「つくば」の将来性

このエントリーをはてなブックマークに追加
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。
なぜ神奈川はダサいのか? その答は丘陵地にある。

○東京都の主要部は、低地と台地だけからなる。丘陵地は南多摩まで行かないとない。
○埼玉県の主要部は、低地と台地だけからなる。丘陵地は狭山まで行かないとない。
○千葉県の主要部は、低地と台地だけからなる。丘陵地は房総半島まで行かないとない。

×神奈川県の主要部は、低地と台地の他に、かなりの部分を占める丘陵地がある。

だから、神奈川はカナヤマ(神奈川+山梨)と馬鹿にされる。
ちょうど、八王子市が山梨呼ばわりされるのに似ている。

↓多摩丘陵・三浦丘陵の位置
http://www.hc.keio.ac.jp/~fukuyama/hiyoshi/mori/landscape/iruka-hi.jpg
↓関東地方の地形区分
http://www.hp1039.jishin.go.jp/danso/Saitama2B/figures/f3-1-1.jpg

茨城南部は猿島台地、鬼怒川低地、稲敷台地からなる。
よって、神奈川は茨城南部以下。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/15 23:31
横浜市でも比較的マシな区は丘陵地がないね。

●丘陵地がない区=神奈川県横浜市
中区、西区、神奈川区、鶴見区、港北区
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        越えられない壁
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●丘陵地がある区=カナヤマ県横山市(プッ
南区、保土ヶ谷区、戸塚区、栄区、瀬谷区、磯子区、
金沢区、港南区、旭区、緑区、泉区、都筑区、青葉区

丘陵地がある区は恥ずかしい。