熊本市政令市化への秘策 part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
ついに本格化!第11章
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 12:55
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 12:56
嫉妬
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 12:56
熊本市公式サイト
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/

政令指定都市へむけて(熊本市公式サイト内)
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/kikaku/siteitoshi.html

政令指定都市と熊本市(熊本市公式サイト内)
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/shiseidayori/0208/toshi.html

政令市目指す熊本市の合併に前向き 片山総務相が会見
http://kumanichi.com/news/local/main/200207/20020721000623.htm

200億円の財源増 政令市移行で熊本市が試算
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020614.2.html

熊本市、9月までに合併方針 6月議会の議論重視
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020601.1.html

「県発展につながる」 合併・政令市化で三角市長が主張
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020613.5.html

政令市移行へ勉強会 近隣自治体に提案へ 熊本市
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020621.2.html

合併「6町を視野に」 熊本市
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020723.1.html

合併後の熊本市政令市指定要件 70万6000人程度 県が目安
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020628.1.html

6割が「熊本市と合併」 城南町の住民アンケート
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020724.1.html

熊本市と合併勉強会 益城町長「あくまで情報収集」
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020625.2.html

署名活動スタート 熊本市との合併求める西合志町の住民発議
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020709.2.html

熊本市と合併求め署名活動を開始 菊陽町の住民ら
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020711.2.html

熊本市との合併署名活動始める 天水町の住民
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020725.3.html

合併発議申請で住民に証明書交付 植木町
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020730.1.html
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 12:57
誉たかき熊本公認名スレ。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 12:59
西合志町の男性が熊本市との合併求め住民発議
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020808.1.html

菊陽町住民 熊本市との合併求め1026人分の署名簿提出
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020809.4.html

相次ぐ住民発議申請 目立つ「熊本市と合併を」
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020811.1.html

植木など熊本市周辺6町 合同で政令市研究へ
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020814.1.html

植木町住民発議、8000人の署名集まる 熊本市との合併を要望
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020815.1.html
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:04
858 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/14 20:27
皆さん考えたこと有りますか?熊本市の財政のこと、
私達が住んでいる熊本市の現状を。実感が湧かないとお思いでしょうが、
この事は教育、福祉を始めさまざまな行政サービスに影響がでてきます。
熊本市は、公債費比率(15%を越えると財政運営上危険)がとうとう20%を越えました
分かりやすく説明すると自治体として日本で最悪の財政状況、ワースト1です。
冗談ではなく民間企業だったら倒産寸前、明日どうなるんだろうと思いながら
働いている状況でしょう、まさにタイタニック状態。
何故こんな事を書くのかとゆうと「改善計画を作っても目標達成は困難」、
と市議会はサジを投げてしまいました、ハッキリ言って職務放棄してるんです。
みなさんが危機感をもって政治家に注文しないとやばいんです。

http://www.fsinet.or.jp/~tajiri/shisei.html


859 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/14 20:30
>>855
年間の元利償還が一般財源の年間22.5%越えてるなんて異常だぞ
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:04
866 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/14 20:42
それ以上に、私たちを驚かせたのは、熊本市の情報公開度の低さと、まさに
それに相応する市政の乱脈ぶりです。同封のチラシに載せた新聞記事を思い出
して頂くまでもなく、熊本市の財政は破綻寸前であるにも拘らず、税収を上げ
る当然の努力が十分に行われていないばかりか、市長交際費の多額に及ぶ公私
混同ぶりを始め、いつまでも後を絶たない市議のたかりスキャンダル、市職員
のモラル・ハザ−ドは税金の出口の蛇口が完全に壊れてしまっていることを物
語っています。三角市長のいう財政健全化5ヶ年計画とは、大型ゴミの処理費
の値上げのごとく、結局熊本市民の負担増によって税金を輸血するしか方法が
残されていないことは明らかです。この構造的な問題を根本的に改善しない限
り、税金が無駄に使われ続けることになるのです。熊本市民は、タイタニック
号に例えられた県庁以上に大きな問題を抱え、さながら水があちこちからどん
どん流れこみ自ら沈没するしかない「ドロ船」に乗っている状態です。
こうした状況をなんとしても改善する手がかりとして、私たちは、あくまで
氷山の一角ですが、三角熊本市長に対して「市長交際費の情報公開訴訟」と、
明らかに公私混同されたと思われるものについての「市長交際費返還訴訟」を
同時に提訴することを決断せざるを得ませんでした。

http://kumamoto.cool.ne.jp/ombuds/newsin/63-2.htm
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:05
熊本市の引力

(1)迷走する城南町 町長主導「飛び地」選択6割
http://kumanichi.com/feature/gappei/inryoku/inryoku01.html

(2)相次ぐ住民会議 「生活は市民と同じ」と主張
http://kumanichi.com/feature/gappei/inryoku/inryoku02.html
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:06
806 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/14 17:24
中核市最低の財政状況

http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/zaisei/aramashi/2-3.html

熊本市 公債費比率 22.5%

公債費比率
 地方債の元利償還額(公債費)の一般財源に占める割合をいいます。
 15%が警戒ライン、20%が危険ラインとされています。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:11
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8000人分)
8月17日 政令市合同研究会
8月後半  天水住民発議署名提出
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:11
植木など熊本市周辺6町 合同で政令市研究へ

鹿本郡植木町、菊池郡菊陽町、合志町、西合志町、上益城郡益城町、嘉島町の六町は十七日、
首長らによる市町村合併の合同勉強会を開く。
いずれの町も熊本市の周辺に位置し、政令指定都市への移行を目指して同市が六町との合併に
意欲を見せていることを踏まえ、政令市制度の内容を把握する狙い。
勉強会は熊本市の県町村自治会館で開き、六町の三役や幹部職員らが参加する予定。
講師に中央大経済学部の佐々木信夫教授を招き、政令市制度のメリット、デメリットなどを説明してもらう。
六町側には熊本市との合併に否定的な意見もあるが、熊本市が六町を対象に合併の可能性を探っているほか、
西合志、菊陽、植木の各町では熊本市との合併協議を求める住民発議が相次いだ。
主催者代表の秋吉不二雄・合志町長は「住民発議などの動きも出ており、各町長が政令市について理解を
深めようという考えで一致し、勉強会の開催が決まった」と話している。

http://kumanichi.com/news/local/main/200208/20020814000059.htm

13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:12
>>12
85万(推計人口87万)政令市マンセー!
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:12
中核市最低の財政状況
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/zaisei/aramashi/2-3.html

熊本市と合併「心配」 川崎・益城町長説明会で
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020813.3.html

「熊本市が具体的にどの自治体と合併するという動きは出て来ておらず」熊本県知事
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020731.3.html

大津、合志、西合志との合併派が住民発議へ申請 菊陽町
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020806.1.html

熊本市も「飛び地である城南町との合併は難しい」
http://kumanichi.com/feature/gappei/inryoku/inryoku01.html
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:13
熊襲新スレおめ
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:14
クマ牧場に行ったことあります。
匂いが強かった。
臭かった。
クマの匂いかなと思った。
肥溜めの匂いかなと思った。
しかし、
実際は 熊本塵そのものの匂いだった!
なんせ,肥の国ヒノクニだからなw
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:15
参考データ
【商業販売額(百万)】
金沢 3702529
熊襲 2987106
熊襲は近代産業商業がなりたっていません。その都市の人口の値
に対する割合がマイナスです。つまり福岡に吸収されてるという事です。
【工業販売額(百万)】
金沢 600810
熊襲 532020
熊襲は工業すらショボイです。港も空港機能もショボすぎます。小松空港は
ルクセンブルクやソウルの定期空路がありますが熊本は国際便がありません。つまり
福岡にいかなければなりません。つまり福岡に吸収されてるという事です。
【産業3部門人口比(1:2:3次】
金沢 2:26:72
熊襲 4:20:76
襲は農村都市です。発展途上国であります。先進国福岡への食料提供の植
民地です。つまり福岡の奴隷です。
【所得格差(全国=100)】
金沢 110.7
熊襲 090.5
えーと、熊襲は所得賃金が低い発展途上国です。熊襲は都市?なのに日本の
平均より低いです。驚くべきことです。まさに福岡に出稼ぎにくる民です。
【金融機関店舗数】
金沢 213
熊本 173
熊襲は近代産業商業がなりたっていません。その都市の人口の値
に対する割合がマイナスです。つまり福岡に吸収されてるという事です。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:15
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:15
299 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/07 07:27
お国自慢板で「熊本人」を「熊襲」と言ってるが、実際に熊本市は「熊襲」の住んでいた
地域じゃないよね。
どちらかというと、鹿児島に近いと思うのだが・・・。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:16
熊本人の粛々と立てたスレッド全てメメジョで埋め尽くしてやるよw

熊本人の粛々と立てたスレッド全てメメジョで埋め尽くしてやるよw

熊本人の粛々と立てたスレッド全てメメジョで埋め尽くしてやるよw

熊本人の粛々と立てたスレッド全てメメジョで埋め尽くしてやるよw

熊本人の粛々と立てたスレッド全てメメジョで埋め尽くしてやるよw
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:17
財源増の200億円は純増ではないね。県から市に移るだけの部分がほとんどだし。
税収増も移管業務の増加による負担増でいわゆる真水の部分はほとんど発生しない。
国からの交付も合併特例法の特典で地方債の国の負担が5割から7割に増加するが
財政破綻寸前の県も市もこれ以上の起債は不可能だから財政状態の悪い都市はメリットの
享受はほとんどなし。



熊本市の財政…ややプラス
熊本県の財政…大きなマイナス
熊本市以外の財政…大きなマイナス

トータル熊本市民はややマイナス
熊本市以外の住民は大きなマイナス
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:18
【商業】
小売販売額
熊本 8,092億円
金沢 6,583億円
街の商業の力を表す小売業の販売額は一目瞭然。
面積が狭く、周辺市町村にも商業施設が多い熊本ですら、金沢には大勝です。
都市圏人口の差が大きすぎですよね。

【工業】
金沢市 6,008億円
熊本市 5,320億円
一見金沢が豊かに見えますが、平成5年は6,500億円の生産額があったのに急落です。
金沢テクノパークは金沢市にありますが、熊本テクノリサーチパークはお隣益城町に。
熊本の場合、市の面積が狭くただ広い金沢市とは違い、工業立地は都市圏内にある他の
市町村に非常に多くあります。

【産業3部門人口比(1:2:3次】
熊本 4:20:76
金沢 2:26:72
熊本は岡山・浜松というような、他の中核都市上位同様に農業も盛んです。
熊本、岡山、浜松は水資源が豊富で、平地が広いということを示しています。
豊かな農産物をいただける市民はいいですよね。

【所得格差(全国=100)】
熊本 090.5
金沢 110.7
北陸は全般に所得が多いことは言えます。
それは1世帯当たりの有業人員が全国トップクラスだからです。
共稼ぎはあたりまえ、働け働けの金沢人。
そのくらい働かないと、食っていけないのでしょうか?
熊本には出稼ぎはありませんが、雪の多い北陸は出稼ぎの割合が多いです。
ちなみに、金沢市は実収入で富山市に大敗しています。

【人口】(国勢調査平成7年〜12年)
熊本市 1.9%
金沢市 0.5%
金沢市は社会減が続いています。つまり人口流出都市です。
人口減に転じるのも時間の問題と思われます。
産業があるあると叫ぶなら、人口が流入しそうなものですけどね。

それでは始めましょう!  ファイッ!


23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:18
混迷する合併問題、県議は熊本の発展よりも選挙区の区割りが心配
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020705.4.html
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:18
「財政状態の悪いところが、裕福な自治体を取り込もうとしている。
熊本市との合併は絶対避けるべき」。一月中旬の合志町議会の勉強会で、
町議の一人は声高に主張した。

 菊池郡南部は工場や住宅地を多く抱え、人口も増加中。
財政難の熊本市との合併に拒否感をあらわにする議員は少なくない。
好きこのんで借金を肩代わりすることはないという訳だ。


ほんとにやだ寒気がする。絶対熊本と合併したくないです。
                      合志・西合志・菊陽町民一同
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:20
熊襲の中心地は球磨地方。当然、熊本市地域にも分布していた。
最強の生物=熊を襲うほどの野蛮な民族だとのことで熊襲と呼ばれた。
熊本の地名が熊襲に由来していることは間違いない。
鹿児島の一部にもいたが歴史上、彼等は隼人族として区別されていた。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:22
現在の球磨地方中心に分布。
南部の隼人族と区別された。
熊本の地名は、熊襲の本籍地との意で明治初期の国学者が選定命名した。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:23
>>25
アホか、熊襲は熊本市には分布してないぞ。
えびの〜都城方面には分布してるがね。

低能! 低能! 25は低能!
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:24
>25
熊を襲う野蛮な民族の血族だからあんなにすぐアツクなるんだw
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:24
大和朝廷にしばしば反抗した熊本の熊襲
http://isweb27.infoseek.co.jp/motor/satouno/kuma/rekisi/kodai/kodai.htm
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:26
>>29
やっぱり熊襲は熊本市じゃないね。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:27
ひっしだな。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:28
熊襲自体、伝説だし・・・桃太郎が岡山!って言ってるのと一緒だよ。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:28
大和朝廷にしばしば反抗した球磨地方の熊襲・・・
これが正しいよな。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:29
>>25
どうりで我々日本人とは考え方が違うと思ったよ
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:29
もしかしてアンチ熊本は、「球磨」と「熊本」を勘違いしているんじゃねーの?
だったらバカ丸出し。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:31
>>32
アホか熊襲は教科書載ってる
>35
馬か丸出し
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:32
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8000人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月後半  天水住民発議署名提出
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定

39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:33
>>36
教科書に載っていることが歴史の真実だと思っているバカ発見!
今では鎌倉幕府成立を「1192年」とも書いていない。
教科書の歴史は事実と異なること多いからね。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:33
なんでこんなに反応するんだろう
熊襲の子孫として誇りを持って生きろよ
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:34
>>37
反論できず、とうとう頭が狂ったな(藁
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:35
熊っておいしいの?
主食なんでしょ
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:36

植木町は17日の政令市研究会の後、
速やかに法定協議会の設置へ向けて動き出します。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:36
>>40
間違えを認めない、ドキュソだね(w
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:37
>>42
そういや
馬もいっぱい食べるんだよな熊塵って
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:38
42、45
自作自演・・・恥ずかしいねぇ。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:38
アツクなるなよw
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:38
低脳熊襲!!

クマ肉でも食ってろクソヴォケ!下等民族の分際で!
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:39
新潟   煽りを無視する落ちる
岡山   煽り以上にキレル・壊れる
熊本   煽りに対抗する・レスを返す

            熊襲スレの煽りが一番面白いよ アンチ一同より
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:40
>>48
馬鹿?(大藁
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:40
ひとりでやってろ
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:40
熊襲塵という呼び名はすでに定着しております。諦めて下さい。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:41
熊襲の墓は、熊の巣のよう。
http://www.minaminippon.co.jp/bunka/hayato/5-6.htm
熊襲の墓の分布。熊本県南半分がほぼ含まれる。
http://www.yu-ji.com/kofun.htm
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:41
熊と馬が主食の熊襲
他に食いもんないの?
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:41
熊本って敵多いんだなw
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:43
熊本も「嫌われてる」が「嫉妬されてる」に変換されるストーカー町だね。
この病気は東京⇒横浜と伝染していって、熊本まで来ているんだね。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:43
>>53
熊本市は熊襲と無関係のことを証明してくれて、ありがとう(w
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:43
>>55
愛されて人気者だよ
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:43
熊本に嫉妬されいやがってる都市

・北九州→九州の筆頭。熊襲の電波を余裕で見守る。
・千葉→熊本市街と幕張写真を比べ合わせてなぜこんな田舎が煽ってくるのか困惑中。
・川崎→ろくな産業もない田舎熊本を哀れんで、工場建設を計画中。
・広島→繁華街・ショップ・LRTの画像で軽く熊襲を一蹴。
・仙台→上品な仙台市民は熊襲の嫉妬に大いに困惑中。
・さいたま→首都東京の副都心が都会人としての心構えを熊に教えることができるか。
・茨城→この中では唯一熊本のライバル。丸井や西武百貨店で鶴屋を迎え撃つ。
・岡山→政令市移行では合併研究会設立で熊本に先行。熊襲大いにあせって嫉妬しまくり。
・滋賀奈良→近鉄はもちろん京都大阪の大丸高島屋で買い物しなれた人がなぜ鶴屋に嫉妬する?

熊本が対決して敗れ去った都市
横浜、名古屋、大分、新潟、高松、金沢、鹿児島、姫路・・・・・
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:44
52〜56全て、自作自演。
馬鹿。

以上。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:44
>55
馬鹿言うな熊本が一番カコイイ上に好かれているだろうが!!
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:45
彫りの深いのが自慢の熊本美人。おそらく北部九州とは人種が違うのだろう。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:45
118 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/14 15:07
もしも熊本が大都会で人口も多いのなら、そこへ通勤や買い物にくる人も多いはず。

JRの時刻表はどんなのですか?屁理屈な理由をつけて出せないの???

120 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/14 15:11
http://ekikara.jp/time.cgi?route966&up
博多行きの特急が1時間に3本、普通が2本。
完全に福岡におんぶにだっこの町。
どうしてこれで政令化できるんだろう?

128 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/14 15:28
>>124
大都市間輸送しか需要がない。
地域内輸送は自動車が中心。
特急と普通電車の逆転現象は全国共通。
偏差値50近辺の厨房にはわからないことだがな。


129 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/14 15:32
>>128
岡山でも山陽本線(福山方面)切符だけで乗れる電車が
4〜6本走ってますが何か?


130 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/14 15:32
>>129
岡山は別格だよー。大都会だから。


131 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/14 15:35
>>128
案の定、田舎熊ちゃんは屁理屈で応戦だね。
偏差値50近辺の厨房は君だと思われ。

田舎の中途半端な都市ほど「特急と普通電車の逆転現象」があるが。。。
大都市はそんなことない。
とにかく1時間に2本の普通で間に合うなんて・・・・プププ
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:46
また負けたのか…熊襲塵は
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:46
熊本って基地外が多いね。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:46
熊本は貧乏なんでしょう?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:46
134 :120 :02/08/14 15:36
>>128
>特急と普通電車の逆転現象は全国共通。
それはキミの住んでる田舎だけだよ。
周囲の都市と「都市圏」形成しているところは普通列車も多い。
九州から外に出たこと無い低偏差値厨房にはわからないだろうけどなあ。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:47
63〜66 自作自演
馬鹿。

以上
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:47
熊本の衛星都市て何処?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:48
>>66
【所得格差(全国=100)】
熊本 090.5
金沢 110.7
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:48
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8000人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月後半  天水住民発議署名提出
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定

72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:48
>>69
阿蘇山
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:49
>>69
玉名・宇土・八代
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:49
ただの中核市だよ
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:49
>>69
衛星都市なんてない。衛星町村なら多数ある(w
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:50
【所得格差(全国=100)】
熊本 090.5
金沢 110.7
北陸は全般に所得が多いことは言えます。
それは1世帯当たりの有業人員が全国トップクラスだからです。
共稼ぎはあたりまえ、働け働けの金沢人。
そのくらい働かないと、食っていけないのでしょうか?
熊本には出稼ぎはありませんが、雪の多い北陸は出稼ぎの割合が多いです。
ちなみに、金沢市は実収入で富山市に大敗しています。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:51
熊本市の主要産業って何?
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:52
>>77
スイカ
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:52
>>77
デパートスーパー日本一
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:53
>>79
ソースは?
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:53
半導体産業
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:55
>>80
純粋熊本人である俺の脳内
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:55
さすが政令市化の議論が本格化すると、
ここも書き込み&嫉妬レスで盛り上がるな。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:57
>>83
前から荒れてた気がするが。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:57
>>82
隔離病棟からアクセスしてるんですか?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:58
同じ政令市化でもなんで静岡のときはあんまり荒らされなかったんだろう
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:59
この分だと明日にはpart12
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:59
>>83
最近熊本電波がトンデモ発言する事が多いからね〜。ワクワクw
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 13:59
>>86
静岡人が居ないから。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:00
>>85
一緒に入るか君もここに
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:01
静岡は政令市でもあっという間に追い抜いていく熊本に嫉妬してるな
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:02
昨日の6大学野郎はいるのか?

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1028903502/l50
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:03
>88
熊本人の恥である
試験に落ちまくりのできそこないと変態ストーカーのオッサン2人に期待するといいよw
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:03
>>92
呼んだか?
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:05
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8000人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月後半  天水住民発議署名提出
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:05
仮に85万都市になった場合の面積は今の2倍ぐらい?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:06
>>94
あんた、結局どこの6大学なんだ?
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:06
>>96
2倍弱くらい。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:07
>>98
ありがと。まぁ、妥当な大きさだね。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:09
熊本市で全国展開の企業ってあるの?
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:10
85万の枠組みで約500km2くらいだろ。
札幌・仙台・広島・神戸・京都・静岡あたりよりも小さい。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:12
低脳アンチが去ったようだな 根性無しがっ

103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:18
熊本市で全国展開の企業ってあるの?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:22
煽りには直ぐレスするのに、質問には答えてくれないのね。

熊 本 市 で 全 国 展 開 の 企 業 っ て あ る の ?

煽りじゃないから御教授下さい。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:25
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:27
>>105
ナンデスカコレハ?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:29
>>105
水前寺清子って企業だったのか・・・。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:32
再春館製薬 ホワイト急便
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:34
麻原狂団
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:35
>>108
有難う御座います
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:45
岡山の方が多いな

はるやま商事 ベネッセ オハヨー乳業 ファミコンショップわんぱくこぞう
岡山県貨物 etc...
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 14:51
【岡山】

【学】ベネッセ:通信教育  、 岡山大学医学部(生体肺移植日本一)
【芸】木下大サーカス:世界3大サーカス団
【夢】林原:猿人類学・恐竜自然史学・バイオ(ヒト天然型インターフェロン分野日本一)・トレハロース開発
【香】源吉兆庵:和菓子(海外5カ国13店舗)
【美】大原美術館:日本最初の私立西洋美術館
【心】AMDA(アジア医師連絡協議会):日本最大のNGO

天満屋・はるやま商事・サンマルク・マリンポリス・わんぱくこぞう・英会話イーオン
カバヤ・オハヨー乳業・岡山製紙・岡山県貨物・大本組・萩原工業
九州耐火煉瓦・瀧澤鐵工所・セイレイ工業・倉敷紡績・クラレ・ボブソン
テイツー(古本市場)・ウエスコ・アルファ・カワニシ・エイトコンサルタント
中国銀行・トマト銀行・山陽新聞・岡山日日新聞社・山陽放送・テレビせとうち・岡山放送・川崎医大
両備・岡山電気軌道・カイタック・尾崎商事(カンコー学生服)・ハリウッド・チボリジャパン社
サンワサプライ・ナカシマプロペラ・エヌディエス(TikiTiki、プロバイダ)
金光教本部・黒住教本部・最上稲荷教総本山
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 15:12
>>108-109
これじゃしょうがないな
なんで熊本が貧乏かよくわかったよ
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 15:20
人口で政令市になっても中身が貧乏くさけりゃ意味ないなw
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 15:22
隠しているだけだよ。
平田とか科学血液研究所とか文具メーカーとか・・・
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 15:24
鶴屋(熊本市)
設立 1951年2月
全売上高 約700億円(?)

天満屋(岡山市)
設立 1918年
全売上高 1345億円(平成14年2月期)

大和(金沢市)
設立 1943年12月
全売上高 906億円(平成13年度実績)

トキハ(大分市)
設立 1935年10月
全売上高 771億円(平成13年度実績)

山形屋(鹿児島市)
設立 1917年
全売上高 630億円(平成12年度)
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 15:27
日経流通本日付け :02/08/13 22:20
6月の販売高 単位百万円

天満屋岡山本店 3814
大和香林坊店  2441
トキハ 3店  4886
鶴屋      5447
山形屋     4357

熊本岩田屋   1424
いよてつ高島屋 3512
盛岡川徳    2882
東武宇都宮店  3074
東武船橋店   3845
_____________
西武池袋店  20863
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 15:32
工業出荷額 単位;兆円
S  愛知 (34.0)
A+ 神奈川(24.3)大阪(21.3)東京(20.1)
A  静岡(16.3)埼玉(15.4)兵庫(14.5) 千葉(11.7)茨城(11.0)
A− 栃木(8.0)群馬(8.0)福岡(7.9)広島(7.8) 三重(7.3)岡山(6.9)
B+ 長野(6.6)北海道(6.0)京都(6.1)滋賀(6.1)岐阜(5.3)福島(5.2)新潟(5.0)
B  山口(4.9)宮城(3.7)富山(3.6)愛媛(3.6)、
B− 大分(2.8)山形(2.7)奈良(2.6)熊本(2.6)
C+ 山梨(2.5)石川(2.5)香川(2.4)岩手(2.3)和歌山(2.3)福井(2.0)
C  鹿児島(1.8)秋田(1.7)長崎(1.6) 佐賀(1.6)徳島(1.5)
C− 青森(1.4)宮崎(1.4)鳥取(1.2)島根(1.1)高知(0.7)沖縄(0.5)
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 15:33
法人の申告所得額と公示社数(週刊ダイヤモンド別冊日本の会社)

 1 東京都・・・166096億円・・19945社
 2 大阪府・・・・46471億円・・・7947社
 3 愛知県・・・・26264億円・・・5370社
 4 神奈川県・・・・9871億円・・・3437社
 5 福岡県・・・・・8232億円・・・2581社
 6 京都府・・・・・8132億円・・・1569社
 7 兵庫県・・・・・6559億円・・・2614社
 8 北海道・・・・・6154億円・・・3052社
 9 静岡県・・・・・6150億円・・・2251社
10 埼玉県・・・・・5398億円・・・2408社
11 千葉県・・・・・4472億円・・・1649社
12 広島県・・・・・4479億円・・・1498社
13 宮城県・・・・・3892億円・・・1014社
14 長野県・・・・・3792億円・・・1303社
15 岐阜県・・・・・3048億円・・・1357社
16 新潟県・・・・・2768億円・・・1311社
17 茨城県・・・・・2555億円・・・・948社
18 岡山県・・・・・2456億円・・・・950社
19 愛媛県・・・・・2175億円・・・・751社
20 香川県・・・・・2110億円・・・・645社

■主要国際機関
東京/国連大学・神戸/WHO

■国際的ビッグイベント(五輪・万博)が開催された都市。
東京・大阪・北海道・長野・愛知

■首都の歴史がある都市
大阪・大津・奈良・長岡京・京都・神戸・東京・函館・沖縄・福岡

■世界文化遺産がある都市
姫路・京都・奈良・大津・日光・広島・沖縄・岐阜県白川村

■世界的大企業本社所在地
東京/SONY・大阪/松下・豊田/Toyota・京都/Nintendo・
神戸/Kawasaki・浜松/YAMAHA
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 15:34
【 スーパー・百貨店売上ランキング 】
順 位 県 名 スーパー・百貨店
売上(100万円)
1. 東京都 310,997
2. 大阪府 172,877
3. 神奈川県 157,520
4. 愛知県 125,968
5. 兵庫県 92,865
6. 埼玉県 91,751
7. 千葉県 91,337
8. 北海道 88,681
9. 福岡県 67,056
10. 京都府 54,617
11. 広島県 46,130
12. 宮城県 38,374
13. 静岡県 37,621
14. 茨城県 29,419
15. 三重県 28,066
16. 栃木県 26,164
17. 滋賀県 25,832
18. 長野県 25,414
19. 岡山県 24,195
20. 奈良県 23,432
21. 福島県 22,896
22. 岐阜県 22,510
23. 新潟県 22,241
24. 熊本県 21,976←ココ
25. 群馬県 20,868
26. 愛媛県 20,185
27. 青森県 19,080
28. 鹿児島県 17,450
29. 山口県 16,873
30. 香川県 16,415
31. 大分県 15,906
32. 石川県 15,789
33. 和歌山県 15,231
34. 長崎県 14,797
35. 沖縄県 12,718
36. 山形県 12,320
37. 富山県 11,872
38. 岩手県 11,871
39. 宮崎県 10,631
40. 秋田県 10,406
41. 山梨県 10,363
42. 佐賀県 8,938
43. 鳥取県 8,149
44. 福井県 7,825
45. 島根県 7,802
46. 徳島県 6,689
47. 高知県 6,218
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 15:36
’01年3月31日現在の住民基本台帳より
    
         人口       15〜64歳人口   面積  老年人口割合

北陸3県  312万9054 微増 204万0114 12620 20.01
     
新潟県   247万6900 急減 158万0704 12582 21.60

富山+石川 230万1015 微増 151万1783  8432 19.94
岡山県   195万7529 微減 126万8341  7111 20.38
熊本県   187万0416 微減 118万1616  7403 21.50
 

山陰2県  137万9222 微減  84万7430 10214 23.85
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 15:37
【岡山市】 百貨店4つ
天満屋、高島屋
都市型デパート2棟(A棟3万9000m2、B棟4万1000m2)08年オープン

【倉敷市】 百貨店2つ
天満屋、三越

【鹿児島市】 百貨店2つ
山形屋、三越

【金沢市】 百貨店2つ
大和、名鉄

【富山市】 百貨店2つ
大和、西武

【熊本市】 百貨店1つ
鶴屋

【大分市】 百貨店1つ
トキハ

http://www.depart.or.jp/
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 15:49
>隠しているだけだよ。
>平田とか科学血液研究所とか文具メーカーとか・・・

何故隠すの?恥ずかしいから??w


124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 15:49
>>122
熊本は地元資本で継続する方針ですから2です。
岡山のは延床面積。売場面積ではない。しかも小型。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 15:53
日本百貨店協会加盟店

岡山県
高島屋岡山店
天満屋(本社、岡山店)
天満屋倉敷店
三越倉敷店
天満屋津山店

熊本県
久留米岩田屋熊本店
鶴屋百貨店
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 15:55
千葉県
新千葉そごう
千葉三越
西武百貨店船橋西武
東武百貨店船橋店
伊勢丹松戸店
柏そごう
高島屋柏店
十字屋銚子店

新潟県
大和新潟店
名古屋三越新潟店
新潟伊勢丹
大和長岡店
大和上越店

静岡県
静岡伊勢丹
西武百貨店静岡西武
松坂屋静岡店
遠鉄百貨店
西武百貨店沼津西武
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 16:05
大津などと4町合併求め 菊陽町民が1615人分の署名提出

菊池郡大津、合志、西合志町との四町合併を求めて住民発議の署名活動をしていた
菊池郡菊陽町久保田の農業、西本正誠さん(56)らは十五日午前、千六百十五人分の
署名を菊陽町選挙管理委員会に提出した。
菊陽町は西合志、合志町と六月二十五日に「菊池南部三町合併任意協議会」を設立して
いる。大津町は菊陽町との合併に含みを残しつつ旭志村、阿蘇郡西原村と協議を進める方針。

菊陽町では九日に住民グループが熊本市との合併を求め、住民発議の署名簿(千二十六人)
を提出済み。同町の合併に向けた動きは町が進める「南部三町」と、住民が求める
「南部三町プラス大津」と「熊本市」の三案に分かれている。

西本さんら住民十五人は五日に住民発議の手続きを申請。九日からの五日間で住民発議に
必要な有権者の五十分の一(四百三十六人)以上の署名を集めた。

西本さんは「四町ならば人口十万人を超える中核的な都市を目指せる。
署名を集める中で、特に大津町については歴史的なつながりから一緒になりたいという
町民が多かった」と話している。

署名は町選管が審査などを経て返却。住民側は名簿を受け取ってから五日以内に合併協議会
(法定協)の設置を請求できる。
請求を受け、対象の議会がすべて可決すれば法定協設置が決まる。

冨永清次町長は「短期間でこれだけの署名が集まり驚いている。
熊本市との合併を求める発議もあり、どちらの意見も大事にしたい」と話した。

住民発議の署名提出は熊本市との合併を求める西合志、菊陽両町に続き県内で三件目。

128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 16:10
>>127
全然決定じゃないじゃん。ダサダサ〜w
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 19:54
人いないのかよ
130名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/15 20:49
嫉妬、ジラシー、ねたみ、ひがみにあってる熊本市。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 21:08
政令市になれなくても合併はするの?
それともなれなかったら合併もしないつもりなの?
132名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/15 21:25
>>131
当然熊本市は政令市になるわけですから、その議論は必要ない状態です。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 21:57
>132
だって時間切れの場合や「広域」条件の問題が指摘されてたじゃん。
政令化が前提じゃないと合併したくないんでしょ?
134名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/15 22:12
>>133
ご指摘いただいていることはわかりますが、
打算ではなく、熊本市の政令市化、熊本県庁をペースにした州都庁により熊本県の発展を真に祈り、みんなが共存共栄をはかる。それが大切ではないかと思うしだいでございます。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 22:22
あはへ?
実に熊本っぽいお答えで かなり苦笑しました。
官僚っぽくてしかもどこか軍人っぼい。
さすがだ...
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 22:41
熊本市周辺町の皆さん!
皆さんは大熊本市が政令市昇格するための道具にしか過ぎません!
それでいいなら合併してあげます!
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 22:43
元、飽託郡4町の、飽田、河内、天明、北部を隈本から解放してください。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 22:50
参考データ
【商業販売額(百万)】
金沢 3702529
熊襲 2987106
熊襲は近代産業商業がなりたっていません。その都市の人口の値
に対する割合がマイナスです。つまり福岡に吸収されてるという事です。
【工業販売額(百万)】
金沢 600810
熊襲 532020
熊襲は工業すらショボイです。港も空港機能もショボすぎます。小松空港は
ルクセンブルクやソウルの定期空路がありますが熊本は国際便がありません。つまり
福岡にいかなければなりません。つまり福岡に吸収されてるという事です。
【産業3部門人口比(1:2:3次】
金沢 2:26:72
熊襲 4:20:76
襲は農村都市です。発展途上国であります。先進国福岡への食料提供の植
民地です。つまり福岡の奴隷です。
【所得格差(全国=100)】
金沢 110.7
熊襲 090.5
えーと、熊襲は所得賃金が低い発展途上国です。熊襲は都市?なのに日本の
平均より低いです。驚くべきことです。まさに福岡に出稼ぎにくる民です。
【金融機関店舗数】
金沢 213
熊本 173
熊襲は近代産業商業がなりたっていません。その都市の人口の値
に対する割合がマイナスです。つまり福岡に吸収されてるという事です。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 22:51
ほんと熊襲って都合のいいことしかかかないな。

益城町長 熊本市と合併「心配」 住民への説明会で。
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020813.3.html

熊本市孤立か。

菊陽、合志との3町合併推進を 西合志町住民ら請願署名開始
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020813.4.html

熊本市孤立か。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 22:51
周辺の町にとっての合併のメリットは年賀状書くときに○×郡とか
書かなくてすむことぐらいだろう。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 22:51
熊本 フフフ

http://www.pref.kumamoto.jp/cities/gappei_hp/2-1-kamo.html
「県内各地の動き」 エ?熊襲は?

正直こんなところだろ。現実的動き

合併決定 静岡市
法定協議 
任意協議 新潟市
合併研究 岡山市

動きなし 熊本市

なんか熊本が総務省が政令市OKだとかいってるけど、
あれは熊本人が妄想解釈してないか?静岡の時は確約するといっていた。
けど、熊本のときの片山の発言は明らかに違う。十分適応できるにとどまっている。
できる、と確約は違う。そもそもこれらの都市の中で一番拠点性が薄い熊本がそのような
発言を受けてるわけだから、これらの都市だとどこも同じこというだろうね。
あとは法定協議会ができたときに静岡と同じような発言があるかどうかだな。まぁ大丈夫だろう
けど。

合併決定してから合併まで1年必要。

特例法期限が2005年3月
合併決定まで2004年3月

現在2002年8月
合併決定まで残り1年と6ヶ月
18ヶ月、さぁどうする?まだ合併範囲も決まってない。



142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 22:53
>>140
だからこうなんだろね。

益城町長 熊本市と合併「心配」 住民への説明会で。
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020813.3.html

熊本市孤立か。

菊陽、合志との3町合併推進を 西合志町住民ら請願署名開始
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020813.4.html

熊本市孤立か。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 22:53
益城 町 合併へ疑問



 上益城郡益城町は十一日、同町木山の町総合体育館で市町村合併の初
の地区説明会を開催。川崎義秀町長は「どの自治体と合併するかは決め
ていない」としながらも、熊本市の公債比率の高さに言及するなど、同
市との合併に慎重な姿勢を示した。説明会は三十日までに七会場を巡回
する。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 22:55
(1)熊本市の公債比率は22・5%と高い
(2)議員数が減り、地域の声が届きにくくなる
(3)地域への公共投資が減少する
(4)行政サービスは充実しているが、費用負担も大きい


これだけ徹底的にデメリット
意見いわれたら普通合併反対だな。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 22:56
>140
郵便番号が7桁になった時点で郡名は書かなくていいはず。
よって合併メリットは何にもなし。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 23:05

飽託郡4町は大熊本市様が港や海を欲しがったために、献上されました!
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 23:09
政令指定都市とか議論の前に、
農政局と郵政局を福岡から死守しないとね。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 23:12
>147
公務員様は同じ出張するなら、
熊本より福岡の方が遊べるから、
福岡がいいんだってさ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 23:12
ここは政令化スレですが、何か?
150名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/15 23:16
>>146
そんなことはありません。
熊本の総力をあげ、熊本県の発展をはかり、熊本県庁の州都庁化、熊本市の政令市化を実現させ、県民の文化的生活の向上、わが国国家の繁栄を祈りつつ、熊本県民一丸となって努力しているしだいでございます。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/15 23:20
>>148
ウソ熊本市のほうがその辺は強いのにでたらめいわないでね。
分かった、ジェラシーね。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/15 23:21
>>147
中央官庁の出先機関がない拠点性のない都市のひがみ。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/15 23:23
>>144
自分まのとこが政令指定都市になれないねたみ。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/15 23:26
>>141
挫折したのねかわいそう。それで熊本に八つ当たり。わかるわかる。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 23:39
維新後、熊本は州都だった。
でも廃れた。
歴史の過ちを2度繰り返すようなバカなことを日本人はしない。
次の州都は当然熊本以外だ。
熊本を再び州都にするような失敗を望むようなアフォは日本人ではない熊襲しかいない!気付けよ!ケダモノ!!w
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 23:49
政令化について語るスレです。
時間がありません!
益城町一本で行くべきでしょう。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 23:56
益城は熊本市の道具ではない!
他の町にして下さらぬか?殿様よ。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/15 23:58
>>155
ジェラシー露骨。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 00:05

盆が終わりますた!
新市街で同窓会しますた!
みんな都会に帰っていきますた!
かなりさびすぃです、、、
正月にまた都会に行ったみんなが里帰りしてくるのが待ち遠しいです。。。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 00:10
>>155
気付けよおまえの脳みそ!ケダモノなみ!!w
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 00:15
ケダモノ熊の同窓会で街が荒れますた!
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 00:19
新市街あたりは確かに同窓会で人が多くて騒がしかったな。
ま、本番は来月のボシタだろうけど。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 00:25
>>161
ケダモノてき嫉妬心で熊本スレを荒しました!
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 00:32


熊=ケダモノ



      以上。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 00:33
>>164
熊本嫉妬レス
166名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 00:36
>>163
正直でよろしい。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 00:37

自分の体にケダモノの血が流れている熊襲のコンプレックス哀れ。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 00:41
>>167
虚栄心を満足するため煽っている嫉妬厨房。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 00:45

ケダモノ←→嫉妬のレス応酬で最低のスレとして認定されますた!
おめでとうございますた!
170名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 00:49
>>169
ここは議論する場所。嫉妬のみはひっこんでね!
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 00:52
妄想病も引きこもってね!
172名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 00:55
>>171
最初、日本最大級のデパートも最初は妄想みたいに思われたが現実だった。
ただそれだけのこと。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 00:59
賑やかな盆が過ぎた熊本。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 01:09
お盆人口が多いところは田舎ですが、何か?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 01:17
岡山も新潟も盆は賑やかだったらしいので良いです。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 08:02
熊襲って面倒くさいから、「クマ」でいいや。
おいクマ、うまい棒買って来い!
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 08:19
>>170
そのわりには自分達に都合の悪いことは隠す&誤魔化しますねw

>115 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/15 15:22
>隠しているだけだよ。
>平田とか科学血液研究所とか文具メーカーとか・・・


>139 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/15 22:51
>ほんと熊襲って都合のいいことしかかかないな。

>益城町長 熊本市と合併「心配」 住民への説明会で。
>http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020813.3.html

>熊本市孤立か。

>菊陽、合志との3町合併推進を 西合志町住民ら請願署名開始
>http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020813.4.html

>熊本市孤立か。

嫉妬じゃなくって、呆れてるだけですが何か?w
178名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 10:10
熊日て熊本人以外もみているのね。お国自慢でしらない人はもぐりだな。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 11:33
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8000人分)
8月17日 政令市合同研究会
8月後半  天水住民発議署名提出
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 11:47
益城・植木・嘉島・城南は決定だな。
この時点で77万政令市!!!
181名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 11:52
くまもとおめでとう。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 11:59
妄想おめでとう!
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 12:04
熊本市 77万以上
新潟市 70万強
岡山市 70万
静岡市 70万弱

熊本の順番は入れ替わらないね。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 12:10
>>183
つーか、岡山脱落しそう。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 12:33
新潟も大丈夫なのか?
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 12:54

現時点で一番政令市から遠いのは熊本だろーが!
実質協議が全く進んでないくせに。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 12:58
政令市に関する協議が一番進んでるのは熊本。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 12:59
九州を一体化して熊本に州都を設置しましょう。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 13:27
昼時に集まってくる熊襲たち…
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 13:30
植木の住民発議の署名が提出された模様。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 13:30
おめでとう!政令市熊本市
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 13:35
 「時間がゆっくり流れるのどかなところ」。熊本市の専門店ビル「パルコ熊本店」
の小田切勝店長(43)は熊本の印象をこう表現する。宇都宮店や広島店の店長を
経て3月から熊本へ。「常に新しい仕掛けを考えて若者にファッションとライフス
タイルを提案し、街の活性化につなげたい」と意欲を燃やしている。
 「街の規模を考えると、デパートや専門店ビルが鶴屋に熊本岩田屋、パルコだけ
では少なすぎる」と分析。熊本岩田屋撤退後の跡地については、「中央資本が地方
都市に興味を持つかどうか疑問。
 就任して間もなく、鶴屋百貨店が大幅増床し、若年層を狙った「コムサストア」や
「ニューズ」を次々とオープンさせた。市街地の重心は隣接するパルコ周辺も含めた
地域にシフトしつつある。小田切店長は「はやり廃れを常に意識し、鶴屋より先んじて
情報を発信する努力を怠らないこと。商品数ではかなわないが、都会のファッション
センスを伝える情報発信力では、鶴屋以上のノウハウがある」と自信をのぞかせる。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 13:52
 着任早々、街の大きさに驚いたという。「70万近い人口を抱える熊本市の中心市街地は、西日本有数のにぎやかさ」と強調する。
ファッションセンスについても「上乃裏通りの雰囲気などは原宿でも通用するほどハイレベル」と話す。
 人口50万未満の都市の市街地の多くが、郊外型ショッピングセンターなどに客足を奪われ空洞化現象が起きている中、
これほど一極に集中した市街地は珍しいという。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 13:56
西日本有数のにぎやかさで、原宿並のファッションセンス。

政令市熊本age!!!
195名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 14:02
>ファッションセンスについても「上乃裏通りの雰囲気などは原宿でも通用するほどハイレベル」と話す。

やはり熊本はファッションタウン。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 14:17
一番イカした街熊本市!
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 14:24
この店長、宇都宮→広島で首都圏落ちし、広島→熊本じゃあ大左遷じゃん!
リストラ直前の左遷野郎の営業リップサービスにまんまと踊らされて老朽パルコに殺到してお買い物する丸刈りクマ厨房たちw
お金は とーちゃんが地元唯一の優良企業シティズから借金してくれますw
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 14:26
一番イカ臭い街熊本市
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 14:41
静岡市(静岡市/清水市)
H10/4 任意協議会設置
H14/3 合併に合意
H14/4 任意協議会廃止
法定手続き中(法定協議会)
H15/4/1 合併予定

新潟市(新潟市を含む11市町村)
H13/8 合併問題研究会設置
H13/11 (新潟市/亀田町/横越町)任意協議会設置
H14/9 残りの市町村との任意協議会設置予定

岡山市
H14/7 (岡山市/玉野市/灘崎町)政令市構想研究会設置
H14/7 (岡山市/御津町/瀬戸町)政令市構想研究会設置

熊本市
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 14:42
私、43歳にしてリストラ寸前の小田切勝です!
熊本勤務を命じられた時には思わずパスポートを用意しました。まさか熊本が国内だとは思ってもいませんでしたから。
でも最後にクビになる土地としては良かったかもしれません。この街は失業者に寛容な街のようですから。ハローワークには寿屋とニコニコ堂のOBの方がたくさんいて話が弾みます。
でも熊本では首都圏の2年前の売れ残りが良く売れるので助かっています。次の目標は1年前の売れ残りを捌くことが目標です!頑張ります!
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 14:42
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 14:45
この店長って宇都宮店で失敗して(宇都宮店は次の店長のとき売上げ急増)
広島では新館オープンと同時に熊本へ(w 完全な左遷ですな。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 14:47
>>200
これまずいのでは、ハイテク犯罪。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 14:51
>>200
この文章はフィクションですとでも補足しとけ。
でないと>>203みたいなキショイのがでてくるから(w
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 14:54
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8000人分)
8月17日 政令市合同研究会
8月後半  天水住民発議署名提出
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定

206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 14:59
8月15日 菊陽町民が1615人分の署名提出 大津などと4町合併求め
 熊本市との合併署名数を上回る
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020815.2.html

熊本ますます孤立
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 15:03
新たな税負担 中小企業「まさに死活問題」
http://kumanichi.com/feature/gappei/inryoku/inryoku03.html
「どうか熊本市とは合併しないでほしい。事業所税の負担は大き過ぎる」

熊本ますます孤立
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 15:08
合併反対の声が大きい場合、町内の意見調整に長い時間が必要だ。
もし強引な手段で挑もうとすれば、住民からリコールの請求が出たりして、
町政が大きく混乱してさらに長期化必至である。
熊本市は、もう今回の特例期限はあきらめて、
10年後20年後をにらんだ布石を打っておいたほうが良い。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 15:23
>>208
熊本市と合併したい町民は多い。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 15:29
>>208
どうして?合併したい住民が多いのになぜリコール?
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 15:30
>208
賛成。それがまともな考え。
そのためにも周辺町には現行で進んでいる協議に基づき、先に3-4町合併で7-10万規模の都市をふたつぐらい作っておいてもらいたい。新幹線開通後にそれらの都市と大同合併して90万広域で堂々の政令昇格だ。これが王道だね。
通町一極集中あってこそのアーケードの活況。それと同じで新幹線開通に合わせて合併政令化で一大熊本ムーブメントを起こすのだ。
チョコチョコと小出しにやってもしょうがない。溜めて溜めて、やるときゃ一気にやる!これが王道だ。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 15:38
>>209-210 合併したい住民も多いが、合併したくない住民も多い。
このアタリマエのことを民主的に解決するには時間がかかる。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 15:39
違うんだよ。 
ここの妄想連中は都市像とか関係なく、なにしろ静岡や岡山新潟に負けたくないんだよ!
周辺町に対しても殿様気分でいたいだけさ。合併してあげる、大熊本市民にしてあげるってわけさ。
邪道しか考えられない厨房だから何を言ってもムダ!
214名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 15:40
>>211
でも、熊本市と合併したい住民発議、住民の過半数のアンケート結果がでている以上政令市移行しなければ民主主義に反すと思われ。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 15:44
>>214
熊本市以外と合併したい住民発議、熊本との合併を危険視するリーダーも
たくさんいるのに、いきなりすぐに合併可能なんぞ言う奴は
世間を全く理解していない。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 15:45
熊本市を含まない合併への住民発議も出ていますが、何か?
217名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 15:46
>>713
議論に厨房とか言う人。その人こそ厨房。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 15:48
だから、益城・植木・城南・嘉島だけでも政令市になれるんだって。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 15:49
妄想議論しかさないヤシは厨房で充分!
220名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 15:53
>>219
消防、要望
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 15:54
熊本市との合併協議会を議会で議決したり、
具体的に行政化した町はまだなにもない。
一部町民が、
「熊本と合併したほうがいいとおもいますぅ」「いや他町と合併すべきだ!」
と運動している段階で、
それですぐに合併政令化できる思い込んでいる大勘違い厨房どもを、
全国の普通の良識を持つ人たちが教え諭しているのに気が付いていない。

これから町民皆で民主的な議論をし、様々な利害関係の調整を行い、
両市町の間の約束事をいろいろ調整し、
両方の市議会町議会の議決を経た上で、
県の許可も得て、
さらに様々な煩雑な事務手続きを行った上で、
初めて合併が達成される。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 15:56
>>219
論破された厨房。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 15:57
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8000人分)
8月17日 政令市合同研究会
8月後半  天水住民発議署名提出
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 15:58
益城・植木・嘉島・城南は決定だな。
この時点で77万政令市!!!
225コギャルとHな出会い:02/08/16 15:58
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:02
>>205
住民発議とは、あくまで「提案の1つ」とういことであり、
議論のきっかけの1つに過ぎないのに、
これでいかにも熊本市の合併政令化のスケジュールががっちりくまれていて、
順調に進行しているように
夏休みの中学生や高校生に思い込ませるような書き込みは
止めたほうがいい。
彼らの社会科教育、ひいては熊本の真の未来も考えてやってほしい。

もしかして、○○人による新手の熊本煽りか?
227名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 16:02
>>221
現実に過半数のアンケートとかでてる以上
話は違っている。住民投票で過半数は決定であり、それに準じている。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 16:05
>>226
提案の一つではない1/6の場合は住民投票を請求できる。
住民投票で過半数で決定。きっかけではない。
>>221
>全国の普通の良識を持つ人たちが教え諭しているのに気が付いていない。

「良識を持って教え諭している人」なんかいないと思う。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 16:08
住民発議制度 (第4条、第4条の2)

有権者の50分の1以上の者の署名をもって、市町村長に対して、合併協議会の設置の請求を行うことができる。
全ての関係市町村で同一内容の請求が行われた場合には、全ての関係市町村長は、合併協議会設置協議について、議会にその意見を付して付議しなければならない。
合併協議会設置協議についての議会審議においては、請求を行った代表者は意見を述べる機会を与えられなければならない。
議会の審議において合併協議会設置協議が否決された場合には、市町村長による請求又はこれがなかった場合における有権者の6分の1以上の署名による請求により、合併協議会設置協議について選挙人の投票に付するよう請求することができる。
有効投票総数の過半数の賛成があったときは、議会の議決があったものとみなす
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:10
>>227
だからアンケートはたしかに町民の声の1つの重要な表現ではあるが、
住民投票や議会の議決にくらべ影響力や拘束力がない。
民主的な定めに乗っ取った様々な手続きの最初の1歩に過ぎない。

実際、様々な議論やアンケートを経て、
合併の是非を問う「住民投票」を行った他県の某町でも、
合併の住民投票を経て、初めて、
拘束力のない市町間の「調査研究会」を立ち上げた。
まだ合併まで何年もかかるだろう。

熊本はそれさえもまだやっていないのだ。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 16:14
>>226
>住民発議とは、あくまで「提案の1つ」とういことであり、

これは法令上ウソ。高校生、中学生にウソはだめ。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:16

整理していい?

特例法により67万熊本市に政令昇格にチャンスが来た。しかし市の遅い対応のために、期限に間に合うためには、相当ムリがある。でもせっかくだから多少の反対意見は無視してでもチカラづくで合併してしまう。申し訳ないがこれを『邪道』と呼ばせてもらおう。
対して『王道』は、特例法の期限は気にせず、各議会で正常かつ充分に論議の上、合併可決し住民の大多数も納得の上、本件要因クリアの努力しながら政令昇格の「時」を待つってこと。
さぁ、「大人」な熊本人は『王道』『邪道』どっちを選ぶ??
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:16
>>231
230をよく読め。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:17
>>230 有難うございます。
ほらだから、住民発議とは、
1つの町の住民が、合併協議会の設置を請求するために、
議会に議決を求めたり住民投票に持ち込むための1つの手段なわけでしょう。
実際の協議のはじまりのさらにはじまりの段階なわけだ。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:18
>>233
益城・城南は住民アンケートで過半数の住民が熊本市との合併を望んでいる。
植木では熊本市との合併を求める有権者の3分の1にあたる8000人分の署名が集まった。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:19
>>232 住民発議とは、何も「決定」はしない。
あくまで発議であって、町議会で条例や予算案を提案するのと同じレベル。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:20
>>237
全然理解してないな・・・お前。厨房か?
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:21
熊は邪道だから邪道を選ぶと思いますた!
240名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 16:23
住民申請(一箇所から請求の場合)

選挙管理委員会による証明書公布

有権者の1/50以上の署名

合併協議会設置要求

首長

合併相手に対し議会に付議するかどうかを照会

全てで附議

全てで議会
↓→→→→→→→→→→→→↓
全てで可決の場合        否決の議会がある場合
法廷合併協議会の設置    市町村長による請求、または有権者の1/6以上の署名
                   選挙人の投票に付するよう請求
                    ↓
                   選挙人の投票
                    ↓
                   過半数の場合議会の議決があったものとみなす。
       
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:25
>>238 お前は住民発議には法制上の意味があると言いたいんだろうが、
しかし住民発議は全町民の意見を反映しているだけでもなんでもない。
合併に至る手続きの最初の最初であり、後でどう転ぶか全くわからないのに、
あたかも合併決定間違いなしのように誤解されるようなカキコを並べて、
喜んでいる電波を哀れんでいるだけ。

合併反対派住民には大いに迷惑な話だ。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:25
アホの熊公は何もわかっていない。

静岡市(静岡市/清水市)
H9/2 清水JCが、住民発議による合併協議会設置請求を行うことを決定
H9/8 署名収集開始
H9/10 合併協議会設置請求。(本請求)
H10/1 清水市議会本会議 原案可決・静岡市議会本会議 原案可決
H10/4 任意協議会設置
H14/3 合併に合意
H14/4 任意協議会廃止
法定手続き中(法定協議会)
H15/4/1 合併予定

新潟市(新潟市を含む11市町村)
H13/8 合併問題研究会設置
H13/11 (新潟市/亀田町/横越町)任意協議会設置
H14/9 残りの市町村との任意協議会設置予定

岡山市
H14/7 (岡山市/玉野市/灘崎町)政令市構想研究会設置
H14/7 (岡山市/御津町/瀬戸町)政令市構想研究会設置
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:26
>>241
要するに嫉妬だな。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:30
静岡市(静岡市/清水市)
H10/4 任意協議会設置
H14/3 合併に合意
H14/4 任意協議会廃止
法定手続き中(法定協議会)
H15/4/1 合併予定

新潟市(新潟市を含む11市町村)
H13/8 合併問題研究会設置
H13/11 (新潟市/亀田町/横越町)任意協議会設置
H14/9 残りの市町村との任意協議会設置予定

岡山市
H14/7 (岡山市/玉野市/灘崎町)政令市構想研究会設置
H14/7 (岡山市/御津町/瀬戸町)政令市構想研究会設置

熊本市
H14/8 (熊本市周辺6町)政令市合同研究会
H14度中 法定協議会設置予定
245241:02/08/16 16:31
>>243
残念だが私は過去そして現在も複数の政令市に住んだことのある人間で、
熊本市に恩もうらみもましてや嫉妬する理由もない。

熊本市の商店街は栄えていていいね!でもそれと合併政令化は全く別の話。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 16:31
>>242
これも嫉妬
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:33
>243
結局それしか言えないのねw
見事に論破された厨房哀れwww
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:34
>>245
そんなお前が合併反対派住民の意思を代弁してるってわけか?w
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:37
>>244 まぎらわしいな。
>熊本市
>H14/8 (熊本市周辺6町)政令市合同研究会
政令市の利点、欠点、熊本市との合併の利益不利益の情報を集め、
 各町長が町民に説明し議論の材料とするため勉強会。
 熊本市は加わっていないし他市の例とは次元が違う。

>H14度中 法定協議会設置予定
ソースは?
どこで実際の準備が進んでいる?
どこかの市議会町議会で議決の動きがあるとか、
片方の首長が相手の首長に対して設置を具体的に呼びかけて発言したか?
250名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 16:37
>>245
非熊本県民がかきまわしてたのね。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:37
熊厨ってオモロイね!w
そろそろ来る!って思ってた通りにちゃんと「嫉妬」ってレスしてくれるwww
252名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 16:39

他県の嫉妬が加わっています。法令も理解してない厨房です。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:42
静岡市(静岡市/清水市)
H10/4 任意協議会設置
H14/3 合併に合意
H14/4 任意協議会廃止
法定手続き中(法定協議会)
H15/4/1 合併予定

新潟市(新潟市を含む11市町村)
H13/8 合併問題研究会設置
H13/11 (新潟市/亀田町/横越町)任意協議会設置
H14/9 残りの市町村との任意協議会設置予定

岡山市
H14/7 (岡山市/玉野市/灘崎町)政令市構想研究会設置
H14/7 (岡山市/御津町/瀬戸町)政令市構想研究会設置

熊本市
H14/6 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
H14/8 (熊本市周辺6町)政令市合同研究会
H14度中 法定協議会設置予定
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:42
住民アンケートが有っただけですぐに合併間違いなしと思い込む熊厨。
すぐに「嫉妬」とワンパターンで、
他県人からだけでなく良識ある熊本市民からもあきれられている熊厨。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:46
他県がとやかく言うな!
歴史ある軍都を甘くみるなよ!
大熊本市は民主主義よりも軍国主義なのだ!
大熊本市は必ず期限内に政令化を成し遂げるのだ!
反対するアカ野郎は憲兵が許さん!
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:48

大熊本共栄圏万歳!!
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:52
>>255 禿同!
大熊本市は、合併に反対する不忠な住民どもに反抗は許さん。
民主主義?利点欠点の議論?話合い?合意に至る手順?手続き?それがどうした。
住民発議という大義名分があればどんな無理押ししても大丈夫だ。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:53



はい。嫉妬書き込みはやめてね。
軍都なんて熊本煽りの定番だよな。

259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:56
>>258 お前の心の中には嫉妬しかないのか?
2ちゃんねらーみんなに、
「熊本=嫉妬」というイメージが植え付けられつつあるが、
それで善良な同胞熊本人に顔向けできるのか?
良心は痛まないか?
260小田切店長:02/08/16 16:56
ここは熊本のマーケティングリサーチに役立ちますね!
勉強になります!
早速、明日からパルコにて軍服販売を始めます!
きっと一大ムーブメントを巻き起こします!
これぞ熊本発の世界最先端ファッションです!
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 16:59
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

6月24日 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
7月24日 城南町住民アンケート6割が熊本市との合併に賛成
8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8000人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月後半  天水住民発議署名提出
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
14年度中 法定協議会設置予定
262名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 16:59
>>255
あおりではあるが、苦笑する部分も
陸軍の方面隊は日本に5つあり、熊本はその一つ。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 17:15
なぜ熊本に陸軍がおかれたか? 熊襲平定のためである。

それほどまでに日本帝国陸軍にとって脅威だった熊襲塵。


264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 17:16
熊本市と合併案もある町がすでに他の市町と行っている合併研究会

【菊池地域市町村合併検討会】合併の枠組みの検討、合併に関する調査・研究、意見交換等
菊池市、七城町、旭志村、大津町、菊陽町、合志町、泗水町、西合志町
【上益城地域町村合併問題研究会】今後の町村のあり方や合併の是非等について検討
御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、矢部町、清和村
【菊池南部三町合併任意協議会】合併後の将来ビジョン骨子の策定等
菊陽町、合志町、西合志町

【熊本市が参加する研究会】
なし
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 17:17
熊本市の実態は、完全に孤立。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 17:20
【熊本市合併勉強会】
熊本市、益城町、(植木町、西合志町、合志町、菊陽町、嘉島町も参加予定)
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 17:25
>>264-265
知らねーのに書くな!ヴォケ!
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 17:34
熊本市の合併作業はまだまだ議論と混乱の最中で、
市の重役自ら認めているように、
まだまだスタートラインに立ったとは言えない。

7/5 「(市が唯一、勉強会設置までこぎつけた)益城町ですら、
勉強会は情報収集目的で合併前提ではないと位置付けている。
そんな段階で、市が県に出向いて何を話せるだろうか…」と案じる。
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020705.4.html
7/18 熊本市との合併“強要”? 推進団体が城南町内に大量文書 代表者は不明。
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020718.1.html
7/31「今のところ、熊本市が具体的にどの自治体と合併するという動きは
出て来ておらず」潮谷知事
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020731.3.html
8/16 嘉島町幹部に要望「どうか熊本市とは合併しないでほしい。」
「合併した後に知らなかったと言っても済まされない。
私たち行政はもっと細かな情報を、住民に伝えていかなければいけない」
益城町の幹部職員が力説
http://kumanichi.com/feature/gappei/inryoku/inryoku03.html
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 17:34
おめでとう!政令市熊本市
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 17:38
>>268
益城町の幹部職員は明らかに合併を前提とした発言をしている。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 17:42
>>268
>私たち行政はもっと細かな情報を、住民に伝えていかなければいけない」
>益城町の幹部職員が力説

この益城町の幹部職員は、
熊本市との合併問題に関してはたぶん一番詳しいはずですね。
勉強会やってるんですからね。 
でも..一体「何を」伝えたいんでしょうか?決意があるように伺えます。
たしか、益城町長は、
「メリット・デメリットを考えると(熊本市との合併は)心配」
と、発言していましたね。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 17:49
益城は決定済。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 17:49
結局、熊本は、
 合併の動きもあるにはあるが、実現するか否かは全く別次元の問題で
 今はどうなるかわからない段階
ですね。
政令市移行は、合併の後の問題ですから、まだまだ遠い道のりですね。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 17:51
>>272 根拠は?
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 17:54
>>274
益城のラブコールを熊本市が蹴るわけがないから。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 17:58
益城、植木は決定済。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 18:02
現状分析
・熊本市と離れた飛び地の町で、住民アンケートが合併賛成多数を占めたが、
 熊本市自身が難色をしめしている状態
・いくつかの町で住民発議のための署名が行われ、選管にわたったが、
 複数パターンの合併署名が同時に行われているため、
 関連各町議会の協議会設立の議決結果が熊本市有利になるかどうか不明
・周辺6町の首長が、熊本市を外して政令市研究会を立ち上げ、
 合併の利点欠点を勉強しようとしている段階
・したがって、合併作業の具体的な方針手続きは何も決まっておらず
 県も知事も様子見の状態
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 18:04
>>275-276 希望的観測ではなくて具体的なソースは?
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 18:09
>>278
数週間以内に新聞に載る。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 18:15
明日の新聞に載る確かなは情報は これ↓

熊本大学医学部病院で
正常な子宮を摘出する手術ミス!

熊によると熊大、しかも医学部はとってもレベルが高かったんじゃなかったっけ?
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 18:18
>>279 へえ、その根拠は?キミは役場の関係者かい?
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 18:52
合併協議会の設置は、関係する市町村議会で可決して初めて可能になる。
さらに、協議会でも様々な審議、計画作り、県との調整、が行われる。
当初よりも住民の反対が増えて協議会から脱退する例も多くある。

以上の関門を経た上で、さらに、市町村議会、県議会、知事、総務大臣の
議決や承認が必要となる。

そのような初歩の初歩とも言える議決をまだどこも行っていない段階で、
どうして合併が決定済、と言えるのだろうか?
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 18:53
熊襲はあまり考えずに行動するから仕方ないよ
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 18:55
熊本市、益城町、植木町(+α)で協議会が設置はされることは確実。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 18:58
>>284 また根拠のない希望的観測。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 19:07
>>284
希望的というか、動向によって冷静に判断。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 19:27
第3者的に見て感想。

将来、熊本市政令化の可能性は十分にある。
しかし、ここ数年内に実現するか否かは大いに疑問な点が多く、
静岡はもちろん新潟、岡山にも先を越されている。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 19:30
>>287
根拠なし。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 20:02
>288
現状を直視せず、妄想曲解しかできないコンプレックス夏厨。
こんなとこにいないでガッコの宿題しなさい。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 20:13
>>289
ついに嫉妬バレバレ
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 20:18
はっきりしたビジョンを示し、合併協議会が具体的な活動を行っている 新潟
http://www.niigata-inet.or.jp/nky-gappeimondai/
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/kouiki/toshiken/index.html

政令市構想として研究会が具体的な活動を行っている 岡山
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/gapei/top.htm
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/seirei/kennanseireishi1.htm
玉野市は市の方針として岡山との合併を構想中
http://www.city.tamano.okayama.jp/kikaku/gappei/007.htm

3市のなかで最も内容がない、 熊本
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/kikaku/siteitoshi.html

新潟、岡山、共、合併を前提とした研究をしている市町村と相互リンクがあり、
お互いに行政レベルで承認し合っていることがホームページからも明確にわかる。
ところが、熊本市のページには、きわめて抽象的な表現しかなく、
合併の枠組みや具体的な進め方について全く記載がない。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 20:20
>290
いいから宿題してろってw
明日は金峰山で虫取りでもしてなさいww
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 20:24
「嫉妬」ばかり連発する一人の厨房のおかげで、
熊本の2ちゃんねらーみんなが迷惑しているのでは?
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 20:26
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 20:28
>>294 これは合併の研究会じゃなくて、
全国どこにでもある消防や下水道の共同組合組織じゃないかー。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 20:39
結局、新潟岡山が具体的に進んでいる証拠は挙がっても、
熊本は具体性が乏しく、未だ住民発議に止まっている現状が、
完璧に明らかになったな。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 20:49
part11 まで来て、やっと、
政令市化への策に最も乏しい都市が 熊本市 であることが、
完璧に明らかになったな。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 20:52
協議会ができた時点で熊本がトップになる。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 20:55
まあ、熊本が抜き返す可能性も0ではない。
しかし、今の段階では、熊本はレースの最下位だな。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 20:55
300げっと
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 20:58
>298
カワイイ夏熊厨w
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 21:02
新潟は任意協議会はできてるが、それは政令市とは関係ない。
熊本の場合、合併=政令市なので協議が進めば早い。
政令指定都市を目指す合併協議会設立を正式合意(08/16 17:39)
政令指定都市の実現をめざして、新潟市など10市町村が16日、任意の合併協議会を9月5日に発足させることで正式の合意した。
合併特例法の期限である2005年3月までの合併をめざして、具体的な話し合いがスタートする。政令指定都市をめざした合併協議会には、小須戸町も参加する意向です。また新津市は、住民アンケートの結果がまとまり、協議会への参加に賛成と答えた人が7割を占めた。
新津市ではこの結果をもとに、参加するか否か決める方針。
植木町で熊本市との合併反対要望 (8月16日 19:21 現在)

一方、署名提出に先立ち、きょう午前には熊本市との合併に反対する要望書が提出されました。
要望書を提出したのは、植木町建設業組合など3つの団体と農業を営む人たちです。
建設業組合などでは「熊本市と合併した場合、熊本市の大手の会社が周辺の小さな工事にまで参入することで生活が脅かされる」として熊本市との合併に反対しており、合併しないか、もしくは隣の玉東町との合併を求めています。
また認定農業者の有志は「熊本市との合併はこれまで培っきた町の歴史や人情を希薄にするものだ」として合併に強く反対しています。
これらの動きについて植木町の富田元利町長は、「残された合併に関する選択肢を冷静に勉強し議論をつくしたい」とした上で、玉東町との合併については来月上旬までに結論を出し、年内には最終的な枠組みを決めたいとしています。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 21:17
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

6月24日 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
7月24日 城南町住民アンケート6割が熊本市との合併に賛成
8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8000人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月後半  天水住民発議署名提出
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
14年度中 法定協議会設置予定
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 21:24
中核市最低の財政状況

http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/zaisei/aramashi/2-3.html

熊本市 公債費比率 22.5%

公債費比率
 地方債の元利償還額(公債費)の一般財源に占める割合をいいます。
 15%が警戒ライン、20%が危険ラインとされています。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 21:26
益城町長 合併へ疑問

 上益城郡益城町は十一日、同町木山の町総合体育館で市町村合併の初
の地区説明会を開催。川崎義秀町長は「どの自治体と合併するかは決め
ていない」としながらも、熊本市の公債比率の高さに言及するなど、同
市との合併に慎重な姿勢を示した。説明会は三十日までに七会場を巡回
する。

(1)熊本市の公債比率は22・5%と高い
(2)議員数が減り、地域の声が届きにくくなる
(3)地域への公共投資が減少する
(4)行政サービスは充実しているが、費用負担も大きい

308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 21:27
>>305 懲りずにまた大嘘を貼り付ける新手の煽ラー
>城南町・益城町 熊本市との合併を表明

309×点アラ川:02/08/16 21:28
しょうがない。
嫉妬連どもに極秘情報を教えてやろう。
9月に内閣改造があるよな。第二次小泉内閣誕生だ。連立与党の保守党からは国交大臣の扇千景に代わり,熊本の雄,現党首の野田毅が入閣することが決定ずみだ。しかも総務省大臣としてだ。
静岡が合併70万で政令申請出したら,その直後に,現67万のままでも,熊本市が同じく政令化申請手続きする手筈になってるのだ!
これを受理した野田大臣は『僅か2-3万の差で静岡はOKで熊本はNGと言うことでは緩和政策に逆行する。両市とも昇格させたい』と述べる。
国家機密だ。内緒にしとけよ!w
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 21:29
そもそも「合併の表明」など、
すくなくとも両方の議会が決議しなければ出来るものではないのに。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 21:33
>309
神が来た!
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 21:37
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

6月24日 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
7月24日 城南町住民アンケート6割が熊本市との合併に賛成
8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8000人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月後半  天水住民発議署名提出
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   益城町住民説明会
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
14年度中 法定協議会設置予定
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 21:37
なぁんだ!熊本は合併なしでも政令市になれるんだ!
静岡は噛ませ犬だったんだね!
さすが熊本!頭いい!!
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 21:39
熊ホンってなんだよ?
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 21:47
明日、政令市合同研究会 age!
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 21:56
これぞ秘策の309が出たところで...

------------終了------------
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 22:03
318名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 22:05
>>310
そうですよ。研究会があるからすすんでいるという消防がいたけど
それと住民発議の1/6で住民投票、過半数で議会すっ飛ばしは強力。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 22:13
Part11まで引っ張って >>309が秘策だったのかよ ワロタ
320×点アラ川:02/08/16 22:20
>318
町議会審議、否決を経て、住民投票の結果が出るまで、どんくらいの時間がかかるかわかっていない園児ちゃん。ww
時限立法ってことがわかってないのか?ww
まぁ野田がいれば大丈夫だから安心しな!www
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 22:37
野田毅は熊本の合併問題には強く動いていないようだな。
支持者の意見もわかれているものと見える。
まあ、熊本2区選挙区は熊本の合併想定範囲以外も大きいし、
変に動くとまずいんだろう。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 22:46
時限立法も全く延長される見通しが無いんで、苦しいな熊本。
県内でも危機感のある自治体は次々協議会立ち上げてるのに、
県都熊本市だけはこれまでのほほんとしてたんだからな。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 22:47
14年度中には法定協議会を設置します。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 22:48
>323
園児ちゃんw
325名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 22:51
>>324
容貌、赤ん坊
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 22:54
324-325
駄スレ末期兆候w
327名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 22:59

320の発言をみると309が信憑性ないのがわかる。
しかも、そのまえでもコロコロ話が変わっている。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 23:02
320−322はどこかの工作員。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 23:02
>>327 お前、×点アラ川氏の言う事信じたのか?
信じろよ(藁
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 23:03
>327
あたりまえじゃないか!ww
わざわざマジレスすんなや!カコワリィwww
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 23:04
参考データ
【商業販売額(百万)】
金沢 3702529
熊襲 2987106
熊襲は近代産業商業がなりたっていません。その都市の人口の値
に対する割合がマイナスです。つまり福岡に吸収されてるという事です。
【工業販売額(百万)】
金沢 600810
熊襲 532020
熊襲は工業すらショボイです。港も空港機能もショボすぎます。小松空港は
ルクセンブルクやソウルの定期空路がありますが熊本は国際便がありません。つまり
福岡にいかなければなりません。つまり福岡に吸収されてるという事です。
【産業3部門人口比(1:2:3次】
金沢 2:26:72
熊襲 4:20:76
襲は農村都市です。発展途上国であります。先進国福岡への食料提供の植
民地です。つまり福岡の奴隷です。
【所得格差(全国=100)】
金沢 110.7
熊襲 090.5
えーと、熊襲は所得賃金が低い発展途上国です。熊襲は都市?なのに日本の
平均より低いです。驚くべきことです。まさに福岡に出稼ぎにくる民です。
【金融機関店舗数】
金沢 213
熊本 173
熊襲は近代産業商業がなりたっていません。その都市の人口の値
に対する割合がマイナスです。つまり福岡に吸収されてるという事です。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 23:04
ほんと熊襲って都合のいいことしかかかないな。

益城町長 熊本市と合併「心配」 住民への説明会で。
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020813.3.html

熊本市孤立か。

菊陽、合志との3町合併推進を 西合志町住民ら請願署名開始
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020813.4.html

熊本市孤立か。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 23:05
熊本 フフフ

http://www.pref.kumamoto.jp/cities/gappei_hp/2-1-kamo.html
「県内各地の動き」 エ?熊襲は?

正直こんなところだろ。現実的動き

合併決定 静岡市
法定協議 
任意協議 新潟市
合併研究 岡山市

動きなし 熊本市

なんか熊本が総務省が政令市OKだとかいってるけど、
あれは熊本人が妄想解釈してないか?静岡の時は確約するといっていた。
けど、熊本のときの片山の発言は明らかに違う。十分適応できるにとどまっている。
できる、と確約は違う。そもそもこれらの都市の中で一番拠点性が薄い熊本がそのような
発言を受けてるわけだから、これらの都市だとどこも同じこというだろうね。
あとは法定協議会ができたときに静岡と同じような発言があるかどうかだな。まぁ大丈夫だろう
けど。

合併決定してから合併まで1年必要。

特例法期限が2005年3月
合併決定まで2004年3月

現在2002年8月
合併決定まで残り1年と6ヶ月
18ヶ月、さぁどうする?まだ合併範囲も決まってない。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 23:05
益城 町 合併へ疑問



 上益城郡益城町は十一日、同町木山の町総合体育館で市町村合併の初
の地区説明会を開催。川崎義秀町長は「どの自治体と合併するかは決め
ていない」としながらも、熊本市の公債比率の高さに言及するなど、同
市との合併に慎重な姿勢を示した。説明会は三十日までに七会場を巡回
する。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 23:07
>>330
工作員判明。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 23:07
どうでもいいけど

政令市化への動き


さいたま 静岡 決定

新潟 任意協議会
岡山 合併研究会


熊本 現実的行政的動き皆無。


新潟、岡山 はなんとか間に合うが、熊本は無理。
そのへん多分熊本市長さんが一番理解してると思うよ。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 23:08
>>335
工作容貌
338名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 23:11
>>336
無根拠。工作員さん。
339×点アラ川:02/08/16 23:12
331-334
その4連チャン,いいかげん飽きたよ。w
他のネタないん?
もっとガツーン★と来る寝太希望ww
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 23:12
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

6月24日 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
7月24日 城南町住民アンケート6割が熊本市との合併に賛成
8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8000人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月後半  天水住民発議署名提出
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
14年度中 法定協議会設置予定
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 23:15
熊本市幹部の内心を想像する
「そもそも、もうやっていけないんだよ。赤字が膨らんで、
政令市になればたしかに少しは税収も増えるかもしれないが、
県からの補助金は少なくなるし、責任も仕事も増えるし、
そもそも区役所おったてたり都市計画したりする金はどうすんだ?
おまけに金持ってない町ほど合併したがるし、
そいつらの面倒までみなきゃならないなんて」
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 23:15
なんで熊本ってこんなに妄想者多いの?

麻原の故郷だから?
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 23:16
>>342
わりーいかよ
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 23:16
>>339
事実だからしょうがねえだろヴォケ!
345新潟人 参考だよ!:02/08/16 23:17
749 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/16 20:19
新潟圏域 10市町村、任意協設置で合意 08/16 18:39

新潟市と周辺の9つの市町村はきょう新潟市内で首長・議長会談を開き政令指定都市を目指した広域合併問題について 10市町村で話し合う任意協議会を設置することで合意しました。
任意協議会に参加するのは新潟市、豊栄市、白根市、亀田町、横越町、西川町、味方村、潟東村、月潟村、中之口村の 10市町村で、人口は合わせておよそ 70万人です。
委員には新潟市から市長、助役と市議会議員 15人、豊栄市、白根市から市長、助役と市議会議員6人、町からは町長と町議会議員3人、村からは村長と村議会議員2人が参加します。
このほか県や経済界、学界、市民団体、農業の関係者5人が選ばれ、委員は合わせて 62人となる予定です。
また、県の合併パターンで 10市町村と同じ新潟圏域に入っている新津市と小須戸町については、参加の申し出があれば受け入れることで合意しました。
初会合は9月5日に開かれます。
これで日本海側初の政令市実現に向け、関係する自治体が話し合う環境が整ったことになりますが、会談後、長谷川義明・新潟市長は「2005年3月末までの合併が大命題で、それまでに必要な手続きをしなければならない」と話していました。
346新潟人 参考だよ!:02/08/16 23:17
750 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/16 20:20
政令指定都市を目指す合併協議会設立を正式合意(08/16 17:39)
政令指定都市の実現をめざして、新潟市など10市町村が16日、任意の合併協議会を9月5日に発足させることで正式の合意した。
合併特例法の期限である2005年3月までの合併をめざして、具体的な話し合いがスタートする。政令指定都市をめざした合併協議会には、小須戸町も参加する意向です。
また新津市は、住民アンケートの結果がまとまり、協議会への参加に賛成と答えた人が7割を占めた。新津市ではこの結果をもとに、参加するか否か決める方針。
347新潟人 参考だよ!:02/08/16 23:17
新潟圏域10市町村 任意協設置で合意

 新潟市と周辺9市町村は16日、新潟市内で首長・議長会談を開き、政令指定都市を目指した
広域合併問題について10市町村で話し合う任意協議会設置に合意した。9月5日に初会合を開く。
日本海側初の政令市実現に向け、関係自治体が一体となってまちづくりを考える環境が整った。
 同任意協は「新潟地域合併問題協議会」(仮称)として、新潟市、豊栄市、白根市、中蒲亀田町、
横越町、西蒲西川町、味方村、潟東村、月潟村、中之口村の10市町村で構成する。
10市町村の人口は約70万人(2000年国勢調査)。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2002081611542
[新潟日報 08月16日(金)]
( 2002-08-16-20:38 )
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 23:18
>>343 妄想は都市を滅ぼすよ(岡山を見てて思った)
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 23:20
新潟うぜぇ
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 23:22
新潟市は、現時点での人口は小さいが、目標がはっきりしてて、
総務省の意図もしっかり汲んで対策を実施している点はポイント高いな。
全国から同情が得られるでしょう。
対して熊本は.....怠けてる、という態度が同じ県の知事からも暗に指摘されている。
今のままでは駄目だな、と言うか、もう遅いな。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 23:23
>>348
それは思った。妄想も度を越すと都市を滅ぼす。
おまいら、下水もロクに整ってないくせに何やってんだって感じ。

吉備高原都市
県単独事業(国からの補助金はあるものの)による大型・新型都市
開発の破綻。 岡山市北部〜隣接郡部に広がる吉備高原に、「環境に
やさしい新都市を建設」しようとした。高原に宅地開発をし、アク
セス道路をつけ、県関連施設を立地させ、新住民だけでなく企業施設、
研究・学術施設を誘致しようとした。 事業費は施行ずみの前期計画分
だけで690億円。一部実施された後期計画や関連事業費を含めれば、
投入ずみの資金は1000億円を超えるだろう。

宅地造成は進行したが、バブルがはじけて土地が売れない。(後期
計画A地区は売却率10%。)しかも、平成9年(新知事就任直後)
県財政の極度の悪化が判明したため、事業の未施行部分が凍結された。

「入居」はポツンポツンとしか実現していない。売却が順調だった
前期計画分でも、夜間人口は計画の30%に達しない。開発の進行を
信じて購入入居した個人の中には「騙された」という声も出ている。
このままいくと、大規模なゴーストタウンになってしまう可能性が
濃厚にある。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 23:25
575 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/13 12:03
財政力指数(H5-H7)

熊本市  0.679
植木町  0.450
西合志町 0.461
合志町  0.435
菊陽町  0.550
益城町  0.479
嘉島町  0.371
城南町  0.379
353名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/16 23:27
>>350
工作員
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 23:29
>>352 これを見ると、財政危機の熊本市が合併に慎重であるのがわかる気がする。
変に色気を出して、政令なりたいがために飛び地と合併したのでは、
ますます効率が悪くなっておかしくなってしまう。
355×点アラ川:02/08/16 23:31
>351
さすが橋本竜太郎大先生の岡山だな!ゴーストタウンに多額の血税を引っ張るとは!ww
熊本も野田をもっと悪徳に育てんとなwww
356工作員:02/08/16 23:32
熊らーから、説得力のある反論が聞けるかと思ったが、
全然ないな。
論破し尽くされたコピペか、「嫉妬」だの「工作員」だのしか言ってこない。

残念だ。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 23:33
岡山は都会ですけど?私は岡山のお嬢です。
じゃあちょっと岡山のお嬢の優雅な生活を紹介します。
家には車が3台もあります。買い物用の軽自動車と、農作業用の軽トラと、トラクターです。
職場に行くのは軽トラです。2シーターミッドシップ4WDターボです。スポーティーなんだからさすが都会でしょ?
ちなみに高原都市在住です。しかもだだっぴろい団地です。これだけもですごく都会っぽいでしょ。
しかも岡山都心までたったの1時間15分、1日9往復もバスがあるのよ。
山に柴刈りなんかよく行きます。毎週必ず川に洗濯に行きます。
ときどき茶色いモモがどんぶらこと流れてくるのよ。
小さいころはヌートリアも飼ってました。
どうですか?都会のお嬢ってすごいでしょ♪
岡山で、山奥の高原都市に住んでて、どんぶらこで。
こんなに都会のお嬢っぽい人なんて、この板いる?w
私くらいでしょ???w
358×点アラ川:02/08/16 23:36
>357
熊本の おてもやん には敵うまいてwニヤリ
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/16 23:48
中核市最低の財政状況

http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/zaisei/aramashi/2-3.html

熊本市 公債費比率 22.5%

公債費比率
 地方債の元利償還額(公債費)の一般財源に占める割合をいいます。
 15%が警戒ライン、20%が危険ラインとされています。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 00:32
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1028261599/l50

熊本市は政令市にふさわしい。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/17 00:40
>>365
じゃ、ここに来なければいいじゃん。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 01:04
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

6月24日 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
7月24日 城南町住民アンケート6割が熊本市との合併に賛成
8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8000人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月後半  天水住民発議署名提出
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   益城町住民説明会
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
14年度中 法定協議会設置予定
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 01:09
>>348
岡山の下水道整備の実態については、幹線は県が整備している児島湖
流域下水道であり、約70万人の処理能力があるといわれている。
だがいかんせん、かなり大規模なため長期的な事業となっている。
そのためこの影響を受ける岡山市の普及率がなかなか上がっていない。
だがこの事業が完成すれば、普及率は飛躍的に上がる。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 04:12
有権者の3分の1が署名した植木とはどう考えても法定協議会→合併決定だな。
町はもう、どうあがきようもないだろうよ。
まあ、益城よりか植木のほうが行政もずっとのり気みたいだけどね。
これだけでも70万政令市いけるし、城南は嘉島を刺激しないでなんとかして、
行政ダメダメの益城は勝手にやらせて住民の反感かって新幹線の頃にでも吸収して、
菊池3町には影の県都として熊本市以上に首が回らない県の代表として頑張ってもらおうよ。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 08:33
熊本市と合併の住民発議 署名8308人分提出 植木町

 熊本市との合併を求め、鹿本郡植木町で住民発議の署名活動をしていた池部清子さん
(80)が十六日、八千三百八人分の署名を町選挙管理委員会に提出した。

 合併特例法で定める住民発議に必要な署名は有権者(六月二日現在で二万四千七百十
八人)の五十分の一(四百九十五人)以上。提出数は有権者の三分の一に上った。

 同市との合併を求めた住民発議の署名簿提出は西合志町、菊陽町に次いで三件目。

 町選管は二十日以内に署名簿を審査。七日間の縦覧を経て、署名簿を返却する。池部
さんはそれから五日以内に熊本市との合併協議会(法定協)設置を請求できる。

 池部さんは住民グループ「熊本市との合併期成会」代表。七月二十九日に合併協議会
設置請求代表者証明書を交付され、会員百八十人と署名活動を行った。

 池部さんは「八千人という数字は熊本市との合併を望む住民の多さとその熱意の表れ。
町は十分理解し、熊本市との合併を実現してほしい」と話している。

 富田元利町長は「六千人程度までは予想していたが。選択肢の一つとして重く受け止
め、法的手続きを進める」と話している。

 植木町は五月、鹿本郡市一体枠から離脱。鹿央町との合併を模索したが不成立となり、
その後は玉名郡玉東町など隣接町の動向をうかがう状態が続いている。

http://kumanichi.com/news/local/main/200208/20020817000071.htm
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 09:49
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

6月24日 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
7月24日 城南町住民アンケート6割が熊本市との合併に賛成
8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8308人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月後半  天水住民発議署名提出
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   益城町住民説明会
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
14年度中 法定協議会設置予定
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 09:49
植木、おめでとう!!
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 10:36
Welcome to Interminable Hell! Ueki!!(w
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 11:19
政令市合同研究会開催age!!
>>364
きつーー!!!

・・・・でも、実際そうなるかもなぁ・・・・。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 13:17
政令指定都市になって、住民にどんなメリットがあるのですか?
住民税とかが増税とかされないのですか?
○×区が誕生してかっこいいとかていどのレベルじゃないんですか?
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 13:37
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 13:38
メリットとしては、
(1) 市役所本庁舎のほかに、人口15〜20万人を単位に区役所が設置され、市民生活に密着した事務のほとんどを取り扱うことになります。

(2) 事務権限の移譲が図られ、県で行っている事務のうち、市民生活に関わりの深い事務の多くが市に移譲されます。

(3) 広域的な観点から市民体育館等のスポーツ施設、公民館、図書館等の公共施設が効率的に配置され、類似施設の重複がなくなります。

(4) 都市のイメージアップにつながり、大企業や事務所の進出が予想され、都市機能の集積が一層進み、雇用機会の確保が図られます。

(5) 行政の統合により、行政リストラが進められ、効果的で基礎の強い自治体を作ることができます。

(6) 石油ガス譲与税、軽油引取税交付金、宝くじ発売収益金が新たに交付されます。また、地方道路譲与税、自動車取得税交付金、交通安全対策特別交付金、地方交付税の増額など様々な財政制度の特例が設けられています。

(7) 合併・政令指定都市を機会に、市民の行政意識が高まります。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 13:38
デメリットとしては、
(1) 市役所にかわって区役所が設置されますが、その区役所は東京都の特別区とは違い、独立した法人格がなく、本庁の内部機構のひとつであり、権限も制約されます。

(2) 各種行政サービスの水準は、通常、規模の大きな自治体に合わせられることが多いため、福祉施策などでサービスの低下を伴うことになります。

(3) 政令指定都市になると上尾市の場合、現在32人の市議会議員が12人程度(4市1町の議員数を単純に人口割で算定した場合)と大幅に減少します。また、市域の端となる上尾市地域の声が本庁機能を有する中央に届きにくくなります。

(4) 個人市民税については、税率に変更はありませんが、人口50万人以上の市になりますと均等割が3,000円となり、現行の2,500円に比べ500円増えることになります。

 また、人口30万人以上の市になりますと、事業所税が新たに課せられることになります。

 固定資産税については、政令指定都市になると様々な企業が進出し、オフィスなどが増大することにより、地価の上昇が予想されます。その結果、固定資産税評価額が上昇し、税額がアップする可能性があります。

(5) 財政状況に差がある自治体の合併は、財政状況の良い自治体に不利になります。

(6) 市の中心部だけが優先的に整備され、周辺部の整備が後回しにされるなど、市域の均衡ある発展が損なわれ、地域格差が生じます。

(7) 合併によって上尾市の名前が消えることになり、従来からの上尾市の歴史や文化、伝統や地域のコミュニティ、個性が薄れ、まちに対する愛着が希薄化します。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 13:38
 熊本市の北東部、上益城郡益城町にある病院の院長は熊本市との合併を支持した。
「これからの病院経営は全国から投資を募る時代。郡部よりも熊本市に施設があった
方が投資家の印象はいい」。アパート経営の男性も「市になれば土地や建物の資産価
値が上がり、家賃収入が増える」と経済効果に期待した。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 13:45
地方債3000億円 自治体は財政不安に二の足

http://kumanichi.com/feature/gappei/inryoku/inryoku04.html

熊本市もうだめぼ…
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 13:48
 〇二年度までの熊本市の地方債残高は約二千九百六十三億円。
本年度一般会計当初予算二千百六十五億円のうち約17・6%に当たる
三百八十二億円を返済に充てている。

 益城町は七月、町職員を対象にアンケートを実施。
結果は公表していないが、合併候補は隣接する阿蘇郡西原村がトップで
熊本市は二位にとどまった。「役場職員は財政問題に敏感で、
住民アンケートと結果が異なったのはその反映」とベテラン職員は分析する。

 同町は八月十一日、町総合体育館で初の住民説明会を開いた。
川崎義秀町長はこれまでの合併論議の経緯を説明した後、
「熊本市の公債比率は全国の市で一番悪い。
大きな借金がみなさんの肩の上に乗ることになる」
「周辺町の多くは市との合併を望んでいない」などと、
熊本市との合併に否定的な見解を繰り返した。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 13:50
「公債費はあくまで行政内部での話。住民一人当たりの残高が高くても、
住民が貧乏になるわけではない。今も市の行政サービスは充実している。

福祉分野など周辺町よりも良い部分は多い。市の財政健全化への見通しは
立っている。決して心配しないでほしい」と強調した。

379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 13:50
政令市になったら財政は好転するの?
しないのなら合併反対。67万で十分だよ。のんびり生きたい。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 13:52
>>379
少なくとも好転はするよ。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 13:57
植木町はすいか王国として独立しる!
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 13:59
政令市へのブランドイメージで住民アンケートに賛成した近隣町村も
ここのところの熊日ネガティブキャンペーンで合併へのトーンダウンは必死だな。
民意が2分すればとてもスピードアップはできない。
今回は1町と合併できればいいほうかも。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/17 14:00
>>379
財源1割増と、国の公共投資がちがってくる。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:02
>>383 支出も増えるのだよ?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:03
>>384
支出よりも、財政増と経済効果のほうが大きい。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:06
だれか軽く概算してくれ
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:09
>>383
おまえずっと財源1割増って言ってる奴だろ。恥ずかしいから辞めてくれ。
一般会計   2165億円
公債費残高  2963億円  
の状態で財源1割増で劇的に変るのか。近隣町村にはデメリットの方が多し。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:14
>>383>>385
おまえホントに熊本人か。冷静に判断できる目をもて。
厨房なんだろうが同じ熊本人として恥ずかしい。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:15
今、政府が合併あせらせてるのは、一言で言えば地方自治体のリストラなんだよ。
このまま逝けば、
 日銀引受による大インフレか
 地方交付税の大幅削減を含めた国家予算の大幅切り詰めか
しか方法がない。
前者を選択するときは日本経済も崩壊してしまうから、
後者しかない。
すなわち、各自治体は、
お互いに財政の良いところとガペーイして乗り切るしかないのだ。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:15
 説明会を聴いた熊本市企画財政局幹部は「川崎町長の説明は一方的。熊本市の担当者も説明会に参加させてほしい」と憤った。

 「確かに借金は多く、言い訳はできない。今までのあり方を厳しく自省し、無駄を省いた行財政運営に努めたい」としながらも、起債残高を阻害要因に挙げられることには強く異を唱える。

 「公債費はあくまで行政内部での話。住民一人当たりの残高が高くても、住民が貧乏になるわけではない。今も市の行政サービスは充実している。福祉分野など周辺町よりも良い部分は多い。市の財政健全化への見通しは立っている。決して心配しないでほしい」と強調した。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:17
政令市になると一般会計 2500億円以上になることが予測される。(熊本市のみで)
392 超岡山:02/08/17 14:18
超岡山>>>>>>>>>>熊襲
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:18
>市の財政健全化への見通しは立っている。
どんな秘策があるのでしょうか?w
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:21
395393:02/08/17 14:24
>>394
すでに見ました。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:26
合併特例法の場合、合併後も周辺自治体の交付税が数年間は維持される。
それで、区役所や出張所の整備は十分できると思う。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:27
達成不能の作文(w
熊襲絶望!
待ち受けるのは大飢饉か?
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:30
植木町はスイカを食って生き残ります。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:35
政令市へのブランドイメージで住民アンケートに賛成した近隣町村も
ここのところの熊日ネガティブキャンペーンで合併へのトーンダウンは必死だな。
民意が2分すればとてもスピードアップはできない。
今回は1町と合併できればいいほうかも。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:36
無理無理。だって内実が伴ってないから。
貧民ばかり幾らいてもだめだめ
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:37
公債費の比率は高いが一時的なものであるし、財政力指数からも
周辺自治体は熊本市の財政が悪いと言えない。というか言う資格なし。


財政力指数(H5-H7)

熊本市  0.679
植木町  0.450
西合志町 0.461
合志町  0.435
菊陽町  0.550
益城町  0.479
嘉島町  0.371
城南町  0.379
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:45
熊本市の画像。政令市にふさわしいと思われ。

http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20020815175521.jpg
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:45
田舎くっさーーーーい!
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:47
>>402
こういう厨房は無視ね。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:49
>>403
こういうエリートは重視ね。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 14:50
熊本
八代市 人口106,141人↓ 製造品出荷額1779億6500万円   商業販売額2924億7600万円  面積146.71ku
荒尾市 人口 56,905 人↓ 製造品出荷額 255億4000万円  商業販売額 648億8500万円   面積 57.15ku
玉名市 人口 45,648 人↑ 製造品出荷額 720億7500万円  商業販売額 806億0100万円   面積 91.29ku
本渡市 人口 41,090 人↓ 製造品出荷額 131億6900万円  商業販売額1330億1300万円  面積144.82ku
人吉市 人口 38,814 人↓ 製造品出荷額 202億1800万円  商業販売額 899億9100万円   面積210.55ku
宇土市 人口 37,255 人↑ 製造品出荷額 583億5700万円  商業販売額 659億5200万円   面積 74.17ku
山鹿市 人口 32,944 人↓ 製造品出荷額 287億1800万円  商業販売額 496億6000万円   面積 87.02ku
水俣市 人口 31,147 人↓ 製造品出荷額 828億7000万円  商業販売額 483億0300万円   面積162.87ku
菊池市 人口 27,342 人↓ 製造品出荷額 275億0800万円  商業販売額 350億5400万円   面積182.60ku
牛深市 人口 18,284 人↓ 製造品出荷額 112億7500万円  商業販売額 205億3700万円   面積 89.76ku

 合 計 人口43万5570人↓ 製造品出荷額   5176億9500万円 商業販売額   8804億7200万円  面積1246.94ku
---------------------------------------------------------------------------------------------
倉 敷 人口43万0291人↑ 製造品出荷額 3兆0294億3400万円 商業販売額 1兆1975億5800万円 面積298.92ku

(製造品出荷額、商業販売額 全て平成11年度/商業販売額は卸売・小売販売額の合計)
※倉敷市は人口増加中、対する熊本の10市は玉名市と宇土市を除く8市全て人口減少中

都市の予算に関する自立度を示す財政力指数も★倉敷市0.90★ に対して
熊本の10市は八代市0.58 荒尾市0.42 玉名市0.48 本渡市0.42 人吉市0.45
宇土市0.40 山鹿市0.36 水俣市0.32 菊池市0.38 牛深市0.21と比較にならない程低水準。

都市の知名度も倉敷市に対抗できるのは水俣市くらい。
(倉敷市の観光地としての知名度に対して、水俣市の負の知名度(水俣病など)では胸を張れたものでは無いと思われるが…)
407コギャルとHな出会い:02/08/17 14:51
http://book-i.net/sswab/

  ヌキヌキ部屋へ

女子高生とHな出会い
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 15:04
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

6月24日 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
7月24日 城南町住民アンケート6割が熊本市との合併に賛成
8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8308人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月後半  天水住民発議署名提出
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   益城町住民説明会
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
14年度中 法定協議会設置予定
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 15:24
熊本市の公債比率ってH8年度に急増したのね。
まぁ2年後には20%切るみたいだし。
政令市になると、一気に減るよ。

http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/zaisei/aramashi/2-2.html
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 16:22
熊本市の周辺市町村で熊本市の公債比率のことで合併反対の立場の人間は、
自分の利権を守ることをカモフラージュしてる奴らが、たくさんいる。
それに騙されるとは・・・困ったもんだ。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/17 17:40
>>410
合併すると議員定員が減るとか町長が失職するとか。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 17:44
85万政令市おめでとう!
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 17:45
163 :三大都市福岡 ◆szq2K9z6 :02/08/17 15:56
20歳越えてアイドルやるなよぉ(笑)
おばさんモード突入って感じだ・・・★★★
414名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/17 17:57
政府は2日までに、小規模自治体の権限を縮小して都道府県に肩代わりさせるなど、
市町村の在り方を抜本的に見直す方向で検討する方針を固めた。小泉首相の諮問機関、
第27次地方制度調査会が、基礎的自治体が担うべき事務をはじめ47都道府県を7−10程度に再編する道州制などをテーマに近く審議を始める。
市町村合併特例法後をにらみ、合併の枠組みから外れた小規模自治体の振興策を検討する狙いがある。
戦後、市町村の事務に格差を設けないとした原則の変更であり、都道府県の肩代わりは税源移譲の問題も伴う。
都道府県の境界変更は地方自治法の改正が必要となるなど、幅広い論議が必要となりそうだ。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 18:00
市町村合併(アメ)と重機ネット(ムチ)はセットね。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 18:12
今日の新ネタは?
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 18:13
いい加減聞き飽きた感もあるのだが・・・。
>>409
>熊本市の公債比率ってH8年度に急増したのね。
>まぁ2年後には20%切るみたいだし。
>政令市になると、一気に減るよ。

その一気に減るという根拠が知りたい。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 18:15
今日のクマちゃんの爆笑ネタは?
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 18:22
結局どこの6大学なんだ〜?
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 18:25
あいつはウケタな。
東大岡山人に嫉妬剥き出し(w
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 18:27
最近、熊本厨房絶好調だなw
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 18:51
熊本85万政令市に決定
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 19:51
>>417
公債費比率ってのは財源に対する債務の比率なわけ。
政令市になると財源がかなり増えるから、比率は減るわけ。わかった?
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 19:51
>>419-420
呼んだ?
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 19:52
結局大学は法政?立教?
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 19:53
>>425
どっちでもない。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 19:54
明治か。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 20:24
>>417
政令市に昇格すると200億円程度の財政増が見込まれている。
それに加え、周辺自治体の歳入や交付金、
地価の上昇による固定資産税の増加などによって、かなりの財源が増える。
429全国の市で財政商況最悪 熊本:02/08/17 20:35
 〇二年度までの熊本市の地方債残高は約二千九百六十三億円。
本年度一般会計当初予算二千百六十五億円のうち約17・6%に当たる
三百八十二億円を返済に充てている。

 益城町は七月、町職員を対象にアンケートを実施。
結果は公表していないが、合併候補は隣接する阿蘇郡西原村がトップで
熊本市は二位にとどまった。「役場職員は財政問題に敏感で、
住民アンケートと結果が異なったのはその反映」とベテラン職員は分析する。

 同町は八月十一日、町総合体育館で初の住民説明会を開いた。
川崎義秀町長はこれまでの合併論議の経緯を説明した後、
「熊本市の公債比率は全国の市で一番悪い。
大きな借金がみなさんの肩の上に乗ることになる」
「周辺町の多くは市との合併を望んでいない」などと、
熊本市との合併に否定的な見解を繰り返した。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 20:50
>>428
政令市になれば地価は上昇すると思ってるわけ?

その根拠は何? 現在、地価がどのようになってるか分かってる?
431新潟市 参考だよ!:02/08/17 22:07
767 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/17 20:39
9月から任意合併協始動 新潟など10市町村
--------------------------------------------------------------------------------

 政令指定都市実現へ向け、任意合併協議会の設置で合意している新潟市など10市町村の首長、
議長による意見交換会が16日、新潟市内であった。第1回の任意協を来月5日に開くことになった。
合併特例法の期限が切れる05年3月までの合併を目指すという考えで一致した。任意協の初会合では、
規約などを決める方針だ。

 任意協の委員は61〜62人で、首長、議長のほか、議長の指名する議員や学識経験者で構成する。
今後、ほかの市町村から参加の申し入れがある場合は、受け入れることも確認した。

 意見交換に参加したのは、新潟、白根、豊栄の3市、横越、亀田、西川の3町、味方、潟東、月潟、
中之口の4村の計10市町村。今後、新津市、小須戸町も参加することが見込まれている。

http://mytown.asahi.com/niigata/news02.asp?kiji=2969(8/17)
432新潟市 参考だよ!:02/08/17 22:08
8月17日

--------------------------------------------------------------------------------
2005年3月合併目指し来月協議会発足 新潟市など10市町村
--------------------------------------------------------------------------------

 合併で政令指定都市を目指す新潟市など十市町村の首長と議長による意見交換会が十六日開かれ、
来月五日に任意の合併協議会を発足させることで合意した。 同協議会に参加するのは新潟市のほか、
白根、豊栄市、横越、亀田、西川町、味方、潟東、月潟、中之口村。新津市と小須戸町も今後参加が
見込まれている。
 会議終了後、新潟市の長谷川義明市長は「日本海側で最初の政令指定都市を目指す世紀の大事業への
意思統一ができた」と述べ、二〇〇五年三月末までの合併を目指す考えを示した。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news005.htm

433新潟市 参考だよ!:02/08/17 22:09
なに、いいたいことは

熊本が政令市になる ⊂ 新潟が政令市になる

ってこと。
必要十分条件じゃないんだよ。

新潟がなっても、熊本はなれない場合がある。
熊本がなればほぼ確実に新潟はなる。

つまり 新潟>熊本
434新潟市 参考だよ!:02/08/17 22:12
そうそう、それと新潟と熊本の都市規模の違いわかるっしょ。

最近 両都市に建設されてるものをみてもわかる。

駅周辺の開発 新潟>>熊本
合同庁舎  新潟>>>>>熊本
スポーツ施設 新潟>>熊本
空港 新潟>>>熊本
港湾 新潟>>>>>熊本
商業 新潟>>>熊本 

新潟が合併したらさらに熊本と差がつくよ、しかも取り返しのつかないほどにね。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 22:13
ちょっと兆発しすぎたかな?じゃあ
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 22:32
>>431-435

おまえ新潟人じゃねえだろ(w 
新潟市と熊本市はそもそも都市としての成り立ちと性格が違う。
>>434のようなハコ物中心で比較すること自体ナンセンス。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 00:39
熊の駅前は10万都市並だからな。中核市でも下位。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 00:41
新潟は北陸新幹線が開通したら衰退するしかないからねー。
今必死なんだよ。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 00:43
>>438
来年、JRホテルができてちょっと変わる。
東A地区の再開発によって変わる。
駅前に合同庁舎が移転してきて、また変わる。
10年後には様変わりする。
441 :02/08/18 00:52
熊本に使い込みして会社首になった奴がいる。
 農林省から天下りした奴。
  富・・・っていうんだけれど。
   こいつは口が甘いから気をつけろ。
 糞熊人に気を許すな。
69 名前: ジャッカル 投稿日: 2002/07/13(土) 22:21 ID:rsf9pvoU [ p7167-adsah08hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
熊本県人が1番最低、親の葬式代使い込んだ、会社の金使い込んでクビに
なった人がいる。富太郎がその人です。泗水在住。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 01:32
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 01:36
↑真ん中に見えるのが熊本の新名所、「熊本タワー」です。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 02:08
>>443
手前は花園あたりだよね。
あそこらへんってあんまマンション無いのね。規制されてるのかな。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 10:15
熊本タワーて何?
テレビ塔?
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 10:17
>>446
蟻塚
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 10:21
スカイホテルで何とか様になってるな。

商店街がいくら賑わっててもやっぱ高層ビルがないと田舎臭くなる。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 10:22
>>446
熊本市にお住まいの熊田権造さん(年齢不詳)の朝立ち。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 10:24
>>446
ドコモビルだら
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 10:25
合併問題で政令市制度など合同勉強会 熊本市周辺6町

 熊本市周辺の六町による市町村合併勉強会が十七日、熊本市の県町村自治会館であり、
首長や町議らが合併問題に詳しい佐々木信夫・中央大教授の講演を聞いた。

 勉強会を主催したのは鹿本郡植木、菊池郡菊陽、合志、西合志、上益城郡嘉島、益城
の六町。

 六町に対して熊本市が合併の可能性を探っているほか、西合志、菊陽、植木の各町で
は同市との合併を求める住民発議が出されているため、合同で勉強会を開いた。

 約百七十人が出席。主催者代表の秋吉不二雄・合志町長は「六町と熊本市は切っても
切れない関係だが、熊本市の全体像は見えづらい。いろんな角度から全体像を把握する
必要がある」とあいさつした。

 講演した佐々木教授は政令市制度について、「県の監督を外れ、行政区を設置できる
などの特徴がある。財政規模は大きくなるが、土木予算が仕事と一緒に回ってくるため
で、メリットはそれほどない」などと説明。

 合併の進め方については「今より良くなろうという『あるべき姿』を考えることが議
論の出発点。きちんと設計をして改革に臨む必要がある」と指摘。「生活圏と行政を分
ける考えと、一体化する考えがある。生活圏を切断して自治体として残るならば、住民
にしっかり説明が必要」と語った。

 一方、熊本市が政令市になることについては、「九州の真ん中に政令市があっても良
い。支店経済が栄え、雇用の場が増える効果は期待できる」などと語った。

http://kumanichi.com/news/local/main/200208/20020818000134.htm
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 10:31
>>451
これって単なる講演会じゃねーか
この教授何者?
政令市のメリットが全然分かってねーな
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 10:39
交付金も、権限を委譲された部分を足して、さらに政令市用の補正係数をかける。
この補正係数(様態考慮)が魅力。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 10:45
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 10:48
都市計画などの権限も市に移るためきめ細かな行政が可能となる。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 13:45
今よりよくなろうとする『あるべき姿』...
熊本はこれが見えない。
市自体の権限,財源が増える等のメリットがあるから合併しましょう!だけではプレゼンテーションになってない。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 18:08
デメリットが無ければとりあえず政令市になってもいいんじゃねーの?
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 18:25
>>457
アホ
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 18:34
なっても損が無いならなろうよ。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 18:37
まあ熊本市にしてみれば単なる中核市→政令市だけど、合併されるかもしれない
周辺の町にしてみれば自分の地域が、町→一般市→特例市→中核市→政令市と一気に
「4 階級特進」するわけだからねえ。そりゃ多少の勉強も必要だね。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 18:40
田舎ものが一気に上京するようなものだからな
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 18:45
>>456
中長期的な目指す姿としては、
九州が1から2の県になった場合の
中心都市になること。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 19:58
>>452
それじゃあんたがメリット・デメリットについて
詳しい説明をしてくれよ。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 20:35
政令市最大のメリット:2ちゃんねるで威張れる、岡山新潟にバカにされずに済む
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 20:43
>462
権威主義厨房
プレゼン失格!
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 22:40

熊本は一点豪華主義。
賑やかなのは通り町アーケードだけ。
デパートも鶴屋だけ。
まともな大学も熊大だけ。
権威は確かに好き。
日本一運動なんて愚策を堂々とやってしまう。
そういうイタ〜い土地柄。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/19 00:26
>>465
人の批判だけできる消防。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 00:32
熊本は2015年の人口予測でも70万に達しません。
よって政令市に昇格させることは無謀です。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 00:32
>>451
「土木予算が仕事と一緒に回ってくるため
で、メリットはそれほどない」
これはメリットだろ!!
仕事が身近な基礎自治体に下りてくることは
すなわち住民の声も届きやすくなるし、迅速な処理につながる。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/19 00:32
>>466
デパートが小さい地域の消防。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/19 00:36
>>468
まったく情況を把握できない要望。
掛け算のできない子小学校やり直し。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 00:38
プロスポーツの根っ子もない街は政令市になれません。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/19 00:39
>>468
掛け算が出来ない嫉妬容貌。いや赤ん坊。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/19 00:40
>>471
政令市の要件にそんなものありません。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/19 00:41
>>472 訂正
政令市の要件にそんなものありません。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 00:44
>473
昨年の九経調の予測データで69万数千人でしたが、何か?
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 00:45
>>451
「九州の真ん中に政令市があっても良い。」なんか適当に言ってる感じ。

国の4全総にも「現在の札仙広福の中枢都市とともに上位の地方中核都市は地方中枢都市圏として位置づける。」
と明確にされている。
「九州では福岡と並ぶ位置づけで政令市になるべき」と講演するのが当たり前。

この教授は政令市を学問的にしか捉えていない。
政令市のメリットデメリットを研究するには既存の政令市の職員に聞いた方がよっぽどいい。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 00:51
熊本市が政令市になった場合のデメリット
=政令市の格と品位が著しく低下すること。


以上。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 01:03
来年3月までに合併法定協設置まで行かないと期限切れっほ゜。
未だに政令市を格だとか品位とかで考えている厨房がいるのね(w
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 01:08
つーか、熊本に品がないのは確かw
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 09:27
>>477
政令市はなり得。中核市は委譲分の色付けはあるが、結構予算的にはきつい。権限がもらえるからみんななる。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 10:23
>>448
中心部(繁華街周辺)は写ってませんが、なにか?
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 10:30
とりあえず、政令市の中で一番歴史の浅い
千葉の政令市までのプロセスとか現況に
詳しい奴はいないか?
人口の規模も一番熊本に近いから少しは参考になるかも。
東京圏にあるからその辺は全然事情が違うけど・・・
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 10:36
熊本州都論って結構現実味あるかもね。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 12:40
LRTの延伸計画どうなるのだろうか。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 16:06
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

6月24日 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
7月24日 城南町住民アンケート6割が熊本市との合併に賛成
8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8308人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月後半  天水住民発議署名提出(24日まで)
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   益城住民説明会
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
14年度中 法定協議会設置予定
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 18:29
住民発議請求はまだかなー?
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 18:53
>>451
支店経済が栄え、雇用の場が増える効果は期待できる」などと語った。

九州電力も熊本に本社が帰ってくるかも!!
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:01
間違っても九電本社は行きませんが、原発を造ってあげましょう!
城をブッ壊して。www
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:05
>>486
総工費49億円って、政令市になった場合の財政増に比べたら安いもんだよね。

http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news25.htm#kumamoto2
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:13
熊本市電って九州電力が経営するはずだったのね。
初めて知った。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:14
政令市になれるのは早くて2007年3月か...
まだまだ先だなあ。どおでも良くなってきた。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:20
>>493
2007年なの?すぐじゃん。
新幹線よりも早い。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:24
さいたま が来年政令市昇格。
静岡清水が来年合併で再来年か、その翌年に政令市。
熊本は岡山や新潟と同時で05年に入ってすぐに合併。政令申請して07年に やっと昇格ってとこか?
人口順でちっともおもしろくない。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:25
熊本は移行スケジュールを始めて具体的にしたとこ。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:27
中核市の移行でも2年かかる。相模原市でそう。政令市だともっとかかりそう。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:27
熊本は遅いから なれないかもしれないね!
御愁傷様!
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:28
↑嫉妬
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:29
2006年なんじゃないの?他の所みれば。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:30
500
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:31
2006,7年というと人口が減少に転じてるかもしれないなぁ
合併で何とか人口を維持してるかも
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:41
人口予測では熊本「市」の人口ピークは2015年。県は減少しても市は僅かずつながら、その頃までは増え続ける。
しかし..それでも69万数千人と予測されている。
合併しなければ永遠に70万都市にはなれないのだ。
ましてや「将来的に100万都市」なんて県の全ての自治体の半分くらいと合併しなけりゃムリ!
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:48
>>503
政令市移行と同時に県外がらの流入が増えます。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:49
県外から。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:49
>>504
県外がら流入反対〜!
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:51
>>504
いいかげん根拠の無い思い込みで発言するの止めたら?
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:51
>>503
静岡並の面積になれば100万都市も可能です。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:53
>508
人口分布地区がだだっ広すぎてカバーしきれず財政破錠。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:54
政令市になってからの県外からの流入なんて、あったとしても たかが知れてる。
県内人口の流出が食い止められる程度だろう。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:55
熊本人って市電の話はするけど、JRの話は避けるね。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:56
大分・鹿児島・宮崎・長崎あたりからの流入は見込める。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:58
>>511
別に?
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:59
>>511
6大学ですか?
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 19:59
>507
504君は根拠が無いから発言できるのです。
根拠に基づけば、熊本に明るい将来はありません!
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 20:02
JR豊肥本線 水前寺駅 駅ビル来年春開業
JR鹿児島本線 近見新駅設置
JR豊肥本線 武蔵塚〜三里木間 新駅設置
九州新幹線 新八代〜西鹿児島間 05年度開業
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 20:05
そうか...
今回の特例法の期限内に政令市にならなければ、熊本は永遠に昇格できないワケね?
必死になるの わかるわかるww
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 20:07
124 :120 :02/08/14 15:23
頭が悪いから教えてくれ。
1時間に2本しか普通列車が走らない、
福岡行き特急のほうが多い、
ということは、みんな福岡に出稼ぎにでてるんじゃないのか?

127 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/14 15:28
しかし凄いダイヤだな・・・。
切符だけで乗れる電車は毎時2.3本か・・・。

128 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/14 15:28
>>124
大都市間輸送しか需要がない。
地域内輸送は自動車が中心。
特急と普通電車の逆転現象は全国共通。
偏差値50近辺の厨房にはわからないことだがな。


129 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/14 15:32
>>128
岡山でも山陽本線(福山方面)切符だけで乗れる電車が
4〜6本走ってますが何か?


130 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/14 15:32
>>129
岡山は別格だよー。大都会だから。


131 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/14 15:35
>>128
案の定、田舎熊ちゃんは屁理屈で応戦だね。
偏差値50近辺の厨房は君だと思われ。

田舎の中途半端な都市ほど「特急と普通電車の逆転現象」があるが。。。
大都市はそんなことない。
とにかく1時間に2本の普通で間に合うなんて・・・・プププ
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 20:15
『アーケードは西日本では特別な意味がある』っつー屁理屈もオモロかったw
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 20:18
学歴帝王の6大学在学の熊本人は今宵もおるんか?
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 20:19
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 20:32
>>517
特例法なくてもなれますけど・・・?
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 20:38
JRの普通電車を増やさないとなれませんw
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 20:40
>>522
すいません ここは突っ込み入れるところですか?
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 20:44
最近の熊本人って、適当なこと発言して直ぐ論破されて木っ端微塵になるから
こいつらの言うこと信用出来ないんだよね。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 20:45
福岡を騙る広島人がうざすぎる

お前らしつこいんだよ!
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 20:45
熊本も切符だけで乗れる電車は最低3本はあるぞ。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 20:46
>>525
お前らが逆に論破されてるじゃねーか!w
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 20:48
>>526
逆ギレはいいから、マトモな発言しようね。
ちみも大人なんだからw
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 20:52
806 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/14 17:24
中核市最低の財政状況

http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/zaisei/aramashi/2-3.html

熊本市 公債費比率 22.5%

公債費比率
 地方債の元利償還額(公債費)の一般財源に占める割合をいいます。
 15%が警戒ライン、20%が危険ラインとされています。

これを「財政には関係ない」って言ってた厨房熊襲がいたが・・・w
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 20:52
>>523
政令市になるとJRの熊本区ができます。
普通列車も増えます。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 20:53
>>530
住民には関係ないって言ったの。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 20:55
「公債費はあくまで行政内部での話。住民一人当たりの残高が高くても、
住民が貧乏になるわけではない。今も市の行政サービスは充実している。
福祉分野など周辺町よりも良い部分は多い。市の財政健全化への見通しは
立っている。決して心配しないでほしい」と強調した。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 20:56
>>532
え〜w 「公債費比率が高いだけ」って言ってたけど、
そんな注釈なかったよwww
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 21:03
それ以上に、私たちを驚かせたのは、熊本市の情報公開度の低さと、まさに
それに相応する市政の乱脈ぶりです。同封のチラシに載せた新聞記事を思い出
して頂くまでもなく、熊本市の財政は破綻寸前であるにも拘らず、税収を上げ
る当然の努力が十分に行われていないばかりか、市長交際費の多額に及ぶ公私
混同ぶりを始め、いつまでも後を絶たない市議のたかりスキャンダル、市職員
のモラル・ハザ−ドは税金の出口の蛇口が完全に壊れてしまっていることを物
語っています。三角市長のいう財政健全化5ヶ年計画とは、大型ゴミの処理費
の値上げのごとく、結局熊本市民の負担増によって税金を輸血するしか方法が
残されていないことは明らかです。この構造的な問題を根本的に改善しない限
り、税金が無駄に使われ続けることになるのです。熊本市民は、タイタニック
号に例えられた県庁以上に大きな問題を抱え、さながら水があちこちからどん
どん流れこみ自ら沈没するしかない「ドロ船」に乗っている状態です。
こうした状況をなんとしても改善する手がかりとして、私たちは、あくまで
氷山の一角ですが、三角熊本市長に対して「市長交際費の情報公開訴訟」と、
明らかに公私混同されたと思われるものについての「市長交際費返還訴訟」を
同時に提訴することを決断せざるを得ませんでした。

http://kumamoto.cool.ne.jp/ombuds/newsin/63-2.htm
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 21:05
>>535
で?実際、税金は上がったわけ?
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 21:21
市民オンブズマンももちろん必要だとは思うが、
>>535見たいなのはキモいな。サヨ気取りな感じがする。

538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 21:35
素人考えですまんが、公債費比率が高いってことは、
ようは予算のうち借金返済に回す割合が高いってことでしょ?
これで何で「住民に関係ない、行政内部の問題だ」って言えるのかな?
もしこの割合が低ければその分他にそのお金を回せるわけでしょ。
つまり公債費比率が高い分住民は受けられるはずのサービスを受けてない
ってことだと思うんだけど・・・
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 21:39
借金した分だけ余計使ったともいえます。国体あとから4パーセントも跳ね上がった。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 21:41
ディズニーアイスも公債のおかげ
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 23:07




     熊本市が参加する合併協議会すらできてない。できてるのは周辺町村だけ。
しかも周辺町村は既に任意協議会などに参加しており重複している。
こりゃーどうみても2005年3月は無理だわ。


別に煽ってるわけじゃないけどね。これで嫉妬とかかえさないでね!つるまん!
もし、嫉妬になるんだったらどういう理由で嫉妬になるか説明してくれよ。

熊本が政令市に移行できるスケジュールでも示してほしいな。無理だけどワラ

そうそう、こっちは政令市化も順調な都市住民だからね。熊本が会われでしょうがないなー。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 23:09
>>541
新潟、岡山を匂わす広島人発見(藁

鬱陶しいから来るなよ
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 23:10



そうだそうだ。

熊本の尊敬できるとこもいうよ。


日本最大級のデパソがあるんっけ?
すごいよねー。名もない田舎でぱーとが面積だけ広い、でくのぼうだもんなー。
しかもそれですごい売上なんでしょ?
ほんとに発展途上国みたいな田舎資本マンセーなんだよね。

尊敬するよ、その前時代的な考えがw
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 23:16
 熊本市との合併を求めて住民発議が起きている鹿本郡植木町で十六日、発議の動きに対抗し、同市と合併しないよう求める要望書を建設関連団体と農業者有志がそれぞれ、富田元利町長と町議会に提出した。

 提出したのは町建設業組合(寺田俊二組合長、三十社)など三団体五十一社と、前田貴則さん(54)=同町田底=ら農業者十九人。

 熊本市との合併に反対する理由を、建設業者らは「同市の大資本に押され仕事が減少し危機につながる」、農業者は「農業は軽視され、いずれ衰退する」としている。

 要望書を受け取った富田町長は、「十分理解し、熱意は受け止める。住民発議も出されており、選択肢の一つとして冷静に論議し、町の将来の姿を見極めていきたい」。境義昭議長は「謙虚に受け止め慎重に論議する」と答えた。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/19 23:48
>>543
お褒めいただきありがとうございます。
日本最大級、高島屋ハイランドグループ最大級の都市型基幹店です。
エレベーターガールの制服も高島屋と同じです。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 23:53
>>542
こんなとこにも来てるのか。
なにせ中核市の政令市化に猛反対なのが広島人らしいよ。
岡山に追い上げられる恐怖感があるんだろうね(W

広島さん熊本は関係ないので煽らないでね。お願いね。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 23:54
九州での序列

福岡>大分>鹿児島>>長崎>熊本=佐賀=宮崎
548名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/20 00:02

先帝慮漢賊不両立 王業不偏安 故託臣以討賊也
以先帝之明 量臣之才 故知臣伐賊才弱敵彊也
然不伐賊 王業亦亡
惟坐而待亡 孰与伐之
是故託臣而弗疑也
549名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/20 00:04
>>547
ねたみ。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 00:06
>>545
高島屋、高島屋って結局高島屋の名前を出さなきゃだめなのかよ!

虎の威を借る狐じゃねえか!!
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 00:06
熊本なんか誰も注目してないよ。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 00:08
熊本は所得も全国最低クラス
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 00:09
大分>>>熊本

これは事実。嫉妬やねたみじゃないよ。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 00:11
↓嫉妬
555名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/20 00:12
>>553
単に笑い。ご笑納ください。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 00:13
>>554-555
大分に嫉妬する熊本(藁)

557名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/20 00:14
>>554
これもお笑い。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/20 00:15
>>550
日本最大級のデパートがない嫉妬。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/20 00:17
>>556
嫉妬容貌です。御笑納ください。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 00:17
いまどきデパート自慢を繰り返す熊本て・・・・・
お前等馬鹿にされてるの自覚してないの?
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 00:18
>>560
キュウシュウジーンハケン
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 00:19
虎の胃を借りるたぬき
飛んで火に入るカブトムシ(w


所詮、熊本は「クマ」だからそんなもんよ(涙
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 00:19
頭悪い奴ばっかだな熊本は。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/20 00:19
>>560
おたくの住んでるとこ日本最大級のデパートあるの?
565名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/20 00:21
>>562
別に虎の胃でもないでしょ。日本最大級のデパートがあるかどうかのことだけ。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 00:21
鶴屋マンセーも1年以上、挑発∩煽り自作自演の繰り返し
同じ事やってるが他にする事ねーのか
しかもヤフー掲示板とはすげー二重人格
567名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/20 00:22
>>563
真性嫉妬。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 00:23
大分県民以外から見れば
湯布院>別府>>>>>>>>>>>日田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大分
>>566
そりゃ君らアンチ熊も同じこと。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/20 00:26

臣受命之日 寝不安席 食不甘味
思惟北征 宜先入南
故五月渡濾 深入不毛 併日而食。臣非不自惜也
顧王業不可偏全於蜀都 故冒危難以奉先帝之遺意
而議者謂為非計
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 00:31

     どうやら

     大分>>>>熊本

     がすっかり定着したようだな
572名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/20 00:39
>>571
無視
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 00:40
>>572
無視できなかったな(藁)

なるほど熊本人はこれが嫌いなんだな
574名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/20 00:52
>>571
笑いをこらえてください。田舎者の571本人は必死なんですから
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 00:53
>>1-575
笑いをこらえてください。田舎者の熊本人は必死なんですから
576名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/20 00:55

嫉妬の中和という精神的な慈善事業は難しいですね。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 00:55
     どうやら

     大分>>>>熊本

     がすっかり定着したようだな
578名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/20 00:58
>>577
連続嫉妬コピペ厨房。心がむなしくない!
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 01:01
熊本人はこのコピペが大嫌い


     どうやら

     大分>>>>熊本

     がすっかり定着したようだな

580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 01:02
熊本が大分より都会なんて言う奴はいないよ。
581577:02/08/20 01:02
熊本で目が覚めました。人生を誤るところでした。感謝しています。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 01:14
トキハ>>>鶴屋
大分空港>>>熊本空港
大分駅>>>熊本駅
平松>>>潮谷
一村一品>>>日本一
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 01:15
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1029383727/l50
笑いをこらえてください。田舎者の熊本人は必死なんですから     

 
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 01:19

つーか...

人>>>熊襲
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 01:19
中核市実力ランキング(6段階)

[6]=実質政令市
中  国:岡山

[5]=大拠点
甲信越:新潟
北  陸:金沢
関  西:姫路
中  国:福山
九  州:熊本

[4]=地方拠点
東  北:秋田
北  陸:富山
東  海:静岡、浜松
四  国:松山
九  州:長崎、鹿児島

[3]=地域拠点
関  東:宇都宮
甲信越:長野
中  京:岐阜
中  国:倉敷
四  国:高松

[2]=地方上位都市
東  北:郡山
中  京:豊田
関  西:和歌山
九  州:大分

[1]=地方中位都市・大都市隣接都市
北海道:旭川
東  北:いわき
関  西:堺
四  国:高知
九  州:宮崎                                 
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 01:24
つーか...

人>>>熊襲
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 01:28
>>586
論破された腹いせなのね。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 01:29
熊本人のレスは低レベルだな。人間が低レベルだから仕方ないな。(藁)

589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 01:35

     どうやら

     大分>>>>熊本

     がすっかり定着したようだな
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 01:38
熊本と四国を比べてみる

高松>松山>>>徳島>高知>熊本
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 01:47

熊襲的には...

免田村>>>熊本市
熊本は貧しいから生活水準が低い
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 02:02
九州での序列

福岡>大分>鹿児島>>長崎>熊本=佐賀=宮崎
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 02:04
ご笑納ください>お国自慢
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 02:09
>>1-593
笑いをこらえてください。田舎者の熊本人は必死なんですから
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 02:12
お国自慢の笑いもの=熊本人

お国自慢「板」の慰みもの=大分人
598ねぇねぇ つるまん?こっちも答えてよ!:02/08/20 06:08




     熊本市が参加する合併協議会すらできてない。できてるのは周辺町村だけ。
しかも周辺町村は既に任意協議会などに参加しており重複している。
こりゃーどうみても2005年3月は無理だわ。


別に煽ってるわけじゃないけどね。これで嫉妬とかかえさないでね!つるまん!
もし、嫉妬になるんだったらどういう理由で嫉妬になるか説明してくれよ。

熊本が政令市に移行できるスケジュールでも示してほしいな。無理だけどワラ

そうそう、こっちは政令市化も順調な都市住民だからね。熊本が会われでしょうがないなー。
599ねぇねぇ つるまん?こっちも答えてよ!:02/08/20 06:10
>>545

衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃







つるまんは 制服 フェチ  だったのだ。




っていうかさ、熊襲っていつまで鶴屋鶴屋っていってんの?
もしかして一生言うき?
なんか歴史的大事件みたいにいってるよね。まさに発展途上国。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 06:19
>>1 又、人を貶めようって魂胆か、糞熊襲。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 08:58
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

6月24日 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
7月24日 城南町住民アンケート6割が熊本市との合併に賛成
8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8308人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月20日 嘉島町 熊本市との合併へ向けて、3町協議を離脱
8月後半  天水住民発議署名提出(24日まで)
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   益城住民説明会
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
14年度中 法定協議会設置予定
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 09:00
御船、嘉島、甲佐の3町合併は白紙に

 上益城郡御船、嘉島、甲佐の三町は十九日、御船町辺田見の県上益城
総合庁舎で合併検討会議を開き、三町合併構想を白紙に戻すことで合意した。七月三十日に開いた前回の会合で嘉島
町の荒木泰臣町長が「住民には三町合併に否定的な意見が多く、合併は難し
い」という見解を示し、各町は議会全員協議会などで対応を検討していた。

http://kumanichi.com/news/local/main/200208/20020820000079.htm
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 09:00
いよいよ嘉島町。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 09:01
植木・城南・嘉島・益城は堅いな!
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 09:02
この時点で、77万政令市。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 09:31
異例とも思われる住民発議の六連発。すごい。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 09:32
政令指定都市熊本市の新着画像

http://isweb38.infoseek.co.jp/area/chizuya/120/v120ene-027.jpg
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 09:39
あとは北部3町+天水だけだな。
さぁ、どうなる
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 10:06
>>605
77万でもいい気もするが、将来的なことを考えると、
87万政令市になっておいたほうがいいかもな。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 10:46
いよいよ大熊襲市の誕生だね!
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 10:49
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 11:41
熊本思ったよりビル多いね。
電車で通った時はそんなに多く見えないけど
613インターナショナル シチィー 下関:02/08/20 11:49



―増える外国人の入国―
日本に入国する人が最も多いのは,空港では新東京国際空港(成田),
海の港では下関です。関西国際空港も成田に次いで入国外国人が多く,
1年間に100万人以上,全体の約23%です。

〜平成14年度中学校教科書 社会 新版 (地理的分野)より抜粋


614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 11:51
>>612
そもそも JR 線は街外れを通ってるし・・・。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 11:56
しかし熊本県は熊本市の政令指定都市化にあまりいい顔をしないというけど、
ある程度の規模を達成した都市が政令指定都市を狙うのはある意味当然であり、
実際に一極集中の政策でもって熊本市をそういう規模まで成長させたのは
県自身ではないのか?

政策如何によっては、山口県のような多極分散にもできたわけだろうし。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 12:07

090金融
九州地区全国最多


617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 12:27
熊本は自前の産業は皆無なのに、サラ金や闇金業者が多いんだよ。
しかしながらサラ金の地元のボス=シティズは大手に吸収される情けなさ!
社長の谷口一族は未だに熊本の長者番付トップクラスに君臨してるけどなww
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 12:28
鹿児島市のHPみたら

(12)鹿児島はこの案でいけば60万人。
伊集院、日吉、吹上、東市来、市来、姶良まで加えると75万人位になるかと思うが、そのような大きな規模で考えていく必要がある。
西日本では政令市は広島、北九州、福岡、それに熊本が加わると、鹿児島市の都市としてインパクトが小さくなる。
分権が進むと県の行政区画の意味合いが小さくなり都市というものがイメージの中で大きなものを占める。
鹿児島市が面白いところだというインパクトを出すためには、相応の規模、権限が必要である。
鹿児島市の拡がりと分権への姿勢を示すことで、県内各地の合併の動きも活発化するのではないかと思う。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 12:38
政令市になるのは「早くて」2007年か..
俺は東阪福のどこかに転出してるから関係ないや!
『ふるさと』として考えたら、田舎なまんまがいい。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 12:52
熊本って町並みは政令市級かも?
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 12:55
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

6月24日 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
7月24日 城南町住民アンケート6割が熊本市との合併に賛成
8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8308人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月19日 嘉島町 熊本市との合併へ向けて、3町協議を離脱
8月後半  天水住民発議署名提出(24日まで)
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   益城住民説明会
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬迄 植木町 合併方針決定
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
14年度中 法定協議会設置予定
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 12:55
>620
通町一帯だけはね!
他地区はやっぱり田舎だよ。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 12:58
>>622
つーか、どこの政令市にも田舎はあるよ。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 12:59
でも駅前は せいぜい15万都市クラス。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 13:02
>>624
15万都市にはニューオータニとJRホテルと代ゼミはないな・・・
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 13:03
>>617
会社ダメにして、自分はしっかり給料取ってるワケね!
いかにも熊本人って感じの典型だねwww
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 13:08
>623
政令市にも田舎な地域もあるが、熊本は通町以外は全て田舎な感じがするが..
そこが また良いと思う。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 13:11
千葉とかも幕張(を都会と言えば・・・)以外は田舎だよね。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 13:13
>625
オータニは良いとしてJRホテルや代ゼミも都会の象徴として捉えてるの?w
しかも まだ出来てないしw
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 13:16
田舎の佐賀にもニューオータニがありますが、何か?
しかも熊本のより歴史もあって施設もソフトも数段立派です。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 13:16
>>629
別に。
15万都市クラスじゃないってこと。
632熊本はかないわない:02/08/20 13:19
【新潟市中心部解説】

@http://www.niigata-nippo.co.jp/112/niigata.html
Ahttp://niigatacity.s10.xrea.com/39.jpg
Bhttp://niigatacity.s10.xrea.com/103.jpg
Chttp://niigatacity.s10.xrea.com/93.jpg
Dhttp://niigatacity.s10.xrea.com/94.jpg
@が中心部の写真。手前がNEXT21で現在最高のビル(125mor101m)遠くに見える
白く長いのが新潟駅。
AがNEXT21から撮った写真。下から順に黒いビルが第四銀行本店(60m)
その右側の白い壁見たいな建物がオークラホテル新潟(65m)
一番左の建設中の一際高いビルが朱鷺メッセ(140m)
信濃川を超えて、少し高めのビルがホテル新潟(70m)
Bが信濃川を中心に新潟市古町方面を写している。万代は写っていません。万代島再開発
とNEXT21が1枚に収まっている。
Cが県庁周辺。新潟県庁が左側(87m)。その隣の少し高いビルが自治会館ビル(60m)
Dが県庁周辺の上流側。この辺りにも8F程度のオフィスビルが20棟近くある。

新潟市のメインストリート(駅・東大通・万代通・万代橋・柾谷通3km弱)
Ehttp://niigatacity.s10.xrea.com/05.jpg
Fhttp://niigatacity.s10.xrea.com/07.jpg
Ghttp://niigatacity.s10.xrea.com/28.jpg
Hhttp://niigatacity.s10.xrea.com/34.jpg
新潟駅前再開発
http://niigatacity.s10.xrea.com/sai1.jpg
http://niigatacity.s10.xrea.com/90.jpg
新潟スタジアム ビッグスワン
http://niigatacity.s10.xrea.com/70.jpg
http://niigatacity.s10.xrea.com/72.jpg
http://niigatacity.s10.xrea.com/74.jpg
建設中の朱鷺メッセ
http://niigatacity.s10.xrea.com/50.jpg
http://niigatacity.s10.xrea.com/51.jpg
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 13:21
いやぁ 駅前は確かにショボすぎる。人通りも少ないし。
素直に認めます。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 13:22
>>632
ワロタ!田舎だねぇ・・・
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 13:23
煽りが言いたいのは、

中心街=100万都市並。
副都心=15万都市並。

ってことでしょ?都会じゃん・・・
636失笑。 ◆3IBffcPs :02/08/20 13:24
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 13:26
新潟はすでに日本じゃないのね
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 13:29
>>635
千葉・仙台よりはでかいな。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 13:37
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

6月24日 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
7月24日 城南町住民アンケート6割が熊本市との合併に賛成
8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8308人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月19日 嘉島町 熊本市との合併へ向けて、3町協議を離脱
8月後半  天水住民発議署名提出(24日まで)
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   益城住民説明会
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬迄 植木町 合併方針決定
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
14年度中 法定協議会設置予定
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 13:40
>>630
熊本の副都心=佐賀の中心街ってことだな
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 13:51
熊本の副都心にすら負ける、佐賀って・・・
642熊本の画像まとめました:02/08/20 13:55
■熊本市(遠景以外)
・通町
http://isweb38.infoseek.co.jp/area/chizuya/240/240.htm
・にぎわう繁華街(下通)
http://isweb38.infoseek.co.jp/area/chizuya/250/250.htm
・日本最大級デパート鶴屋の新館(テトリア)
http://isweb38.infoseek.co.jp/area/chizuya/240/244x.htm
・ホテル日航+熊日本社+鶴屋新館(びぷれす)
http://isweb38.infoseek.co.jp/area/chizuya/240/242x.htm
・オフィス街、日銀通
http://kumamotoben.hn.org/photos/20020104-nichiginmaedori.jpg
・桜町および交通センター(東洋最大バスセンター)
http://kumamotoben.hn.org/photos/20020104-sakuramachi.jpg
http://kumamotoben.hn.org/photos/20010104-kotsucenter.jpg
・オフィス街花畑町
http://kumamotoben.hn.org/photos/20020104-hanabatacho.jpg
・みんなのあこがれLRT
http://kumamotoben.hn.org/photos/20020104-shiden.jpg
・オークス通り
http://kumamotoben.hn.org/photos/20010104-ookusudori.jpg
・下通に次ぐ繁華街、上通り
http://kumamotoben.hn.org/photos/20010104-kamitori.jpg
・熊本電鉄藤崎宮駅
http://kumamotoben.hn.org/photos/19991010-fujisakigumaeeki.jpg
・25階建てニュースカイホテル(’84竣工。当時は神戸以西最高層だった)
http://ime.nu/www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20020819200124.jpg
・おしゃれで有名なシャワー通りなど
http://www.sc.sojo-u.ac.jp/pamphlet/location/
・市役所及び県庁
http://www.infobears.ne.jp/athome/fujita-s/kusi.htm
・熊本駅から10kmほど離れた東部地区の様子(県庁周辺、東バイパス)
http://www.infobears.ne.jp/athome/fujita-s/toubu.htm
・熊本駅から10kmほど東に行った副都心健軍地域
(いわゆる下町だが、10万都市の都心くらいはあるかも)
http://isweb38.infoseek.co.jp/area/chizuya/530/530.htm
(大きくないが一応アーケードもある。)
http://isweb38.infoseek.co.jp/area/chizuya/530/v531bis-021.jpg

643熊本の画像まとめました:02/08/20 13:55
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 13:56
新潟には及ばないけど、まあまあでしょ?熊本も。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 14:03
>>644
まだ新潟いたのか・・・。
大都会ですよ新潟は!


646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 14:04
644は画像を張った熊本人の謙遜発言です
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 14:08
画像見た感じ、熊本はすでに政令市並かもしれない。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 14:12
パルコの手取本町から通町一帯の地価が高いのは一番の繁華街がアーケードという「平屋」だから。
デパートと新聞社の所有地は再開発できたが、アーケードはビルにしたりの小売り面積が増やせないから限られた土地が高くなる。
駅前にもっと積極的に人を流すべきなんだが、保守的な土地柄ゆえ、出店者も客もアーケードにマッタリしすぎて思考も行動も停止している。
商業地価が高いのに、小売り額が低いのも事実。
この辺りが熊本の限界だと思う。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 14:13
佐賀も舐めたものでもない
http://www.saga-jkk.or.jp/sagaken/sizen4_a.html
こんな街並みだ
http://www.est.co.jp/ks/eijyo/saga96/sagamati.htm
高層マンションもあるし
http://www.pross-jp.com/pages/chuou1.html
デパートもあるからね
http://www.city.saga.saga.jp/sagamap/area01/056/056.html
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 14:15
>>648
つーか、アーケードの店もほとんど3階建て以上だろ?平屋じゃないぞ・・・
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 14:16
>>648
アーケードが繁華街なのは熊本に限ったことではないだろ。
アーケード以外の部分の開発ができないことが問題。
高さ規制あるからね。仕方ない。(たとえば仙台。
アーケード周辺の再開発が進んでいる。)
でも、アーケードにまったりしていることって別に悪くない。
中心部の空洞化が進むよりはね。
駅前は再開発進めば流れ変わるかもね。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 14:17
648は知ったかぶりの厨房ですか?
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 14:17
>>649
熊本の副都心>>>>佐賀の中心街だな。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 14:18
>>648
そのとおり!
田舎熊本は全部焼き払って作り直さないとダメダメだね!
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 14:19
佐賀、それが全力か?
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 14:21
>650
3階建てぐらいだったら平屋と言い切ってしまっても良いよ 別に。
そろそろアーケード一極集中から脱却しないといけない時期なのは確かです。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 14:25
JR熊本駅周辺再開発

・東A地区再開発 大規模商業施設。
・JRホテル熊本建設中。来年秋開業。同ホテル最大の客室数。
・国合同庁舎 熊本駅前移転(1300人規模)
・熊本駅前バスターミナル設置。
・JR在来線 高架化工事。
・九州新幹線建設
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 14:25
桜町再開発も進むし、熊本駅前も進行中だから、いいのでは?
それともアーケード取っ払うかい?
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 14:26
>>656
いいえ、中心街一極集中を脱却する考えはもう古いです。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 14:26
「地価が高い」以外のデメリットは?
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 14:59
駅前ってそんなにショボいん?
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 15:03
>>661
デパートはおろかスーパーすらなく、まともな商店街もない。
中心街から離れており用事もないので大方の市民は訪れることもない。
おれもはじめていったのは高校の修学旅行だった。市内に住んでるのに。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 15:06
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 15:09
全国的な不況のせいだが、熊本からの支社営業所の撤退が多い。
そのお陰で出張族は増えるからビジネスクラスのホテルの進出が続いている。
地元ビジホは新幹線開通前に一度淘汰されるだろう。
生き延びて欲しいね!
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 15:11
クレナイ、ウッドランド、藤江、マルコ旅館、
大丸旅館、泊まってやるからな!
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 15:13
クレナイって東A地区再開発用地でしょ?どうなんの?
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 15:15
持分交換して、再開発ビルに入居するんじゃないの。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 15:17
ウッドランドも再開発用地にかぶってるのかな?
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 15:26
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

6月24日 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
7月24日 城南町住民アンケート6割が熊本市との合併に賛成
8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8308人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月19日 嘉島町 熊本市との合併へ向けて、3町協議を離脱
8月後半  天水住民発議署名提出(24日まで)
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   益城住民説明会
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬迄 植木町 合併方針決定
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
14年度中 法定協議会設置予定
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 15:42
党内事情から扇千景に代わり野田毅が入閣することと、自民参院事情から片山総務大臣が代わるのも決定的。
自民党内に微妙な利害関係がある総務ボストは建設ポストがそうであったように保守党に回される可能性が高い。
野田総務大臣実現は ほぼ決定的なのだ。
無理矢理に合併しなくても政令市OK!田舎町は要らない!!
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 15:49
くま
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 16:07
野田としては合併しないことで子買いの町議の議席を守れるから、すでに その路線で手を回している。
第一、まともな合併協議をしていたのでは時間が足りないし、地元政財界にアツレキが生じ、デメリットが多すぎる。
さすが超エリート野田、賢い戦略だ。
あとは9月の内閣改造が遅延なく行われるのを待つばかり。
市が合併方針決定を同時期まで何故に無用に先延ばししているのかの謎も これでよくわかっただろう。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 16:11


野田がどうなろうが、合併は行われる。

674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 16:13
玉東は植木との合併を検討してるみたいだから、
玉東も熊本市と合併すればいいんじゃないか?
>>673
野田はなめんほうがいいぞ
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 16:16
合併しなければ、永遠に70万に達しない政令市なんだよ!カッコ悪すぎる!断固 合併すべし!!
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 16:22
熊本市+益城町+植木町+嘉島町+城南町+
西合志町+合志町+菊陽町+天水町+玉東町=88万!!
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 16:24
>>677
この枠組みだと将来的に90万は越えるな。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 16:26
>677
いくら何でも その枠組みでは今回は時間が足りない。不要な論議は混乱呼ぶだけたから避けて下さい。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 16:29
>>679
玉東が入っただけなんだけど?
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 16:32
将来は別として、今回に限っては北か南か どっちかに絞るべきです。私としては北の方が時間が早いと思う。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 16:36

いいからじっとしてろ!!
野田に任せとけ!!
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 16:41
今回確実なのは益城・植木・嘉島・城南あたりでしょ。
十分間に合うよ。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 16:49

     どうやら

     大分>>>>熊本

     がすっかり定着したようだな


685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 16:51

     どうやら

     >>684=低脳

     がすっかり定着したようだな


686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 16:52
>>1-684
笑いをこらえてください。田舎者の熊本人は必死なんですから
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 16:54
9月の市の発表を待ってろって!
『合併調整がまとまらず今回は見送る。しかし政令化は引き続き目指していく。分権は国の施策でもあり、中核市最大規模の熊本市の各指標は政令化が確実視されている静岡清水合併市に何ら劣っていない。現状のままでも特例の政令市条件のほとんどを満たしていると考えている』
↑このような要旨の草稿文が すでに出来上がっています。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 16:54

     どうやら

     >>684=>>686=低脳

     がすっかり定着したようだな

689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 16:55
>>687
だから、何を見送るわけ?
2005年に間に合わなくても合併はするよ。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 16:59
>>684=>>686
が壊れました!w
いろんなスレで”熊襲”カキコしてますw
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:00
市としては 政令化のための合併しか考えていない。
最初は周辺町同士の合併協議にも我れ関せずだった。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:01
熊襲スレ大人気だな(藁)

693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:01
>>691
考えてなかったけど、それは過去の話。
すでに合併議論は始まってる。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:05


     どうやら

     大分>>>>熊本

     がすっかり定着したようだな
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:05
野田カードが切れない場合の予防線として周辺町を、かき回してみただけ。
まさに 殿のご乱心 だ。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:08
>>693
もう無理だ。
城南・嘉島・益城はあとがない。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:09
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:09
もう無理だ。
熊本はあとがない。将来もない。


699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:15
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

6月24日 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
7月24日 城南町住民アンケート6割が熊本市との合併に賛成
8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8308人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月19日 嘉島町 熊本市との合併へ向けて、3町協議を離脱
8月後半  天水住民発議署名提出(24日まで)
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   益城住民説明会
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬迄 植木町 合併方針決定
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
14年度中 法定協議会設置予定
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:15
>>699
コピペ馬鹿(藁)
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:16
8月19日 嘉島町 熊本市との合併へ向けて、3町協議を離脱

もうもどれない。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:17

野田様様だ!
有力政治家は持つべきだね!
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:18
娯楽がない熊本では合併記事のコピペだけが唯一の娯楽なんだろうな
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:19
松岡廃れて野田栄える!
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:20
>>704
選挙区が違う・・・
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:22
熊本市+益城町+植木町+嘉島町+城南町+
西合志町+合志町+菊陽町+天水町+玉東町

=88万政令市!age

707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:25
>705
小選挙区制なんだから当たり前!
そんなのわざわざレスしてアフォ?
松岡は阿蘇の農村だからこそ当選できたに過ぎない。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:32
将来的には宇土・富合も熊本市になるかもな。

93万政令市!
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:34
熊本は いまだに 中選挙区制 なのか?www
異常に保守的な土地柄だなwww
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:37
合併しないと永遠に70万都市になれない熊本市。
どんどん合併すべし!
中核市仲間でも人口だけは威張れるからなw
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:38
秘策ばかりでちっとも具体的な動きがないね。
マジでゴメン。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:38
秘策だってさ(藁)
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:39
>>708
宇土・富合が宇城東部の合併に参加しなかったのは、そこにあると思う。
ベッドタウンとして開発して、将来的には熊本市と合併するんじゃないかな。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:41
熊本人は下らない合併話が唯一の娯楽(藁)
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:42
野田がいれば、具体的な動きは必要ないのだ。
嫉妬はやめてね!>ニョイガタ,バカヤマ
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:45

周辺市町の自立自治を認めない、未だに殿様気分の熊本市。
吐き気がする...
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:55
所詮、総務大臣は実務はしないからお飾りだよ。

事務次官ぐらいのほうがよっぽど力があるよ。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:56
大熊本市が昔も今も殿様なのは当たり前だ!
なのに、周辺町から年貢が取れなくなったから
大借金してしまいますた!!
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 17:56
>>713
訂正 宇城西部だった!
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 18:08
野田は超実務的!
郷土の県都のためにしっかりやってくれるはず。
それと現次官は10月の異動で郵便事業民営公社移行のための推進準備団体の専務理事としての異動が内定しています。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 18:25
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

6月24日 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
7月24日 城南町住民アンケート6割が熊本市との合併に賛成
8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8308人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月19日 嘉島町 熊本市との合併へ向けて、3町協議を離脱
8月後半  天水住民発議署名提出(24日まで)
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   益城住民説明会
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬迄 植木町 合併方針決定
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
14年度中 法定協議会設置予定
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 18:27
【祝】90万政令市内定!
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 18:27
今この板で一番必死なのは熊本人だと思う。
政令市昇格失敗したら何人自殺者が出るんだろう。ワクワクw
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 18:34
>>723
失敗はありえない。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 18:50
野田がいる限り大丈夫!
しかし合併は無い!
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 19:28
また熊襲が合併コピペしてる
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 19:48
娯楽がない熊本では合併記事のコピペだけが唯一の娯楽なんだろうな
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 19:49
合併コピペ晒しアゲ(藁)
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 19:50
>>726-728
あはは!政令市へ向けたスケジュールに対して嫉妬?
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 19:51
>>729
お前ら馬鹿にされているの気がつかないの?(藁)
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 19:52
>>730
あはは!逆にバカにされてることに気が付かないの?w
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 19:53
>>729
今日もアンチ熊本を論破して下さい(皮肉)
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 19:54
熊襲がまた論破されてるよ(藁)
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 19:55
>>731
あはは!熊襲がバカにされてることに気が付かないの?
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 19:55
>>731
いいからパンツ履いて、おじいちゃんw
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 19:56
熊襲くやしそうだな。(藁)

737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 19:56
>>732
了解!嫉妬すんなよ?w
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 19:56
熊襲大人気(藁)
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 19:58
う〜ん 嫉妬
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 19:59
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

6月24日 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
7月24日 城南町住民アンケート6割が熊本市との合併に賛成
8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8308人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月19日 嘉島町 熊本市との合併へ向けて、3町協議を離脱
8月後半  天水住民発議署名提出(24日まで)
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   益城住民説明会
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬迄 植木町 合併方針決定
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
14年度中 法定協議会設置予定
18年度  政令市移行!
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 20:03
熊本市政令市昇格の暁には、「麻原狂区」が出来るって本当ですか?
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 20:05
熊本に嫉妬されいやがってる都市

・北九州→九州の筆頭。熊襲の電波を余裕で見守る。
・千葉→熊本市街と幕張写真を比べ合わせてなぜこんな田舎が煽ってくるのか困惑中。
・川崎→ろくな産業もない田舎熊本を哀れんで、工場建設を計画中。
・広島→繁華街・ショップ・LRTの画像で軽く熊襲を一蹴。
・仙台→上品な仙台市民は熊襲の嫉妬に大いに困惑中。
・さいたま→首都東京の副都心が都会人としての心構えを熊に教えることができるか。
・茨城→この中では唯一熊本のライバル。丸井や西武百貨店で鶴屋を迎え撃つ。
・岡山→政令市移行では合併研究会設立で熊本に先行。熊襲大いにあせって嫉妬しまくり。
・滋賀奈良→近鉄はもちろん京都大阪の大丸高島屋で買い物しなれた人がなぜ鶴屋に嫉妬する?

熊本が対決して敗れ去った都市
横浜、名古屋、大分、新潟、高松、金沢、鹿児島、姫路・・・・・
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 20:05
>>741
できません。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 20:12
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 20:18
熊本市議会日程
9月6日〜20日まで。

この間に熊本市の合併方針が決定すると思われる。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 20:28
>745
内閣改造は9月末。
野田総務相が正式決定後にしか発表しない。
「合併せず!」だしな。
黙って野田に任せとけ!
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 20:34
>>746
ヴァカ?任せられるかっちゅうの!
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 20:36
野田をナめるなや!
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 20:39
国政の野田がどうであろうが関係ない。

熊本市は合併して政令指定都市になります。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 20:40
将来人口100万も夢ではない。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 20:42
>747
おまえ まさか 松岡派??w
農村居住民だね!ww
こんなトコにいないで田圃の手入れでもしてたら?www
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 20:45
100万て??
農村まで巻き込んで人口増やしても静岡みたいにバカにされるだけだ!
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 20:49
合併なしで政令市に賛成!
植木は農村だから良いスイカ作りに精を出せるのだ!
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 20:51
熊本市+益城町+植木町+嘉島町+城南町+
西合志町+合志町+菊陽町+天水町+玉東町+宇土市+富合町

=93万政令市!

将来人口100万も夢ではない。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 20:53

町にとっての合併のメリットは効率的な野犬捕獲の広域化ぐらいしかありませんが、何か?
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 20:56
>>755
熊本市のベッドタウンとして発展している、宇土市・富合町は
将来熊本市と合併することによって、土地の価値が上がる。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 20:56
県内オール合併で大熊本市!
180万政令市も夢ではない!!
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 20:59
従来の住民は地価が上がると固定資産税が上がり迷惑です。
市の事業法人税の高さも迷惑です。
野田先生、頑張れ!!
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:07
熊本市+益城町+植木町+嘉島町+城南町+
西合志町+合志町+菊陽町+天水町+玉東町+宇土市+富合町

=93万政令市!

面積 682.17km2
これでも札幌、静岡、仙台、広島より小さい。

将来人口100万も夢ではない
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:12
オール県内合併180万 大熊本市!
どうせならこれで行こう!
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:16
>>760
熊本市との繋がりが薄い所と合併しても意味がない。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:18
県都の熊本様とは皆 つながり濃いはず!
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:20
熊本市+益城町+植木町+嘉島町+城南町+ 西合志町+
合志町+菊陽町+天水町+玉東町+宇土市+富合町+大津町

=95万

これでやっと仙台並の面積。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:23
殿〜!
ワシらを見捨てないで下され〜!
おながいしますだ(涙
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:24
>>763
将来的にはかなり現実味があると思う。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:27
そうなると、念願の「大熊本市」に市名変更が やっと出来るね!
また嫉妬が増えて困るなあ。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:28
野田がいる限り合併はない!
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:29
>>766
熊本の前に、大静岡市・大浜松市・大仙台市ができたらね。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:35
他都市なんかどうでも良い!
馬鹿アカが多くて国名として大日本帝国を名乗れない今、せめて誇り高き軍都として熊本は大熊本に市名変更すべきなのだ!
市歌だけで満足すな!このアカ市民め!!
770まだだれもこれに答えてないんだけど:02/08/20 21:37




     熊本市が参加する合併協議会すらできてない。できてるのは周辺町村だけ。
しかも周辺町村は既に任意協議会などに参加しており重複している。
こりゃーどうみても2005年3月は無理だわ。


別に煽ってるわけじゃないけどね。これで嫉妬とかかえさないでね!つるまん!
もし、嫉妬になるんだったらどういう理由で嫉妬になるか説明してくれよ。

熊本が政令市に移行できるスケジュールでも示してほしいな。無理だけどワラ

そうそう、こっちは政令市化も順調な都市住民だからね。熊本が会われでしょうがないなー。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:38
ちなみに、野田先生には西部方面隊もたいへんお世話になっております。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:39
熊本市+益城町+植木町+嘉島町+城南町+ 西合志町+ 合志町+菊陽町+天水町+
玉東町+宇土市+富合町+大津町+旭志村+西原村+泗水町+横島町+御船町

=100万

これでも札幌市・静岡市よりも小さい。
773まだだれもこれに答えてないんだけど:02/08/20 21:40

つーか おまえら熊襲人完全に妄想だろ。全然 合併協議の内容ができていない
のにもう合併した気でいる。

あと3年もなく、合併範囲も定まらない。県も反対。

ほんとにまにあうと思うの?

思ってないからだれもこたえられないんっしょ。

熊本が特例法期限内合併放棄をするのが楽しみだよフフフ
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:40
>>772
熊本が州都になった場合、こんな感じで100万オーバーになると思う。
775まだだれもこれに答えてないんだけど:02/08/20 21:41




     熊本市が参加する合併協議会すらできてない。できてるのは周辺町村だけ。
しかも周辺町村は既に任意協議会などに参加しており重複している。
こりゃーどうみても2005年3月は無理だわ。


別に煽ってるわけじゃないけどね。これで嫉妬とかかえさないでね!つるまん!
もし、嫉妬になるんだったらどういう理由で嫉妬になるか説明してくれよ。

熊本が政令市に移行できるスケジュールでも示してほしいな。無理だけどワラ

そうそう、こっちは政令市化も順調な都市住民だからね。熊本が会われでしょうがないなー。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:41
人口コンプレ熊w
777まだだれもこれに答えてないんだけど:02/08/20 21:42
おらおらどうした?

答えられないのか?

いいかげん目を覚ましたらどうだ?




 
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:43
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

6月24日 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
7月24日 城南町住民アンケート6割が熊本市との合併に賛成
8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8308人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月19日 嘉島町 熊本市との合併へ向けて、3町協議を離脱
8月後半  天水住民発議署名提出(24日まで)
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   益城住民説明会
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬迄 植木町 合併方針決定
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
14年度中 法定協議会設置予定
18年度  政令市移行!
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:43
熊本市+益城町+植木町+嘉島町+城南町+ 西合志町+ 合志町+菊陽町+天水町+
玉東町+宇土市+富合町+大津町+旭志村+西原村+泗水町+横島町+御船町

=100万

これでも札幌市・静岡市よりも小さい。
熊本が州都になった場合、こんな感じで100万オーバーになると思う。

780まだだれもこれに答えてないんだけど:02/08/20 21:44
>>778


その根拠は?ワラ


それを妄想っていうんだよ。

妄想っていわれたくなかったら、ソースだしてみな。
781まだだれもこれに答えてないんだけど:02/08/20 21:44




     熊本市が参加する合併協議会すらできてない。できてるのは周辺町村だけ。
しかも周辺町村は既に任意協議会などに参加しており重複している。
こりゃーどうみても2005年3月は無理だわ。


別に煽ってるわけじゃないけどね。これで嫉妬とかかえさないでね!つるまん!
もし、嫉妬になるんだったらどういう理由で嫉妬になるか説明してくれよ。

熊本が政令市に移行できるスケジュールでも示してほしいな。無理だけどワラ

そうそう、こっちは政令市化も順調な都市住民だからね。熊本が会われでしょうがないなー。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:45
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:46
>775
野田総務大臣がいるから大丈夫。
市ももともと合併する気はあまりないのだ。
世論の盛り上がりを誘引しただけ。
おおいに成功した。
784まだだれもこれに答えてないんだけど:02/08/20 21:47
ちなみに


合併範囲も確定し実質的協議に入ってる新潟周辺
同じく合併範囲も確定し合併研究に入ってる岡山周辺


この両都市は現在の熊本の動きを3年前に踏んでる。
それでもまだ特例法内にも合併できるかどうかわからない。



県も周辺町村も意見がばらばらの熊本がどうやってあと2年半で合併するんだい?

協議はおろか範囲すらきまってないんだよ!
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:49
熊本市+益城町+植木町+嘉島町+城南町+ 西合志町+ 合志町+菊陽町+天水町+
玉東町+宇土市+富合町+大津町+旭志村+西原村+泗水町+横島町+御船町

=100万

これでも札幌市・静岡市よりも小さい。
熊本が州都になった場合、こんな感じで100万オーバーになると思う。

に比べて、静岡市って永遠に100都市になれないのね。かわいそー。。。

786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:49
野田がいるから大丈夫!
以上!!
787まだだれもこれに答えてないんだけど:02/08/20 21:49
>>782
そのどこがソースなんでしょうか?

http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020813.3.html

ではこれもソースですね。

熊本市と合併「心配」 川崎・益城町長説明会で

、(1)熊本市の公債比率は22・5%と高い

(2)議員数が減り、地域の声が届きにくくなる

(3)地域への公共投資が減少する

(4)行政サービスは充実しているが、費用負担も大きい


これいたいんじゃない?
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:49
静岡市って永遠に100万都市になれないのね。かわいそー。。。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:50
>>787
別に?

益城町は決定済みです。
790まだだれもこれに答えてないんだけど:02/08/20 21:50



     熊本市が参加する合併協議会すらできてない。できてるのは周辺町村だけ。
しかも周辺町村は既に任意協議会などに参加しており重複している。
こりゃーどうみても2005年3月は無理だわ。


別に煽ってるわけじゃないけどね。これで嫉妬とかかえさないでね!つるまん!
もし、嫉妬になるんだったらどういう理由で嫉妬になるか説明してくれよ。

熊本が政令市に移行できるスケジュールでも示してほしいな。無理だけどワラ

そうそう、こっちは政令市化も順調な都市住民だからね。熊本が会われでしょうがないなー。
791まだだれもこれに答えてないんだけど:02/08/20 21:51
>>789
妄想はわかったからその根拠をこたえてみなよ!

http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020813.3.html

ではこれもソースですね。

熊本市と合併「心配」 川崎・益城町長説明会で

、(1)熊本市の公債比率は22・5%と高い

(2)議員数が減り、地域の声が届きにくくなる

(3)地域への公共投資が減少する

(4)行政サービスは充実しているが、費用負担も大きい


これいたいんじゃない?
792はいスケジュール:02/08/20 21:51
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

6月24日 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
7月24日 城南町住民アンケート6割が熊本市との合併に賛成
8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8308人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月19日 嘉島町 熊本市との合併へ向けて、3町協議を離脱
8月後半  天水住民発議署名提出(24日まで)
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   益城住民説明会
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬迄 植木町 合併方針決定
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
14年度中 法定協議会設置予定
18年度  政令市移行!
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:52
>>791
普通に考えてわかれよ。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:53
熊本市+益城町+植木町+嘉島町+城南町+ 西合志町+ 合志町+菊陽町+天水町+
玉東町+宇土市+富合町+大津町+旭志村+西原村+泗水町+横島町+御船町

=100万

これでも札幌市・静岡市よりも小さい。
熊本が州都になった場合、こんな感じで100万オーバーになると思う。

に比べて、静岡市って永遠に100万都市になれないのね。かわいそー。。。

795まだだれもこれに答えてないんだけど:02/08/20 21:53
>>778
でさ、
その14年度中の法定協議会ってどうやってできんの?

あと6カ月以内にどうやって法定協議会できんの?

合併範囲もきまっておらず、合併研究会すらない。

こたえてみんよ!
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:53
>>795
バカ?余裕でできるぞ。
797まだだれもこれに答えてないんだけど:02/08/20 21:55
つーかさ?

いまレスしてるのほんとに熊本人?

騙りにしかみえない痛さなんだけど。


結局 肝心なとこはなんもこたえてないじゃん。

すべて妄想の域。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:56
さすが麻原の里だ...
妄想も甚だしいw
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:56
熊本市+益城町+植木町+嘉島町+城南町+ 西合志町+ 合志町+菊陽町+天水町+
玉東町+宇土市+富合町+大津町+旭志村+西原村+泗水町+横島町+御船町

=100万

これでも札幌市・静岡市よりも小さい。
熊本が州都になった場合、こんな感じで100万オーバーになると思う。

に比べて、静岡市って永遠に100万都市になれないのね。かわいそー。。。

800まだだれもこれに答えてないんだけど:02/08/20 21:56
>>796
おまえ熊本人じゃないだろ?



801いいから妄想はやめて答えてよ:02/08/20 21:58




     熊本市が参加する合併協議会すらできてない。できてるのは周辺町村だけ。
しかも周辺町村は既に任意協議会などに参加しており重複している。
こりゃーどうみても2005年3月は無理だわ。


別に煽ってるわけじゃないけどね。これで嫉妬とかかえさないでね!つるまん!
もし、嫉妬になるんだったらどういう理由で嫉妬になるか説明してくれよ。

熊本が政令市に移行できるスケジュールでも示してほしいな。無理だけどワラ

そうそう、こっちは政令市化も順調な都市住民だからね。熊本が会われでしょうがないなー。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:58
つーか おまえら熊襲人完全に妄想だろ。全然 合併協議の内容ができていない
のにもう合併した気でいる。

あと3年もなく、合併範囲も定まらない。県も反対。

ほんとにまにあうと思うの?

思ってないからだれもこたえられないんっしょ。

熊本が特例法期限内合併放棄をするのが楽しみだよフフフ
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 21:59
ちなみに


合併範囲も確定し実質的協議に入ってる新潟周辺
同じく合併範囲も確定し合併研究に入ってる岡山周辺


この両都市は現在の熊本の動きを3年前に踏んでる。
それでもまだ特例法内にも合併できるかどうかわからない。



県も周辺町村も意見がばらばらの熊本がどうやってあと2年半で合併するんだい?

協議はおろか範囲すらきまってないんだよ!


804ほらよ!ヴォケ:02/08/20 21:59
 合併特例法の期限である二〇〇五(平成十七)年三月までに合併する場合、
本年度中にも法定協議会を立ち上げる必要がある。このため市長は、六月定例
会の一般質問や、合併問題を調査検討する市議会特別委員会の論議を見定め、
九月までに判断するとした。

http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020601.1.html
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 22:00
熊本市+益城町+植木町+嘉島町+城南町+ 西合志町+ 合志町+菊陽町+天水町+
玉東町+宇土市+富合町+大津町+旭志村+西原村+泗水町+横島町+御船町

=100万

これでも札幌市・静岡市よりも小さい。
熊本が州都になった場合、こんな感じで100万オーバーになると思う。

に比べて、静岡市って永遠に100万都市になれないのね。かわいそー。。。

806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 22:04


どうして熊本煽りはここまで低脳かな・・・

807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 22:04
アンチ熊本。恥ずかしくてでてこれない模様。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 22:05
合併協議なんかメンドくせー!
野田に任せろって!!
809で?:02/08/20 22:05
>>804
そのどこがソース?

判断する? 合併するかしないかでしょ。

周辺市町村は合併にゆれているじょうたい。
合併は相手がいる問題、どうやってきめるんだ?

悪いけどその発言みるかぎり熊本は政令市は無理といっているようなもの。

9月に結論だして5ヶ月で法廷協議会ができた例は過去無い。その事実わかる?

普通は任意協から始まって1年かかるのが普通。

しかも大きな自治体の合併。

よーく考えろ。5ヶ月だぞ。

それまでに各市町村が 首長、 議会議員  、 つまり 住民合意の必要

しかも各自治体が揃って。 さらに補正予算の関連で協議会をたちあげるまでに

1ヶ月前には議決が必要。

このすべてをあと4ヶ月でできるのかな?

周辺町村が合併研究会進めてるようだけど、その研究会も2ヶ月に1度のペース。
さぁあと2回でなにをきめる?

いいかげん一般的な目をもったらどうだ?
810で?:02/08/20 22:07
>>804

熊本市は9月まえに判断すると?

つまりあと10日以内に結論だすんだね?

楽しみだよ。
811そうそうそれと:02/08/20 22:10


まだどこの自治体も正式に合併の申込みをしてないみたいだね。

悪いけどこの申し出をしてから一般的に合併の中身が議論される任意協議会
が開かれるまで3ヶ月かかるよ。

協議会で議論する資料の作成、方針などの準備がいるからね。

一体、どうやってあと6ヶ月で法定協議会をひらくんだ?
812そうそうそれと:02/08/20 22:11
いいかげん

もっと冷静な目をもって

中身の深い話をしあおうや。
813そうそうそれと:02/08/20 22:13
別に熊本が政令市になろうとならないと関係ないんだよ。

ただ客観的にみてどうやってあと2年半で範囲も決まってない。
研究ッ回すらおこなわれていない状態で合併するのか不思議


たまらなくてね。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 22:15
アンチ!うるさいぞ!田舎モノ!
秘策だから ここには書けないが 確定ずみだ!
815そうそうそれと:02/08/20 22:17
>>814

フフフ

ついにトチ狂ったか?

その発言をまってたよ。

やっぱり妄想で実際に合併できないんじゃないかと熊本人は不安でたまらないんだね。

まぁ十分いいたいこといったし、あんたたちの心の中にも

「ほんとに合併できるのか?」

っていう考えが生め込まれただろ?


いいか?カンコックじゃないんだから、客観的な視線をもちな
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 22:23
大熊本を朝鮮と比べるとは無礼すぎるぞ!
謝れ!!貴様!!!
817そうそうそれと:02/08/20 22:30
>>816
ごめんね。これでいいかい?フフフ


で君


熊本人じゃないでしょ。

さきからレスしてるやつも熊本人じゃないな。

あまりにも痛すぎる。熊本の評判を提げようとしてるやつだな。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 22:33
一喝すると出てこれない反熊本アカの腰抜けが!!
情けないわい!カマ野郎が!
軍都大熊本をナメるなよ!!
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 22:59
熊本市+益城町+植木町+嘉島町+城南町+ 西合志町+ 合志町+菊陽町+天水町+
玉東町+宇土市+富合町+大津町+旭志村+西原村+泗水町+横島町+御船町

=100万

これでも札幌市・静岡市よりも小さい。
熊本が州都になった場合、こんな感じで100万オーバーになると思う。

に比べて、静岡市って永遠に100万都市になれないのね。かわいそー。。。

何だか行を開けてずっと書き込んでいるアンチがいるけどここまで粘着だと異○者の域だよ。
大丈夫?
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 00:02
熊本の妄想低脳ぶりも かなり異常www
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 00:07
熊本も合併しなけりゃ永遠に70万都市にさえなれない。
だから合併しる!
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 00:16
西部方面隊を大増強しる!女子の挺身隊も大増強しる!
産めや増やせや!
軍都 大熊本 無敵なり!
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 00:46
軍都てすくないのでしょ
札幌、仙台、東京、大阪、熊本
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 00:51
西部方面隊より鎮西府がかっこいい。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 00:57

無念の齒がみ
こらへつつ
待ちに待ちたる発議ぞ
今こそ政令市成らんと
奮ひ起ちたる住民
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 00:58
プレミアムアウトレット(チェルシージャパン)を熊本に造ろう!

御殿場・りんくう・佐野に続いて次は、名古屋か九州らしい。
http://www.premiumoutlets.co.jp/
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 01:01
アウトレットって熊本に少ないよね。
あるとしても南関くらい?

いいかもね。益城あたりにどかーんと。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 02:07
軍都 カッコわりー
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 08:25
熊本が軍都であることを知ってる人は少ないとおもわれ。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 08:30
熊本塵が熊襲の子孫であることを知ってる人は多いのに…
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 08:38
>>831
ちがうよ。女王国火の国の子孫だよ。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 08:57
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

6月24日 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
7月24日 城南町住民アンケート6割が熊本市との合併に賛成
8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8308人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月19日 嘉島町 熊本市との合併へ向けて、3町協議を離脱
8月後半  天水住民発議署名提出(24日まで)
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   益城住民説明会
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬迄 植木町 合併方針決定
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
14年度中 法定協議会設置予定
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 09:26
天水は署名集まったのだろうか?
熊襲って差別用語なんだけど、何で平気で使うの? バカ?
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 09:35
>>835
差別用語じゃねーよ。関係ないし・・・
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:21
肥(コエ)の部落の熊襲。
毛深くて体臭あります。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:22
麻原が生まれ育った熊本
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:27
2chだけだよな熊襲って通用するの。
現実世界で熊襲=熊本人なんて言ったら、低脳決定だぜ。。。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:28

熊襲は大和民族に征伐された部落民です。
いわば朝鮮人のよーなもんです。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:29
>>840
低脳w
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:29
>>839
2ちゃんでしか通用しないものは他にもたくさんあるだろうに。
煽り合うのは構わないけど、熊襲とかいうのは止めないか?
一地方に対しての蔑称である事は間違い無いよ。
そりゃこの板じゃ他にも沢山あるけど・・・
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:36
熊襲は球磨地方中心に分布。熊本市地域にも当然いた。
南部(曽於地方)にいた部族は隼人族として発展したが熊本にいた部族はのちに麻原や松岡、三角を産み、海を渡った民はキム一族となり、妄想が甚だしく、国内外とも、まもなく征伐される模様。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:38
>>844
いねーよ。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:38
熊本市+益城町+植木町+嘉島町+城南町+ 西合志町+ 合志町+菊陽町+天水町+
玉東町+宇土市+富合町+大津町+旭志村+西原村+泗水町+横島町+御船町

=100万

これでも札幌市・静岡市よりも小さい。
熊本が州都になった場合、こんな感じで100万オーバーになると思う。

に比べて、静岡市って永遠に100万都市になれないのね。かわいそー。。。
847京王相模原線急行橋本行 ◆Hs9ernxQ :02/08/21 10:41
これが静岡原人
__________         
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   ←静岡人
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:41

846=妄想=熊襲の得意技
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:45
城南町・益城町 熊本市との合併を表明

6月24日 (熊本市/益城町)合併勉強会設置
7月24日 城南町住民アンケート6割が熊本市との合併に賛成
8月 8日 西合志住民発議署名提出(2036人分)
8月 9日 菊陽住民発議署名提出(1026人分)
8月16日 植木住民発議署名提出(8308人分)←全有権者の3分の1
8月17日 政令市合同研究会
8月19日 嘉島町 熊本市との合併へ向けて、3町協議を離脱
8月後半  天水住民発議署名提出(24日まで)
8月後半  嘉島住民説明会+住民アンケート
8月中   益城住民説明会
8月中   菊陽住民アンケート回収
9月初旬迄 植木町 合併方針決定
9月初旬  西合志・菊陽住民発議合併協議会設置請求
9月後半  植木・天水住民発議合併協議会設置請求
9月迄   熊本市 合併方針決定
10月迄  西合志・合志・菊陽 合併方針決定
14年度中 法定協議会設置予定
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:51

849=妄想=肥人
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:52
>>850
事実です。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:54
熊襲は熊襲と言われるのが嫌い!

853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:54
>>852
だから何?熊襲って
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:55
植木など熊本市周辺6町 合同で政令市研究へ

鹿本郡植木町、菊池郡菊陽町、合志町、西合志町、上益城郡益城町、嘉島町の六町は十七日、
首長らによる市町村合併の合同勉強会を開く。
いずれの町も熊本市の周辺に位置し、政令指定都市への移行を目指して同市が六町との合併に
意欲を見せていることを踏まえ、政令市制度の内容を把握する狙い。
勉強会は熊本市の県町村自治会館で開き、六町の三役や幹部職員らが参加する予定。
講師に中央大経済学部の佐々木信夫教授を招き、政令市制度のメリット、デメリットなどを説明してもらう。
六町側には熊本市との合併に否定的な意見もあるが、熊本市が六町を対象に合併の可能性を探っているほか、
西合志、菊陽、植木の各町では熊本市との合併協議を求める住民発議が相次いだ。
主催者代表の秋吉不二雄・合志町長は「住民発議などの動きも出ており、各町長が政令市について理解を
深めようという考えで一致し、勉強会の開催が決まった」と話している。

http://kumanichi.com/news/local/main/200208/20020814000059.htm
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:55

850は妄想であり、肥(コエ)であることを、
「事実です」
と肯定致しますた!
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:55
熊襲と言われることにコンプレックスを感じているんだな(藁)
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:56


    どうして熊襲はここまで低能かな・・・・・
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:57
>>856
だから何?熊襲って
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:57

     どうやら

     大分>>>>熊本

     がすっかり定着したようだな


860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:57
>>854
85万(推計人口87万)政令市マンセー!
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 10:58
何で熊襲に熊襲を説明する必要があるんだよ?(藁)

泣いて土下座したら教えてやるよ熊襲(藁)
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:00
>>861
わかんねーんだろ?低脳が!w
だから何?熊襲って
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:01
>>862
お前のことだよ

熊襲

熊襲

熊襲
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:01

860は 妄想レスに思わず「マンセー」と発してしまい、熊襲が朝鮮人であることを証明してしまいますた!
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:01


    どうして熊襲はここまで低能かな・・・・・
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:02
>>863
低脳さらすなよ!!w
だから何?熊襲って

867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:02
熊襲=低能だな

でも低能だから「何?熊襲って」聞いてくるんだろうな(藁)
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:03
熊襲と言われるのがよほど悔しかったみたいだな。

熊襲(藁)
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:03
>>867
あはは!どっちが低脳かな?w
だから何?熊襲って?w
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:04
熊襲は熊襲と言われるのが嫌い

871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:04
熊襲ってなに?
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:04
熊襲を知らない熊襲発見(藁)
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:05
>>872
熊襲ってなに?
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:05
>869
中学の日本史で習ったはずだが・・・
リアル消防か劣等生さんですか?
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:05
だから何?熊襲って?w
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:05
悔しいよ

熊襲って言わないで。悔しくて夜も眠れなかったよ。


877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:06
九州一の大都会・熊本
没落都市・北旧なんか相手にならない。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:06
熊襲はバカ?

にちゃんで質問してまともに答えてもらえるとでも思っているのか?(藁)
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:07
>>873
くまそ=熊襲を一発変換できることに疑問を感じませんか?

くまそ 【熊襲】
(1)古代、南九州の地名。〔「くま」は肥後国球磨(くま)地方、「そ」は大隅国曾於(そお)地方をさすと思われる〕
(2)(1)を根拠地とした古代の集団。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:07
>>876
だから何?熊襲って?w
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:07
>>879
俺のは一発変換できねーぞ。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:08
>>880
こいつ書くことが無くなってコピペかよ(藁)

泣くな泣くな(藁)
可哀相だから無視して別の話題しようぜ。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:09
>>882
だから何?熊襲って?w
逃げるなよ!教えろよ!
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:09
熊襲の嫌いな浅原商工の話題でも
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:09
>883
876嫁
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:09

低脳熊襲は黙ってろ!
野田に任せろ!
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:10
オウム被害者のために熊本に祈念館を建てたら?
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:11
あはははは

熊襲は低能だな
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:11
>>886
読んだ。
それで?ここに熊襲って書き込んでるのはなぜ???
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:12
熊襲はやっぱり低能だな。


あはははは(藁)
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:13
>>889
こつ真面目に質問しちゃってるよ(藁)
答えてもらえるとでも思った?
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:13
>>882
だから何?熊襲って?w
こつって何?w
逃げるなよ!教えろよ!
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:13
>>891
だから何?熊襲って?w
こつって何?w
逃げるなよ!教えろよ!
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:14
>>889
熊襲というのは君たちの民族のことなんだよ
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:14
>>894
じゃ、お前も熊襲か?w
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:15
>>892
お前が質問を続ければ続けるほど熊襲レスは伸びます(藁)
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:15


豊(ユタカ)の国=大分>>>>肥(コエ)の部落=熊本
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:15
ほれ熊襲
もっと聞け!

エネルギーが必要だ
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:16
>897
ワロタ
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:16
>>896
だから何?熊襲って?w
こつって何?w
逃げるなよ!教えろよ!
藁って何?これか?w

http://www.jagat.or.jp/about/pi/ID3333.htm
901エネルギー充填:02/08/21 11:16
何?熊襲って?

何?熊襲って?

何?熊襲って?
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:18
低脳煽り、逃げやがったなw
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:18
聞いてあげようか?新スレは 


何?熊襲って?にケテーイ
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:19
熊襲がスレ立て依頼しているから

熊襲スレ立ててやるよ
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:20


どうして熊本煽りはここまで低脳かな・・・

906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:20

     どうやら

     大分>>>>熊襲

     がすっかり定着したようだな



907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:20
熊襲は熊襲と言われるのが嫌い
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:21


どうして熊襲はここまで低脳かな・・・



909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:21
だから熊襲ってなに?
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:21
>>901
熊襲(くまそ)は、古代に熊本に住んでいた野蛮民族。
いわば「お前らの事」だ。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:21
だから何?熊襲って?w
逃げるなよ!教えろよ!
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:22
>>909=熊襲

913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:22
これだけ教えてやっても熊襲には理解不能・・・
マジで低能だ(藁)
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:22
>>910
意味不明。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:23


どうして熊襲はここまで低脳かな・・・





916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:23
地域の蔑称を連呼して平気なのは大分の人かい?
ぶんごマンとかいうコテハンが名無しで多地域を煽ってると聞いたが
大分の人は日常的に熊本を熊襲と言っているのかい?
感心でき無いね。止めたほうがイイよ。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:23
>>910
古代に熊本なんて存在しない。。。。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:24
     どうやら

     大分>>>>熊襲

     がすっかり定着したようだな


919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:24
>916
あほか
蔑称じゃなくて旧称だ
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:24
熊本人は熊襲祭りで大喜び(藁)
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:25
古代人のことをずっと書き込んでたわけ・・・?
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:25
熊襲=低能
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:26
それで?熊襲スレって立ったの?
早く立ててよ、熊襲ってどんな古代人なの???
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:27
>>923
低能熊襲には理解不能(藁)


そんなので止めてもらえるとでも思っているのか?
熊襲
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:28

低脳質問粘着熊襲
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:28


低脳熊本煽りは逃げた模様・・・

927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:29


なんて熊襲は低能なんだろう

928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:29
>>924
だから熊襲ってなに?教える脳もねーんだろ?

藁ってこれ?w
http://www.jagat.or.jp/about/pi/ID3333.htm
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:29
熊襲は悔しくて涙目です(藁)

930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:30
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:31
低脳崇城大が はびこる熊襲部落
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:31
熊襲は悔しくて勉強も仕事も家事も手につかない模様・・・(藁)
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:31
熊襲スレって立ったの?
早く立ててよ、熊襲ってどんな古代人なの???
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:31
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:32

どうやら

     大分>>>>熊襲

     がすっかり定着したようだな


936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:33
くやしいか?
熊襲(藁)
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:33
>>919 勉強しなおせよ君
少なくても君は蔑称として使っている事は間違い無い
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:33
>>936
藁ってこれ?w
ねー答えてよ!

http://www.jagat.or.jp/about/pi/ID3333.htm
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:34
早く熊襲スレ立ててよ、熊襲ってどんな古代人なの???
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:35


風俗大好き熊襲

シティズ利用で風俗に通う熊襲
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:36
>>940
ねー熊襲ってどんな古代人なの???
古代にも風俗あったの?
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:36
無視できないほど悔しいんだな熊襲(藁)
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:36
どうやら

     大分>>>>熊襲

     がすっかり定着したようだな



944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:36
>>942
藁ってこれ?w
ねー答えてよ!いつになったら答えるの?

http://www.jagat.or.jp/about/pi/ID3333.htm
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:38


どうして熊襲はここまで低脳かな・・・





946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:39
あれー?早く熊襲スレ立ててよ、熊襲ってどんな古代人なの???
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:40
あはははは

熊襲誰からも相手にされてない(藁)
誰か熊襲の相手もしてやれよ(藁)
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:40
>>945
熊襲って低脳だったの???
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:41
>>948
藁ってこれ?w
ねー答えてよ!いつになったら答えるの?
お前だよ!!

http://www.jagat.or.jp/about/pi/ID3333.htm

950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:41
馬を生で食うのも熊襲の伝統
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:41
>>947
藁ってこれ?w
ねー答えてよ!いつになったら答えるの?
お前だよ!!

http://www.jagat.or.jp/about/pi/ID3333.htm

952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:42
熊襲ってどんな古代人なの???
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:43
ハイハイハイセンス〜熊襲〜(藁)



954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:44

どうやら

     大分>>>>熊襲

     がすっかり定着したようだな



955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:44
>>950
長野県にも熊襲って居たの?
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:45


どうして熊襲はここまで低脳かな・・・



957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:46
熊襲スレって立ったの?
早く立ててよ、熊襲ってどんな古代人なの???
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:46
涙目熊襲は既に錯乱状態(藁)
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:47
>>958
藁ってこれ?w
ねー答えてよ!いつになったら答えるの?
お前だよ!! 早く答えろや!w

http://www.jagat.or.jp/about/pi/ID3333.htm
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:48
熊襲は悔しくてブルーな日を過ごすんだろうな(藁)

おかげで俺は気分爽快だ(藁)
まだまだ逃げるなよ熊襲
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:49
熊襲スレて暇つぶしにはちょうどいいよな。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:49
熊襲逃げた?
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:50
熊襲は基地外だからな。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:51
熊襲逃げるなよ昼休みまであと10分

熊襲は暇つぶしにもならないのか?
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:52
熊襲スレって立ったの?
早く立ててよ、熊襲ってどんな古代人なの???
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:52
気分爽快


熊襲出て来い!
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:52
>>964
仕事しろや!低脳!w
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:52
熊襲発見
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:53
ねー熊襲ってどんな古代人なの???
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:53
>>965
釣られる熊襲(藁)
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:54
このスレには熊襲釣り名人がいる模様・・・w
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:54
熊襲釣られすぎ(藁)
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:54
>>968
うそ!!どんなの?熊襲って??
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:55
まだ熊襲いたのか。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:55
ストレス解消には熊襲釣り!
入れ食い状態(藁)
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:57
低能熊襲は熊襲釣り名人のなすがまま・・・
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:57
>>974
歴史的発見だねー。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:58
     どうやら

     大分>>>>熊襲

     がすっかり定着したようだな



979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:59
熊襲釣りの餌はやっぱり馬肉?
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 11:59
昼休み〜
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:00
熊襲スレまだ〜???
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:01
>>980
窓際は休み時間が大好き!!
一人で公園に行って、マック食います!w
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:04
熊襲スレまだ〜???
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:05
熊襲は生肉が大好き!!
一人で公園に行って、生鳩食います!w
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:07
>>982
かわいそー・・・
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:09
     どうやら

     大分>>>>熊襲

     がすっかり定着したようだな



987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:09
熊襲スレまだ〜???
熊襲ってどんな古代人なの〜???
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:09
熊襲は悔しくてまだ続けてるよ(藁)
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:10
あはははは

熊襲悔しい?


990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:10
>>986
そりゃそうだ!
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:11
熊襲スレまだ〜???
熊襲ってどんな古代人なの〜???
いつになったら立ててくれるの?
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:11
熊本は大分よりも田舎だよ。
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:12
熊の男の顔ってこうしてあんなに濃いのですか?
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:12


     なんで熊襲は低能なのかな?
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:12
904 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/21 11:19
熊襲がスレ立て依頼しているから

熊襲スレ立ててやるよ


↑こいつ立てたの〜???
熊襲が依頼してるって・・・相当な妄想癖ですね。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:12
>>993
馬肉喰ってるから
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:13
熊本県・・・・・・・・・・・・・w
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:13
熊襲は熊襲と言われるのが嫌い
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:13
プ
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 12:13
>>996
長野県の男の人も濃いのですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。