【議論】関東人は日本人なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
歴史は記録だ。東京のことを理解しろ。

上方豪商
・三井は三重県松坂出身、京都の京呉服屋。大坂・江戸に支店「越後屋三井呉服店」を開く。
・三菱は高知県出身、大阪西区で海運業九十九商会を開業。明治初頭に東京へ移動。
・住友は福井県出身、京都の書物・薬店。別子銅山などで財閥へ。本拠は現在も一応大阪。
・鴻池は兵庫県伊丹出身、清酒を発明。海運業で豪商へ。旧三和銀行三水会グループ。

問屋街
・電気街大阪日本橋(東京秋葉)
・玩具街大阪松屋町(東京浅草橋)
・千日前道具屋筋(東京浅草合羽橋)
・骨董大阪老松通り(東京青山骨董通り)
・製薬業街大阪道修町(東京日本橋本町・浜町=大坂屋(風月堂)が開発)
・家具街大阪堀江〜南船場
・繊維街大阪船場〜その他多数(東京日本橋周辺=江戸時代から関西人が占拠)
大阪本社の企業、大阪で育った企業、東阪2本社体制にした大阪企業。

世界の釣り具シマノ/世界の精密機器キーエンス/業務用エアコン世界一のダイキン工業、
日本では廉価家電専売だが、世界ではシリコンバレーやフィリップスにくい込むフナイ電機、
アジア一の関西ペイント/大日本ペイント/アサヒペン/トーヨータイヤ=東洋ゴム工業/イワタニ(岩谷産業)。
竹中工務店/大林組/積水グループ/大和ハウスグループ(初のプレハブ住宅開発)/エス・バイ・エル、他。
松下/サンヨー/シャープ(発祥東京)。
武田薬品工業/シオノギ/タナベ/山之内製薬/三共/大塚製薬(発祥徳島)/藤沢薬品/ロート製薬/参天製薬、
森下仁丹/サンスター/金鳥(大日本除虫菊)/常磐薬品/小野製薬/さわやかサワデー・モスノー=小林製薬、
大日本製薬/改源(発祥神戸)/ピップフジモト/マンダム/オッペン化粧品、他多数。
テイジン/東レ/ユニチカ/鐘紡/東洋紡/日清紡/旭化成(発祥宮崎)/クラレ/三共生興/福助の足袋/イトキン、
内外産業/小杉産業/高級婦人服ラピーヌ/ミキハウス/世界のエビスジーンズ、他多数。
ミズノ/デサント/ザナックス/SSK/つるやゴルフ/ゼット野球用品/武道具全般トップメーカー=明倫産業。
象印/タイガー魔法瓶/レンタルレコードの嚆矢=黎紅堂/CCC株式会社(TSUTAYAグループ含む)。
サントリー/アサヒビール&子会社=三ツ矢サイダー/ペットフードのドギーマン。
ハウス食品/日清(世界初の即席ラーメン&カップラーメン)/丸大食品/江崎グリコ/フルタ製菓(チョコエッグ)、
大塚食品(世界初のレトルト食品ボン・カレーなど。発祥徳島)/日本ハム(発祥徳島)/伊藤ハム、
海苔の大森屋/ダスキン&子会社ミスタードーナツ/シノブフーズ/小僧寿し本部/回転寿司元祖=元禄寿司、他。
伊藤忠商事/丸紅/日商岩井/トーメン/ニチメン/兼松/高島屋/大丸/イズミヤ。
日本生命/住友生命/大同生命/富士生命/富士火災海上/ニッセイ同和損害保険、
住友信託銀行/大和銀ホールディングス/旧三和銀行、
野村証券/いちよし証券/エース証券/丸近証券(以上野村=大和銀系)/コスモ証券/エンゼル証券、
泉証券/日の出証券/明光ナショナル証券/内藤証券、他。
ミノルタカメラ/ダイハツ/オートバックス/オーツタイヤ/アート引越センター/引越のサカイ、
オフィス用品コクヨ/イトーキ/フエルアルバムのナカバヤシ/サクラクレパス(世界初クレパス)/メガネの愛眼。
旅客機客室の内装設備・世界トップシェア=ジャムコ(伊藤忠航空整備株式会社=現在東京)。
市場7割独占の大阪有線放送/CAPCOM/久保田鉄工/ヤンマーディーゼル/アプラス(旧大信販)/阪急東宝グループ。
業界2位近畿日本ツーリスト/
堺市が誇る昆布加工業(都こんぶ=中野物産他)/刀剣・包丁(世界の近正他)/鯉のぼり、
自転車(シマノ・ヨコタサイクル他)部品出荷額全国92%が関西

関東の一流料亭=吉兆・大和屋・なだ万・つる家・蘆月・花外楼等は全て大阪・京都が本店。

東京発祥の料亭はない。

住友商事/ダイエー(子会社ローソンなど)/コナミ/プロミス(子会社GCカード)/長谷工コーポレーション、
オンワード樫山/イオングループ(=ジャスコ。子会社ミニストップ、ダイヤモンドシティは大阪)、
藤田観光グループ(東海汽船・ワシントンホテル・箱根小涌園・椿山荘、他)、
世界的楽器メーカー=ローランドなど東京や浜松に移ったモノは除く。
ついでに、

神戸・ネスレ/UCC/P&G/アシックス/ワールド/シャルレ/靴のカワノ/東リ(カーペット等)/DXアンテナ、
   アコム(現在東京)/業界一位の田崎真珠/大月真珠/業界一位メガネの三城/ビオフェルミン/ノエビア化粧品、
   人材派遣パソナ/営団地下鉄券売機独占の神鋼電機/川崎重工業/神戸製鋼/ダンロップ=住友ゴム工業、
   かねてつデリカフーズ(日本初のかまぼこ)/フジッコ/日本リーバ(リプトン、ブルックボンド代理店=現在東京)、
   洋菓子モロゾフ/ゴンチャロフ製菓/ユーハイム/ドンク/ヒガシマル醤油/マッチ・ラムネ・肉まん発祥の地。
   菊正宗/白鶴/沢の鶴/富久娘、
西宮・日本盛/大関/白鹿/白鷹/多聞/富貴、
   TIMEにアジアの3大文化人として紹介された井上氏の世界のカラオケ(クレセント)、
   魚群探知機世界シェア50%&船舶用レーダー&GPS航法装置等の世界的メーカー古野電気、
   日本初の航空機メーカー「紫電改」「二式大艇」等多くの戦闘機群生産、ボーイング社の国際分担生産も担う新明和工業。
尼崎・航空宇宙関連機器・部品等の国内トップメーカー=住友精密工業/関西熱化学/日本赤十字社発祥の地。
京都・京セラ/オムロン/ローム/任天堂/堀場製作所/村田製作所/島津製作所/大日本スクリーン、
   ワコール/グンゼ/月桂冠/黄桜酒造/宝酒造(缶チューハイだけでなくバイオ技術は世界的レベル)、
   アイフル/日本新薬/佐川急便/国内シェア40%の世界最大マネキン会社=吉忠、
   古河財閥(明治10年東京進出)/松竹(明治43年東京進出)。

京都系企業や神戸の企業は世界を相手に商売しているから本社を東京に移動しない。
業界トップ大阪の武田薬品や繊維産業もバイオ技術に力を入れていて、これは世界的レベル。
東京マスメディアは世界に精密部品を供給する中小企業として東京・蒲田ばかりを取り上げるが、
東大阪市の中小工業地帯も世界を相手に商売している。
マクドナルドの藤田田、ツムラ創業者、川端康成、下着デザイナー鴨井洋子、も関西出身。
60年代みゆき族をリードしたVANの社長も関西なら、
60年代後半サイケを日本に定着させたのも芦屋のコシノヒロコ(大阪岸和田出身)、
70年代ニュートラを生んだのも神戸、それに必死に対抗したのが横浜のハマトラ、
80年代中盤ブレイクのDCブランドを5年早く着ていたのも阪神間の裕福な学生(田中康夫チャンのエッセイを読めば分かる)、
その頃(80年代初頭)、貧乏な東京の学生はボートハウスのトレーナーなどを着ていた。
70年代、90年代ファッション・音楽は西から生まれた。
すすきの原一面だった江戸城に徳川家康が入城。
佃島は大阪市西淀川区佃島の漁民に助けられた家康が彼らの一部を江戸に移住させた場所。
東京湾の漁業権を与えられる(のちのジャンクフード=江戸前寿司に貢献)。
江戸下町深川は尼崎藩邸があったところ。多くの尼崎人が入植した。
尼崎城下町の築地町民は東京中央区の築地市場周辺に移住。
尼崎は3世紀から畿内の漁村として栄え、優れた漁業技術を持っていた。
一方、日本橋の大通りの大店は江戸店(たな)持ち上方商人=三井・住友・鴻池に
ほぼ独占されていた。
また、日本橋本町近辺の製薬問屋街は上方の大坂屋によって開発される。
江戸農民は突如出現した都市の生活に馴染めず、職工になるしかなかった。
江戸っ子が話していた「だっぺ」「だんべ」「ずら」などの汚い言葉を治してやったのは上方人。
上方語の流入でそれまでの野卑な関東言葉(方言ゆえに丁寧語が殆どなかった)が
洗練されて行く。江戸下町住民は当時の関西アクセントの上方言葉を話していた。
上方の元禄文化(近松・西鶴・芭蕉他)が全国を席巻。江戸中期には室町時代の京都公家の生活指南書
「女房訓」がベストセラーとなり、江戸町人は礼儀作法から言葉まで上方流に矯正した。
商人のようにのれん分けや出世など出来なかった江戸の職工はその日暮らしで
「宵越しの金は持たない」ままで生涯貧乏の末、人生を終えた。
江戸開発に仕事が事欠かなかった為に職人は金を稼げたが「火事と喧嘩は江戸の華」と
いわれたのは仕事を増やす為の放火魔職人のマッチポンプが原因でもあった。
江戸後期、貧窮した武士階級は大阪の鴻池家から融資を受ける。その数、全国大名の3分の2。
威厳を保つため、江戸在住武士は京都から公家の女を嫁がせるが、多くのお付きの女官も江戸山の手に
入り、ますます江戸は上方に侵略される。顕著な例は更に洗練された江戸山の手言葉に現れた。

更に明治になって大阪市西区から三菱岩崎家が移転。

東京電力も創った阪急東宝グループの小林一三商法は東急の強盗慶太に受け継がれ、
近江商人の西武ピストル堤の鉄道沿線開発、箱根開発、戦後のプリンスホテル経営にも引き継がれた。

高度経済成長期以降、大阪企業も大挙東京へ移動し続ける。
60年代オンワード樫山等、70年代住商、長谷工グループ等、80年代プロミス等、90年代鐘紡グル−プ等。
例えば、バブル崩壊後にも関わらず1992年〜2001年の10年間で大阪から東京へ本社を移動した
大企業(従業員1000人以上)は145社。中堅企業も含めると202社。
これに子会社、下請け会社も移動。社員も家族付きで大移動。新東京人となる。
バブル期にはオムロン開発の駅自動改札やエレベーターの片側を空ける、といった関西の慣習も東京に移植される。
第二次東京征服はまだ続いているが、ミサイルからラーメンまで日本と世界の橋渡し役をしたのは
当時8大商社のうち、物産、三菱を除く関西系商社。

関西人は世界の僻地にも赴き、華僑ならぬ「阪僑」と呼ばれる。
世界のどこに行っても関西弁が聞けるのは彼らの所為。
結局東京は上方におんぶに抱っこで今の地位を築いた。「越後屋三井呉服店」の上方商法は有名だが、
今日本が行き詰まっているのもその商法が今では通用しなくなっているから。
大阪が本場の商社・金融・証券(享保年間堂島米市場で世界初の先物取引)は
企業の性格からして中央指向型の為、東京に大挙移動。
しかしこの政官財癒着が日本の改革の足かせになっている。
世界を相手に商売してる他の大阪企業や京都系企業、神戸の企業は本社を東京に移動させない。

そもそも昔にたどれば三井も三菱も関西系。これに住友、鴻池(三和銀行三水会グループ)も
関連していない純粋な東京系大企業は数えるほどしかない。
東京では財閥の壁を越えて外資系との複雑な提携を結んでいる。

ほんの一例だが、東京タワーも東京ドーム(を含む全国4大ドーム)も東京オペラシティも
横浜国際競技場なども大阪の竹中工務店が作ってやった。
東京ドームは大阪の世界最大の建築設計事務所=日建設計が図面を引き、竹中が施工。
国宝の建造物の七割が関西の金剛組や竹中工務店の請け負い。

東京駅は大阪の大林組の作品。丸の内は当然、大阪から来た三菱村。

また、世界の黒澤明も阪急東宝グループなくして生まれなかった。
世界の小津や大島渚も松竹なくして生まれなかった。

当然、関東人の多くの祖先が関西人なのは間違いない。
大阪は没落したが、東京も没落中。日本がダメになっていることに早く気付きなさい。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 03:50

「三代続けば江戸っ子」というのは元来、地方で食い詰めた者、村八分にあった者、お家断絶、素浪人、
犯罪者など多くの悪党のDQNが江戸に流入したが、三代続けば階級や過去のことは水に流して江戸人の仲間とする
極めていい加減な謂われが本来の意味。