【西日本方言】 各地の特徴をどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 16:51
とっろぇーこといっとるだねぁーわ
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 16:52
微妙な名古屋弁その2:在所
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 16:52
おめこしちゃるけんのー
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 16:53
やーっとこさ
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 16:54
オパーイ
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 16:55
イパーイ
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 16:55
もんげ。
222222:02/09/21 16:56
222
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 16:57
ごめん、このゴミほかしといてくれへん?
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 16:57
微妙な名古屋弁その3:鍵をかう
225木黄 シ兵はネ申です。:02/09/21 16:57
225
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 16:58
>>223
「ほかっといてちょ」だろー
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 17:02
(゚д゚)ウマー
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 17:06
ぼっけーでーれーもんげー
229香川@うどん ◆VfBVpT4E :02/09/21 17:11
(・∀・)いまなんしょん?
     今日なんちゃ予定なくて暇やけんどっか行かん?
230香川@うどん ◆VfBVpT4E :02/09/21 17:16
香川ってほとんど関西弁・・。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 17:17
おめーなんしょんなら
232【誇り】愛知県民【自慢】 ◆vKOTF.qs :02/09/21 17:18
三重弁はほぼ関西弁だと思う
近畿方言(関西弁と同じ分類)だし
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 17:29
>>230
(・∀・)ノ[思い込み]
234香川@うどん ◆VfBVpT4E :02/09/21 17:38
>>233
そうか?
235香川@うどん ◆VfBVpT4E :02/09/21 17:39
といってみるテスト
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 17:39
徳島は関西です。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 17:40
きっしょい
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 17:46
          _
      _,,-―''   ヽ、
     /     ヾ   ヽ、
   /      彡ノヽ    ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     | | 関西の皆さん、いつも辻元や私に
   |  / へ , 、 ノヾ \ミ  ノ  |  熱烈な支持をありがとうございます。
   /彡| ノ   ヽ    |   ) |  今回のいわゆる「拉致」騒動でも
   ヽ .|   、_っ      |  ノ |  東京政府のデマに惑わされず
   `-|  /  _  ヽ   |_ノ ∠  お寄せくださった数々の激励、感謝しております。
      .|  ノ`-´\   |    \____________
     ヽ'  ⌒  丶 丿
       ,ー - ― '、
     /|ヽ___ノ|ヽ、
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/23 07:38
で〜こて〜て〜て〜
240博多:02/09/23 08:14
子供の頃はうんこのことをアポって言っていたけど、今は言っていないね。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/23 12:36
>>234
「きん(西讃)・けん(東讃)」なんて言わな〜い。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/23 13:15
なんかここに書いてある山口弁、ワシらが使いよったのと
ちーとちごーちょるよーな気がするんじゃけど・・・。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/23 13:47
>>242
具体例をあげて、添削してくれへん? 興味あるわ。
244博多:02/09/23 13:57
小学生の時、よくわからず「ぼぼ」とか言ってはしゃいでいたけど、今はさすがに言わないな。「そこの姉ちゃん、ぼぼせんね?」
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/23 14:37
子供の頃、「おまんこ」って「お尻」のことかと思ってた
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/23 14:40
♪おまんこ針刺す100万本 お医者驚くあはーん

という歌があった
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/29 11:13
ppp!
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/29 21:48
宮崎出身の方の日記の中に
その人のお母さんのセリフがよく書いてあるのですが、
そのお母さんは、宮崎の田舎のおばさんという印象なのにも関わらず、
言葉は「〜だわ」「〜するわ」調です。
この場合は、東京方面の夫人言葉と同じと考えていいのですか?
また、宮崎の田舎でも、こういう言葉は話されていますか?
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/29 22:23
>>248
「〜だわ」「〜するわ」は東京の言葉ではないんだよ。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/29 22:37
名古屋のおっさんは「〜だわね」って言うぞ
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/29 22:46
ああ、そうか。
その宮崎のオバサンは、
名古屋のおっさんのイントネーションの方の「だわね」なのか。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/29 23:04
兵庫の漏れは「〜だしけー」「〜だでー」って言う
鳥取に似てるな・・・。
253【誇り】愛知県民【自慢】 ◆vKOTF.qs :02/09/29 23:06
>>252
日本海側?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/29 23:16
>>253
そうだが
10分程で海に出まふ
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/08 15:16
下関弁
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/08 15:36
山口のほぼ中央部に生まれ育った漏れの親父は
何故か自分の事を「おら」と言う。
この辺じゃみんな「ワシ」なのに・・。
漏れの親父は悟空のなれの果てか?
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/08 15:59
宮元武蔵の話をしていたら岡山の人が「おめーこじろーか?」と言ったので
ビクーリした。よく聞いたら「おめー小次郎か?」だった
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/08 16:02
山口人は「ぶち」をよく言う。「ぶちいい」とか「ぶちうまい」とか。
聞いてると笑える
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/08 16:05
広島の「おはようございました」には驚愕した
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/08 16:06
「ぶち殺す」って、そこから来てるのかな?
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/10/08 16:42
たいぎー
>156
せられー は岡山市を中心とする備前。
しねー   は倉敷を中心とする備中と美作の一部。
今でもはっきり分かれとるなこればかりは。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/15 14:49
「鯛は何ていうの?」
「鯛は鯛たい!」
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。
だぼとはどこの方言ですか?