

150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:44
>>145
東京へ行って気張る人がいるのか?
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:46
現在政令指定都市になっている都市の、市制制定当時の様子。

1922.0801:札幌区が市制施行
1889.0401:仙台区が市制施行
1921.0401:千葉郡千葉町が市制施行
1889.0401:横浜区が市制施行、1927.0401:区制実施
1924.0701:橘樹郡川崎町,御幸村,大師町が合体・市制施行
1889.1001:名古屋区が市制施行、1908.:区制実施
1889.0401:上京区・下京区(京都)が市制施行;両区を継承
1889.0401:北区・東区・西区・南区(大阪)が市制施行;4区を継承
1889.0401:神戸区が市制施行、1931.0901:区制実施
1889.0401:広島区が市制施行
1963.0210:門司市,小倉市,若松市,八幡市,戸畑市が合体・新設
1889.0401:福岡区が市制施行
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:49
>>151
一般市制だね。それ以前から、東京市・京都市・大阪市は特別市だった。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:51
馬鹿な韓国荒らし厨房が出てきたから、もう去ります。

あとはごゆっくり
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 21:51
>>152
もちろん、北九州市の前の市制施行までは入れていない。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 23:13
荒れてるなw
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 23:28
このスレは政令市昇格時の状況を語るスレです。
その他の話題は他スレでやってください。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 23:36
確か1980年代には仙台、千葉、堺が熾烈な政令市昇格レース
が繰り広げられていたはず。誰かその詳しい展開知らない?
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 23:40
1980年代当時2chがあったら、仙台とか千葉とか強力電波だったろうなw
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 23:40
>>157

仙台の意気込みは凄かったね。
正直、熊本レベルの都市だった仙台が人口10万超の泉市ははじめ周辺地域を合併し80万都市となった。
当時の議員さんたちは仙台の実力を全国・・・特に西日本の人達に知って欲しいと意気込んでいたが、日本全国があんなに面積でかいのに80万だってwって感じだったかな・・・
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 23:43
>>159
確か合併前の仙台市の人口は72万
泉市や宮城町との合併で89万くらいになったと記憶してる。
確かに山形市と隣同士になるとは夢にも思ってなかった
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 23:46
犯罪行為をしてまで政令市になった仙台w
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 23:52
1980年の2ちゃんお国自慢板

1:政令市広島最強宣言!4(323)
2:広島って政令市になっても田舎だね(プ(701)
3:静岡地下街ガス爆発を嘲笑う浜松人をアク禁しろ!(23)
4:次の政令市は岡山です(416)
5:新幹線が開通する東北>>>連絡線の四国(52)
6:千葉県浦安町>>横浜(721)
7:山口百恵は山口県とは無関係です(3)
8:広島市の区格付け(200)
9:最近、広島人調子乗りすぎじゃないか?(614)
10:ソウル便就航〜新潟市新時代へ(319)
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 23:57
1988年頃の2chは?
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 00:01
1960年の2チャンお国自慢板

・政令5都市による安保問題意見交換スレッド(1001)
・日本の経済と文化を政令市で考える(1001)
・京都文化を他の政令市が讃える(1001)
・横浜と神戸の明るい未来〜名古屋からの賛辞〜(1001)
・国土軸上にある5政令市の責務を論ずる(1001)
・大阪の活力が大切〜横浜、名古屋からの手紙〜(1001)
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 00:02
1980年に2chが存在してたんか?
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 00:03
>>164
全部(1001)かよw
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 00:08
仙台のSS30って確か政令市昇格の頃に完成したんだよね。
あの頃は100m以上の高層ビルが政令市のステータスシンボルだったよな。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 00:13
1700年の二番御国誇り

江戸万歳(三)
京の公家でおじゃるが質疑はあらしゃいませぬか(七九四)
みちのく者は異人(四四四)
江戸っ子いげえはお江戸から出てうせねえか(一)
田舎者必死 尾張大納言を笑わん(八二三)
京商人対大坂商人(五〇〇)
江戸に七層のやぐらが建つにて候(一二三)


169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 00:14
1989年 2ちゃんお国自慢板

1:【昭和から】仙台新時代【平成へ】(923)
2:広島市との合併を拒んだ廿日市市を讃えるスレ(341)
3:【さすが!】大阪市営地下鉄完全禁煙3(121)
4:もはや政令指定都市はブランド価値を失った(21)
5:江東区で28階高層マンション火災!(845)
6:【政令市】東北新時代4【青函トンネル】(231)
7:政令市で調子に乗る東北人って低脳だねw(21)
8:東欧民主化だと言うのにこの板は・・・(121)
9:瀬戸大橋開通ぐらいで調子に乗るな!四国人!(311)
10:大宮市も政令市目指そうぜ(561)
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 00:31
1992年 2ちゃんお国自慢板

1:【政令市千葉】千葉>>>埼玉【ただの大宮市w】(412)
2:千葉に政令市は似合わないby埼玉人(211)
3:のぞみ誕生!新横浜通過(プ(410)
4:ジュリアナで踊るのが東京文化ですか?(109)
5:最高にダサい区名−花見川区(98)
6:汚職まみれの新潟県金子知事を叩くスレ(455)
7:【横浜】大洋ホエールズ→横浜ベイスターズ【必死だな】(59)
8:市制施行・福岡県前原市スレ(31)
9:政令市だろうが埼玉>>>>千葉(217)
10:神戸市民は暴対法反対なの?(12)
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 00:50
1960年のお国自慢板

1.■□角筈再開発マソセー□■(539)
2.三種の神器の普及率が高い所が都会!(465)
3.★集団就職が盛んな地域はド田舎★(16)
4.電車に乗ったことのないヤシは人生の敗北者(260)
5.●おまいら、高層ビルって知ってますか?(895)
6.これで小倉を「おぐら」と読まれなくて済む(23)
7.【まもなく】祝!環状線開通【一周】
(661)
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 00:53
政令市に以降した時の感想は
正直、フーン。
だったよ。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 01:05
2013年頃には

1.政令指定都市金沢>永遠の中核市トヤ魔w(225)
2.【議論スレ】遠州空港に負ける静岡農道空港(100)
3.払澤政令市化で金正日も喜んでます!(26)
4.■岡山市倉敷区 vs 高松市■(244)
5.ついに決着!!関西州vs南関東州!!!(917)
6.【首都機能】東濃は特別区を名乗るべきだ【移転決定】(233)
7.◆南海道国土軸の中心、和歌山は軽視されすぎだ◆(71)
8.ついにゴキハメから昼夜間人口比率110%以上の区が消えました(778)
9.【祝】三重県四日市市スレッド【中核市】(13)
10.【滋賀作】のぞみが一部米原停車決定(440)

こんな感じかな?
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 01:47
1950年お国自慢

1.▲バラックの多い都市は都会!▼(318)
2.【アメリカ】特需で潤う街はどこだ?【万歳】(162)
3.●国鉄特急が走ってない地域は僻地(490)
4.【電電公社】市外局番が6桁以上ある都市ってあるの?(204)
5.路面電車・トロリーバスを我が町に!(902)
6.★ラジオが聞けない所は日本ではない★(39)
7.♀君達、キャバレーって知ってるかね?♀(736)
1972年お国自慢

1.【冬季五輪】これからは札幌の時代だ! 2【政令市】(705)
2.【岡山】新幹線が通る県は都会【万歳】(912)
3. 何故川崎が政令市なのか疑問に思う香具師の数→(209)
4. 北九州塵必死だな(w (16)
5. 田中角栄の「日本列島改造論」に物申す! part3 (94)
6. 未だに万博の話しかしない大阪人って・・・ (496)
7. 新潟市が40万都市になる日を予想するスレ 4 (991)
8. ●東北や新潟に新幹線っていらなくねぇ?● (2)
9. 【悲願の】沖縄県ってどうよ? 13 【本土復帰】 (122)
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 18:15
>>175
1972年はお国自慢的に結構話題が多いな(w
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 19:25
仙台が政令市になった時、隣の山形や盛岡の人はどのように受け止めたの?
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 19:50
age
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 19:55
旧泉市民ですが、仙台市との合併の住民投票の時
当初は合併反対派が優勢と見られてたんですよ。
合併すると行政サービスが落ちるとか下水道の普及率がどうだとか
単独で20万都市目指した方がはるかに得だとか言って。
ところが投票前の一週間くらい、反対派の街宣車が異常なくらいなまでに
朝から晩まで反対反対大騒ぎしながら各団地を走り回ってうるさいの何の!
あんまりうるさいから反対だったのにムカついて賛成に投票した奴多数。
あのしつこい街宣車が無ければ仙台は政令市になれなかったっんではと思う。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 20:03
>>179
もしかしたら静岡と同期だったかもねw
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 20:08
3400年のお星自慢

1.衛星が10個以上ない惑星は僻星(259)
2.【太陽圏】大都会星水星【首惑星】(455)
3.火星人ですがタコではありません(703)
4.馬頭星雲ってどうよ(12)
5.【隕石】地球人だが何か質問ある?【上等】(864)
6.土星の輪に太陽系最大の鉄道ができる!!(320)
7.月はどうしてあんなにショボイのか(801)
8.巨大惑星木星!!(244)
9.【肥溜星】海王星人VS冥王星人【だっぺ星】
182浦和:03/01/29 20:11
>>179

仙台人は共産党に感謝だねw
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 20:17
>>182
あなたは赤を応援していますねw
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 20:19
2020年頃

1.新首都・東濃に納得いかない人の数→(557)
2.■神戸になれなかった町・横浜へ part963■(864)
3.埼玉県にも負ける関西の雄大阪府w(220)
4.【カコイイ】湘南市茅ヶ崎区vsさいたま市見沼区【ダサイ】(307)
5.いまだにガソリン車が走るところは田舎(492)
6.京都です。リニアモーターカーのある奈良が許せません。(102)
7.あ ぁ 栄 光 の 名 古 屋 市(112)
8.世界のゴミ箱・青森県六ヶ所市を語るスレ(78)
9.【4大空港都】千歳・東京羽田・成田・伊丹【廃墟】(91)
10.日本一ダサい市名はやはり「ひょうご市」なのか(683)
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 20:19
赤勝て白勝て(・∀・)
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 20:21
仙台では日共が革新政党なんですか?
ここ京都では保守政党なんですが。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 20:22
ネタばっか書いてるやつ、つまらんからもういい。
マジメに話できるヤツはいないのか。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 20:23
仙台は典型的な保守的田舎だから共産党弱いよ。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 20:27
>>168

ワラタ!
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 20:28
>>179
熊本あたりとかあんまり合併だ政令市だ大騒ぎしてると
いざ住民投票という時にうざがられて反対にいれられたりしてなw
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 20:28
>>189
漏れも今のところ>>168が一番秀逸だと思ふ。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 20:52
age
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 21:16
新潟
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 21:58
さいたま
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 22:00
静岡
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 22:05
このスレはジジィに語らせるスレですか?

ジジィが語ってやってもいいけど、札幌が政令市になった瞬間って
俺札幌にいなかったんだよな。親父は北海道の職員だったからな、
ちょうどその時期はドサ回りで北海道一周転勤旅行やってた。

政令市前の札幌も記憶にかすかにあるけど、物心つくかつかないかの
頃だからなぁ、家の近所中心のごく狭い範囲くらいしか覚えてない。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 23:06
政令市になっても最初の数年は正直ショボイです。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 23:12
まあ政令市への昇格を体験できる自治体は限られているわけで。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 07:48
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 09:58
>>199
広島ですか?
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 10:00
>>196
北海道庁の職員になると転勤も大変だな
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 10:08
>>198
裏日本では新潟だけだろうな(w
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 10:18
千葉市が政令指定都市なって区が誕生して中学時代の同級生も
稲毛区・中央区・若葉区に分かれてしまった。
いまだにこの区が生活上で実感を伴わない。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 10:30
千葉が移行した時のキングトーンズの
チバッチバッニュ〜チバチバッってCMがダサかった。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 10:55
政令市になるかなり前からプロ野球球団のあった
広島ってある意味凄くない?
確か30数年前の広島は今の新潟レベルだったと思うが。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 11:05
>>197
札幌はオリンピックがあったからそんなこと無かったのでは?
ビルの建設ラッシュ、地下鉄開通+自動改札など、あくまで当時の
話だけど他の都市より10〜20年は先に進んだとテレビで言って
た。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 11:12
>>205
60万都市で地下鉄建設開始の札幌もある意味すごい。
(おもいっきりテレビでやってた)
確か30年前の札幌・福岡は人口では今の仙台並だったと思うが。
208  :03/01/30 11:18
政令市には遙か及ばない下関も昔は球団があったんだよ(大洋ホエールズ〈現横浜ベイスターズ〉)。

札幌は雪が降るから交通整備を急いだのでは無かろうか。
209山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/30 11:20
>>168
七層の櫓というのは?それと元禄年間に江戸っ子という概念があったのですか。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 11:21
>>208
それもあるね。
もう渋滞がひどくて国に申請を出したんだけど「60万じゃ・・・」
と却下されて、オリンピックが決まってあっさり許可が下りたとおも
いっきりテレビで。 オリンピックと政令指定都市化は同じ都市だっ
たと思う。
211210:03/01/30 11:24
× 同じ都市
○ 同じ年
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 12:01
横浜名古屋京都大阪神戸が政令指定なった当時のことを覚えている人なんているのか?
川崎北Qですらあやしいもんだ。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 15:57
>>207
それは仙台も同じ。
 完成時(1987年)の人口が73万人だから。
 だから建設開始時の人口は70万人未満じゃないの?
214新潟ばな奈◇BaNa2003:03/01/30 16:00
>>213
新潟にも新交通システムの一つも欲スィ
合併が正式決定したら県庁や空港方面にできないかな・・・
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 16:10
湘南シーレックス
本拠:横須賀スタジアム

政令市ではございませんが。

まあ、それより西武ですな。
所沢だし。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 16:13
>>203
椿森中学?
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 16:23
>>215
阪神タイガース
本拠:甲子園球場(西宮市)
昔は阪急も近鉄も政令指定都市に無かったんだよ。
218  :03/01/30 18:45
仙台も政令市になっていない時期にロッテが準本拠地にしていたね。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 20:21
札仙広福各都市が政令市になった頃、最も高かったビルってどのくらい?
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 20:23
高層ビルあったの?
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 20:23
札幌は移行したときはまだ30m級しかなかったんじゃないだろうか。
2年後の74年になって、96Mの全日空ホテルと
90M弱?のセンチュリーロイヤルホテルができた。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 20:27
>>221
札幌市役所(70m?)あたりじゃないの?
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 20:27
222
224まちゃり ◆p4jXjOZCwM :03/01/30 20:27
やっぱ政令指定都市になると経済的にも豊かになるんだな。。。
225223:03/01/30 20:28
aaaaaaaaaaaa!!
自分にKILL YOU
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 20:28
そうだ、札幌市役所。71年完成で85mだそうだよ。
227与野区:03/01/30 20:36
さいたまは168m
228 ◆tcY.ISwalk :03/01/30 20:38
>>177
隣の山形市ですが、対抗処置で周辺市を合併して50万都市を目指しました。
昭和62年当時は、仙台との差も少なかったのでやる気もあったのでしょう。
現在まで合併は実現されていません。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 20:40
福岡も政令施行前からあったわけだが。
西鉄クリッパーズと西日本パイレーツ
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 20:55
>>228
今では事実上仙台市山形区だねw
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 21:27
age
232 ◆tcY.ISwalk :03/01/30 21:48
>>230
否定できませんね。
>>224
そのかわり住民税もあがる罠。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 22:15
広島優勝
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 23:02
福岡はどうよ?
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 23:04
北旧の没落が始まったのだった…藁
237 :03/01/31 00:11
千葉市美浜区在住。移行時21歳。
4月1日付けの以降だったんだけど、電話番号が0742→043となったのは4月29日から。
28日間は政令市でありながら市外局番4桁という非常にみっともない上に役所や企業にとっては
経費の無駄遣い以外の何物でもない状態でした。
NTTや市の言い分は「いきなり住所表記と電話番号が変更になったら混乱するから」
という馬鹿げた理屈でした。
238新潟市民:03/01/31 00:33
>>237
政令市になるまでに無様なエピソードの一つもあるということか。
まあ他人事ではなさそうだけどw
239237:03/01/31 01:07
>237
0742× 0472○
失礼。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/31 01:18
>>238
新潟はこれまでも、そして未来永劫無様だろw
>>237
同じく美浜区在住者。
住所はまだしも電話番号(市外局番)の変更には困った。
引っ越しもしてないのに、親しい人間には案内状を送った。
ついでに住所変更(美浜区追加)も含めて。
あと、郵便番号も変更になったなぁ。
☆無様な政令市列伝

北Q・・・存在自体(藁
川崎・・・存在感無し(藁
広島・・・飛び地(藁
仙台・・・不正な都市開発(藁
千葉・・・略
さい・・・区名の選定(藁
静岡・・・人口要件ギリギリ(藁
新潟・・・特例法終了間際(藁
age
◎朝日新聞縮刷版 昭和63年9月(2日付朝刊)

 仙台が政令指定都市に

 来年4月 11番目、東北では初 閣議決定

 政府は2日の閣議で、仙台市を政令指定都市に追加する地方自治法
の政令改正を決めた。改正政令が施行される64年4月1日から、仙
台市は全国で11番目、東北では初の政令指定都市になる。
 これに関連して、梶山自治省は閣議で「仙台市は指定都市にふさわ
しい実態を有すると判断した。仙台市の都市機能をさらに強化するこ
とは東北地方全体の振興に有益であり、多極分散型国土形成にも資す
ると考える。関係省庁は協力してほしい」と述べた。
                ◇
 「昭和64年4月 政令指定都市仙台がスタートします」。仙台市
役所の壁面にはこの朝大看板がかかった。地元商店街やデパートにも、
来春を待たず早くも垂れ幕などが下がった。東北初の指定市誕生決定
に、昨年の伊達政宗ブームに浮き立った気分が広がった。
 
245244:03/01/31 14:52
 2日、閣議決定を受けて記者会見した石井亨市長は「市長就任以来、指定
都市実現を最大の課題に取り組んできた。ここまでこぎつけ、本当にうれし
い。多極分散型国土形成の重要拠点都市として東北はもちろん、日本全体の
発展に寄与する都市をつくっていきたい」と語った。
 一方、周辺市町はさめており、市民の多くは冷静だ。県内ナンバー2の都
市である平塚真治郎石巻市長は「仙台への一極集中がこれ以上進むと大変。
経済、文化、なにもかも仙台では困る。他都市にも相当部分が分担されるべ
きでそのための投資がなされなければならない」と注文をつける。農漁業中
心の周辺市町は、大なり小なり格差拡大を心配しているようだ。
 仙台市の人口は7月末現在89万4千。10指定市はいずれ100万人を
超しており、人口密度は11市のなかで最も少なく1平方`当たり1135
人。大阪市の10分の1以下だ。

246244:03/01/31 14:53
訂正 

× (2日付朝刊)
○ (2日付夕刊)
247244:03/01/31 15:20
◎朝日新聞縮刷版 昭和55年4月(1日朝刊)

 広島も仲間入り 10番目の政令都市

 広島市は1日、全国10番目の政令指定都市になった。人類初の原爆で
約20万人の市民の命が奪われ、市街地の約9割を破壊された広島がよみ
がえり、名実ともに中四国の中核都市を目指す。人口88万1625人
(2月末現在)。政令市施行の準備を進めている仙台市、隣の岡山市など
主要地方都市も「行財政力の強化は、自治体共通の願い。広島の移行は地
方の時代の幕開けの象徴」と期待しているが、山陽新幹線が開通してから
10年、急膨張を続けた広島市には、町づくり、市民福祉などの面で課題
も多い。
 政令市の誕生は、昭和47年4月の札幌、川崎、福岡の3市に続いて8
年ぶり。広島市が政令市に向けて周辺19町との大合併を始めて10年、
公式に意思表示をしてから3年になる。一部の町と合併に失敗、人口も自
治省の指定基準100万人を下回った。しかも、未合併町の一つが浮き島
のように市域に残り、一時は移行実現を危ぶむ声さえ上がったが、ほかに
例を見ない県、県議会、地元選出国会議員の党派を超えた支援を背に、大
都市の仲間入りを果たした。
 難産とはいえ、広島の政令市実現の意味は大きい。全国市長会長の岡崎平
夫岡山市長は「我々も人口50万人を突破したら政令市を目指す。市長会も
市への積極的な事務委譲で二重行政の弊害を改めるよう求めているが、人口
40万人以上の中核都市を、準政令市にするくらいの姿勢を」と、国への要
求にはずみをつけている。政令市への意欲を見せる人口81万人の大阪府堺
市も「広島が人口の壁を取り除き、事態は一歩前進」と評価、幹部職員を広
島市に派遣、事例研究に力を入れている。
 広島市は移行とともに中、東、南、西、安佐南、安佐北、安芸の7行政区
を置く。

age
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/31 17:05
保守
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/31 17:11
>>245
仙台の人口密度・・・1平方`当たり1135人

 新潟は広域合併しても1250人くらいですが何か?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/31 17:16
>>250
静岡市の500人に比べれば全然マシ
252生霊師弟と死:03/01/31 18:12
>>2
  が、一番ワラタ。。
253静岡市民:03/01/31 19:55
>>251
ほとんど山岳地帯で悪かったな。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/31 19:56
晒しage
札仙広福
age
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/02 16:06
保守
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/02 16:06
オリンピックの準備に追われていたのを覚えている。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/02 16:09
>>258
サポーロ人ハケーン(w
260258:03/02/02 16:10
>>259
ハケーン というほどのものか? 誰でもわかるだろ ヴォケ!
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/02 16:15
>>259
(´,_ゝ`)プッ
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/02 17:23
age
俺の記憶違いかも知れないが、仙台は昭和50年前後、
俺が消防の時に既に政令指定都市の話は出ていたと思う。
もちろん、当時は「政令指定都市」などという言葉は
知らなかったが、確か泉と多賀城と塩竃が合併し、
自分達の所が「多賀城区」になると学校で習った。
当時は人口が65万人ぐらい?で、確か広島よりも
人口が多かった。
ところが、宮城県沖地震のころだったかに、
その合併の話がなくなってしまったようだ。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/02 22:32
>>263
合併話がなくなったのは昭和40年代では?
 ちなみに人口は広島のほうが多いと思う。(80万?)
 昭和55年に政令指定都市になっているわけだし。

265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/02 22:36
誰か各都市の政令市昇格前後の人口推移うpして
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 00:37
広島は合併直前は確か仙台より人口は少なかったはず。
合併直前に抜かれたんだよ。で、合併で再び逆転した。
とは言え、都市圏人口に関しては広島はもともと仙台を圧倒していた。
で、今では都市人口こそ結構差を付けているが、都市圏人口が仙台に
抜かれてしまったからな。隔世の感がある。

一応この板では、広島や仙台は田舎ということになっているが、
当時の福岡や札幌よりはさすがに都会だからね。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 00:46
>>266

>当時の福岡や札幌よりはさすがに都会だからね。

これって、よくわからない?
当時の福岡や札幌でも今の仙台、広島以上だと思うけど?
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 00:49
昔の福岡は田舎でしょ。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 01:01
>>247
23年も前の記事なのに、岡山市長の言ってることが今とほとんど変わらないのが凄い。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 01:08
>>266

それでも、当時の福岡や札幌は仙台、広島よりはずっと都会かな。
ただ、広島は原爆で20万人も死んだわけで、放射能の残る土地をあそこまで美しい都市にしたわけだし、それはそれで凄いと思う。
仙台もスカスカな100万都市ながら東北での政令市実現という奇跡に近いことをやってのけたわけだし、これも凄い。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 07:34
>>269
>「我々も50万人を突破したら政令市を目指す。」
 
 1990年代末の新潟市みたいだね(w
 岡山市と違って新潟市は本気みたいだけど(w
 
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 07:55
昔の福岡は北九州の半分くらい。
北九州を抜き、相手にならなくなるほど成長するとは思われていなかった。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 09:04
>>269
ワラタ!
あと20年たってもまだ岡山は同じこといってるかもな。
う〜ん、20年後の岡山?せいぜい下水道普及率70%ってところか?
札幌はオリンピックを契機に急速にインフラ整えて、
それ以降はゆるやかな発展という感じ。
だから、広島の移行当時より、今のほうが
札幌と広島の間の格差は小さいと思うよ。
>>273
結局政令市になれるところは思い立って数年でなれるし、
 なれないところは何十年たっても駄目だということだね(w
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 15:37
>北九州を抜き、相手にならなくなるほど成長するとは思われていなかった。

◆2002年の九州地区百貨店の売上高上位10店

順 位     店    名                  売上高  増減率
1〈1〉  井     筒     屋(北九州市小倉北区)   922    7.4
2〈2〉  岩     田     屋(福岡市中央区)       836    2.6
【注釈】 売上高の単位は億円、増減率は前年比%、▼はマイナス。〈〉内の数字は前年順位。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/nkeizai/nkeizai03/nkei01/nkei030122a.htm

あれ?
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 16:01
>>247
凄いね。
そんな古い記事どこから探してきたの?w
それにしても岡山市がそんな大昔から政令市を目指してたのは全く知らなかったよ。


http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aerhokusei.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aerss30.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aernansei1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aerhigasi.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kencyou1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kt4.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/tw1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kakyouin2.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kakyouin.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/AE1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kakyouin4.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/s3.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/tw4.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aernisi.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/tw3.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/s1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/senkousou1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/ekiajyuru.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/ekiaoba.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/ekiminami.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/okujyou2.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/higasiguti1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/okujyou4.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kotodai1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aobadori1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aobadori2.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/nibancyou5.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/nibancyou3.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/hirosedori.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/nagamachi.jpg

279247:03/02/03 21:40
>>277
大学図書館で調べました。
 ちなみに漏れの地元は2〜3年前にようやく
 正式な政令指定都市予備軍になりました(w
 
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/04 00:05
おいおい、30年前の福岡なんて、今の広島・仙台はおろか
今の熊本よりも遙かに田舎だったぞ。札幌はしらんが。

むしろあの状態から現在の極端な一極集中(熊本人が怒りそうだが)
を生み出したことが凄い。今じゃ札幌どころか、名古屋まで相手に
しようとするバカが現れるぐらいだし。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/04 00:44
まあ、名古屋を相手にしようとするやつはただの馬鹿だけどな。
九州全域で束になってかかってどっこいどっこいくらいなのに。
>>280
30年前の札幌ですかぁ?田舎かそうじゃないかってどうやって決めるのかなぁ。
人口は100万ちょっとかな。考えてみれば、30年で80万人増えたわけですね。

オリンピック後ですからね、地下街はありましたよ。地下鉄も南北線の
うち真駒内〜北24条の部分は開通してました。デカい建物はほとんど
なかったですね。全日空ホテルができるかどうか?って頃じゃないですか。

札幌駅は博多駅をもっと小さくした感じでしたね。当然高架化はされて
いません。APIAの前身、札幌駅地下名店街は当時もうありました。

東急の進出前ですから、百貨店は三越、丸井今井、五番館(現西武)くらいですか。
あら、当時あった金市館はどうなったんだっけ?ラルズプラザになったんだっけ?
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/04 01:43
>>282
オリンピック後はゆるやかな発展とかいいながら、80万人も増えてるのかよ!

合併は決めたもののいつ70万人切るかとビクビクしてる静岡とか、
何とか70万に達しようと七転八倒のあげく片っ端から合併案否決
食らってる熊本とか、札幌に続け!とばかりに勇躍離陸したあげく
全速で墜落した長野とか、嫉妬の余り狂い死ぬんじゃないか?
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/04 01:48
千葉市だが、
現緑区の区名候補に「青葉の森区」とか「昭和の森区」などもあったような。
花見川区に関しては「(汚い)花見川を区名にするなんて!!」という反対意見もあった。

ただ、さいたま市の見沼区問題はこれとはまた違うようだが。。

285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/04 02:01
>>283
全速で墜落…って…いくらなんでも…(´・ω・`)ショボーン(号泣)
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/04 02:04
>282
金市館は平成初期くらいまであったような。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/02/04 20:30
    札幌    北海道   全国     特別区部
1970年 1,010,123 5,184,287 104,665,171 8,840,942
1975年 1,240,613 5,338,206 111,939,643 8,646,520
1980年 1,401,757 5,575,989 117,060,396 8,351,893
1985年 1,542,979 5,679,439 121,048,923 8,354,615
1990年 1,671,742 5,643,647 123,611,167 8,163,573
1995年 1,757,025 5,692,321 125,570,246 7,967,614
2000年 1,822,368 5,683,062 126,925,843 8,134,688
30年前と言ったら、この板的な基準で行くと、東京ですら田舎扱い
になるのではないか?
だって、当時俺は小学校にすら入っていなかったが、山手線から畑が
見えた気がするぞ。池袋には田んぼすらあった気がする。銀座には
2階建ての木造の駄菓子屋があったし。確か新宿には巨大な浄水場(?)
みたいな謎の廃墟があり、カミナリ族の基地。
回りは低層の汚い建物ばかり。有る意味でクソ田舎。

30年前の福岡の方が現在の広島仙台より都会だなんてありえねー。
お前らその時に本当に生きていたのか?福岡厨の妄想としか言えない。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 00:46
30年前だったら日本中探しても100m以上の高層ビルは10棟も無い罠。
新宿の巨大な浄水場(淀橋浄水場)の跡地が超高層ビル群として整備されるかどうかの時期。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 02:42
>288
世田谷はいまだに田舎臭さが多分に残ってるね。
あの入り組んだ細い道は、農道とでもいうのかな、
農作業のための道をただ舗装しただけだし。
急激な宅地開発に区画の整備が追いつかなかったんだね。
もともと東京に住んでる人から言わせると、
世田谷には住む気にならない、と。
確かに火事とかが起こったとき、あの道で消防車が
入ってこられるのか不安に思う。
スレ違いっぽいが、そういえば世田谷区も政令指定都市を
目指しているのでいちおう関連ありということで。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 03:28
>>287
30年前の東京、凄いですね。もうギューギューって感じ。大阪も似たような
ものでしょうね。ギューギュー。一杯一杯。当時の日本は高度成長期で日本が
国際的に注目され始めた頃ですね。「ウサギ小屋」の有難くない称号を
頂戴してしまったのもこの頃でしょう。

やはり、高層化は首都圏や大阪周辺に取っては必然の結果なのでしょう。
当時に比べれば、高層化の効果で東京の住環境も改善の方向に向かって
いるのではないでしょうか?

俺の住む街、札幌はまだまだ土地余ってます。住居としての高層建築物は
眺望以外に得る物はありません。あー、20階以上の高層階に住めば、
交通至便騒音激大の場所に住みながら、比較的静穏な生活を営めるという
利点はありますね。
>291
札幌近郊は土地が余ってるから、未だに人口が増え続けて発展していってるんだね。
東京近郊でも、雑木林の多かった多摩・相模地区は人口増加傾向が顕著。
一方で田畑や住宅などで既に土地が所有者に有効活用されている千葉方面や
旧街道沿いでは人口はほぼ横ばいで新たな発展は埋め立て地に望むのみ。
日本がこれから発展するにあたっては、何もない土地の開発が重要だと思う。
那須への首都機能移転議論もその一つだけど。
関西圏はもはや大都市近郊は開発し尽くされてきて、
滋賀の住宅開発まで終わるともう発展は見込めないだろうな。
関東は神奈川県西、埼玉県北、茨城県南、千葉中南部あたりに未利用地が多くあり、
まだ発展の可能性がある。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 23:32
>>287
     横浜   名古屋   京都    大阪    神戸    北九州
1970年 2,238,253 2,036,053 1,419,165 2,980,487 1,228,937 1,042,318
1975年 2,621,771 2,079,740 1,461,059 2,778,987 1,360,605 1,058,442
1980年 2,773,674 2,087,902 1,473,065 2,648,180 1,367,390 1,065,078
1985年 2,992,926 2,116,381 1,479,218 2,636,249 1,410,834 1,056,402
1990年 3,220,331 2,154,793 1,461,103 2,623,801 1,477,410 1,026,455
1995年 3,307,136 2,152,184 1,463,822 2,602,421 1,423,792 1,019,598
2000年 3,426,651 2,171,557 1,467,785 2,598,774 1,493,398 1,011,471
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 02:50
70〜75年の5年間で、
横浜の人口は40万人増え、
大阪の人口は22万人減ってる。

この5年間に何があったんだ?そういう時代なのか?
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 02:52
人口増えてるのってやっぱ首都圏が多いな・・
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 02:57
首都圏の増え方は以上だよ

それほど地方は衰退させられてる。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 02:58
2003年問題。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 02:59
横浜なんか何も無い所から僅か30年で100万都市が出来るぐらいの増加だからな
まったくもって迷惑な存在だ。
横須賀+藤沢+逗葉+鎌倉で110万ほどになりますが、
政令市(湘南市)になれますか?
ちなみに三浦死は要らんw
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 03:00
合併のメリットがないな。
>>284
>ただ、さいたま市の見沼区問題はこれとはまた違うようだが。。

妻沼区にせよ。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 03:10
>>301
御意w
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 03:17
>>299
そう簡単に市名を捨てられる地域じゃなさそうだな。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 06:17
>>299
横須賀市と逗子市は戦前の合併と戦後の分立問題がある。
鎌倉市と葉山町は名称にこだわりすぎて、どこも合併する気なし。
藤沢市は旧片瀬町の件で鎌倉市とはいざこざあり。合併の目は西へ。
三浦市は横須賀市と合併したがってるが、横須賀市は難色。
三浦地区はずーっとこのままのような気がする。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 09:44
現状を語っておけばさいたまはこのスレに適合する訳だが
逗子と葉山で合併しる!

逗葉市
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:28
>>293 >>287
     仙台   千葉   川崎     広島   福岡
1970年  598,950 482,133  973,486  792,229  871,717
1975年  709,326 659,356 1,014,951  917,504 1,002,201
1980年  792,036 746,430 1,040,802  986,724 1,088,588
1985年  857,335 788,930 1,088,624 1,044,118 1,160,440
1990年  918,398 829,455 1,173,603 1,085,705 1,237,062
1995年  971,297 856,878 1,202,820 1,108,888 1,284,795
2000年 1,008,130 887,164 1,249,905 1,126,239 1,341,470
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:33
仙台は合併しなかったら千葉にも抜かれてそうだな。
川崎は意外と増えてないんだな・・・。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aerhokusei.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aerss30.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aernansei1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aerhigasi.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kencyou1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kt4.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/tw1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kakyouin2.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kakyouin.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/AE1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kakyouin4.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/s3.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/tw4.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aernisi.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/tw3.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/s1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/senkousou1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/ekiajyuru.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/ekiaoba.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/ekiminami.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/okujyou2.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/higasiguti1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/okujyou4.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kotodai1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aobadori1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aobadori2.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/nibancyou5.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/nibancyou3.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/hirosedori.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/nagamachi.jpg     
>>299
鎌倉と葉山が街の名前を大切にしているのなら
『鎌倉区』『葉山区』で(・∀・)イイ!じゃないか。

現横須賀市:『横須賀区』『浦賀区』『衣笠区』
現藤沢市:『藤沢区(または江ノ島区)』『辻堂区』
『逗子区』『鎌倉区』『葉山区』『三浦区』でどぅょ?
仙台は合併しなければ〜という話を良く聞くけど、そもそも
「合併に一度失敗している」んだよね・・・。
国策で札仙北福は1960年代に合併が予定されていたけど、
仙台だけ内部分裂で合併に失敗した。

やけになった仙台市は、この時期から地下鉄を企んだり市電を
廃止したり、地元の大手地主と結託して北部の乱開発に走った
り、気が狂ったように都市開発に邁進した。その結果、単独で
昭和30年代と変わらない市域で75万人近くまで増やすことに
成功した。長者番付の中に、何故か仙台の地主が数名上位にいた
という狂った時代。
だが乱開発された地域は住宅などに向かない丘陵地だったため、
今ではこの地域での高齢者の扱いが問題になっている。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:13
>仙台だけ内部分裂で合併に失敗した。

ちゅっとちがうかも。
表面上は合併直前で多賀城が離脱を表明した、ということになる。
保革対立が背景にあったんだけど、真相は平地の多賀城を合併すると、こちらに
市街地が発展してしまい、自分たちの持っている土地の価値が下がることを恐れた
八木山や中山、泉、などの地主達が強硬に反対したからと言われている。
その結果として、仙台の住宅地は山間部に無秩序に広がり、仙石線や東北本線沿線
にも関わらず平地は田んぼのまま、という、歪な開発になってしまった。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 23:09
1971. 4. 1 安佐郡沼田町
1971. 5.20 安佐郡安佐町
1972. 4. 1 安佐郡可部町
1972. 8.27 安佐郡祗園町
1973. 3.20 安佐郡安古市町・佐東町・高陽町、安芸郡瀬野川町
1973.10.22 高田郡白木町
1974.11. 1 安芸郡安芸町・熊野跡村
1975. 3.20 安芸郡船越町・矢野町
1980. 4. 1 政令指定都市(7区)
1985. 3.20 佐伯郡五日市町⇒佐伯区
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 23:10
---------------------------------------

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

---------------------------------------
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 23:32
札幌市人口試算 2005年は191万人
 3次長計比8万人減 急速な少子化 市、下方修正へ
(北海道新聞 1997.1.5)

 札幌市の人口は21世紀に入っても伸びが鈍り続け、2005年にはこれまでの
推計より8万人少ない191万8000人にとどまり、14歳以下の年少人口は推計を
10万人以上も下回る可能性が高いことが、4日までに、札幌市の試算で分かった。
 1988年3月に策定された第3次札幌市長期総合計画(1988〜2005年度)では、
2005年の札幌の人口を199万9900人と推計。

191万人も達成しそうにない。
316 ◆tcY.ISwalk :03/02/10 23:43
>>312
ふーん、だからあんなに山の間を縫うような狭い道が続き
坂の多い丘陵地の住宅街がたくさんあるんだね。
いわゆる「仙塩合併の失敗」は、その後、「花京院疑惑」から
93年の仙台市長・宮城県知事の伏線にもなっている。
裏で自民党の某・元建設大臣が暗躍していた訳よ。
ハマコーの著書などを見るとその辺の背景が少し分かる。

仙台の地主支配は一種異様で、350年に渡り裏から仙台を操って
きたが、長者番付10位以内に3人も仙台の地主が現れたとき、
数百年の仙台の歴史の中で、ついに地主達が表の世界に牙を
むけた、という印象があった。

そのまさに象徴が、仙台大観音像なわけね。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 15:26
このスレにいる人達は何歳ぐらいなの?
こんな昔のことを語り合ってるから最低でも30歳以上か?
漏れみたいな10代がほとんどと思われるこの板では特種なスレだね。
319282:03/02/11 16:43
>>315
2005年に191万人?無理だね。今月中か来月あたりに185万人台に乗りそう
だから、2005年だと187万人くらいじゃないかな。
>>318
そう、30代のオヤジです(^^;。30年前をギリギリ語れるくらいの。
俺がガキの頃、北34条通りで通称札幌新道の工事が行われていました。
あれ、南側(西向き)が元からあった道路で、北側が後から設置されたもの
なんだよね。間には幅数十mの分離帯。完成後、分離帯には雑草が生える
まま10年以上に渡って放置されてた。子供心に何のためにあるんだろう?と
思ったよ。
今じゃ、その分離帯には橋脚が立ち、札幌西〜札幌JCT間の高速が走ってます。
320さいたまの先輩:03/02/11 23:02

■人口推移 79年ピークに微減続く
 合併当時百三万人だった北九州市の人口は微増傾向を示していたが、七九年の百七万人をピークに、それ以降は減少に転じ、現在まで微減傾向が続い

ている。現在の市内七区を旧五市のエリアで比較すると、合併後人口が増加したのは南部の都市化が進んだ小倉だけで今年一月一日現在の人口は、六三

年人口からすると128%になった。八幡は西部で増加しているが、東部で減り続け、現在は97・2%に。若松は83・8%、門司は72・2%、戸

畑は59・9%と減少傾向が続いている。

■ 北九州市の歩み 前半
1963年2月 世界初の5市対等合併で北九州市発足
4月 政令指定都市になる
1964年6月 鉄工業不況で連鎖倒産発生 ← 北九州の歴史は不況の歴史だね
1968年10月 カネミ油症の被害発生 ← 北九州の衛生管理はずさんだね
1969年4月 公害防止協定の第1号締結
5月 若松、戸畑、八幡で初のスモッグ警報 ← 北九州は汚いね
1970年3月 八幡製鉄と富士製鉄が合併し新日鉄発足 ← 鉄冷えの始まりだね
4月 市公害防止条例公布
8月 門司競輪場で暴動発生 ← 北九州人って、知性が無いね
1971年3月 高塔山ロープウエー廃止 ← 北九州は箱物好きだね 
1974年1月 洞海湾のヘドロしゅんせつ開始
4月 行政区再編で7区制スタート
1975年3月 山陽新幹線・岡山―博多間が開通
1977年5月 西日本総合展示場オープン ← 北九州は箱物好きだね
6―12月 大渇水で170日間の給水制限 ← 北九州は水枯れだね
7月 八幡から「高炉の火」消える ← 北九州の存在価値無いね
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 23:02
■ 北九州市の歩み 後半
1979年9月 福岡市に人口抜かれる ← 北九州哀れだね
1987年2月 末吉興一氏が市長に当選 ← いまだに市長だね
1988年7月 第1回わっしょい百万夏まつり開催 ← 名前変えないとね
1993年10月 小倉そごう開業 ← すぐに閉店したね。伊勢丹も同じ道を歩むか心配だね
1994年10月 新北九州空港着工 ← 北九州は箱物好きだね
1995年3月 門司港レトロ地区グランドオープン ← 北九州は箱物好きだね
1997年5月 白島備蓄基地で完成式 ← 北九州は箱物好きだね
1998年3月 JR小倉駅の新駅オープン ← 北九州は箱物好きだね
10月 北九州メディアドームオープン ← 北九州は箱物好きだね
2000年5月 到津遊園が閉園 ← 北九州は赤字が好きだね
2001年7月 北九州博覧祭開幕(11月まで)← 北九州は赤字が好きだね
2002年3月 住民基本台帳人口が初の100万人割れ ← 北九州哀れだね
2003年2月 市制施行40周年 ← 北九州って40年たっても成長しないね
虹と雪のバラード

♪生まれ変わる 札幌の地に
 君の名を呼ぶ オリンピックと


まさに、政令市昇格時の札幌を象徴する歌だね。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/12 13:56
◎朝日新聞縮刷版 昭和47年4月(1日夕刊)

  にぎやかに祝典 指定都市入りの川崎など

 大都市への「成人式」−指定都市に昇格した札幌、川崎、福岡の3市で、
10大都市への仲間入りを祝う式典が、1日、にぎやかに行われた。前夜
から花火大会で祝賀気分を盛り上げたところもあり、3市とも「歴史的な
日」をアピールしていたが・・・。

  ◇川崎市◇
 国鉄・川崎駅前広場には1週間前から高さ9メートルに及ぶ「おはよう
川崎市」の三角塔が建てられ、市民へのPR作戦が続けられていた。子供
を抱いてバスを待っていた同市堀の内に住む会社員。「三角塔はよく見て
いた。でも、空気の汚れた悪い環境は指定都市になってなくなるわけでは
ないしね。横浜市民と同格の市民になるという誇りはあるけど・・・」
 式典は、午前11時から市立産業文化会館2千人収容ホールで「京浜工
業地帯の中枢、北部のベッドタウン地区を抱える川崎市の発展を祈る」と
いう趣旨の佐藤首相の祝電などが披露された。また同時に指定都市になる
福岡市からは「博多人形」が、札幌市からは地下鉄工事で掘出されたとい
うヤチマタとナラの埋木で加工した「置物」が両市長のメッセージととも
に披露された。
 これに先立ち指定都市移行に伴う、委譲事務引継調印式が、同日午前9
時半から横浜市中区の神奈川県庁で行われ、伊藤市長は津田知事と握手し
たのち片目の入ったダルマを知事にプレゼントし、「私が片目を入れてき
ました。残りを入れてください」と、保守県政と革新市政の「協調」ムー
ドをちょっぴり。
324323:03/02/12 14:03
  ◇札幌市◇
 オリンピックのほとぼりがようやく冷めかけたところへ、また歴史的な
記念行事を迎えた。昨年11月の地下街完成から、地下鉄開通、政令都市
移行と、104年の歴史の中で最も変化に満ちた半年。昨年4月の統一地
方選で始めて就任した板垣武四市長は「こんな重大な時期に市政をあずか
り、光栄この上もない。責任の重さをひしひしと感する」と語った。オリ
ンピック開催のときとまるで判を押したような談話だった。
 しかし市民の反応は、意外に冷静だ。オリンピックの時には町の商店街
がお祭り騒ぎだったのに、商店の歓迎ポスターはちらほら。「別に、どう
変わるってもんでもないんだろう」(ある商店主)というのが実感のよう
だ。
325323:03/02/12 14:15
◎朝日新聞縮刷版 平成4年4月(1日夕刊)

  政令指定市千葉が誕生

 横浜市、川崎市に次いで、千葉市が3番目の政令指定都市になった。全
国では12番目。市内は中央、花見川、稲毛、若葉、緑、美浜の6区に分
けられ、午前8時半から各区役所で住民票などの窓口業務が始まった。区
名の入った新しい住民票を受け取った市民は大都市の仲間入りを喜んだ。
 午前10時半から市役所での移行式に続き、午後からは千葉県との間で
委譲事務の引継ぎが行われる。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/12 14:58
さいたま市って、何かイベントやるの?
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/12 16:22
>>323
>横浜市民と同格の市民になるという誇りはあるけど・・・

 川崎市民って、  (´,_ゝ`)プッ
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/12 20:37
>>323
>同市堀の内に住む会社員
堀の内に住んでる人いたんだ…(って、今もいるんだっけ)
>>325
>区名の入った新しい住民票を受け取った市民は大都市の仲間入りを喜んだ。

 千葉人の埼玉コンプ丸出し(w
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/14 07:32
結構役にたつわ、このスレ
さいたま:浦和、中央、大宮、北、西、見沼、桜、緑、南

保守
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/16 10:15
age
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/16 11:38
政令市に移行する岡山の現状

岡山市役所のHPより
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/kennyoubou/kennyoubou8.htm

  1.岡山市平和町1番地区第1種市街地再開発事業 [新規]
     ・建物概要 地上24階、地下1階建て
     ・主要用途 住宅(分譲マンション)、医療機関、店舗、駐車場
 
  2.岡山市野田屋町一丁目11番東地区優良建築物等整備事業 [新規]
     ・建物概要 地上27階、地下2階建て
     ・主要用途 住宅(分譲マンション)、店舗、駐車場

  3.岡山市野田屋町一丁目11番地区優良建築物等整備事業 
     ・地上32階、地下1階建て 住宅(分譲マンション)、店舗、駐車場
     
  4.岡山市柳町二丁目3番地区優良建築物等整備事業 
     ・建物概要 2棟(地上14階建て、地上11階建て)
     ・主要用途 住宅(分譲マンション)、温浴施設、店舗、駐車場
 
  5.岡山市本町8番地区第一種市街地再開発事業      
     ・建物概要 地上20階、地下1階建て
     ・主要用途 住宅(分譲マンション)、ホテル、駐車場
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/16 11:40
★岡山駅西口(裏)再開発(駅ビル高層ツインタワー)
084m 駅ビル2工区:NHKリットシティー全日空ホテル (建設中、完成05年) 述べ床5万3千u
     http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/ekimoto/tokkensyakettei.htm
     http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/ekimoto/parts/%8Dq%8B%F3%8E%CA%90%5E%83C%83%81%81%5B%83WJPG.jpg
082m 駅ビル1工区:フォーラムシティービル (去年完成) 述べ床3万3千u
     http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/tosai/westsideplaza.htm
★岡山駅前再開発(1500億180m120m超高層ツインタワー、百貨店2つ) 
     http://www.okanichi.co.jp/contents/past/2002toku/hayashibara11.htm
082mコア本町(建設中)
     http://www.urban.ne.jp/home/sunamico/core/top/page/gaikan.html
110m グレースタワー32階(建設中)
     http://www2.sanyo.oni.co.jp/news/2002/01/08/52.html
150m マンション複合施設 出石小学校跡地 (04年着工)
     http://www.jcci.or.jp/machi/h000111news-okayama.html
95m程 岡山市野田屋町一丁目11番東地区優良建築物等整備事業(建設決定)
     地上27階、地下2階建て 主要用途 住宅(分譲マンション)、店舗、駐車場
80m程 岡山市平和町1番地区第1種市街地再開発事業(建設決定)
     地上24階、地下1階建て 住宅(分譲マンション)、医療機関、店舗、駐車場
65m程 岡山市本町8番地区第一種市街地再開発事業 (建設決定)
     建物概要 地上20階、地下1階建て 主要用途 住宅(分譲マンション)、ホテル、駐車場
50m40m程 岡山市柳町二丁目3番地区優良建築物等整備事業 2棟(地上14階建て、地上11階建て)(建設決定)
     住宅(分譲マンション)、温浴施設、店舗、駐車場
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/16 11:42
岡山市
200m (構想)
200m (構想)
200m (構想)
1??m (02年完成)
180m (05年着工08年完成)
120m (05年着工08年完成)
150m (04年着工決定)
109m (建設中、04年3月完成)
105m (構想)
101m (完成)
097m (完成)
95m程 (建設決定)
083m (完成)
082m (建設中、完成03年1月)
082m (建設中、完成05年6月) 
082m (去年完成)
80m程 (建設決定)
075m (完成)
070m (完成)
065m (建設決定)
061m (完成)
061m (完成)
060m (完成)
060m (完成)
060m (完成)
060m (完成)
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/16 12:39
岡山の政令指定都市化=いつまでも「計画」のまま(w
熊本の政令指定都市化=アルエットのJ2昇格と同じで絶対無理(w
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/16 12:57
岡山、必死だな。(ワラ
マジで、市全体が見た目で政令指定都市に認めてもらうのに、
必死になってるのが良く分かるね。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/16 13:04
>>331
区の並び順に序列とかあるのかな。他の市にも言えるけど
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/16 17:33
まぁ岡山県自体の人口が少ないからねぇ
341元神戸市民@統計オタク ◆HFV3QZ/65k :03/02/17 04:06
>>294
大阪は面積が狭く宅地開発し尽くされてドーナツ化が進んだ影響で減ったってだけ。
横浜は面積が広くドーナツ化により東京の宅地化が激しく進んだってだけ。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/17 04:10
>>341
なぜ横浜にばかり人が増えたのか?
343元神戸市民@統計オタク ◆HFV3QZ/65k :03/02/17 04:13
横浜だけじゃない。増えたのは。当時、埼玉県・千葉県はダントツの人口増加率だ
った。

川崎市は中心3区(川崎区・幸区・中原区)がすでに宅地開発終了で激しく人口が
流出してたため、それほど増えていない。
(当時は東京都大田区でも人口が激しく減ってた)
344331:03/02/17 10:20
>>339
浦和(文化)、与野(政治)、大宮(経済)は別格では?
その他の区は北から順に並べただけ。
 6区の中では某M区(w が一番下だと思われ。
 詳しいことは地元人に聞いたほうが良さそう。

 
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/17 10:47
岡山と熊本はこのスレにこないでください。

関係ないですから。
346旧大宮 ◆3vvI.YsCT2 :03/02/17 18:58
>>344
文化、芸術は与野ですね。
で、浦和⇒行政。大宮⇒商業、経済
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 01:40
◎朝日新聞縮刷版 昭和47年4月(1日夕刊)

  にぎやかに祝典 指定都市入りの川崎など

 大都市への「成人式」−指定都市に昇格した札幌、川崎、福岡の3市で、
10大都市への仲間入りを祝う式典が、1日、にぎやかに行われた。前夜
から花火大会で祝賀気分を盛り上げたところもあり、3市とも「歴史的な
日」をアピールしていたが・・・。

  ◇川崎市◇
 国鉄・川崎駅前広場には1週間前から高さ9メートルに及ぶ「おはよう
川崎市」の三角塔が建てられ、市民へのPR作戦が続けられていた。子供
を抱いてバスを待っていた同市堀の内に住む会社員。「三角塔はよく見て
いた。でも、空気の汚れた悪い環境は指定都市になってなくなるわけでは
ないしね。横浜市民と同格の市民になるという誇りはあるけど・・・」
 式典は、午前11時から市立産業文化会館2千人収容ホールで「京浜工
業地帯の中枢、北部のベッドタウン地区を抱える川崎市の発展を祈る」と
いう趣旨の佐藤首相の祝電などが披露された。また同時に指定都市になる
福岡市からは「博多人形」が、札幌市からは地下鉄工事で掘出されたとい
うヤチマタとナラの埋木で加工した「置物」が両市長のメッセージととも
に披露された。
 これに先立ち指定都市移行に伴う、委譲事務引継調印式が、同日午前9
時半から横浜市中区の神奈川県庁で行われ、伊藤市長は津田知事と握手し
たのち片目の入ったダルマを知事にプレゼントし、「私が片目を入れてき
ました。残りを入れてください」と、保守県政と革新市政の「協調」ムー
ドをちょっぴり。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 15:50
【静岡市】の人口を算出する関数式 ※1974〜2001(n=10)最小二乗法を用いた二次関数のパラメータ 
p = -89.62371188 t*t + 357326.6389 t - 355687784.3

年度t(年) 実際の人口p(人)   関数式による推測人口(人)
1974       439220         440480
1977       452138         450150
1980       458341         458207
1983       463107         464650
1986       470025         469481
1989       473208         472698
1992       473034         474302
1995       474092         474293
1998       473797         472671
2001       468942         469435
2010                   450001
2020                   411432
2030                   354938
----------------↑間違いなく推移↑-----------------
2040                   280520
2050                   188176


349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 20:43
>>344

見沼よりは西区の方が田舎だと思う。
で、♪市役所も県庁も浦和だ・で・よっ!
浦和大宮除けば、与野>南>>>桜≒北>>緑>>見沼>>西
350元神戸市民@統計オタク ◆HFV3QZ/65k :03/02/21 21:12
人口を最小自乗法という単純な方法で求めようという発想に感動・・・
だれが最初にしたんだろ・・この意味のない推計・・・
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 21:56
>>350
じゃーもっと良い算出方法を示してくれ!
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 22:02
>>347
そういや昔は政令指定都市という言い方は一般的ではなかったね。
東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・北九州で7大都市と言っていた。
札幌・川崎・福岡が加わって10大都市という呼び名に変わったけど
定着しないまま政令指定都市というのが一般的になった。
353利府レッシュ ◆eRcsbwzWZk :03/02/21 22:04
利府は仙台市を吸収して、政令指定都市利府市になります。宜しくどうぞ。
354利府レッシュ ◆eRcsbwzWZk :03/02/21 22:07
利府は実は日本三景松島も所有(1割くらい)しております。
355仙台市:03/02/21 23:39
利府が政令市になりたいなら、糞宮スタまで複線高架の鉄道を引け
そしたらOKしてやる。
新潟で日本代表戦 年内に国際Aマッチ
http://www2.sport-nippo.com/news/details.php?t=soccer&k=422
 日本サッカー協会の平田竹男専務理事が25日、年内の日本代表戦の本県開催を検討していることを明らかにした。
同協会と北信越協会との懇談会で新潟市を訪れ、会見した。
 平田専務理事は現在、代表戦は国内10カ所のワールドカップ開催地を中心に誘致合戦が激化している状況を説明。
その中で、「ほかに比べ、新潟のラブコールは大きい。新潟での代表戦を検討している。やるとしたらAマッチだろう」
と本県が有力候補との見方を示した。時期やカードなど具体的には触れなかった。
 また、懇談会で高円宮杯北信越予選のリーグ戦化や、県内での中、高校生年代を対象としたリーグ戦新設などが報告された
ことを受け、「新潟は日本サッカー改革のモデル地域。そういうまちに代表戦を持ってこられれば」とも話した。

新潟日報2003年1月26日
 
>>349
どこもさいたまじゃん(藁 しかも与野は中央区だろ
>>355
政令市は複々線高架。
age
保守
あげ
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
 
 
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!