【文化】日本一方言が豊富なのは、福岡県です!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1福岡最高!
福岡県ちばっさすげえっちゃ!
方言がばっさあるっちゃ!
他の県げな話にならんばい!
なんでかち言うたら、福岡県は小藩分立しちょったきね。
そんなけ方言がいっぱい分化したって。
大きく分けても、こげんあるばい。

博多弁:福岡市内、郊外、糸島方面
北九州弁:小倉弁、門司弁、八幡弁、若松弁、
筑豊弁:飯塚弁、直方弁、田川弁、行橋弁、豊前弁
地区以後弁:久留米弁、柳川弁、大牟田弁

他県の人、羨ましかろー?
嫉妬せんじょきーね。
福岡県は偉大やき、あんたらの無文化県じゃ相手にならんばい

福岡県に勝てんきち言うて、荒らさんじょってね。
福岡を崇めりー。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 12:57
わりゃ福岡しか知らんとか?
九州に限らんで、よそでんおんなじぞ、馬鹿たれが!
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 13:01
>>1
福岡人ですが、そのような方言を聞いたことがありません。
ちなみにそれは何弁ですか?宮崎弁のような気がします。
>>3
天下の筑豊弁(嘉飯山タイプ)
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 13:25
>>4
嘉穂・飯塚・山田ですか。
よく「ばい」を使うとこですね。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 14:27
よその県じゃここまで方言のバリエーションは豊富じゃないだろな
福岡ってすごい
7郡山解放戦線ZAFT ◆tnUSUIwwuU :02/12/02 14:35
ちなみに久留米弁=郡山弁です。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 14:53
>>1
おまえは、なんばいいよっとか!
バカやろ??死ね。筑豊DQN。
おまえは福岡じゃないんだよ、燃えカス。
筑豊があったからこそ、福岡は日本第三の都市に成長できたことは疑いようのない事実
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 14:56
>>8
おいおいやめとけ。ここぐらい福岡県民仲よくしようぜ。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 14:59
>>9
そりは北Qで内海?
筑豊の石灰+石炭があったから、北急が選ばれたのだよ
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 16:25
よその県って福岡県と違って方言豊かじゃないんやろ?
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 16:30
熊本県も熊本・阿蘇・天草・人吉・八代・水俣でかなり違うな。
おれは分らんが、荒尾・玉名・矢部でも違うらしい。
熊本なんて、福岡の亜流だろが
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 16:45
>>15
どこ出身の人か知らんが、
言語的には、肥前・肥後、筑前・筑後、豊前・豊後は共通性がある。
しかし、支配者の関係で二つに分けたとか?だれか詳しい香具師いないかな?
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 17:46
鹿児島にいたっては、各郡内でも相当違うぞ(w
首都・鹿児島死でも、下手すると町で言い回しが違うとか。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 17:56
age 
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 18:08
>>9

そうたいそうたい!

>>8

きっさんにやがんなよ。
玄界灘にしずめるぞ!
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 18:09
タイ対鯛たい!
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 18:10
なんでここだけ海外スレなんだ?
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 18:10
それは他意たい!
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 18:11
イタイイタイたい!
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 18:13
>>20
そのタイと鯛は違うたいたい!
25 :02/12/03 20:05
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 17:56
ガチンコの藤野は何弁?
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 17:57
とっとーと?
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 17:58
とっとおよ
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 18:04
あんたら何しゃべりよんか分からんっちゃけどね〜
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 18:06
このスレしけとー
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 18:09
しけとおっちゃしけとー
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 18:13
なんつやーしよーとや
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 18:29
>>32

けつわったばい
34 :02/12/04 19:54
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 20:20
八女弁をナゼはずす?
36 :02/12/04 20:23
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 15:12
にしがどげん言うたっちゃ大分県にゃ勝たんばい。

豊前方言    豊前:中津弁、宇佐弁
日田方言 日田・玖珠:津江弁(前津江弁、中津江弁、上津江弁)、
           日田弁(天瀬弁、日田弁)、玖珠弁(玖珠弁・森弁)
大分方言   国東弁:高田弁、日出弁、国東弁
        海部:大分弁、佐伯弁、杵築弁、津久見弁、海部弁・・
        県南:竹田弁、
       その他:九重弁、庄内弁…
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 15:21
九州に限らず、比較的西日本は低い山や小さい川を境にした方言が多いらしい。
ちなみに、漏れには全く理解できないが、東北弁もかなり種類は多いとか。
39中国人アル:02/12/05 17:28
日本の方言なんて大したことないアル。
中国最強アル。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 17:29
>>39
こんな、中国ナメとったら承知せんけんのォ!!
まあ、たしかに江戸期の分け方で筑前、筑後、豊前と三つの国を包含する上
九州の全ての国の街道が通るからな。
福岡市を中心に広域の共通語は出来上がりつつあるが他県よりはアクセントが多様だね。

でもスレ立てるほどの事はないと思うぞ。>>1
正直、他県の方言はしょぼい
愛知県と宮城県はしょぼいらしい
方言コンプレックスのせいで、方言が絶滅に瀕しているらしい
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 17:53
今日は学校がヨコイだった
45 ◆tcY.ISwalk :02/12/09 19:32
山形県ですが、方言は多いです。
もともと山がちな地形のため、盆地、集落ごとに言葉が違い、
江戸期は小藩乱立、明治では複数の地方(庄内、最上、村山、置賜)が
1県に併合されているので、多様というよりは別の国です。
46 :02/12/11 20:28
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 20:35
日本一方言が豊富なのは、兵庫県です

大阪弁:尼崎弁、西宮弁、三田弁、伊丹弁
神戸弁:灘弁、六甲弁、元町兵庫長田弁、垂水西神弁
播州弁:姫路弁、明石弁、加古川高砂弁、赤穂弁、西脇弁、神崎弁、宍粟弁
淡路弁:津名弁、洲本弁
但馬弁:豊岡弁、養父弁、出石弁、浜坂弁
丹波弁:氷上弁、篠山弁
48最終結果。ちゃんと調べてみました:02/12/12 09:05
☆宇都宮〜小山≪150万人≫
☆豊橋〜浜松≪200万人≫
☆藤枝〜焼津〜静岡〜清水〜富士≪200万人≫
☆福山〜倉敷〜岡山〜高松≪300万人≫
☆高松〜徳島≪80万人≫
☆福井〜小松〜金沢〜高岡〜富山≪150万人≫
☆新潟〜長岡≪160万人≫
☆松山〜今治≪80万人≫
☆別府〜大分≪80万人≫
☆大牟田〜熊本〜八代≪180万人≫
☆鹿児島〜都城〜宮崎≪100万人≫
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 04:15
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 08:03
かねがのーてどんこんならん
全言語のページから方言 北海道を検索しました。 約33,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.17秒
全言語のページから方言 東北を検索しました。 約37,700件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.18秒
全言語のページから方言 関東を検索しました。 約18,300件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.17秒
全言語のページから方言 北陸を検索しました。 約4,290件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.12秒
全言語のページから方言 近畿を検索しました。 約7,090件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.13秒
全言語のページから方言 四国を検索しました。 約12,700件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.13秒
全言語のページから方言 九州を検索しました。 約39,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.20秒
全言語のページから方言 沖縄を検索しました。 約28,600件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.16秒

ナトーク
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 09:34
高田藩 たかだはん 高田城 大分県豊後高田市玉津
富来藩 とみくはん 富来城 大分県東国東郡国東町富来浦
安岐藩 あきはん 安岐城 大分県東国東郡安岐町古城
杵築(木付)藩 きつきはん 杵築城 大分県杵築市大字杵築字城山
日出藩 ひじはん 日出城 大分県速見郡日出町字二ノ丸
亀川藩 かめがわはん 亀川陣屋 大分県別府市亀川
中津留藩 なかづるはん 中津留御屋敷 大分県大分市中津留
高松藩 たかまつはん 高松御屋敷 大分県大分市高松
府内藩 ふないはん 府内城 大分県大分市荷揚町
(東部鶴崎は肥後直轄)
森藩 もりはん 久留島館 大分県玖珠郡玖珠町森
日田(隈府・隈)藩 ひたはん 大分県日田市
臼杵藩 うすきはん 臼杵城 大分県臼杵市大字臼杵
佐伯藩 さいきはん 佐伯城 大分県佐伯市鶴谷
岡(竹田)藩 おかはん 岡城 大分県竹田市大字竹田
稲葉道孝領
53月読 ◆taZqHR8ods :02/12/14 10:25
日本一、というなら、沖縄だと思いますけどね。

そもそも、日本語とは最初の時点で枝分かれしてますし。
フランス語とイタリア語ぐらいの差はあるでしょう。
さらにその中で、奄美と沖縄本島と八重山で語彙がかなり異なるし。

それと、それらの言葉が根づいているというのも沖縄の特徴。
ラジオで首里語ニュースを聞いたときはびっくりしました。
まったくなにを言っているのか分からない。
東南アジアにでも行ったかのような感覚を味わいました。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:48
>>52
日田の欄がちょっと違う。
永山藩屏 日田陣屋 か 幕府直轄 永山府政所

55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:53
>>16
大牟田弁は博多弁より熊本弁に近い。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。
ほんなこつ?