日本一のアーケードはどこ?Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
仙台・大阪・神戸・熊本・鹿児島など有名なところはありますが、最近
熊本に行ったんでリンク張ります。
熊本下通
http://isweb41.infoseek.co.jp/area/shikoku1/cgi-bin/joyful/img/429.jpg
熊本上通
http://isweb41.infoseek.co.jp/area/shikoku1/cgi-bin/joyful/img/430.jpg
その周辺
http://isweb41.infoseek.co.jp/area/shikoku1/cgi-bin/joyful/img/431.jpg
http://isweb41.infoseek.co.jp/area/shikoku1/cgi-bin/joyful/img/432.jpg


2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 12:49
2ゲト
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 12:50
しかし 1はまちがいなく熊本塵。
4:02/09/18 12:51
残念。大阪塵でした。証拠はないけど。
5:02/09/18 12:53
今日の大阪は久しぶりからっとして、涼しい天気です。唯一の証拠
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 12:53
て言うか、熊本煽りスレはもういいだろ。
アーケードを語りたいなら客観的に語れ。
アーケードスレに名を借りた熊本たたきは止めれ。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 12:55
仙台駅前です。
http://www-user.riec.tohoku.ac.jp/~s-ogawa/station2.html
なかなかおしゃれです。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 12:59
結構あちこち回ったんだが、訪れた中では、
1位 仙台、熊本
3位 松山
4位 高松
5位 宇都宮
6位 岡山

という感じかな。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 13:10
熊本では横断幕が流行ってんのか?
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 13:16
>8  ぷっ。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 13:17
>>10
妥当じゃないの?
今までにもアーケードスレが腐るほどあったが、大体そんな結論だった。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 16:55
>>9 宣伝ということで、会社がいくらか下通繁栄会?にお金を払えば
広告が出せるらしい。これも商売?
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 19:38










またアーケードスレかよ!








14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 19:39
>>4




梅田区民発見w
15渡辺 ◆..A/K... :02/09/18 19:43
>>7 なるほど。清潔感があるね。
たいがい、アーケードというと、べたっとした感じの
阪急東通や蒲田あすとみたいになりがちだけど。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 19:46
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 20:45
連続したアーケードの長さだと長崎佐世保の四ヶ町アーケードが最長だそうだ
(968メートル)

ソースはここ!!
http://www.pref.nagasaki.jp/soumu/koho/plaza/no1/no1_8.html

18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 20:54
>>1
Part2〜3
とかいくと思ってんのか?
所詮1000までどころか途中で落ちることみえみえ(プ
19:02/09/19 08:55
前同様のスレがあったので、Part2にするつもりが間違えてPart1にしてしまっただけ。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/19 09:34
>17 おまえは馬鹿か? 前スレとかみれば長さ1000m以上のアーケードも
  あるのに968mでなぜ最長? 
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/19 21:52
>>19
氏んで
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/19 21:53
>>21同意。>>19は氏ね!!
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/20 12:16
>>21,22も氏んだほうがいいと思います。世のため人のため
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 12:40
仙台が一番
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 12:43
>>17
連続したってどういう意味?途中に横断歩道も一つもなく一本に繋がってるんだよね?
そうじゃなくちゃ日本中に2km、3kmは腐るほどあるよ
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 13:23
>>25
968メートル切れ目なしにアーケードが続いているという意味
交差点部分にもアーケードが掛かっている
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 13:41
俺様の地元高松中央商店街も長いよん
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 13:42
閑古鳥
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 13:45
>>26
>交差点部分にもアーケードが掛かっている

それ普通だろ。そういうのは続いているとは言わないぞ。
横断歩道あるんだ・・
それで1km弱だったらアーケードとしては短いほうだよ
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 14:03
それ全部歩くの?
疲れない?1キロもー?????
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 14:04
3キロも歩くのか?さすが都会は違うねw
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 14:04
>>30
高松は2.7km。すげー長いよ
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 14:05
>>31
高松のアーケード街はたしかに長い
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 14:06


8 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/09/18 12:59
結構あちこち回ったんだが、訪れた中では、
1位 仙台、熊本
3位 松山
4位 高松
5位 宇都宮
6位 岡山

という感じかな。


アーケードちゅうのがなんかハズイねw
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 14:07
熊本のはしょぼいっすよ。明らかに過大評価
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 14:07
長くても、その店全部で買い物するわけでは無い。w
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 14:08
>>32
そのうち、利用してるのは何軒?
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 14:10
俺なんか、アーケードなんか一年に一回も利用市ねーぞ!
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 14:14
熊本人は アーケード自慢=いなか自慢 ということが今だわからないらしい

40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 14:15
>>39
自慢すりゃ自慢するだけ恥ずかしいのにね。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 14:22
アーケードは取っ払おうとするのが今の街造りのやり方じゃないの?
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 14:23
>>39は嫉妬

43おにぎりワショーイ!:02/09/24 15:56
広島の本通はどうよ?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 16:05
都会人は自分の街にアーケードがあることをむしろ隠したいくらいなのに
熊本ってオサレな感覚の住人がたくさんいる所だなぁ
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 20:08
↑嫉妬
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 20:11
熊本人って1みたいな画像を見せびらかして優越感に浸ってるの?(w
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 20:15
此花区千鳥橋商店街もでかいよ
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 20:23
なんで西日本に多い
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 20:33
これほどバカな1は初めて見た

お国自慢板は田舎者の巣窟と聞いたが熊本人が多いだけか
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 21:11
熊本人はアーケード=市内最大の繁華街だと思ってるからね。
札幌に来て、大通やススキノに行かず狸小路に行って
熊本>>>札幌とか言われてもね。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 21:16
大阪で一番の繁華街は心斎橋筋です
52裏参道並木通り ◆Ai7vzpHc :02/09/24 21:27
広島 本通は広島の交通の要所として発展し現在ではデオデオ中心としたサイバーシティー紙屋町と
西日本有数のファッションタウン八丁堀を結ぶパイプ役。
2つの繁華街を本通りが結び相乗効果をもたらしている。
>>52
でも熊本,鹿児島以下だけどな
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 08:05
>>53
1の写真を見ただけなら本通は熊本のアーケード以上だと思うけど。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 08:12
熊襲、必死だな(藁
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 08:44
地元中心に新会社設立、百貨店業務を継続 熊本岩田屋

来年二月に撤退する熊本岩田屋(久留米岩田屋熊本店)の後継店問題で、十一月にも地元企業が中心となって新たに百貨店の運営会社を設立、新会社の経営によって来年三月以降も百貨店業務を継続するスキーム(枠組み)が固まったことが二十四日、分かった

http://kumanichi.com/news/local/main/200209/20020925000057.htm
57@埼玉:02/09/25 08:46
ねぇねぇ、入り口なんかに「日本一」とか書いてあるアーケードって
日本中探せばいくつかありそうじゃない?
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 10:41
アーケードなんて下町の駅前商店街だよ
ちゃんとした繁華街ならアーケードなんか無い
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 18:07
>>58
じゃあ、大阪難波や梅田、神戸三宮はちゃんとした繁華街ではないということですね。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 18:17
>>59
ごめんなさいね。>>58の住んでる松江にはアーケードがないのよ。ごめんなさいね。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 18:32
銀座にも新宿にもアーケードなんかナイヨ
東京じゃアーケードなんて下町のショボい駅前商店街だけ
地方都市のアーケード商店街なんてその程度のレベルだということだね
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 18:34
>>61
認識不足の低脳は消えたほうがいいよ
東京と比べてどうするのかい?
東京にも吉祥寺なんかはあるけどな
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 18:41
>>61
二行目と三行目が論理的に繋がってませんが?
6461:02/09/25 18:42
地方都市は東京のしょぼい下町レベルということ
熊本=東和銀座
仙台=武蔵小山
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 18:44


  + 放置の方向でおながいします。 +

66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 18:49
>>61
東京ではあまりアーケードが発達しなかっただけです。アーケードがある都市
を田舎という人がいれば、その人はしょぼいアーケードしか見たことがないの
でしょう。本場のアーケード見に行けよ。(仙台・神戸・熊本アーケード三大都市)
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 18:55
>>66
そういう人は東京を基準に考えてるんじゃないんでしょうか?
東京にないから田舎という風に
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 19:00
>>66-67
アーケードが発達したとかしなかったの問題じゃなく
アーケードがあるから田舎とかいう問題じゃなく
アーケードは自慢になるもんじゃないということ   わかる?

それを自慢することが田舎モンだということだ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 19:01
>>61はカコワルイ(´・ω・`)
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 19:02
>>68
繁華街が歩行者天国になり、屋根がついたのがアーケードですが・・・

いわゆる繁華街自慢ですよ。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 19:07
>>70の勘違いくん
ここは繁華街自慢じゃなくアーケード自慢のスレだよ
だから田舎モンなんだよ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 19:08
蒲田に2つもあるよ
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 19:09
>>71
お国自慢に何しにきてるの?
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 19:09
心斎橋も蒲田レベルか
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 19:10
東京の郊外のアーケードとは綺麗さもテナントも違う。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 19:10
天6に決まってる
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 19:12
千林だな
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 19:12
>>71
いいこといった
もんだいはどんな店が入ってるかどうかだろ?
アーケード自慢は百姓のすることだ
神戸人がセンター街や元町のアーケードを自慢するか?
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 20:22
 確かにアーケードの大半は狭くて暗くて古い商店街(八百屋、スーパー、魚
屋)だもんね。どちらかというと生活必需品を買うための、主婦のためのアー
ケード。
 それに対し仙台、神戸、熊本などのアーケードはそんなんではなく、広くて
明るく、セレクトショップ、大手書店、ファーストフード店、娯楽施設などの
そろった若者の多いアーケード。観光者や県外から休日洋服を買いに行ったり
する人も多い。学校帰りの高校生も多い。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 20:25
>>79
悪いけど神戸を仲間に入れないでくれる?
別にアーケードなんて自慢したくないから。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 20:26
そんなものいちいち自慢してたら大阪みたい。
みっともないだろ。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 20:28
>>79
神戸のアーケードと仙台、熊本のアーケードを一緒にしないでくれる?
こっちは全国に支店がある店の本店があったりするんだから・・・。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 20:29
神戸の自慢って何?
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 20:30
カレー
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 20:32
有馬温泉、名門ゴルフ場、神戸牛、都市の近くに本格的な自然がある、夜景
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 20:41
>>79
政令市クラスになると全て後者のアーケードだと思うよ。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:05
>82
ジュンク堂ぐらいしか思い浮かばない。確かに神戸のアーケードは、廃れてはいないけど
自慢しようとはおもわないね。JRの高架下の方がいかがわしくて好きかな。
大阪のミナミに勝てないし。中華街も横浜に負けているし
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:08
たしかに神戸のアーケードって色々と中途半端で自慢にもならないし欠点にもならないな。
豪華で綺麗な最新型ではないけど、古さを誇れるほど古くも無い。
寂れてはいないけど、自慢できるほど賑わってるわけでもない。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:20
熊本のアーケードは開閉式です。唯一の自慢
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:24
開閉式なんて熊本だけじゃないよ
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:25
熊本は、人は多いな
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:26
>>89
珍しくもなんでもないが・・・
だからそのレベルで自慢するから熊本はバカにされるの
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:29
広島の本通はショボかったな 川端商店街と同じレベルだった
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:35
広島の本通はたしかにショボイからだれも自慢しないが
その1/3しか人が歩いていない下通というアーケードを
必死に自慢する住人がいるのが笑える
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:38
>>94
それでも格段に賑わいが違うのは何故?

広島の数字って摸造だろうな
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:41
捏造じゃねーだろ。捏造のほうが熊が得意だろ
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:43
>>96
なに切れてんの?摸造ひろしまん(ぷ
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:45
>>96
文章おかしいよw
知恵遅れ広島人
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:46
で、アーケード自慢して幸せ?
幸せなら別にいいけど
100和歌山はネ申です。:02/09/25 21:47
和歌山はネ申です。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:49


  
       熊本の百姓アーケードが日本一でいいよ。
              
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:49
>>99
やっぱり空しくなるよ
でもこれと鶴屋しかないからしかたねーなぁ
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:50
>>101
いちいち百姓ってつけなくていいよ、百姓広島人
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:54


        広大な田んぼの中心にある熊本市
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:55



        ドブ川の三角州のスラム街、広島市


   
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:58
アーケード自慢が田舎なら、高層ビル自慢も田舎のやることだ。人口自慢、
面積自慢等々もそうだ。アーケード自慢が田舎っぽく、他のものの自慢が
都会的なんていうのは、何の根拠もないことだ。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:59
>>105
太田川の水は名水百選に選ばれてます。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 22:00
>>106
でも普通アーケードなんて、自慢の対象にならないよ・・・
ていうか、都会に住んでたらアーケードを自慢しようなんて普通思いつかない。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 22:03
>>107
でも夏場とか臭いよね?綺麗なのは上流
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 22:05
でもって108はアーケードも何もない所に住んでて僻んでいるわけかppp
自分の町にアーケードなんかあったら自慢どころか隠したくなるよ
そんな田舎臭いものわざわざ自慢するとは変わった人が多いね
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 22:24
>>111
アーケードが田舎臭いんじゃなくて
君の知ってるアーケードが田舎臭いだけだろ。
アーケードは雨の日、雪の日に快適に買物できて便利だよ。




113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 22:26
金沢のアーケード マンセー
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 22:54
>>94
広島人ウザイ!熊本の人間ではないがみてる方がうんざり。原爆で有名になった
都市のくせに。それに、人口密度は確か熊本よりずっと下だろう。それに下通
>>1を見ての通り本通より賑わっている。敗者広島が偉そうに吠えるな。広島
人みな知恵遅れか?
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 22:57
東京の都会にはアーケードありません。
新宿、渋谷、池袋、銀座、上野皆ないです
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 23:00
>>115
都会にはアーケードがないという勘違い。東京にないのが悔しいか?
東京の猿まねするよりは、アーケード作った方がいい。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 23:05
>>114
ほんと熊本人ってアーケード命なんだね
もうかわいそうだからそっとしてあげるよ
なんかカワイソ
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 23:05
アーケードがあると街の拡大が鈍くなる。アーケードしか歩かなくなるし。
東京でも、板橋、中野、阿佐ヶ谷、吉祥寺、蒲田とか都心から離れたらありますし
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 23:13
>>112
たぶん>>111は前スレでカスの称号をもらったトコの住人と思われ
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 23:22
吉祥寺も、アーケードがないほうが個性的な店おおいです
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 23:26
熊本もアーケードがない所のほうがセレクトショップ多いです。


122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 00:07
アーケードの何が悪いのさ〜。東京人は口出ししないでくれ〜。ほっといてくれ〜
地下街スレ荒らしてたやつと同一人物っぽいな
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 00:15
天神もアーケードありません
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 00:20
名古屋も栄はないよ。大須には、汚いアーケードならあるが。古い
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 00:22
天神橋筋、心斎橋筋、三宮センター街で議論汁。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 00:28
戎橋筋と千日前も入れてくれー
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 00:32
>>121
うそ。アーケードも多い。

シップス・ベイブルック・ベネトンメガストア・ステューシー
リーバイスストア・ナイキショップ・ブルックスブラザーズ・
FUBU・ノーティカ・ゴルチェ・タワレコ・INDEX・パルコ・・・

すべてアーケード内。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 00:36
アーケードがあれば雨の日も便利だとは思っても
それが都会かどうかとは少しも思わない。
熊本の人も当然そんなこと全然思ってないと思いたい。
青森県人がネブタ祭りを自慢するみたいな、秋田県人が
きりたんぽを自慢するみたいな、オラが地方の独特なもの
を自慢してるだけだよね?
地下街スレでもそうだったが
東京人は東京に無いものが他の都市にあることを許せないようだ
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 00:40
>>124

中洲(川端)と雑餉隈だけって言いたいのか?
でも、天神にもアーケードあるぞ?
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 01:16
c地方では仙台が一番かと思われます
133味のマルタイ ◆Qd9UF.W6 :02/09/26 01:26
>>131
新天町ですな
本屋とおばちゃん向けの店ばかり・・・
まあ再開発ビルに期待しましょ
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 03:18
アーケードはヨーロッパ型
地下街はアジア型
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 17:37
東京は、ビルが高いから、アーケードはにあわない。雨の日は、地下街沿いにあるけばいいし。

136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 17:40
歌舞伎町あたりはアーケードでも構わないと思われ・・・
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 17:51
大阪のキタみたいでせまくなる
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 18:09
アーケードって田舎の象徴ってかんじ。東京も都心にはないけど郊外にはある。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 18:18
かつての東京最大の繁華街、浅草にはいまでもありますが?
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 18:23
浅草みたいに都心を外れたところにはあることはある。あと、大森とか。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 18:30
浅草は、観光地だね。ウインズもあるし。祭りもようやるし。松屋へぼいし。アサヒの雲糞にしか見えん。
かっての繁華街って感じかな。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 19:05
繁華街にアーケードがある人口50万以上の都市
札幌、仙台、新潟、京都、大阪、神戸、岡山、広島、北九州、福岡、熊本、鹿児島

日本の大都市の多くは中心街にアーケードがあるよ
アーケードの無い関東、東海の都市の方が特殊なんじゃない?
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 23:06
アーケードより地下街だな
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 23:08
>>143
どっちも欲しい。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 23:09
>>144
地下街があるくらいの街ならアーケードも当然あるだろ。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 23:11
アーケードの店は、拡大できないから、街が大きくならない。
だから、大阪と東京あんなに差がついたんだから
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 23:12
>>145
そうすると、日本最大級の百貨店があるかということか。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 23:15
浅草が、繁華街から、落ちぶれたのものせい。
地方のアーケード街がすたれたのもそのせい。郊外にでかいの建てばいかないよ。
今は、しねこんもあるしね。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 23:16
>>148
浅草が衰退したのは山手線から外れてるせいだ。
アーケードのせいで衰退というなら心斎橋筋や千日前の賑わいは何だ?
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 23:21
大阪は、他に繁華街がないからだよ。2つしかないし
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 23:22

★日本で最もDQNな都道府県は?
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d68a5a441ebe.html
1. 神奈川  383  26.86%
2. 大阪  339  23.77%
3. 東京  125  8.77%
4. 埼玉  66  4.63%
5. 愛知  58  4.07%
6. 広島  35  2.45%
7. 【朝鮮】 横浜 【創価】  35  2.45%
8. 静岡  33  2.31%
9. 福岡  33  2.31%
10. 北海道  30  2.1%
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 23:22
地方は、繁華街廃れたとこばっか。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/27 00:15
アーケード、アーケードって騒いでるけど、ただ屋根が付いただけだろーが。(激藁
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/27 00:17
屋根があるのと無いのとでは快適さも賑やかさも全然違う
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/27 00:37
>>152
特に岡山「表町」、新潟「古町」、高松「丸亀町」の各アーケード。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/02 00:02
今は、アーケードなんかより客を呼べる店が重要
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/02 00:10
>>152
大津の長等・菱屋町商店街も例のごとく寂れまくってるが、それ以前にココを繁華街と呼べるかどうか・・・・・
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/02 00:35
最近、高円寺南口のパル商店街がアーケード改装のため取り外したが、とてもショボイ。
あくまでも見た目の話しね。

私の言えは高円寺で新宿と吉祥寺の中間。
雨の日はアーケードがある吉祥寺がいい。
新宿の東口地下街+マイシティ+三越+伊勢丹+ペペ+紀伊国屋書店という手もある
が、人口密度が高くなりすぎるため敬遠。

晴れている日は・・・どっちでもいい。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/02 19:08
aho
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/02 19:56
またアーケードネタが出たか
昔、熊本人が立てまくってたやつかい
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/02 21:20
吉祥寺は、アーケードのないとこばっかいくからな。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 14:22
アーケードは途中で車道をわたらないといけないので不便。
ペデストリアンデッキの方が何かと便利。
東京から出たことのない人間は、マジでアーケードは田舎の
象徴だと思っている奴が多い。大阪に巨大なアーケードが
あると言うと「田舎だね」という勘違い発言が出る。

で、地方に住んだときに、実際にはアーケードは非常に
便利だと言うことにようやく気付く。バリアフリーの
観点からも、最近はアーケードが見直されつつある。

あと「アーケード=狭くて汚い」というのも、東京
独特の偏見だと思う。例えば、仙台の場合は、あの
アーケードは単に歩行者天国に屋根をつけたモノでは
なくて、「買い物公園」という準公園扱いできちんと
管理人がいる。その為、例えば床に大理石を使ったり、
公開空地やパイプオルガンを設置したりと、単なる
通路以上の投資をしている。

東京から出たことがないと、「井の中の蛙」になる
ことがあるという、アーケードは典型的な例だと思う。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 14:50
世間を知ってる田舎ものより、
井の中の蛙な純粋東京人のほうがいいや。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 15:01
熊本のアーケードが日本一ということにしとかないと五月蝿いぞ。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 15:22
アーケードが買い物公園だという発想はわからなくもないが、
アーケード的なものを新設しようとすると モール的なものになる。
恵比寿ガーデンプレイスのようなね。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 15:24
>>166
アーケードとモールってどう違うのよ?
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 15:25
ヨーロッパなんて、本当はモールに屋根を付けたい
が、景観制令などでそれが出来ず大変らしい。

最近は地下街などはテロなどの治安上の問題、
バリアフリーの問題、維持費の問題などで
あまり他国では注目されなくなった。

特にヨーロッパでは、モールの中に路面電車を
通すなど、かなり先進的な政策も行われている。
「屋根を付ける」というのも、それら先進的な
取り組みの一つとして考えられているようだ。

昔は名古屋や大阪の地下街を視察に来る海外の
行政専門家が多かったが、今や熊本などの
地方都市のアーケードを視察に来るからね。
隔世の感がある。
>164
田舎者の井の中の蛙はまあ可愛いもんだが
東京人の井の中の蛙ほどたちの悪いモノはないよ。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 15:32
>>164はカコワルイ(´・ω・`)
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 15:37
>>163
東京にだって下町の駅前商店街にアーケードくらいたくさんあるよ
田舎者はそんなことも知らねえのか

大阪や仙台の巨大アーケードとやらも
東京なら下町の駅前商店街レベルってこった
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 15:38
まあ熊本のアーケードは素晴らしいね。
あの都市規模だから再開発や中央資本がそんなに入らずに
老舗商店主から成る商店街が
純朴に協調発展してきた結果だろうけど。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 15:40
>>171
こいつはお上りの構って君だよw


相手するだけ無駄

>>171

井の中の蛙ハケーン
アーケードと聞いて下町のアーケードしか
イメージが沸かないとは・・・
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 15:49
>>168
モノ珍しいだけでしょ? 和良
高貴な欧州人が好奇な目で見ているだけってこったな 和良
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 15:55
>172
仙台のアーケードは中央資本に食われてます。
仙台商人やる気なさ過ぎ。
銀行に
「あんたのショボイ商売やるより、ド○ールに
店舗貸した方が儲かりますよ」
とそそのかされ、すぐ辞めてしまうらしい(藁

ところで、仙台のアーケードは、単にいつも雨に
祟られる仙台七夕対策とも聞いたことがあるが。
だから、場所によっては屋根までの高さが10m
ぐらいあったりする。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 15:56
下町商店街が最大限に発展し、
熊本や仙台のように巨大になり
買い物公園的になり地域の中心になった
と、ゆーことでよろしいか?
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 15:59
トンキン人にいくら説明しても無駄みたいだね

井の中の蛙は外の世界を見て驚くだろうけど
トンキン人は外の世界を理解できないようだ
蛙以下
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:03
まあ都会人と馬食ったりするヤツが
同じ価値観であるはずないしな。
しょうがないよ。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:08
>>171は東京住まいをうたっているけど実際は地方出身者と書いてみるテスト
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:14
>>181
地方出身者なら都心のアーケードの何たるかを知ってるはずだろ。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:16
>>177
仙台のアーケード・・・ド●ール系列の店が20軒近くあるかも
しれん。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:32
>>182
無理やり忘れたと思う 
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:36
熊本の下通って熊本人は自慢してるから、搬入ついでに
今日行ってまいりました。
感想言います。写真ほど人は歩いてません。普通の人の流れ。
そして規模はたしかに大きい。でも横幅だけ。
100m近く歩けばもう終わりです。まじで短い。驚きました。店も全然しょぼい。

明らかにこのスレでの評価は過大評価
あんなしょぼくて短い商店街が上位なわけない
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:37
>>185
広島人

100m?普通の人の流れ?

全然違いますw
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:38
>>185
あのね、感想ならいいけど、
「100mもいけばおわる、しょぼい」とか
事実に反することいってると、名誉毀損とか信用毀損罪になるよ。刑事責任。
さらに下通り繁栄会は民事訴訟上の当事者能力あるから(民訴29条のみなし法人ね)、
民事上の賠償請求されても知らないよ?
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:39
タイーフォ!
さあ祭り開始か!?
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:40
同じ 買い物公園 なら
熊本のアーケードより恵比寿ガーデンプレイスの方が都会的。
でもアーケードも確かに悪くはない。
毎日オサレなカフェやバーで飲んでても
「たまには屋台にでも行ってマターリと焼酎とB級グルメで楽しむか?」って思ったりするし。
すなわち 屋台=アーケードみたいな感じ。
「屋台なんか非衛生的で下痢するから絶対行かない」なんて
偏った先入観は持ち合わせてないから安心してね。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:40
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
のか?
タイーフォキタのか!!??
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:41
100mは事実では?
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:41
広島って、熊本の下僕・岡山にさえ完敗してるじゃん(ワラ

昨日、ついに岡山に出張と相成った。
あまり乗り気ではないが、仕事なので仕方ない。
夕方近くに少し時間が空き岡山の繁華街のほうへ足は進んでいた。
ここが岡山一の繁華街、「表町」か。
以前こんな写真 http://enosaki.hoops.livedoor.com/okayama/DSCN2148.JPG
を見せられた俺はあまりの違いに愕然とした。
まずは岡山自慢の百貨店と隣接するところを北方向に覗いてみた。
シックなアーケードに若い女性が二人も歩いている。
http://isweb44.infoseek.co.jp/area/upchiri/cgi-bin/source/up0201.jpg
そして南側を向いてみる。
なんとシャネルが入った天満屋にたくさんの人の信号待ち。
http://isweb44.infoseek.co.jp/area/upchiri/cgi-bin/source/up0202.jpg
店内を一周し裏に出ると雨が降り出したらしく、
更に大勢の市民がアーケードに駆け込んできたようだ。
http://isweb44.infoseek.co.jp/area/upchiri/cgi-bin/source/up0203.jpg
岡山のすさまじいほどの人並みを味わった。
そして今日は広島に出張だ。
仕事は午前中に終り、本通りという商店街に出かけてみた。
土曜というのにこれだけの人しか歩いていない。
http://isweb44.infoseek.co.jp/area/upchiri/cgi-bin/source/up0204.jpg





193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:42
>>187
じゃあ請求してみろよw
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:44
>>192
広島人ではないのですが。ぼかぁ九州の某町民ですぅ
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:45
>>189
あはは。確かにそんな感じだ罠。
それが結論でいいんじゃないかな? (藁
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:45
185 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/10/06 16:36
熊本の下通って熊本人は自慢してるから、搬入ついでに
今日行ってまいりました。
感想言います。写真ほど人は歩いてません。普通の人の流れ。
そして規模はたしかに大きい。でも横幅だけ。
100m近く歩けばもう終わりです。まじで短い。驚きました。店も全然しょぼい。
明らかにこのスレでの評価は過大評価
あんなしょぼくて短い商店街が上位なわけない

>わらった
197 :02/10/06 16:49
>>193
お前素人丸出しな。
何で見てるやつが請求するの?
いいか、まず、刑事に関しては、こういうのを巡回してる専従捜査官が
書き込みを見たり、あるいはチクリをきっかけに(いわゆる捜査の端緒)、
捜査を始めるわけ。親告罪では告訴も必要だが、それは警察から話が来る。
一方、民事に関しては、権利能力なき社団である下通り繁栄会がみなし法人として
賠償請求をする。まあ、チクリメール送れば一発だな。
弁護士代なんて負けたやつがかぶる(お前ね)し、
請求額30万円に抑えれば弁護士なしで簡裁で即日結審するしな。
まあ、いまからでもあやまればどうにかなるかもよ。
貶めるのと嘘をつくのは違うからね。
198 :02/10/06 16:52
>>197
じゃあ、「こういうヤシがいます」って目につきやすい
ところにこのスレへのリンクはりまくったり、
ちくったりすれば「2ちゃねらータイーフォ!!」ってなるんだ!
あー祭り渇望ーーーーんぬ!
199 :02/10/06 16:52
>>198
漏れも渇望んぬ
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:53
>>197
おまえキモイ
201 :02/10/06 16:54
>>200はタイーフォされますか?
祭り渇望んぬ3号見参!
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:54
>>197
ではやってくれるかな?w
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:55
185 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/10/06 16:36
熊本の下通って熊本人は自慢してるから、搬入ついでに
今日行ってまいりました。
感想言います。写真ほど人は歩いてません。普通の人の流れ。
そして規模はたしかに大きい。でも横幅だけ。
100m近く歩けばもう終わりです。まじで短い。驚きました。店も全然しょぼい。
明らかにこのスレでの評価は過大評価
あんなしょぼくて短い商店街が上位なわけない

>わらった

204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:55
200=熊本厨房
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:56
岡山とライバル?都市別くみ取り比率

都市名 し尿処理人口/人口総数=割合(%)

熊本市 27,145/662,012 = 4.1
広島市 100,703/1,126,239 = 8.9
高松市 44,386/332,865 = 13.3
水戸市 35,822/246,739 = 14.5
倉敷市 66,985/430,291 = 15.5
岡山市 185,822/626,642 = 29.6←プププ(臭

206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:56
まーた廣島人かよ

今日も高松に負けてたな(w 腹いせに熊本煽りか?
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:56
>>185が言っていることは事実だから訴えようがない真実w
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:57

アーケード=屋台
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:57
>>206
熊本って高松以下なの?
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:58
>>209
データでは全然高松には敵わないけどね。人口は多いんだよ熊本は
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:58
なんだ?なんだ?
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 16:59
熊本のアーケードは100mではありません
人通りも広島以上です

>>207
また泣かされたいの広島人?
213 :02/10/06 16:59
下通りは511m。
よってタイーーーーフォ!!
http://www.shiromicho.com/shouten_a.html
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:00
下通りをバカにするな!

>写真ほど人は歩いてません。普通の人の流れ。

それはいえてる。写真は祝日だからね

>100m近く歩けばもう終わりです。まじで短い。驚きました。店も全然しょぼい。

たしかに短いのは認める。だが150mくらいだ。体感と現実は違う。
215 :02/10/06 17:02
511mじゃないの?
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:02
捏造広島人が今日もまた。。。


この板最悪粘着電波だ
もう一度特殊爆弾落としてもらえや
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:02
熊本の人は広島意識しているの?
普通広島人とは思わんだろこの場合
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:03
>>214
こいつも広島 バレバレ
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:03
広島って、熊本の下僕・岡山にさえ完敗してるじゃん(ワラ

昨日、ついに岡山に出張と相成った。
あまり乗り気ではないが、仕事なので仕方ない。
夕方近くに少し時間が空き岡山の繁華街のほうへ足は進んでいた。
ここが岡山一の繁華街、「表町」か。
以前こんな写真 http://enosaki.hoops.livedoor.com/okayama/DSCN2148.JPG
を見せられた俺はあまりの違いに愕然とした。
まずは岡山自慢の百貨店と隣接するところを北方向に覗いてみた。
シックなアーケードに若い女性が二人も歩いている。
http://isweb44.infoseek.co.jp/area/upchiri/cgi-bin/source/up0201.jpg
そして南側を向いてみる。
なんとシャネルが入った天満屋にたくさんの人の信号待ち。
http://isweb44.infoseek.co.jp/area/upchiri/cgi-bin/source/up0202.jpg
店内を一周し裏に出ると雨が降り出したらしく、
更に大勢の市民がアーケードに駆け込んできたようだ。
http://isweb44.infoseek.co.jp/area/upchiri/cgi-bin/source/up0203.jpg
岡山のすさまじいほどの人並みを味わった。
そして今日は広島に出張だ。
仕事は午前中に終り、本通りという商店街に出かけてみた。
土曜というのにこれだけの人しか歩いていない。
http://isweb44.infoseek.co.jp/area/upchiri/cgi-bin/source/up0204.jpg

220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:03
>>217
たしかに異常だね。広島意識しすぎ。
熊本なんて岡山どころか高松以下なのに
221 :02/10/06 17:03
おい、名誉毀損小僧!
下通り繁栄会にちくっといってやったぞ(W
謝るなら早いほうがいいのでは?
職員の方がこのスレ見る前に。
222c:02/10/06 17:03
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:04
>>217
繁華街では色々あるんだよ広島とは、10回くらい返り討ちにしてやったが
まだしつこく絡んで来る
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:05
熊本は岡山や高松に勝てないから
その上に君臨する広島を煽ることによって評価を上げようとしているのです。

しかし現実は差をみせつけられどんどん評価が下がっているのに気づかないようですw
225 :02/10/06 17:05
なんかマジで祭りの予感。。。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:06
>>223
粘着は広島の唯一のとりえだからw
あふぉ
下通りの方、ごめんなさい
うそでした。
裁判はやめてください。
マジ謝罪キタ?
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:09
>>224
客観的に見て繁華街は

   熊本>広島

が定着してますが?
あれだけ何回もやられればねえ

因みに俺は熊本ではない九州人です
熊本はたまに煽ってますがマジレスするとそんな感じ
俺は両方よく知ってるけど、
アーケードだけに限れば熊本圧勝だよ。
でも繁華街全部なら相手にならないほど広島が上だけどなあ。
犯罪者>>185は威勢のいいこといってたけど
逃亡しちゃったのか?祭り楽しみなのによ。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:13
>>231
繁華街も広島はショボいよ´``

とにかく範囲が狭い
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:14
岡山に負け

高松に負け

熊本に負け


哀れ…
ていうか、デパート・ファションビル、地下街、
広島のほうが充実してるからね。
熊本は実質、鶴屋とパルコだけじゃん。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:16
【アーケード街ランク】

A 仙台(国分町)、熊本(下・上通)、大阪(心斎橋筋)
B 三宮(センター街)、松山(大街道)、広島(本通)
C 名古屋(大須)、京都(新京極)、大分(竹町)
D 高知(帯屋町)、長崎(浜町)、高松(丸亀町)、鹿児島(天文館)
E 姫路(みゆき通)、岡山(表町)、奈良(東向)、新潟(古町)
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:17
http://isweb44.infoseek.co.jp/area/upchiri/cgi-bin/source/up0201.jpg

これでも繁華街と言えるのか?(w
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:19
熊本の下通って熊本人は自慢してるから、搬入ついでに
今日行ってまいりました。
感想言います。写真ほど人は歩いてません。普通の人の流れ。
そして規模はたしかに大きい。でも横幅だけ。
100m近く歩けばもう終わりです。まじで短い。驚きました。店も全然しょぼい。

明らかにこのスレでの評価は過大評価
あんなしょぼくて短い商店街が上位なわけない
あーやっちゃった
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:20
>>237は岡山だろよく見ろ
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:20
>>238
いろんなスレにコピペしまくるのだ
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:23
>>237
早朝や深夜ならともかく、殆どの店が開店してるところが笑えるw
殆どの店が開店してるところがなぜ笑えるの?
>>237
それ岡山表町?
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:28
>>244
表町は岡山を代表する繁華街ですよ。
バカなこと言ってはいけません。
このスレか・・・
本当に書いてあるな・・・
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:31
>>237の写真拡大図
おかやま音楽祭のバーナー旗がある。
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20021006173002.jpg
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:32
おまれらも、もっと地元の繁華街に足運んで買い物しろよ。
こうなってからじゃ、遅いぞ。

http://isweb44.infoseek.co.jp/area/upchiri/cgi-bin/source/up0202.jpg
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:34
すごいな岡山
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:34
ここにも例の広島人いるのか?


お前大概にしとけよコラ!匿名掲示板だからって何でもできると思うなよオイ!
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:36
>>250
しょぼい脅しですね(w
>>246
ひょうっとして、熊本のアーケードの事務局とかの方?
本当に見に来たの?
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:37
>>250
まあまあ、あいつは逃げ出していませんよ
バカは放置で行きましょう
逮捕の脅しで逃げ出したダサダサ広島厨房(www
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:38
広島人はどのスレでも最後は逃げるw
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:40
>>254
以前被爆者煽って、最後に謝罪したどこかの厨房と同じだな(w
まあどこにもしょぼい厨房はいるってこった(ワラ
謝ったほうがいいのかな
下がってきてるぞ(p
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:50
アーケードが自慢ですか?
アーケードが自慢ですか?
アーケードが自慢ですか?
アーケードが自慢ですか?
アーケードが自慢ですか?
アーケードが自慢ですか?
アーケードが自慢ですか?
アーケードが自慢ですか?

関東では禁句です。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:52
結局、この順番でいいわけだね。
A 仙台(国分町)、熊本(下・上通)、大阪(心斎橋筋)

1位 仙台、2位 熊本、3位 大阪
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:52
高知の帯屋町商店街は「文化」だそうだ。
イオンの出店が決まったときにアーケード街に「イオン出店反対」の大きな看板に萎えた。
高知の文化を守りましょう、とのこと。

アーケード街はどこもたいへんだと思うが、創意工夫の前に排斥とはどういうこっちゃ。
まあ、いいんじゃない。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 17:56
>>262
あそこあれだろピロスエの実家の店がある。
A 仙台(国分町)、熊本(下・上通)、大阪(心斎橋筋)

1位 仙台、2位 熊本、3位 大阪

逃亡 広島
マジで消えたね。広島厨房。
ppp
姫路のアーケードは?
マジで下通りの人が見に来たの?
>>269
みたいだね。
本当に逮捕劇の幕開けになるのか?
このスレがすぐ下がっていくのが怪しいね。
広島厨房の工作が臭う。
272【広島のアーケード】:02/10/06 18:16
広島ってアーケードは寂れてるね。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 18:18
早く逮捕劇みたいな。そうなるとニュー速プラスで祭りだな。
まだかなまだかな。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 18:20
早く訴えろよ!祭りだワッショイ。
そんなマッハ神速では訴えないだろうな。
日曜は裁判所も休みだし。
可及的速やかに。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 18:23
逃亡劇が見れるのかな。書き込んだ奴早く逃げろよ!!!
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 18:25
でもニュー速にスレたったら某商店街にとっては不味いのでは。。。
いろいろと出て来そうだな。(藁
>>278
もう逃げてるて。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 18:26
大熊本下通りの長さ500mのところを100mと偽った罪は重い。氏刑に処すべきだなw
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 18:29



      広島人はバカなんだからあまり追い詰めるなよw



今頃お母さんと一緒に交番に行ってる鴨、当然親もバカだから・・・・
広島厨房「あのー・・2ちゃんの件で・・」
警察官「え、何?兄ちゃん?」
広島厨房「いえそうではなくて、2チャンネルの件で・・」
お母さん「あの、この子ですね、なんですか、インターネットの
     3チャンネル?それで何かネット犯罪を犯したとか言って・・」
警察官「どういうことだね?」
広島厨房「大変なことをしちゃったんです・・」
警察官(真剣な顔で)「どうしたのかね?」
お母さん「ほら、いいなさい。カプ男。熊襲がどうとか、なのでしょう?」
広島厨房「あの・・俺、いや僕、下通りが511mなのに100m弱って言っちゃったんです!!」
母・警官「(゜Д゜) ハァ?」
プッ
>>283
改良したよ!

広島厨房「あのー・・2ちゃんの件で・・」
警察官「え、何?兄ちゃん?」
広島厨房「いえそうではなくて、2チャンネルの件で・・」
お母さん「あの、この子ですね、なんですか、インターネットの
     3チャンネル?それで何かネット犯罪を犯したとか言って・・」
警察官「どういうことだね?」
広島厨房「大変なことをしちゃったんです・・」
警察官(真剣な顔で)「どうしたのかね?」
お母さん「ほら、いいなさい。カプ男。熊襲がどうとか、なのでしょう?」
広島厨房「あの・・俺、いや僕、下通りが511mなのに100m弱って言っちゃったんです!!」
母「(゜Д゜) ハァ?」
警官「タイーフォ!!」
広島厨房「キターーーーー!」
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 18:40
>>285

ワラタw
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 18:40
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 18:41
>>235
激しく


      ワ


289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 18:44
>>235
本当にやりとりしてそう(w なんせ「馬鹿」だから
>>235っておまえら、>>285だろう?
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 18:45
その頃、ちくり裏事情スレでは

1: ◆◆◆熊本下○り商店街について教えて(Part11)◆◆◆ (194) 2: 熊電線の裏事情 (939) 3: マクマナルドの裏事情PARTU (37)
 4: 上通った事のある最悪の自動車教習所を実名で!3 (297) 5: もうダメ?かくまサービス(AJOL/PPOL)10 (929) 6: 『寺尾
熊子ねっとわーくす』の裏事情 第弐拾弐章 (73) 7: 熊本ディズニーリゾート総合予約センター【裏事情】 (7) 8: SE■l■BU
西武百貨店熊本店社内事情Vol.5 (391) 9: 日熊證券の手口を教えて! (12) 10: ★セクム、熊警に追いつけない警備会社のダメ事
情★ (782) 11: 本社が熊本のパチンコ屋裏事情 (6) 12: 現代のカツアゲ企業熊本自動車の裏事情 (16) 13: [Next計画]日熊
製作所の裏事情V19[次はあるのか?] (158) 14: ★★★★★★★★ぶすな熊は生きる資格などない! (43) 15: 悪徳スクー
ル・トリクマー ウィンザードの実態 (46) 16: 熊研ってあと何日持つの? (62) 17: ●熊鮮総連の実態を暴露してチョ● (4) 
18: ∞ バーニングマの暗躍批判スレッド Part20 ∞ (148) 19: KECの裏事情18 (308) 20: 百円ショップ・クマソー (448) 
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 18:48
基地外広くんはもう来ないのかなあ〜
よんだ?
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 18:50
>>293
カプ男!
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 18:55
ワロタ!
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 18:59

                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 逮捕劇まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
        |  ○ みかん ○  |/
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 19:02
キムスレを異常にあげだして広島スレを下げようと工作しているな
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 19:05
ふーn
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 19:06
>>297
頭がおかしいんじゃねえの?
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 19:07
最低!広島電波



金沢スレにも一枚噛んでたのか
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 19:08
お前ら頭おかしいんじゃねえの?
あんなので逮捕されるんならみんな逮捕されてるよ!
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 19:09
ひろしまんは皆氏ね、それが皆の望みだ
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 19:15
広島はどことやってもやらっれぱなしだ(藁

実力がないから仕方ないけど、「弱い犬ほどよく吠える」の見本みたいで見てて恥ずかしい

       
スティーブの自転車を2ちゃんねらーが見つけたそうです。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1033889864/
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 19:51
広島電波最悪〜
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 20:57
アーケード=屋台
屋台のたこ焼きは最高だね!
http://www.sendaiphoto.com/2002kh/t02_7.JPG
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/09 00:58
熊本下通りの長さ500mって、途中に車道を横切らない長さなの?
309梅基地三平 ◆KVkGcfn5nI :02/10/09 01:02
阪急東通り商店街に決まってる
310名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/10/09 01:06
そうよねぇ〜ひろしすま、最低ッ!大ッ嫌よ!
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/09 01:24
>>309
堂山町のポン引きハケーン!
312梅基地三平 ◆KVkGcfn5nI :02/10/09 01:39
阪急東通り商店街は世界一
今月出張でタイミング良く熊本と仙台に行くので、
そのご自慢のアーケードを堪能しに行きます。

お国自慢板のおかげで、単なる出張でも高層ビル
(高層ビルスレ)や地下街(地下街スレ)やら
アーケード(アーケードスレ)など、妙なもの
を見る楽しみが増えた(w
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/09 02:44
アーケード&地下街
これ最強.
雨でも心配せずにあそびに行けるしね.
どちらが便利か自明だろが.p
見栄えばかり気にして非合理的な繁華街作り(東の京)...( ´,_ゝ`)ップ
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/09 02:50
>>313
結果報告キボンヌ
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/09 03:00

雨だと熊本では市電に乗る時に濡れちゃいます。
電停に立つのウザい。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/09 13:23
>>308
車道はあるが、屋根は途切れない。
サンロードとの交差側の起点から、通町まで屋根はまったく途切れない。
(対照的に、仙台市のアーケードは頻繁に途切れるので、雨の日は不便)
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/09 18:41
大阪は、アーケード都市。難波から心斎橋までやたら長いし。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/10 17:14
大阪と東京って根本的に違うんだね。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。  :02/10/11 01:34
ていうかおまえら馬鹿?
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/11 05:28
アーケドーがダサいんじゃない
日本のアーケードが汚いからいけないんだーイタリアのアーケードなんてかっこいいよ綺麗だし
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/11 09:44
大分:竹町、仙台:国分町あたりのアーケードは(・∀・)イイ!と思うんだけどなあ。
ま、その国によって個性、感性も違うんだし。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/11 09:52
新潟や浜松・静岡などの中核市情報きぼーん。
何か熊本とか岡山とか高松とかばかりじゃつまらん。
但し静岡vs浜松だけはやめろよ。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/11 09:54
新潟のアーケード街「ふるまちモール」は寂しいね
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/11 09:55
>>316
電停に屋根ついてるでしょ?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/11 10:12
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/12 18:39

∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`)   ( ´ー`)  ( `∀´)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃  熊本現代美術館オープン!   ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)

     ホテル日航 http://www.camk.or.jp/ 熊本鶴屋
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/12 18:41

  ∧_∧                     ∧_∧
  (´∀` )                    (´∀` )
⊂県集会場つ                   ⊂武道場つ
   \  ) ) ∧_∧         ∧_∧  / ゝ 〉
    / / / ( ´∀`)        (´∀` ,) (_(__)
   (__)_)G(日航H つ ∧_∧ ⊂\美術館つ
        (_,\ \ ( ´∀` )  / (  |
           (___)(○鶴屋○ (_)(_)
               |⌒I、|
               (__)_)
                 ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        
         | 熊本通町筋再開発完了! |
         \                / 
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/14 06:33
>>308
http://www.try-net.or.jp/~kyokz/akd.htm
500メートルなんて大嘘に決まってるだろ。
単なる煽り。150メートルしかないよ。
330県外出身者:02/10/14 06:55
>>329
ホントだ! そこ全長150mって書いてあるね。それ明らかに間違ってるよ。
実際歩いてみるとそんなに短いはずないな、と思って地図で調べてみたら、
やっぱり下通りだけで500mあるよ。

下の地図で下通りは、パルコ前からダイエー前を経由して、
郵便局のマークがある角まで。
因みに、そこから西に曲がって市電のある通りまでは新市街アーケードが続きます。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=130/42/39.175&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=32/47/49.296&size=500,500
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/14 06:57
商店街の名が「〜銀座」なのは田舎。
332県外出身者:02/10/14 07:06
>>308
地図で見ればわかるように、車道は横切ってるんだけど
(地図中の赤い十字マークの辺りで横切ってる銀座通りっていう道には
信号と横断歩道がある)、屋根はずっと続いてます。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/14 10:51
大森銀座 → milpa
蒲田銀座 → サンライズ蒲田

でも、蒲田は1つの街にアーケードの道路3本もあるな…
sage