【四大都市圏】北九州における小倉一極集中について

このエントリーをはてなブックマークに追加
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 07:56
カスみてーなレスつけやがって…氏ねよ!(ゲラ
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 08:16
>>21
小倉は商業の街。小倉だけが栄えるのは、来た級の不幸化化を意味する。つまりミニ不幸化になるということ。罰万(ひびきの)にはがんばってもらわないと。
>>42
【勝ち組】
小倉、西小倉、大里、門司港、下曽根、三萩野、下到津、陣ノ原、戸畑、東田、八幡、響灘経済特区

【負け組】
黒崎、折尾、若松、城野、南小倉、枝光
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 08:25
北旧?全負け。
ひろすま?ひっぺがしてろよw
46こみんてる ◆LS7HkStM :02/08/26 13:41
仙台〜新北九州路線開設期待してます!
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 17:57
>>46
名古屋以東は期待してよし。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 04:56
よし。
千歳モナー
>>42
しょせんバチマンw
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/28 06:21
1位-小倉、2位-黒崎、3位-下関、4位-陣原、5位-下曽根
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/28 11:56
>>44
不幸化?負け豚(プ
>>52
あはははw
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/28 23:37
デパートの売上とか都心の集客度を見ると

1位-小倉、2位-下関、3位-黒崎、4位-戸畑、5位-折尾
55裏参道旧電車通り:02/08/28 23:38
山城屋マンセー
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 05:18
門司港>長崎が決定的に!
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 12:22
>>56
確かに似てるね。
長崎の方がショボイけどw
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 12:54
不満? 別に無いよ東京に行くから
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 13:03
>>54
その順位が妥当だね。
ところで門司(港)は何位?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 18:05
>>58
府中ねw
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/31 12:34
黒崎は北旧のヨコハメw
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 01:52
age
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 23:49
バチマン一極集中!
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 00:10
4大都市とは
東京・小倉・黒崎・下関
です。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 00:18
小倉は、田川のヨコハメ
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 00:21
>>64
門司も入れたいところなんだけろ
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 00:22
東京・門司・黒崎・下関
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/06 05:37
オーイ小倉はいいとこだよー。
 警察もあるし、病院もあるし、役所もあるし、お城もあるぞー。
  マック、ロッテリア、・・・・えーと何でもあるぞー。
 
      どうだ、どうだ、どうだ。
  
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/06 09:49
>>68
借金はないな。あ、それは福岡市の専門分野だな(ゲラ
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/07 13:12
小倉が栄えたのは、市役所があるのはもちろんだが、新幹線の駅があることが大きい。
門司は新幹線の駅をつくるのは、トンネルの勾配の都合上どうしても無理だったのが残念。
同じ事が、下関駅と長門一ノ宮駅(新下関駅)でもいえるのだが。
小倉の一極集中って・・・・結局、都心が小倉ってことなんじゃない?
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/07 23:09
北旧小倉発祥、フレッシュジュースの作り方

@電気コードを用意する。
A電気コードにクリップをつけ、肉塊の腕にガムテープで固定する
B肉塊に10分ほど通電する。
C肉塊をのこぎりで幅10cmに切り刻む。
D切り刻んだ肉塊を30分煮込み、柔らかくする
E柔らかい肉塊をミキサーにかけ、おいしいジュースのできあがり
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/09 11:12
>>72
バカだな、始めっから自動挽肉機でヤレばいいのによ(ゲラ
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/10 09:45
ミンチ de ポン!
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/11 04:54
【没落】福岡市博多区の中心部でノックアウト強盗(若い女の子を顔の骨が砕けるまで殴りつける土地柄)
【余裕安泰】北九州、福岡県内で唯一55%台をキープ。取水制限も9月末で解除。
【破壊消去】福岡市、渇水対策本部を設置しないことで市民団体から抗議の声-実態が反映されないことにいらだち
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/11 05:03
小倉って競馬しに行く時と心霊見に行くときしか行かん死ね
77大名古屋ビルヂング ◆qfSQaNbs :02/09/12 12:28
小倉タン・・・ハァハァ・・・
78  :02/09/12 12:45
こないだ福岡観光に行ったけど、
立ち寄った北九州が政令指定都市だということは知らなかった。
小倉駅で、連れと
「地方都市にしちゃ意外と大きいね」なんて話してた。
正直、福岡−北九州って大阪−枚方くらいのものだと思ってた・・・。
>>78
学校で習うと思うが。
TVのニュースとかを注意深く聞いていると政令指定都市は道府県名省いてるよ。
例えば「今日、北九州市の路上で・・・」という風にね。
報道機関なんかは当然政令指定都市はすべて認識している訳。
全国ニュースでいきなり「今日、枚方市のアパートで・・・」なんて始まらなでしょ。

80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/13 21:19
小倉駅前は50万都市レベルw
黒崎駅前は20万都市レベルww
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/13 21:37
門司駅前は10万都市レベル
戸畑駅前は5万都市レベル
折尾駅前も5万都市レベル
若松駅前も5万都市レベル
全部あわせて95万都市レベル
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/13 21:51
>小倉って競馬しに行く時と心霊見に行くときしか行かん死ね
神霊?どこ?
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/14 11:20
>>82
そごう跡?
あそこは犬鳴き峠並らしいね
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/14 11:27
リバーウォークかどこか知らないが、タリーズコーヒーが小倉に進出するらしい。

85大名古屋ビルヂング ◆9qoWuqvA :02/09/14 11:58
赤坂タン・・はぁはぁ
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/16 10:55
>>81
門司港とか城野、下曽根、呼野wなども含めたら余裕で100マソ超えるねw。
age
age
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/19 20:25
今、小倉市って人口何人になるんだ?
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。
小倉市は39万都市
八幡市は33万都市