★がんばれ!地方中小都市★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
普段、脚光を浴びない地方都市について語りませう。
概ね人口30万人以下が目安です。
衛星都市の方は入室禁止です。
2山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/07 16:54
まず1さんの出身市町村を明らかになさるべきでは無いかと。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 16:59
多分、1は高松人だな。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 17:02
衛星都市の方は入室禁止です。

また特定排除か。根性腐ってるなw
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 17:05
山形、宮崎、甲府なんかは県庁所在地でありながら当てはまってしまうのであるが、
それでも宜しいか。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 17:13
>>2
西果てのコテが名無しで立てますた。
>>4
荒れる元となるんでお引取りください。
都会自慢ではありませんので・・・
>>5
どうぞ。存分に。。。
7山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/07 17:16
>6
与那国の方ですか?都市だから那覇かその辺りか。では夜になってか
ら色々と書き込ませて戴きます。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 17:19
1はカステラ
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:19
同意だな。規模、人口にこだわらない自慢もたまには知りたいもんだ。
by某中部地方の小都市出身者
10山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/07 21:21
>9
何処か発言なさったうえでお国自慢をお願い致します。私も広島県三原市出身
者として自慢させて戴きますので。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:25
竹原ですが何か?
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:28
元県庁所在地、栃木県栃木市、小江戸です。

http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030107163328.jpg
13山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/07 21:31
>11
小京都は出番があってよろしいですな。こっちは日本史はともかく(「水戸
黄門」に出たことがある)現代のドラマにはまず出て来ない。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:32
>>13
何気に新幹線が羨ましい。
15山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/07 21:35
>14
そういえばこだまが停まるんですよね。夜に何度か広島まで行った事
があります。竹原にはかぐや姫系の展示がありませんでしたか。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:41
>>15
忠海に美術館か何かあるらしいね。行ったことないけど。
17山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/07 21:42
>16
忠海は獅子舞も有名じゃありませんでしたか。三原にも色々民俗行事
がありますが。
181 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/07 22:37
えーとスレタイに該当しそうな都市(近接都市は複数で1くくり)
九州・沖縄
大牟田・荒尾、久留米、八女、田川、飯塚、直方
佐賀、鳥栖、唐津、伊万里、武雄・鹿島
佐世保、諫早・大村、島原、福江
八代、人吉、水俣、本渡、玉名、山鹿
別府、中津、日田、臼杵・津久見、宇佐、竹田、杵築
宮崎、延岡、都城、日南、小林、日向
川内、鹿屋、国分、串木野、西之表、名瀬、出水・阿久根、指宿
那覇・浦添・糸満・宜野湾、名護、沖縄・具志川
市勢圏の中心都市を挙げてみますた。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:41
>>18

大分、長崎、鹿児島が抜けてる。
201 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/07 22:54
>>19
他スレにあるようですし、あくまで中小都市だす。
どなたか他地域の都市を挙げてくらはい。
条件
現在スレタイに無く、市勢圏を持つ中心都市。(自市含め5市町村または勢圏人口5,6万人以上。概ね)
人口約30万以下(県庁所在地可、衛星都市不可)
マイナー都市歓迎。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:56
>>1
30万以下だと多すぎないか?
せいぜい10−20万以下くらいがいいな。
ってことで岩手県釜石市。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:59
>>20

そうか・・・
でも、宮崎とか那覇が入ってるぞ?
宮崎とか那覇って人口30万超えてるよね?
231 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/07 23:06
>>21
変更もありかな?
あくまで孤軍奮闘し、また隣接地域に影響を
及ぼす地方都市にエールを送るスレであります。
24柿 ◆jWM95/JzVo :03/01/07 23:06
岐阜県では、
大垣(西濃地域の中心)
関・美濃加茂(中濃地域の中心)
多治見(東濃西地域の中心)

マイナー都市の宝庫です。
251 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/07 23:08
>>22
この板ではマイナーなんで入れてみますた。
>>21
釜石いいっすね。今の状況はどんなかな?
26札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/01/07 23:09
芦別とか滝川とか空知の都市にがんばって欲しい。。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 23:10
とりあえず、東北は有名所からお願いします。

青森市、弘前市、八戸市、盛岡市、山形市

281 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/07 23:12
>>24
高山、中津川はどうしましょ。

マイナー都市に脚光を浴びせましょう>all
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 23:14
ん?裏・中核市スレがたったか。
まあ、向こうはにゅい作のせいで荒れまくってるのだがw
それにしてもにゅい作がしょぼいね。本当に上位中核市かと問いたい。
都市圏人口が多いのは周囲にまともな都市が無い拠点性。
DID人口が多いのも周囲にまともな都市がないから都市部に集中して都市化するだけ。
これが北関東あたりにあってみろ、中下位中核市並になるだろう。
301 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/07 23:15
東日本の方々、すみませぬが
簡単な都市プロフィールをおながいします。
自身が挙げたい都市で構いません。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 23:16
>>25
釜石は新日鉄の合理化でかなりやばいっす。
最盛期は人口9万オーバーだったのに、
今は半分の4万5千。
人口減少率はぶっちぎりで岩手県ワースト。
県庁所在地の盛岡までも車で2時間半。
24時間営業のコンビニが今年になってやっと出来たような街です。
321 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/07 23:18
>>29
裏か・・・w
なるべく中核都市でないほうがありがたいです。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 23:19
信じられないかもしれないが、えっ厨さはもっと現実を見るようにwww

通勤圏人口(SMEA)

四日市 54.4万人
富  山 53.6万人

特例市に負けてますよwww
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 23:20
>>33
(噴・・・
351 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/07 23:24
>>31
そうなんすか?交通が悪いのが原因かな。
観光はどんなですか?陸中海岸はよさげですが。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 23:26
《拠点》特例市格付け
【6】那覇
【5】八王子・四日市
【4】函館・水戸・福井
【3】青森・盛岡・前橋・高崎
【2】山形・沼津・徳島・下関
【1】福島・久留米・佐世保
37山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/07 23:35
これまでに住人から話題が出たのは
岩手県釜石市 広島県竹原市・三原市
(推薦は除く)
>24
マイナーでも無さそうですが。
>30
西日本はよろしいので。
38播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/01/07 23:36
播州なら明石市(29万人)と加古川市(26万)やな。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 23:38
>>35
釜石の交通の悪さは致命的ですね。
今、東京に住んでるんだけど実家が釜石なもんで。
帰省でも片道正味6時間はかかるし。
時間距離でいったら東京からはかなり遠い場所です。
といっても三陸はどこもそうなんだが・・・。

隣の遠野市に行くまでも大型トラックがすれ違うのがやっとっていう
すごい峠を越えていかなきゃならんし、
JR釜石線も線形が悪いから内陸の花巻に行くまでも2時間もかかるし。
リアス式海岸だから隣町に行くのにも峠を越えて行くんだよ。
まさしく陸の孤島ってやつです。
陸中海岸の観光スポットは宮古の浄土が浜とか北山崎とかかな。
釜石市には特になしw
まぁ、観光にはいいかもしれんが、住むにはかなり不便なところだね。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 23:44
>>36
おおいに異論あり。
そうなった基準を示せ。
411 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/07 23:50
>>37
見当もつかない都市があるもんですから。
もちろんアピールなさって下さい。
>>38
加古川はでかい工業地域がありませんか?
>>39
ありがとう。厳しそうですな。広域都市圏構想なんかはあるんですか?


商・工業だけでなく、農・漁業、文化、観光・・・
何でもアピール出来るものはどしどしどうぞ。
42播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/01/07 23:57
>>41
姫路ー高砂ー加古川ー播磨町ー明石に埋め立て地の連続した
工業地帯がありますね。
43山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/08 00:04
広島県三原市
人口は8万3000人ほど(私が若かった頃より減少している)。「小京都」
として知られる尾道・竹原の間に挟まれた面積だけ(?)は両市を上回る町。
「国郡志御用書上帖」によれば江戸期には神楽が盛んであったらしいが現在
では福山などと同様ほとんど舞われる事は無い。
ただ「やっさ踊り」や「ちんこんかん」(雨乞い踊り)、「ふとんだんじり」
など現存する民俗行事も多い所。かつて宮本常一が民俗誌を作成した。
今ではマイナーであるが、五大老の一人小早川隆景が日本最初の本格的な海城
三原城を築いたところであり、春日局や本因坊秀策もこの城を訪れた。
(春日局は小早川秀秋の重臣に嫁いで三原城に住んでいた事があった。)
一部には古い町並みも残るが、最近不景気だというのに新古書店などが出来て
新しい店舗が見られるようになった。
441 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/08 00:11
>>42
工業すごいっすね。安泰ってとこですか。文化、歴史などもどうぞ
>>43
山ん中に有名なお寺がありましたね。
それと「井戸」が多い水のいい都市ではなかったすか?
今治行くときによく行きますた>三原
451 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/08 00:45
手前味噌
◆佐世保市
海軍鎮守府が置かれるまではただの漁村
明治半ばに急成長。呉・横須賀と共にする。
戦後は工廠・海軍基地跡を造船所、米軍・自衛隊基地に分けるが、
軍隊色が強いまま。
西海国立公園指定と造船不況を機会に商業、観光色を強める。
現在人口約24万2千、九十九島・パールシー、ハウステンボス、
西海橋に代表されるように観光に力を入れている。
他には通信販売業、地方銀行本社がある。
伝統工芸三川内焼、こま
古刹福石観音、泉福寺洞穴、めがね岩
最近ではウインズ佐世保開設、佐世保駅高架化された。
>>44
三原の有名な寺は仏通寺
471 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/08 00:54
>>46
ありがトン。そうですた。何の寺なんだろう、あんな山の中に。。。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 00:55
カマルグ
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 00:56
中身の無いスレだな・・・
何か語れよ。
>>47
仏通寺
http://www.deodeo.co.jp/kinsai-J/menu3/c9.html

ただ、ここに行くまでの市道がすごい・・・。
http://nagao.road.jp/kokuken/r50.htm
511 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/08 01:08
>>50
サンクス、禅宗か〜。
謎がとけますた。禅問答やってみますか?
ひと〜つ!お国とはぁw
確かに酷道でした(ガードレールも無い一車線)
でもあのままのほうがよいかと・・・(俗化しないように)
ではこれにて
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 01:10
バカチン四国
53:03/01/08 01:36
島根県出雲市出身です
現在人口は8万7000人くらいだったか
島根県内で人口の増えている数少ない市町村の一つです
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 07:07
>>49
ヴァカ丸出しw
恥ずかしくて出せないような「ド」田舎の人ですか?
マタスレみたいだし、所在地くらい書いてみな!
俺は政令市なんで遠慮しとくがね。
55山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/08 08:24
これまでに出たのは
岩手県釜石市 広島県竹原市・三原市 島根県出雲市 長崎県佐世保市
>51
愚中周及の師は足利尊氏に重用された夢窓国師です。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 09:35
岡山県の津山市も入れてください……
人口約9万人の美作地方の中心地です。
57山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/08 11:07
これまでに出たのは
岩手県釜石市 岡山県津山市 広島県竹原市・三原市 島根県出雲市
長崎県佐世保市
>56
いいところですね。郊外の護法祭を見に行く際に立ち寄った事があります。
「今昔物語集」の猿神退治に出て来る中山神社があるところ。
581 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/08 11:20
只今、博多より出張カキコ。
>>56
中国山地の交通の要衝ですね。主産業、文化面などはどないですか?
>山野氏

すんまへんな。あなたがいて助かります。
あっしは歴史に疎いもんで、
何かあったらおながいします。
59山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/08 11:24
>58
分かりました。津山は割りと近いので少しはイメージ出来ます。佐世保
辺りになると(平戸ならともかく)お手上げですが。
60八戸市民 ◆jtt7TM0reI :03/01/08 14:56
>>36
青森市は特例市じゃねーぞ。



青森県八戸市
人口約25万人、1次都市圏約35万人、商圏人口60万人弱の東北の主要都市。
南部藩の流れの八戸藩1万石の城下町。
新産都市指定で一気に成長。現在FAZの指定を受けている。
新幹線駅の八戸、都市圏内に三沢空港、4車線高速道路の八戸道、東北有数の港湾施設と
一通りの都市インフラを完備。
新幹線開業で、このクラスの非県庁所在地としては全国でもトップクラスの知名度となった。
水産関連と重工業中心だったか、最近は精密機械分野の業種の企業も増えてきている。
新幹線開業を機に、北の環境拠点としての整備も進む。
ブルーカラーの町であるため、分化面での立ち遅れが目立つ。
また、古くから漁業の町として栄えてるので、
繁華街の飲み屋の数が非常に多い、夜の町としての面を持つ。

主な産業
漁業、水産加工業、鉄鋼、紙パ
61八戸市民 ◆jtt7TM0reI :03/01/08 14:57
もとい文化
62八戸市民 ◆jtt7TM0reI :03/01/08 21:40
青森市内&近郊にゴルフ場がない・・・。
これはヤバイだろ。
63八戸市民 ◆jtt7TM0reI :03/01/08 21:40
ごめんスレ違い
64山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/08 21:59
これまでに出たのは
青森県八戸市 岩手県釜石市 岡山県津山市 広島県竹原市・三原市
島根県出雲市 長崎県佐世保市
でした。石高の話が出たので行っておくと三原は広島浅野家の下で三万石で
あったそうです。三次より(海上交通の)旨味があったとか。
651 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/09 00:01
>>60
珍しい。東北の方のエントリーだ。
縄文時代からの歴史があるそうですが・・・。
新幹線開業はやはりビッグニュース。
青森延伸の前に八戸で引き留める何かが欲しいですね。
>>64
糸崎あたりは何かありそうですがどうでしょう。
やっさ祭りもありましたね。
糸崎はJR酉広島支社と岡山支社の境だな。

三原発糸崎行というすんばらしい電車があったな。
671 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/09 00:11
>>66
そうじゃったのう。昔は糸崎機関区がありゃんした。
C59や62の最後の砦でしたな。
681 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/09 00:35
中国地方の該当都市
下関、小野田・宇部、長門、防府、
新南陽・徳山・下松・光、山口、柳井、
萩、美祢、岩国・大竹
呉、東広島、竹原、三原、尾道・因島、府中、庄原、三次
津山、笠岡、新見、玉野、井原、高梁、備前、総社
松江、出雲、大田、江津、浜田、益田、平田
安来・米子、境港、倉吉、鳥取
>>68
中国地方は、該当しない都市をあげたほうがはやい。
該当しないのは、広島・福山・岡山・倉敷だけだし。
701 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/09 00:46
>>69
あなたそれ言っちゃ・・・
皆が知らない市もあるだろうし、全て挙げさせて頂きます。

在住でなくとも構いません。出身、印象の深い都市などどうぞ。
受験シーズンも近いことだし、記述問題の練習にもなりますよ。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/09 23:38
大分県臼杵市です。
大友宗麟の築いた城下町。
今は城跡しかありませんが、武家屋敷と歴代藩主を奉る月桂寺
重文臼杵石仏などがあり、落ち着いた街です。
臼杵鉄工所とフンドーキン醤油が地場産業です。
721 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/10 21:38
>>71
通過したことしかありませんが落ち着いたいい街らしいっすね。
景観条例があるために派手なネオン、看板が無いせいなのかな?
日豊線高速化工事着手おめでとう。

ある程度たまったら随時、画像をうぷしましょうかね。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 22:05
《拠点》特例市格付け
【6】那覇
【5】八王子
【4】函館・下関・青森・盛岡・水戸
【3】前橋・高崎・福井
【2】山形・徳島・四日市
【1】福島・久留米・佐世保・沼津
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 22:06
松本は?
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 22:06
福岡県柳川市。
人口約4万人。古くは旧立花藩の城下町として栄えた町です。
現在でも立花藩時代の名残が街の至る所に残っております。
また、掘割を利用して運行される「川下り」は全国的にも有名です。
(数年前、鉄腕DASHで「アヒルちゃんの川下り」があった)

この街のもう一つの特徴は、市内に大型店舗が少ないこと。
佐賀と熊本を結ぶ国道208号線も柳川市の部分は僅か100m足らずしかなく、
当然ながらその両脇にある「○○柳川店」はすべて柳川市内にはありません。
それらはすべて隣の山門郡三橋町にあります(西鉄柳川駅や柳川警察署も)。
また、柳川自動車学校はさらに隣の山門郡大和町です。

但し、柳川市内に駅がないかというと、そうではありません。
西鉄天神大牟田線・蒲池駅。これが柳川市内にある唯一の駅です。
但し蒲池地区は柳川市域における飛び地のような地区なので(実際には飛び地ではない)、
柳川市内には駅はない、と思ってもあながち間違いという訳ではないのかも・・・??

ちなみに、柳川市と三橋町・大和町を含む山門郡は合併の話が出ているので、
「○○柳川店」や柳川駅などが正真正銘の「柳川市内」になるのは
そう先のことではないでしょう。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 22:06
《拠点》特例市格付け
【6】那覇
【5】八王子
【4】函館・下関・盛岡・水戸
【3】前橋・高崎・福井
【2】山形・徳島・四日市
【1】福島・久留米・佐世保・沼津

77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 22:06

《拠点》特例市格付け
【6】那覇
【5】八王子
【4】函館・下関・盛岡・水戸
【3】前橋・高崎・福井
【2】山形・徳島・四日市
【1】福島・久留米・佐世保・沼津

781 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/10 22:29
>>75
合併後は人口8万くらいですかな?
仰せの通り、柳川市と三橋町の小売販売額がほぼ同じです。
川下りと北原白秋の生家が有名だすな。
西鉄柳川が市内じゃないってのは初めて知りますた。
それとたまに耳にする「お花」って何ぞや?
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 22:36
>>78
山門郡全体と合併するなら10万を超えます(現在柳川市は約4万1千人、
瀬高町約2万5千人、三橋町約1万8千人、大和町約1万7千人、山川町約6千人)。
御花というのは立花藩のお屋敷のこと。行ったことあるけどよく覚えてない。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 22:37
《拠点》特例市格付け
【7】東大阪(昼夜間人口比率105超越)
【6】那覇
【5】八王子
【4】函館・下関・盛岡・水戸
【3】前橋・高崎・福井
【2】山形・徳島・四日市
【1】福島・久留米・佐世保・沼津
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 22:40
《拠点》特例市格付け
【7】東大阪(昼夜間人口比率105超越)
【6】那覇
【5】八王子
【4】函館・下関・盛岡・水戸
【3】前橋・高崎・福井
【2】山形・徳島・四日市
【1】福島・佐世保・沼津
【0】久留米
82佐賀人:03/01/10 22:45
佐賀市は結構メジャーなほうだけど今後さらに発展するよう精進しようと思う今日この頃。
831 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/10 22:48
>>79
失礼しました。ついでに大川市との合併なんかもよさげですね。
佐賀空港の効果はあったんだろうか・・・
841 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/10 22:57
>>82
主産業をはっきりさせてよそには無い産業を生み育てるのがいいかと。
農業を生かした次世代産業なんていかが?

遠目の市街地景観は都会っぽいのに
近くで見ると???なのが佐賀。
区画整理もなかなか進んでなさそうですな。(城下町だから仕方ないか)
85佐賀人:03/01/10 23:18
佐賀市はインテリジェント田園都市を目指しているのです。産業は・・・何だろう(^^ゞ
861 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/10 23:30
>>85
戸上電機製作所なら知ってますが、あとは何だろう。
バイオやら農産物の品種改良やら新鮮食料品加工なんぞどうですか?
87佐賀人:03/01/10 23:37
環境と農業の融合しかないかな。
88佐賀人:03/01/10 23:38
アームストロング砲作るわけにもいかんし。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 23:40
長崎>>>>>>>>佐世保>>>>>>(∞)>>>>>>>佐賀w
90佐賀人:03/01/10 23:46
佐世保に負ける?まさか。長崎は肥前、佐賀鍋島藩の一部と考えられる。佐賀>長崎>>>佐世保
911 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/10 23:48
>>87
佐賀なら出来る!佐賀にしか出来ん!
その意気が大事だす。
まずは「とよのか」に変わるイチゴの新品種でも・・・
有明海の環境浄化施設もあるか。

>>89
やめれ!ここは不等号も禁止します。
92佐賀人:03/01/10 23:59
教育県佐賀の復活で人材輩出を農業と二本柱にするのがいいかな。
93佐賀人:03/01/10 23:59
教育県佐賀の復活で人材輩出を農業と二本柱にするのがいいかな。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 00:02
>>91
有明海の環境浄化という点では佐賀よりむしろ大牟田・荒尾あたりの方がいいかも。
佐賀市は殆ど有明海に接してないし。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 00:04
三原や出雲くらいの都市が出るんだったら、この都市も出そうかな・・・。
-------------------------------------------------------------

大分県中津市

【豊前の農商工業中心地】
 県北部、宇佐中津平野の西部に位置し、福岡県に接する。
 古墳や史跡も多く、近世に黒田入部後、城下町が形成され、豊前地方でも有数の商業・農業の中心地に発展。
 現在、県北地域の経済・文化の中心都市として、大分・北九州両市の中間にあって独自の経済圏域を形成。

 人口密度 1,197人/km2   (参考) 大分市の人口密度 1,213人/km2

以上、Yahoo!からの引用


 補足すると、
 北九州市と大分市のちょうど中間に位置し、
 福岡県豊前市から大分県宇佐市の一帯にかけての中心となる都市です。
 町並みは佐賀市と同じレベルです。

 この町から、福沢諭吉、前野良沢が輩出されているのは余談ということで・・・。

 あと5年もすればダイハツが新工場をガンガン稼動させていることでしょう。
 それにより、ただでさえ郊外は土地が余っている宇佐・中津・豊前ですが、
 これから飛躍する可能性大です。

 南部の町村との合併が持ち上がってますが、
 あまりにも小規模なため、合併してもせいぜい10000人増加でしょう。
96佐賀人:03/01/11 00:07
佐賀市は接してたっけ?当然川副とかも含めての構想になる。有明海は佐賀の占める部分が大きいからね。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 00:07
>>90
可住地人口密度
━━━━━━━━━━
長  崎  3676.83人/ku
佐世保  1819.56人/ku
佐  賀  1760.90人/ku

佐賀人がどうしても認めたく無い虚しき事実
98佐賀市:03/01/11 00:09
中津が佐賀市と同じレベル?佐賀市が上だとおもう。
99カステラ本家 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/11 00:10
>>93
教育化率(全国=100)
104.8の通り佐賀は中四国九州一の教育県ですね。
でも大学数の不足から県外に流出してる。
Uターンに期待ってとこですか。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 00:10
>>98
またそれも虚しき事実。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 00:13
>>98
中津市は大牟田市よりレベル下と思われ
102佐賀人:03/01/11 00:13
>>99 人材の輩出なんです。自らを犠牲にして日本を助ける。素晴らしい佐賀。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 00:14
>>101
じゃあ、大牟田>>>>>>>佐賀=中津だな。
104佐賀人:03/01/11 00:16
佐賀>大牟田>>中津でしょう。客観的に見て。
1051 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/11 00:18
>>94
なんか佐賀大でそういう研究をやっていたと思いますが(まもなく実用化)
>>95
ダイハツの主力工場の進出は大きいですね。
耶馬渓に近いし、観光の足掛かりにもなってますね。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 00:19
佐賀人は常に電波
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 00:25
ここは九州小規模都市決戦か?

九州人は少し慎め! 特に佐賀人! 佐賀の分際で・・・。

クリークにでも沈んでろ。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 00:26
さすがネオ麦を出した佐賀だねぇ〜(ゲラゲラ
1091 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/11 00:28
これこれ、争いなさんな!
データでは県庁所在地の佐賀が工業以外では上。(当たり前)
あとは人口比を考えれば互角。(荒れる元となるんで出さない)
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 00:35
ナガハメ(・∀・)!!
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 00:36
>>109=偽長崎人=佐賀塵(ブッ
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 00:37
バスジャックのプロ集団・佐賀人ほど北朝鮮工作員に適した人材はいない
1131 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/11 00:47
取り敢えず四国編
坂出・丸亀、善通寺、観音寺
徳島・小松島、鳴門、阿南
川之江・伊予三島、新居浜・西条、東予、今治、
北条、伊予、大洲、八幡浜、宇和島
室戸、安芸、南国、土佐、須崎、中村、宿毛、土佐清水市
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 00:49
佐賀は鳥取と勝負してればいいんだよ。いい勝負だろw
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 00:50
佐賀塵ボロボロ(藁
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 00:52
佐賀はヒッキーの聖地ですか?
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 00:52
>>116 ネオ麦を出した所だからね(プッ
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 00:57
大沼津帝国に忠誠を誓え。
傘下に加えてやろう。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 01:00
なぜ、ここで沼津が来るら?

「沼」だよ?「沼」!
さいたま市でも「見沼区」で「沼」という字があるだけで大モメしたよね?知ってる?
1201 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/11 01:03
参加者は必ず都市名とプロフィールを明記の事!
つまんない煽りはスルーします。(問題点・要望は可)
地方都市発の情報発信に、優れた意見をお待ちしています。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 01:05
佐賀人はもう出て来れないようだね(プッ
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 01:13
市名を冠した国際的大企業があり
市名を冠した空港があり
市名を冠した自衛隊主力基地があるのに
市そのものの知名度は決して高いとはいえない

石 川 県 小 松 市
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 01:14
大沼津帝国 さいきょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおう!
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 01:17

>>122  小松菜って小松市と関係あるの?

>>123  沼津は焼津とケンカでもしてればいいじゃん・・・。
1251 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/11 01:20
>>122
そりは「小松」の名自体がもうブランド化してると思われ。
工業出荷額3700億かー。
九谷焼もありましたね。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 01:24
鳥取県境港市
人口3万6千人 面積28km2
その名の通り港町
鳥取県の西の端弓ヶ浜半島の先っぽに位置する。
数年前は漁獲高日本一に輝いた日本有数の漁港であり、
FAZにも指定されている貿易の町でもある。
米子空港が市南部にあり、東京・大阪・名古屋・隠岐・ソウルなどを結んでいる。
なおこの空港は航空自衛隊美保基地でもあり郡民共用空港でもある。
ゲゲゲのきたろうで知られる水木しげる氏の故郷でもある。
市内を走るJR境線はきたろう列車なるものが走っている。
1271 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/11 01:34
>>126
中海と水木しげると漁港の街ですか。
ズワイガニ水揚げ日本一でしたね。
弓が浜は夜見が浜とも呼びませんでしたか?
128新潟県民:03/01/11 01:37
新潟県燕市です。
人口43000人 地場産業は金属用食器など
でも不景気でもうだめぽ。
商店街は終わってます
隣の三条市などと合併して人口15万〜20万
位になるかもしれません
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 01:43
>>127
夜見が浜とも言う
神話、国引きの綱の部分が弓ヶ浜です。
まぁ境港が元々島で砂が溜まって半島になったんだけどな
1301 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/11 01:52
>>128
あれれ。洋食器日本一なのに景気悪いんですかい?
せっかくいい市名なのに・・・
なにか食器のブランドはあったでしょうか?

も一つ吉田町とはどんな町なんでしょうか?
1311 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/11 01:58
>>129
くにびきはそこからの名でしたか。(特急の名を思い出した)
人工的に汽水湖にしたのは宍道湖の方でしたよね。
ありがとうござんした。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 02:08
長野県更埴市。
もうすぐ合併で「千曲市」か「更科市」に・・・
ちなみに長野市のとなり。
1331 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/11 02:15
>>132
有名な「千曲」川からとるか
「更科」そばから取るか難しいところっすな。
市名そのものがおおいにアピール出来ますね。
今宵はこれにて
134132:03/01/11 02:16
対象外だった、ごめんよ
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 02:20
うん?
1361 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/11 02:20
>>134
あいよ、了解!


寝よう
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 13:44
福岡県大牟田市。
人口は約13万7千人、面積81.55ku。
福岡県最南端に位置し、西は有明海に面する。
北は三池郡高田町、北東は山門郡山川町に接しているほか、
南は熊本県荒尾市、東は同県玉名郡南関町に接している。

主要産業は化学工業(三井化学)など。
かつては三井三池炭鉱の街として栄えたが、
エネルギー革命などにより年々衰退、
1997年の炭鉱閉山後はさらに拍車がかかっている。
それに代わる新産業としてRDF発電が注目されている。

大牟田の自慢といえば「大蛇山」。
毎年7月に開かれる「大蛇山まつり」では市内各所から
大蛇の山車が勢揃いし、勇壮な「火噴き」を競演。
また最近は博多どんたくや京都の祇園祭、更にはハワイなどへも
遠征に行くことがあり、現地でも概ね好評である。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:37
諫早市
長崎県の中央部
道路、鉄道の要衝であり、空港も近いことから県内の物流を一手に引き受ける。
諫早中核工業団地には機械、電機・半導体、食品工場が立ち並び、
県央部の新業態産業の一翼を担う。
他にも、干拓問題、諫早高校駅伝部の活躍と何かと話題に上る。
日本最古で重文の眼鏡橋や紅葉が美しい富川渓谷、干拓資料館などがある。
杉谷おこしとうなぎ料理、プレステ2が名物w。
もうすぐ人口10万になります!
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:05
境港市が出てたので

鳥取県米子市 人口14万人 面積100km2
県の西の端島根県との県境の町、鳥取県西部の中心都市
交通の要所でJR酉日本米子支社がある。
市内にある皆生温泉は泉源が海中にある珍しい温泉である。
日本最小の高島屋、米子店がある。

西部全体での合併を目指していたが、つい最近境港市が単独で残ると決め
他町村が小規模合併の方向に転換し始めたので現市単独で行くことになるみ・た・い?
140コクリコ ◆1542GkvJyQ :03/01/12 02:15
>>137 カルタ博物館。

   日立造船は荒尾だったか?
141坊ちゃんの代弁:03/01/12 02:50
がんばれ熊本・長崎・鹿児島・宮崎・佐賀・久留米・大牟田・八代・佐世保・延岡・都城!!
中小都市だからといって卑下する必要ないぞ!!
中小都市だっていい事あるぞ!!
自分たちの住んでいるところが田舎だからってめげるなよ
大分別府を手本に超ハイパー大都会を目指せよ!!
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 03:12
茨城がんばりましゅ。
143新潟ばな奈◇BaNa2003:03/01/12 10:12
◎新潟県

 大都市:新潟市

 中都市:長岡市、上越市

 小都市:新発田市、柏崎市、三条市・・・
1441 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/12 19:54
竹原の街並み保存地区。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/2132/takehara.html
市のHP(文化財が多く残る)
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/takehara/index.html
アヲハタジャム
http://www.aohata.co.jp/

釜石市の名所(大観音は展望室がある。橋上市場は閉鎖されたみたい)
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/

出雲市
出雲ドーム
http://www.city.izumo.shimane.jp/lifelong/sports/dome/index.html
あちこち
http://www.d4.dion.ne.jp/~masaru-i/garally.html

145柿 ◆jWM95/JzVo :03/01/12 20:36
岐阜県関市

人口76,768人
岐阜県の中央、鵜飼と清流で知られる長良川の中流部に位置します。
「西のゾーリンゲン、東の関」と言われるように、関市はドイツの
ゾーリンゲンと並ぶ刃物の産地として国際的に知られています。
遠く鎌倉時代を起源とする刀剣製造の技術を脈々と受け継ぎ、
関市は世界的な刃物産業都市に発展しました。
生産される刃物類は、2千種類を越えると言われていますが、
そのうち、理髪 用刃物(カミソリ・はさみ)は全国シェアーの80.2%、
包丁類は同じく56.0%、ナイ フ類は57.1%、はさみ34.2%
(平成5年工業統計表:通商産業省官房調査統計部編によ る)等
いずれも高いシェアーを占めています。
1461 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/12 20:36
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 20:41
>>
148大牟田人 ◆CckNAEEYs. :03/01/12 20:43
>>146
大牟田にあるのは「かるた博物館」じゃなくて「カルタ記念館」。
ちなみに図書館と併せて「カルタックスおおむた」といいます。
1491 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/12 20:49
米子市
http://www.daisen.net/royal/site/page/see/yonago/
>>145
そうでしたな。刃物と言えば関。斎藤道三も目をつけたとか。
美濃町線でぜひ行きたかったもんです。
1501 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/12 20:51
>>148
ごめんなさい。訂正してお詫びします。
151新潟県民:03/01/13 13:48
>>130
全盛期のころは景気もよかったのですが、今は中国製品によって壊滅的かも。
あと隣の吉田町は、
人口2万〜3万でJR越後線と弥彦線が吉田駅で接続しています。
燕と同じくけっこう工業が盛んです。
ほかの事は、俺が燕市民なので、隣町のことはよくわかりません。
1521 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/13 23:21
>>151
そうですかい。低価格品では中国製品に太刀打ち出来ないのはどこも同じですもんね。
でも、持ってみた感じや仕上げの質感は明らかにいい出来なのに・・・
実は遠い親戚が吉田町にいるらしいんですよ。どんな町かな〜と思いまして。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 23:31
鹿児島県鹿屋市・・・人口8.2万人の鹿児島第2位の都市。県都鹿児島市から2時間
鹿児島空港から1時間30分かかり、鉄道も高速道路もないまさに陸の孤島に位置して
いる。しかし鹿屋市の人口は今もなお増え続け、沖縄を除く全国の鉄道のない都市
のなかで最大都市となっている。このような立地条件の極めて悪いところに県内第2位
の都市で今なお成長してる都市があるのもある意味すごい。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 23:58
http://www.sanspo.com/sokuho/0114sokuho17.html
ニュース速報:1月14日(火)

【社会】ナンパ失敗腹いせに駅階段を車で暴走の男逮捕

JR山形駅の2階改札口につながる階段をRVで駆け上がり、そのまま直進して正面階段の手すりを倒しながら1階に下り逃走したとして、
山形署は14日までに、建造物損壊容疑で、山形市山家町2丁目、無職斎藤雅文容疑者(20)を逮捕した。
 調べでは、斎藤容疑者は13日午後6時ごろ、山形市香澄町のJR山形駅東口の南側歩行者用階段からRVで乗り上げ、
北側階段を下る際、金属製の手すりを壊した疑い。階段にはデパートなどが隣接、付近にタクシー乗り場もあるが、
乗降客らにけがはなかった。
 山形署は13日夜、近くの公園で車を発見。車を所有する斎藤容疑者を家族を通じて呼び出し、事情を聴いていたが、
容疑を認めたため逮捕した。調べに対し、「若い女性2、3人に声をかけたが、ばかにされて頭にきて、
階段を上った女性を追いかけようと思った」と話している。

車で追いかけるなよ。
155【10万以下都市最強尾道】:03/01/15 00:30
山陽新幹線新尾道駅
http://my.reset.jp/~yosinori/rail/st_w/hiroshima/shinonomichi.html
しまなみ海道の起点
http://www.pref.ehime.jp/event/shimanami/shimanami/bridge/index.html
日立造船向島工場
http://www.hitachizosen.co.jp/company-overview/koujo-j.html
眺めの良い千光寺、浄土寺は国宝のオンパレード
http://ww4.tiki.ne.jp/~yamabow/onomichi.htm
何度も映画や小説の舞台となった風流な尾道港
http://boat.zero.ad.jp/uroneko/shimanami_3.htm
全国にその名をとどろかす尾道ラーメン
http://www.urban.ne.jp/home/komatuya/onomichira-menmap.htm
新鮮な瀬戸の小魚を使う、和食からフランス料理まで
http://www.onomichisan.com/html/umi_4guru.html
映画「転校生」「時をかける少女」の舞台
http://www.ne.jp/asahi/horike/hp/page024.html
古い街並みと再開発
http://www.arch-hiroshima.net/arch-hiroshima/arch/seto/seto10_onomichi/seto10_onomichi.html
市立尾道大学
http://www.onomichi-u.ac.jp/contents/contents-f.html
尾道市ホームページ
http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/
スマソこれだけ中身があって、本当は人口たったの9万3千人
しかし、合併後は11−15万になる予定
http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/gappei/gappei.html
1561 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/15 01:01
>>153
鹿屋からどうも。佐多岬行く時通ったなー。
人口増えてるんですかー。
暗い過去(特攻隊基地)を乗り越え、よくぞ。
周りの市町村からしてやはり鹿屋が拠点都市になるんでしょうな。
鉄道は昔あったのでは?(大隅線だったか)

>>155
「がんばってる都市・文化編」有力候補の登場。リンク貼りご苦労様!
やっぱ坂は魅力だわ、画になる。
このままのたたずまいでいてもらいたいもんです。
文化財も数多くあるようですし、
維持と防災面が大変でしょうな。
157【10万以下都市最強三原】:03/01/15 01:08
豊臣家大老小早川隆景が築いた三原城
http://tikugo.cool.ne.jp/shasin/sanyo/mihara.html
山陽新幹線三原駅
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/curoka/mihara.htm
三原港を出航する船舶
http://www1.neweb.ne.jp/wb/maruto/index1.htm
新交通システムを次々生み出す三菱重工三原工場
http://www.mhi.co.jp/mmtsw/indexj.html
帝人三原事業所
http://www.teijin.co.jp/japanese/about/environment/esh10/index02.html
デパート天満屋三原店
http://www.tenmaya.co.jp/mihara/
やっさ祭り
http://www.mhr-cci.or.jp/yassa/
名物たこめし
http://www.pref.hiroshima.jp/sukoburu/vo30/zimoto.html
広島県立保健福祉大学
http://www.hpc.ac.jp/01annai/index.html
瀬戸内海の風景
http://www.hpc.ac.jp/03gakka/5_commu/mihara.html
三原市ホームページ
http://www.city.mihara.hiroshima.jp/
スマソこれだけ中身があって、本当は人口たったの8万5千人
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/15 22:58
漏れ的にいうと、江戸時代に小藩の城下町だった所がおすすめ。
学問に精を出した大名が多いので、町が上品である。
たとえば、

石州 津和野 
川と用水路に鯉がわんわん泳いでいるが、誰も取って食おうとしない。
(当たり前か) 森鴎外のふるさと。
実はここがイメージ的にはぴったりなのだが、就職先を見つけるのがちょっと?
http://www.tsuwano.ne.jp/town/

備中 高梁
ここも川沿いの城下町で、古い町並みが残る。
かなり山の中で田舎であるにもかかわらず、かくれた便利都市。
ここまで複線電化されたJR伯備線があるため、倉敷岡山市内に通勤も十分可能。
岡山人はハコモノばかり自慢する奴が多いが実は岡山の良さはこの辺りにある。
http://www.city.takahashi.okayama.jp/

播州 龍野
これは決定版か?
童謡「赤とんぼ」のまち。そうめん「揖保の糸」と醤油のまち。
姫路、神戸に通勤も可能。
とりあえず「バーチャル龍野市民」になってみては?
http://www.city.tatsuno.hyogo.jp/index2.html
159山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/15 23:13
>157
有難う御座いました。
>158
津山もそうですね。津和野の鯉は元々山中で食用とされたものでした。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/15 23:42
>156
昔は大隅線が通ってましたね。鹿屋市が大隅半島の立派な拠点都市ですよ。
ですから人口も増えてますよ〜。特に寿通りはほかの8万都市には見られない発展
ぶりです。
1611 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/16 00:00
>>160
垂水から海沿いに来たからわかんなかった。
寄り道すりゃよかったなあ、失敗。
地理的には厳しそう(そうでもない?)ですががんばって下され。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 00:22
若狭湾沿岸の小都市も捨てがたい。
宮津市。日本三景の天橋立がある。
ここで食うなら「赤米うどん」。最近少しずつ知られ始めてきている様子。
舞鶴市。言わずと知れた軍港と海軍ノスタルジーの街。
東は東郷平八郎が作らせたといわれる肉じゃがの発祥の地。西は古今伝授事件で有名な田辺城の城下町。
小浜市。海の見える奈良と言われた、文化財の集積地。
うなぎ料理のおいしい店もあり。マリンスポーツもいい。拉致問題で有名になった。
1631 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/16 00:44
>>162
大阪からのアクセスがかなり良くなりましたね。
観光ばかりでなく、伝統工芸品(若狭塗り、丹後ちりめん、和紙等)が多数あるのもポイント。
松葉かにウマー!!
赤米って穂全体が赤みがかってるやつですか?
幻の米ですよ。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 08:42
北海道帯広市
面積 619.00km2
人口密度 280人/km2
世帯 75,966世帯
人口 173,183人
十勝平野の中心部に位置する。1883(明治16)年、開拓の父・依田勉三ら
晩成社一行が静岡県伊豆から入植。
十勝地方の産業・経済・文化の中心で、東北海道の拠点都市。
十勝圏の中核都市として、都心地区、業務地区、新産業・研究開発地区、
国際交流地区の各拠点整備を推進。都市圏と農村圏の広域的機能連携で、
田園都市を形成をめざす。
1651 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/16 23:41
>>158
津和野は消防んときの修学旅行で行きますた。
萩、津和野、秋芳洞。。
そのとき初めて島根県だと聞かされ益田。
高梁は備中高松城は改修中でしたか。
備中神楽は山野教授に語って頂くとして・・・
龍野は大河ドラマで出ますかね?(武蔵)

>>164
帯広・・・十勝の中心ですな。
仰せの通り、食糧基地の道を歩むのがよさそうですね。
輸送形態はどんなでしょうか?
十勝大納言マソセー!!
166山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/16 23:59
>162
肉じゃが発祥の地は舞鶴だけではありませんよ。
>165
えー、備中神楽と言いましても別に備中にのみ伝承されているものでは御座
いません。例えば広島県には芸北に石見神楽が、芸南に十二神祇神楽が、備
後に備後神楽が分布しており、備後の西北部には備中神楽が分布しておりま
す。これらは元々「神舞」(かんまい)と呼ばれておりました。
15世紀には五行説を取り入れた舞が備前で舞われていたようですが、現行
のものとほぼ同じ形式になったのは16世紀の末になってからの様です。
ただ備前・美作の神楽のほとんどは明治に廃れてしまい、備後などでも戦後
に廃れてしまいました。現在は派手さだけを競うような石見神楽系のものば
かりが幅をきかせております。
1671 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/17 00:35
>>166
どうして廃れたんですか?
また、石見神楽だけが残ったいわれは?
流行りみたいなもんがあるんすかね。。。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 01:08
滋賀県 彦根市
人口 108,625人 面積 98.15ku
【城と湖のまち】西に琵琶湖、東に鈴鹿の山々を望む、彦根城を中心とした城と湖のまち。
彦根藩井伊家35万石の城下町として発展。県東北部の中心都市。
【研究学園都市】滋賀大学や県立大学、米・ミシガン州立大学連合日本センター等の
高等教育機関が充実、産・学・行政のネットワーク化を図り、魅力ある研究学園都市づくりを推進。
「市民が育てる開国のまち」をスローガンに、国際交流の拠点づくりが進んでいる。
大学むら「サンタウン竹鼻」も設置(1998年)。

滋賀県 長浜市
人口 61,338人 面積45.50ku
【湖北の中心】琵琶湖の北東部に位置し、秀吉の長浜築城以来400余年間、湖北地方の中心。
明治初期に県下初の小学校や国立銀行を設立、鉄道を開通させるなど、進取の気性に富む。
近畿・中京・北陸3圏の接点として、独自の文化圏を形成。
【黒壁スクエア】北国街道沿いの中心市街の「黒壁ガラススクエア」には年間100万人が訪れ、
商店街・市街地の再生・活性化モデルとして全国の注目を集める。
また、先端産業や研究機関の立地、新市街地での新たな商業集積も進む。

滋賀県 近江八幡市
人口 68,176人 面積76.97ku
【風光明美】琵琶湖の東南部、大津・彦根両市のほぼ中間に位置し、近江米の穀倉地帯、
気候は温暖で湖岸一帯は風光明美な自然景観に恵まれる。
1585(天正13)年豊臣秀吉の甥・秀次が城下町として開町、その後は近江商人の本拠地として栄える。
【東近江の中核都市】自然と歴史を活かした活力あるまちづくりが課題。
JR近江八幡駅周辺で複合都市機能の集積を進めるなど、
東近江地域の中核都市としての基盤整備に取り組んでいる。
1691 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/17 01:28
>>168
力作ですね。
近江商人、井伊直弼、石田三成。。。
中世〜近代の建造物と歴史も豊富。
それに甘んじることなく現代も頑張り続ける。立派なもんです。
欠点は知名度だけですかね?
長浜バイオ大学はどうなりましたか?
1701 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/17 01:59
近畿編
洲本、伊丹、相生、豊岡、加古川、龍野、赤穂、
西脇、三木、高砂、小野、宝塚、加西、篠山
大和高田、大和郡山、天理、橿原、桜井、五條、御所、生駒
海南、橋本、有田、御坊、田辺、新宮
福知山、舞鶴、綾部、宮津、亀岡、宇治、城陽、八幡、京田辺
岸和田・泉佐野・貝塚、守口、泉大津、富田林、池田
河内長野、和泉、高石、泉南、大阪狭山、阪南
彦根、長浜、近江八幡、八日市、草津・栗東・守山
171山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/17 10:06
>167
石見神楽の場合、早くから歌舞伎の化粧や派手な衣装を取り入れていました。
大正時代に京都の松竹で働いていた人間が地元に戻って来てから世間受けす
るかたちになったそうです。
また調子も古くはゆったりとした六調子であったものがテンポの速い八調子
になりましたが、このほうが視覚的に面白かったのです。(私のような変り
者は別ですが)
戦時中・戦後の混乱期に備後神楽などが廃れても、石見神楽は残った。そし
て現在では神事とは関係の無い新作が多く舞われているわけです。
山間部に多く残ったのは、それだけ都市化と縁が無かったという事。「どう
せ若い人は喜ばないから」と古老が再興しなかった土地は多い。
ただ六調子の石見(芸北)神楽も無いわけではありません。古くは上に記し
たように「舞」とだけ呼ばれました。陰陽道や修験道の影響も見られます。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 11:09
兵庫県 赤穂市
人口 52,737人 面積 127.00km2
【赤穂義士と潮のまち】県の最西南部に位置し、播磨灘と千種川の清流に育まれたまち。
浅野氏の城下町、「赤穂義士と塩のまち」として知られ、赤穂城跡、大石良雄宅跡、
赤穂旧上水道(日本3大上水道)など、多くの歴史・文化遺産や旧城下町の街並みが残る。
【臨海部開発進む】臨海部の塩田跡地は工業団地や海浜公園、新しい住宅地に変身。
「西播磨テクノポリス」の副母都市として、高度な機能を担う。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 11:14
兵庫県 赤穂市
【特産・地酒】塩味まんじゅう、焼塩、牡蠣、いかなごくぎ煮、みかん、いちご (酒)乙女、忠臣蔵
【イベント】市民の夕べ(8月)、赤穂義士祭(12月)、忠臣蔵300年祭(01年3月〜03年2月)
【日本一】グリーンベルト、家島町への海底送水管
【出身者】大石内蔵助、辰巳柳太郎(俳優)、西山松之助(家元制度研究家)
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 11:22
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 15:03
>>172
赤穂の天塩はどこで作っとるん?
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 15:41
☆☆【岡山にパルコを作らそうの会】 2 ☆☆
http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1042475710&LAST=50
岡山再開発徹底討論会 PART2
http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1042471355&LAST=50
『中四国最大』岡山駅スレッド『ターミナル』
http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1039754288&LAST=50
1771 ◆ICQd9UF.W6 :03/01/19 01:32
>>171
受け継ぐ術も無いみたいっすね。(伝える人もいない)
都会=かっこいい、田舎=かこわるい。の悪しき例だす。
>>172
赤穂ですか。年に一度は絶対に有名になりますね。
播州赤穂。。それだけでカコイイ響き。
>>174
ぬさまいばしはいいなー。大雪んときにたまにテレビに出ますね。
178山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/19 10:33
>177
今ならまだ間に合うでしょうが、私が乗り込んでどうこうという訳にも行きま
せんからね。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 10:37
>>177
でも釧路はあまり雪降らないね。
幣舞橋は霧のときが神秘的!!
180山崎渉
(^^)