【東京】青梅線沿線ってどうなのよ【多摩】

このエントリーをはてなブックマークに追加
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 15:26
立川の駅の画像↓
http://www.asahi-net.or.jp/~fx3k-ymmt/touring/touhoku/th012.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~ka4a-kwsk/yd/17yd/karist.jpg

立川の町の風景↓
http://www.asahi-net.or.jp/~fx3k-ymmt/touring/touhoku/th036.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~aq4m-kndu/image/syouwakinen_kosumosu1_image23.jpg

NHKのプロジェクトX(http://www.nhk.or.jp/projectx/library/library.html
第80回 2月19日放送
「突風平野 風車よ闘え!」
〜不可住地・立川を開墾した男達の感動秘話〜

 昭和58年、空前の大ヒットとなった連続ドラマ「おしん」。
豪雪が貧困をもらたした山形以上に、さらなる苦しみを背負った町がある。
東京都立川市。玉川上水から吹き付ける強烈な風と格闘を続けてきた。
4日に一度、風速10m以上の風が吹き、春は早苗を押し流し、秋は稲穂をなぎ倒した。
「立川だけには嫁に出すな」近隣の市町村には嫌な噂があった。



301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 15:33
>>300
その話は山形県立川町だろうが。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 15:38
>>300
なかなかオモロイ捏造なのでワラタよ
今度は青森県横浜町を神奈川県横浜市と捏造してみてよ
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/17 11:04
>>286
まさか、太陽と風の子広場があぼんということ?
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/17 18:49
>>303
その裏の方じゃない?
いずれにしろ、あんなとこに住宅が沢山建ち並んだら、雰囲気台無し
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/19 00:25
927 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/18 15:40
青梅線は山区間に入る前(東青梅)までは面の広がりを持ったベッドタウン。
もともと沿線沿いよりも青梅街道や奥多摩街道沿いが発展してたし。
最近になって駅前が華やかになってきた感じがする。

>>926
確かに沿線から見える畑はその路線に比べて少ないな。
住宅の中を走ってる感じだもんね。
馬鹿にされる青梅線沿線だけど地方に比べたらよほど発展してるよ。

その路線ってのは西武・京王・中央(立川以西)のことらしい
306東京都:03/03/19 12:28
山科区最強!    
307みいな@青梅→仙台:03/03/19 15:57
因みに青梅線沿線各市の耕地率は他の多摩各市に比べると若干低め。
青梅市 5.2%  羽村市 6.0%  福生市 2.3% 昭島市 5.4% 立川市 14.4%

八王子市 5.1% 町田市 8.8% 小平市 12.3% 国分寺市 16.7% 調布市 9.6%

青梅や八王子の場合は山地が多いからだと思うけど、他の沿線各市の低さはなにゆえ?
横田があるから?
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/19 15:59
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/19 17:45
羽村、昭島は工業団地がある。
福生は横田基地のおかげだろう。

案外、田舎ではないことがわかるね。
地方塵も馬鹿にはできないだろ。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/19 20:07
>>307 いなか
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/19 20:19
>>307
立川や国分寺の耕地率はなんか意外だね。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/19 23:50
>>311
立川は南(JR立川のある地域)は栄えてるけど
北側の西武沿線がしょんぼりしてるからなあ。
313みいな@青梅→仙台:03/03/20 00:47
立川市全域の空中写真(ファーレ建設中のもの)を見ると、
立川市の畑地は五日市街道沿い、特に柏町、砂川町に集中してますね。
立川は「うど」の生産では全国でも有数の産地らしいです。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/20 18:28
青梅さんは仙台滞在中でしたか。
漏れは仕事の関係で仙台郊外の市営地下鉄「八乙女」駅の近くに半年くらい住んでたんだけど、
仙台って街が本当に綺麗なんだよね。
それに比べて多摩はやっぱり無計画に開発されてしまった感じが否めないね。
しばらく行ってないんで、今度訪ねてみます。

315みいな@青梅→仙台:03/03/20 21:17
うむ。仙台の場合は東二番丁通りとか定禅寺通りとか見てると、
贅沢な土地の使い方をしてるなあ、と思う。
多摩の場合は人口増加がにインフラ整備が追いつかなかったのが最大の蹉跌だし、
23区と同じ東京都と言う自治体に所属している以上、どうしても中核が築きにくい。
多摩にいくなら、立川駅周辺の発展ぶりは必見ですよ。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/20 21:53
>>314は立川人ですよ
ありがとうございますw
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/20 21:56
しばらく行ってないと言ったのは、仙台のことです。
言葉足らずでごめんなさいw
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/20 22:16
>>315
発展してない。
駅前に張りぼてがあるだけ
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/20 23:31
>>318
立川は発展最中の街だぞ。
これからの可能性を秘めているという点では全国でも有数じゃない?
JRも駅を大規模改良するみたいだし。

もうあの狭いコンコースにはうんざりだからねえ。
320みいな@青梅→仙台:03/03/21 00:41
314さん
そうでしたか、仙台は私もまだ2週間目ですが、大変過ごしやすいです。
因みに私は宮城野区です。

立川はあと5年もしたら更に見違える程の景観になると思う。
307の私のレスを見て頂ければ解るようにまだまだ開発に転換出来る土地がゴマンとあるし。
(個人的には耕地率10%は維持して欲しいのだが。)
319さんの言う通り、可能性は多摩地区の中でもダントツだよ。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/21 13:01
>>318
新宿の西口も散々張りぼてと言われてたよ。
さすがに今はそんなこと言う人はあまりいないけど。
箱物・張りぼてでも、それが街を象徴する存在に昇華していけば、実のあるものになっていくんだよね。
立川のあのエリアは居住地というより丸の内や霞ヶ関、西新宿みたいに、業務用地として徹底的に
開発していけばいいと思う。
もともと人が住んでいなかった場所なんだから、今更多摩の他の都市のようにマンションを建てて
人口を増やすより、多摩のどこにもない景観(官庁街、オフィス街)をもった街にしていくのが、立川という
街のアイデンティティになると思ってますよ。
322みいな@青梅→仙台:03/03/21 20:09
確かにこう言った風景は他の多摩地区には無いものかもしれない。
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030321200609.jpg

因みに立川の遠景はこんな感じ。
少し解りにくいかも知れませんが、多摩モノレール高幡不動駅からのものです。
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030321200309.jpg
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/21 22:49
http://ime.nu/yutallica.hp.infoseek.co.jp/machi/tachikawa.htm
核都市スレから拾ってきた。

高校時代は立川よく利用したけど、南側変わったなあ。
俺が通い始めたときはまだ南口の階段1箇所しかなくて
めちゃくちゃ暗かったんだけどなあ。
324みいな@青梅→仙台:03/03/21 23:59
グランデュオは出来た当初は衝撃的だったなあ。
多摩モノレールが通って、中央通沿いも整備されて、
今度は14階建てのビルにホテルメッツがオープンと来たら、
私が高校生の頃の「競馬のおっさんと風俗店と小汚い飲み屋と真如苑」と言う
近寄り難いイメージは完全に昔話になりますな。
立川に住んでいた父曰く、昔はルミネじゃなくてウィルとかゆう別の駅ビルだったそうで。
立川はここ数年本当に凄いですね。
10年ぐらい前行った時と最近とじゃ違う町じゃないかって思うくらい。
尤も以前の高島屋でウルトラマンフェアみたいなのをやってたことぐらいしか覚えてませんけど。
326みいな@青梅→仙台:03/03/22 00:33
ウィルとはまた懐かしい。
確か10年ほど前だったかな?
国鉄民営化に伴い、「ルミネ」が設立され、ルミネになったのは。
新宿、大宮、横浜とあともう一つ(忘れた)の四つがルミネ当初のメンバーで、
立川はそれに次ぐ五つ目のルミネだったと思う。
当時はぺデストリアンデッキもなかったんだよなあ・・・
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/22 01:34
懐かしいね。立川は5年前とはまるで別物。
そして5年後もまるで別物の街になっているだろうね。
328府中並木 ◆EAjgTYU4.I :03/03/22 05:30
>>314>>315
友達が大学進学で仙台行ったから良く遊びに行くけど、彼がそのまま戻らず就職して
住み着いてしまったのが、良く分かる。本当に綺麗で良い街です。
駅前周辺は贅沢と言うよりあれが理想的な使い方でしょうね。
使い方としては八重洲・日本橋に通じるものがあります。(あくまで土地の使い方)
彼は泉区ですが海にも程よい距離でなによりその日の気分でスノボに行けちゃう
近さが魅力だそうです。確かにスキー場が遠くに見えました。
仙台も富谷を含め郊外で急速な宅地化で山を削りまくってるようです。
実際遊びに行くたびに家が増えまくってる(w
>>319>>327
立川は発展途上だし、発展著しいのも事実。遅かれ早かれ前進しているイメージ。
絶えず街作りは変動するでしょうが、今、目指している事が5年前0%ならば
今現在20〜30%位だと思う。だが停滞している訳でも開発に歯止めが掛かってる訳
でも無し、国有地・開発に転換できる私有地が豊富にあって、
(平面駐車場など景気など時代背景を考えて箱を建てず・建てられずなど)
本当にまた数年後には見違える街になってるでしょうね。
329みいな@青梅→仙台:03/03/23 22:35
仙台はアウトドア派には最適な街なのかもしれませんね。
蔵王も近いし、松島の辺りでは海水浴も出来るらしいし。

立川以外で青梅線の発展株と言えば・・・
特に無いwが、敢えて一つ挙げるとすれば、河辺駅周辺。
ここは青梅市が全力を挙げて開発に取り組んでいるようなので、
一応、チェックしてみてください。
今度、実家に戻った時には画像を撮ってみます。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/23 23:41
>>329
あとは福生駅の西友が駅と直結するみたい。
河辺の開発も西友なんだよねえ。
331みいな@青梅→仙台:03/03/24 23:33
福生も西友だけでなく、東口は割りと全体的に再開発に向かってない?
問題はあの旧赤線地帯をどうするかだが・・・
案外、あういうのが風情ある街並みになるのかもしれない。
青梅線は拝島に西武が乗り入れているし、西武の力が強いのかも?
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/25 16:56
>>329
仙台は美味しい物の宝庫だから羨ましいなあ。
牛タンも東京で食べるものとは厚さが違うし、松島産カキも小ぶりだけど美味だし。
休日に足を伸ばせば、山形や盛岡の味覚も堪能できる。
東北で居を構えるには絶好の場所ですよね。

333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/26 00:44
>>331
西友はもともと西武鉄道とは関連ないし、
今やセゾンからウォルマートグループに変わったから関係ないよ。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/26 00:57
>>333
もとは、関係あるんじゃ?
西武鉄道と西武百貨店・西友の元経営者が兄弟だし。
>>333-4
元々は関係あったけど兄弟の不仲諸々により
鉄道グループと物流グループに分裂。
で、会社再建?まで行ったのは物流の方。
336みいな@青梅→仙台:03/03/26 01:17
>>332
仙台は本当、良いですよ。
私も昔から多摩以外で住むなら地方政令市なんて良いなあ、と思っていたのです。
宮城県は米の一大産地でもあるので、米も非常に美味しい。
水も美味い。まあ、もっとも水は御岳の水が日本一ですが。

西友、株主を調べてみたら(西友のHPによると)、
筆頭株主は住友商事なんだね。(持ち株比率15.58%)
西武百貨店やクレディセゾンもそれぞれ5%前後、所有してますね。
利休の牛タンと仙台駅にあるずんだ茶寮のずんだシェイクが好きで2・3ヶ月に一度ぐらい仙台いってます。
仙台で暮らせるなら東北大もいいかなと考えてみたり。マジで好きです。羨ましいー。

ところで4路線も集まってるのにどうして拝島はあんななんでしょうかね?
再開発とかしないのでしょうか。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/28 16:49
>>337
利用者数にも問題があるのかも。
もっとも連絡橋なんて今にも崩れそうだから、安全性を考慮して早く建て替えてほしいものですが。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/28 16:53
東京都が永山北部地区の開発を認めるような発言をしましたね。
オオタカの営巣が見つかったというのに、十分な環境調査がなされないまま
結論が出てしまいそうで残念です。
340みいな@青梅→仙台:03/03/28 23:49
東北大のキャンパスも少し覗いて見たけど、地方の国立大学のキャンパスは広くて良いですね。
北大、つくば大、信州大、京大と見たこと有るんだけど、どこも良かった。
多摩なら一橋大のキャンパスも良い建物が多いんだけど、少し小汚い感じがします。
まあ、私の母校は(以下略)

拝島に関してはこれは私も推測も入るんだけど、
地図を見て貰うと解るんだけど、昭島市と福生市の境目にあるのが災いしてるのではないかな?
昭島は昭島駅、福生は福生駅をそれぞれ市の中心駅と定めているようだし、
両駅前の再開発事業に主力を注いでる感じですね。
(福生、昭島両市のHPにも拝島関連の情報は無かった)
青梅線の中でも乗車人員は立川に次ぐナンバー2の駅(詳しい人数はわかりませんでしたが)
なのに、あの駅前はあまりにも・・・
ただの乗換駅で終わっているのが現状ですね。
東京都なり西多摩広域行政連絡会が主体者にならないと再開発も難しそうだが・・・うーむ。
341みいな@青梅→仙台:03/03/28 23:54
永山丘陵の開発問題は、青梅市はどういう反応を取っているのでしょうか?
青梅市が発表した「景観まちづくり基本方針」によると、
青梅駅周辺のコンセプトは「まちと自然の魅力を満喫できる回遊性の高いまちづくり」
だそうなのだが、
今回の開発は明らかにこのコンセプトから外れた開発だと思うのだが・・・
まあ、現段階では案の段階なのだが、もう少しポリシーを持って、
対処しても良いと思うのだが・・・まあ、青梅市役所だしなあ・・・


342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 19:20
>>341
青梅市による景観保全とか環境保全とかの政策は市民から永山開発
への目をそらすためのハリボテ。同一に論じられることは無いよ。
青梅市役所は悪代官路線走ってるからな〜。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 23:34
最近、青梅市の人口が停滞してるね
344みいな@青梅→仙台:03/03/30 21:17
全く、青梅市役所もだらしがない。
広報とか見ても永山丘陵の問題なんかは何も触れられてないものね。
青梅なんかは東京都内の他の自治体と違って、豊かな自然遺産に恵まれているんだから
独自性を発揮する施策なんかいくらでも取れそうなのに、それをしない、
もしくはただのパフォーマンスしか出来ない・・・
多摩地区に独自の強力なマスメディア(地元紙や地元ローカル局)が有れば
もっとこうした問題にも関心が向くんだろうけど・・・

青梅市の人口は停滞というか、微減ですな。
現在14万ちょいか。14万下回るのもそう遠くない・・・
でも、日経の予想だと、多摩各市の中では減少幅は少ない予想が出てるよ。
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/2/kantou/
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 22:00
自然豊かな丘陵地を潰して殺風景なベッドタウンを作るなんて、多摩ニュータウンや
東急多摩田園都市の二の舞になるような馬鹿なことはやめるべきだね。
346みいな@青梅→仙台:03/03/30 22:35
うむ、青梅市の作成した景観づくりの、
西部は西多摩の拠点都市として整備し、東部は里山などの自然を生かしたまちづくり
と言うコンセプト自体は正しいので、あとはこれを実行するだけなのだが。
いかんせん、市役所が腐ってるし、住民意識も低いのが、哀しい。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/01 01:56
これから桜が咲いて新緑の季節ですね。
青梅は丘陵地と多摩川の崖線の新緑が見事です。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/01 02:39
羽村の堰も桜の名所ですよ。
いい季節になってきましたね。
もう少し暖かければ昼寝できるのになあ。
349みいな@青梅→仙台
お薦めは御岳渓谷。
あと、奥多摩だと都心に遅れる事、4,5日後に開花するので、
2度美味しい。