1 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
復活です、語りましょう。
2 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 02:29
煮
3 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 02:30
参萬
otu
5 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 02:35
6 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 02:37
前スレは荒れたからマターリと行きましょう
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 03:03
9 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 03:16
北九州の「9」
10 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 03:18
十勝の10
11 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 03:26
狛江市
地方中枢部門
1位 北九州
2位 浜松
3位 姫路
4位 郡山
5位 倉敷
6位 福山
7位 豊橋
8位 高崎
9位 四日市
10位 旭川
ベッドタウン部門
1位 川崎
2位 堺
3位 八王子
4位 相模原
5位 横須賀
6位 町田
7位 東大阪
8位 船橋
9位 尼崎
10位 豊中
13 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 03:31
恥ずかしくて言えない出身地
集計(二票以下の所は省略)
堺 83
取手 22
東京 9
尼崎 9
埼玉 8
茨城 8
大阪 7
京都 6
水戸 6
札幌 5
横浜 4
東京北区 4
滋賀 4
土浦 4
寝屋川 4
宮城 3
金沢 3
名古屋 3
14 :
ほぼ決定順位:02/12/10 05:38
地方中枢部門
1位 北九州
2位 浜松
3位 姫路
4位 旭川
B5位 倉敷
6位 福山
7位 豊橋
8位 郡山
9位 下関
10位 四日市
15 :
ほぼ決定順位:02/12/10 05:40
ベッドタウン部門
1位 川崎
2位 堺
3位 八王子
4位 船橋
5位 相模原
6位 町田
7位 東大阪
8位 尼崎
9位 横須賀
10位 豊中
16 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 05:43
>>12-15 所詮非県庁所在地同士。
都道府県のトップになれなかった掃き溜め同士の争い。
順位なんか付けて楽しいか?(ワラ
17 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 05:45
>16
都道府県のトップになってる非県庁所在地もあるぞ
18 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 05:47
19 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 05:48
>>17 肩書きがトップじゃなきゃ意味が無いんだよ
20 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 05:49
21 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 05:50
22 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 05:58
23 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 06:07
24 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 06:48
>>16 馬鹿すぎるよ。スレタイの意味がワカランのかい?
25 :
内陸地方中枢都市部門:02/12/10 07:26
1位 郡山
2位 高崎
3位 松本
4位 旭川
5位 長岡
あんまり思い浮かばんな
26 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 07:39
倉敷市 43万8319人!
27 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 08:28
28 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 11:29
>>14 がマトモだな。 ただ、倉敷と郡山ではどうでしょう?
29 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 11:42
政令指定都市を除く3000u以上の第1種大規模小売店数。(1998年度)
浜松 26、 姫路 22、 旭川 21、 倉敷 17、
福山 18、 豊橋 17、 郡山 14、 下関 11、
四日市 13
堺 27、 八王子 17、 船橋 14、 相模原 25
町田 16、 東大阪 14、 尼崎 10、 横須賀 12
豊中 10
30 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 11:47
北九州=北九州モノレール・筑豊電鉄
浜松=遠州鉄道
姫路=山陽電鉄・阪神特急
八王子=京王電鉄
旭川=隣接自治体に空港
倉敷=水島臨海鉄道
福山=なし
豊橋=名古屋鉄道・豊橋鉄道
郡山=なし
下関=なし
四日市=近畿日本鉄道
松本=松本電鉄
高崎=上信電鉄
31 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 12:00
大学数
旭川 旭川医大、北海道教育大、旭川大、北海道東海大
郡山 日大工学部、郡山女子大、奥羽大
浜松 静岡大、浜松医科大、常葉学園浜松大
豊橋 豊橋技科大、愛知大、豊橋創造大
四日市 四日市大
姫路 姫路工大、姫路?協大、姫路短大、賢明女子学院短大
倉敷 川崎医大、川崎医療福祉大、倉敷芸術科学大、くらしき作陽大
福山 福山大、福山平成大、市立女子短大
下関 下関市立大学、梅光女学院大、東亜大、下関女子短大、水産大学校
32 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 17:22
>>28 商業販売額、製造品出荷額、交通利便性等を考えたらそんなもんだろ
34 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 21:49
>>29 もう少し後の情報がほしいね。
大店法改正間近で出店ラッシュがあった2000年以降。
37 :
377 ◆g76km9BE9c :02/12/10 21:56
>>34 そのうち、こっちでも暴れにくるかもよ。
でも立川は10万台の都市では確かに飛びぬけた存在だと思うが(武蔵野市と併せ)
たった、人口16万で立川新都心とか出来てきてる位だからなぁ・・
>>37 立川人には悪いけど
立川=泉北(堺の一部)ってイメージだな。
39 :
377 ◆g76km9BE9c :02/12/10 22:00
>>38 俺は立川人じゃないけど、泉北ってどんな感じ?
>>39 千里より新しいニュータウン。
そこに住む人間は約15万人。
マンションではなく一戸建て中心。
こんなもんかな?
41 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 22:03
結局は自らの都市を自慢する都市は
安っぽく見えるんだよね。
42 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 22:12
>>35 地方かと、又県庁なのですが水戸、宇都宮、前橋も地方中枢だと思います
43 :
377 ◆g76km9BE9c :02/12/10 22:13
>>40 うーん。郊外がマンションもあるけど一戸建て中心で
中心地はマンションと業務地とデパート群(7個位)かな。
ニュータウンでも歴史深くもないって感じだよ。
あと、国立昭和記念公園がある位。
>>41 地元に愛があって初めてお国自慢は始まる。
確かに度が過ぎたり、自慢の仕方が悪いと感じが悪くなる事もあるが。
44 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 22:22
>>36 出店ラッシュっていっても、このぐらいの都市規模なら3000u以上なんて2、3店舗増えてる
かそんなもんじゃない? 代わりに閉鎖してる店も多いし
45 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 22:27
1位北Q2位浜松3位姫路
ここまでは確定、で4位候補は・・・
旭川、郡山、豊橋、豊田、四日市、倉敷、福山・・・・・こんなとこかな?
46 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 22:36
大学数
旭川 旭川医大、北海道教育大、旭川大、北海道東海大
郡山 日大工学部、郡山女子大、奥羽大
浜松 静岡大、浜松医科大、常葉学園浜松大
豊橋 豊橋技科大、愛知大、豊橋創造大
四日市 四日市大
姫路 姫路工大、姫路?協大、姫路短大、賢明女子学院短大
倉敷 川崎医大、川崎医療福祉大、倉敷芸術科学大、くらしき作陽大
福山 福山大、福山平成大、市立女子短大
下関 下関市立大学、梅光女学院大、東亜大、下関女子短大、水産大学校、梅光女学院短期大学
47 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 22:51
大学数
旭川 旭川医大、北海道教育大、旭川大、北海道東海大
郡山 日大工学部、郡山女子大、奥羽大
浜松 静岡大、浜松医科大、常葉学園浜松大
豊橋 豊橋技科大、愛知大、豊橋創造大
四日市 四日市大
姫路 姫路工大、姫路?協大、姫路短大、賢明女子学院短大
倉敷 川崎医大、川崎医療福祉大、倉敷芸術科学大、くらしき作陽大
福山 福山大、福山平成大、市立女子短大
下関 下関市立大学、梅光女学院大、東亜大、下関女子短大、水産大学校、梅光女学院短期大学
八王子 共立女子大、杏林大、工学院大、創価大・女子短大、拓殖大、多摩美術大、
中央大、帝京大・短大、戸板大・短大、東京工科大、東京純心女子大、東京造形大、
東京都立大、日本文化大、山野愛子美容短大
48 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 22:54
八王子って21校あるんじゃないの?
短大入れても18校しかないよ。
49 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:00
>>14 しかし、下関が四日市よりホントに上なの?
人口
人口 (2002年)
四日市市 293,489人
下関市_ 249,946人
人口密度 (2002年)
四日市市 1,487.00人/km2
下関市_ 1,115.38人/km2
商業
年間商品販売額
四日市市 1,144,663百万円
下関市_ 838,260百万円
小売業年間商品販売額 (1999年)
四日市市 385,515百万円
下関市_ 315,745百万円
50 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:00
51 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:06
52 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:07
53 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:20
四日市とシモノセワはベッドタウンじゃねーのか?
54 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:23
>>49 シンクタンク数
下関市 2
四日市 0
公設研究機関研究員数
下関市 119
四日市 37
大学学生数
下関市 7477
四日市 1827
病院診病床数
下関市 6195
四日市 3883
まだまだあるぜ
55 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:25
街
下関>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>四日市(しょぼ)
56 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:28
たしかに、しょせん工業都市の四日市の町はしょぼいね。
工業都市って、どこも大抵
人口規模の割りには、町並は見劣りする。
57 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:29
地方中枢部門
1位 北九州
2位 浜松
3位 姫路
4位 旭川
B5位 倉敷
6位 福山
7位 豊橋
8位 郡山
9位 四日市
10位 下関
>53
下関は大都市と隣接してるけど
ベッドタウンではないよ。
59 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:30
>>56 君はそのレスでこのスレのほとんどの住民を敵に回したと思ってもらっても良い。
非県庁で実力のある都市なんて工業都市ばかりだからな。
61 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:31
地方中枢部門
1位 北九州
2位 浜松
3位 姫路
4位 旭川
B5位 倉敷
6位 福山
7位 豊橋
8位 郡山
9位 下関
10位 四日市
62 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:31
63 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:33
地方中枢部門
1位 北九州
2位 浜松
3位 姫路
4位 旭川
B5位 倉敷
6位 福山
7位 豊橋
8位 郡山
9位 下関
10位 四日市
>>59 旭川を知らないな。
64 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:34
>>60 別にいいよ。
それに、お前、人のこといえねえだろ
65 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:34
>>60 ベッドタウン部門関西編(三重除く)を是非
66 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:35
下関 北九州への通勤、通学が4%以下だから非ベッドタウン扱いでもいいんじゃない?
>>64 バレタ?w
>>65 どれぐらいまでが対象?(人口規模でこれ以上とかそういう感じで)
68 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:39
>>67 ベスト10位で、多分20万人以上くらいになるかと・・・
それと旭川デムパが紛れてる様ですが
>>68 何だかんだで旭川は30万都市の中核市だからねぇ。
候補としては
大阪府
堺市、東大阪市、枚方市、高槻市、豊中市、吹田市(30万以上)
茨木市、八尾市、岸和田市(20万以上)
兵庫県
尼崎市、西宮市(30万以上)
明石市、加古川市(20万以上)
こんなもんか。
おっと20万以上で寝屋川忘れてた。
わざとじゃないよw
71 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:48
1位堺2位東大阪 ですか?
3位以降はと・・・
人口順
堺市※ 786882
東大阪 497043
尼崎市 464170
西宮市 430267
枚方市 401250
豊中市 389352
高槻市 354977
吹田市 341366
明石市 292316
八尾市 268029
加古川 265996
茨木市 257781
寝屋川 250296
宝塚市 215005
岸和田 200777
73 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:56
>>72 堺以降が凄いな、なんだか関東以上にモメそうだ・・・
74 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:58
関西>関東という事が証明されたね。
豊田も最強。
小売販売額順(百万円)
堺市※ 781218
東大阪 492821
尼崎市 450592
西宮市 370856
枚方市 354576
豊中市 340263
高槻市 320337
吹田市 305694
加古川 297915
明石市 271027
茨木市 251190
八尾市 240161
岸和田 188161
宝塚市 171459
76 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 00:01
堺を除くと宝塚と明石が知名度はトップだね
>>75 またもや寝屋川忘れ
堺市※ 781218
東大阪 492821
尼崎市 450592
西宮市 370856
枚方市 354576
豊中市 340263
高槻市 320337
吹田市 305694
加古川 297915
明石市 271027
茨木市 251190
八尾市 240161
寝屋川 223602
岸和田 188161
宝塚市 171459
79 :
377 ◆g76km9BE9c :02/12/11 00:04
製造品出荷額(億円)
堺市※21669
尼崎市14999
東大阪12804
八尾市11111
明石市 9602
茨木市 6806
枚方市 6440
加古川 6338
西宮市 5357
豊中市 3981
寝屋川 2748
岸和田 2210
宝塚市 1238
81 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 00:10
>>79 高島屋もあるとは・・・。
ますますそっくりw
83 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 00:11
>>79 ほほぅ
これを見ると
立川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>町田だな
とりあえず関西ベッドタウンの実力の序列は
1 堺市
2 東大阪市
3 尼崎市
までは内定しました。
85 :
377 ◆g76km9BE9c :02/12/11 00:14
>>82 商業では他にHMVや阪急百貨店(グランデュオ)・中武百貨店・丸井などで
第2首相官邸、第2内閣府などの官庁もあるそ〜!
86 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 00:15
87 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 00:15
88 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 00:17
89 :
377 ◆g76km9BE9c :02/12/11 00:19
>>86 俺は知らないよ。。
ただ、中央線の風俗街として、新宿・吉祥寺・国分寺・立川の4つは良く言われているけど・・・
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 00:20
>>87 異議蟻
尼崎市はイメージ悪い。
それに比べれば西宮のほうがよい。甲子園球場もあるし
小売+製品出荷で考えると(億円)
1 堺市※29481
2 尼崎市19505
3 東大阪17732
4 八尾市13513
5 明石市12312
6 枚方市 9986
7 茨木市 9318
8 加古川 9317
9 西宮市 9066
10 高槻市 8619
とまあこうなります。
92 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 00:26
どうやら関西人に占拠されたみたいだなぁ・・・
八王子あたりも仲間に入れてやってくれ
93 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 00:27
>>93 卸売りを含めた値は持ってるのでは少々古いのですが。
95 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 00:30
町田の画像もキボンヌ
ついでに卸売りを含めると
青果市場のある岸和田、運輸の集散地東大阪・吹田辺りがかなり有利になります。
97 :
377 ◆g76km9BE9c :02/12/11 00:31
>>83 一応、多摩地区だけでも立川と同等かそれ以上の街として
八王子・吉祥寺・町田がある。
その3つも含めて、順位はつけがたいが、
とりあえず、多摩からは人口最大で貫禄ある八王子を代表とするね。
>>94 いいのでは?絶対額ではなく相対的に見たいですから、昔と比べて大変動してるとは思えないし。
>>92 現在は関西予選の最中です
>>98 ( ゚д゚)失礼な事を言ってすいますぬ・・
>>98 本心は堺が不利になるから出したくないんですが出しますか。
年間商業販売額(東京23区を除いた全国順位)
1 東大阪23482億円(25位)
2 吹田市22175億円(28位)
3 堺市※18580億円(35位)
4 茨木市13958億円(46位)
5 尼崎市10925億円(61位)
6 西宮市 8244億円(83位)
7 高槻市 6580億円(101位)
8 八尾市 6420億円(105位)
9 明石市 6019億円(111位)
10 加古川 5911億円(114位)
↑は97年のデータです。
102 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 00:46
103 :
377 ◆g76km9BE9c :02/12/11 00:51
104 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 00:53
>>100 卸を省けば堺が圧勝じゃない。
卸だけ多くたって工業都市みたいに市街地ショボだったりするからね。
105 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 07:25
106 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 12:17
でも確かに工業都市のまちなみはどこも似通ってるんじゃないか?
たとえば倉敷の水島とか姫路の広畑とか大分の鶴崎とかも四日市と似た感じ。
あと東海市、福山市、徳山市などは町自体に四日市と同じ雰囲気を感じる。
107 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 12:22
工業都市と工場都市は若干違う
108 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 12:25
>>106 福山以外は全てコンビナートだな。そりゃ似てるよ。w
109 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 12:27
>>107 工場都市って何?工業都市とは具体的にどう違う?
110 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 13:26
>>106 四日市は広大なメインストリート「70m道路」がありますが
和歌山はネ申です。
112 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 13:30
工業出荷額で都会といったらトヨタに勝てる街は無くなる罠。
豊田>名古屋という事実。
113 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 13:32
>>105 いや。 別に。
ただ、=都会ってわけでもないんで。
114 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 14:30
理想=商工業が高次元でバランスされている都市?
小売 工業 主な企業
北九州 11位 13位 新日鐵・東陶機器・三菱化学
浜松 17位 12位 ヤマハ・スズキ・本田技研・河合楽器
姫路 23位 17位 東芝・三菱電機・新日鐵・出光興産
旭川 34位 232位 日本製紙
倉敷 38位 7位 三菱自工・川崎製鉄・三菱化学・JE
福山 37位 31位 日本鋼管・シャープ
岡崎 57位 34位 三菱自工・豊田工機・マキタ
豊橋 41位 39位 日東電工・デンソー・トピー工業
四日市 61位 16位 三菱化学・東芝・JSR・富士電機
115 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 15:23
理想=商工業が高次元でバランスされている都市?
小売 工業 平均値 主な企業
北九州 11位 13位 12.0 新日鐵・東陶機器・三菱化学
浜松_ 17位 12位 14.5 ヤマハ・スズキ・本田技研・河合楽器
姫路_ 23位 17位 20.0 東芝・三菱電機・新日鐵・出光興産
倉敷_ 38位 7位 22.5 三菱自工・川崎製鉄・三菱化学・JE
福山_ 37位 31位 34.0 日本鋼管・シャープ
四日市 61位 16位 38.5 三菱化学・東芝・JSR・富士電機
豊橋_ 41位 39位 40.0 日東電工・デンソー・トピー工業
岡崎_ 57位 34位 45.5 三菱自工・豊田工機・マキタ
旭川_ 34位 232位 133.0 日本製紙
116 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 16:23
>>53 四日市は大都市と隣接してないけど(藁
あんた四日市から名古屋行ったことあんの?(藁
117 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 19:02
1位 北九州
2位 浜松
3位 姫路
4位 郡山
5位候補
旭川、豊橋、四日市、倉敷、福山、下関
118 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 19:20
119 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 19:30
120 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 21:26
【全国主要港別貿易額 平成13年】
港 名 輸 出 輸 入 合 計
1 成田空港 8,374,392,953 9,291,074,548 17,665,467,501
2 名古屋港 6,547,630,876 2,614,497,225 9,162,128,101
3 東京港 4,310,309,705 4,835,814,156 9,146,123,861
4 横浜港 5,755,025,287 3,020,849,211 8,775,874,498
5 神戸港 3,981,607,029 2,044,842,580 6,026,449,609
6 関西空港 2,812,057,912 2,031,974,420 4,844,032,332
7 大阪港 1,601,678,941 2,704,934,844 4,306,613,785
8 千葉港 770,565,722 1,871,504,872 2,642,070,594
☆ 9 三河港 2,158,862,965 373,527,769 2,532,390,734
☆10 清水港 1,690,324,931 511,580,431 2,201,905,362
☆11 川崎港 669,661,654 1,313,358,211 1,983,019,865
☆12 四日市港 523,629,738 726,215,781 1,249,845,519
☆13 水島港 423,355,504 591,464,753 1,014,820,257
14 福岡空港 769,309,533 243,197,810 1,012,507,343
15 博多港 478,718,393 487,803,535 966,521,928
☆16 堺港 168,214,831 667,708,469 835,923,300
17 広島港 587,541,728 127,235,121 714,776,849
☆18 門司港 306,040,318 406,380,845 712,421,163
19 名古屋空港 150,973,149 513,092,673 664,065,822
☆20 鹿島港 179,358,469 473,584,056 652,942,525
☆:非県庁所在都市 (空港はのぞく)
ソース:
http://www.pref.chiba.jp/business/kowan/number/reference3.xls
121 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 21:27
>>120 四日市もがんばってるでしょう。 貿易全国第12位!
決して工業だけじゃないよ。
122 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 21:31
123 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 21:32
山梨県韮崎市最高!
124 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 21:33
125 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 21:34
山梨の第三の都市?は竜王町ですが何か?
ちなみに市は七つ。
126 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 21:40
山梨は論外だろ
127 :
本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :02/12/11 23:48
ageとくか
128 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 23:59
>>117 それは街としての規模だろ。
都市として見れば様々な指標で決めないとな。
ただ、倉敷はあまりにも中心がショボすぎるから反論不可かも(w
129 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 00:05
廃墟と化した福山あたりも反論不可だな。
130 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 00:07
旧倉敷:水島:児島:玉島=4:3:2:1
131 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 00:08
福山駅前のゴーストタウンは怖いな。
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 00:09
浜松と堺は中心部がヘボイね。あれじゃ新岡熊浜最強の新潟
市には勝てないな。
133 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 00:11
旭川が5位候補?
ふざけんな!財政力指数たった0.51の都市が出しゃばるな。
ほとんど国や道におんぶにだっこだろうが。
134 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 00:12
ヽ \
./ \ \
∧_∧/  ̄ < はぁはぁはぁ
(;´Д`) i i
/ ヽ _ i i i--、
./| | | |  ̄ ̄ ̄ |:::::|.
/ \ヽ/| | ノ__ノ..
/ \\| |
/ /⌒\ し(メ .i i i . .
/ / > ) \ ノノノ
/ / / / .\_ ザックザック
し' (_つ /:::::/::... /ヽ
; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ ,ヘ
'',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
n_ _/; i .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
_ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'
>>133 ゙ー ''~ ∨ ̄∨
135 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 00:14
次期政令指定都市候補、静岡・新潟・岡山・浜松・熊本。
浜松よ、非県庁の同士として応援しよう。
136 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 00:15
確かに福山は寂れまくった。
R2沿いはオフィス群があるけど駅前の通りは死後数年の廃墟都市。
豊橋、下関もコレと言うものが進出するわけでもなく・・。
旭川はどうなんだろ?遠すぎて何もわからん。
>>117の1〜4位は県庁所在地級のもんが揃う都市って意味では
あってるかも知れんが。情報不足で何とも言えん。
137 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 00:16
>>132 新岡浜熊の中では明らかに新潟は格下だろ。
138 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 00:17
旭岡浜熊
139 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 00:18
>>119 うpローダーあれば
幾らでも出してやる。
140 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 00:19
>>137 あくまで駅中心部の話だから。
中心部は新潟なんかはかなり密集してるんだよ。
郊外開発は浜松・堺の完全勝利。
141 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 00:20
>>139 四日市は道路も広くて画像栄えすると思う。
ただ、何がある?と言われると困るだろうけど。
>>140 中心駅が一つでは政令指定都市になれないでしょうね。
143 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 00:29
>121
はあ?
その輸出入額のほとんどは工業製品、工業原材料だろ
おもいっきり工業じゃん
144 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 00:40
>>136 旭川は、更に、これといったものが進出しそうにないが
145 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 00:55
旭川はとにかく骨太な都市計画だ。
146 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:03
少し古いデータだが
例えば
中央省庁支分局数
下関市 5
四日市 3
公共下水普及率[%]
下関市 52.8
四日市 38.3
外国人居住者数
下関市 4548
四日市 3571
147 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:08
国宝建造物数
下関市 2
四日市 0
名物
下関市 ふぐ、うに、くじら、韓国料理などなど
四日市 四日市ぜんそく
148 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:14
データ出すなら、ソース明かしてくれよ
シンクタンクの件でも誤りがあったし
信憑性に欠けるデータは厄介なだけだよ
149 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:23
>>145 国や北海道の金を頼りに都市計画かよ…。
150 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:23
>148
>>139よく読め、馬鹿
お前の能書きより
よっぽど信頼できるぜw
151 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:28
>148
そんなに気になるなら
お前も探せよ。
んで、また、せっせと揚げ足取りに励めww
152 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:36
商業
年間商品販売額
四日市市 1,144,663百万円
http://www.pref.mie.jp/databox/yoran.htm 下関市_ 838,260百万円
http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/tokei/toukei/nenkan.htm 小売業年間商品販売額 (1999年)
http://www.teikokushoin.co.jp/09_japan/japan.html 四日市市 385,515百万円
下関市_ 315,745百万円
工業
製造品出荷額 (2000年)
http://www.teikokushoin.co.jp/09_japan/japan.html 四日市市 17,527億円
下関市_ 5,019億円
地方交付税比率ランキング
http://www.asahi.com/politics/jichitai/table/koufu1.html 四日市市 4.4%
下関市_ 17.1%
人口
http://www.glin.org/prefect/ 人口 (2002年)
四日市市 293,489人
下関市_ 249,946人
人口密度 (2002年)
四日市市 1,487.00人/km2
下関市_ 1,115.38人/km2
153 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:36
公示地価(商業地)
http://tochi.mlit.go.jp/chiikim.html?shuyouchiten=1 四日市市 588,000円/u 三重県四日市市諏訪栄町6−3
下関市_ 510,000円/u 山口県下関市竹崎町4−2−33
駅乗降客数
近鉄四日市駅 59,040人 (
http://www.kintetsu.co.jp/kouhou/corporation/koutsu/g.html)
JR下関駅 26,850人 (
http://www.shimataka.net/sta-2/sanyo/sanyo-06.htm)
貿易
http://www.hakodate-customs.go.jp/toukei/data/jyuni13.pdf ・輸出
四日市港 523,630 千円 (全国14位)
下関港 286,327 千円 (全国21位)
・輸入
四日市港 726,216 千円 (全国10位)
下関港 287,731 千円 (全国23位)
・輸出入計
四日市港 1,249,846 千円 (全国12位)
下関港 574,058 千円 (全国21位)
電車本数
・近鉄四日市駅
http://www.ensen100.net/timetable?F_DATA_CD=0060 名古屋方面 181本/日
伊勢方面 186本/日 (他 湯の山方面59本,内部方面75本)
・JR下関駅
http://www8.ekitan.com/norikae/Time4Servlet?SF=115-113&AN=0&SJ=0 門司方面 66本/日
小郡方面 58本/日 (長門方面 24本/日)
鉄道の便利さ 四日市>>>下関 (格差3.3倍)
154 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:36
人口. 四日市>下関 (格差1.2倍)
商業. 四日市>下関 (格差1.4倍)
工業. 四日市>>>下関 (格差3.5倍)
自治体財政 四日市>>>下関 (格差3.9倍)
公示地価 四日市>下関 (格差1.2倍)
貿易. 四日市>>下関 (格差2.2倍)
駅乗降客数 四日市>>下関 (格差2.2倍)
155 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:37
>152
プッ
馬鹿の一つ覚えだな
156 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:40
157 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:41
入港船舶数ランキング(2000年)
下関市 2452
四日市 1604
158 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:43
>156
四日市は圏外だろ
お前の頭と一緒で
薄っぺらい町だもんな
159 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:45
四日市ってFAZ指定港だっけ?
160 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:47
内陸都市も混ぜてくれ
高崎・松本・四日市・下関で9位争い
161 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:48
5位 豊橋
6位 旭川
7位 倉敷
8位 福山
9位 四日市
10位 下関
162 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:49
5位 豊橋
6位 旭川
7位 倉敷
8位 福山
9位 下関
10位 四日市
163 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:49
旭川は圏外だろ。
164 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:51
165 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:53
5位 倉敷
6位 福山
7位 四日市
8位 豊橋
9位 岡崎
10位 下関
圏外 旭川(プ
166 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:55
5位 旭川
6位 倉敷
7位 福山
8位 豊橋
9位 岡崎
10位 下関
圏外 四日市(プ
167 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:55
(゚Д゚)ゴルァ!!下関が何で高崎の上なんだYO!!
168 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:56
ところで5位はどこだよ!
169 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:56
゚Д゚)ゴルァ!!四日市が何で高崎の上なんだYO!!
170 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:57
>167
゚Д゚)ゴルァ!!下関が何で高崎より下なんだYO!!
171 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:58
5位は、もちろん旭川
172 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:59
Д゚)ゴルァ!!四日市が何で高崎の上なんだYO!!
173 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:59
>>169 Д゚)ゴルァ!!四日市が何で高崎より下なんだYO!!
174 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:01
Д゚)ゴルァ!!下関が何で四日市より高崎なんだYO!!
175 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:01
消去法で豊橋か?
176 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:02
Д゚)ゴルァ!!高崎が何で下関より四日市なんだYO!!
177 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:03
Д゚)ゴルァ!!四日市が何で高崎の上なんだYO!!
178 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:03
゚)ゴルァ!!四日市が何で高崎の上なんだYO!!
179 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:04
豊橋の道路ガタガタだね
路面電車さっぴいても
180 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:05
Д゚)ゴルァ!!旭川が何で旭川の上なんだYO!!
181 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:05
Д゚)ゴルァ!!旭川が何で倉敷の上なんだYO!!
182 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:06
旭川は路面電車すらない交通弱体町
183 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:06
Д゚)ゴルァ!!DQNカーが何でDQNカーの上なんだYO!!
184 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:06
工業
倉敷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>旭川
市街地
旭川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>倉敷
185 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:07
盆地旭川は絶対圏外!!
さてと、俺らも本気出すか。
187 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:07
旭川最強
188 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:08
高岡市下関町
189 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:08
5位はいわき
190 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:08
倉敷市 商業販売額+工業出荷額+農業租生産額+主要港湾貿易額の合計 5兆2512億4400万円 財政力指数0.90
岡山市 商業販売額+工業出荷額+農業租生産額+主要港湾貿易額の合計 4兆8308億6200万円 財政力指数0.74
倉敷市>岡山市
岡山市>全中核市&下位政令市(川崎・北九州・千葉)
∴倉敷市>>>>>>非都道府県庁所在地のすべて
1位 倉敷
2位 北九州
3位 川崎
・ 以下略
倉敷最強!!
191 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:12
>190
そうやって威張ってられるのも今のうちだ。
工業に大きく依存した、いわゆる工業都市は
一端、斜陽になったら、哀れだぞ。
192 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:18
工業出荷額と都市の規模や都会度は、当てにならない。
みやこ郡カンダ町は、人口2〜3万だが
日産の工場のおかげで、
工業出荷額1兆円超えてたりしたからな
193 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:20
>>192 では交通の便の非常に良い高崎は上位ですな。
194 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:22
???
195 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:22
5位争い
旭川、高崎、松本、豊橋、倉敷、福山
11位争い
函館、八戸、いわき、沼津、四日市、下関、佐世保
196 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:22
さいたま
197 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:24
あさひかわは函館、釧路、帯広、苫小牧以下確実。
198 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:25
>195
高崎、松本は15位〜20位争いに回ってください。
199 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:28
>>198 松本はともかく高崎は5位候補、4位の郡山も食う可能性あり
200 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:28
5位 旭川
6位 旭川
7位 豊橋
8位 倉敷
9位 高崎
10位 四日市
201 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:32
>>191 一社独占状態の企業城下町ならそう言えるが、浜松・姫路のように何社も大手が立地している都市には当てはまらないだろ
202 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:34
>>199 高崎は確かに凄いね。
が、数字的に弱い面もある。
卸額なんかは松本とどっこいでは?
203 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:40
つーか県庁ないだけでこんなにしょぼくなるとはなw
だいたい県庁なきゃ限界があるんだよw
あきらめーやw
県庁所在地ならおまいら程度の都市腐るほどあるしw
204 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:40
205 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:43
203
非県庁所在地に負けてる県庁所在地も腐るほどある罠
206 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:43
やっぱ都市力は産業なんかより政治的拠点、中枢性がはるかに重要だなw
やっぱ「首都」って世界中みても最もスゴイ差が付く要素だよなw
でも県庁もかなり差がつくよなw
おまいらに県庁があれば今頃…言ってもしょうがないけどw
207 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:44
208 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:44
>>205 バカ?
おまいらに県庁があったらって考えれば?
209 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:45
>206
北九州に県庁があれば今頃200万都市
210 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:46
>>208 県庁無くても郡山、高崎、浜松、四日市、米子、下関は県庁所在地に勝ってるぞ
211 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:46
>>208 それは大阪がもし首都だったら?と考えるように無意味なこと
212 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:47
>>207 バカ?
そこそこの国で首都で100万以下の都市は無い。
ブラジリアもニューデリーも移転後100万軽く突破。
213 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:47
214 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:48
郡山、高崎、浜松、四日市、米子、下関に県庁があったら今頃50〜100万都市
215 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:48
だから発展するには県庁を誘致すれば話が早いんだよ!
産業みたいに盛衰もないし一番安定している。
216 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:49
217 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:51
>>210 バカ?
県庁所在地が非県庁所在地に大差をつけていることは多々あるが、
非県庁所在地が県庁所在地に大差をつけている例はない!
218 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:52
>>216 おまえみたいの痛いよ。
ちゃんと議論で反論しようね。
219 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:53
山口と下関はけっこう大差じゃん
220 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:54
>>214 高崎は県庁移転より前橋とガペーイしたほうが早そうだ
221 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:55
非県庁所在地に県庁を誘致したなんて考えるとこのスレの意味無くない?
222 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:55
>>217 勝ってるか勝ってないかの話なので大差がついてるか
どうかは関係無いだろ
223 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:55
バランスがわるい所にある県庁は福島じゃない?
224 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:56
♂♂{結論}♂♂
県庁所在地が非県庁所在地に大差をつけていることは多々あるが、
非県庁所在地が県庁所在地に大差をつけている例はない!
よって県庁なき都市は限界&将来性なし!!!
226 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:59
>>225 大差付けて勝ってないと将来性無いんじゃ
それに負けてる県都は・・・お終いか。
227 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:00
>>226 福島、前橋、静岡、津、鳥取、山口はお終いってことだね
228 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:01
>>226 少なくとも県庁なき都市は限界があるという事には誰も反論しないと思うが
少なくとも・・・・・・
非県庁所在地には限界がある!!!!
230 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:04
>>228 じゃ、県庁所在地は限界無く発展するとでも?
そもそも都市の限界って何?
231 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:04
232 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:05
県庁がある都市はそうではない都市に比べて圧倒的に有利である。
にも関わらず県庁がない都市に負けている県庁所在地は、早い話し
市民の資質に問題がある。端的に言うとダメなやつの集まりってこと。
233 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:06
山から始まる県て田舎ばっか・・・
234 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:07
山口はタ゛めすぎ
235 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:07
>>229 >非県庁所在地には限界がある
まあオマエの結論には総論賛成、各論反対ってとこかな。
確かに県庁ないのはかなり大きなハンデだ。それだけは間違いない。
236 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:08
>229
県庁所在地にも限界あるだろよ
237 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:08
静岡は清水と合併するから70万都市にはなるよ
238 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:09
しかも浜松より静岡のほーが都会だったよ
で、みんな必死で首都を誘致してるわけだが…
おまいらも県庁誘致しれ!
240 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:10
>>237 いわきより面積が広くなる都市はちょっと・・・
241 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:11
そんな広くなるんですか?
242 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:11
県庁は未来です
243 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:11
静岡は日本一が多くなったね
244 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:12
どっちにしろ
東京一極集中を是正しないと
この国に将来ないな
245 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:12
やっぱ首都移転ですか?
246 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:12
247 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:13
実際に県庁誘致した都市あるの?
248 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:13
249 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:14
商業統計調査
小売業年間販売額(97年→99年)
静岡市 728,838百万円→639,353百万円
浜松市 793,124百万円→799,803百万円
250 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:14
首都移転しても、そこが、また、一極集中しても意味がない。
251 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:15
252 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:15
>>240 実際は面積関係ないよ
どーせ今後は山間部などの過疎の村は
周辺の大きな都市が面倒みなくちゃならなくなる。
しかも静岡の場合は都市が横に連なっているだけ。
うしろの山間部は静岡市が面倒みるしかない。
253 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:15
郡山に首都とかいってると祭られるぞ、電波か?!
254 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:15
愛知と福島のどちらに移転だろ・・・
255 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:17
郡山が首都になったらおもしろいかも
256 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:17
現在の首都圏人口3000万を2000万にして
1000万人を各地方に分配しる
257 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:17
県庁誘致が無理なら分県という手もあるぞ
258 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:18
東北ももっと人がいれば
259 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:18
まず、「東京が来る」という勘違いをなんとかしろ
260 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:18
>>247 弘前→青漏り
福島→郡山
>>254 栃木、福島が最有力です。その場合首都補完の母都市に郡山がなります。(首都そのものは那須)
261 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:18
262 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:18
263 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:19
>255
東北弁が標準語になるのはイヤです
264 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:20
妄想かよ
265 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:20
郡山は東北っつーか
福岡あたりの・・・・・
266 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:21
現在の市町村合併は「県」という行政単位が強権すぎる。
しかもそれが47もある。
つまり1県1空港とか醜いことになっている。
大きい市がもっと出来て越県合併や県なみの権力の政令市が
たくさんできれば県というしがらみをぶっ壊せるという企みがある。
267 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:21
環境は栃木・福島地域はかなりいいと思います
268 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:23
内陸は嫌だねー
やっぱ港が欲しいねー
269 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:23
>>266 佐賀って長崎か福岡に合併しても問題なさそーじゃない?
270 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:24
市町村合併⇒県を無力化⇒道州制⇒地方分権
271 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:24
東北弁が標準語になるのはイヤです
272 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:25
たぶん首都移転しても標準語は東京じゃないの?
273 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:26
都道府県制と道州制の違い教えて
274 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:26
♪おらこんな首都いやだ〜
♪おらこんな首都いやだ〜
275 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:26
佐賀空港、静岡空港、びわこ空港、神戸空港
など47県もが我も我もと言うから問題なんだ。
アメリカでさえ50州。韓国は8道。
276 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:26
>>268 やっぱ港があったほうが見た目はいいかもね。
でも水害の心配はあるけど・・・。
277 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:26
>>271 さっぎがら同じことばり言わねでけろじゃ。
なして東北弁がまいねんが言っでみれ。
278 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:26
279 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:28
さっさと道州制にしてくれよ。
ほとんどの非県庁所在地にはチャンスと言える。
例えば、福山とかは岡山県の笠岡市あたりを吸収できるかもしれんし。
姫路も兵庫県の呪縛から解放されるし。
280 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:28
那須・阿武隈に首都機能が移転されたらその都市は人口は60万人ほどだという
母都市としては郡山市と宇都宮市が連携していくとのことだ。
281 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:28
まあほぼ関東ですね
282 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:29
ワシントンDCみたく政治のみに徹すればいいじゃん
新首都人口50〜60万
283 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:29
そんな感じになるかも
284 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:30
>>282 那須/阿武隈の場合はそう明言してるな。
285 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:31
さっさと道州制にしてくれよ。
下関が、今まで、山口県から
どんなに冷や飯食わされてきたか
あんたらにはわからんだろ
286 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:31
山口は県庁の中で一番人口少ないよね
287 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:32
下関はけっこう都会なのに山口のせいで・・・
おいっ! おまいら わがっだ わがっだ
道州制への移行など…
☆まだ非県庁所在地にもチャンスはある!!!
で、どうよ?
289 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:35
ていうか、つい最近まで
県は、下関に一切投資しなかったんだよ。
290 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:39
道州制になったら山口市は即死やろうなぁ(w
すでに死んどるって言われるかもしれへんけど
291 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:39
今の日本は、のらりくらりで迅速な決断力と行動力がないから
道州制とやらもいつになることやら
292 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:39
県に対抗する都市って感じだな
高崎も県が前橋に投資するたびに高崎も対抗してきた。
293 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:49
みんながんばってんだね
294 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:50
295 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 03:58
道州制とは?
「道州制」とは日本をいくつかの地域国家(道または州)に分け、
そこに中央省庁の多くの権限を移譲することにより、
中央集権制に基づく東京への一極集中、上意下達の体制を改め、
真の地方自治を実現するための制度です。
中央省庁の下請け・出先機関となっている都道府県を廃止・再編成して、
日本を「州」(=地域国家)からなる連邦国家にするのです。
すでに明治10年福沢諭吉は『分権論』という本を書き、
中央政府は通貨と国防と外交だけを担い、あとは全部地方に権限を移すべしと
「地方分権」の必要性を説いています。
「政権=ガバメント」と「治権=アドニミストレーション」を区別して
治権の分権化を提案し、地方に居住する人民の幸福を謀る道路橋梁堤防の
営繕、学校社寺遊園の設立などを全国一様にする弊害を指摘し、
「政府の手を以って自ら事を行えば結局浪費乱用の弊を免れ難し」と述べ
「浪費乱用は世界万国の通弊」としています。
地域における公的事業には費用対効果を見極める経営能力が要求され、
近年一部の自治体で「新公共経営=ニューパブリックマネジメント」の導入を
試みるようになっています。
昭和44年頃、経営の神様松下幸之助氏が「廃県置州論」「北海道独立論」を展開されたのも、
政府・行政の非効率を無視できなかったからでしょう。
296 :
最終結果。ちゃんと調べてみました:02/12/12 08:34
☆宇都宮〜小山≪150万人≫
☆豊橋〜浜松≪200万人≫
☆藤枝〜焼津〜静岡〜清水〜富士≪200万人≫
☆福山〜倉敷〜岡山〜高松≪300万人≫
☆高松〜徳島≪80万人≫
☆福井〜小松〜金沢〜高岡〜富山≪150万人≫
☆新潟〜長岡≪160万人≫
☆松山〜今治≪80万人≫
☆別府〜大分≪80万人≫
☆大牟田〜熊本〜八代≪180万人≫
☆鹿児島〜都城〜宮崎≪100万人≫
297 :
またーりさん ◆NuMatariKo :02/12/12 08:50
>>247>>251 姫路は実際に誘致した事がありますよ。
1950年代前半、いわゆる『六大都市(東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸)』を
都道府県から独立した『特別市』にしようという動きがあったんです(もしかすると
既に特別区制を敷いていた東京23区はこの話から除外されていたかも知れませんが)。
ところが、特別市制移行の可否を当該都府県民の住民投票(?)で決めようという話が
浮上し、実現が危ぶまれる状況になりました(当該市以外の都府県民の大半が反対に
回る事が容易に予想できた)。そこに助け舟を出したのが当時の姫路市長・石見元秀。
石見は「神戸市が特別市になった場合、当然兵庫県から独立する事になる。そうなれば
兵庫県庁が神戸にあるのはおかしい。県庁を姫路に移転させてくれるなら、姫路市民は
神戸市の特別市移行に賛成するはずだ」と神戸市長に話を持ちかけたんですよ。
結局特別市はその後の紛糾もあって実現はしませんでしたが、『政令指定都市』という
形に姿を変えて登場する事になります(「都道府県から独立していない」のが特別市と
違う点なんですが)。
自分の多少の記憶違いはあるかも知れませんが、この話はある本に載っていた実話です
(文中敬称略)。もしこの話が実現していたら姫路はどうなっていたでしょうか…。
298 :
またーりさん ◆NuMatariKo :02/12/12 08:54
(
>>297の補足)
そして、政令指定都市が「都道府県から独立していない」ために兵庫県庁は神戸市に
とどまり、姫路市に移転する事はなかった…という訳です。
★福山〜倉敷〜岡山〜高松【270万人】
★福井〜小松〜金沢〜高岡〜富山【240万人】
★豊橋〜浜松【210万人】
★鹿児島〜都城〜宮崎【200万人】
★新潟〜長岡【200万人】
★藤枝〜焼津〜静岡〜清水〜富士【190万人】
★大牟田〜熊本〜八代【180万人】
★宇都宮〜小山【150万人】
★高松〜徳島【140万人】
★松山〜今治【100万人】
★別府〜大分【100万人】
和歌山はネ申です。
301 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 19:15
まあ神戸市のやってきたことは読売ジャイアンツの補強と同じだからね。
>>301 県庁所在地なんて多かれ少なかれそんなもん。
都市の実力と言うものを考えて自分は次の三要素こそが
都市の実力を示すのにふさわしいと考えた。
一、人口 都市の活性化のためには人がいなくては話にならない。
二、工業出荷額 企業の本社や工場がある土地が発展するのは自明の理。
三、商業販売額 都市の発展のためには消費が必要である、これも当然。
しかし、これをそのまま比較対照するのは非常に困難である。
よってこれを全日本のうちどれだけの割合があるかで判断しようと思う。
304 :
本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :02/12/12 21:22
上記の理論で作成した日本の都市ベスト10(東京23区除)だ。
異論があるなら言ってくれ。
数値は左から人口の割合、工業の割合、商業の割合(単位%、いずれも東京23区除)
1 大阪市 2.837 2.371 10.52
2 名古屋 2.371 2.015 4.385
3 横浜市 3.741 2.211 2.501
4 札幌市 1.990 0.331 2.665
5 福岡市 1.465 0.346 2.711
6 京都市 1.603 1.245 1.616
7 神戸市 1.631 1.261 1.307
8 仙台市 1.101 0.386 2.319
9 広島市 1.230 0.809 1.761
10 豊田市 0.383 2.662 0.379
305 :
本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :02/12/12 21:28
ちなみに非県庁ベスト10
1 豊田市 0.383 2.662 0.379
2 川崎市 1.365 1.394 0.546
3 北九州 1.104 0.915 0.908
4 浜松市 0.636 0.871 0.733
4 堺市※ 0.865 0.956 0.419
6 倉敷市 0.470 1.300 0.295
7 姫路市 0.522 0.804 0.516
8 東大阪 0.562 0.609 0.538
9 相模原 0.661 0.731 0.267
10 尼崎市 0.509 0.703 0.251
306 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
お前のヘンな理論でやると
ヘンな順位になるなw