1 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ :
根拠は794年の平安遷都詔。
詔勅の類で不用になったものは廃止宣言がなされるが(例:教育勅語)
この詔はなされていない。だから法的には日本の首都は今でも京都。
反論ある香具師はでてこい。
2 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 22:51
3 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ:03/01/12 22:53
>2
反論はキチンと根拠を示してね。
4 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 22:56
>>1 書いてることは正しいが、HNが面白い。まあ、東京には京都ファンが
とても多いわけだが。
5 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 22:59
一風変わった京都煽りスレだな。ただ、「法的に」とあるから反論はでき
ないだろう。また、法的な正しさを軽視するような反論もできないだろ
うな。
6 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 22:59
関東では京都のイメージがよくて大阪はイメージ最悪だが
実際は京都も大阪もBとKが支配するガラの悪い街
7 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ:03/01/12 22:59
江戸に行幸に出ているミカドが100年以上帰ってこない。
東国がそんなに気に入ってるのか?
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 22:59
「五箇条の御誓文」新政府発布
東京への遷都ケテーイ
法的とか理屈こくでない。
9 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:00
10 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:00
首都は京都だが
政治と経済の中心地は東京ということで
11 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:01
>>8 五箇条の御誓文に東京を首都であると明記してあるのか?
12 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:02
ここに日本史板の奴はいないのか?
13 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ:03/01/12 23:04
>8
「五箇条の御誓文」に遷都の条項は無いはずだが。
14 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:07
>>10 それは違う。江戸遷都案・大坂遷都案・京都、東京両都案があったのだ
が、明治政府が採用したのは両都案だった。だから江戸は東京と改称さ
れ、京都も一時期は西京と呼ばれた。東京という名になったのは京都の
人々の抵抗を抑えるためという説があるがあれは違う。採用されたのが
両都案という事実を知れば、なぜ東京という名なのかはすぐにわかる。
15 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:07
五箇条の御誓文
一.広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スベシ。
一.上下心ヲ一ニシテ盛ニ経綸(けいりん)ヲ行フベシ。
一.官武一途庶民ニ至ル迄各其志ヲ遂ゲ人心ヲシテ倦(う)マザラシメンコトヲ要ス
一.旧来ノ陋習(ろうしゅう)ヲ破リ天地ノ公道ニ基クベシ。
一.知識ヲ世界ニ求メ大ニ皇基ヲ振起スベシ。
我国未曽有ノ変革ヲ為サントシ,朕躬(ちんみずから)ヲ以テ衆ニ先ンジ,天地神明ニ誓ヒ,大ニ斯国是ヲ定メ万民保全ノ道ヲ立ントス。衆亦此旨趣ニ基キ協力努力セヨ。
16 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:07
別にいいんじゃん?どうせ名目だけなんだし。
17 :
宇治金時 ◆NAPURE4.R. :03/01/12 23:07
実質的首都でなければ意味がない。
京都が首都であってほしいと思っている
京都府民に会ったことがない。
禿しくウンコなスレですね。
18 :
山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/12 23:08
>12
あそこはここより酷い地域煽りで衰退しましたからね・・・。
19 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:08
>>13 ないよ。日本史の教科書にも載っているだろ。
20 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:09
21 :
宇治金時 ◆NAPURE4.R. :03/01/12 23:10
>>20 京都が首都であってほしい京都市民ですか?
22 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:10
>>17 近代法治国家における実質的な首都とは法的根拠を有するということ
だよ。
23 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:10
>17
北朝鮮も「正式」な首都はソウルと言ってますな。実質は無いけど。
24 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:11
>>20 ということは、首都東京というのは23区だけを指すということだな?
25 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:11
26 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:13
首都圏という言葉は東京が首都であることを前提としている。
27 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:13
>23
統一前の西ドイツも法的首都はベルリンとしていたな。
ボンは仮首都ということで。
そしてそれは一応国際的に認知されてた。
28 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:15
>>22 法的根拠があって実質的なものがない場合は?
29 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:16
関係ないが、北朝鮮も韓国の法律では大韓民国。
実質的効力はない法律だが。
両都案だから、「近畿」とつけたのでは?
と妄想行ってみるテスト。
31 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:16
「794年の平安遷都詔」は法的効力がありません
32 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:17
>28
全く実質が無いわけでもない。京都御所はいつでも帝が帰還できるよう
常にキチンと整備されている。
33 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/12 23:18
まあ、実質的に東京は400周年。
34 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ :03/01/12 23:19
>31
うむ。その根拠は?それを聞きたい。
35 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:20
日の丸、君が代が日本の国旗、国歌とする法がなかった頃は、あれを
国旗、国歌と明記することはできなかったんだよ。しかし、法的に制
定されてからは日の丸や君が代に反対する勢力が国法に逆らう者とな
ったわけだ。東京が首都だというのは法的根拠を与えられる以前の日
の丸や君が代と同じで、これに異を唱えられた場合にちゃんとした反
論はできないんだよ。
36 :
宇治金時 ◆NAPURE4.R. :03/01/12 23:21
>>32 え〜っ、また人が住めるようにするためには
すんごいお金が必要なんでしょ?
一般公開のために綺麗に整備されてるけどさ。
37 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:21
>>1 禿同。
皇族を拉致・監禁状態に置く東京を非難すべきだ!
38 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:22
>>31 それは法的手続きによらねばならないということを知ってるかね?
39 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:23
>>33 嘘をいうな。東京は134年、東京都は60年。江戸と東京を連続して考え
るのは歴史への無知を晒している。
>>1 おまえアホか。
>794年の平安遷都詔。
こんなものいくらでも偽造できる幼稚な代物
41 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ :03/01/12 23:24
>35
日の丸・君が代はそれ以外に国旗・国歌と定めた法律は無かったので
慣習的に国旗・国歌としても良かったと思うが、
はっきり京都を首都と定めた法令はちゃんと794年に制定され、
その法令を廃止する宣言も否定する法令も出されていない以上首都は
明らかに京都である。
42 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:24
s25年に公布された首都建設法によると。
「この法律は、東京都を新しく我が平和国家の首都として十分にその政治、経済、文化等についての機能を発揮し得るよう計画し、建設することを目的とする。」
その後、首都圏整備法(s31年)により、首都建設法は廃止される。
首都圏整備法では、
「首都圏」とは東京都の区域及び制令で定めるその周辺の地域を一体とした広域をいう。
43 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:26
法的にも日本の首都は東京だす!
44 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:26
東京叩きが最近の流行ですか。
45 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:26
今度は京都デムパか・・・・
今年はデムパに困らない年になりそうですな。
46 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ:03/01/12 23:26
>40
>こんなものいくらでも偽造できる幼稚な代物
平安遷都詔が偽造だとは初耳ですが。
47 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/12 23:27
48 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:28
法治国家が超法規的措置を継続している事実をみすみすと看過していいのだろうか?
首都を演じる東京を強く非難し、法的には首都である京都を実質化すべきである。
49 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:28
「平安遷都詔」は公序良俗に反するので無効でつ
50 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:30
>>49 冷静になれよ。
公序良俗とか関係ないって。法的にはどうか?という議論なんだから。
51 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:30
陰陽師よ関東の妖怪退治を頼む!
52 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:31
53 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:31
東京が首都だという法的な根拠を示して下さい。
経済の中心だということは認めるけどね。
54 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:31
55 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/12 23:32
56 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:33
終戦後の政府は一種の革命政府とする意見があるから
1のなんたらってのは無効になったと解するべし。
でないと、大日本帝国憲法が停止になれない。
57 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:34
58 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:34
くだらん。京都は逝ってよしだな。
59 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:35
>>53 首都建設法に、東京都を首都って書いてありますけど?
60 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:36
あとは、仮に京都が首都であったと仮定しても、東京が首都でないということは
言い切れない。
つまり、東京は京都が展都したもの(簡単に言うと、京都の飛び地)であるという
見方もできる。これは根拠あるよ。天皇がいる。
61 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ:03/01/12 23:37
>56
大日本帝国憲法は第90帝国議会でキチンと正式な手続きを踏んで
「日本国憲法」に改正されていて、決して革命・クーデタの類で
戦後政権が発足したわけではない。明治期に制定された民法や刑法を
はじめ各種法令は戦後も有効である。
62 :
宇治金時 ◆NAPURE4.R. :03/01/12 23:38
794年の平安遷都詔と今の法律を
どーやったって繋げられないんだからさ☆
63 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:38
東京はお江戸の延長なんだよ。
薩長の明治政府が将軍と天皇をすり替えただけの話。
つまり戦後のみならず日本の首都は400年前から江戸(東京)。
64 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:39
>>60 京都は首都じゃないって。
法的にも首都は東京。
65 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:40
>>61 治安維持法に抵触する発言でつ
憲兵隊に通報しますた
66 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:40
>>59 首都建設法はとっくの昔に廃止されたことを知らないの?
67 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ:03/01/12 23:40
>59
首都建設法
第一条 この法律は、東京都を新しく我が平和国家の首都として十分にその政治、経済、文化等についての機能を発揮し得るよう計画し、
建設することを目的とする。
これは、東京を首都として建設しよう、という法律ではあるが、東京遷都を定めた
法律ではない。
68 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:41
69 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:41
70 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:42
71 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:42
72 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ:03/01/12 23:43
>65
どこが抵触するのか。私有財産を否定する発言はしてないが。
それに治安維持法は正式に廃止されている。
73 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:43
>>66 首都圏整備法に引き継がれました。
>>67 江戸時代から日本の首都は江戸だったのだから、
その時点で遷都を定める必要は全くない。
74 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:44
>>70 首都圏ってどういう意味なのか教えてください。
やはり、陛下が勅使を出されていない以上、
行政が、首都限定するのを「避けた」んではないの?
もちろん、戦後は、天皇は、法律などを認証するだけで
政治には関与しないけど。
76 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:45
結局、東京が首都でないことはないわけだ。
77 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ:03/01/12 23:45
>69
首都圏整備法
第2条 この法律で「首都圏」とは、東京都の区域及び政令で定める
その周辺の地域を一体とした広域をいう。
これも東京遷都の法令とは読みにくい。
78 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:45
首都の都市圏でしょう。日本だと関東と山梨。
近畿から小沢健二のようなカリスマは生まれない。
80 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:47
>>73 日本の首都が江戸であるという法的根拠を述べよ。
というのは明治憲法下に首都が東京(江戸)であるという法はあったのかということだ。実質・名目ともに首都であるなら法として明文化しているはずなのだが?
81 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:48
>>63 大嘘をいわないように。江戸は首都ではないし、将軍は国家において
最も重要な権限である外交権と条約締結権を持っていなかった。これ
らを有していたのは天皇で、だから幕末にアメリカが交易と条約の締
結を幕府に求めた時、幕府はその権限は天皇にあるので、勅許を得る
間待ってほしいと頼み、日本の統治形態を理解していなかったアメリ
カ側を混乱させたんだよ。大老の井伊直弼が桜田門外で水戸の武士た
ちに殺された理由は知ってるか?天皇の権限を侵して勝手に条約を締
結したからだよ。
82 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:49
少なくとも、3権が集中していること、マスコミ等があること、天皇がいること、
国鉄の上りは東京だったことなどなどを考えると、実質的な首都は東京。
83 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:50
とにかく、京都が首都であることを廃し、東京が首都であることを明記
した国法を出せよ。
84 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:50
実質はどうでもよし。
今は法的根拠をいってるんだろ?
85 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ:03/01/12 23:51
>82実質的な首都は東京
現状において、それを否定する気は無い。
あくまで法的な首都は京都、と主張したいのである。
86 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:52
>>82 法理論に基づいて語るように。
実質と名目の乖離を埋めるネタでも出すのかと思ったよw
87 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/12 23:53
ところで、世界各国は法的にちゃんと首都を定めているのかな?
古くからある国には慣例的に定めているだけのところも有りそうだけどな?
88 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:53
法治国家の国民が「法的根拠なんかどうでもいい」なんていったら自己矛
盾を犯すぞ。自分たちの生活が普段法によって守られ、それが侵害され
た時には法に訴える者がな。
それこそ、「慣例」で話をすると、益々、勅使が重要になるやんけ。
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:55
不文法、慣習法によって首都は東京となっている可能性は?
91 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:55
>>87 キリスト教に由来する自然法の観念を持つイギリスなんかはそうかも
知れないが、日本にはそのようなものはない。
92 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:56
>>87 大抵、法がなく国王のいるところは戴冠式のあるところが首都。
今天皇はどこで戴冠式やってるんだ?
93 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:57
>>85 法的に首都が京都なら遷都しないといけない。
でないと違法状態(=超法規的措置)となり、法治国家としての体面が保てない。
94 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ :03/01/12 23:57
>87
主要先進国や20世紀以降の独立国は大概法令で定めている。
つまり世界のほとんどの国は定めている。
日本も794年の詔で定めている。
95 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:57
>>92 日本では剣璽承継の儀がそれにあたるのでは?
96 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:58
>>81 江戸期の憲法に相当するものは、
「武家諸法度」と「禁中並公家諸法度」。これによると、
軍事・行政・経済・司法・外交等の運営は武家の棟梁たる幕府の権限。
天皇は、文化・学問の長とされてるけど、
実際はただのお飾りにすぎなかった。
そして、軍事・行政・経済・司法・外交等の運営が行われたのが江戸。
実質的には江戸が首都なんだよ。
幕末に天皇がクローズアップされたのは、
幕府内の派閥抗争の過程で、
政争の道具としての利用価値が再発見されたため。
97 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:58
法律はないでしょ。
で、京都を首都と定めた法律は残ってんの?
98 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:58
>>86 つか、東京が首都でないとも言い切れないと上に書いた。
京都が展都しているとも解釈できると。
99 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:59
良スレになってきたな
100 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 23:59
>>93 そんな必要はない。両都なんだから。首都が一つでないといけないとい
う決まりはないよ。
101 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/12 23:59
>>92 そうなると天皇が今現在“国王”として認められるか?が
争点となりそうだね。
102 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:00
>>90 内閣法制局がその「情報」を出さない。
たぶん、出せないんだと思う。
103 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:00
>97
1を読め。
104 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:00
現在、日本の首都を定めた法律は存在しません。各省庁等に個別の設置法があるのみです。
ですから、首都機能移転においても「首都機能」とは何かという議論があるのです。歴史上
最後の正式な遷都は平安京遷都であり、明治維新後の天皇移動は遷都ではないことから、京
都人の言う「天皇さんは東京にお出かけになっている」は根拠のないことではないとも言え
ます。
ちなみに、都道府県庁は条例で位置が決められています。先日まで国旗や国歌も法制化され
ていなかった国ですし、首都が正式に定義されていないのも日本らしいと言えばらしいかも
しれませんね。
105 :
宇治金時 ◆NAPURE4.R. :03/01/13 00:00
>>97 794年の平安遷都詔がそれだってんで
議論してんじゃないの?
106 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:01
>>101 西洋と日本をどうして同じに見るんだ?そういうすりかえは良くないな。
107 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:03
そもそも「794年の平安遷都詔」でいってる「都」が、
現代の「首都」概念と一致してるの?
>>1はその辺をまず説明してよ。
108 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:03
天皇は明治元年の江戸城入城の際、
江戸城を東京城と改名する詔を出している。
これが一番近い。
だが法的根拠となるとやはり京都か?
109 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:05
京都が首都でなく、東京が首都だといいたいのなら、下らない抵抗ばか
りせずに、政府に法制化をはたらきかけたらどうなんだ。
110 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 00:06
>>104 日本はそう言うことをはっきりさせない傾向があるよね。
はっきりさせないで“和”を尊ぶ、そんな風土があったんだが。。。
今は意識が西欧化しているのかもしれないから、法整備するいい機会なのかもしれないな。
111 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:07
>>109 日の丸君が代と違って、誰もが東京が首都だと思っているからなぁ。
112 :
宇治金時 ◆NAPURE4.R. :03/01/13 00:07
>>109 法的根拠を問うスレだけど、
はたらきかけるってアナタ・・・何熱くなってんの?
法的根拠=京都 ならば
実質=ぶっちぎりで東京なんだからさ。
113 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:08
>>107 「都」と「首都」は言語的には同義語なわけだが
これを別物とするならややこしいね。
日本政府はこういう詭弁は昔から得意だからなぁ・・・
114 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:09
>>110 ぼかすなよ。京都が首都だということははっきりさせられてるんだから。
東京が首都ということだけがはっきりさせられてないんだよ。
115 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ :03/01/13 00:10
>107
「概念」は一致してると思う。政治・文化・経済の中心となるべき都市ということで。
実質的に東京が首都化していることは否定しない。
ただ、「法的」にはあくまで京都が首都と定められていると俺は考える。
116 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:10
「京都」って言葉自体が首都だからなぁ。。。
東京都の「都」は、首都の「都」じゃないんだよな。
117 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:11
118 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:11
>>114 そういうことだね。
東京が「実質」首都であると主張しても「法的」には何の効力もないんだから。
119 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:12
「794年の平安遷都詔」当時、北海道は日本だったの?
120 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:12
>>112 あんた、まだわからないのかい。法治国家における首都の実質性は
法的根拠を持たなければ駄目なんだって。
121 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 00:12
>>109 言いたいかどうかではなく、東京が首都ではないと言うことが信じられないと言うことでは?
>>106 西洋と。。。というより、俺はタイ(アユタヤ朝)や清王朝なんかではどうだったか。。と思ってさ。
それと、今の日本において“国王”が存在するかどうか?これによって天皇が受け継がれる
場所が首都だと認められるか?ということにも成るだろ?
そうなると皇位継承が行われる東京が首都だと言う根拠がなくなるでしょ?
平安京は調べてないが、少なくとも「平城京」は、完全に現在の「首都機能」やで。
例えば、各国の有能な人間は、京の護衛をするために一定期間労務しないと駄目だった。
そういう人たちは、全国から京へあつまり、「京籍」の無い人も沢山いた。
また、京の役人や京へきた地方人が、食料不足などで帰郷出来ない場合、
天皇が施しもしていた。
また、当時は、金銭での納税ではなく、物資による納税(実物経済)なので、
左京と右京に東市、西市がそれぞれあり、全国から物が集まった。
よって、平安京もその様な機能を持っていたはず。
123 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:13
124 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:14
「794年の平安遷都詔」なんて一地方豪族のタワゴトにすぎん
125 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:14
法治国家なら何が何でも法的根拠がなくてはならんのか?
126 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:14
東京が首都と思ってた・・・。
本当は京都なんだね。
127 :
宇治金時 ◆NAPURE4.R. :03/01/13 00:14
>>120 794年の平安遷都詔って現代でも有効なの?
128 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:15
ポツダム宣言受諾により、天皇自らが天皇主権を放棄してるから、
少なくとも、この時点でナンタラの詔が無効となってることは間違いないね。
>>124 その「一地方の豪族」の民族が、日本を統一したんだから、
京都が都になるね。
130 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 00:16
国連に首都の位置などの登録はないのかな?
131 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:16
でもさ、794年の法律の話が出来る日本って凄いと思わない?
アメリカじゃ、絶対出来ないぞ。
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:16
しかし、仮に裁判で争った結果判例法を形成するとすれば
実質性は重要な判断基準にはなるわな。
まぁそんな裁判は却下だけど(w
133 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:17
>>125 不文法や慣習法は日本では「法的」には弱いから。
民法では強いけどね。
134 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:17
>128
天皇主権下で出された現行民法・刑法の類も否定するのか?
135 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:19
なんか馬鹿ばっかりだな。
勉強のしすぎで頭がおかしくなったんだろうな。
>>134 いや、それに関しては、戦後政府が「引き継いだ」だけであって、
引き継ぎを認めたのは、国民主権国家になってからだから、
それは天皇が決めた法律とは違うのでは?
137 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:19
東京で天皇が即位したのは現天皇が初めてなのだが、皇位の象徴は天皇
という生身の人間ではなく、高御座(たかみくら)なんだな。これは京都
の御所にあるんだ。
あのー、質問なんですけど。
794年の平安遷都詔って現在法的に有効なの?
139 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:20
日本を統一したのは織田−豊臣−徳川の武家政権。
徳川は幕藩体制下で形式的かつ細々と天皇の生存を許したため、
京都人が妄想をいだくような、ややこしいネジレが生じた。
本能寺がなかったら織田は天皇をアボーンして、
もっとすっきりした体制になってたと思う。
140 :
宇治金時 ◆NAPURE4.R. :03/01/13 00:20
141 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:20
>135
全く勉強できないアナタは来ないでください。
142 :
ちょいとした疑問だが、、、:03/01/13 00:21
法的根拠の無い首都を東京とするような首都圏整備法は違法じゃないのか?
143 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:21
144 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ :03/01/13 00:22
>138
それも含めて今議論してます。1は有効説を採ってます。
145 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:22
>>139 統一したのは、彼らだけど彼ら自身は、「大和政権、大和民族に同化」したのでは?
元々、「民族」の定義なんて難しいけどさ〜。
147 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:22
>>142 おもいっきり違法です。というか違憲ですな、はい。
148 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:22
国連の話しがでたけど、国際法上はどうなってるんだ?
149 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:23
>>143 立法したのは、明治政府でも「継続」させたのは、戦後の政府じゃないの?・・・・。(その辺はちょっとわからんけど)
151 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 00:23
>>140 ありがとう。
それって国際法上での根拠にならないかな?
152 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:24
>>142 東京自体を京都の展都と考えれば有効。
だから、東京が首都であると言える(というより東京が京都の一部であるということ)
153 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:24
>>149 無効とする法的根拠もないんだな、これがw
154 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 00:26
155 :
宇治金時 ◆NAPURE4.R. :03/01/13 00:26
156 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ:03/01/13 00:26
>150
基本的に何も「いじって」無い法令は全て引き継がれている。
1の繰り返しになるが、教育勅語など、否定すべき法令は個々に
廃止の手続きがされている。そして「平安遷都詔」は廃止手続きされていない。
157 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 00:28
>>155 こう言うわけですな。
第113条(首都)
日本国の首都を、東京におく。
Aこの国家憲章の規定に従って戒厳が布告され、若しくは第1項に定める日本国の首都に統治権が及ばない事態が発生したときは、大統領は、その間首都を別の場所へ臨時に移動させることができる。
会社法でいうところの「主たる事務所(本店)」の所在地を明らかにした。
158 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:28
今読んでたら、面白いことが分かったぞ。
>>117のリンク先より転記
>日本の地名について
>日本の地名の多くは漢字二文字ですが、これは713年に「佳字地名の二字化」を朝廷が
>命じたからで、それまでは大阪の地名は「鳥瑳箇」と書いて「おさか」と読んでいたが、
>それを「小坂」に改めた。それが室町時代中期に「大坂」と呼ばれるようになり、
>明治政府になって「大阪」になる明治4〜5年ごろまで使われた。
>地名が漢字二文字な理由は713年に発せられた詔勅に由来するのです。
>ちなみに、旧国名はすべて二文字しかありません。
今は漢字2字以外の地名もあるが、そうなるとこの詔勅に違反してることになるぞ。
国際法上うんぬんは、関係ないんちゃう?
国際法って最大公約数的な価値観で決まったりしてるでしょ?
日本のこの国家体制は、異例だと思うよ。>天皇と幕府
中国なんか「易姓革命」で国が変れば、皇帝は、殺されて断絶するんだから。
160 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:29
憲法十七条は?
161 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 00:31
>>159 対外的に認められるものが有効という考え方もあるでしょ?
162 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:32
>>160 日本の3大憲法として、大日本帝国憲法と日本国憲法に加え十七条憲法を挙げる人もいるが
十七条憲法は今で言う憲法に含まれないとする方が有力じゃなかったか?
163 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:33
>>139 またまた歴史への無知が曝け出されている。
徳川の15人の将軍中、家康と秀忠、そして幼少で死んだ家継を除く12人
は全て皇女や五摂家の娘を正室にしている。つまり、徳川の幕藩体制が
固まった家光以降は京都との関係を常に気にしていたのが徳川幕府で、
徳川の娘と後水尾天皇との間に生まれた和子を天皇にするなど、公武合
体政策を心がけていた。そして、幕府がとことんまで衰退するや、14代
将軍家茂と皇女和宮との結婚を天皇に頼み込み、朝廷の権威を借りて難
局を乗り越えようとした。和宮は家茂と相愛の仲で、官軍の江戸総攻撃
を思いとどまらせるのに大きな功績があった。彼女は江戸と徳川を救っ
た女性といえる。
164 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:34
165 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:35
>>156 廃止手続きが無くても、後法があれば廃止したと見ることもできるんじゃないかな−
後法にあたるものは、色んな人が挙げてるのを参考に。
歴史に詳しい人から聞いたんだけど・・・・・。
「武家が統一したんだから、天皇殺せば良かったのに」って思うときが
あると思うけど、あれは、「殺さなかった」じゃなくて「殺せなかった」らしい。
つまり、民衆は、天皇を最上級に見ていたらしいね。
167 :
宇治金時 ◆NAPURE4.R. :03/01/13 00:37
では・・・
京都が首都であるという法律と、
東京が首都であるという法律、
両方あるっちゅうことですか。
では、後法が有効かどうかが論点ですか?
168 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:37
一国の首都の法的制定は純粋に内政の問題だから、外国のことを持ち出
すのは、このスレタイがいってることから逃げようとしているとしか
思えない。
169 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:38
>165
首都圏整備法の類は後法とは考えにくいとレスがあったが。
170 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:38
>>168 それいったら、憲法に違反する条約が有効かどうか?
から話し合わないとダメなんじゃないか?
171 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:40
>>166 違うね。例えば江戸の住民なんかは天皇がどういう存在か知らず、
「神主の親方らしい」と思っていた。
172 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 00:41
173 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:41
>169
そう、後法を定めてから制定すべき法律の類。
つまり、東京を首都と定めた後法を定めずに
首都圏整備法などをいきなり制定したんだな。
174 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:42
>>168 スレタイには「法的に」と書いてあるから不文法も含まれる。「法律的に」であれば成文法に限定されるかもしれないが
また、日本国も国際法に拘束される以上、国内法に限定される必要はない。
175 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:42
176 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:43
>172
勅令は法令の一種であることは間違いない。
177 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:44
>>166 >民衆は、天皇を最上級に見ていたらしいね。
それはない。
天皇とはあくまでも武家のお飾りにすぎず、
江戸の民衆は天皇なんて知らなかった。
江戸後期の天皇は京市民からの施しで食いつないでたくらい落ちぶれていた。
借金を踏み倒して東京に行った明治天皇を京都から借金取りが追っていった話は有名。
178 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:44
>>174 日本には不文法などないんだって。あるのなら挙げてみろ。
179 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 00:44
第四十一条
国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。
↑
これは国民主権を謳った現行憲法にある条文なのだが、国民の意識決定の場=国会
の所在地が首都であるという解釈は出来ないものだろうか?
180 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:45
だから言ってるじゃん。首都圏整備法は違法だって。首都を東京と定める法律がないのに、何でや?って話。
181 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:45
>>178 「判例」という不文法がたーーーくさんありますが?
182 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:46
>>175 ちょっとよく反論が分からない・・・
憲法と条約どっちが優位かは争いがあるんだけど・・・
判例・通説は憲法だけどね。
183 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:46
>>177 天皇というものについての無知は笑ってすませてあげるが、君の言い分
だと天皇は個人的に勝手に江戸へいったのだな?
>>177 武士が統一した当たりの時代は?・・・・。どうだったの?
185 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:46
>>180 だから、違法とは言い切れないって。
東京は京都が展都したと取ることもできるんだから。
186 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:47
別に首都を法的に規定する必要なんて無いんだよ。
法律で京都が首都と言ってみても実態が伴わなければ無意味。
事実上の首都が東京であることは明々白々なんだからそれで十分。
187 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:48
>179
それを言ったらソウルを首都に定めている北朝鮮や
ベルリンに首都を定めた旧西ドイツはどうなる?
188 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:48
>>181 判例は法ではないよ。それに、判例は文書になってるんだよw
189 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:48
190 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:49
>>183 借金踏み倒しは事実だよ。
明治政府が基地外じみた皇国史観教育に血眼になったのは、
天皇の権威なんてものが国民の間にまるで浸透してなかったから。
191 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:49
192 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:49
>>186 なぜ法的に規定する必要がないのか、法治国家の国民として答えてご
らん。
193 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:49
民法でも慣例を認めた判例あったと思うけどなあ。
調べろと言われれば、今から調べるけど。期待しないでね。
194 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:51
195 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:51
法治国家の在民が実質レベルを慣例法や不文法と絡ませることも考えず、結論づけるとはな。
196 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:52
>>190 徳川幕府もものすごい借金踏み倒して滅亡したんだけど。
197 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 00:53
不文律に当たるかどうかはしらないが、「内閣法制局の見解」が法律と同様の
効力をもつといったケースがあるが?
憲法第9条で個別的自衛権を認めていない。。。というのがそうだが。
198 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:53
でもよ、所詮法律の解釈なんて、大学教授の多数と最高裁の判事さえ納得させりゃ
どうとでもなるんだから、ここで結論つけても仕方なくね?
199 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:53
200 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:54
民法は私法であり、私人間の争いの解決の基準を定めた法律であり、
慣習法も認めるが、刑法や首都を定める法律は公法であり、慣習法は
認めない。「慣習法だ」って理由で死刑にならないでしょ。
201 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:54
東京を首都だとした判例があるの?
202 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:55
もっといえば灯台法学部のね。
203 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:55
個人的に「皇国史観」は、明治政府の前政府否定だと思うけど。
つまり、江戸幕府を否定することによって、明治政府の正当性を
国民に知らしめるって事。
これは、政治の常套手段じゃないかな?例えば、日本の敗戦により「日本=悪 アメリカ=正義」も
そうだし、韓国は、軍事政権時には、政権交代したら「事後法」で前大統領にたいして
死刑判決出していたけどね。
205 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:56
>>192 法が首都をつくるわけではないということだね。
チミの発想は倒錯してるよw
206 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:56
ちょっと言葉が汚くなってる奴いるぞ。
荒れる元だからそこらへんやめようぜ。
207 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:57
>201
無い。例えあったとしても優先順位は法律>命令>判例
従って平安遷都詔>判例
208 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 00:57
日本国憲法
第四十一条
国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。
東京都の見解
・首都とは何か。首都の定義は。
・ 天皇の住む都市である。
・ 一般的に一国の政府が置かれている都市を指すが、国や時代によって異なる。明確な定義づけは今後も議論の余地を残す。
・ 国民主権の立場から、国会が置かれているところが首都である。
・ 行政・司法・国会等の機関が置かれ政治・経済の中心となる都市。
209 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:58
昔の詔勅で廃止されてないけど、破られてるものもあるからいんじゃねーの?
210 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:58
文系の馬鹿ども早く寝ろ
211 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 00:59
>>205 >>192はガキのころケンカで「そんなこと法律に書いてあんのかよ!第何条だよ!」とか言ってたクチなんだろね(w
212 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 00:59
>>201 争う余地がない裁判をしてないだけでしょ?
213 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:00
214 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:00
>>208 たかが東京都の見解なんか何の効力も持たないよ。「東京都という地方
自治体はこう思います」というだけ。
215 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:00
>203
バカはお前だ。民法を一から勉強せい。
2003年の迷スレ第一号に認定いたします。
東京が首府なのは
100年以上に渡る既成事実と言う金科玉条がありますが?
218 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:01
219 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:01
220 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:02
>>213 福島ていうより日本人はみんな「首都東京」で認識している。
221 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:02
>>217 であれば、北方領土やヨルダン川西岸はどうなる?
222 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:04
一国の首都は政府が法において決めるものであり、自治体にはそのよう
な権利はない。また、東京が首都という既成事実も存在しないし、既成
事実に法的効力はない。
794年当時と現在とで天皇は一系(ということになっている)だが法律を引き継ぐ同じ国家とみなしてよいのだろうか。
224 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 01:05
>>214 そりゃ効力は持たないさ。ただ、憲法の解釈には使えるだろ?
225 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:05
226 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:06
227 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:07
228 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:07
>223
同じ国家とみなして問題ない。794年以降、前政権の法令一切を否定する
革命政権は一度たりとも成立していない。
229 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:08
日本の周辺国がならず者国家ばかりで、これからはいつ何時ミサイルが降ってくるか分からない。
やはりここは半世紀ほど前に実際に大本営を移す予定だった、『松代』(現在は長野市)に首都を移そうか。
第2次大戦末期には、政府中枢部やNHKなどの報道機関、天皇の御在所も松代に移す寸前でした。
長野はある意味、威厳を持った地である。
230 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 01:08
>>223 南朝と同時に滅亡しているとも考えられなくも無い。
それに戦前の大日本帝国と現在の日本国が同一国家か?という疑問も残る。
GHQ指導の下で発足した国家だからな。
231 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:08
よし分かった。俺が内閣にメールで質問して
小泉メールマガジンに回答するように文面を書こう。
232 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:09
結局、スレにあることに誰もまっとうな反論ができないんだな。できる
はずないよ。法的根拠そのものがないんだから。
首府って法で規定しなくてもいいんだよ。
よって東京が首府でなーんも問題ない。
234 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 01:10
補足
天皇主権の大日本帝国と国民主権の日本国、在主権のちがう同一国家が存在するんだろうか?
235 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:11
ポツダム宣言受諾によって天皇が主権を放棄したことにより、
法的には「革命」が生じたとする見解はあるけどね。
>>228 敗戦により日本はリセットされ、
天皇に由来する過去の汚物と縁を切ったと見るのが素直。
236 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:11
237 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ :03/01/13 01:11
>233首府って法で規定しなくてもいいんだよ
しなくてもいいことは否定しない。でも平安遷都詔で規定されている。
238 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:12
>>234 俺は革命が起こったと思うけどね。
でも、多数派じゃない。
逆に言えば、革命説が多数派になればいいわけだ。
239 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:12
松代…第2東京市
240 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:14
>>233 >首府って法で規定しなくてもいいんだよ。
そんなことどこで決まってるの?あんたの頭の中?じゃあ無価値。
241 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:15
昭和天皇が終戦時に退位していれば革命説もまだ説得力を持ち得たのかもしれないけど・・・
ちょっとムリがあると思う。革命が起きて元首が職にとどまるってのは。
242 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:17
243 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:17
>>235 君ね、象徴天皇というのが戦後初めて出来たと思ってないか?
244 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 01:17
>>238 俺の見方としては、1945年8月15日に大日本帝国は滅亡し、
1946年11月3日の日本国憲法交付までの間はアメリカの統治下にあったわけだから、
同一国家ではないと見るんだが。
まあ、憲法の前文では「枢密顧問の諮詢及び帝国憲法第73条による帝国議会の議決を経た帝国憲法の改正を裁可し」
とあるので、大日本帝国が継続している。。。という見かたも出来なくも無いが、
まあ、これは建前だろう。
245 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:18
>>242 おまえ、ブラックリストにのってるんだよ。
247 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:20
>>245 ワラタ。
政府からアク禁くらってるってかw
248 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:20
>>241 「国家統治の大権を独占する現人神」から
「一切国政に関与できない象徴」に落とされたんだから、
「元首が職にとどまる」という表現は誤り。
249 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:21
>>244 無知もいい加減にしろ。日本が主権を回復し、以前とのつながりに復帰
したのは講和条約をもってだ。
250 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 01:22
>>243 戦後の象徴天皇制は、GHQの傀儡の役目しか果たしていないことは事実。
GHQから開放された後も役目は変わっていない、
251 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:23
>>246 帝都という概念は敗戦をもってなくなった。
252 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:23
>>248 そうなんだが、国際法では戦前も戦後も元首だろ。
外から見れば変化なし。
253 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:23
>246
それも遷都の議無しで発布された勅令ぽいな。
254 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:24
革命が起きたかどうかは多数決なんだよ。
自衛隊だって、9条違憲に近いけどなんやかや理屈つけてるだけだし。
要は多数決なんだよ。
255 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 01:24
>>249 だとすると、1951年まで主権はなかったことになる。
となると俺の主張はますます強化されることになるな。
256 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:25
結局、東京が首都であると明記された国法はないんだな。
首都を法できめろって法はあるのか?
答えはない。
それに平安遷都うんぬんって紙で残ってるのか?
言い伝えなら 笑っちゃうよ
258 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 01:26
>>256 しかし京都が都であるとした詔勅も無効だろ?
アメリカの統治下と言っても、アメリカに編入されたわけでもなく・・・・・。
日本は続いていると思うが・・・・。
260 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ :03/01/13 01:26
主権が有っても無くても以前の法令は有効とされてるんですが。
261 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:26
262 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:27
>>256 直接規定された成文法の有無についてはとっくに結論が出てる
263 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:27
>>255 つまり、東京は1869年〜1945年は首都ではなく、1951年〜も首都では
ないということだね。
264 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:28
265 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:29
>>1のレスはどこかで読んだ文に似ているな・・・・
266 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:30
>>261 法的根拠を一切持たない法治国家の首都?みっともないなw
267 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:30
794年の平安遷都詔は大昔の地方豪族の勝手な放言にすぎない。
これを現代日本で有効な「法令」と解釈するのは無理。
268 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:30
269 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 01:32
>>262 主権在民の国家における国会の所在地が明確に決まっている以上、
成文化されているととる事もできるな。
第四十一条
国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。
270 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:32
>>267 桓武天皇が大昔の地方豪族?お前脳みそが腐ってるのか?
じゃあ、今の日本の法律承認は、地方豪族がやってるのか?w
272 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:32
>267
勝手な放言?平安京は実質を伴った日本の首都だったことを否定するのか?
273 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:33
ちょっと待て!
1に聞きたい!
>詔勅の類で不用になったものは廃止宣言がなされるが(例:教育勅語)
>この詔はなされていない。
だから有効、とする意見は誰の賛同があるの?
平安時代のもの、どっかの大学教授が賛同してるとか。
そうでなければ「無効とは言えないが有効とも言えない」
でないとさ、仮に内閣府から「首都は東京だよ」って答えきても
1が納得しないってだけの話になる。
274 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:33
首都は東京だ。ったりめーだっつーの。
でも考え方によっちゃ東京は、
京都が江戸に置いた新都心みたいなもんともいえるかも。
275 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 01:33
>>262 主権在民の国家における国会の所在地が明確に決まっている以上、
成文化されているととる事もできるな。
国会は会社で言えば主たる事務所を置いた場所。。だからな。
第四十一条
国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。
276 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:33
>>269 できないな。あんたの勝手な思い込みにすぎないよ。
277 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:36
>>273 ゴネてないで、京都が首都であることを廃止し、東京が首都であること
を明確に定めた国法を出せよ。
278 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:36
桓武天皇はチョソ
日本人じゃない
279 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:37
平安京なんて渡来人の集落にすぎない
280 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ :03/01/13 01:38
>273
別に誰も賛同してないよ。
>仮に内閣府から「首都は東京だよ」って答えきても
>1納得しないってだけの話になる
少なくとも東京を首都と定めた政令の一本も出せば納得するよ。
281 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:38
>>278 低能児はもう寝ろ。朝鮮学校の女子生徒を襲うなよw
282 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:39
>>277 ゴネじゃないよ。
詔勅で廃止宣言されてないけど、今現在無視され破られてるものあるもの。
平安時代の詔勅で平安京遷都の詔勅だけが現在有効とするのは
どういう根拠があるのか聞きたい。
283 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:39
284 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:40
普通、日本の首都は東京じゃないなんて言ってたら
キチガイかと思われるよ。
286 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:41
空欄を埋めなさい
問1 日本の首都は( )である。
287 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:41
>>280 そしたら意味ないんじゃないの?
今更実利のない法律なんか作らないでしょ。
首都機能移転のとき、議論が巻き起これば可能性あるけど。
288 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:41
>>282 お前本物のバカだな。平安京遷都の詔勅だけがって、それ以降遷都の
詔勅は何も出ていないよ。遷都がなかったんだから。
289 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:42
290 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:42
>282
>平安京遷都の詔勅だけが現在有効とするのは
>どういう根拠があるのか聞きたい。
もちろん廃止宣言や後法で否定されてない他の詔勅も有効。
ところで、
>>1は、どう言いたいの?
1 京都だけが首都である
2 京都と東京が首都である。
3 東京だけが首都である。
主張的には、1か2を言ってるんだろうと思うが・・・・。
292 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:43
>>288 詔勅って別に遷都だけじゃないよ。
他にも色々出されたけど、廃止宣言されずに破られてるものあるから。
それはどう考えるの?
例えば>158の例。
バカだから教えて。
293 :
宇治金時 ◆NAPURE4.R. :03/01/13 01:43
294 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:44
295 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:44
>>290 後法なら、首都圏整備法やらなんやらが散々でてるけど
これは認められないの?
認められないとしたら、なぜ?
296 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:45
>>285 駄目だな。
「この法律で「首都圏」とは〜」のところが全然理解できてないから。
297 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ :03/01/13 01:46
>291
スレタイのとおりです。1かな。
298 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:46
>>292 「破られて」だね。つまり違法ということだね。
299 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 01:47
聞きたいんだが、現行法で京都が首都だと定めたものはあるの?
ハムラビ法典での規定が現在無効なのと、詔勅が現在無効なのは同じでは?
どちらも廃止されていないにもかかわらず実効力はない。
300 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:47
冠位十二階や墾田永年私財法なんかは現在でも有効。
301 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:47
3000
302 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:48
>>295 簡単だ。首都圏整備法は日本という国家全体に適用されないからだよ。
一国の首都がどこかが、国家全体に適用されない法律で決まるはずな
いだろ。
303 :
宇治金時 ◆NAPURE4.R. :03/01/13 01:48
>>300 教えてクンでごめんね。
それらは現行法にあらためて記載されてるの?
304 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:49
>>297 あれ?
法的には1である。
現実は2もしくは3である。
じゃなかったの?
305 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 01:49
ハムラビ法典はイスラム国家においてイスラム法を根幹にしている国家では
廃止されていない法典であるともとれる。
306 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:50
>299
ハムラビ法典は明らかに継承国家が無いので適用できる国自体が無い。
>300
官位十ニ階は養老律令で否定。
墾田永年私財法は太閤検地で否定。
307 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:51
>>299 ハムラビ法典が無効なのは当たり前だ。王朝が変わったんだから。
日本はずっと天皇制だよ。
308 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:51
>>296 首都圏は首都を囲んだ地域だと言う解釈は間違っていると?
310 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ :03/01/13 01:51
>304
そうだよ。3の現状を認めつつ法的には1。
311 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 01:52
>>306 ハムラビ法典については同意だが、太閤検地は律令ではないだろ?
312 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:52
313 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:52
>>306 いや〜お前勉強家だね。
じゃあそのついでに東京が首都であることも理解してくれ。
314 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:53
>>310 ほんでも、東京が京都の一部とも考えられるから、東京が(正確に言うと東京”も”)首都でも
1のいう法的には違法ではないぞ
315 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:53
漏れ的に日本の首都はさいたま
316 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:54
>>302 質問です。
この法律はどこが作ったのか?
318 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:55
>>314 オモシロイ説だとは思うが、やっぱり詭弁だと思う。
東京はどこをどう捻じ曲げても京都ではない・・・
319 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ:03/01/13 01:55
>316
300レスもついた後でそんなん言われても・・・。
320 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:55
東京都の「都」は首都の「都」
321 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:56
>>314 ほんでも、埼玉が東京の一部とも考えられるから、埼玉が(正確に言うと埼玉”も”)首都でも
1のいう法的には違法ではないぞ
322 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 01:56
>>307 王朝は正式に継承されているのか?甚だ疑問だろう。
現に壇ノ浦で滅亡しているではないか?それに南北朝時代に
正式に北朝を正統だとするものは有ったのか?
323 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:57
324 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:57
>>309 「この法律」が首都圏と考えるというものでしかない。東京が首都であ
ることが上位法で定められているのなら、「この法律で」という文言を
加えなくてもいいんだよ。法律というのはこういう点をはっきりさせな
いといけないんだ。
正直今、頭痛いやつこの指とまれ〜 ( ・∀・)∩
326 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:58
327 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:58
>>320 ならば、東京が首都になったのは1943年だな。
328 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:59
329 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 01:59
サンフランシスコ講和条約以降一度も遷都が行われていない。。。という解釈はどうかな?
330 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:59
>簡単だ。首都圏整備法は日本という国家全体に適用されないからだよ。
逆に「794年の平安遷都詔」が適用される「国家」と現在の日本という国家は別物だよ。
331 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:59
>>322 まぁその辺の正統性はぁゃιぃが、北朝政権以降、君の言う
皇位継承式によって正統性は保たれてきてる
332 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:00
>>318 >>321 根拠としては、やはり天皇の御所があること(これが京都の飛び地である根拠)
あとは実質的な首都機能があること、これらから東京は京都の一部であると言えると思う。
日本では飛び地はいけないっていう法律ないからね。
市町村合併でも、飛び地合併を考えてる市町村あるし。
さいたまは御所もないし、首都機能もない(一部中央行政機関があるけど)から
さいたまは京都の飛び地とは言えないと思う。
333 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:02
334 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 02:02
>>331 そこで、330が言う“現在の国家とは別のもの”という説により、
794年の詔勅が無効ではないか?という仮説が成り立つわけよ。
335 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:03
なんか夜遅くなったから風呂入って寝るわ。
お疲れさん。
336 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:03
>>330 国家は別物ではないよ。日本という国名は聖徳太子の時代に出来たもの
だ。君は国家と国内の統治形態を混同しているね。それから、首都圏
整備法は特定地域に適用されるものに過ぎないよ。
337 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:04
>>333 ( T∀T)のってくれてありがとう〜。ホウチサレルスンゼンヤッタワw
339 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:05
っていうか1のオリジナルな考えではないわけで、
歴史ヲタ的には昔からある論争でしょ
340 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:05
>>334 だけど、明治以前の首都は京都だろ?
江戸時代が違うってんなら安土桃山時代でもいい。
341 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 02:06
早い話がソビエトとロシアは同一であるか否か。。ってことだな。
まあ、ソビエト建国時にロシアの帝政は無くなってるわけだが。
342 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:07
343 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:08
>>322 孝明天皇と睦仁親王は薩長に暗殺され北朝の血統はとだえますた。
明治天皇は某長州人とすり替えられたそうです。
北朝出身のはずの明治天皇が突然南朝正統を唱えだしたのも、
これで納得ですね。
王朝が正式に継承されていないのだから、平安遷都詔も無効。
344 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:08
345 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ:03/01/13 02:08
とりあえずもう寝ます。
347 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:08
348 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:08
>>341 帝政ロシアとソビエトは全く別物だね。王朝を滅ぼしたんだからそれは疑いようもない。
ソビエトとロシア共和国はどうだろ・・・。
>>324 「この法律で」は首都圏の定義について言ってるのであって、首都は東京であることを前提にしているということは変わらないと思うのだが。
350 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:10
>>343 ああ、トンデモ本なんかにある珍説ねww
351 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:10
>>348 エリツィンがソビエト連邦からの独立を宣言したから
全く別物。
352 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:10
353 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:10
354 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:12
>>349 はいはい、また無能者が一匹か。
その前提には何の法的根拠もない。法的根拠がないから、「この法律で」
と明記し、限定しなければならなかったんだよ。
355 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:13
>>351 うん、そうだね。
だけど、ソビエト政府が締結した条約その他国際約束は
ロシア政府が承継しているからややこしい。
356 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 02:14
>>340 まあ、確かに明治になるときに正式に手続きを踏んで遷都したわけではないよな。
厳密には遷都していないだろう。
しかし、第2次世界大戦終戦〜サンフランシスコ講和条約批准の間は
国家主権がなく国家が途絶えているわけだからね。その後に成立した政府が
議院内閣制で有る以上(内閣=国会議員)国会の所在地が首都であると言う
ことに異論は有るまい。
こと、国会の所在地が東京都千代田区永田町1−7−1であると規定した法律が
有るはずだから、そうなれば東京が首都であると言う法的根拠があることに成る。
357 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:14
>>354 首都は京都なんていってる奴のほうがよっぽど無能だな。
358 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:15
>>354 なるほど。
でも、学校で教える日本の首都とは東京だろ?なぜ?
359 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:16
360 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:16
首都とは一国の中央政府の所在地を指すのですから首都は間違いなく東京であり
京都ではありません。
361 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:16
>>355 同意。
ソビエト社会主義共和国連邦からロシア連邦共和国になる時に変わったのは
国連の票数だけだからな(ソ連は3、ロシアは1)
362 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:16
首長(今は内閣総理大臣)及び国会が在する場所⇒首都
でいいやん。
天皇は関係無いよ。
もし移るとしたら、天変地異や戦争など
東京が首都機能を発揮できなくなった時だけだろうな。
これから先、遷都する際は明文化すると思われ。
363 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:17
法律論を語っているスレで「無能」という言葉を使っているからには・・
いや、なんでもない
364 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:17
>>356 ならないね。主権国家でないことは国家でないことではないよ。
365 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:18
お国自慢はアフガン状態
366 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 02:19
367 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:19
>>360 >首都とは一国の中央政府の所在地を指すのですから
そう規定した法は?
368 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:19
>>365 アフガンなんて可愛いもんだ。
今のお国はさながらナイジェリアだぜ。
>>354 だから根拠うんぬんじゃなくてこの法律のこの文章の「この法律で」は首都圏の定義について言っているにすぎないんじゃないかい?
例えば、「2chで」香具師とは奴のことを指す。ってな感じで。
370 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:20
>>364 おお、国家論、法哲学まで範囲を広げるか。
難しくなってきたね
371 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:20
372 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:21
373 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:21
374 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:23
>>369 整備法という地域法が定義する首都圏だね。だから、全国的に法的効力
を持たないんだよ。
375 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 02:25
>>367 議院内閣制を敷いている以上、当然です。
376 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:25
377 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:26
>>336 >国家は別物ではないよ。日本という国名は聖徳太子の時代に出来たもの
>だ。君は国家と国内の統治形態を混同しているね。
君は「日本」という名称と「国家」を混同してるね。
江戸期までの日本は小国家(藩)が乱立していた状態で、
近代的な中央集権国家に移行するのは明治以降。
そして「首都」とは、あくまでも近代国家を対象とする概念。
「平安遷都詔」は地方豪族内部の規範にすぎず、
これを現代日本に適用できると考えるのはナンセンス。
ただ、こういう議論は非常におもしろいと思うけどね。
378 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:26
>>375 議員内閣制という政治の形態と何の関係が?
379 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:26
380 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 02:26
381 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:28
382 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:29
>>380 もしかして国家主権と主権在民の「主権」の意味、混同してる?
383 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:30
ほんとこいつらヴァカ!
法に無くとも現在の首都は東京だろが。
昔あったかも知れない法律をかざしても
首都が移転するわきゃないだろ?
いくら理屈をこねようが首都は東京。
もし東京で限界を迎えたとして、遷都は国民投票。
384 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:30
首都とは一国の中央政府の所在地を指すのですから首都は間違いなく東京であり
京都ではありません。
385 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 02:31
>>378 国民に主権がある以上、その代表である人が国会議員であることはわかるだろ?
その国会議員から選ばれた人が内閣であり、その内閣の総理大臣が国家の首長となっている。
つまり国家の首長(国会議員)のいる立法府の所在地が首都であるという主張なわけ。
386 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:31
387 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:31
388 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 02:33
>>382 俺が「国家主権」を挙げたのは話の持っていきのなかでだけであって、
国会所在地が首都だという根拠として挙げたのが「主権在民」
389 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:34
首都機能移転したら移転先が首都
390 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:35
391 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 02:35
因みに俺は、占領下の国家に主権が存在するとは思わない。
グアムに国家主権がないのと同じだ。
392 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:37
>>377 無知の上塗りをするのか。
中央集権というには統治上の一形態だよ。それに、江戸時代は参勤交代
のシステムに見られるように統治形態は官僚制といっていい。さらに、
平安朝は地方豪族内部なんかの王朝ではないよ。既に奈良朝から五畿七
道を定め、全国に国司・郡司という地方官を置いて治安維持と徴税を行
わせ、朝廷や大寺院は地方に荘園を持って地方管理に当たった。
首都が近代国家の概念なら、その近代法治国家の首都が東京であるとす
る国法がなぜ存在しないのか答えてほしいものだな。
393 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:37
394 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:37
395 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:38
治外法権です
396 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:38
遷都分都論やってるってこたあ事実上東京が首都なわけよ
みんなそう考えてガチャガチャ騒いでるわけだ。
京都が首都?いいぜ!京都が欲しけりゃぁおぅおぅもってけどこへでもってなぁもんよ!
397 :
牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :03/01/13 02:39
法律で決まっていることばかりが法律じゃない。
慣習法ってのがあるだろ。
正式な外国の国賓は必ず東京に立ち寄る。
これは慣習法で日本の首都が東京と認められているからだよ。
398 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:39
>>391 主権国家の意味が全然わかってないんだから、さらにバカなことを
書かずに教えて下さいといえよ。
399 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:40
京都に国会と最高裁と皇居を移転したら首都と認めます
じゃない限り首都は東京
400 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:41
>>397 正式な国賓は天皇陛下と会ったりするから
どうしても東京に立ち寄る必要があるんじゃないの?
401 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:41
402 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:41
拉致した天皇を京都に帰せ、北チョン東京。
403 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 02:43
>>397 まあ、実質的に首都が東京であることに異論があるわけではなく、
法的根拠を見出すスレなんだよ。
404 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:43
>>396 このスレは、東京が首都であることの「法的根拠」を問うているのだか
ら、そんな無意味なレスをするな。
>>397 ということは、外国にそういう慣習法があるということだな。証拠を挙
げてよ。
405 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:46
外国人は、東京という言葉の意味をきいたりしないのかな?もしきかれ
たら、日本側はどうこたえるんだろうな?
406 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 02:47
詔勅が現代において有効であるか?
ここに焦点があると言うことだろうね(最初からそうか。。)
407 :
司法試験受験生:03/01/13 02:48
呼ばれてきた。
「憲法変遷」理論というものを知っているか?
憲法を定めるところの主権に社会的変動があった場合、実定法としても
事実上無効になるという理論だ。
ゆえに、現在は国民主権なのであるから、律令も御成敗式目も明治時代の
勅令もこの理論をもってすべて法的無効ということになるのだ。
408 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:48
eastern capital
409 :
札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/01/13 02:48
>>1 スレタイに法的に京都と言いながら根拠が詔というのもいかがなものかと。
それに山背国葛野郡に遷都したのであって、山背国も山城国も
「京都」ではない。
あと一般的に国の定める中央政府とかシンボルがないとダメでしょう。
(日本だと国会とか皇居)
以上、ネット知識でした。
410 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:48
だいたい名文法に「首都は〜〜です」なんて書いてあったら
有事の際、首都機能が壊滅したらどうすんだよ!
自衛艦の中に逃げこんでまでも維持すべき。
411 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 02:48
>>405 あまり気にしないんじゃないの?
パリとかロンドンがどういう意味を示すか?なんて気にしたことは有る?
グアムは米州であって、GHQが日本を占領してたのと
同じに考えることは出来るのか?・・・・・・・・・。
413 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:50
>>410 あのなあ、首都法が定められていないというのは法形態としては
それなりに特異なんだよ。
アメリカでもヨーロッパ諸国でもほとんどの国にそういうものがある。
だとすると法的には日本には首都がないということになるのか。
416 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 02:51
>>413 宮沢は憲法学のおおもとだから「宮沢説をもとにしてない憲法学説」
はありえない。もちろん宮沢説なのだが、
憲法変遷論は法哲学だね。
ケルゼンとかウェーバーが挙げられる。
418 :
宇治金時 ◆NAPURE4.R. :03/01/13 02:52
>>407 京都が首都ではないってことは
はっきりしてるんですね?
419 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 02:53
>>412 今でも準州。その前は国連信託統治領だった。
なし崩し的にアメリカに組み込まれたに過ぎない。
420 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:53
>>407 上の方で、明治時代の民法や刑法が有効だから、他のも有効という反論がありました。
421 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:54
>>417 お越し戴きありがたく存じます。ROMってましたがどうも
よくわかんなくって。
でもようやくスッキリしました。
422 :
牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :03/01/13 02:54
律令が現代でも有効だったら
県知事は従四位下茨城守なんてことになるのか?
423 :
札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/01/13 02:54
でも、首都機能移転が本格的になったら明記する法律もできるんじゃないかな。
424 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 02:55
信託統治領や準州では住民に大統領選挙権がないことは知ってるよな?
425 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:55
>>417 折れが学生の時はトマス学派の教授だったんで
デムパ飛びまくりの憲法理論ですた(w
法思想的には、もともと日本には「あまりにも明瞭(で、尊いものは)
不文にすべき」という法観念があるといわれている。
国旗国家法もなかったし、明治時代には皇室典範は公開されてなかったろ。
こういうところに典拠する。
もうすこし理論的にいうと、成文法に上位する慣習法が伝統的な日本の法
観念上はありうるということだ。
427 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:56
薄いネット上の知識のヤツが吠えてるな。
428 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 02:56
>>414 それが列強諸国と敗戦国の違いであり、
日本国憲法を押し付けたGHQなりの判断なんだろうよ。
いつまた起きる有事に備え日本を操れるように、と。
429 :
漏れも来てみた:03/01/13 02:56
>>420 勅令でもまだ生きている物もあるし、
新憲法との関係から効力を否定せざるを得ないものもある。
430 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 02:58
>>420 民法や刑法は、実質的な効力はないだろ?あくまで基幹の法だからな。
解釈でいくらでも曲げられるし。
何板の人かしらんが、流石やの〜w
432 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:00
明治政府が採用した両都案はその後も否定されず、今に至っている。
東京と京都が日本の首都でいいのだ。日本は鎌倉時代以降、朝廷と
幕府という二重権力状態を続けてきた。両都案は、このような日本
独自の形をよく受け継いでいるといえる。東京は内外から首都と見
られているが法的根拠を持たない。京都はそう見られてないが法的
根拠を有している。これでいいのではないか。こういうことを知っ
てもなお東京だけが、京都だけが首都といってる人は共倒れすれば
よい。
首都建設法(昭和25年法律第219号)
(目的)
第一条 この法律は、東京都を新しく我が平和国家の首都として十分にその政治、
経済、文化等についての機能を発揮し得るよう計画し、建設することを目的とする。
434 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:00
>>426 「日本語が公用語」が明文化されてないのもその理由?
>>420 それに対しては、「法継受における事実上の受け渡し」という法理論がある。
民法や刑法は一般的に通用してるだろ?
これをもって、その法は継受されていることになる。
少なくとも、遷都勅書は継受されているとは言えない。
まああいまいな部分はあるがね。
ローマ法を継受するためにヨーロッパで成立した理論だよ。
436 :
札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/01/13 03:02
437 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:03
438 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:04
>>433 廃止された法律は無効。
>>434 日本語を公用語と定めねばならないような国語状況に日本はない。
まあ、「京都だけが首都だ!」と言ってた
>>1はどうかとおもうが・・・・。
私個人的には、京都は否定できない気がするな・・・・・・。
もちろん、経済的や国家機関は、東京だし、皆、東京が首都だとは
思ってるだろうけどね。
441 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 03:06
>>429 ??
■「ポツダム」宣言ノ受諾ニ伴ヒ発スル命令ニ関スル件(昭和20年9月20日勅令第542号)
■「ポツダム」宣言ノ受諾ニ伴ヒ発スル命令ニ関スル件施行ニ関スル件(昭和20年9月20日勅令第543号)
↑
これか?これなら。。。
■ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件の廃止に関する法律(昭和27年4月11日法律第81号)
↑
これが対になるんじゃないか?
442 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:06
拉致した天皇を京都に帰せ、北チョン東京。
443 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:07
>>431 同意。
とくに司法試験受験生さんのレスにはうっとりします。
受験頑張れ!!
444 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:08
>>438 アイヌ人や朝鮮人が、日本の官公庁を相手取ってアイヌ語や朝鮮語でも
書類を受理しろと裁判起こしたら、何を根拠に否定されるんだろうか。
445 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 03:08
>>439 いいじゃん。京都は“古の都”なんだから。都の跡があるってことで。
446 :
漏れも来てみた:03/01/13 03:08
>>441 ??
いや、勅令も明文で廃止されたものから、生きているものまで色々だよ。
448 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:09
大阪も元首都です。
449 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:10
初めっから法務省にメール出して質問すりゃよかったのに。
ここでは首都が東京にあることの弊害
よそにあればどんなメリットがあるということに焦点を当てればよかったのに。
結果
>>1が馬鹿
450 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:10
鎌倉も元首都ですか?
451 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 03:10
アイヌに文字はあるのか?そこからして問題だろう?
まあ、危機意識は必要だろうが。
やはり、社会通念か。 アメリカは母国語がないからね。
しかしながら、学校では英語だし、共通語は英語。
英語喋られない、ヒスパニック系が増えているらしいが・・・・・。
453 :
漏れも来てみた:03/01/13 03:11
>>451 すれ違いだが、一応あるみたいだよ。
丸とか一とか、簡単なものだったとおもう。
454 :
宇治金時 ◆NAPURE4.R. :03/01/13 03:11
>>450 鎌倉に天皇が住んだことはないから
違うんじゃない?幕府だし。
奈良も元首都・・・
455 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:12
慣習法というのは、例えば今現在
「3権があるのは東京だけど、首都は京都に決まってんじゃん」
って人が多数だったら首都は京都になるんですか?
外国の客人招いたり、天皇がいるのが東京でも。
456 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:12
京都って精神的田舎モノが多いね。
ま、どうでもいいけど。
457 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:12
>>447 なるほど。
>>451 アイヌ語に文字はないけど、全文かな文字アイヌ語で書かれた「アイヌタイムズ」なる新聞?が存在する。
>>439 平安遷都を根拠にしても「京都に平安京があった」だけで
「京都が首都である」とはいえないと思う。
459 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 03:13
>>450 鎌倉は明らかに違うだろ?
征夷大将軍に任命されていただけだからな。
実質的なものはどうだかしらんが。
しかも北条は征夷大将軍にはなってないだろ?
460 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:14
461 :
新御堂筋@相模:03/01/13 03:15
竹田
>>455 仮定として、そういうことで混乱が生ずるような社会状態にあれば
必ず「首都に関する法律」が定められるだろう。
いまそういう分立的な社会常識はないだろ?
一般に首都とは
「中央政府が置かれている都市」
「国家元首が居住する都市」
「国家の政治的中心となっている都市」とされる。
中国などは憲法で首都の所在地を明記しているが、
現在の日本には首都の所在地や首都の定義を示した憲法、法律はない。
明治維新で天皇が京都御所から旧江戸城に移ったが、
遷都案をめぐって当時の政府内に意見の対立があり、
遷都の法令は公布されなかった。
以来、東京が事実上の首都となっている。
ちなみに関東大震災の後、東京の復興に当たって天皇が出した詔書には
「東京は帝国の首都にして」と記されている。
465 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 03:16
466 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:16
法的根拠を欠くという大きな欠点はあるものの、東京が首都であるとい
う一般認識はそれでよいと思う。ただ、京都の位置づけについてはきち
んとした理解を示すべきだ。日露戦争を決定づける元老会議が京都にあ
る山県有朋の別荘で行われ、太平洋戦争末期には昭和天皇を退位させ、
京都の仁和寺に移す計画があったこと、そして戦後は国家の重要行事で
ある国民体育大会が京都を中心に始まったこと、さらには御所があるの
は東京と京都だけであり、皇宮警察もそうだということ、迎賓館も、
東京以外には現在建設中の京都にだけあり、国会図書館も東京以外では
京都だけだということを。
467 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:16
それではさようなら
469 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:18
>>468 お疲れさまでした。ありがとうございました。
>>444 その裁判の訴状を日本語で書くのが間抜けじゃない?
471 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:18
>>463 そう言う動きは出てきても、実際問題
多くの利権問題が絡んでくるのでうやむやになる恐れが
あるでしょう。
流石専門家やの〜〜w
473 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:20
474 :
湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/13 03:20
>>468 小津。俺も寝る。みなさんありがと。面白かったです。
475 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:20
>>470 まあね。でも最初からアイヌ語で書いたら多分受理すらされないし・・・
476 :
宇治金時 ◆NAPURE4.R. :03/01/13 03:21
専門家の皆さんありがとうございました。
おやすみなさい。
477 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:21
で結局東京は完全無欠の首都ってことか。
478 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:23
479 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:23
>>477 完全無欠ならこんなスレ立たないわけだが
蒸し返して、悪いが・・・・。明治になって首都を何処にするかで
もめて、玉虫色にしたと言うことは、少なくとも「大日本帝国終了まで」は、
「両都と見れる」可能性があるって事かな?
481 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:25
では、東京は無法首都ということで終了しましょうか。
482 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:26
483 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:27
>>480 戦後は首都をどこにするかさえ話し合われなかったから、戦前を引き継い
でいるといえるね。
484 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:28
まだこのスレあったのか。
>法的に日本の首都は京都
叫べば叫ぶほどみじめになると思わないかな。
487 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:29
一般人に言わせると首都は国会があるとこていう。
488 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:30
489 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:30
>>485 思わない。地方を見下し語に使う東京ローカル用法を正しいかのように
いう東京人よりははるかに価値のあることだ。
490 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:32
491 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:33
>>489 結局おまえも東京コンプの地方人だったのねw
492 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:34
>>480 可能性はかなり少ないと思う。対外的にもTOKYOでしょう。
>>485 天皇が移ったときに首都を東京に定めなかったことに、
京都の存在の大きさがあると思う。
494 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:35
>>491 いや、地方という意味を正しく使える者だ。
495 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:36
496 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:37
497 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:37
>>493 なるほど。奈良から京都へ遷都した時には奈良は廃されたからね。
498 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:37
首都になんの遠もない四国の田舎者だけど京都人はアホだと思うよ。代わりに謝罪しまふ・・・
499 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:38
首都が東京に移ってからもうかなりの年月が経つのに未だに首都は京都とか言ってる
やつらがいるから天皇も首都は東京ですなんてこといえなかったんだろうな。
500 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:38
>>498 >京都人はアホだと思うよ
みんな知ってるよ。
501 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:39
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
http://www.walkerplus.com/saitama/saitama-board/
502 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:39
マチガエタスマソ
503 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:40
>>496 違うけど。都市どうしの間では地方というのは首都以外のところだろ。
劣った地域のことじゃないだろ。
504 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:41
1869年のいわゆる「東京遷都」は、
逆説的に794年から1869年までは首都京都と認められている事の証明になる。
「東京遷都」を認めないのであれば、京都は・・・。ムズイ
505 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:41
506 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:44
507 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:46
東京都の公式HPにある年表より
↓
1869 明治2 4 太政官を東京に移す(事実上の遷都を決定)
いまだにどうしてこんなボカした記述しかできないの?
508 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 03:49
509 :
シンバ東京警視庁足立警察署捜査一課人は俺達をジャがーとよぶ:03/01/13 08:29
(ノ゚Д゚)おはようボンジュール♪
1です。たくさんレスつけて頂きありがとうございます。
こんなネタスレで「京都が首都だと思っている京都人はイタイ」なんて
言ってるヤシはマジでイタイ。
511 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 13:26
結論:東京は実質的に首都ではあるが、非合法首都である。
京都は法的に首都であるが実質が伴ってない。
512 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 13:32
513 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 13:34
結論、京都は田舎であり、田舎者である。
514 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 13:58
じゃあ、明治憲法下で制定された現行民法・憲法は・・・ってループ。
515 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 13:59
>514
あ、現行民法、刑法の間違い。
516 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 14:01
どうでもいいや
日本が東京に搾取されてる現実は変わらないし
517 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 14:04
>513
そのことは1も否定していない。だが法的には京都が首都である。
518 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 14:05
519 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 14:08
EVAでは長野が首都になってたな。第2東京
520 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 14:08
>遷都勅書は継受されているとは言えない。
なぜ言えないと言い切れるのか?
521 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 14:46
首都の位置を法令で定めなければならないことを義務づけた法はない。
法施行当時事実上の首都であった場所が日本の首都であるいうのが、
首都建設法や首都圏整備法の立場で、基本的にこれで十分。
京都人がこれに文句があるのならば、勝手に法的措置をとればいい。
しかし、へたに「遷都」を云々すると、必ず天皇制の是非問題に飛び火し、
やぶ蛇になりかねないのが現状だろう。
522 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 14:50
県庁所在地を定めた法令はあるのになぁ。
523 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 15:08
524 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 15:20
大抵条例で決まってる。
都庁所在地は新宿って決まったから
新宿が副都心ってのは最近言われなくなったね。
あ、まだ新宿が副都心って言う人いるけど。
これも京都が首都かどうかと同じかな。
525 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 15:50
まあ、子供に教える時には「日本の首都は東京です。法律で決まってはいませ
んが」とありのままに言って、あとは子供の判断に任せればいいよ。
526 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 15:56
日本には国家元首を法律で定めていない国だからな。首都くらい決まって
いなくてもどーってことはない。あんまり騒ぐと国旗・国歌法みたいに、
首都法なんてのができて、日本の首都は東京である、なんて下らない法律が
出来るだけだ。
527 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 15:57
日本の首都は京都のままです。
大人が嘘をついてはいけません。
まぁ卑怯者が集まる自称首都の人たちには何を言っても無駄だと思いますが
528 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:11
480以降はただのスレ伸ばしか
529 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:15
>>524 今でも新宿は副都心と言われているが何か?
530 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:17
東京が首都だというのは、歩道で自転車を暴走させてるバカが「歩道
を自転車で走るのは法律違反だよ」といわれて、「みんなやってんじ
ゃねーかよ、ボケ!!」というようなもんだね。
531 :
サイレント馬場 ◆JWPaeN65Rw :03/01/13 16:19
あいまいだから日本が丸く治まってたってトコはあるな
532 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:20
京都が首都だという法律もどこにもないんだよねえ
533 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:28
もう決着がついたスレです。
534 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:30
535 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:31
昔、ニュースステ―ションでもやってたね。
ハッキリとした遷都はされてないが現実的に東京という結論だったような・・・
536 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:32
桓武天皇は蝦夷征伐で血を流しすぎたため、怨霊に怯え続ける一生を送った。
長岡京・平安京への2度の遷都は、怨霊対策が目的で、いわば基地外の発作だ。
537 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:33
538 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:34
学校教育でも、「東京に遷都された」とか「日本の首都は東京」という
嘘を教えるのはやめた方がいいな。子供をなめてるよな。
539 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:36
540 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:37
京都が首都でOK
で、その京都は関東に遷都して東京と改称しましたとさ
かわいそうに江戸は京都に占領されちゃいました
いまの京都は京都としてはパチ物ってことで(藁
541 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:37
東京が首都だというのは、万引きをして補導されたクズガキが「みんな
やってんだろが、ヴォケ!!」と開き直るのと同じだね。
542 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:38
日本の首都は東京。
だいたい将軍は天皇を江戸に呼びつけてたんだから、
400年前から日本の首都は江戸だった。
543 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:39
>>538 世界中に日本の首都は東京と政府が宣言してますがなにか?
545 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:41
>>540 京都が遷都してどうして「東の京都」になるの?
分都したんだよ。だから本家京都は京都のままで、分家東京は東の京都
のまま。東京も、西東京市が「うちが本家」といったら違うというだろ?
546 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:42
昨晩の法解釈をめぐる激論がレベルが高かっただけに、
いまは激しくクソスレに見える。
547 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:42
548 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:43
万世一系がネタなんだから、京都が首都なんて戯言もネタ
549 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:43
>>542 天皇が江戸に下向したことなんかないぞ。将軍が上洛したことはある
けど。また東京人の歴史捏造?そんなことしなければ物が言えないの
か。
550 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:45
結論、京都人は所詮馬鹿。
551 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:45
>>548 天皇=首都か?じゃあ、毎年何度も首都移転してるんだな。海外にまで。
552 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:46
>>546 あれが高尚に見えた君は高卒以下だとすぐわかる。
554 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:47
返すも何も今も昔もこれからも京都が首都です。
首都機能が東京にあることが間違っているのです。
555 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:49
東京の学校では、「東京が首都というのはどの法律で決まってるんです
か?」と質問した生徒は退学させられた上で茨城の強制収容所送りにな
るそうだ。
556 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:50
>>549 天皇は直接動かなかったけど、将軍が朝廷を呼びつけていたのは事実。
ちなみに家光以降は幕末の家茂まで将軍は京都に行っていない。
昨日の「司法研修生」?ってヤツのレス
本読んだ知識丸写しの単に専門用語と人の名をを羅列して
高尚に見せかけただけのレスじゃ無いかw
558 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:51
東京が首都というのは一種の宗教と決定しました。
561 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:52
>>556 「朝廷」をどうやって呼ぶんだ?あんた、朝廷って何か知らないだろう。
562 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:54
>>557 それにマンセーしてた東京人や関東人の低能ぶりが面白かったな。
563 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:53
>>557 それにマンセーしてた東京人や関東人の低能ぶりが面白かったな。
>>562 それに反論できなかった京都人のアホっぷりも見てて間抜けだったw
565 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:56
>>556 勅使・院使の下向のことをいってるのか?東京ではあれを呼びつけたと
錯覚してるんだね。
566 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:57
>>566 やっぱアホだなw
まあアホは相手にしないよ。
568 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 16:59
東京人は低能で生真面目という二重苦を持っているから、ちょっと難しそ
うに文言を装ってやればすぐに食いつくんだ。
570 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:01
>>567 トンキンは逃げる時いつもそうだな。お里のレベルが知れるなw
>562と>563のじかんが・・・
573 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:02
>>565 勅使や院使なんて、東京人の能力では意味がわからないよ。勅使なんか
字の読み方もわからないって。
574 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:11
東京が首都だというのは、チョソが「竹島は日本の領土だよ」といわれて、
「ウリナラが実効支配してるからウリナラ領土ニダ!!」というようなもんだね。
そもそもさ、「東京」っていう名前が偉そうなんだよな。
トーキョーっていう妙に間延びした響きも奢っていて
他地域に対して高圧的にさえ聞こえる。東京に住んでいる香具師は
それだけで変なブランド意識をもち、プライドをプンプン漂わせる。
東京なんて偉そうな名前はヤメにして、もうちょい謙虚で
それでいて「日本」を特徴的に捕らえたネーミングにすればいいんだ。
「峰舟(みねふな)」なんてどうだ!「都」も偉そうなので
ヤメにして「県」とする。「峰舟県」
山国日本、島国日本を示す「峰」と「舟」。響きも謙虚でイイ。
当然「東京」と名のるものも今後全て「峰舟」と改称する。
すなわち、東京都知事は「峰舟県知事」
東京三菱銀行は「峰舟三菱銀行」
東京プリンは「峰舟プリン」
東大法学部は「峰大法学部」
「のぞみ号 峰舟ゆき」
てなわけで、今日から東京とつくものは「峰舟」と呼ぶよう
心がけよう!
「トーキョー」なんて呼ぶから東京人がつけあがるんだ。
↓以降は「東京」でなくて「峰舟」と書いてね。
576 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:14
>>552 馬鹿な家系に生まれたことは君のせいじゃない。
親を、先祖を恨めよw
高卒に「以下」をつける必死さがたまらなく哀れ(ゲラ
577 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:17
ばかだなあ
高卒以下って言えば中卒か高校中退に決まってるだろうが
まあ。中学校は義務教育だから出てないとおかしいが高校は卒業してなくてもおかしくない
おまえ中卒なのに気がつかなかったのか
578 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:18
>>557 ばーか
ため込んでようと写しだろうと、その場ででなければ意味はない
君みたいな英単語すらろくに頭に入らないヴァカとは全然違うよ彼は。
579 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:18
東京が首都だというのは、エンコーやってる汚ギャルが「おまえのやっ
てること売春だよ」って注意されて、「うっせーな!!みんながこの体
を欲しがってんだよ!!」というのと同じだね。
580 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:18
もの凄い勢いでレベルが下がってますね。
まあ、お国自慢板ではこっちの方が合ってるか。
581 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:19
582 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:19
>>577 >>576は朝鮮人だからそういうこと知らないんだよ
朝鮮学校は各種学校だから高卒以下だしな
まあ、在日チョンの家系に生まれたのは
>>576のせいじゃないが
親を、先祖を恨めよw
583 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:20
576=高卒以下の無学歴者
584 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:21
585 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:21
>>579 金払って養ってやってるのは東京なんですけど・・・
エンコーって金払ってヤラせることかねえ
586 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:22
>>584 プッ!!法学士だって。たかが四大の法学部卒業の中学歴者か。
587 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:23
>>583 朝鮮学校卒を虐めちゃかわいそうだぞ
一応高卒と「同等」の資格を持つようになるらしいが
「高卒以下」なのは変わらないがな
588 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:24
589 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:26
四大じゃなくて六大学と言ってもらいたかったなw
まあ、これ以上通信制のアホを悔しがらせてもいけないのでこれくらいにしておいてやるよ。
590 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:28
京都はチョソが身近に感じるから軽く出ちゃうようですね。
でもよそからすれば差別意識の塊にしか見えませんよ。
591 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:28
なに学卒風情が威張ってんの?
592 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:29
>>588 うわっ、本物のバカだ。中学歴を中卒と思ってやがる。
593 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:32
594 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:32
>>591 学卒風情にワロタ
すっげー悔しそうで(ゲラ
595 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 17:33
法学士を学位と思ってる低能トンキンって笑えるね
596 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:01
>>595 東京では学部の卒業式で卒業証書ではなく学位記をもらうらしい。
597 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:23
低能低能騒ぐなよw
歯ぎしりしながらさw
598 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:25
>>597 歯軋りしながら騒ぐことはできないよ。想像力ゼロのトンキンww
599 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:27
京都人ってなんかカワイソ
600 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:27
私は法学部で院に行くことに意味を感じませんな。
そう思いません?
「低能トンキン」などと騒いでいられる僕ちゃんはその辺ご存じないんですかね?(藁
東大の場合、一番優秀なのは学部から即助手です。
何やっても勝てないと、ここまで落ちぶれるんだなw関西人
603 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:29
滋賀作だろ?例によって。
取厨と並び称される西のばか横綱(ゲラ
604 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:30
605 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:31
>>601 一番の馬鹿は?
それから、幼児みたいにウンコって書くお前がいうことじゃないだろう。
606 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:31
まあ、在学中に司法試験にパスしてればだらだらと院になど行く必要はない罠。
607 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:32
>>604 おまえなんて誰からも必要とされてないし
608 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:32
609 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:32
>>605 一番の馬鹿か。
大手生保とか都銀かな、うちの学部だと。
611 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:33
東京では学部卒が名誉らしい
612 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:34
>>608 知り合いにいたな。
某国立大10年生。
授業料が安いから何度も大学生リピート。
613 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:34
学部卒即助手は半端ではない。
ますぞえ要一がそれであるのは納得いかんけれども。
615 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:34
616 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:35
滋賀作は誰からも必要とされていない。
少なくとも日本では。
北朝鮮は別らしいけど。
学部卒即助手は大体悪くて神戸、筑波大教授か。
母校にずっと残るやつも多いが、東北大、北大などの植民地に行く例も多い。
北大、東北、神戸、筑波は有名な植民地。
現役中にパスするのはせいぜい80名くらい。
619 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:41
>>619 突然データって何の?
学部卒即助手のか?
621 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:43
.
622 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:45
tp://www.j.u-tokyo.ac.jp/faculty-j/ito-makoto-j.htm
たとえばこの人とか。
624 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 18:46
>>620 あんたのレスが事実だということを証明するデータだろ?
ここで言う神戸は岐阜県神戸町の事を指します
627 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 19:12
データでしずまされたアホに限ってデータデータ騒ぐのだが。
何にでもデータがあるわけじゃないんだから、低能さが目立つだけの哀れな結末に(ゲラゲラ
628 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
>>626 お前が「横浜なんかと比べるな」といった横浜も、下北半島の陸奥横浜か?