群馬県の県庁所在地を高崎にするスレ 2nd

このエントリーをはてなブックマークに追加
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。
〜ベイシア前橋モール視察(体験)編〜

それは突然現れた。広い駐車場に‘B’の看板。小出町の何人もの商工関係者
がこの駐車場で空を探しグルグルまわり、この建物の前で驚愕し、肩を落とし
てこの建物から出てきたのだろう・・・。前橋中心商業地の形成、魅力づくり
のキーワードは「ゆとり・憩い・くつろぎ」の空間づくりだった。『ベイシア
前橋モール』はまったくの正反対。背の高いゴンドラにぎっしり詰められた商
品が延々と続く。通路もそれほど広くなく、ゆとりとはほど遠い、逆に威圧感
を感じるくらいだ。確かにアイテム数には驚かされる(賞味期限や不良在庫な
ど商品管理は大丈夫なのかと余計な心配をしてしまうほど)。例の39円、8
8円のプライスカードが並ぶ。この目玉商品のアイテムも豊富だ。ご婦人が
「もうキリが無いわぁ〜!」と嬉しそうに言いながらカートかご山盛りに買い
物をしている。39円、88円の商品ジャングルへ入ると感覚が麻痺し、買う
予定でない物でもカートかごへ入れてしまうのだろう。ベイシアマジックにか
かっている。どのお客も<買わなきゃ損!>という心理状態だ。