全国の皆さん、あなたのご先祖は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山野野衾 ◆W7NDQJtGoM
毎日47都道府県のお国自慢が行われているこの板ですが、長い
歴史の中では御先祖が他所から移動して来たという例も多い。
そういった御先祖の「移住歴」自慢、或いは「定住歴」自慢をお
願い致します。
他所の土地で知り合って結婚した・・・という話でも可です。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/30 22:28
2ゲト
3tage ◆pL3oRn.eM6 :02/11/30 22:29
糞スレの予感
4本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :02/11/30 22:29
俺自身は奈良生まれだけど
向こう19代前まで堺だ。
その前は京都。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/30 22:30
とてつもなく歴史をさかのぼると俺の先祖は
九州⇒関西⇒東京らしい。
6tage ◆pL3oRn.eM6 :02/11/30 22:30
↓ジャスティス
7高松人:02/11/30 22:31
3代前が朝鮮です、仁川あたりの出身と聞いてます
8山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 22:31
私の場合、父方は江戸時代から備後(広島県東部)に住んでおりました
が、母方(北海道)がまたややこしい。
祖父の父が金沢の士族で、母が仙台の士族。祖母の父が出雲安来の平民
で、母が秋田市の平民でした。
いずれ各地を訪ねたいと思っております。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/30 22:31
先祖は井伊直弼です。
10tage ◆pL3oRn.eM6 :02/11/30 22:31
↑ジャスティス
11tage ◆pL3oRn.eM6 :02/11/30 22:31
↑ジャスティス 
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/30 22:32
京都、上方の芸人
幕末奥州巡業中、伊達藩の殿様に気に入られ土着。
13山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 22:32
>4
19代って・・・家系図でもおありなのですか?
>5
よろしければもう少し詳しくお聞かせ下さい。
14山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 22:33
>7
日本国内の方も、よろしければどうぞ。
>12
いいですね。どんな芸人だったのか、とか分かりませんか。
15元藤原:02/11/30 22:34
清和源氏の流れです
16札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :02/11/30 22:34
俺の祖先は北海道に渡る前は横浜にいたらしいです。
税官吏をやっててもう一つの貿易港函館に渡ったという。
17本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :02/11/30 22:35
>>13
まあね。
18カステラ本家 ◆ICQd9UF.W6 :02/11/30 22:35
>>1
乙ですた。
うちの先祖は長崎原住民であります。
父方は平戸で半農半漁
母方は佐世保の農家(昔は足軽)だったようです。
大した家系ではありませぬが・・・
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/30 22:36
>>16
何をしでかしたんだ?お前の先祖は
20山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 22:36
>15
何処の方でしょうか。
>16
当時の官吏といえば(知る人によれば)「神様のように高貴な職業」
でしたが・・・開拓で食うや食わずだったうちの先祖とはえらい違い。
>>19
そふとの性格からしてどんな事やったか大体分かるだろ
父の先祖は新潟の地主。
母の先祖は佐竹の殿様について水戸から秋田に移ってきたそうな。
23山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 22:38
>17
恐れ入りました。
>18
民俗学的にみて涎が垂れそうな環境です(藁)。代々の営みが分かっ
ているだけでも大したものですよ。
24鳥根人:02/11/30 22:39
父・鳥取岩美町 母・島根安来市のハーフです。
25元藤原:02/11/30 22:40
>>20
現在東京ですが、天草五人衆のひとつが私の祖先です。
一番めずらしい姓なのですぐわかってしまうw
家系図の一番最初には「関白藤原道隆」とあります。
26山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 22:39
>22
佐竹が秋田に移ったとなると江戸初期ですか。かなり由緒ある家柄と
お見受けいたしました。
ところでこの中で先祖の出身地を尋ねたとか繋がりがあるとかいった
方、いらっしゃらないでしょうか。
27山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 22:41
>24
うちの親類かも。
>25
1000年前ですか。歴史・古文の授業にもたまに出て来ますね。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/30 22:41
山陰は母系社会だから「鳥根人」より「島取人」の方がわかりやすいのでは?
29湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :02/11/30 22:43
へえ、みんなすごいな。捏造?w

俺はよくわからないヤ。片倉小五郎に仕えていたなんとかだとか、、、
その片倉小五郎とやらとは血縁では無いし。足軽かな?
30山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 22:44
>29
小十郎なら分かるのですが・・・何家の家臣か分かりませんか。
31元藤原:02/11/30 22:45
ボクは本当ですよ。
個人特定できてしまうほどに。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/30 22:45
米子市民ですが
約400年前までの家系図が本家にあったのですが
ず〜〜〜とこの地に住んで居るとのことでした
ついでに母方も父の母方(祖母)も周辺の人でし
33山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 22:45
>31
せめて姓だけでも。
34札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :02/11/30 22:45
>>19
さあ、、希望して赴任したのか強制的なのか。。
ひいじいさんの代ですからねぇ。直接会ったことないし。
形見に明治の英和辞典があったと思う。

>>20
関税の傍ら一族で輸入雑貨みたいなのもやってたらしい。
あんまり詳しくは言えないけど。
35元藤原:02/11/30 22:46
うーん、いいでしょう。
志岐です。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/30 22:46
苗字からして農民っぽい・・・。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/30 22:47
「県庁所在地地方交付税比率 少ないほど裕福
http://www.asahi.com/politics/jichitai/table/koufu1.htmlより
9.高松市 香川県 7.3%
44.熊本市 熊本県 19.8%

火の車ランキングでも熊本が圧倒的に財政破綻が近い
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/soushin/4kai/04shiryou/09zaisei.htm
38山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 22:47
>32
多分うちの父方の先祖もそんな感じです・・・地味ですね(藁)。
>34
形見の品を大事になさって下さい。(ほとんどの場合適当に処理され
てしまいますので)
39カステラ本家 ◆ICQd9UF.W6 :02/11/30 22:48
レスするのも大変でしょ?
先祖供養の様式について語るのも
いいかも知れやせぬ。
宗教宗派、お墓等など
40湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :02/11/30 22:48
亘理藩です。
41山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 22:48
>35
志岐かあともう一家だろうと思っておりました。有難う御座いました。
42  :02/11/30 22:49
家は佐渡の船大工だそうです。w
43元藤原:02/11/30 22:49
>>41
どういたしまして
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/30 22:49
鏑木
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/30 22:51
姓が栃木です。住所も栃木です。先祖は農民だろうな。
46山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 22:51
>39
いずれ別スレでお聞きしようと思っておりましたが・・・変わった風習
などおありでしたら皆さんお聞かせ下さい。
>40
やはり伊達でしたか。片倉家なら重臣でしたから、そこが先祖なら凄い
事ですが・・・家臣としての地位は分かりませんからねえ。
47大阪出身:02/11/30 22:52
父・富山県は五箇山の農民、さらに遡れば平家の落人らしい。
母・京都の土佐藩邸で習字の師範をやっていたらしい。
48山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 22:52
>42
現在では佐渡とも船大工とも縁は無いのですか。
>45
少なくとも明治以前から住んでおられたのでしょうね。
49元藤原:02/11/30 22:52
ボクの家は代々神道ですがそのような方いますか?
50札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :02/11/30 22:52
>>40
戊辰戦争では負け組みになって散会したらしいね。
北海道にも移民が来てたらしい。
51湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :02/11/30 22:53
>>46
たぶんたいしたことはないでしょう。
52山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 22:54
あまり私が書き込んでも邪魔くさいので、しばらく控えさせて戴きます。
>49
国学でも学んでおられたのでしょうか?
53新宿区民 ◆MopT/1k.cc :02/11/30 22:56
突然ですが今晩は。
うちは
父方の祖父が富山県の方の出で、母方の方は完全に青森県の方の出です。
54元藤原:02/11/30 22:57
いえ、全然。
ただ「東大以外は許さん」という家風のもとに育ちましたがダメでした。
55愛知:02/11/30 22:58
先祖は福島の武士
56カステラ本家 ◆ICQd9UF.W6 :02/11/30 23:00
家系図は戦中戦後のドサクサで
あやふやに・・・

お宝は不発弾を埋めといた元防空壕を
掘り返した時に出てきた古銭だけ。
父方は江戸中期に京都の武家屋敷から江戸へ下ってきた。
17代ぐらい?神官が多いので家系図が残っている。
苗字と家紋を聞いたら「嘘クセー」と思うぐらいドンピシャの、徳川譜代。

母方は江戸の時代には東北の武家。伊達家の筆頭で知っている人は多いだろう。
今は上場企業を幾つも持つ財閥。

で、俺はといえば、ぱっとしないDQNつう落ち。
58 :02/11/30 23:13
>>48
おじいは佐渡にすんj。
船大工の痕跡はなし。
北海道から佐渡に移住してきたんだって。
>>57
さりげなく自慢ですかw
60山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 23:14
>53
意外、でもないか。
>54
お気の毒に・・・天から降ったか地から湧いたか分からないものは気楽
でいい。
>55
福島正則では無く、奥州の方ですか。
>56
よくあるパターンですが、惜しまれますね。現地調査をすれば分かり
そうですが。
>57
やはりそういう家柄でしたか。財閥云々は初耳です。
61山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 23:15
>58
珍しいですね。それ以前は分からず、ですか。
>>59 俺は自慢できるものがあまり無いんでね。
押しも押されもせぬ家系だ。ハッキリ自慢だw しかし俺は俺。
63愛知:02/11/30 23:17
>>60
トウホグのフクスマです
64 :02/11/30 23:18
>>61
わかんないなぁ・・・
なんか気になってきた・・・
正月おじいの家いくから聞いてくる。
65元藤原:02/11/30 23:21
>>62
確かに自慢できるものはボクもありませんが、
親からは
「(家柄を)戒めとして生きろ」
と言われました。
ご先祖様に恥ずかしくないようにお互い頑張りましょう。
じゃないとお墓に入れてもらえないw
66山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 23:21
>63
わざわざ訛らせなくても。
>64
お気をつけて。
67山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 23:22
>65
東洋文庫から「家訓集」が出ています。江戸期からある大丸、高島屋
、松坂屋などの家訓もあるはず。なかなか立派なものが多い。
(ざっと見ただけでしたが)
>>65 俺もその口。
特に祖父、祖母には箸の上げ下げ、襖の開け閉めまで厳しく躾けられた。
体罰なんて当たり前w 当時は辛かったが、今は感謝している。
墓は谷中にあるが、入れてくれないと困るね。金かかってw
69牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/11/30 23:30
この板では関東人はナントカカントカなんてスレが多いけど、
おれの家は代々関東だけど先祖は近江から来たと言われている。
そもそも関東人、関西人っていう区別が不毛だな。

今日は酔っているので意味不明だったらスマソ。
70元藤原:02/11/30 23:31
>>67
そうですか、ちょっと見てみたいですね。
ありがとうございます。
>>68
やはりそうですか。
ボクの祖父はボクが生まれる前に亡くなったんですが、相当の
遊び人らしく浅草の5000坪の土地その他の資産を使い果たし
てしまいましたw
父は幸運なことにボクの最も尊敬する人物です。
厳しいことこの上ありませんでしたが・・・・。
71山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 23:34
>69
いや、分かりますよ。
>70
私の父も厳しいのなんのって。それだけではありませんでしたが。
>>44
なんて読むの?

東映の映画音楽をよくつくってる人に
同じ名字の人がいるんだけど、未だに読み方がわからなくて・・・・
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/30 23:37
清原の姓は蝦夷系列
>>69 栄華を誇る畿内・大阪城下にいた人たちが、中心が江戸に移って
それについてきた。で、江戸の人口も急激に膨らんだ。東北などからの
流入も当然あっただろうけど、代々東京に今でも居る家系は関西が元、
という人が多い気がする。
二次大戦後増えたのは、多分東北からの流入が多いだろう。
75山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/30 23:39
>72
かぶらぎ
76元藤原:02/11/30 23:42
繰り返しですが神道の方いますか?代々。
公家出身の方に多そうなんですが・・・。
77牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/11/30 23:45
>>73
そう決め付けるのは単純すぎるな。
確かに平泉藤原氏は元清原だけどな。
源平藤橘なんかあてにならないから信用はしない方がいい。
姓で先祖の出自を決められるなら佐伯なんてのは奴隷の姓だぞ。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/30 23:46
私の先祖は大橋巨泉
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/30 23:49
そういえば中学の同級生で「弓削」っていう
由緒正しそうな名字のヤツがいたな・・・・
士農【工】商ぽw
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/30 23:55
漏れの知り合いに久冨木原(くふきはら)という名前のヤシが居る
鹿児島に10軒くらいしか無いとのことだが
82牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/11/30 23:59
>>79
弓削といえば道鏡。
男の武器を使って日本一出世した。
上手くいっていたら天皇にもなっていた。
皇室典範が直系の男子に限るとなっているのは
道鏡の影響が現代まで響いているってことだ。
男子の本懐ってところだな。
83六商健一 ◆50I7QaPhsA :02/12/01 00:06
俺の母方の爺さんは昔は福島に住んでたそうだ、今は栃木にすんでいる。
その前の代は山形にすんでいたそうで、そこが本家となっているらしい。
爺さんは歴史について調べるのが好きで、本家でご先祖様について調べてみたらしい。
俺は爺さんからご先祖様の話をきいたとき腰を抜かしそうになっちまったい。
お前ら驚くなよ、俺の先祖は…だ。

なんとも想像しにくいご先祖様を持っちまったなぁ
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 02:02
>>83
ムジナ?
久しぶりだな栃木自治厨(ワラ
86山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/01 09:22
>77
土蜘蛛の事を佐伯といっていましたね。源頼義に佐伯経範が仕えていたように
そればかりではないと思いますが。
>79
播磨ですかね。弓削是雄という陰陽師も有名。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 13:46
ご先祖?ルーシーに決まってるだろ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 13:48
ルーシーはミトコンドリア・イヴじゃないよ
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 19:40
じーちゃんはたぶん、ずっと秋田。
ばあちゃんは生まれは呉だけど、先祖はきっと福岡。
上のが母方。
じいちゃんもばあちゃんも吸収。
あげ
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 23:55
吉備津彦命
このスレ板違いだろ。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 00:05
元藤原氏は摂家なの?
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 00:16
なんか尼子氏の家臣だったそうだ
それからは兵庫の山奥で農民。
95元藤原:02/12/02 12:29
>>93
摂家です。
正式な家系図は東京大学に保管されてます。
摂政関白、征夷大将軍など恐ろしい肩書きが書き連ねてありました。
もう、びっくりでした、それを知った時は。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 12:39
板違いのような・・・・きもする・・・
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 12:40
>>94
それ八つ墓村やん。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 12:40
藤原氏って・・・・渡来系?


99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 12:41
俺んちは菅原道真。
昔過ぎて、思いっきりうそ臭い。
どうせどっかの山賊でしょう。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 12:44
おおお〜〜〜〜〜男前!
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 12:45
貴族、皇族は朝鮮系だからな。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 12:47
武士といっても、歴史に登場しなければ1万石以下が多い。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 12:59
>>102
一万石以下は大名でないというだけで、
何千石取りの侍なら大したものだ。
何百石でも相当いいだろ。
何十石でもまあまあかな。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 13:00
そうですね。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 13:01
>>103
でも、貧乏な武士のが多かったのでは?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 13:04
昔は身分が高い人が罪を犯すと、その罰も位に応じて重かった。
身分の低いものは、処罰が軽かった。

今とは全く逆だよね。
曽祖父の家は熊本で郷士(ただし子供の大学進学費用と不在地主で土地はほとんど失う)
その母親の家は数百年続く(現在15代目が90歳代で生きている)
曾祖母の家は熊本のお寺(大友家に由来)
曽祖父の家は福岡で自作農(いまでも祖父の兄弟は農家)
曾祖母の家は福岡のはずれの都市の下級武士(曾祖母の兄弟の大学進学のために
土地をすべて売り払う)

結局ほとんど昔からの土地を持っていないな・・・
そして父は熊本で生まれ、福岡に引越し現在つくばに。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 16:35
大伴家持
109山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/02 16:54
>89
どちらにおすまいですか?しかし離れたところで結婚なさったのですね。
>94
尼子の勢力は但馬・播磨にも広がっていましたからね。
>99
うちと同じですね(藁)。却って恥ずかしい。
>107
具体的なお話・・・有難う御座いました。土地を失った辺りはうちと同じ。
>>109
そういえば下級武士の家は神道と関係あり。
神主と武士がどういう関係があるのかあまりに遠いのでまだよくわからないが。
そういや107の書き方変だな。
最初から祖父の実家、15代目はその祖父の祖母の家、自作農はもう一人の祖父の実家、
下級武士は祖母の祖父の家だな。
ここの家の親戚はそのまま福岡に住み着いているが、曽祖父の兄弟は
土地を売って大学進学したのでその後ほとんど東京にでていった(約90年前?)。
別の祖母の家はやはり自作農。
今では自分のところで食べる分+他人に上げる分だけを趣味の範囲で作っている
曽祖父4人中3人が今の大学行っている位だからどの家も教育熱心。
九州は教育熱心なのか?
そういや高校時代に尼子っていう苗字の人がいた。
高校の先生が尼子の子孫だとクラスのみんなの前でいっていた。
大学時代には九州の某都市の筆頭家老の子孫(直系)がいた。
この人の家はその都市の中心部にあり、敷地を警察の官舎として
一部貸しているそうだ。
今でも正月には殿様の家に挨拶にいくという習慣があるといっていた。
112山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/02 23:18
>111
>今でも正月には〜
貴重なお話をどうも。こういうお話を耳にしたのは久しぶりでした。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 23:22
そういえば自分の先祖がどこに住んでたとか考えたことなかったな〜
今度親戚とかに聞いてみよう、面白い発見がありそうだ。
114山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/02 23:26
>113
全国と繋がりがあるのもよし、代々その土地に住んで来たのもよし。何処
の方かは存じませんが、頑張ってお調べ下さい。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 23:35
こういうスレこそお国自慢にふさわしいと思いますた
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 23:40
親父は長崎福江の桶屋の出
母方は江戸時代に宇都宮の殿様に仕えた医者だと聞いた 
で、なにかの戦で負けて肥後に飛ばされたらしい
なもんでウチの母親は熊本出身
117宇治金時:02/12/02 23:44
父方:三重&福井→京都
母方:島根&大阪→大阪

父と母ケコーン。宇治市在住♪
父方の先祖は農民。母方の島根の先祖に
「寺侍」がいる。
しかし寺につかえる侍、警備員みたいなもの!?
118おーまいがっ:02/12/02 23:48
瀬戸内海の海賊。
毛利家の味方になったり、逆に滅ぼされたりしてた。
ん? 焼酎とつながりが??? ぶるっ!
>>117
寺に遣える侍か。
なんか興味あるな。
寺といっても権力昔は絶大だから自前で警備を持っていたのであろう。
>>116
両親九州人なんですね。
肥後に飛ばされた原因が詳しくわかればなお面白いでしょうな。
121山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/03 16:29
>116
桶屋さんとは面白い。お医者の御先祖の方は調査次第ではかなり遡れるでし
ょう。
>117
寺侍とは門跡寺院などの寺格の高いごく一部の寺院にのみ使う事の許された
侍の事。室町時代には青侍と呼ばれ、江戸時代には寺侍と呼ばれました。
青は青女房(女官)、青二才などというように通常は新米の事を指しますが
この場合は肉食妻帯の許されていた存在を寺院内の半端者と見たせいか。
警備以外にも世俗的な(商人などを相手にした)交渉や雑用に従事しました。
>118
来島の方ですか?
このスレは削除しないほうがいいぞ。
このスレを削除したら、
キチガイどもがそこら中に溢れてくるからなw
兄貴が24代目
つーことで、次男の俺的にはあんまり関係ないけど。

とりあえず庄屋だったっつー事までは確認。その前は知らん。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 17:05
父方の祖父は京都の地主だったらしく、
下鴨神社の近所に家の名字と同じ町名がある。

それからがよくある話なのだが、借金の保証人に
なってしまい、土地はヨソ人間に持って行かれたらしい。
125山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/03 17:08
>123
西日本ですか?
>124
本当によくある話ですね。
このスレのどこがお国自慢なんだ。
地域を全く語ってないじゃないかw
スレタイからして板違いだし。
>>121
なるほど、寺侍とはそういうものですか。
博学ですな。
>>123
24代目って本当ならば相当古い家だな。
京都辺りには相当古い家がたくさんあるようだが。
>>124>>127
いや、静岡県。まー、元を辿れば紀伊の熊野神宮にいきつくありがちな家系ですわ。
要は海賊。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 17:51
青森市で〜〜〜〜す
いわゆるですね、百姓です。
130山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/03 17:53
>128
徳川家の関係で移られたのでしょうか・・・一度御先祖の地を訪ねられ
ては。御先祖という身近なものから国内交流。
>129
現役ですか。
>>130
いや、鎌倉時代近辺に船で今の土地に居着いたみたいですよ。
そういった背景があって、ウチの性は紀伊を中心として太平洋沿岸に分布しとる訳ですわ。

ちなみに板違いの話題だからsage進行の方が良いんじゃないですか?
132山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/03 18:00
>131
いやあ、地域の話題ということで押し切りたいのですよ。申し訳ない。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 18:09
吉良上野介の縁戚
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 18:09
自分 
広島 

母  母の母 母の父
神戸 京都  神戸
父  父の母 父の父
広島 京都  広島

135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 18:12
近所の吉田さんの遠い親戚だった
>>128、131
なるほど。

うちの性は九州に多い。
うちも結構古くから苗字があったようだ(郷士って苗字名乗れたのか
知らないが、江戸時代もその前からもあったようだ)。


あ、そういえば三重県だかそこら辺の神主の家(家が神社)があったな。
その人結局司法試験受かったけれど、1200年続く家だそうだ。
なんでもその県で3本指に入る古い神社だそうだ。
137116:02/12/03 18:27
桶屋は祖父の代までやってました
いつごろまでやってたかは定かでないけど、少なくとも30年ほど前にはやめてました。
医者だったのは母の母方で母の父方は不明。
福岡県内に山とかもってました。
>>137
その医者の跡継ぎは誰かいないの?
うちも目医者が江戸時代にいるようだが、今でもそこから
延々と医者が続いている。
大が進むうちにレベルは落ちているけれどw
139116:02/12/03 18:49
肥後に飛ばされた時に医者は廃業したとかなんとか聞いたことがある
詳しいことは聞いてないからよくわからんが…
このスレ読んでたらなんかすっげー興味がわいてきたから
今度、詳しく聞いてみよう。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 18:52
うちは代々の小作農です。
昭和に入ってから戦後はサラリーマンとパートタイマーを職業にしています。
なんとか細々とやりくりしていますが、
子孫は立派な教育を受けさせてやって大きな花を咲かせてほしいです。
立派なご先祖と将来ひ孫の世代から言われてみたいですね(w
>>140
戦後はそういう考えで教育のために惜しまなかったから
社会の階層の入れ替えなどもかなりあったのだが、
最近は二極化が進んでいるからなあ。
そこら辺は学歴板でも最近よく議論されている。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 18:59
サラリーマンは昔で言えば小作だろ?
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 19:42
うちも近所の地主さんの小作だった。
いまはサラリーマンだから同じか・・・
こんなパターン多いと思う。
144山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/03 20:54
>134
私もですが、完全な「混血」ですね(藁)。
>139
過去帳も一つの手がかりになってくれますよ。
>140
御自分の教育もお大事に。機会は死ぬまでありますよ。
>143
そりゃあ日本国民の大半が昔は小作、今はサラリーマンですから。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 20:56
山野さん「小作」ってなんすか?一般民のことだとは思うけど。
146山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/03 21:05
>145
義務教育の範囲内だと思いますが・・・地主に小作料を払って田畑を耕して
収入を得ていた人々ですよ。江戸時代でいえば水呑百姓。戦後の農地改革で
とりあえず消滅。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 18:31
俺の家の先祖は殿様
家に甲冑、掛け軸が多数
漏れの親の実家は香川のけっこうな商家なのだが、
本当かどうか定かでない家系図によれば、

戦国時代に豊臣家の家来だったが、
戦に負けて九州まで逃げ延びて、その後、
香川にまわってきたそうだ。
149山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/05 21:02
>147
どちらの、でしょうか?
>148
何屋さんでしょうか?よろしければ逃亡先は九州の何処かもお教え下さい。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 21:05
うちは平家一門の名のある名家の生まれです
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 21:06
うちの父方の家系は福岡市で代々寺を
母方の家系は福岡市で代々農家を
152山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/05 21:09
皆さん、よろしければ何処の話かも教えていただきたいのですが。
>150
隠れ里のほうでは無く、大名家か何かだったのですか?
>151
浄土真宗ですか。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 21:18
激しく板違い
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 21:20
>>151
そのうち東京か大阪か名古屋か横浜か神戸か札幌へ永住するんじゃないかw
九州の民はスグに上京したがるからな。
155151:02/12/05 21:21
農家だったので土地を守っていきます。(3000坪前後)
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 21:21
>>154
九州ばなめたらでけんばい
157山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/05 21:25
>155
大切になさって下さい。元々各地の血縁の繋がりを知りたくて立てた
スレですが、地元に代々住み続けられるのならそれがいい。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 21:33
俺は前田利家の末裔。
偶然、同級生は明智光秀の血族らしい。
家は名古屋ね。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 21:35
地元に室町時代の豪族の屋敷跡がある。
その豪族が同じ苗字。
てゆーかうちの町はその苗字ばっかり。
わかりやすい。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 21:36
>>158
同級生を殴るなよ・・・といってほしいためのネタ?
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 21:36
325代前の先祖はエデンの園にいますた。
162山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/05 21:41
>158
何故前田家の御子孫が名古屋に?
>160
場所と姓を教えて戴きたく・・・。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 21:41
父方の祖母の先祖が緒方洪庵らしい。
確かにそちらの方の親戚は医者が多いが。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 21:42
マジレスすると島津家の末裔であります
165ΩΩ柔毛ΩΩ:02/12/05 21:44
先祖が西南戦争の記録に出てました。
166山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/05 21:45
在住地と御先祖の出身地もお願いします。
このスレは板違いです。
本来なら、削除すべき所ですが、
また同じスレを立てられたら敵いませんので、
無理に削除依頼こそしませんが、せめてsage進行でお願いします。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 21:51
皮なめし
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 13:24
こういうスレッドこそお国地理板にぴったりのスレッドだな。
捏造データでたたきあっていたり、キムだのうんこだの言っているより
はるかにお国自慢だな。
170あげw:02/12/06 13:46
162 : :02/12/02 17:52 HOST:flavius.bright.net
削除対象アドレス:
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1038662887/

削除理由・詳細・その他:

板違いです。
内容はお国自慢に関係が無く、
ただ自分の家系を語るスレになっております。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 13:59
先祖は百姓。
じいさんは、父方、母方ともにまあまあ大きな会社経営者。
父の出身は大阪、母の出身は宮城、自分は大阪出まれ。
仙台で育った母は父と結婚してから初めて大阪に住んだ。
父方の親は関西の風習を知らない東北出身の母のことを
いつも田舎者呼ばわりしてて、かわいそうだったなぁ。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 14:00
マジレスです
現在東京在住。
元鍋島藩侍医の家系。
廃藩置県に伴って、
お殿様に侍医として仕えた私のご先祖は、
東京に参りました。
その時の或病気を直す方法を日本で始めたという偉業によって
明治天皇の侍医となり、
昭和天皇まで代々つとめた家柄です。
当然、東京在住です。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 14:16
>>142
宮崎?松原?森本?泉川?
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 14:18
漏れん家の姓は本によると三重県発祥らしいのだが
全く繋がりを見つけることができん。
珍しい名字なのでわかっても良さそうなのだが・・・
母方の父(私の祖父)の先祖は宮大工。
先祖は宮大工として関西方面を転々としていたが、
しばらくして大阪に定住。
しかし、曾祖母の代で東京に引っ越してきたようだ。
曾祖母の代までは、そこそこ裕福な生活をしていた模様。
祖父の代からは宮大工ではなく、一般の大工となり現在に至る。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 14:47
父方の先祖は平家物語にでてくる武士の末裔。
江戸時代は九州の佐賀の方にいたそうな。祖母からは「明治にはヤクザ」なーんて聞いたがホラの可能性濃厚。
母方祖父は熊本、有明海の漁師だとという。
父方はかなり珍しい苗字ですvv
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 14:58
木ト
木白
木下
木白
白山
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 18:51
下級武士
商売成功
上京しても成功
戦争ですっからかん
サラリーマン家庭
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 18:54
>>172
鍋島藩って言ったら佐賀だよね。
天然痘か何かを治した人?
佐賀県立病院前にある銅像の人?
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 18:57
この中に、先祖が同じってヤシいそうだな。
181牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/06 19:30
>>180
源平藤橘(つまり日本人のほとんど)は天皇家を始祖としているから、
理論上日本人は皆親戚だ。
でも、源氏だとか平氏だとかはあまり信用しない方がいいな。
ほとんどが僭称だから。

182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 19:49
>>181
他にもいそうだけど、滅ぼされたって見方もあるんですかいな?
いるとしたら、害が及ばないところに居た、
または逃げこんだ先人の末裔が結構いたりして。。
これのどこがお国自慢に関係あるんだ?w
板違いだな。====終了====
184牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/07 00:04
まあまあ、親戚同士なんだからさ、
堅いことは言いっこなしでいこうよ。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/07 00:34
私の祖先は利家公である。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/12/07 00:36
名も無き農民
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/07 17:35
父方は埼玉の郷士。郷士は地侍みたいなものと聞きました。
家系は700年前までさかのぼれる。
母方は埼玉忍藩の侍でした。母は婿取りなので漏れは11代目です。
埼玉に来る前は三重県の桑名藩士でした。5代目が殿様の国替えに付いて来て埼玉に来たのが
1832年。以来埼玉人です。
>>187
郷士は名字帯刀が許されたんじゃなかったっけ?
郷士っていうのは地元の名士だから町の教育長だの、議員だの特定郵便局長だのに
なっている人が多いんだよね。
189山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/07 19:02
>171
風習を知らない・・・は今の京都でも聞きますね。強いお嫁さんなら問題無
いのですが。やはりお味噌やお雑煮に違いが出ましたか。
>174
どんな姓なのですか?
>175
宮大工の技は普通の大工よりも数段高度なものだそうですが、残念ながらこの
ご時世には仕事が多くないので転職は正解でしたね。
>188
多いですね。
>176
御先祖のお名前を是非。「平家物語」は愛読書ですが、以外と地方の話が出
て来るんですよね。私の地元の辺りも出て来ました。
190187:02/12/07 20:03
>188
苗字帯刀はそうですね。戦前に警察署長の人がいたという話を聞いたこと
があるけど、詳しくは知りません。父は婿に来たので、漏れは父方の家の話は
あまり知りません。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/07 21:00
マジレスすると宇喜多家の末裔です
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/07 21:02
>191
おお、殿ではありませぬか!

母方は宇喜多の家来の子孫らしい。191氏はもしかして先祖は八丈帰り?
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/07 21:04
ジョー・ルイス


        ど う み て も 板 違 い


            終了だな 
195176:02/12/07 21:20
山野野禽>宇治川の先陣(だったか?)であつかましい名乗りを上げた徒歩の人です。
196172:02/12/08 09:47
>>179
病院前の銅像は知らないけど、
ご先祖様は確かに天然痘の種痘を日本で始めた人。
そういや、手塚治虫の「ひだまりの木」ではひどい悪役に書かれてたなぁ〜
ちなみに母方の方がそれ。

父方は、奈良の名字帯刀許された名主系。
つい最近まではその町の教育関連をずっと牛耳ってきた家だ。

父方よりは母方の方が格上だと思う今日この頃。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 10:41
父方
江戸近郊のどこかで鷹匠をやってたらしい。
曽祖父の代から大阪の淀川河口付近に住んでいます。
祖父は職人、父は公務員。

母方
今も昔も京都丹波で農業を営んでいます

あんまり良くない家系なのかなと思って
親に一回聞いたことあるけど、そんなことないって言われた。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 10:49
父方
大河ドラマにも登場する城持ち城主。
母方
宇喜多家と血縁領主の家老。
199QQQ@パールジャム ◆/wKEIOrJAM :02/12/08 18:02
>>197
鷹匠とは優雅な職業ですな。
こういう人は江戸時代の身分は商人なのか?武士なのか?
>>198
本当だとしたらすごいな。
なんか家に残っていないの、鎧とか?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 18:07
200
201山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/08 20:23
>195
分かりました(藁)。その辺が専門なので嬉しい(?)です。
>199
武士。なお所謂エタとは鷹の餌を取る餌取が語源だといいます。
202モソ人:02/12/08 20:25


    このスレが板違いじゃない理由逝ってくれ。説得される理由があったら削除依頼取り下げる。
203山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/08 20:29
>202
>1を参照のこと。
204モソ人:02/12/08 20:30
>>203
でも地域について殆ど語って無いようにしか見えないんだけど。
ちなみに削除は「1」じゃなくて「中身」で判断されるからね。
205山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/08 20:33
>204
しかし200以上罵りあいも無く伸びたスレが削除されますかね。お
そらく無理だと思いますが。
206モソ人:02/12/08 21:26
>>205
板違いなら、移転があるのでは?
どのみちこの板でやるスレじゃない。
207牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/08 22:44
徳川松平というとあの将軍家を思い出すけど、
茨城にはまったく別流の徳川家と松平家があるんだよね。
徳川の方は佐竹の家臣だった徳川家。
出自は将軍家と同じ新田流だが常陸に定住して徳川を名乗った。
江戸時代にも別流徳川家として堂々と名乗っていた。
松平家も佐竹の家臣でこちらは那珂郡松平郷に定住したことから
松平を名乗った。
今の那珂郡金砂郷町には大字で松平という地名が残っている。

板違いのような気がするが苗字や先祖は土地と深く結びついているからな、
別種のお国自慢ということになるんではないの?
208モソ人:02/12/08 22:48
なんか個人的な血縁ネタが殆どにしか見えないんだけど。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 22:52
漏れの知ってる人で●小路さんという人がいるが、
聞いてみたら実家は京都の公家だったって。
いかにもぽいが本当の話。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 22:58
苗字は勅使(てし)です
211牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/08 23:09
>>209
その人が綾●●さんだったら
出自は宇多源氏だな。
江戸時代の石高は200石程度。
公家としては中程度かな。
その人のお爺さんか曾お爺さんが爵号を持っていたか聞いてみな。
多分、子爵か伯爵だったと思う。
212牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/08 23:16
京都の姓は明治の苗字許可令のときに
住んでいた町名を苗字にした人も多いから、
雅な苗字=公家とは限らないけどね。
でも、京都人の苗字は魅力があるよ。
213209:02/12/08 23:16
>211
綾ではなかったよ。
214牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/08 23:22
>>213
今、姉なんてのもあるな。
二文字だと武者、万理なんてのもありだ。

>>210
埼玉か群馬の人?
215209:02/12/08 23:24
公家って200石でも爵位をもらえたのか。
侍とは大違いだね。
216 :02/12/08 23:24
苗字と地域の関係とかを語ったら?
何かこじつけの気がする。
217牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/08 23:35
>>215
お公家さんはみんな華族様だよ。
>>216
堅いこと言うなって。
苗字は無理だろうから君のご先祖の出身地と出来たら家紋、
それにご先祖のエピソードでも書いてくれたら、
先祖の出自を調べてやるよ。

公家は苗字じゃなく(称号)と呼ぶのでは?
横レスすまんが。
219カステラ本家 ◆ICQd9UF.W6 :02/12/09 00:03
>>216
各県多い名字
福岡:古賀
佐賀:田中
長崎:山口
長崎では海があるせいで、「浦」がつく名字が結構ある。
名字のルーツなんか出していっても面白いっすね。
220牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/09 00:16
>>218
苗字はもともと荘園と結びついたものだから苗字は武士の物といえる。
物の本には公家の苗字(称号)と記述しているのもあるけど、
今はそれほど区別が厳密じゃないだろ。
>>219
九州は珍しい苗字も多いな。
広島カープの北別府とか阪神で話題になった源五郎丸とかも九州でしょ。
そのまんま東の本名が東黒原というのも独特だね。
あと、おれの知っている古賀さんは、知り合い、有名人含めて
全員福岡の出身だった。
221湘南厨房 ◆xamfGJe9sA :02/12/09 00:25
神奈川県の苗字ランキング100位の“石渡”は全国ランキングでは
713位なんだが。神奈川特有っぽい?
222和歌山はネ申です。 :02/12/09 00:27
和歌山はネ申です。
223カステラ本家 ◆ICQd9UF.W6 :02/12/09 00:28
山野氏不在で名字スレになるのか!?
>>220
北別府は都城、東国原(ひがしこくばる、くにばる)は大分だったような・・・
珍名はよく知らないけど、「鈴木」「佐藤」さんは他地域よりはるかに少ないです。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 00:30
古賀は久留米や佐賀の筑後地方にいやになるほどいる。
全国に散らばってる古賀さんのルーツはここだと思う。
公家の称号は元々子孫へ継承するものではなく、一代限りだったそうです。
武家は地域中心に勢力拡大するので、名字(苗字)を自ずと継承するといいます。
公家も時代とともに、称号を継承する慣わしとなり、現代では苗字という
一括りにされているそうですな。

それから、珍しい苗字は良い家柄!というのは、そうでないケースが多いそうですよ。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 00:35
高校野球のスタメンの名前を見れば、だいたいどこの代表か
わかったりする。大阪代表尽誠学園や光星学園は違うがw
227牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/09 00:49
珍しい苗字というのは明治の許可令の時に
役場の官吏が勝手につけたとか、字がわからない人が
勝手に良さげな漢字をあてて名乗ったという説もあるけど
多少の誇張も含まれているな。
苗字を決めるとき、忌字を嫌い、華字を選んでつけたから
難解な苗字になった場合もあったようだ。
珍しい姓ではないけどこのスレに出ていた宇喜田という姓は
元は浮田だったが華字を選んで宇喜田に改名したそうな。
228牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/09 00:51
>>227
間違えた。宇喜田じゃなくて宇喜多ね。
229湘南厨房 ◆xamfGJe9sA :02/12/09 00:51
珍しい苗字ランキング4961位〜5000位

順位 苗字 人数 順位 苗字 人数
4961 北風 2,100 4981 山宮 2,100
4962 岩越 2,100 4982 萱沼 2,100
4963 天池 2,100 4983 有江 2,100
4964 有薗 2,100 4984 井戸田 2,100
4965 中俣 2,100 4985 浪川 2,100
4966 北河 2,100 4986 越後谷 2,100
4967 神園 2,100 4987 石口 2,100
4968 尾坂 2,100 4988 平光 2,100
4969 貞方 2,100 4989 坂木 2,100
4970 続木 2,100 4990 柏井 2,100
4971 茂原 2,100 4991 白子 2,100
4972 矢本 2,100 4992 池尾 2,100
4973 朝妻 2,100 4993 日野原 2,100
4974 米島 2,100 4994 小迫 2,100
4975 船岡 2,100 4995 室賀 2,100
4976 井畑 2,100 4996 瀬上 2,100
4977 堀家 2,100 4997 今崎 2,100
4978 平中 2,100 4998 指宿 2,100
4979 天間 2,100 4999 渕田 2,100
4980 庄 2,100   5000 出町 2,100
今気づいたが、2chにはこういう事を話す板が無い。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 00:52
>227
地名にもある。粕壁→春日部とか。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 00:53
有名だが鹿児島は園がつく人が多いよね
233牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/09 01:06
>>229
このクラスのランキングじゃ大して珍しい苗字はないな。
なにしろ日本の苗字は10万種以上だから。
ところで最初の「北風」って何て読むの?
「東風」だと「こち」だが。
落語に出てくる北風寒衛門(きたかぜさむえもん)を思い出した。
234湘南厨房 ◆xamfGJe9sA :02/12/09 01:11
ランキングデータが5000位までしかなかったのさ。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 01:12
珍しい苗字と言ったらやはり肉倉。
236みいな@青梅:02/12/09 01:14
全国の電話帳で一軒しかなかった苗字
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/2907/f2.html
237牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/09 01:14
>>235
「ししくら」さん?
238湘南厨房 ◆xamfGJe9sA :02/12/09 01:15
やはり珍しい苗字のオンパレード、沖縄県。

http://www.fsinet.or.jp/~myojikan/47.html
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 01:15
お祭りになった人ですねw
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 01:19
>>236
関東に珎宝(ちんぽう)さんっているのね。
悪いけど自分がそうだったら凄く嫌。
241みいな@青梅:02/12/09 01:24
東北に法隆寺さんがいる。
奈良方面から東北まで行かれたのであろうか。
関東の阿武隈川さんは福島県からの移住かな?
>>240
年年(ねんねん)さんもいるでよ。
242湘南厨房 ◆xamfGJe9sA :02/12/09 01:27
関西の蝿庭(はえにわ)欠ケ(かけ)もなんかいやだなぁ
243牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/09 01:29
鈴木とか佐藤もいやだよ。
その他大勢って感じで。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 01:29
御手洗(みだらい)さん。
245接客業:02/12/09 01:35
お客さんの名前でビクーリしたもの。
毒島。読める?
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 01:37
どくしま
247湘南厨房 ◆xamfGJe9sA :02/12/09 01:37
ぶすじま。YG読んでた人なら知ってるだろうな。
248湘南厨房 ◆xamfGJe9sA :02/12/09 01:38
YJの間違い。
249245:02/12/09 01:41
>>247
あちゃ☆マンガでつか?
正解です。

250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 01:46
ストッパー毒島(ヤングマガジン掲載)
西鉄ライオンズやったかいの?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 01:47
俺は綾浦って言うんだけど珍しい?
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 01:54
嘉永2年から7年頃に刊行された「江戸切絵図」っていう地図に先祖の家の名前が
載ってる。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 01:55
摂家
(摂家とは、摂政関白に任ゼられる家。
鎌倉初期以来、近衛、九条、二条、一条、鷹司の五家が並び立ち「五摂家」と称した。)

近衛家(近衛牡丹)
藤原北家の嫡流にあたる名族。藤原基通が内大臣、摂政関白となって、京都近衛の北、
室町の東に邸宅を構え、「近衛殿」と称したことからこの名が起こり、のちに氏の名となった。
【江戸時代の禄高:2,860石】

鷹司家(牡丹)
北家の近衛家実の四男兼平を祖とする。その邸が鷹司室町にあったことから、
この名が起こり、のちに氏の名となった。
【江戸時代の禄高:1,500石】
http://www.harimaya.com/o_kamon1/kuge_html/kuge_1.html

**元藤原氏が摂家てことは、このリストに載ってるじゃないのか?!
http://village.infoweb.ne.jp/~isamun/monarchs/people/index.html
九条家(九条藤)
藤原忠通の子兼実を祖とする。五摂家の中では近衛家につぐ古い家柄。兼実は漢籍・
和歌・書に通じ、その日記「玉葉」は有名。代々京都九条の邸を伝領したことから、
その名が起こり、氏の名となった。
【江戸時代の禄高:3,043石】

二条家(二条藤)
藤原北家九条家流。九条道家の二男良実が東二条殿を伝領して、二条京極を居所としたこと
から二条殿と称し、のちに氏の名となった。庶流から俊成・定家などのすぐれた歌人を出している。
【江戸時代の禄高:1,708石】

一条家(二条藤)
鎌倉時代に九条家から分かれた。室町時代には兼良が学問や連歌の分野で活躍している。
戦国時代に土佐に下向し戦国大名化した土佐一条家も有名。
【江戸時代の禄高:2,044石】
254湘南厨房 ◆xamfGJe9sA :02/12/09 01:57
ヤンマガでちたか。すんまそん。
独身なら是非、サーヤの花婿候補にお願いします。(w
>>209
俺の知っている人で浜○○って言う人がいる。
しかもハーフだからすごく目立つ名前。
やはり先祖は京都出身だけれど、公家かどうかはわからない
257山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/09 19:21
>214
万里小路さんなら存じております(本物)。姉小路・(土佐)一条・北畠氏
の三氏は戦国期の地方の名門。何かで特別扱いされていたはず。
>215
東西本願寺の門主は伯爵に、他の諸派の門主は男爵に任じられていました。今
でも天皇家と縁続きで、東京自体がどうにかなったら(失礼)京都の本願寺の
方が後をお継ぎになられるそうです。
>247
ブスはトリカブトのこと。飲んで顔が崩れたことから醜女のことを呼ぶよう
になったという説があります。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 19:31
ドラえもん
259最終結果。ちゃんと調べてみました:02/12/12 09:08
☆宇都宮〜小山≪150万人≫
☆豊橋〜浜松≪200万人≫
☆藤枝〜焼津〜静岡〜清水〜富士≪200万人≫
☆福山〜倉敷〜岡山〜高松≪300万人≫
☆高松〜徳島≪80万人≫
☆福井〜小松〜金沢〜高岡〜富山≪150万人≫
☆新潟〜長岡≪160万人≫
☆松山〜今治≪80万人≫
☆別府〜大分≪80万人≫
☆大牟田〜熊本〜八代≪180万人≫
☆鹿児島〜都城〜宮崎≪100万人≫
260道民:02/12/12 09:10
福井県からの入植者らしいです
261山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/12 22:28
>260
今のうちに分かることを調べておかれた方がよろしいですよ。他の土地、先祖
の土地に興味を持つことは悪いことではありません。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/13 12:15
鶴亀鶴亀
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/13 12:19
あの〜〜〜〜〜久我ってどこら辺に多いのでしょうか?

まだ板違いスレやってんのか。
265道民:02/12/13 12:22
秋田県からの入植者らしいです
266山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/13 13:49
>263
久我源氏に因んで勝手につけた例も多いでしょうから何処とは言えないかと。
>265
うちの曾祖母と同じですね。秋田市だったそうです。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/13 17:45
age
268牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/14 01:51
「富岳」って読める?
今日、発見したばかりの姓。
「富岳」さんは21歳の女子大生。
彼女の話によると先祖はかの難所、親不知で本陣(?)をやっていたそうだ。
何でもお殿様が親不知を通行になるとき、道を開いたというので
殿様からこの姓を下賜されたとのこと。

彼女、歴史に詳しくないのでこれ以上のことは聞き出せなかったけど、
親不知を通行する大名といえば、加賀、富山、大聖寺の前田候だよな。
何ゆえ下賜された姓が「富岳」かはわからなかった。
わかる人いる?
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 01:52
>>268 プサン?
270カステラ本家 ◆ICQd9UF.W6 :02/12/14 02:11
>>268
「ふがく」?
あの辺りは昭和30年代まで断崖絶壁に道を阻まれ
ゆいつの海岸線を引き潮の時にしか通れなかったとか・・・
271牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/14 02:12
>>269
上手い!! 
でも違う。当たり前だけど。
答えは「とみおか」
字面を見たときは富士山と関係のある姓かと思ったんだけどね。
272カステラ本家 ◆ICQd9UF.W6 :02/12/14 02:35
はずれた・・・
高岳(名古屋の地名)を「たかおか」と読むのとおんなじか。
273金沢はキムです:02/12/14 02:41
キム朝鮮マンセー
274金沢はキムです:02/12/14 02:41
キム朝鮮マンセー
275金沢はキムです:02/12/14 02:41
キム朝鮮マンセー
276金沢はキムです:02/12/14 02:41
キム朝鮮マンセー
277金沢はキムです:02/12/14 02:41
キム朝鮮マンセー
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 03:54
地理お国自慢板の荒らし報告は下記でどうぞ・・・

【チクリ】 お国自慢板荒らし報告所 【チクリ】
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1039729162/l10
地理お国自慢板の荒らし報告は下記でどうぞ・・・

【チクリ】 お国自慢板荒らし報告所 【チクリ】
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1039729162/l50

http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1039729162/10
10 :心得をよく読みましょう :02/12/14 04:34 ID:nq+XV9JN

ガス抜き所に書きこませて、

目立たないようにしている萬 ◆YOROZzLkYQ!

誰も、お国板の荒らしに気がつかないようにする

荒らしの手法に気をつけろ!
280山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/14 15:41
>271
一応調べてみましたが、富岡姓ばかり出て来て分かりませんでした。うちの
先祖が村井貞勝の遠縁だった(かも知れない)事が偶然分かりましたが。
281牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/15 22:27
村井貞勝ですか。
猪突猛進型の武将が多い織田家の中では
異色な能吏という印象ですね。
もっとも能吏といっても京都所司代にありながら明智の謀反を
察知できなかったのが彼の失策であり命取りとなったわけですが。
村井といえば加賀前田家の重臣八家にもありますね。
大河ドラマの「リケと松」では的場浩二が演じていた村井長頼の系統。
おそらく貞勝と同門でしょう。

富岳については架蔵の資料でもわかりませんでした。
彼女にはメアドを教えて何かわかったらメールをくれと
言っておいたのですが。
282山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/15 22:29
>281
地味ですねえ・・・明治には男爵家であったそうです。子孫は男爵芋
みたいなものですが。
283牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/15 22:48
>>282
村井と聞くと歌舞伎の「村井長庵」を思い浮かべてしまいます。
やぶ医者の極悪人。
「言わずと知れた薮育ち、蚊よりもひどく人の血を吸い取る悪事の配剤は」
って奴ですね。
あ、山野さんに喧嘩売っている訳ではないですよ。
284山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/15 22:52
>283
藁ってしまいました。もう少し語りたいのですが・・・ばれてしまう
かも知れないのでお伝えできないのが残念です。
285牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/15 23:04
山野さんのご専門は中世の説話文学だと拝察しましたが?
専門がバッティングしていなので気が楽です。
こちらも富岳さんがROMっていたら完全に身元がばれますね。
下手をするとメアドを公開されてしまうかも。
「2チャンって知っている?」と聞いて
知らないと言っていたのですが・・・。
でも、彼女の友達が見ていたらどうしよう・・・。
今、思い付いたのですがちょっと不安になってしまいました。
286山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/15 23:06
>285
はい、そんなところです。こちらも気が楽でいいですよ。
287ぼんくら:02/12/16 02:06
先祖は西日本の戦国大名です
  誰か書くと名前でますので
  伏せますが
信長、利家、なんかと戦いました
信長公記にも記されてます
秀吉にも会ったみたいです 
その後、滅びました。

 父の実家は寺です
 
うちの一族の特徴は昔から
めちゃ優秀なやつが少しと
ぼんくらが大勢

 もちおいらはぼんくら

 
今は大阪に住んでますが、出身(実家)は熊本です。
先祖は僕を含めて6代前に、今の本籍に塩田の指導者として呼ばれたそうです。
(もちろん今はやっていない。曾々祖父が90年前に廃業。)

その前は同じ熊本の北の方(有明海側)で3代(指導者か労働者かは不明)、
同じく塩田の仕事をしてたそうです。

さらにルーツをたどると赤穂藩、つまり今の岡山に行き当たります。
おとといが討ち入りの日でしたが、どうやら、藩が取り潰しになって、赤穂藩が
やっていた製塩事業からリストラされて、九州へ流れ着いたらすい...(汗

#だからこの板で熊本厨と岡山厨がやり合ってるのは悲しい...
#先祖と同じくリストラされるかも知れない不安と戦うのが悲しい...
#なぜか、先祖代々、死因が高血圧系であることが悲しい...
悲しいのでsage...
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 03:37
>>288
ワラタ<悪いけど
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 04:05
名無しの歩き方@お腹いっぱい。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 04:40
先祖ねえ。知らないけど百姓だろうな
292山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/16 11:12
>287
播磨の辺りですか?
>288
波乱万丈の展開に一寸感動してしまいました。
>291
百姓でも面白いですよ。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 16:09
ご先祖様は首切り役人だったらしい。
という事は・・・・・人殺しの血がァ・・・・・・・・
>>292
何かご意見を?
山賊
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 16:58
どこら辺の?
296山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/16 19:31
>293
誰かがやることですよ。それに要は首切り役人の中にも評判の良い人物は居
ました。幕府の石出帯刀の中には教養人も居ました。
詳しく調べてみると面白いものです。
>>293
今で言えば法務省職員で死刑執行担当ってところか。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 19:38
マジ殿様だ!どうだ!てめーら参ったか!!
299山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/16 19:40
>298
ピンからキリまでありますが・・・どちらのどういうお殿様で。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 19:42
先祖と言っても何万人もいると思うんですが・・・
父方とか母方とかなにか定義はあるんすか?
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 19:46
最低限苗字と家紋が同じで、家系図や先祖から伝わる家紋入りの刀が無いと駄目。
302山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/16 19:50
>300
他所の土地と繋がりがある事、或いは代々その土地に住んで来たことを誇る
スレですから。
>301
極端過ぎますよ。家系図なんてほとんど信用出来ませんし。そういったもの
がある家に限って胡散臭い先祖だったりする。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 19:50
多分冥王星人
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 19:51
>>302
織田無道のサイトにあった織田家の家系図が凄かった・・・・
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 19:52
在り来たりの苗字ならそうかもな。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 19:52
俺は南朝方の天皇の子孫だ!

よって俺が天皇!
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 19:53
エジソンのひ孫が設計したのが旭川グランドホテル
308山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/16 19:54
>304
徳川本家の血筋は7代将軍家継を最後に断絶している筈だったのですが。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 19:55
水野忠邦
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 19:55
306
熊沢さんですか?
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 19:56
>>308
山野サンそのサイト見たのか・・・・・
312山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/16 19:59
>311
あの外道が逮捕された時に貼られていたもので。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 19:59
314山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/16 20:06
>313
ううむ、うちの先祖の法螺が可愛く見えてしまいます(藁)。
315牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/16 23:14
>>306
たとえ嘘でも先祖が源平藤橘を名乗っていれば
系図上は天皇家の親戚なんだからみんな天照大神の子孫だよ。
おれの家も一応清和源氏だから皇位継承権は5000万〜6000万目の間
くらいかもしれない。

316山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/16 23:15
>315
うちは桓武平氏だそうです・・・はぁ。(トリップを変えました)
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 23:16
結局日本人は源氏か平氏にいきつくんだよ。
318コクリコ ◆1542GkvJyQ :02/12/16 23:17
藤原さんも結構いるんでないのかえ?
319山野野衾 ◆y44cGRPdH2 :02/12/16 23:20
>316
勘弁してください。
320山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/16 23:20
>318
藤の字が姓に、とりわけ後につくのは藤原の一族だという事になって
おりますからね。自称も入れればきりがありません。
ところであなたのご先祖はどういう方々だったのですか。
321本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :02/12/16 23:22
>>320
しかし同じ藤でも「どう」と読めばチョ(略
322牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/16 23:27
先祖の数なんて代数の2乗倍−α(αは同一人物ね)いるわけだからなあ。
乞食もいれば英雄もいるでしょ。
あ、そんなこと言うとこのスレ終わっちゃうね。


323山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/16 23:29
>322
別に英雄を語るスレではありませんから。多様性を語るのが目的です。
324コクリコ ◆1542GkvJyQ :02/12/16 23:35
>>320 静岡に本家?があって家系図があるって聞いてるけど
   縁遠い。右筆だったっていうから、明治初期に徳川家に
   くっついて行ったのかな?途中で京都の神社から養子を
   迎えたらしいので、あたしゃ東vs西の歴史的優位性w
   からするとなんなんでしょ。母方は明智光秀の家系に繋
   がるとかいってるけど、さあねー。
  
   
325山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/16 23:37
>324
母方の姓、もしかして坂本さんですか。
326牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/16 23:38
>>320
家紋が上がり藤、下がり藤の家も藤原氏でしょ。
327コクリコ ◆1542GkvJyQ :02/12/16 23:38
カト-チャン。
328山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/16 23:39
>326
何にせよ信用出来ませんけどね。因みにうちは梅鉢です。
329牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/16 23:41
>>326
そういえば、坂本竜馬の家は明智だったというね。
330山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/16 23:41
>329
ええ。斉藤利三繋がりということだったのでしょうか。
331コクリコ ◆1542GkvJyQ :02/12/16 23:43
>>328
射ちは桐だよ。名字や家紋でルーツを辿るような
サイトを見ても出てこねえんだなー
マイナー名字って寂しいよ。
332本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :02/12/16 23:43
>>331
逆に多すぎる苗字ってのも結構大変なんだよな。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 23:45
うちの家紋ってムカデなんだけどムカデの家紋
について知ってる人います?
結構キモイ家紋です。
334山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/16 23:49
>331
却って面白いんじゃありませんか。
>332
うちだって十位以内に入りますよ。
>333
百足は「お足が多い」事から屋号によく使われましたね。鉱山で神聖
視されたことや赤城山の信仰が有名ですが百足紋自体は初耳です。
335本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :02/12/16 23:53
>>334
まあ家はルーツもクソもないから楽だけどね。
山野氏、母方の九曜ですが「鬼」といえば解ってもらえる?
父方はいくらなんでも言えませんがw 家紋だけでズバッと行きそうなので。

コンビニ逝って来ます。
337牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/17 00:02
>>328
梅鉢は加賀前田家の紋じゃない。
でも前田は菅原氏なんだよな。
>>331
桐は名家だよ。なんたって日本国の紋だもんね。
>>333
ムカデの紋は初耳です。
338牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/17 00:08
>>336
もしかして大江さんですか?
339山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/17 00:14
>338
成る程。一瞬九鬼かと思いましたが(関東じゃないわな)七曜紋でした。
340牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/17 00:22
>>339
関東で九曜紋だと千葉さんだけど、
鬼にひかかってしまいました。
鬼といえば大江山。
鎌倉幕府の大江氏は千葉と同じ坂東平氏じゃないのかなと思って。
大江氏の紋が九曜かどうかはわかりませんが。
341山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/17 00:27
>340
以前千葉氏ですかとお尋ねしたら違うという答えが返って参りましたか
らね。大江氏の九曜紋というのは初耳ですが、正解を待ちますか。
しかしそれなら「うらみわび 干さぬ袖だに あるものを」と書いて下
さればよろしかったのに。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 00:27
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 00:36
結構あるね、百足紋。
http://www.harimaya.com/o_kamon1/zukan3/uma.html

後ろ向き番い兎とか三つ後ろ向き兎ワラタ。何で後ろ向きなんだよ!
三つ尻合わせ兎って…どう見ても桃3つなんですけど。(謎
只今戻りました。あの明かりに目が冴えちまうね、コンビニは。

>>340 341 独眼流・真田の女子・現在財閥系 でどうでしょう。関東に拘りすぎずに。
因みに父方の祖母は○に+の島津です(既出ですが
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 00:56
板違いスレuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!1
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 22:12
あぐ
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 22:13
348牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/17 23:55
>>344
キーワードが増えちゃってまるで判じ物だな。
でも、こういうのって嫌いじゃないから折を見て調べさせてもらいます。
文学歴史の研究ってこういう数少ないキーワードから
全体像を解明していくわけで、よく出来たミステリーを解くのに似ている。
だから面白いんだよね。
ところで島津と縁続きということは畏き辺りとも縁続きのお方?
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 00:25
うちの家紋は剣花菱
恒武平氏和田氏流ということになっている
350山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/18 08:11
>348
ちょっと専門を外れただけで判じがたい・・・調べてみたいのですが来年ま
で忙しいし。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 10:33
母親は0歳の時に東京都心から静岡の田舎町に疎開してそのまま静岡懸人になってしまいました。
352山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/19 07:11
>351
あなたの出身地も静岡ですか。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 11:56
良スレage
354名無し:02/12/21 12:30
ご先祖様は、新羅―丹後―但馬ー丹後とのこと。新撰姓氏録にも記載されてます。
家宝は金箔の16菊の形をした鞘がある長い槍。

広島や岡山の少年院に収容されている少年犯罪者の約半分は下関の人間。  
罪は、殺人、恐喝、傷害、強姦、集団暴走行為など、タチの悪いものばかりとのこと。
http://www.elle.co.jp/home/enter/books/010328.htm

下関が電波なのは韓国人や在日が異様に多いから
下関電波と韓国・在日電波の特徴が似ているのはそのせい

広島や岡山の少年院は中国地方の少年犯罪者を収容する施設。
中国地方の人口は約800万人弱。
それに比べて約25万人ほどの下関人が半分を占める。これは単純比率で1:32にもなる。
つまり下関人の少年院収容率は
下関を除く中国地方全体平均の32倍にも達する事を意味する。

これを例えるならば、広島や岡山などの学校の1クラスに一人のDQNがいるとする場合、
下関の学校の1クラスは、ほぼ全員DQNになるという驚異的な比率であると言える。

まさに中国地方の癌とも言える下関。
下関人は、下関はほとんど九州地方だと言う。
実際、中国地方としては下関など九州にくれてやった方が良さそうだ。
ただし、九州のほうが激しく嫌がるのは目に見えている‥
356山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/21 13:12
>353
沈んでも致し方なしと思っていたのですが・・・どうも。
>354
今はどちらに?槍は何時のものなのでしょうか。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 13:16
358名無し:02/12/21 13:17
現在は京都で、うちは分家です。槍は丹後の本家にありますが、年代
が分からないのです。
359山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/21 13:20
>358
ありがとうございました。お大切に。
大都会ヨコハマ350万都市>>>>>>>>>>>>>>>>田舎神戸 生首
巨大繁華街ザキ150万賑わい>>>>>>>>>>>>>>>>ナンもない三宮 地震村
ランドマークタワー日本一>>>>>>>>>>>>>しょぼビル 地震で壊滅
中華街600店舗>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>南京町 くさー
横浜ベイスターズメジャー流>>>>>>>>>>>>>>>阪急 不人気球団
横浜マリノスわが国の代表格>>>>>>>>>>>>>>>>>ビッセル おいぼれの掃き溜め
春夏連覇横浜高校平成の怪物松坂大輔>>>>>>>>>>>>>>>報徳 ぶた大谷がいる
横浜稲川会史上最強>>>>>>>>>>>>>>>>>>ぐっさん組 物まねしてろw
関東学院大学ラグビー日本一いけてる>>>>>>>>>>なんもないw バカだ大学
横浜国際総合競技場70000人収容>>>>>>>>>>>>>>ウイング しょぼ
米倉涼子ベストジー二スト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ババーノリカ
香取慎吾・浅野忠信抱かれたいトップ10>>>>>>>>>>>>>>きもい上島
サザン若者から年配まで幅広い支持>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>だれもいないw
矢口真理小顔で超かわいい>>>>>>>>>>>>>>>>>>>だれもいないw
大都会ヨコハマにはかなわないよ田舎神戸市www

361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 13:54

362京王相模原線特急相模中野(仮称)行 ◆kfHs9ernxQ :02/12/21 14:05
俺のところは、父方が江戸商人で、母方が川越の町人。
父方の直系の家は、相州藤沢→神田(地名にもなっている)→浅草橋→久が原で、神田や浅草橋に住んでいたころは、米屋や自転車屋をやっていたらしい。久が原に移ってから(爺さんの代)は町工場をやったりしていた。
父方のばあさんの家は、元武士(旗本クラス)で、大森に大きな屋敷を構えていた。(戦前は上海にいたが)。
母方の曾爺さんは、川越の警官だった。
363山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/21 18:32
>362
具体的なお話をありがとうございます。見入ってしまいました。今の内に聞ける話
と拾えるものは何でも集めておかれたほうがよろしいですよ。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 18:37
ばあさんの急性が村上。
本気で村上水軍の子孫らしい。
365山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/21 18:42
>364
広島の方ですか。それとも愛媛?能島・来島・因島とありますが。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 19:09
みんな由緒ある家系なんだね。
俺なんか田舎の漁民と農民の子孫だよw
父方は「藤原氏の流れを汲む」などという噂もあるけど、たぶんガセだろう。
母方にはそういう話題すらない。

せっかく立派な先祖を持っているのに、その子孫が
家に篭ってお国自慢板でくだらん他都市煽りなんかしてたら
偉大なる御先祖様も草葉の陰で泣いてるだろう・・・
>>362
その癖に今は相撲原貧民都市在住かw
終わってるな、お前wwwwwwww
368山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/21 19:13
>366
漁民といっても色々ですよ。居住可能な大型船を利用する場合、小型船を利用する
場合。釣り竿を使うか、網を使うか。そのうちどれをやっていたのかが分かれば派
手で無くてもルーツは分かります。過去帳を調べるのも吉。
>>362
来るな鉄基地!!w
>>362
鉄板に帰れ!!!!!!!!!!!!!!!
371京王相模原線特急相模中野(仮称)行 ◆kfHs9ernxQ :02/12/22 08:05
>>369-370
自作自演うザイよ。
372牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/23 00:18
>>366
「殿様も元は野に伏し山に伏し」って言ってね。
殿様だと威張っていても元をたどればおれ達とおなじように
野宿したり山を駆け回っていたんだろって意味。
戦国以前の由緒なんてのは信用しない方がいいな。
あの時代は下賎の出が大名になったり名家が帰農して庶民になった時代。
家康は三河守に任官する時、松平ではどこの馬の骨かわからんという理由で
拒否されそうになり、あわてて系図をでっち上げて徳川家を作ったくらいだから。
たとえ、先祖は農民でも由緒ある家柄かもしれないし、逆もあるってことだ。

373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 01:02
父方は越中の国から、母方は四国の何処か(おそらく阿波か香川)
から来たらしい。開拓時代は鍛冶屋をやっていたようだ。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 01:04
>>371
氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 01:42
うちの家系は近いところでは熊本市の隣にある町(農村部)のお庄屋さん。
それ以前は阿蘇にいた田舎豪族らしい。
名字が阿蘇にある某地名と一緒。
それからまた遡ってみると東北青森(!)に行き着くらしい。

376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 01:46




大野和三郎=朝鮮
377牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/23 01:59
>>375
菊池さんですか?
九州の豪族は鎌倉幕府のときに御家人が地頭として赴任した
一族の子孫が多い。
大友は相模だし、伊東、宇都宮など一目で東国の姓とわかる家もあるね。
まあ、鎌倉の昔、関東から九州へ赴任するなんてのは
今で言うブラジルへ移民するより地理的感覚は遠かったかもしれない。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 02:16
俺の先祖は紀元前の神ですが何か?
その後大和〜平安時代の一国を支配する豪族で、戦国期には大名となり、
様々な有力大名家と結ばれ、明治には県でも有数の地主となり、
俺の曽祖父は大正か昭和初期にもかかわらず国立大卒。
もちろん士族の称号?のものも多々あるよ。
どうよ?
379375:02/12/23 02:19
>>377
いえいえ、そんな名門ではありません。
父親が調べてみてわかったのですが、
自分でもちょっと調べてみて青森にも同じ地名(そんなに一般的な地名ではない)をハケーンして萌えますた。
しかし件の阿蘇にはその姓の一族は残っていません。
御先祖様、何かやらかしたのかも(w
380牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/23 02:21
まずは国語の教科書とマンガ日本の歴史を読むことを勧める。

381山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/23 14:39
>373
内地も含めて昔は日本中の村に鍛冶屋がありましたからね。重宝されたでしょう。
>378
子孫がかなり多いようですが、姓は何ですか。爵位は。
>379
宮本常一先生の「女の民俗誌」に阿蘇の名家の話がありましたが・・・関係無いか。
>380
石ノ森章太郎版ですか。少し内容が古いものの分かり易いですね。
私の家は秋田の佐竹藩に仕えた上級武士で、北海道に移民しまちた。

北海道には戊シン戦争で破れた側の士族の家柄はたくさんあるみたい。
うちは勝った側だけど、士族の出ってふつうにいると思ってました。
今は埼玉県民です。

383山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/25 10:19
>382
勝ったがわの人間もかなり居ましたね。佐竹は土壇場で官軍についた。
384香川@うどん ◆N0VfBVpT4E :02/12/25 10:23
母方の先祖は尾張藩の家老だったようです。(御三家!!
墓などは名古屋だそうです。
今の子孫は散り散りです。
385山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/25 10:24
>384
うちの先祖にもいちおう家老が居たそうですが、分家筋なので滓もありません。
386293:02/12/25 17:51
293 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/12/16 16:09
ご先祖様は首切り役人だったらしい。
という事は・・・・・人殺しの血がァ・・・・・・・・
>>292
何かご意見を?


294 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/12/16 16:55
山賊


295 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/12/16 16:58
どこら辺の?


296 :山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/16 19:31
>293
誰かがやることですよ。それに要は首切り役人の中にも評判の良い人物は居
ました。幕府の石出帯刀の中には教養人も居ました。
詳しく調べてみると面白いものです。


297 :QQQ@宮川ラジなめ ◆/wKEIOrJAM :02/12/16 19:33
>>293
今で言えば法務省職員で死刑執行担当ってところか。

ですから、今でも、家訓として、
「無縁仏は大事にしなさい」という祖母の遺言があります。
地方へ行くと、お寺とかついお参りしてしまう。
マジレスすると京都の貴族
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 22:03
日本では、貴族といったら池田貴族くらいで実態は遺伝子継承マシーン。
公家のほうが誤解がないだろ。

西洋の貴族とは性格が異なる。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 08:03
>>288
貴族議員でもしてたのとちゃう?w
今でも続いてるなら、県会議員くらいはしてるはずだよ。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 08:05
>>388
の間違い。
日本は、その土地の名士が議員とかをする傾向にある。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 08:06
>>387
君のおじいちゃんの職業は?
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 14:11
家の先祖は鹿児島の頴娃とかいう家の傍流で
そのむかし島津氏に滅ぼされたんだそうな
で、その後はずっと島津の家臣だったらしい。

でも今はトウホグ人です。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 14:13
とある村の庄屋
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 14:17
大地主
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 17:07
仲哀天皇の頃には生息してました。
糞スレあげんなヴォケ
397山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/26 22:24
>387
姓と戦前までの爵位を。
>392
小説にもよく出てくるんじゃありませんか。何故東北に?
==============終了==============
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 22:30
僕は父親が山梨で母親が高知です、高知には何度か行ったことはありますが
山梨には殆ど行ったことがありません。

400和歌山はネ申です。 :02/12/26 22:30
和歌山はネ申です。
401山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/26 22:39
>399
自分のご先祖がどうして、どうやって、どういう道を辿って来られたのかを考えて
みて下さい。面白いと思いますよ。
糞スレあげるな!!!!!!!!!!!!!!!
403牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/26 23:33
>>384
尾張家の家老は竹腰か成瀬だろ。
どちらも石高が万石以上で独立を目指して
維新のドサクサで大名になった家だ。
犬山城は成瀬の居城で今でも成瀬家の個人所有のはず。
他の尾張の重臣は青松葉事件で粛清されたけど、
家名は残ったのかな。
404392:02/12/26 23:50
>>397
有名なのは頴娃久虎ですか?
頴娃氏の傍流は沢山あるので
残念ですが関係はほとんどないかなと。

東北に来たのは祖父が戦前に台湾に渡り
戦後にいろいろあって東北に引き上げたんだそうです。
405山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :02/12/27 14:26
>403
犬山城は管理がたいへんなので正直もてあまし気味だとか。
>404
傍流でも楽しめると思いますよ。自慢出来なくても面白い。お祖父様は波瀾万丈の
人生を送っておられたのですね。色々お聞きになられては。
406牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :02/12/27 16:40
>>404
薩摩の家臣なら明治時代は結構いい目みたんじゃないの?
>>399
高知と山梨のつながりなら板垣退助の例があるね。
土佐藩士だった板垣退助は元は乾退助といった。
官軍が甲州へ進軍するとき、甲州の人心を掴むため
乾家は甲州の名門板垣家の末裔だと称して、
姓を板垣と改称した。
>>391
府議員
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 18:10
gtrews
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 21:22
世界史的な用語で言えば、
日本において、貴族=公家とは言えないようような気がする。
強いて言えば、貴族=江戸期の上層武士階級(おおむね1000石以上)だろうと思う。
あるいは、一万石以上(大名)=貴族かな。
公家が貴族と言えたのは、平安時代までだろうと思う。
明治維新後の華族は、旧大名家+明治維新の功労者+旧公家なのだが、
明治維新の中核を担ったのは下級武士が多かったので、
その中核を優遇する目的で創設された華族というのは、
論功行賞の結果創設された新階級だと言える。
410山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/04 23:06
>409
単に階級で見るかそれとも収入で見るかで異なりますからね。一概には言えな
いかと。少なくとも上に挙げられていた万里小路などはそこそこ収入もあった
名家。朝臣以上を出した家なら自慢出来るのでは。
もっともこのスレではとにかく活気が溢れていた人々を自慢出来る御先祖とし
ている訳ですが。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/04 23:20
>>410
初心者なので、教えてほしいのですが。
このスレは、明治維新後の現代日本の舵取りに影響力を及ぼした方々を祖先とする
人の集まるものなのでしょうか?
たしかに、明治維新の激動を乗り越えてこられた方々はエネルギッシュ!
公家の中でも、単なる寄生虫と思いきや凄い人がいるのも確か。
教えてポ
412山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/04 23:22
>411
いえ、御先祖さん達の「代々その土地に住んで来られた」話か「何度も
移住なさった」話を語るスレです。つまり現代の日本各地の人間はどう
やって生まれたのか・・・そういった事を語るのが目的です。
私の先祖も大したことはありませんしね。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/05 00:49
漏れの母親に聞いたんだけど、母親の曾祖母は江戸末期の武家の生まれで、
母親が子供の頃にすでに90歳近かったらしい。
武家と言っても下っ端だけど、何かというと「武士の子は〜」っていうのが口癖だったって。
414山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/05 10:27
>413
どうも武家系統はそんな思い出が多いですね。ところでどちらの話なのでしょ
うか。代々その土地に住んでおられたのですか。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/05 11:06
ある程度名のある家柄だと地方史の本に載ってる。
載ってないのは糞貴族に糞士族。
416413:03/01/05 18:27
413の曾祖母の旦那は明治維新で失業した侍で、地元で最初のクリスチャン
(プロテスタント)の1人だと地方史の本に出てる。
もっとも、どこかの落語家が言ってたのを聞いたけど当時維新で食いっぱぐれた
ぺーぺーの侍にクリスチャンになる者が多かったそうで、彼もその口でしょう。
一族でクリスチャンになったのは彼だけで、亡くなった後戒名までつけられて
お寺に葬られてしまいました(爆)
417あおもり妄想隊 ◆AoMO.UX1qw :03/01/05 18:27
>>1
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/05 18:28
削除対象アドレス:
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1038662887/417

削除理由・詳細・その他:
変なレスです。
419山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/05 22:05
>416
よろしければ都道府県名を教えて戴きたいのですが・・・いや興味深い話で
すよ。詳しい事が分かって幕末が専門なら論文のネタにしたいくらい。
地方史の本に載っていたというのもその為でしょう。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/01/05 22:12
                                  \ | /
                 。                 / ̄\ 
                         *       .─( ゚ ∀ ゚ )─
     。                             \_/  
        *                         / │ \
                    ∧ ∧          /  |
                 (\( ゚∀゚))         |さ/
                  >   /         / |  +
                 / /ヽ_/         /  .|
                 `´             | /        。
          ∧   ∧               |が /
       。  / ヽ_/ ヽ、            / |   *
         /  o    oヽ          /   |
    /⌒\  |    ヽ─/ .|´ヽ       /    |
    \  \ゝ.    ヽ/  / 丿     / さ   |          +
      \         //      |     ./            *
       >        /        |    /
      /        /         .|   /
     /   /ヽ   /    。     | /
     /  /  |  /         / |     +
     ヽ/    ヘ/         /   |
                    / が  |
                   /     .|
北海道人です。
子供の頃に親父から、父方は東北の士族の出で、母方は山口の辺りの農民だったと聞いた記憶がある。
多分開拓時代に来たのかな。
北海道って家系図持ってる家庭があまり無い様な気がする。
自分のルーツが知りたいって欲求は他の地域よりあるんじゃないかな、
とは思うんだけど。
422山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/05 23:14
>421
有難う御座いました。私の母方の先祖も秋田・宮城・島根・石川から来ました
が、そのうち秋田の親類は伯父が調べた事がきっかけとなって判明しています。
ちょっと調べてみるだけでも面白いことだと思いますよ。
423牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :03/01/05 23:32
奈良の十津川村は全村住民が士族になったね。
十津川郷士は禁中衛守の任を負っていたたためとも
政府が永代免訴の特権を剥奪した代わりに士族になったとも言われている。
>>413
落語家は士族の出が結構多い。
有名なところでは初代の三遊亭遊三。
函館の裁判所の判事だったが被告のオンナといい仲になって
彼女に有利な判決を下したのがバレて首。
その後、三遊亭円朝の門に入った。
あと、元幕臣で薩摩の官僚に爆弾を投げつけて捕まった
通称「爆弾可楽」こと三笑亭可楽なんてのも有名だよ。
424山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/05 23:44
>423
こういっては何ですが凄い田舎ですね、あそこは。明治に北海道に移住して
神楽などを伝えたことがあったそうです。勿論広島から伝わった例もある。
425牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :03/01/06 00:00
村はどこにでもある山間の小さな村という感じなんだけど、
歴史を知っていると特別な感慨がある。
十津川には自分で運転して行ったけど、道が怖かった。
道幅狭い、片側は谷。しかもトラックやらバスが対向してくるから
すれ違う時は緊張の連続。でかいダンプとすれ違う時は50mほどバックした。
もう二度と自分の運転では行きたくないよ。
現代でもこの有様だから、ましてや江戸以前になると全くの閉ざされた場所
だったんだろうね。
426山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/06 00:20
>425
熊野からあの辺りは中世史の面からいっても一度は訪れたいですね。十津川村のホー
ムページには伝説が載っていたのは良かった。
427413:03/01/06 01:39
>419
埼玉の忍藩です。うちの先祖はほんとにぺーぺーの侍で、わずか七石九斗取りの
下っ端です。他藩なら士族ではなくて卒族扱いでしょう。先祖書を見ると、
生国没年戒名他が書いてありますが、初代がなくなったのは延享年間(1790年代)
伊勢国桑名にて亡とあります。これは当時殿様が桑名にいたためです。
代々の戒名を見ると、いわゆる院殿居士は5代目1人だけで、他はみなただの居士です。
5代目だけうまくやってちょっとは出世したのでしょうか。別家先祖とあります。彼だけうちに不似合いな
立派な戒名です。
ここの殿様(松平奥平家)は国替えが多く、三河作手→伊勢亀山→摂津大坂→大和郡山→播磨姫路
→出羽山形→下野宇都宮→陸奥白河→出羽山形→備後福山→伊勢桑名→武蔵忍とめまぐるしいです。
漏れの先祖がいつから侍になったのか分かりませんが、多分桑名時代に他家から分家したと思えば、
遠い先祖も転勤族だったのかもしれません。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/06 02:04
4代前までが大地主だった。
皇居より広かったらしい。
今も親戚の土地はでかい。
源頼朝が関東湿地を開墾した時に
一緒に京都のほうからやってきた人の末裔らしい。
429山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/06 08:12
>427
ペーペーどころかある意味凄い御先祖ですよ。戒名がはっきり分かっている
のも今では珍しいのではありませんか。誇っていい存在です。
>428
頼朝とは珍しい(?)由緒ですね。変わった姓という訳では無いのでしょう?
430牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :03/01/07 01:06
>>427
先祖代々の墓はどこにありますか?
譜代の大名は転封が多かったので旦那寺は
ほとんど三河などの本貫の地にあったそうだけど。
家臣も同じなのかな?
431413:03/01/07 01:36
>430
最後の転封の地にありますよ。今もそこに住んでいます。
聞いた話によると、うちの藩では桑名から忍(現行田)に移ってきたときに、藩に関係するものは
ほとんど全部一緒に引越ししたそうです。主なお寺も移転したようです。
だから桑名には、うちの藩に関するものはほとんどなにも残っていないらしいです。
もっともうちのお寺は転封以前から行田にあったようなので、桑名にいた時の
お寺は多分あちらにあったんでしょうけど、親戚などはあちらにまったく残って
いないので詳しいことはわかりません。入れ替わりに出ていった阿部氏の藩にくらべて
石高は同じ10万石ですが侍の数が倍くらいいたようなので、転入当事は寺から住居から
足りなくて困ったらしいです。
松本藩の乱心なさった水野忠邦?の家臣です。
んで改易→浪人→中農ですね。
433山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/07 21:27
>432
水野忠邦ですか。彼は唐津・浜松の人で松本では無かったと思います。とこ
ろで文書でも残されているのですか。えらく具体的な記録ですが。
>>433
はい、ある市史に、、あとお寺で。
435広島高速3号線 ◆8XGfM5ZZs2 :03/01/08 21:44
age
空ageすんなヴォケ!!!!!!!!!!!!
437山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/08 21:49
>434
私も調べてみたいのですが・・・先祖の地の○○町で町史が編纂されるのが
今度のもので最初で最後なんですよね。しかも全三巻だから載っていそうに
ない。
438広島高速3号線 ◆8XGfM5ZZs2 :03/01/08 21:57
>>436
申し訳ない・・・

自分は山野氏のファンでございまして。
439山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/08 22:25
>438
恐れ入ります。よろしければそちらの御先祖紹介もどうぞ。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 22:45
猿です。
441広島高速3号線 ◆8XGfM5ZZs2 :03/01/08 23:21
>>439
いえいえ(照

自分は広島生まれ広島育ちです。
父は山口県の大島郡です、母は広島市です。
大島はみかんがとてもおいしいです、有名人は作曲家「星野鉄朗」がおります
ハワイに移住した人も多いと聞きました、昔は島のわりには人口も多く活気があったそうです
今はその当時の半分もいないそうです、現在は橋が無料になりリゾート化しつつあるようです。
442広島高速3号線 ◆8XGfM5ZZs2 :03/01/08 23:33
よく考えたらこれ先祖じゃなかったな・・・

先祖のことは今度親に聞いてみようと思います、おもわぬ発見があるかもしれないですね!
443山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/09 09:19
>441
芸術の安芸スレでまたお会いしましょう。
444今は名無しだが:03/01/09 09:39
>>443 山野氏解りました?
九曜 独眼流 鬼 財閥 のヒント覚えてますか?w

鬼小十・・・もうお分かりでしょw
445山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/09 09:46
>444
伊達でしたか!
446山野野衾 ◇UJr4Al4ZYM:03/01/09 09:48
わかんねーよボケ
殺すぞ
447今は名無しだが:03/01/09 09:51
>>445 (気を使ってわざと外してませんか?w)
母方なのでズバリで良いですよ。財閥と言っても兄弟姉妹多いですから。
448山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/09 09:54
申し訳ない。中世前期が専門なもので・・・(伊達家中の)片倉ですか。
449山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/09 09:55
いや待てよ、伊達の片倉とは血縁が無いのかな?
450今は名無しだが:03/01/09 09:57
>>448 ご名答。
しかし頼る事も少ないんですけどね。一族顔を合わせるのは嫡流の葬式くらいです。
451山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/09 10:00
>450
検索をかけてみたら日本近代史の中にゾロゾロ出て来ますね・・・。
452山野野衾 ◇UJr4Al4ZYM:03/01/09 10:00
俺、久保なんだけどどこかわかる?
453今は名無しだが:03/01/09 10:01
>>449 いや繋がってますよ。
長野発祥の豪商と宮城の武家(こちらも財閥が在る)の事でしょ?
本流は同じです。まあ苗字とはそういうモノですけどね(釈迦に説法か。

それでは仕事に戻ります。
454山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/09 10:06
>453
私も戻ります。失礼しました。
455広島高速3号線 ◆8XGfM5ZZs2 :03/01/09 22:51
空揚げ御免
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 17:44
明治2年)会津藩士-余市
(明治3年)仙台藩士(石川邦光の臣)-室蘭郡
      仙台藩(伊達邦成と家臣)−有珠郡
      仙台藩(片倉邦憲と家臣)−幌別郡(登別)
      仙台藩(柴田憲成旧臣)−有珠郡
      斗南藩士-瀬棚郡
      仙台藩士−日高門別・平取
(明治4年)徳島藩(稲田邦植と家臣)-静内郡
      仙台藩(伊達邦直と家臣)−厚田郡→当別
      仙台藩(片倉邦憲家臣)−札幌白石
      斗南藩士-瀬棚・歌棄・山越
      会津藩士-余市
      佐賀藩士-釧路・厚別
(明治5年)仙台藩(片倉邦憲家臣)-札幌手稲
(明治11年)旧名古屋藩主徳川慶勝-山越郡八雲村開墾
(明治14年)旧山口藩主毛利元徳-余市郡大江村開墾
(明治16年)旧加賀藩主前田利嗣-岩内郡前田村開墾
(明治17年)鳥取士族-釧路
(明治26年)石川邦光家臣-南幌
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 17:48
先祖が農民って人に今まで出会ったことがない。。。
>>456は北海道への移民(士族系)。
http://homepage1.nifty.com/ym/s/340/c3/h-rekisi4.htm
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 19:30
>457
たしか江戸時代の人口比率では、侍の割合は全人口の10%以下です。
2000年前にさかのぼれば、日本人の先祖はすべて農民か漁民ですね。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 19:35
>456
士族とは名ばかりの開拓民となって北海道に渡ったんですね。
苦労がしのばれます。
461山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/12 22:09
>456、458
有難う御座いました。うちの先祖は仙台と加賀ですね。
>457
459の通りですよ。うちの先祖も武家に養子に入った者が居たそうです。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 22:24
ウチの先祖はエタ。
463牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :03/01/17 00:56
>>457
前にも書いたかも知れないけど、戦国時代というのは
日本の身分制度を最初からシャッフルし直す時代だったんだよ。
だから、やんごとなき家柄の人も戦に負ければ帰農し、
家柄のない人でも手柄を立てれば、それなりに系図を偽装することができた。
江戸時代に農民だった家でも、
その先をたどれば高貴な身分にたどりつけるってことだ。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 01:03
>463
戦国時代といえば約500年前ですが、
500年前の成り上がりと2000年前の成り上がりと
違いはあるんでしょうか?
50歩100歩だと思いますが。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 01:05
僕の先祖はミジンコだったらしいです
466牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6
まあ、先に成り上がった者勝ちということだろうな。