■ 京浜 / 中京 / 阪神 / 北九州 ■ 四大都市圏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
旧来は工業地域として、現在は強力な都市基盤のもとに日本全体をリードする。

さあ、「日本」を語ろう。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:57
   ,,-‐''""''ー-----|| >>3ドリチン野郎は黙れ
   |" .        .|| >>4レイプ魔必死だな(w
   |     げ  と .|| >>5人間辞めろ(w
   |  2     っ   .|| >>6ゲロくせぇ近寄るな
   |       ,ノ""""'|| >>7キムチ野郎は国へ帰れ(w
   """""""""    .|| >>8糞スレたて続けてるのは貴様か
             / )>>9アニヲタイッテヨシ!!
            ./ /|| >>10童貞は早く風俗逝けよ(w
           / /  >>11以下はクソレスするなよ
           ( (     /⌒ヽ
           \\ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <2取り放題だぜ!
             \\( ´∀`)    n
              ハ      \   ( E)
               |    /ヽ ヽ_//
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:58
2!
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:59
22
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:59
2げっと
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:59
222222222222222222222222
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:59
2
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:59
田舎はマナーが悪いらしいな・・・。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:59
2get       
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:59
2!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
横浜神戸北九州は今や論外
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:00
四大都市圏>>>>>>>>>>>>>>>>>糞田舎(爆
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:01
なんでこんなに2げっとに失敗してる奴が多いんだこのスレは
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:01
>>11
横浜神戸北九州以下のカッペは黙れ。
15ィンターナチョナル シチィー下関:02/08/21 13:02

―増える外国人の入国―
日本に入国する人が最も多いのは,空港では新東京国際空港(成田),
海の港では下関です。関西国際空港も成田に次いで入国外国人が多く,
1年間に100万人以上,全体の約23%です。 ・・・以下略

〜平成14年度中学校教科書 社会 新版 (地理的分野)より抜粋


16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:02
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:03
>>1(・∀・)イイ!!
スレタイカコイイ!!
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:10
京浜  の検索結果件数 : 18,854件
中京  の検索結果件数 : 46,402件
阪神  の検索結果件数 : 176,867件
北九州 の検索結果件数 : 62,389件
(infoseek検索)

知名度では、阪神>>>>>北九州>>中京>>>>京浜
19(infoseek検索):02/08/21 13:28
【京浜】
(東京-千葉) 京葉 の検索結果 件数 : 7,371件
(東京-埼玉) 埼京 の検索結果 件数 :  513件

【阪神】
(京都-大阪)    京阪  の検索結果 件数 : 24,280件
(京都-大阪-神戸) 京阪神 の検索結果 件数 : 7,486件
(大阪-奈良)    阪奈  の検索結果 件数 : 1,600件
(京都-大阪-奈良) 京阪奈 の検索結果 件数 :  643件
(京都-滋賀)    京滋  の検索結果 件数 : 2,750件

【北九州】
(福岡-北九州) 福北 の検索結果 件数 :  181件
(下関-北九州) 関門 の検索結果 件数 : 13,869件
(北九州-大分) 北大 の検索結果 件数 : 22,012件
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:33
京浜は、東横ってのもあるよ(w
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:35
【京浜】東横 の検索結果 件数 : 4,137件
(infoseek検索結果)
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:37
あと、東京八王子で「京王」「東八」なんてのもあるな(w
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:38
北九州-大分) 北大 の検索結果 件数 : 22,012件

北大は北海道大学とかもひっかかるので参考にならない
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:38
【阪神-北九州】 阪九 の検索結果 件数 : 247件
(infoseek検索結果)
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:40
【京浜-北九州】 東九 の検索結果 件数 : 312件
(infoseek検索結果)
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:41
>19
京阪>>関門>>京阪神>京葉>>京滋・・・以下略
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:42
>>23
北海道大学?道産子ワイドでどうぞw
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:43
阪神はプロ野球がほとんどでは
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:46
>>28
勝てば官軍、負ければ関東w
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:47
阪神電鉄や阪神競馬場や阪神高速や、いろいろあるぞ。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:49
阪神最強
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:50
【阪神】
(大阪-神戸)摂津 の検索結果 件数 : 10,227件
(infoseek検索結果)
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:50
阪神百貨店とか!
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:51
京浜ファイターズってないの?
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 13:52
>>33
京阪百貨店もね。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 16:28
きれいな百貨店−京阪百貨店(京阪守口市駅徒歩0分)
http://www.keihan-dept.co.jp/
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 17:25
【中央競馬】JRA http://www.jra.go.jp/tindex.html

【京浜葉】
中山 http://www.jra.go.jp/turf/turfs/turf06/turf06.html
レコード
1日の入場人員 177,779名(平成2年12月23日)
1日の売上げ 105,249,175,200円(平成8年12月22日)
1競走の売上げ 87,501,042,400円(平成8年12月22日 有馬記念)

東京 http://www.jra.go.jp/turf/turfs/turf05/turf05.html
東京競馬場レコード
1日の入場人員 196,517名(平成2年5月27日)
1日の売上げ 72,635,315,600円(平成6年5月29日)
1競走の売上げ 56,786,290,400円(平成6年5月29日 日本ダービー)
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 17:26
【中京】
中京 http://www.jra.go.jp/turf/turfs/turf07/turf07.html
レコード
1日の入場人員 74,201名(平成8年5月19日)
1日の売上げ 35,803,629,700円(平成9年5月18日)
1競走の売上げ 26,024,951,400円(平成9年5月18日高松宮杯)
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 17:26
【京阪神】
京都 http://www.jra.go.jp/turf/turfs/turf08/turf08.html
レコード
1日の入場人員 143,606名(平成7年11月12日)
1日の売上げ 56,027,720,200円(平成9年4月27日)
1競走の売上げ 46,042,262,400円(平成7年11月5日 菊花賞)

阪神 http://www.jra.go.jp/turf/turfs/turf09/turf09.html
阪神競馬場レコード
1日の入場人員 92,986名(平成9年7月6日)
1日の売上げ 50,016,321,800円(平成6年4月24日)
1競走の売上げ 39,834,662,300円(平成6年4月24日 天皇賞)
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 17:27
【北九州】
小倉 http://www.jra.go.jp/turf/turfs/turf10/turf10.html
小倉競馬場レコード
1日の入場人員 36,745名(平成9年2月16日)
1日の売上げ 15,670,126,700円(平成8年8月11日)
1競走の売上げ 7,630,491,600円(平成8年8月11日 小倉記念)
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 17:27
>>1
仙台もいれろや、ゴラァ


仙台写真募集中。
大都会ぶりを全国にアピールしよう。
東北の中心都市仙台はもはや日本の成長センター

http://www.siip.city.sendai.jp/photos/images/28.jpg→市の外れです
http://www.siip.city.sendai.jp/photos/images/8.jpg→駅前のちょっと廃れたところです
http://www.siip.city.sendai.jp/photos/images/12.jpg→駅の一部です
http://www.siip.city.sendai.jp/photos/images/16.jpg→数ある高層ビルの中の一つにすぎません
http://www.siip.city.sendai.jp/photos/images/26.jpg→市の外れです
http://www.siip.city.sendai.jp/photos/images/73.jpg→都会の玄関、仙台空港
http://www.siip.city.sendai.jp/photos/images/75.jpg→まあ小さな船で申し訳有りませんが仙台港です
http://homepage2.nifty.com/vp-koukijin/gr-coverpic/docomoperspage.htm→ドコモビルです
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/ho-011.jpg →仙台の高層ビルの一つです。
http://www3.kcn.ne.jp/~mitumame/photo1.files/image006.jpg →太白山から仙台を望む(大都会)

42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 17:30
>>41
すまん、新潟と区別できん。
43橿原市民:02/08/21 17:32
首都の元祖です。元祖には勝てないよ。
http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Kinki/Nara/Cities/Kashihara/


44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 17:34
阪和奈の中心和歌山です。衛星都市奈良を養っています。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 00:23
さいたま新都心ができるまで
http://www.tv-saitama.co.jp/shintoshin/akiyama/dekirumade.htm
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 00:25
>>41
東北は一生田舎
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 00:28
さいたま新都心は国家中枢プロジェクト
http://www.sainet.or.jp/~saitama/1keii.html
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 00:34
日本を熱く語ろうぜ!
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 00:35
キム澤以外ね。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 00:59
NHK「プロジェクトXの旅、第2部・西へ」を見よう!
いまやってるyo!
51プロジェクトXの旅、第2部・西へ:02/08/22 01:02
新大阪
52プロジェクトXの旅、第2部・西へ:02/08/22 01:05
広島へ
53プロジェクトXの旅、第2部・西へ:02/08/22 01:17
九州へ
54プロジェクトXの旅、第2部・西へ:02/08/22 01:26
瀬戸大橋へ
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 02:59
>>50-54
プロジェクトX、それほど面白くなかったな。暇潰し程度。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 03:06
東海(名古屋圏)VS 関西(大阪圏)

大阪神戸は山が邪魔してもういっぱいいっぱい。
濃尾平野と伊勢平野のキャパシティーを考えると
名古屋圏が人口密集地域として大成長する予感。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 09:28
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 12:05
>>56
近畿圏は人工島増設でキャパシティ問題を解決します。
もちろん東海地方の税金で。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 12:06
関西コロス
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 12:07
北九州はもう落ち目だろう。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 12:23
変わりゆく街 JR岐阜駅
http://www.minoden.com/kawarumachi/kawaru002.html

11月にも都市計画決定/JR岐阜駅の北口広場整備/「杜の中の駅」構想始動へ
http://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200208/0822.htm#top
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 12:25
>>58
>近畿圏は人工島増設でキャパシティ問題を解決します。
過剰な埋め立ては環境破壊に繋がり、何れは破滅するよ
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 12:26
>>60
北九州>>>>>>>>>>>>>>>>オマエの転がってる地域(ケラケラ
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 12:28
>>62
じゃ中部国債やめたらぁ?w
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 12:29
神戸は山を崩して埋めたてております
出来た人工島には人が住み
崩された山後にも人が住んでいます。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 12:29
>>62
知らねーよ(ケラケラ
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 12:33
>>61
岐阜って綺麗なところだね。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 12:34
>>61
岐阜って「薄汚れた名古屋と違って」綺麗なところだね。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 12:39
>>65
あまり山を崩しすぎると、環境破壊で破滅する危険性が高いよ
それと過剰な埋め立ても、環境破壊で破滅する危険性が高いよ
もちろん、中部国際空港も建設を中止すれば良い
でも、関西国際空港も建設しないほうが良かった
北九州大都市圏
http://www1.sphere.ne.jp/kikuzou/
71香川@うどん ◆VfBVpT4E :02/08/22 12:41
>>65
阪神大震災のときも山を切り崩して作った
宅地のほうはあんまり被害でなかったみたいだね。
地盤がしっかりしてる点では◎
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 12:43
>>65
西神ニュータウン、須磨ニュータウン
   と
ポートアイランド、六甲アイランド ね

神戸は山が多くて可住面積が狭いからしょうがないな〜
73香川@うどん ◆VfBVpT4E :02/08/22 12:48
>>72
でも理想の港町ってのは
山地と港の間が狭いのがいいらしいよ。
(見栄えもいいらしい・・)
つまり神戸は理想の港町ってこと。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 12:52
神戸は、港町の雰囲気がどんどん無くなって来てきている様に
感じる。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 12:56
>>74 整いすぎて安っぽくなってきた
76香川@うどん ◆VfBVpT4E :02/08/22 12:57
ふうん・・・俺はよそ者だから
神戸って綺麗な街だと思ってたんだけど
雰囲気はなくなってきたのね・・。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 12:58
確かに、神戸市民から見ても、
ただの街になってきている…と思う。
神戸ときいて港町を連想してもらえなくなるんじゃないか?
近い将来…心配!
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 12:59
>>56
激しく同意!
近い将来、大阪は都市機能が破綻して、名古屋と東京が大繁栄するよ
79香川@うどん ◆VfBVpT4E :02/08/22 13:00
>>78
奈良は?
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:01
>>78
近い将来、大阪圏と名古屋圏は一体化するよ。
8178:02/08/22 13:02
>>79
神戸・京都・奈良・和歌山は、独自の地方都市に移行するよ
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:04
>>80
でも、その頃には大阪が名古屋の衛星都市に成り下がってるよ
>82
でも、その頃には福北が日本第2の経済圏になってるよ
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:08
>>82
西日本の許認可の中枢拠点が大阪に集中するよ。
名古屋は、大阪圏の一都市になる。 その代わり大阪・名古屋間のアクセスは
今よりよくなる。 どうこうような構想。 一極集中の是正になるし
大阪・名古屋間の中間都市も栄える。
85香川@うどん ◆VfBVpT4E :02/08/22 13:09
>>84
だとしたら滋賀・岐阜あたりが来る?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:09
>>84
大阪と名古屋には文化の一体感がないからむつかしそう
87香川@うどん ◆VfBVpT4E :02/08/22 13:11
えびふりゃーvsお好み焼き
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:12
>>84
>西日本の許認可の中枢拠点が大阪に集中するよ。
東京と地方都市のアクセスが良くなるから、大阪の重要度は低下するよ。
むしろ、平野が狭い大阪は都市機能が破綻するよ。
だから、>>78が言うように東京一極集中が加速するよ。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:13
>>85
有望地域だね 滋賀・岐阜・三重 
俺の構想(想像)だと一番この3県が恩恵を受けることになる。

>>86
大阪・名古屋はもっと交流を深くしないとだめだと思うね。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:14
兵藤ゆきvs宮川花子
91香川@うどん ◆VfBVpT4E :02/08/22 13:15
ところで大阪・名古屋って水害多そうな印象があるんだけど・・。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:16
>>88
一極集中の是正や地方分権を進めるのであれば実現性はあるよ。
今まで通り一極集中政策のままだと>>88の言うとおりだろうな
93香川@うどん ◆VfBVpT4E :02/08/22 13:16
>>89
三重かあ・・。
津市は何とかしないとやばいだろ・・。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:17
東京も荒川・江戸川区も水害の危険区域
21世紀はアジアの時代だよ。
特に、中国といった東アジア。
もちろん、こいつら爆弾もかかえているんでリスクもあるけど
こういったアジアに近い北九州一帯は化ける可能性もあるよ。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:19
大阪は落ち目だよ
ある意味で、社会党の運命と酷似してるよ
>>95
アジアに近いのは沖縄
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:21
化けてウンコに変身!!
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:21
100
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:21
 
101
101香川@うどん ◆VfBVpT4E :02/08/22 13:21
どっちみち日本は衰退でしょ。
>97
アジアから近くても本土から遠いし意味なし
せいぜい中継点
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:23
>>92
近い将来、間違いなく平野が狭い大阪は都市機能が破綻するよ。
そうなれば、さらに東京一極集中が加速するよ。
つまり、東京と名古屋が大繁栄するよ。
日本が衰退する→東京、大阪が衰退
かわって中国等アジアが発展→北九州も発展
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:25
いなかの議員の意識を改革しないと
無駄な公共投資が増えるだけ

九州にも名古屋にも大阪にも東京にも同時に
社会資本整備のための投資はできない

東京に集中投資すべし
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:26
平野の多い十勝に行こうぜ!
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:26
>104
バ・カ
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:26
>>101
それが、一番正しい答えだと思う
中国が大発展する。そうするとあれだけの大国だからアメリカも日本を無視すると思う
>103
これ以上、東京に一極集中したら
日本は本当にダメになるよ
110香川@うどん ◆VfBVpT4E :02/08/22 13:27
>>106
温暖化が異常に進めば
いずれは北海道が大繁栄すると思う。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:27
>>103
なごやんの嫉妬かいw
何故わかるんだい?根拠は?
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:27
無視はしないと思う・・・
11392:02/08/22 13:28
>>103
大阪の一極集中にはならないよ。
兵庫・大阪・京都・滋賀・岐阜・愛知 ルート
兵庫・大阪・奈良・三重・愛知 ルート
で発展して欲しいと思っている。
これ以上東京一極集中は弊害しか起こらない。
上に書いた地域は山地多いが盆地や平地もある。
都市圏を拡大して、役割をそれぞれの地域が受け持つ
>107
これをバカの一言で片付ける
おまえがバカ
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:28
>>77
ぜいたくな悩みだな。どっかのように、毎年5月の連休に300万人も集める港祭りやっていながら、全然港町だと思われない街だってあるんだぞ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:29
>114
カ・ス
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:29
>>115
「博多どんたく港まつり」のことね。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:30
>>111
>なごやんの嫉妬かいw
たぶん、東京人の嫉妬だろう
中国が発展したら
北九州の重要度は益すよ。
自動車産業だのみの名古屋圏は凌駕するね
120氏むシティまんせ:02/08/22 13:33
とりあえず名古屋に地下鉄をもう3路線追加、
周辺都市との鉄道網をもっと網の目に展開きぼん
121香川@うどん ◆VfBVpT4E :02/08/22 13:33
>>119
韓国が一番ウマーなのはちょっとじぇらしー。
>116
ところで、お前、恐れてるところ
指摘されて、ちょっとムキになってる?
123渡辺 ◆..A/K... :02/08/22 13:34
>>119
>中国が発展したら
>北九州の重要度は益すよ。

なんで?
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:34
中国が発展し・た・ら

これこそ中国だのみの北九州(w
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:35
>122
ア・ホ
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:37
>>120
小牧線をもっと栄なり金山あたりまで伸ばさないと意味ないよ
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:37
>>124
あれだけの大国が大発展したら、小さな島国なんて相手にしないと思うが・・・・
アメリカも日本を無視
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:38
北九州は他力本願って言うことなのか??
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:38
北九州のイメージって
廃墟、老人、貧困、氏に逝く町
>125
いつ日本に来たの?
日本語の文章て難しいっていうから・・・・
仕方ないか?w
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:38
ヨーロッパが衰退→かわって日本が発展
日本が衰退→かわってアジアが発展
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:39
中国が発展したら、隣接する四国や九州も発展する。って言いたいのかな(藁
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:39
小沢一郎談
近い将来中国が力をつけたら日本なんて素通りだよ
そうならないためにどうすべきかを考えて欲しい
日韓の関係強化が必要
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:40
>130
うんこ
>128
日本自体、他力本願だろ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:41
中国への輸出入のためにだけ北九州を使うのは考えられない。
日本海側の舞鶴・敦賀 湾からで充分
>134
いつ日本に来たの?
日本語の文章て難しいっていうから・・・・
仕方ないか?w



138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:42
>130
うんこ
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:42
>>135
同意
アメリカの植民地だし
地下資源なんて70%は他力本願だし
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:43
日本は資源を利用するだけの頭だけの国。
141渡辺 ◆..A/K... :02/08/22 13:44
>>135 輸出依存経済ということ?
内需拡大のためには個人消費拡大が必要だけどそれがまた難しい・・・
アメリカ人は貯金もないのに良くあれだけ消費できるものだと感心するよ
>136
現に北部九州地区の港つかってるじゃん。
日本に入ってくる中国野菜の7割以上は下関港とかから入ってんだよ
143香川@うどん ◆VfBVpT4E :02/08/22 13:45
日本・韓国が中国の脅威にさらされてるのは
一目瞭然・・。
今年のワールドカップは神風だったのかも・・。
(チョソどもは「韓国の単独開催でよかったニダ!」とほざくが・・)

日韓は関係強めないとやばいね。
東南アジアやインド方面も視野にいれとかないと。

いわゆる中国包囲網ですな・・。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:46
>>143
中国以外のアジア諸国+アメリカ合衆国=中国包囲網
大東亜共栄圏
大東亜共栄圏
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:48
>>144
アメリカは中国につくと思うが・・・・・
大体中国発展は日本が悪いと思う、いわゆる自業自得
いくら人件費が安いからといって技術まであげちゃうんだからw
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:49
>>142
流通量が増えるとわからないよ 今からどうにでもなる
149香川@うどん ◆VfBVpT4E :02/08/22 13:49
ただ日本もこれまでのアジア軽視は
直さないといけない・・。
アメリカ・ヨーロッパに目が行きすぎ・・。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:50
太平洋ベルト帯の輸送の流れを活発にしないと。。。
高速道路を有料化なんてやばいと思う
151渡辺 ◆..A/K... :02/08/22 13:50
中国はここ10年間驚異的な成長率で発展を遂げてきたけど、
その恩恵に与かりこの10年で北九州は発展したのかな?
もしその恩恵で北九州が発展を遂げたなら
九州は中国への玄関口として将来性あるとおもう
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:50
日本の都市は新首都東濃を中心に仲良くやっていきましょう。
うどんタンえらいね・・。
15歳にしてはちゃんと考えを持っててすばらしいよ。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:52
>>152
日本の首都が国内にあると思ってるおばかちゃん
東京の首都機能なんて
アメリカ合衆国日本支部みたいなもんだよ
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:53
>>154
・・・。
>148
もちろん、北部九州のみということではないが、
アジアの貿易港から大きく遅れを取った日本の港湾の巻き返しの為と、今後の
流通量増加に対応するため
北九州では、西日本最大のハブポートも作ってるし、博多、下関でも人工島
を作ってる。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:55
東京圏は3000万人の世界最大都市ですが何か?
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:56
>>157
一極集中自慢ですか?
格好悪いw
>151
中国発展のおいしいところ
福岡市に持っていかれますた>北旧州w
160香川@うどん ◆VfBVpT4E :02/08/22 13:57
>>157
もうじき過去のものとなる。。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 13:57
>>156
そうなると野菜や電子部品など国内流通ルートのコストを下げるためにも
欧米よりもハンデな高速道路をなんとかしないといけないんじゃない?
最近不景気だから下道で輸送するトラックも多いし
コストを下げるには

日本を破綻させればよい。




低コストで高技術。これで世界に通用できる。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/22 13:59
>>159
福岡なんて相手にしてません
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:00
>>162
日本では無理
特に東京に本部を置いてる企業なんてコストかかりすぎなのに
マジで
これ以上の東京一極集中は
本当に日本をダメにするよ
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:02
このままいくと関東の人口が5000万人突破するかも・・
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:02
東京にある各国の大使館なんて家賃が高いから貧しい国は大使館が置けないんだよ。
マジで
これ以上の東京一極集中は
本当に日本をダメにするよ


169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:02
>>165
関東人はわかってないみたいw
集中が進めば東京に本部を置くのにコストがかかりすぎて採算取れず
それが故のリストラとか悪循環
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:04
バイオテクノジーしかないんじゃない?
ITは中国に惨敗傾向だし
バイオは関西に任しといてね、世界をリードしてますから
今後も、日本のNo.1都市は東京でいいけど
ただ
これ以上の東京一極集中は
本当に日本をダメにするよ

172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:05
マジ関東うっとおしい
日本ふたつに分けてくれや
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/22 14:06
石原が逝けばいいんだな
>170
ナノテクノロジーも
日本は世界の最先端だよ
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:06
47都道府県ってさ、統合して数減らしても意味ないかな?
米、豪みたいに州でわけるとか。で、各州都を強化的に発展させる。
まあ知識無いんでメリットあるか知らないけど。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:06
>>171
一番最初にわからないといけない人があれでは
石原珍太郎馬鹿都知事
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/22 14:08
堺や太一が大阪府知事になって新太郎と喧嘩したらおもろいのになー
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:08
石原は都民のために自分の体裁しか考えてなくて
日本のことを考えてない。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:09
>>177
俺は羽柴秀吉さんになってもらいたいんだが・・・・
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:11
自動車、ITとかで持ってる都市は将来ダメだな。
かといってファッションに力入れてダサダサヨーロッパみたいになるのも最悪。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:11
>>180
じゃ何がいいんだい?
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/22 14:13
日本はダメってことか
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:13
IT・自動車共に中国に押されぎみ
トヨタですら日本撤退生産拠点を中国に今東京にある本社機能まで中国に
持ってくらしいですからw
184渡辺 ◆..A/K... :02/08/22 14:14
>>180 どんな産業であれ、何か一つでも
どこにも負けないNo1の力があれば生き残るとおもう
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:14
>>181
最後の砦があります、バイオテクノロジー
40兆円産業といわれてます
   /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .| なんでも、そうやけど
  ヽl   /( 、, )\  )
   |   ヽ ヽ二フ ) /  バランスってもんが大切なんちゃうん
   丶        .ノ   君ら、そこんとこ、よ〜かんがえてみ  
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ



187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:14
だから医療産業とかゲームソフトぐらいじゃない?
だから生き残れるのは関西しかないね。
東京もアジアの拠点は中国に取られて都市レベルはマニラ程度に・・・プ
188播磨灘 ◆KinKIqWU :02/08/22 14:15
姫路〜神戸市西区の間は、平野・丘陵地だから開発余地があるぞww
189播磨灘 ◆KinKIqWU :02/08/22 14:16
それとパチンコを違法化して、国が管理して
しっかりと「税金」とれよ!!!!!
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:16
漫画は世界に売れないかなぁ?
アキラ系のアニメーションとか
ナノテクノロジーも
日本は世界の最先端だよ

21世紀の単位はナノだよ
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:18
名古屋も平野があまっとるでねー
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:19
日本は将来、中国にへばり付いて生きていく運命なのか・・・・
20世紀は電気の時代
21世紀は光に時代

日本は光技術も世界最先端だよ。
そのうち、コンピューターは光コンピューターになるよ
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:20
>>192
余ってるだけでなにもなしだよw
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:20
>>195 ワラタ
20世紀は電気の時代
21世紀は光の時代

日本は光技術も世界最先端だよ。
そのうち、コンピューターは光コンピューターになるよ


198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:21
>>194
アメリカが失笑してますよ。
その元になる技術はアメリカが特許とってるはずですから
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:21
バイオコンピュータが来るでねー

>>195
おみゃーさん名古屋にいっぺん来てみやーて
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:21
200
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/22 14:22
トヨタは名古屋に戻ってくるんじゃないの
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:22
大体交通機関の整備が東京中心だからな・・・・
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:24
>>201
豊田市にある本社機能だけね
東京にあるほうは海外に持っていくらしいです
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:25
やはり下記地域で一つの州にするのがいいな

愛知県  5,155.84km2 6,935,031
岐阜県 10,598.18km2 2,109,804
三重県 5,776.40km2 1,858,890 
滋賀県  4,017.36km2 1,334,621
京都府 4,612.94km2 2,563,205
奈良県 3,691.09km2 1,448,533 
大阪府 1,892.86km2 8,628,601 
兵庫県 8,392.03km2 5,537,365
和歌山県 4,725.55km2 1,087,614
合計   48862.25km2 31,503,664 

ちなみに北海道 83,453.04km2 
205播磨灘 ◆KinKIqWU :02/08/22 14:26
>>191
はっきり言って、日本は、技術があるからといって安心できない。
半導体を考えてみよう。90年代初等は、日本の独断場だった。

しかし、コスト削減のために韓国などに技術援助して、
結局は、韓国政府が、援助しているハイニックスなどが、
ダンピングで製造しまくって、日本のメーカーは、どこか撤退したよな?
次世代メモリーの開発のために。

>>190
日本は、特にアジアに影響力がある。でも、アジアのビックな市場の
中国・韓国・台湾・・・・・・・・この3国なんて「著作権侵害」の悪の枢軸やろ。
しかも、韓国は、「日本文化規制」してるしな。あれは、建前的には、
「日帝を思い出すから」だけど、実際は、「今、解放したら、自国産業が、崩壊する」
からなんだよ。
実際、コピーなら違法で散々出回っているんだから。
206渡辺 ◆..A/K... :02/08/22 14:26
そのうち、自動車は光自動車、
電車は光電車、飛行機は光飛行機になるよ! ウソ

>>198 コーニング社だね。
フジクラ、住電工は生産技術的には良い位置にいるみたい
ただし基礎技術の特許はUSが押さえているけど
古河電工はLUのOPT部門買収したけどカスだったみたいだね
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:27
>198
その技術は、NECとの共同開発だよ
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:29
>>204

愛知県は近畿圏に入る気はないだろう
未だに自動車産業オンリーだし落ち目見えてるし
どうでも良いんだけどね。
209播磨灘 ◆KinKIqWU :02/08/22 14:31
日本って敗戦してから「飛行機製造」をGHQから禁止されたよな?
今でも、なんか、日米間で暗黙の了解のように存在してそうだけど。

でも、三菱?か何処かが、作るんだろ?旅客機
是非とも、エアバス、ボーイングの二強に風穴を開けてほしいな。
飛行機事故も減るかもよw
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:31
基礎技術はアメリカが押さえてますから
なんだってそう
コンピュータだって部品の元になるものはアメリカですからw
基礎産業のアメリカ
応用産業の日本ですから
何もないところから形にする事に関してはアメリカですから
その形を応用してより便利にするのが日本
でも、当然基本(ベース)になるのはアメリカですから特許料が発生する
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:31
http://www.edu-v.hayama.kochi.jp/kokusai/1999jpgorig/vietnamORI/01hcmc.Jpg
都市機能が集積するメガロポリス東京の朝の通勤ラッシュ
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:33
>>211
混雑自慢ですか?(大藁
発展途上国みたいw
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:33
>>210
中小・ベンチャーの育成に日本は力を入れてこなかったため
もう一つは 産学の連携不足
でも、変わってくるんじゃない 気が付いて手を打ち出しているから
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:34
>210
それは今にはじまったことではない。
昔からそう。むしろ、今より昔のほうが
日本の持ってる特許なんて少なかった。
それでも発展した。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:36
携帯電話なんかは世界を牛耳りそうだな。
216渡辺 ◆..A/K... :02/08/22 14:37
>>209 YS機は昭和30年代に富士重、三菱、川崎が純国産機として共同開発したのでは?
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:38
>210
>何もないところから形にする事に関してはアメリカですから

イギリスだろ
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:38
>>217 は?
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/22 14:39
一回破綻したほうが早道なのかもね
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:39
イギリスが無から生み出し
アメリカが実用(商品)化し
それを日本が応用(改良)する
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:40
>>217
例えば何?
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:41
ヨーロッパみたいにはなって欲しくないな・・・
あくまで野心を持ったアメリカについていけ。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:41
インターネット
HTML
224渡辺 ◆..A/K... :02/08/22 14:43
アメリカについていくのではなく、
日本が世界を引っ張っていくという気概を持ちたい
いまにみていろ、という気持ちが大事
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:44
産業革命以降、基礎の大半の生みの親はイギリス(人)
それを商売として発展させるのがアメリカ
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:46
物理や化学で、あまりイギリス人の名前見掛けないけど?
フランス人やドイツ人は良く見掛けたが
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:47
>221
インターネット,HTMLの基礎を考えたのは
所属はMITだったり、イギリス以外の団体の所属だったりするけど
ともにイギリス人
228播磨灘 ◆KinKIqWU :02/08/22 14:47
でもな〜・・・・・特許って国際的に基準が違うでしょ?
日欧は、「届け出順」でアメリカは、開発開始時?かなんかが、重要らしいな。

アメリカは、そこの所を「曖昧」にして、他国が、開発したものを
強奪するような意図を感じる。国益のために。
東芝の事件も起きたしな。おとり捜査で。
まさに、アメリカは「さくざ国家」やってw
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:47
ヨーロッパは何処も経済成長の停滞から卑屈になってるからな・・・
伝統だけで飯食ってそうだし。

中国が発展してきたらかなり嫉妬しそうだな。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:50
>226
ノーベル賞の物理、化学部門みてみ
もちろん、最近はノーベル賞も応用技術重視で
アメリカが圧倒的に多いし、日本とかも増えてるけど
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:53
サッカーを生み出したのも
イギリス人
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:53
ラグビーを生み出したのも
イギリス人


233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:54
野球の基礎を生み出したのも
イギリス人
すべては産業革命に通じる。
これ常識
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:54
人口は日本の10倍
国土は日本の5倍の中国だぜ
毛利元就じゃないけど10億の矢と1億の矢
恐ろしいスピードで発展するよ中国は・・・・
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:54
>>231-232

何それ? プ
2372チャンねるで超有名サイト:02/08/22 14:54
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:57
ビートルビを生み出したのも
イギリス人
239播磨灘 ◆KinKIqWU :02/08/22 14:57
中国は、完全に「アメリカ型社会」になるだろうな。
「1%の天才が、99%を食わせる」社会。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 14:59
街並もアメリカ型
中心街に超高層ビル集中
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 15:03
将来はアジアのアメリカになるんれすか。
242播磨灘 ◆KinKIqWU :02/08/22 15:03
俺の安易な考えだけど、中国が発展して東アジアが、活気づけば
欧州は、益々、やばくならんかな?

日本の発展でLAが、発展したように世界の軸が、
日ー米から益々、米ー東アジアへ移転しそうで、
現状より、欧州の重要性が、低くなりそう。

まあ、わからんけど・・・・・・。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 15:05
>>241
それ以上だろ、人口もアメリカの5倍だし
それに恐れをなしたアメリカが経済封鎖空爆とかしそう
だが中国も地下資源は豊富だし、第二の冷戦構造になりそう
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 15:06
>>242
中国の国民性から言って
発展途中でまた分離するよ。
小さな国に分割統治 貧富の差が激しすぎるからね。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 15:07
中国まだちゃんと統一できてないし
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 15:08
アメリカ追い抜く頃には中国は民主国家になってくれてるんれすよね?
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 15:08
何が何でも世界一に執着するアメリカ合衆国!
>>238
ビートルズを生み出したのは、
イギリス人ではなくって、アイルランド人だよ。
リンゴ家以外は、移民としてリバプールにいってまふ。
249播磨灘 ◆KinKIqWU :02/08/22 15:11
>>244
まあ、そうだろうな。将来的には、そうなる。
ちゅ〜か、「アメリカが、潰す。絶対に」
ただ、「豚は、太らせてから狩れ」これが、鉄則なので、
ある程度は、発展させるな。 まあ、あとは、中国人に国民性
を考えたら、分裂するけどw


>>243
中国は、地下資源が、豊富といっても「あれだけの人口は、賄えない」
何せ、おおすぎw
戦後、中共が、チベット侵略したけど、あの辺には地下資源があるらしい・・・・・。
最近の中共は、「いかにして、資源を確保するか」ということに力を入れているみたい。
自力で石油を獲得しないとアメリカの言いなりになるからな。
なんか良スレだね。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 19:16
福岡は、現在は衰退してるが将来は繁栄に転じるよ
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/22 19:22
なわけねーw
人口を語るなら中国よりインドの方が怖い。
人口もインドが中国を抜いたとか抜かないとか。
(どちらにせよ一人っ子政策のないインドの方が多くなるのは当然だろうが…)
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/23 05:59
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/23 15:32
>>251ムリ
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/23 16:02
ていうか中国人は、太古から、
「作っては壊し、作っては壊し」を続けている、完全再生産民族。

欧米人が持っている、進歩、発達という拡大再生産の概念がないから、
いつまで経っても同じことの繰り返し。
そこのところがわかってれば恐くない。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/23 16:05
都市のピークって福岡より名古屋のほうが早いってソースなかった?
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/23 18:43
名古屋・大阪は、オリンピック誘致に失敗した!
次は、福岡が有力候補だよ
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/23 22:31
もうヤメレ!!
土建屋が。税金垂れ流し、空港の次はオリンピック?
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/24 04:28
>>258
バーカ、広島が先じゃボケが(嘲笑
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/24 04:34
オリンピックは小倉。
万博は八幡。
ゴールドカップはオリンピックの、
博覧祭は万博の予行演習です。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/24 04:36
>>260に賞味期限切れのもみじ饅頭投下。
(あ、食べちゃったよw)
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/24 09:12
>>258
名古屋は中部国際空港でいっぱいだろ。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/24 09:47
福岡は大阪同様都市のキャパシティーが足りない。
筑紫山地が背後に控えてるからね。
その辺をどうクリアーするかってのも重要だよね。
東京や名古屋は大都市を形成するのに十分な後背地がある。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/24 09:48
【社会】知的障害のある19歳少年、小1女児2人を突然沢に突き落とす −神奈川

神奈川・清川村で下校途中の小1女児2人を沢に突き落とし、軽傷負わせた19歳少年逮捕

 神奈川・清川村で、下校途中の小学校1年の女の子2人を抱きかかえ、道路下の沢に
突き落とした19歳の少年が逮捕された。
 逮捕されたのは、清川村に住む無職の19歳の少年。
 少年は午後2時半ごろ、清川村煤ケ谷(すすがや)で、下校途中の小学校1年の女の子
2人を突然、両わきに抱きかかえ、道路からおよそ4メートル下の沢に突き落とした。
 女の子2人は、通りかかった男性に助けられたが、頭を打つなどの軽傷を負っている。
少年は、現場近くを歩いているところを通報で駆けつけた警察官に逮捕された。
 この少年は知的障害があり、施設に通っているということで、警察は動機などを調べている。

ソース
http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00017903.html
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/24 09:53
福岡市は西区に展開してるね。新宮町や北のほうも平地があるよ。
あと県単位でみれば
北九州市の西地域遠賀川にも未開発の平野が多くて
筑後平野あたりはまだ全然だね。

福岡市、北九州市、久留米市、大牟田市それぞれで100万、200万都市を形成できる
キャパシティはある。

267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/24 09:57
工業地帯の間違いですか?
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/24 11:22
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/24 11:40
>>258
それで、ピャンヤンに負けるのか?
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/24 11:42
>>269
平壌>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オマエw
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/24 12:16
大阪は大都市を形成するのに後背地が足りない。
周囲を山地に包囲されているからね。
都市機能が破綻するのも時間の問題だよね。
東京や名古屋は大都市を形成するのに十分な後背地がある。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/24 12:21
>>271

人口が減っていく日本にそれほど重要な事じゃないと思われ。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/24 12:22
香港の事例はどう説明する?
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/25 10:22
四大都市圏の各空港プロフィール((※)は建設中、[新]は拡張或いは新設)

【京浜葉】
新東京国際(成田) 第一種空港 A 4,000×60 / B[新] 2,500 / C[新] 3,200
東京国際(羽田)   第一種空港 A 3,000×60 / B 2,500×60 / C 3,000×60

【中京】
(中部国際) 第一種空港 3,500×60 [新] 3,500
名古屋    第二種空港 2,740×45

【京阪神】
大阪国際 第一種空港 A 1,828×45 / B 3,000×60
関西国際 第一種空港 A 3,500×60 / B[新] 4,000
八尾    第二種空港 A 1,490×45 / B 1,200×30
神戸(※) 第三種空港 2,500×60 [新] 2,500

【北九州】
北九州      第二種空港 1,600×45
新北九州(※) 第二種空港 2,500×60 [新] 2,500

http://www.mlit.go.jp/koku/profiel/kuko31_.htm
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/25 10:44
シンガポールとか香港本社の大企業ってあるの?
なんであんなに栄えてるの?
インフラ?そうだったら、日本に経済特区なんか作ったら潤沢な資金があるからよかったかもね
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/25 10:47
香港もシンガポールも港を中心にアジアの拠点として発展した。
日本は島国だから大陸のような拠点としては難しいかも。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/25 11:19
4大都市圏のみなさまに敬意を表して
せんえつながら岡山をPRさせていただきます。
http://www.optic.or.jp/invest/
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 00:12
>>277
広島を何とかしなさい!w
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 00:14
--------------人口----------面積(km2)---------人口密度(人/km2)
北朝鮮--------2,255万人-----120,000.00--------188----------------
北九州--------99万人--------485.09------------2041---------------

人口密度は 北九州>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>北朝鮮

北九州経済
人口流出等により引き続き困難な状況が継続。
末吉興一市長は「強盛大国、アジア中心都市」建設を掲げ経済の復興に意欲を見せ、
海上空港で新空港を「第1級空港」に格上げし経済を指導する権限を強化し、人民経済計画法を制定するなど、
経済秩序の確立に努力している。
また、1995年年初には末吉興一市長が運輸省(現 国土交通省)を訪問したり、
「広島以西は北九州の支配地、新海上空港利用促進」を強調するなど、
新空港開港後に向けた動きとも見ることができる動きはあったものの、
着工後根本的な空港利用者促進制度の改革を実施してはいない。
 第2次産業事情は、90年以降徐々に改善しつつあるが、依然低落している状況に変わりはないと見られる。
末吉興一市長は、「主体製鉄法」を実質的に変更し、小倉駅北口に位置する45億円の負債を抱えて破産した
北九州市小倉北区の和気耐火工業本社工場跡地について、リーガロイヤルを凌駕する70階建て高層ビルの増産を
指示している。
その他、わっしょい100万人祭り、エコタウン事業、響灘埋立土地整理事業、小倉埠頭再開発事業にも力を入れ、
人口流出抑制の改善を図っている。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 00:36
>>271
大規模工業が海外、地方に移転した今となっては三大都市圏は臨海部に
広大な遊休地を抱え込んでいるにを知らないのか?土地は余ってるんだよ。
日本の都市は市街地密度も低いし、だらしない郊外部へいけばなおさらだ。
だだっ広い土地があるのに発展しないのは、国や県のせいだという田舎者
に共通の認識だな。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 07:59
まあ山を削ると環境保護野郎うるせーしな(藁
282 ◆XmdxQwTY :02/08/26 08:19
アホ
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 13:36
>>281
神戸・京都は特にうるさいね。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 13:53
>>41
一番下の画像って、仙台??
それ大阪じゃないの?
ガイシュツだったらすまん。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 14:01
>>274
×【中京】
(中部国際) 第一種空港 3,500×60 [新] 3,500
名古屋    第二種空港 2,740×45
○【中京】
(中部国際) 第一種空港 3,500×60 [新] 4,000
名古屋    第二種空港 2,740×45



286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 14:16
>>285
それ上の書き方であってると思うけど・・・3500m1本の新設って意味だから
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 14:20
だな。4000メートルはあくまで将来構想。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 18:03
>>283
六甲ロープウェイ早く作れよ。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 19:11
>>284
写真に写っている電車が大阪環状線の103系っぽいw
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 21:49
>>289
ビルは代々木のドコモビル。電車は中央特快だね。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 21:56
一番下のは生駒から大阪の遠景だろう。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 04:35
>>288
だーめ。
>>289
仙台もかわらんだろ
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 12:36
>>293
松山そっくりだね。
松山城からの景色に似てるけど>>41はパクリかな?
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:12
北九州というのは福北熊都市圏と考えていいのかな?
ならば中京はとっくに抜いてると思うが。
>295
熊は必要なし
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:17
>>295
そんなこと言うと後が怖いよ
それに、九州全部=名古屋なんじゃないの?
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:19
下関〜北九州〜福岡〜久留米〜佐賀〜熊本を北九州圏とすると
中京圏は越えるだろ。
福北経済圏は、工業以外の分野では、
すでに中京経済圏を抜いてる分野多いよ。
かなり前に、経済紙で特集やってた。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:23
工業は世界のトヨタに勝てないわな。
八幡製鉄所が栄えていた頃ならまだしも。
あと、繁華街の充実では福岡>>名古屋は明らか。
大田和彦「ニッポン居酒屋放浪記」(新潮文庫)
読むと、名古屋のしょぼさがすっごーく伝わってくる。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:23
>>298
企業の本社も少ないし、裕福でない人が幾ら集まっても・・・。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:25
名古屋駅前にトヨタ・毎日再開発ビル2007年春完成・245メートル
北300mの牛島ビル185メートル同年12月完成。

トヨタ本社機能は名古屋・豊田市に集中・東京には渉外・宣伝部門のみ残す。
トヨタの国際統括部門は名古屋に集約されます。

名古屋市(≠名古屋圏)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>九州全部
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:26
>>300
繁華街は名古屋>>>福岡だよ

まぁ1店1店みたら名古屋よりいい店はない事はないけど、デパートの規模も売上も比べ物にならないし
名古屋は東急ハンズ2店にロフトもパルコ(かなり大きい)もあるし
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:27
>>300
名古屋の繁華街ショボイですか?
まあ、一度来て見てくださいね。プ
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:28
>>300>>302も煽りにしか見えない・・・。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:28
>>299
経済以外の分野ってどの分野?
ひとつは観光かな?あとは何?
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:29
マイナスイメージのみで名古屋を騙る風潮も、
あと5年10年すれば、圧倒的な再開発の事実により粉砕されるでしょう。

地下鉄・鉄道新規路線が急ピッチで密かに進んでおります。
>303
経済圏の話だから1つの都市同士だけで比較すんなよ。
中京経済圏は、名古屋以外はしょぼしょぼの中小都市しかないけど
福北経済圏は福岡以外にも北九州という大都市がもう1つあるんだよ。
プラス中小都市ね。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:34
>>308
その北九州自体が中小都市の集まりという罠。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:35
>>308
豊田はショボクナイヨ
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:35
名古屋圏は合併拒否のミニ市町村が多いからね。
財政が豊かなので、合併したくないんだよ。
細かく分かれてるだけで、名古屋周辺の総計に比べるとは九州は塵未満。
>306
それが、おもいだせないんだよ。
そうとう前の話なんで。
商業関係だったような気もするが
はっきりと思い出せない。
思い出したら書く。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:36
名古屋?田舎やんけw
314311:02/08/27 16:37
しかし、平成の大合併ブームのメリット期限が間近なので、
突然人口の大きい都市が2〜3年後にいくつか沸いてくる罠。
>310
言ったけど、街しょぼいよ。
工業はしょぼくないだろうけど
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:38
大阪は環状線の車両をいい加減あたらしくしろ!
扇風機ついてるぞ。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:39
しょぼしょぼの中小都市と言っても経済力は抜群。
福岡地区のお荷物自治体群とは全く違う。
あ、福岡市自体が荷物だって北九州市民が言ってるみたいだが(w
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:40
>>302
たったそれだけw
いつまでたっても東阪福に追いつけないねw
>311
308よく読めよ。
日本語ヨメねえか?

中京=名古屋+中小都市
福北=福岡市+中小都市+北九州
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:44
名古屋≧福岡プラス北九州
岐阜=大分ですし
30万以上の都市愛知3福岡0
20万以上の都市愛知2福岡1
10万以上の都市愛知7福岡2
あれ愛知のほうがやっぱり大きいですね
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:45
福岡周辺  →政令指定都市1
名古屋周辺 →なしw
>320
おまえ、ほんとの馬鹿だな。
経済圏の話してるって言ってるだろ。
市でも県でもないんだよ。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:48
北Q経済圏なんて過去のものだろう?もう死んでるよ。
圧倒的な力をもつ中京経済圏と比較すんなよボケ。
324↑プッ:02/08/27 16:50
  


 


325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:51
>>323
過去とかすきですねw
工業自体過去のものじゃんw
>圧倒的な力を持つ
嘘ばっかw
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:52
なごやんの口癖
衰退とか過去のものとか好きですね
愛知自体も衰退してるんだけどねw
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:52
福岡を中心とした都市圏でなく、福北経済圏などと言うあいまいな言い方をして、
福岡自慢に北九州を組み入れようと言うなら、
名古屋だって愛知に伊勢、美濃、遠州を加えた東海経済圏で比較して貰おうか。
かわいそうだからやっぱやめとくか。

このスレから強い違法電波が出ています。

                王xxxxxxxxx
               __  ┃ 
.              ─┼‐一十一一一
                ̄ ̄  ┃
                    ┃
    _________    ┃
   // ∧_∧// ̄ ̄ ̄| |.   ┃
  // (゚Д゚  //     | |  /┃\
 [/――――‐/[]───.| | /  ┃  \
 |ニ ̄ ̄ ̄ニ.| ======= .| | ――┸─――─┐
 l[[|o―o |[][]|   ――― |中京電波管理局 │  ブベベベベ〜
 | ∈口∋ ̄_l_/ ̄ ̄l__| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ ̄  
  ̄ヽ_ン ̄ ̄  ヽ_ン_ン ̄ ̄ ̄ ヽ_ン  (´⌒(´⌒ (´⌒  (´⌒
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:53
>>327
三重は近畿なので除いてね
岐阜は独立圏だしw
まあ、こんな感じ

首都圏>>>>>>阪神圏>>>中京圏≧福北圏
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:54
九州各地から無職の浮浪者が集まってくるのを発展していると勘違いする福岡人は正直イタイな。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:54
>>327
中京圏で浜松〜津あたり全部が含まれている罠
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:55
>>329
東海経済圏(中京経済圏)といったらそうなる。じゃあ福岡都市圏と名古屋都市圏で比べてもいいが。
この場合北九州は入りませんな(w
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:55
>>331
でた、愛知人の口癖
無職とか浮浪者
お前の所も不況で増えてるだろうがw
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:55
>>329
工業は勿論の事商業でも愛知一県>九州全部 なんだが
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:56
>>333
愛知人の18番
自分の所を有利にw
>327
あれ、いままでいれてなかったの?
おれ、いれて話してたんだけどw
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:57
>>327
近畿なので、とかは関係ないだろう。
経済的繋がりを以って経済圏と称するなら、三重も岐阜も紛れもなく中京圏だ。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:57
>>335
比べる物は工業だけですか?
自分に有利の所しか出さないの?w
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:57
あいも変わらず福岡の馬鹿が釣れてるな
>335
おまえ、ビッグマウスだなw
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:59
>>338
三重は近畿です(北川知事自ら公言してる)ので除外w
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:59
>>339
335が「工業だけ」と読めるお前はとても馬鹿だと思います。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:59
>>329
アタマ悪いなぁ。
「岐阜・三重は中京都市圏ではありません」だってwww
中学校の社会科で習わなかった??wwwwww
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 16:59
山口も九州か?
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:00
名古屋って華がないよね。
言ったけど正直ガカーリした。
遊ぶところないしな。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:01
>>344
お前の方が頭悪いw
そんなの文章とか決まりの話だろw
大事なのはそこの住民がどう思ってるかじゃないの(プッ
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:01
>>338
知事一人の電波など関係ない。経済的一体性が厳然として存在する以上経済圏だ。
それに近畿と言う地方区分は「中部」「近畿」という分け方によるもの。
「近畿であること」=「東海(中京)でない」ということにはならない。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:02
まあ、実質的つながりでは中京圏だな。
北部九州圏も下関〜熊本まで入れていいと思うが。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:02
>>348
知事が決めれば、近畿だろw
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:03
防府都市圏と名古屋都市圏ならいい勝負だな。
*防府都市圏=防府・福岡・北九州・下関・山口・広島
中京経済圏ー愛知、三重、岐阜、静岡(西部)
福北経済圏ー福岡、佐賀。大分、熊本、山口(西部)
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:03
ごちゃごちゃうるせえなお前等。
北Qも福岡も吹けば消えてなくなりそうなくらい弱いだろ?
名古屋様の敵じゃねーんだよ。ナゴヤとトヨタは運命共同体。
名古屋様が氏ねば日本もお前等も氏ぬんだよ。わかったか?
まあ福北が氏んでも誰も困らないがな(プ
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:03
>>347
それなら、北九州は福岡とは一緒にされたくないようだから、福岡と一緒にしないことに
するわ。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:03
日韓トンネルの話はどうなった? 日本のメリットは何よ?
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:03
愛知は東海地方であり中部地方
岐阜も東海地方であり中部地方
三重は東海地方であり近畿地方
滋賀は関西地方であり中部地方

こういうことだ。関西=近畿と思っているおバカさんwww
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:04
>>353
オマエ知能低いな。
さすがトヨタの季節工が集まってできた水ぶくれ都市圏だな。
北部九州の敵じゃねーな。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:04
>>353
トヨタ?それしかないの(大藁
他にないのかwい・な・か
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:05
>>351
良い勝負だな・・・というか負ける気がしてきた。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:06

【地価】三大都市圏確定【国土交通省】
1 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 02/08/24 20:55
東京圏・・・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県
大阪圏・・・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県
名古屋圏・・・愛知県・三重県

http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20020326/

それ以外の道県は田舎だってこった。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:06
>>349
下関はあくまで関門北九州圏であって福岡圏じゃないんだよなあ
馬鹿に何言っても無駄だけど
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:06
いや、名古屋って、企業ビルはいっぱいあるんだけど、
マジでまともな店無いよ。デパートだけで。
本当に使えない。
おれは名古屋のほうが近いんだけど、大阪まで出るもんな。
中京経済圏ー愛知、三重、岐阜、静岡(西部)
福北経済圏あらため東海経済圏ー福岡、佐賀。大分、熊本、山口(西部)、釜山
364豊田市民:02/08/27 17:06
>>358
お前らの知識がないだけ。トヨタがなくても名古屋は福岡に圧勝だ。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:07
>>361
あほが!
北九州と福岡がいったいの都市圏を形成している以上、
その取り巻きも合わせてひとつの経済圏としてカウントされるんだよ!
ばーーーか!
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:08
>>364
オマエの脳内ではな。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:08
アタマ飛び出しているのはトヨタだな。


中京圏の特徴
軽工業〜重工業はトップクラス
商業も日本第三位
農業も相当上位

非常にバランスが取れた都市圏だ。
3682チャンねるで超有名サイト:02/08/27 17:09
http://s1p.net/pzqkk 


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:09
>>364
根拠は?
また、数字?データー?w
実際、両都市行ったが見た目が大事
見た目
福岡>名古屋だったよw
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:09
飲み屋がいいのは(数ではなく質ね)、間違いなく福岡だな。
熊本でさえ名古屋の飲み屋よりぜんぜん良い。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:09
>>365
北九州都市圏は北九州都市圏、福岡都市圏は福岡都市圏。
>363
これで
東海経済圏は、東海経済圏を一蹴するなw
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:10
下関の皆さん
あなた達は福岡や北九州の取り巻きですか?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:10
名古屋は広い通りにビルがずらーっと並んでいるのは壮観だけど、
ちょっと買い物する店、ちょっとうまいもの食える店がないんだよな。
ゲテモノばかりで。
>363
これで
東海経済圏が、東海経済圏を一蹴するなw


376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:11
福阪都市圏VS中京都市圏はどうだ?
負けないよ
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:11
飲み屋なんてどうでもいいだろう。今は経済圏なり都市圏の話だ。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:11
>>373
北九州の取り巻きなのは事実だな。
飲みに行くの小倉だもんな。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:11
>>365
北九州と福岡は一体の経済圏を形成しているとはいえない
両都市は7〜80km離れているうえ山あり田んぼありの順農村地帯が横たわっている
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:11
まあ福北圏がいくら吠えようともう衰退は始まってるわけだし。
福岡と北Qで潰しあいしてりゃ世話ねーよ。
相手にするだけ馬鹿らしいな福北圏なんて。くだらねー。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:12
>>376
なんだそりゃ。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:12
見た目は福岡の勝ちかもしれないな

一点豪華主義で天神にひとまとめの福岡
全体的発展で10数階のビルが延々と続く名古屋
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:12
というと田吾ちゃんが隣は田んぼだと食いつくwww
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:12
だいたい、福北経済圏なんて、そもそもそんな名前誰も知らないっつうの。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:13
福岡と北九州は一体っていうか福岡が北九州をちゅうちゅう・・・
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:13
>>382
じゃあ、福岡の勝ちじゃん
外人や観光客は見た目で判断するからねw
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:13
>>379
市街地が続いてなければ経済圏が一体と言えないのか(pp
低能ですか?
じゃあ厚木や熊谷や青梅も首都圏とはいえないな(www
もちろん岐阜も津も中京圏じゃないな(爆
JR下関駅前の大型商業施設「シーモール下関」に、
10月20日カジュアル衣料品店「ユニクロ」/生活雑貨専門店「コムサ・イズム」
が開業。この2店が出店したことで、特に北九州市から来店者数が増え、
10月の入館者数は、前年同月比(2.6%増)、駐車台数(0.2%増)
総売上高は(4.8%増)だった。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:13
>>386
うれしいwwwwwww
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:14
福阪都市圏(福岡・広島・神戸・大阪・京都・三重)VS中京都市圏(愛知・岐阜)
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:14
誰がなんと言おうが名古屋>>>>>>九州
どっちが有名で垢抜けてるか考えるまでもない。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:14
>>386
いいよ勝ちで。よかったね。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:15
>>全体的発展で10数階のビルが延々と続く名古屋
天神に10数階のビルがちょこちょこっとあるだけの福岡が大差で負けてるよ
394↑ププw:02/08/27 17:15
  
  
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:15
田舎者だから天神一箇所に頑張って集めて都会マンセーしてるわけだな。
ハァ偉い偉い田舎者の鏡だよ(w
だからといって天神もショボショボ(w
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:15
>>391
お前の脳内でかw
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:16
>>393
思い込みはこの板だけにしたほうが良いよ。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:16
福岡なんか近畿圏に来たらNO4やん。

399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:16
>>391
九州って人くくりにできないよ

福岡市洗練されてるけど、北九州なんてひどいもの・・・。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:17
職場の北九州市出身者に今聞いてみたけど
「福岡は遠いから殆ど逝かないよ」らしい。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:17
名古屋?
どう見ようが田舎やんけw
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:17
>>391
名古屋のほうが町は大きいけど垢抜けてるとは・・・。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:18
>>395
読解力ある?
だれも福岡>名古屋とはいってないよ。
北部九州圏>中京圏と言ってるわけ。
つまり、核となる都市が福岡、北九州、熊本、下関、久留米、佐賀とある。
(福岡だけでも天神、中洲、博多駅、ももち、西新etc.とあるけど)
話をすりかえないでね。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:18
福岡市が洗練されてるなんて399以外誰も思ってない
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:18
>>400
三重・岐阜塵も一緒じゃん
岐阜はぎふやん・なごやんの仲だからわからないけど、三重は違うよw
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:18
福岡塵が経済圏の話を持ち出したから中京(東海)経済圏の話をしたんだ。
経済圏と言うなら福北という考え方もありだ。
しかし都市圏で言うと、福岡は福岡都市圏、北九州は北九州都市圏。
407名古屋市民:02/08/27 17:19
北九州市はよかったよ。
八幡西区に行ったんだけど。
福岡市はラーメンだけ。
あとは普通。悪くは無いが良くも無い。
北九州市にはまた行こうと思ってる。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:19
>>400
北九州の西側は遊びに行くなら福岡だよ
小倉なんてあんまり行かない
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:19
>>403
おまいが脱線してるぞw
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:20
北九州と福岡の移動が新幹線という時点でアウトだろw
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:20
>>400
あほ?普段一般人が行くかどうかの問題じゃねーだろ?
だったら相模原市民だってめったに東京いかねーよ。
(知人は新宿に行ったの3回だといっていた。25歳で)
でも余裕で東京圏だよな。
「経済が一体」と言うのはそういうことではないよな?
わかる?リカイデキマスカ?
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:20
>>404
名古屋とあんま変わらないよ

413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:20
とにかくあのトンコツとかいう臭いのなんとかしろ。
まさか
この中で、都市圏と経済圏の違いもわからず
カキコしてる奴いねえだろうな?
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:21
>>408
用事がないから小倉駅周辺で殆ど済んでしまうそうだ。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:21
>>409
そうかな?
北部九州>>中京と言う話で進んでるのを
一部の厨房が福岡>名古屋とかいってるだけで
基本は>>403の考えが前提だろ?
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:22
>>410
新幹線使うのは通勤とかで遊びに行く人はそんなに使わない
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:22
どうも
名古屋人=低脳、厨房
福岡人=勘違い、傲慢
と言う感じだな。
ところで、日本三大ブスどころの
名古屋って、ほんとにブスだらけなんでしゅか?
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:23
いまは北部九州経済圏と中京経済圏の話ですよー
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:23
>>414
経済圏なら名古屋は愛知だけだよ、あ!ぎふやんもか
三重は関西広域経済圏ですので、その時点で
福北の勝ち
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:23
>>419
仙台ほどではないが、そうだ。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:23
名古屋が洗練されてるなんて誰も思ってない


424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:23
>>411
東京人がなんでここにいるんだよ
しかも必死だし
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:24
>>421
4日市はどうよ?中京だろ?
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:24
>>424
上京人だろ
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:25
津から毎日、大阪まで通勤するご苦労な人がいると力説する人がいるのはこのスレですか?
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:25
>>423
俺は思ってる
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:25
>>421
だからそれが間違ってるだろ。三重はどう考えても中京(東海)経済圏。
「名古屋都市圏」ではないかも知れないが。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:25
>>424
上京すると偉くなると勘違いした可哀想な人。
>421
ほんとかよ?
愛知って隣接するショボ県三重にも
影響及ぼせねえのか?
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:25
>>427
「経済圏」とは「毎日通勤すること」と思ってるヤシがいるのはここですか?
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:26
>>428
ハート
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:27
>>432
んじゃ津が大阪圏というソースは?wwww
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:27

四畳半の安アパートに引きこもって
故郷九州を想いながらカキコしてるってわけか
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:27
>>431
岐阜や三重でみそかつ食ってるやついるか?
みゃーみゃー言ってるやついるか?
影響なしだよ。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:27
しかし田吾ちゃんは面白いな。
暇つぶしにはもってこいだよ。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:28
あら、三重入ってますね
http://www.kippo.or.jp/kc/index.asp
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:28
>>435
3畳です。
まさか
この中で、都市圏と経済圏の違いもわからず
カキコしてる奴いねえだろうな?


441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:29
>>436
経済圏と文化圏の見分けのつかないバカ発見。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:29
画像貼れ!
北部九州圏(福岡、北Q、熊本)
中京圏(名古屋、岐阜、四日市)
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:30
>>436
ミソカツ食っているやつはどこでも居るだろ。
静岡西部・滋賀東部・長野県南西部あたりなら
定食屋に普通に並んでいるところ多いし。

下関や佐賀・熊本で「〜ばい」言っているヤシいるの?
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:30
みそかつ食ってるやつがなに言っても無駄。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:30
>>442
東海経済圏3大都市は名古屋岐阜浜松だろ。
手前んとこだけ北部九州とかやたら拡大解釈するな。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:31
都市圏でも経済圏でも福岡(北部九州)の方が圧倒的にしょぼい
比較の対象にならないよ
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:31
>>443
熊本は余裕で「ばい」って言ってるけど。
この都市軍みただけで北部九州圏の圧勝
(福岡、北Q、熊本)
(名古屋、岐阜、四日市)

画像春までも無い。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:31
三重は非名古屋圏が証明されましたw
残るは親愛なるぎふやんのみw
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:31
おまいら!
たのむから
もちつけ!
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(



451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:32
>>448
途中で息絶えたのか!?
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:32
小倉は「〜ばい」とか「ばってん」とか言わない
453同じことw:02/08/27 17:33
この都市軍みただけで北部九州圏の圧勝
(福岡、北Q、熊本)
(名古屋、岐阜、浜松)


454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:33
>>452
なぜ、そぎゃんこといいよるばってん
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:34
名古屋はみゃー
田舎だがや
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:34
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:34
栄光ある中京都市圏
大将   名古屋
四天王  浜松 岐阜 四日市 津
下士官  豊橋 岡崎 米原 etc.
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:34
小倉は下関都市圏だからな
やっぱー中京は
名古屋以外が弱いな。
層の薄さがよくわかる。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:35
>>453
じゃあ、なんで都市を3つ挙げて比較するんだ?
双方10大都市で比較するか?(w

461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:35
>>454
「ばってん」は「だけども」のような意味だからおかしい
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:36
ためしに10大都市を挙げてみて。それぞれ
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:36
名古屋がいかに見栄っ張りかわかるw
西の京=京都
東の京=東京
それに対し中京だってw
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:37
>>459
冷静になって考えろ。北九州ってどんなもんだ?
人数と面積が多いから大都市のような印象があるが、
中心地であるはずの小倉がまずしょぼしょぼだ。
岐阜の方が全然魅力がある。
いくら名古屋が200万都市と息巻いても
あとの都市が続かねえものな>中京経済圏

層の薄さがよくわかる。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:38
>>463
それ別に名古屋人が自称したわけじゃないよ。
そういう風に呼ばれてるだけ。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:38
福岡圏=熊本・北九州・広島・山口・神戸・大阪・京都・高松・岡山・松山
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:38
西の京=京都
東の京=東京
中途ハンパな京=名古屋
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:39
5大都市ずつ挙げると
中京
名古屋(200万)浜松(60万)岐阜(40万)四日市(40万)津(30万)
北部九州
福岡(130万)北Q(100万)熊本(70万)下関(30万)久留米(30万)
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:39
>>463
京と京の間にあるから中京だろう。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:39


福岡電波だらけやね
飽きないねえ・・・・

472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:39
>>465
全然釣れねーでやんの(プ
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:40
熊本は北部九州じゃないだろ
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:40
名古屋圏=名古屋豊田岐阜豊橋浜松津大津京都奈良
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:40
>>468
意地でも京にすがりつきたかったんだw
見栄っ張り、愛知も京であると言いたいの丸出し
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:40
今473がいいこと言った!
477第三部:02/08/27 17:41
承太郎・・・・・・東京
ジョセフ・・・・・千葉
花京院・・・・・・仙台
アブトゥル・・・・札幌
ポルナレフ・・・・横浜
イギー・・・・・・さいたま

DIO・・・・・・大阪
エンヤ婆・・・・・京都
ヴァニラアイス・・神戸
マライヤ・・・・・福岡
ダービー兄・・・・広島
ダービー弟・・・・岡山
オインゴボインゴ・熊本&鹿児島

ホルホース・・・・名古屋 
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:41
>>473
経済的には一体だろ。
福岡・熊本間は高速バスが一日100本走る。これは日本1です。
JR特急も多い。
それに官庁の出先が熊本にも多くあるので、関係が強まらざるを得ない
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:41
>>474=北Q人
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:43
>>478
バス……ぷぷ。そりゃそうだよなあ。新幹線ないもんなあ(w
ところで新幹線1編成でバス何台分運べますかね(w
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:44
おいおい
京都と滋賀がなぜ、名古屋圏なんだw
ダサいからやめてw
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:44
都市のラインナップ見た限り
北部九州>中京
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:45
>>478
バス1日100本(爆 腹いてーよw
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:45
中京じゃなく偽京でよかったのではw
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:46
都市のラインナップ見た限り
北部九州<中京
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:46


熊本行きの高速バスって一人か二人しか客がいないけどね



487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:46
>>480
バスが多い=バスだけ じゃないからな
JR特急も多い。新幹線できれば本数はかなり多いはず。
バスの本数うんぬんはつながりの強さを示す指標だからな。
やはり名古屋人って低脳。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:47
名古屋の新幹線なんてお・ま・けだろ東京ー新大阪のw
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:47
>>486
ほとんど満席近いけど・・?
うそはやばいよ。
西鉄と九州産業交通に訴えられるよ。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:48
>>487
泣きそう(藁
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:48
>>487
はいはいガラガラのバスで頑張ってくれ(w
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:48
>>483
ばか?
東名高速バスもめちゃくちゃ本数多いだろ?
それも腹痛いのか?
おまえの存在が頭痛いよ。
早く高校くらい受かれよな、中学浪人野郎。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:48

都市間を結ぶバスって普通マイナーな存在なんだが
九州はバスが主役なのか・・・・
494必死すぎ(w:02/08/27 17:49
バスが多い=バスだけ じゃないからな
バスが多い=バスだけ じゃないからな
バスが多い=バスだけ じゃないからな
バスが多い=バスだけ じゃないからな
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:49
      __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐´ `'''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 '}
         ヽ_」     ____  !
          ゝ i、   ´ ニ `丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

   皇太子さまが、北九州には行きたくないと
   だだをこねておられます。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:49
>>493
福岡熊本に関しては主役だね。
おそらく新幹線開通してもバスが主役だろうね。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:50
>>493
新幹線が強い=ふるい
飛行機が強い=最新
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:50
名古屋ってまともな高校も大学もないね(p
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:50
冷静になって考えろ。北九州ってどんなもんだ?
小倉なんてどう考えてもしょぼしょぼだ。正直、岐阜の勝ちだ。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:50
>>492
ブチ切れ(藁
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:50
>>496
なわけない・・・・
輸送人員は特急のほうが多いよ
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:51
>>501
5000円払って24分と2000円で2時間なら
たいてい後者を選ぶよ。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:51
仙台行った時もバスの多さにはびっくりしたな。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:52
>>498
ハァ?
大学 中京圏>>>>>>>>>九州島
高校 中京圏>>>>>>>>>>>>九州島
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:52
名古屋大>>>>>>>>きゅうすう大学
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:53
ところで福岡塵。10大都市はどうした。出してみろ。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:54
なんなら30大都市でもいいぞ。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:54
無理して都会と張り合うからボロが出る(藁
バス1日100本(プ
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:54
>>503
名古屋人はバスが多い=田舎と思ってるみたい
じゃあ、北関東・東北から新宿にたくさん入線してるし中国・四国から
たくさん梅田に入線してるのはなんだろうw
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:54

福岡熊本の需要あるなら
鉄道が主役になるはずじゃないの?
そんだけ客がいないの?
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:54
>>504
ラサール久留米付設>岡崎旭丘
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:55
バス一日百本自体はいいと思うが。
東名だっていまだにバスは多いわけだし。
選択肢が多いし、すぐ乗れるしな。
新幹線がないのが問題なんだよ。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:55
>>510
JR特急も多いってばよ。ただ本数を知らないんだ。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:55
>>509
名古屋人だけじゃないんだけど・・・
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:55
>>512
飛行場の利用料は福岡空港のほうが多いけどw
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:57
確かに
工業は中京>>>北部九州と認めよう。
まあ、この時代に重厚長大産業もないものだが。
商業販売額も人口比例だから同様だ。
しかし、商業の質は北部九州が圧勝だ。
(店の充実度、センス)
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:57
>>472
おまえが釣れた(藁
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:57
だいたいろくな産業基盤もないのに見栄張ってビル建てたってたかが知れてるっつうの。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:58
だんだんセンス・活気が勝ってるとか逃げに入ったなw
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:58
新幹線w
所詮、国内の輸送手段=井の中の蛙
飛行機、何処にだっていける=グローバル
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:58
>>515
そんだけ僻地なんだと思うけど・・・・w
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:59
>>509
入線って何?
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:59
センス・活気www
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 17:59
工業は中京>北部九州
だが学問は北部九州>中京
(大学)
九大=名大、熊大>岐阜大、北九州大>三重大、西南学院>南山
(高校)
ラサール>東海、久留米附設>岡崎、熊本>旭丘、修ゆう館>(岐阜No.1高校)
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:00
名古屋にもバスは多いよ。
日本初のバスターミナルビルは名鉄バスセンター。
但し、福岡の人がバスが主力って盛んに言うから当然田舎だと思うわね。
バスの輸送力なんてたかがしれてるから。
でも福岡時代には出張費浮かせるためにバスにはかなりお世話になりました。
バスの利用者数でも福岡市より名古屋市のほうがかなり多いことをお忘れなく。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:02
あのう、愛知の方が僻地なんでは?
西に京・大阪←愛知→東に東京

だから、殆ど無視
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:02
 >>520
 韓国オンリー
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:02
繁華街も北部九州>中京
天神>栄、小倉>名駅、熊本(下通上通)>浜松(鍛冶屋町)
中洲>伏見、下関>津、久留米>岐阜
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:02

多いとか少ないって言うより
福岡のバス自慢する感覚が・・・
不思議・・・
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:02
>>520
>飛行機、何処にだっていける=グローバル

中央地域以外いける路線がない福岡。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:03
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:03
名古屋君:福岡よりは野暮ったいが、真面目に仕事をし借金もしないごく
普通の市民。
福岡君:ろくに稼ぎもないけど、ファッションはまあまあの遊び人。でも
東京にオノボリしたら凡百。いわゆる人生の落伍者(w
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:03
別にバス自慢ではなく、福岡と熊本が一体の経済圏
だって言いたかったんだろ。
名古屋人は低脳だな・・
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:04
>>527
名古屋より国際線少ないけど韓国オンリーじゃないよ
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:04
福岡は所得が低いので選択できないので必然的にバスになります。
金持ちはディーゼル特急に乗ります。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:04
なごやんじゃないんだけどなwww
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:04
>>532
それってどっちがいいの?
もちろん名古屋も東京におのぼりしたら凡百だよな。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:04
バスでつながる経済圏(プ


     発 展 途 上 国 じ ゃ ね え か 

539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:05
中京都市圏の主な工業品

愛知県
がい子,がい管(99年)、1位(70.7)
ヘリコプター(99年)、1位(66.7)
うわ薬かわら、塩焼かわら(99年)、1位(64.8)
そ毛洋服地(99年)、1位(62.6)
衛生陶器(99年)、1位(60.8)
普通乗用車(99年)、1位(52.1)

岐阜県
理髪用刃物(98年)、1位(73.9)
陶磁器製和飲食器(99年)、1位(40.1)
陶磁器製洋飲食器(98年)、1位(49.0)
モザイクタイル(98年)、1位(84.0)
ほう丁(98年)、1位(53.4)
ナイフ類(98年)、1位(57.3)
はさみ(98年)、1位(35.0)
和傘,同部分品(98年)、1位(93.5)
給排水バブル・コック出荷額(98年)、2位(21.2)

三重県
ろうそく(99年)、1位(39.5)
錠・かぎ(99年)、1位(37.5)
陶磁器製台所・調理用品(99年)、1位(47.9)
自動販売機(99年)、1位(22.9)
光ファイバーケーブル(99年)、2位(16.9)

静岡県西部
ピアノ出荷額(99年)、1位(100)
エアコン出荷額(99年)、1位(37)
二輪自動車生産量(00年)、1位(62)
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:05
>>538

頭おかしいのか?
あくまでも鉄路メインだけど?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:06
>>539
また、工業自慢w
今時、工業w
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:06
学問は北部九州>>>>中京で良いね。
まったく反論ないから。(w
バスの話には威勢がいいけど(pppp
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:06
>>540
単線ディーゼル(w
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:06
>>537
名古屋君は東京に行っても普通の市民。
ファッショナブル福岡君は東京に行ったらダサセンス・稼ぎなしのサイテー男ってことだよ(w
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:06
どうして名古屋の人は
学問や繁華街のことにはまったく反論しないのですか?
低学歴のオタクだからですか?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:06
福岡都市圏

福岡県
Yahooには掲示なし

佐賀県
シリコンウエハ出荷額(98年)、1位

長崎県
陶磁器製和飲食器出荷額(99年)、3位(13)

山口県西部
大理石の工芸品、1位(98)
大型建設車両用タイヤ、1位(55)
ステンレス鋼材、1位(41)

大分県
Yahooには掲示なし

Yahooで集めてきたのだが・・・
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:07
>>543
なわけない・・・。
てか、新幹線が開通したら
特急はまちがいなく廃止だろ。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:07
>539
斜陽が多いなw
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:07
>>544
おまえファッションのこと何も知らないだろ。
まじではずかしいからもうやめろ。
オマエだけじゃなく名古屋全体の恥になるから。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:07
>>542
九州にはノーベル賞1人もいねーだろ?
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:08
>>542
世界的に認められる研究(ノーベル賞・フィールズ賞)のひとつでも取れたらねw
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:08
>>541
もともと工業系のスレだろww
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:08
どうして名古屋の人は鉄道と工業しか自慢しないのですか?
いまだに名古屋だけ20世紀なのですか?
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:09
>>548
開通なんかしない
吸収新幹=万里の長城
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:09
>>554
スレタイみろよアホ
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:09
栄>天神 岐阜>小倉 浜松<熊本
四日市>下関 豊橋>久留米
これ以上書くと悲惨だな。名駅余ってるし(w
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:09
>>553
どこにもそんなことは書いてないが・・・
思い込み激しいね
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:10
阪神タイガース(非常に人気があり常勝球団、巨人の好敵手)
福岡ダイエー(優勝もたくさん)
中日ドベゴンズ(非常に弱くセ・りーグーのお荷物最下位幾度となく)
554 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/27 18:08
どうして名古屋の人は鉄道と工業しか自慢しないのですか?
いまだに名古屋だけ20世紀なのですか?
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:10
>>554
あなたが交通と工業の電波飛ばすからだと思いますが・・・
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:10
1949 湯川秀樹 物理学
1965 朝永振一郎 物理学
1968 川端康成 文学
1973 江崎玲於奈 物理学
1974 佐藤栄作 平和
1981 福井謙一 化学
1987 利根川進 医学生理学
1994 大江健三郎 文学
2000 白川英樹 化学
2001 野依良治 化学
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:11
西バス マンセー 西バス マンセー 西バス マンセー 西バス マンセー
西バス マンセー 西バス マンセー 西バス マンセー 西バス マンセー
西バス マンセー 西バス マンセー 西バス マンセー 西バス マンセー
西バス マンセー 西バス マンセー 西バス マンセー 西バス マンセー西バス マンセー 西バス マンセー 西バス マンセー 西バス マンセー
西バス マンセー 西バス マンセー 西バス マンセー 西バス マンセー
西バス マンセー 西バス マンセー 西バス マンセー 西バス マンセー

福岡ダイエー(優勝もたくさん)

そんなに、優勝したか?
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:11
その工業すらない福岡だから貧乏なんだろボケ!
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:11
>>554
名古屋の鉄道なんて東阪みたいに発達してないのに
かたや福岡は東阪なみ
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:11
>>556
■ 京浜 / 中京 / 阪神 / 北九州 ■ 四大都市圏

これがなにか?
確かに工業地帯の名前と一致しますが、
あくまでも都市圏ですよね?
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:12
大学と高校自慢してよ!
名古屋の人!
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:12
>>562
理工系は京大が多いな(対象となった研究時点の在籍)
日本最高学府の○大が居ないのはちょっと不思議
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:13
中日はセリーグ球団で通算勝利数で巨人についで2位だぞ。
勝ち数が負け数を上回っているのは巨人と中日だけだ。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:13
ノーベル賞名古屋大学(世界的)>>>>>>>僻地九州大(ワハハ
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:13
北九州が目指すのなら中京より阪神のほうが近いんだが。
中京じゃレベル高すぎ。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:14
名古屋って低学歴多そう。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:14
>>570
でも、存在感ないw
日本一がないし
あの阪神ですら日本一なってるのにw
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:14

もういい、福岡塵あばれるな
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:14
>>568
自慢するまでもない。やたら名古屋に詳しい粘着福岡がそれなりに
挙げていたからな。ただ不等号の向きが全部逆だったな(w
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:15
阪神タイガース(人気は非常にあるが昨年まで浮上せず。今年は監督も代わってどうなるか?)
福岡ダイエー(関西より移転し当初は九州の巨人ファンが崩せず苦戦。ダイエーが資金投入して常勝チームになり人気は出たが会社が傾いた)
中日ドラゴンズ(万年2位、近年は選手故障が多発し近年は失速気味)

>>559
詳しく知らないこと書くと恥じかくよw
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:15
    . .
京浜工業地帯
   . .
阪神業地帯
    . .
中京工業地帯
     . .
北九州工業地域
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:15
>>572
プッ!
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:15
295 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/27 16:12
北九州というのは福北熊都市圏と考えていいのかな?
ならば中京はとっくに抜いてると思うが。
298 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/27 16:19
下関〜北九州〜福岡〜久留米〜佐賀〜熊本を北九州圏とすると
中京圏は越えるだろ。
299 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/27 16:21
福北経済圏は、工業以外の分野では、
すでに中京経済圏を抜いてる分野多いよ。
かなり前に、経済紙で特集やってた。

今日の議論のそもそものきっかけ
さあ何が北九州圏が中京圏を超えたのかな?
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:16
ダイエーに置いて貰ってる球団ごとき自慢スンナ!
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:16
>旧来は工業地域として、現在は強力な都市基盤のもとに日本全体をリードする。
>
>さあ、「日本」を語ろう。

工業都市の話だろw
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:17
4両編成の新幹線を見て見たいの〜
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:17

このスレはレベルが低いので京浜、阪神のひとは相手にしていません
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:18
名古屋出身の利根川進がノーベル医学生理学賞。
それから名大出身ではないが名大院教授の
野依良治(兵庫出身)がノーベル化学賞。
名古屋出身の森重文は数学のフィールズ賞。

九州は皆無(プ
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:19
福岡は所詮韓国の利益代弁者。日本の都市圏として挙げることはできないね。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:19
田吾作は新たな資料を探しています。
もう少々お待ち下さい。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:20
福岡都市圏

福岡県
Yahooには掲示なし

佐賀県
シリコンウエハ出荷額(98年)、1位

長崎県
陶磁器製和飲食器出荷額(99年)、3位(13)

山口県西部
大理石の工芸品、1位(98)
大型建設車両用タイヤ、1位(55)
ステンレス鋼材、1位(41)
TABテープ、1位(シェア60%)

大分県
Yahooには掲示なし

589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:20
商業も名古屋市>>福岡市>>>北九州市
愛知県>>>福岡県なのですが。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:20
>>584
田吾作がひたすら下げているに一票
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:21
>>590
相手になってるナゴヤンも同類
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:21
泣くな 福岡人
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:21
福岡が名古屋に勝ってるところなんて
イメージだけだろ!
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:21
福岡塵、寝言は防府に勝ってから言え(w
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:22
田吾作=ナゴヤン
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:23
>>583
博多南線で見たことあるぞ。
16両編成しか見たことなかったから鉄ヲタ的には新鮮だったよ。
それに電車区でも見ること出来ない0系だから余計萌えw
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:23
首都圏>>>>>>阪神圏>>>田吾作=ナゴヤン
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:23
>>587  ワロタ
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:24

いいかげん福岡が大都市だってことを認めてください
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:24
なごやん・・・VS東京、VS大阪だろうがマターリしたペースに持ち込み遊んでる。
田吾作・・・・かなり本気入ってる? まず殺伐したスレになってしまう。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:25
4両編成は前部2両が長崎行き、後部2両が鹿児島行きです。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:25
イメージなら断然名古屋だろ。
福岡は田吾作のイメージしかない。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:26
田吾作はどこと対決しても殺伐とするよなー(w
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:26
離島の分際で本島に噛みつくな
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:26
>>599
別に大都市だとは思っているけど粘着電波君が・・・
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:26
しかしあれだけ威勢よく学問ネタで煽っておいて
思いっきり粉砕されてるな。ノーベル賞ゼロじゃねーか。
アホか田吾作は。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:26
>>601そうなの?
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:27
本州も島じゃ
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:28
いや、そのうち1両は熊本どまりです。
鹿児島行きには運転台が前後についています。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:28
タゴサクは現在豚骨ラーメンで英気を養っております。
電波再開まで少々お待ちください。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:28
>>608
本島と離島は違うのサ
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:29
マジレス

粘着電波君に告ぐ。

君のせいで福岡のイメージが傷つくのでやめてください。




613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:30
鹿児島行きは車掌が先頭の連結部で見張りをしてます。
運転士は最後部の車両にのってまっす
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:31
マジレス

粘着電波君に告ぐ。

君のせいで名古屋のイメージが傷つくのでやめてください。





615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:31
普通、離島って言ったら沖縄とか佐渡のことで九州とか四国は離島とは言わないんだけどな・・・
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:31
福岡人は人を食べるの?
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:32
数あるVSスレでことごとくマターリした雰囲気に持ち込むナゴヤンを
ここまでマターリさせないのはある意味では才能かもしれないな。
横浜VS名古屋でもマターリと1000まで終わらせて次スレもなかったし。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:32
>>615
だから煽りに使ってるんだよ。真面目に言うなよ(w
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:34
>610

ワロタ
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:34
リアル福岡人はいい迷惑だろうな・・・
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:38
偽フクオカン、田吾作の敗走により勝負あり!
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:43
>617
それだけナゴヤンも福岡に脅威を持ってるということだよw
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 18:45
>617
それだけナゴヤンも福岡に脅威を持ってるということだよw
これだけムキになってるの見れば解るだろ

624名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/27 19:22
つうか
愛知>九州全部
じゃなかったか
625なごやん:02/08/27 19:41
また遊んだろきゃ?
中心繁華街は [ 小倉 (北九州市小倉北区) ]、[ 黒崎 (北九州市八幡西区) ]、[ 下関 (山口県下関市) ]

通勤・通学などでよく使われる交通機関を例にとって北九州都市圏の範囲を示します。参考までに。

鹿児島線   [ 小倉 ] ------------- [ 赤間 ] (福岡県宗像市)
日豊線     [ 小倉 ] ------------- [ 中津 ] (大分県中津市)
日田彦山線  [ 小倉 ] ------- [ 田川後藤寺 ] (福岡県田川市)
筑豊線(下り) (小倉-)[ 黒崎 ] ---- [ 新飯塚 ] (福岡県飯塚市)
筑豊線(上り) (小倉-)[ 折尾 ] ------ [ 若松 ] (北九州市若松区)
筑豊電鉄   (小倉-)[ 黒崎 ] -- [ 筑豊直方 ] (福岡県直方市)
山陽線     [ 下関 ] ------------- [ 小郡 ] (山口県吉敷郡小郡町)
山陽・宇部線 (小倉-)[ 下関 ] -- [ 宇部新川 ] (山口県宇部市)
山陰線     (小倉-)[ 下関 ] ------ [ 小串 ] (山口県豊浦郡豊浦町)
新幹線(上り) [ 小倉 ] ------------- [ 広島 ] (広島市南区)
新幹線(下り) [ 小倉 ] ----------- [ 博多南 ] (福岡県筑紫郡那珂川町)
モノレール   [ 小倉 ] ----------- [ 企救丘 ] (北九州市小倉南区)
ケーブルカー (八幡-)[ 山麓駅 ] -- [ 山上駅 ] (北九州市八幡東区)
リフト      [ 山上駅 ] ------- [ 皿倉山頂 ] (北九州市八幡東区)
>>626
北九州って意外と路線多い。
628北九州市八幡東区(東田新都心建設区域):02/08/28 23:21
東田新都心(JRスペースワールド駅周辺地区)もよろしこ。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 05:17
>>628
よし。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 05:29
>>630
ホモ画像。お好きな人ムケ(藁
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 05:36
お手数かけまする・・・。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 05:39
>>626
>ケーブルカー (八幡-)[ 山麓駅 ] -- [ 山上駅 ] (北九州市八幡東区)
>リフト      [ 山上駅 ] ------- [ 皿倉山頂 ] (北九州市八幡東区)

マジ? 日本とはかけ離れた印象。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 06:14
福岡は余所者が馴染み易い土地柄だと思うよ。名古屋から来たけど、はじめは
馴れ馴れしいと思う事もあったけど、段々と居心地良くなって来たよ。


635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 06:15
超高層マンション、全国に拡大=02年以降、10万戸が登場

不動産経済研究所(本社東京)は28日、2002年以降に全国で完成予定の超高層マンション(20階建て以上)が、計10万6333戸に上るとする調査結果を発表した。
同研究所によると、首都圏の超高層ブームが全国に拡大しており、静岡市、静岡県三島市、長崎市、熊本市、大分市、秋田市、新潟市の7市で、それぞれ市内初の超高層物件が登場する予定。

※)福岡県福岡市は航空規制法により60m以上の建築はできません(泣〜w
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 06:16
>>634
北九州な。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 06:18
>>635
泣きそうw
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 12:17
人間ベルトコンベア福岡人@名古屋 出現ターイム!!(ゲラ
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 15:04
>>633そして山頂から電波を飛ばすのさ。数かせごうとして、リフトまで路線に入れるかよ。(藁
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 18:09
うひゃひゃ
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/30 19:58
福岡といい、熊本といい、九州の都市はよくよく嫉妬されやすいんだな
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/30 20:38
>>634
あまり福岡をわかってないね。
福岡には3年住まないとダメ。
3年住んだら福岡人として迎えてくれる。
3年で馴染まないと永久によそ者。
単身赴任はダメ。
馴れ馴れしいのは大阪。
>>642
福岡に3年「も」住めない!
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/01 00:32
阪神じゃなくて京阪神あるいは関西といえ。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/01 00:34
全国日本和平条約

・田舎者は東京人を様付けで呼ぶこと。
・田舎者は方言の使用を禁止し、標準語を話すこと。
・田舎者は東京人に絶対服従すること。
・田舎者は首都圏以外は全て地方であることを理解すること。
・田舎者は全員農業を営み、食料を都内に供給すること。
・田舎者は東京に足を向けて寝てはいけない。

もちろん田舎には中京・阪神・北九州も含まれてるんだぜ。わかったか劣等民族共。
646札幌そふと ◆4pl4QKiQ :02/09/01 06:27
おい札幌入ってないじょー!!(泣
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/01 21:48
http://www.crn.or.jp/LIBRARY/DATA/M2/053/M2053014.PDF
政令市が中核市に負けてる。カッコだけじゃんw

648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/01 21:49
えっ、4大都市圏に北旧! 大都会だね。よかったね。今日はゆっくり眠れるね。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/02 05:03
泣けよw
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/02 05:12
八幡西区>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>香川県w
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/02 06:06
四大都市圏のひとつでありながら
三大都市圏ではないところって、
どこ?
なんかあこがれちゃうね、そういうところって


652渡辺 ◆..A/K... :02/09/02 08:59
>>644
重工業地帯=阪神
大都市圏=京阪神

京阪地区は電機電子産業の集積地区のため
重工業集積地帯を指す四大工業地帯とは区別される
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/02 09:04
>>645
ムキになる超田舎者トンキン人ほどみっともないものはない。
そんなダサい旧ソ連並みの中央集権制をマジで主張するから
やっぱり東京はにほんで一番野暮な田舎!
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/03 05:37
>653 旧ソ連並み、じゃなくて以下。モスクワに足向けて寝る奴はたくさんいたし、
ロシア語は公用語ではあったけれど、ウクライナ語など各共和国の言語は禁止され
ていたわけでもない。まあ、あれを「条約」という645は超低能だから相手にする
必要はないよ。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/03 05:42
>>653
プッ 釣られてんじゃねーよ(藁
しかしそのコピペほんとよく釣れるなw
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/03 09:09
九州の偉大な都市、福岡市民の皆様、お宝みっけ!ですw
(北九州マンセーな方は読まないで下さい。PTSD確定!)
http://www.asahi-net.or.jp/~RI4S-ARMZ/Travel/Kitakyushu.html
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 06:22
>>656
HP作者にはもれなく街宣車が突っ込んでくれますw
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 06:28
4大都市圏ねえ。
4番目の規模がやけに小さく感じるのはオレだけか。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 06:58
>>655
しかも釣られるのが毎回大阪人というのが・・・
東京に対する劣等感の強さを物語っており
>>659
( ´,_ゝ`) プッ
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 07:01
>>658
まあそのちっぽけな股間はタブーねw
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 07:04
>660
ほんと簡単に釣れるな、チョン阪人♪
662 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/09/04 07:04
>660
ほんと簡単に釣れるな、チョン阪人♪
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 07:07
お、朝からカッカしてる。
キムチの食い過ぎか?
662 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/09/04 07:04
>660
ほんと簡単に釣れるな、チョン阪人♪

664 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/09/04 07:07
お、朝からカッカしてる。
キムチの食い過ぎか?
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 07:14
日本語を忘れたんでコピペだけなんだね。
さすが大阪鮮人
662 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/09/04 07:04
>660
ほんと簡単に釣れるな、チョン阪人♪

664 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/09/04 07:07
お、朝からカッカしてる。
キムチの食い過ぎか?

666 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/09/04 07:14
日本語を忘れたんでコピペだけなんだね。
さすが大阪鮮人
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 07:17
これもコピペしとけ。

     池  田  大  作  死  ね
  
>>668
( ´,_ゝ`) プッ
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 07:19
4大都市っていう単語、普段使わない。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 07:21
ほら。やっぱり669=大阪人w
671 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/09/04 07:21
ほら。やっぱり669=大阪人w
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 07:27
>>672
なんで

   池  田  大  作  死  ね

だけコピペできないのかな? チョン阪ちゃんおもしろいねー
671 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/09/04 07:21
ほら。やっぱり669=大阪人w

673 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/09/04 07:27
>>672
なんで

   池  田  大  作  死  ね

だけコピペできないのかな? チョン阪ちゃんおもしろいねー
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 07:34
熱いな、アズマ!w
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 07:36
ツンルンデ早起き
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 07:39
なんだ、ツンルンデだったのか。
在日+大阪+創価の三重苦だったんだね♪
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 07:44
ツンルンデは泣きながら逃げますた
679県民の総意:02/09/04 07:58
佐賀駅前=なんば高島屋前御堂筋
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 08:24
佐賀は日本人の街。その時点で大阪に勝ってます。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 08:28
単一民族の街が都会か?
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 08:34
そういえば、大阪はチョソン単一だから
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 08:41
大阪コンプの田舎者が暴れてるなw
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 08:44
東京・・・巨人・ヤクルト(セ)日本ハム(パ) 東京ヴェルディ(J1)
大阪・・・近鉄(パ)阪神(セ)ガンバ大阪(J1)セレッソ大阪(J2)
名古屋・・・中日(セ) 名古屋グランパスエイト(J1)
福岡・・・ダイエー(パ) アビスパ福岡(J2)


パリーグとJ2だって・・・ヾ( `Д´)ゞウワァァァァァァン
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 08:45
ゴキハメ必死だなw 
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 08:45
東京・・・江戸城
大阪・・・大阪城
名古屋・・・名古屋城
福岡・・・小倉城
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 08:46
ここで大阪煽りしてんのはどこの田舎者だ?
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 08:46
>>686
小倉は福岡ではない!北Qだ!!
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 08:48
福岡の主要産業って何?
まさか石炭?
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 08:48
>>688
ここは福岡スレじゃないんだが。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 08:49
>>684
それすらもない北Qって、(以下自粛
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 09:19
北Qは歴史的事実に基づいて謙虚に4番目といっているので
かわいいもんだが、福岡はなんの根拠もなくでたらめに
三大都市と叫びまわるのでうっとうしい。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 09:32
>>692
某社会主義国の「コメよこさないとミサイル打ち込むニダ」と
同じ位論理破綻しているんだけどねぇ・・・。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 09:47
東京・・・巨人・ヤクルト(セ)日本ハム(パ) 東京ヴェルディ・東京フロンターレ(J1)
大阪・・・近鉄(パ)ガンバ大阪(J1)セレッソ大阪(J2)
名古屋・・・中日(セ) 名古屋グランパスエイト(J1)
福岡・・・ダイエー(パ) アビスパ福岡(J2)
正式には、阪神は、兵庫県。
熊本ってワンマンディーゼル2連単線でビクーリしたよ(w
>>691
昔、サッカー天皇杯で北九州のチームは優勝、準優勝を複数回し
たので飽きてしまったんだよ。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 06:37
てれっとあげとくか。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 06:39
677 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/09/04 07:39
なんだ、ツンルンデだったのか。
在日+大阪+創価の三重苦だったんだね♪
九州が発祥の都市銀行あったっけ?
都市圏というだけに当然あるよな。
あれ?なかったか(藁
実は北海道>九州だったか
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/07 00:25
  .┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
 ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
 |゙        .(○○).       ゙|
 | (1|7|M) l     l [取 手] |
 |..____________ |
 | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
 | | |   <・>   <・>   | | |
 | | |____|____|____| | |
 | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで700ゲット取手マジック!
 | _        | ∩ |        ._ |   \_________
 |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
  l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
  \______________/
      ノ ̄ ̄`ゞ
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
    |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
    . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡=─
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/07 12:11
アウトローといえば、柳川次郎。
山口組一の武闘派といわれ、、山口組の切り込み隊長として、
山口組を日本最大の暴力団に導いていった。
田岡組長時代、神戸の一暴力団に過ぎなかった山口組の鉄砲玉として
次々と、血で血を洗う抗争を引き起こし、勢力を飛躍的に拡大。
そして、「殺しの軍団、柳川組」と恐れられた。

「実録 柳川組」Vシネマ
Story: 昭和21年の下関。梁元錫は、柳川次郎と改名し、任侠の世界に足を踏み入れる。
しかし次第にその世界に嫌気がさし、足を洗おうと心に決めるのだが・・・。
柳川組の成り立ち、そして大阪西成を鮮血で染め上げ、列島を震撼させた
伝説の抗争を映像化した柳川次郎暴力(アウトロウ)史!

「日本暴力列島 京阪神殺しの軍団」1975年公開 東映
あの伝説的暴力団を巨匠山下耕作が描く!
実在した”京阪神殺しの軍団”柳川組柳川次郎初代組長をモデルにした
東映実録映画だが、主演が旭なのと監督が任侠の大家山下耕作であったため
か実録特有の泥臭さはない。

702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 03:31
>>699
九州は日本発祥の地だからそんなチンケなものは必要ない
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 05:51
>702
横浜だよ、不幸化
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 06:00
>>703
宮崎の高千穂だろ
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 06:01
天皇横浜起源説
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 06:03
>>705
横浜起源のほうがおもしろいかもね
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 08:05
>>705>>706
いくらなんでも無理があるやろ・・・。
江戸末期まで300人足らずの寒村だったんだから。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 08:08
>>707
RPGとかだと名も無いような小さな村から勇者が現れるくらいだからOK(w
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 08:34
>>708
ゲームと一緒にするかな〜(爆笑
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/09 12:15
【速報】北九州市と釜山市、広域交流締結へ
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/09 12:49
落ちこぼれw→【水不足】 福岡市、渇水対策本部設置せず-観光への悪影響を危惧か
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/10 09:40
うひゃひゃ
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/11 04:53
【没落】福岡市博多区の中心部でノックアウト強盗(若い女の子を顔の骨が砕けるまで殴りつける土地柄)
【余裕安泰】北九州、福岡県内で唯一55%台をキープ。取水制限も9月末で解除。
【破壊消去】福岡市、渇水対策本部を設置しないことで市民団体から抗議の声-実態が反映されないことにいらだち
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/17 06:31
ふーん。雨降りましたがナニか?
>>714
あの程度じゃダムの貯水率10〜20%ぐらい
回復するぐらいだろ。今日は天気が良いし水も
また沢山使うんだから安心出来んぞ。
ところで水源地は雨いっぱい降ったの?
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 04:16
北九州って長崎までだっけ?
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 04:20
>>1
大阪はもういらないんじゃないか?
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/20 21:23
さくっとあげるか。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/20 22:05
不幸化県
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/20 23:16
>>716
それを北部九州という。
紛らわしい市名つけんじゃねえよ。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/23 07:10
そういや北九州といいたくないばかりに
九州北と呼ぶ会社があるな。
>>721
それはお互い様だよ。
北九州にあるもので福岡という名称がついているものは
違和感がある。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 13:39
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 23:01
一般的には5大港といえば
東京・横浜・名古屋・大阪・神戸
http://www.tradia.co.jp/service-4.html
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa49/ind070201/004.html
725神戸人:02/09/24 23:03
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 23:06
>>723>>724
ソースが一緒だね
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 23:21
三大都市圏は正式なものとして認められている。東京一極とそれに依存
する県から成り立つ首都圏、名古屋一極と周辺県から成り立つ中部圏、
京阪神の三極と近畿諸県から成り立つ近畿圏だ。
四大都市圏とはこれに福岡都市圏を加えたものだが、福岡都市圏を三大
都市圏と同列に扱うのは無理があるだろう。しかし、いずれにせよスレ
タイのいう四大都市圏が正確なものではないことだけは確かだ。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 23:25
>>727
同列には扱ってない
3大都市圏と福岡北九州都市圏みたいな表現になってる
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/24 23:27
>>727
同列には扱ってない
3大都市圏と福岡北九州都市圏みたいな表現になってる



730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 19:57
景品というよりは京葉貧というべきだな。
京貧工業地帯ってなんか中途半端だもん。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 20:11
なんで北九州が大都市圏なんだよ??

いくら2ちゃんだからって寝言いってるんでないよ!!!

この糞ボケが ころすぞ! おいこら!!
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 20:59
北九州市内で展示物をネタに、旧市間で争っているようでは、都市圏以前に、北九州市自体がまとまりがないね。

若松市民会館(若松区本町三丁目)に展示されていた石炭運搬船「五平太舟」を、北九州市が十一月にオープンする
同市立自然史・歴史博物館(八幡東区東田)に移設し若松区民から反発が出ている問題で、同市教委の植木利雄文化部長は二十五日、
市議会決算特別委員会での答弁で「市民への配慮が足りず反省している」と述べ、若松への再移転も含めて再検討する方針を明らかにした。

五平太舟(長さ十五メートル、幅二・五メートル)は石炭で栄えた若松の街を象徴する展示物として、同市が一九七六年に約三百万円かけて製作。
市立歴史博物館(小倉北区城内、今年七月閉館)や戸畑図書館で展示後、八五年に完成した若松市民会館で十五年以上にわたって展示されてきた。
新博物館への移設作業は今年八月末に行われた。
市教委によると、新博物館への移設は一九九八年、若松区の一部の住民の同意を得て決めたが、市政だよりなど一般市民に分かりやすい形では知らせてこなかった。
このため、事情を知らなかった若松区民らから反対の声が相次ぎ、若松への再移設を求める署名運動の動きも出ているという。
五平太舟は新博物館の開館後、一定期間は当初の計画通り展示される予定。
同市教委は「広く市民の声を聞いて最終的な設置場所を決めたい」としてり、五平太舟を若松市民会館に再移設し、新博物館にはレプリカを設置する案も含めて検討を進めるという。



733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 21:04
北Hと福岡って普段交流あるの?
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 21:08
工業地帯と都市圏の区別すらつかない奴は消えてくれないかな。
735Z:02/09/26 21:10
三大都市圏 埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・三重・京都・大阪・兵庫
地方圏 三大都市圏以外の道県
http://www.dbj.go.jp/japanese/research/download/database/block.html

こればっかりは おカミの決めたこと
おカミに逆らってはいけません
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 21:16
埼玉・千葉・東京・神奈川 ←この配列で、出身地がわかる
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 21:17
東京人 神奈川人 千葉人の常識
東京・神奈川・千葉・埼玉
埼玉人の常識
埼玉・千葉・東京・神奈川 ふん、ヨコハメ
738メジャー:02/09/26 21:19
福岡〜岡山あたり北九州・中国工業地帯は化学品や鉄鋼、半導体といった製造原資が多い。
自動車や重輸送機器、電機製品のような加工して製品として出荷額を大きく見こめる
モノを生産してる阪神、中京、京浜と比べて見劣りするのは
市場や人口の集中度からみてしょうがない。
市場の集中してる阪神、中京、京浜はそれだけ受発注が多いということ。
ただそれだけ。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 21:41
>>731
http://www.kantei.go.jp/jp/tosisaisei/dai3/3kettei2.html
都市再生本部|第3回資料一覧
平成13年8月28日
都市再生本部決定
I. 大都市圏における国際交流・物流機能の強化

2.大都市圏における国際港湾の機能強化
(1)大都市圏の国際港湾(東京圏、名古屋圏、大阪圏、北部九州圏の中枢国際港湾)について、「いつでも、より速く、より安く」を目標に、
港湾の24時間フルオープン化の早期実現等港湾運営の更なる効率化、
国際コンテナターミナル機能の強化を図る。
(2)特に、我が国の国際海上コンテナ貨物の約4割が集中する東京港、横浜港については、先導的に以下の取り組みを推進する。

740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/27 03:00
ぼぼぼぼぼぼぼbo
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/27 04:34
?
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/27 22:43
55 :tonge :02/09/27 20:37 ID:7LxZmuH5
>>47-48
tonge?
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/27 22:48
これで広島が都会的景観で完全に一歩抜けたかな?

広島>>さいたま≧千葉>>仙台>札幌>>川崎>>>福岡>>岡山>>>>熊本(w

計画案では、再開発ビルは二棟を建設。住宅が入る超高層ビルは地下二階、地上四十三階建てで高さ約百五十メートル、
延べ床面積約七万五千平方メートル。地下二階から地上十四階までに商業、オフィス、権利者の運営するビジネスホテ
ルが入居、十五階以上を分譲住宅にする。

【広島の高層ビル集】
Gタワー          43階 166m
リーガロイヤルホテル    30階 150m
Bブロック高層マンション  43階 150m
NTTドコモ中国ビル    21階 140m
NHK放送センタービル    27階 106m
ワシントンホテル       23階 100m
A-CITYタワーズE   30階 100m
A-CITYタワーズW     30階 100m
渚ガーデンタワーズA     30階 100m
渚ガーデンタワーズB     29階  95m
中電工ビル         22階   94m
プリンスホテル        21階  91m
緑井スカイステージ     28階   91m
クリスタルプラザ      20階   90m
三井ガーデンホテル     25階   90m
富士通広島イーストビル   19階   88m
全日空ホテル        22階   87m
ホテルグランビア      22階   85m
スカイプラザ横川      23階   81m
NTTドコモ仁保ビル    15階   81m
中国電力本社ビル      18階   80m

                
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/28 20:12
http://www.kantei.go.jp/jp/tosisaisei/dai3/3kettei2.html
都市再生本部|第3回資料一覧
平成13年8月28日
都市再生本部決定
I. 大都市圏における国際交流・物流機能の強化

2.大都市圏における国際港湾の機能強化
(1)大都市圏の国際港湾(東京圏、名古屋圏、大阪圏、北部九州圏の中枢国際港湾)について、「いつでも、より速く、より安く」を目標に、
港湾の24時間フルオープン化の早期実現等港湾運営の更なる効率化、
国際コンテナターミナル機能の強化を図る。
(2)特に、我が国の国際海上コンテナ貨物の約4割が集中する東京港、横浜港については、先導的に以下の取り組みを推進する。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:cBNO2_pOwjEC:www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa39/ind080401/000.html+%EF%BC%96%E5%A4%A7%E6%B8%AF&hl=ja&ie=UTF-8
一般的に6大港といえば
東京、 横浜、名古屋、大阪、神戸、関門

http://www.kantei.go.jp/jp/tosisaisei/dai3/3kettei2.html
都市再生本部|第3回資料一覧
平成13年8月28日
都市再生本部決定
I. 大都市圏における国際交流・物流機能の強化

2.大都市圏における国際港湾の機能強化
(1)大都市圏の国際港湾(東京圏、名古屋圏、大阪圏、北部九州圏の中枢国際港湾)について、「いつでも、より速く、より安く」を目標に、
港湾の24時間フルオープン化の早期実現等港湾運営の更なる効率化、
国際コンテナターミナル機能の強化を図る。
(2)特に、我が国の国際海上コンテナ貨物の約4割が集中する東京港、横浜港については、先導的に以下の取り組みを推進する。




747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/01 02:35
(>_<) だ れ か た す け て 〜  













748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/03 20:18
>>747
だれかたすけて〜スレへ行きなさい。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/09 13:36
 
>>748
見たけど、つまんなかった。糞スレ。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/12 20:29
嗚呼、四大都市。東京以外どこももうだめぽ。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/16 12:36
 
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/16 13:11
>>745
東京を優先しましょうってことですかね。これは。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/16 13:46
東京もすでに魅力は後退しているということは、国内のみならず世界の常識だ。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>754
はは、東京生まれ東京育ちには耳の痛い話だね。
東京って上京人には厳しいのかな。