■画像でみる『横浜』の悲哀2■ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。
大磯の自慢をするつもりが残念な結果になったな>横浜人(藁
   ↓↓↓
───────────────────────────
>>595
いい加減ではないよ。有形登録文化財と国指定文化財では全く違う。
さらに、国が指定する重要文化財は、以前まで基本的に明治時代以前の木造建築という不文律があった。しかし・・・

●初の鉄筋コンクリート建造物………1974年 旧山邑邸(芦屋市)
●初の大正期の建造物………………1974年 旧山邑邸(芦屋市)
 http://www.oya909.co.jp/museum/yamamuro.html
●初の昭和期の建造物………………1998年 三井本館(東京都)
 http://www.tlt.co.jp/tlt/konna/urban/pdf/125mitsu.pdf

上記のように、よほど傑出した建造物で無い限り、この壁を越えることは困難である。
昭和期の建造物なら、旧三井守之助別荘地程度のものでは、国重文に指定される可能性は無いに等しい。
ゆえに、話題になっている五反田の正田邸などは論外。