ベッドタウンに住む奴は人生の敗北者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
平凡に生まれて、平凡に育って、平凡な人生を送るんだろうね
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 07:32
2get!!
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 07:32
そうね
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 07:32
人生平凡が1番
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 12:19
そうね
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 12:24
ダブルベッドですが?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 12:26
敗者にムチ打つようなスレたてんなよ。
8          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:02/07/21 12:29
           ( ´Д` ) < 通報しますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >

9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 12:39
ベッドタウンのほうが奥さんこどもは幸せだって。
てめえが痛勤しりゃあ家族にいい暮らしさしてやれんだよ。
ま、マンションの四階以上に暮らしてると子供が引き籠りになる確率が高いらしいからね。ワラ
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 12:43
おくこどの幸せより自分の幸せ
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 12:45
横浜さんご意見どうぞ↓↓↓
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 12:45

        / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
       /   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ヽ
      /  /   === \  ヽ
     /__ /   ┏      ┓\__ヽ
      ̄| |     ⌒    ⌒ , | |
      |  |      (●  ●)  | |
      |  |    丿/二\(  | |
      | |    //ー-\\  | |       
      |  \__/ \__∧__/ \_| |    金沢人よ!今こそ勃ちあがれ!
      \              /
       \            /
        \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/
      /~~ヽ;/       ノ       ヽ       /
     ./ /      ~~~  ~        \    /
     l |                    `''- ノ
     l/                      /
    ./.,                  ヽ    /
    lc l         \〈 o ヽ   }   /
   ./ヽノ  ,/       'ヽ..,,ノ  ,,.ノ   l
   l  `''''''             ̄ ̄     |
   |   /                    l
  .l  /                     l
  l  l                     |
  |  .|                     /
  |  〔                     ヽ
  ,.l  |                      l
  ( .〔ヽ     ヘ.               |
  l / \                     |
  ヽ)  \\              _,.    /
   |   \丶.,,,       ___,,....-'''    ノ
   |     ヽ  `''''''''──'''''   _,.--''''   |
   |      \      _,..-'''~      〕



13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 12:50
>>10
そういう奴が定年と同時に三下り半つきつけられんだよ
1411:02/07/21 12:53
>>12
貴重なご意見有り難う御座いました。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 12:53
奥さん、子供は自分の幸せしか考えてないのにね
あはれ…
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 12:55
コドモ 「まったく、オヤジのカイショーが無ェから渋谷が遠くてしゃーねぇな」
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 13:01
そして閑静な住宅街にあるお坊ちゃん学校に宅間が出るっていう人生設計上の筋書きにないドラマが待っているってわけだ♪
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 13:02
コドモ 「なんでさいたまなんかに家建てるんだよ。ほんとオヤジってダセーよな」
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 13:20
埼玉に住んでいたようないい方だなワラ
20宇部>>>町田w:02/07/21 13:43
東京都町田市もベットタウン
>>1

つまり、
上京してダ埼玉県に住んで、糞巨人ファンで、ブタ車トヨタに乗って、
ドコモの携帯使ってて、自民党を支持してる人のことだよね。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 13:46
>>21
ヨコハメファンキモ過ぎるよw
23東京人:02/07/21 13:47
>>21
都市住民は基本的に野党派が多い
自民党支持者が多いのは地方
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/21 14:54
割と住みやすいよ
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 14:59
ベットタウンは住み易い場所を宅地開発したのではなく
近隣に大都市があるから弱小都市がベットタウン化したのである
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 21:07
あげ
>>1は平凡な生活に恵まれていないんだな。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 21:16
俺は早死にしてもいいから燃えるような人生を送りたいぜ!
       γ___
     /      \
    /        ヽ
   ((( ((((ノノノ从ノ从 ))
   ((( (( -     -/
     (6     ..  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ  ー  / <  ベッドタウンの横浜戸塚出身ですが何か?
     = ⊂   )     \______
     = (__/"(__) トテテテ...
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 21:49
まあ、早い話がベッドタウンでお国自慢するネタは人口以外にはないわけで、
イタイ話だが東京や大阪の「宗主国」にいかに近いかとか、宗主国の施設への
アクセスが良い事で自らのプライドをむりやり納得させている感は否めない。

独自の文化や歴史がないベッドタウンにお国自慢参加の資格は無いという事だな。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 22:38
■恥ずかしすぎる出身地=昼夜間人口比率が70%未満の区市(1995年)

【埼玉県】
富士見市

【千葉県】
鎌ヶ谷市、千葉市花見川区、流山市

【東京都】
狛江市

【神奈川県】
川崎市宮前区、横浜市栄区、横浜市泉区、川崎市麻生区、横浜市旭区、横浜市青葉区、
横浜市港南区

↑↑↑ 神奈川の多さに注目!! ↑↑↑
32失笑。 ◆3IBffcPs :02/07/24 13:24
金沢は美川町のベッドタウン
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 13:27
ベットタウン化でその土地の魅力が失われてる
都市が多数だと思う。
ドコに行っても同じの金太郎飴都市で、新規住民も
愛着を持ってないヤツ多いもんな。
しかも、新規の引き籠もりやDQN発生率も高いだろ。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 00:33
「情報」「仕事」「生活」環境で選ぶ全国e都市ランキング
東名阪の3大都市が上位に並ぶ
http://npc.nikkeibp.co.jp/npc/forall/20000106ecity/

1位は大阪市、2位は千代田区、3位は名古屋市――。
本誌独自調査による「e都市ランキング」は、日本を代表
する3大都市がトップ3に並んだ。

総合ランキング
1 大阪市(大阪府) 59.8
2 千代田区(東京都) 56.4
3 名古屋市(愛知県) 56.2
4 神戸市(兵庫県) 55.8
5 仙台市(宮城県) 53.2
6 横浜市(神奈川県) 53.1
7 港区(東京都) 53.1
8 富山市(富山県) 52.9
9 福岡市(福岡県) 52.7
10 京都市(京都府) 52.7


35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 01:41
>>34
富山もいいね
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 02:09
ベッドタウンって蟻の巣みたい。
蟻の巣コロリをまわりに仕掛けたいね。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:40
>>30
ベッドタウンに歴史がないという根拠も、地方には歴史があるという根拠もないね。
同様に文化も。

歴史がないからベッドタウンになるんじゃなくて大都市圏で、急速に都市化が進んだから
ベッドタウン化するんじゃないの?
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:42
>>31
東京、狛江だけ?
三鷹とかは入らないの?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:42
ベッドタウンてなんの魅力あるの?
住んでてつまらなそう.......
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:43
>>39
静かさを楽しむのさ
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:45
>>40
自然環境の良い田舎なら判るが......
住宅地じゃ何を楽しむの?
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:47
農村って何の魅力あるの?
住んでてつまらなそう.......
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:47
>>39のいう魅力とは?観光ではだめな何かがあるの?

住環境はいいし、上京の必要はないし、東京や大阪へのアクセスもいい
別に生活してて困るほど不便はない。大抵のことは市内で済んだりするし。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:48
>>42
ベッドタウンに住むなら農村の方がましだと思うのは俺だけ?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:49
東西のベッドタウンの雄、横浜と西宮住民の意見求む。
46播磨灘 ◆KinKIqWU :02/07/25 03:50
ベッドタウンは、東京には、無いと思っているの??・・・・・・・・。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:51
>>44
何が違うの?
職場が庭か東京かの違いでしょ?
44は何処の人?収入・交通・娯楽全てにおいて横浜以下でしょ?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:51
>>43
2つ3つの大型スーパーとかディスカウントストアーしか無いのが楽しい?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:54
>>47
だいたい東京でも神奈川でも住む所はみんなベッドタウンでしょ?
ビルの間に一軒家建てるなんて恥ずかしいよ。
田舎者にはわからないだろうけどね。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:54
場所によってはデパートもあるでしょう。商店街もある。
交通網が発展してるんだから東京なり大阪なりに行きたければ
いけばいい。それだけのことでしょう。

何も住んでる市内だけで行動しなければならない決まりはないし。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:55
ベッドタウンに歴史や文化は無い。
いや、あるかもしれんが、20〜30年で原住民の10倍の人口になれば
もはや文化や伝統は飾り物でしかないだろう。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:56
>>49
ベットタウンと田舎の意味判る?
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:57
ビルの裏通りに家立ってるからな、田舎は・・・
それだけ何も無いってことだ。
ベッドタウンとゴーストタウンを混同してるんだろ。ほっといてやれよ。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:58
>>51
逆を言えば田舎の方で伝統とかそういったものが残っているのは
大都市圏のような人口急増が無いからだろうね。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:58
田舎者が大量に集まった場所がベッドタウンです。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:59
住むためだけの町に、歴史も文化も必要ないし育つはずもない。
がんばって育てようとすると、横浜のような歪んだ町になる。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:59
>>50
それはそうだけれど余り薦められないな.....
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:00
>>52
わかりません。
説明お願いします。(w
あなたは都心に住んでるんですか?
丸の内まで徒歩で通勤ですか?
玄関出るとき大変でしょう。(w
59播磨灘 ◆KinKIqWU :02/07/25 04:00
じゃあ、東京には、祭りが無いのか・・・・・・・・・。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:00
さすがに人口の多いベットタウン住民からの反論が多いですな
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:02
ディープな田舎では、逆に人材流出のおかげで伝統が守れなくなってる悲しさ。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:03
ベッドダウンで育った奴は、ヒキコモリの挙句バット振り回して最後の花を咲かせるよ。
その日までがんばれよ。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:03
横浜弁ってあるの?もう消滅しちゃったとか?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:04
関東弁ならあるが。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:05
誰か引き篭もりと少年犯罪のコピペしてやって。
田舎者が発狂するよ。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:06
>>63
「〜じゃん」が横浜弁。
東日本の共通語になりつつあるようだが。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:06
横浜って200万人増えるのに、わずか30年くらいしかかかってないんだよね。
その意味じゃ、よそ者だらけの街だな。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:07
人口の減ってる田舎よりは、ベットタウンの方がいい。
田舎には住みたくないよ。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:09
>>67
なぜ東京の事について触れないの?
横浜には勝てると思ってるのかい、百姓が。
70播磨灘 ◆KinKIqWU :02/07/25 04:09
ベッドタウンの定義を定めないと、ず〜と平行線だな。
ベッドタウンも田舎も環境は同じ田舎だろ。
違いは都会に近いかどうか、それだけ。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:10
>>58
なにも丸の内まで徒歩通勤などと言う事じゃなく
ニュータウンなどのその地域が住宅地だけの歴史も文化も無い
自殺者が多く出そうな住環境の現状がまずい所の事だよ!
田舎とは自然環境がまだ残ってる風向明媚な所だよ
わかれよ!
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:10
このスレってベットタウン住民が大半を占めてる予感・・・
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:11
>>69
オイオイ、煽ってるわけじゃない。東京の人工増加率は語るまでも無いだろう。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:12
衰退と発展の差はおおきいよ。
田舎は年寄りだらけだろ。
ぜんぜん環境が違うって。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:12
ベッドタウンにはデパートも娯楽施設も何でもあるけど、
田舎には何も無い。
そもそも住むところと働くところを分離したほうが、環境が
いいからベッドタウンを作ったんだろ。
田舎者は勘違いしてないか?
都心回帰でベッドタウンも使命を終えようとしてる時代に、無駄な議論はやめろ。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:14
>>72
自殺率調べてみろよ。
東北と北陸が上位独占してるよ。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:14
>>75
お前ベットタウンに住んでて楽しいか?
俺なら伊豆あたりに住んだほうが全然エンジョイ出来ると思うぞ!
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:15
ベッドタウンに住んでるくせに、都会人気取りはやめなさい。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:15
田舎者の妄想煽りに必死で反論するなよ>関東人
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:16
俺はベッドタウン住人が田舎を見下していると腹が立つ。
君か、君のオヤジや爺さんが、田舎を見捨てて出て行ったから。
君の兄弟や、叔父さんが田舎を支えているから。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:16
住みやすい順
@リゾート地
Aベットタウン
B都心

@はお金持ちか自営業の人向け
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:16
>>78
地域限定の事だとべっトタウン自殺率高いよ!
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:17
田舎にはデパートも何も無いって・・・・郡部じゃあるまいし。
わが街の都市圏を支える必要なものはみんな揃ってるけど。
BEDなんだからベットではなくベッドと書け。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:18
伊豆?やだよ。
店少ないし。
夏遊びに行く程度ならいいけど。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:18
>>80
だから都心に住んでる人間を見たことあるのかよ?
家買ってもすぐ地上げされるよ。
田舎の駅前と東京の都心はぜんぜん違うよ。
89播磨灘 ◆KinKIqWU :02/07/25 04:18
皆の「ベッドタウンの定義」ってどう考えているの?

ちなみに俺は、昼間人口100%切れば、ベットタウンだと思っている。
この板で東京人に聞いた所によると、東京23区では、港、中央、千代田
が、中心で他の区は、ベットタウン。昼間人口も100%切っているよね?

もちろん、23区のベットタウンも都下や他県からの流入は、あるだろう。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:21
>>86
ベットじゃなくペットタウンでした!
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:21
横浜駅前に住んでたら笑えるな。
寝れないだろうな。
>>85
中心となる市を離れると何もないんじゃないの?
大都市圏は数十万都市が並んでるわけだし、1つに集中する必要はない。

>>89
例えば首都圏だと東京都区部の衛星都市の中で住宅都市の色合いが強いもの。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 05:18
ベッドタウンの定義か・・・・

見渡す限り同じような家、マンション。施工業者が違っても同じ坪数、
同じ位の予算で結局似たような佇まい。

俺は真性田舎者で結構。あんな「小さな幸せ」は要らない。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 05:24
>>92
都市圏自体が狭いから別に遠いとは感じてないよ。
自転車で30分くらいこいで中心部に着くから。
電車だと9分くらいだね。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 09:57
>>66
何万回訂正させるんだ?
〜じゃんは横浜の言葉じゃなくて
愛知静岡近辺で古くから使われてた方言だよ。
それが東海道を下って関東に来たんだよ。
勝手な思い込みで既成事実を捏造するなよ。
だからヨコハメ人っていわれるんだよ。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 10:33
56 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/25 03:59
住むためだけの町に、歴史も文化も必要ないし育つはずもない。
がんばって育てようとすると、横浜のような歪んだ町になる。

歴史は自分で作るんだよ。過去の遺産ばかりこだわっていないで
自分で変えてみな。

まあ、どうせ村おこしが精一杯だろうけど(w
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 16:42
>>95
珍説だな
このスレつくる奴は人生の敗北者。
ここに書く奴は人生の敗北者 。
うそうそ。成功するよ。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 16:46
別にベッドタウンに住んでるやつ=平凡でも
観光地に住んでるやつ=個性的でもないだろ
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 16:53
鎌倉公方の「おじゃる」言葉が「じゃん」に変化していったとする説が普通
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 17:06
ベットタウン以外の地方=農村・観光地 とか言ってるやつがいるが
地方都市も含まれていることを忘れてはいかん。
岡山や静岡もベットタウン以外の地方だよ。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:10
岡山に住むくらいならベッドタウンのほうがいいよな
観光地ならベッドタウンにない魅力もあるが
単なる地方都市にあってベッドタウンにない魅力ってのは思いつかない。

市独自の産業とかいうやつがいるが、そんなのは役所のお偉いさんの誇りにはなっても、
平日の昼間っからこんなクソ板でダラダラやってるおれら庶民には何の関係もないし。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:13
ベッドタウンは自前じゃなんにも持ってない。
ベッドタウンの住人のように。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:15
ベッドタウン住民って、地元に愛着とかあるの?
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:26
>>97
いや実際そうらしい
方言学の本に書いてあったような
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:27
ない。けど住みやすければそれでいい。
他人が作り上げた歴史やら産業を自慢するのは自分自身に自慢できるところがないからでは?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:28
ベッドタウンに生まれて、恥ずかしくないの?
108名無しの歩き方@お腹へった。:02/07/25 18:31
ベッドタウンにも田舎にも都心にも住んでみたが。
ベッドタウンの真正DQN率の高さにはワラタ。
ベッドタウンに住んでるのは、そこに住める場所があるから住んでるだけで
何もこだわりがないと見た。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:34
>>107
岡山に生まれるよりは正直よかったとおもう
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:35
なんで岡山の名が出るの?
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:41
>>108
どんな経緯で田舎に住んだんですか?
田舎生まれじゃない限り住むことなんてありえませんよね。
そうやって田舎者の見苦しい嫉妬心を日本中に知らしめてあげてください。


112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:44
ベッドタウンって、蔑称?
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:44
田舎→ベッドタウン→都心の順だろ
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:48
田舎が住みやすい訳ないでしょ。
108みたいなキティがウジャウジャいるよ。
他都市の悪口言うのは得意だけど、自分の所が
悪く言われるとB根性丸出しになる奴。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 19:16
>>108
>都心にも住んでみたが。

ルンペンかよ!w
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 19:38
ベッドタウン生まれだと、地元への愛着とか誇りとかは希薄なんだろうな。
元々そういうものに価値観を見出してないからこそBTに住むんだろうし。

そのくせ、こんな板で口角泡とばしてるのは何故ざんしょ。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 19:50
それは愛着があるからだろ。

1行目と2行目はおかしい。
1行目でベッドタウン生まれとあるのに、2行目では 〜〜からこそ住むんだろうし とある
そこに生まれたから住んでるんだろ。まぁ年齢にもよるけど。

大都市圏って○○市に住んでるという意識はあっても都市というイメージはあまりない。
都市というよりは地域という感じがする。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:50
たとえば・・・・・調布市民さんは自分が調布市民であるって意識と東京都民であるって意識とどっちが高いの?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:22
>>1はどんな者が勝利者だといいたいのだろうか。
アメラジアンとして生まれれば勝利者なのか?
波乱のある人生を送れば勝利者なのか?

>>101
いやそれは違うぞ。
昔からの街の構造からは外れた外郭に、
その街で働くために集中して住宅街が開発されたら、
規模いかんに関わらず、ベッドタウンだよ。
静岡や岡山にだって、そういう所はあるだろ。

>>103
逆をいえば、旧い町は良くも悪くもしがらみを
抱えている。どっちが良いかは人それぞれ。

>>116
地方の新興住宅地生まれで東京に来てますが、
やっぱり田舎としての愛着をその土地に感じてますが何か?
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:25
恥ずかしくて言えない出身地 最終結論(1000逝ったので)
(ベッドタウン部門 堺:1位 取手:2位 埼玉:3位)

堺 339
札幌 123
取手 23
埼玉 13
東京 11
尼崎 10
茨城 9
大阪 7
水戸 7
横浜 7
京都 6
土浦 6
東京北区 5
山科 5
滋賀 5
寝屋川 4
足寄 4
宮城 3
金沢 3
名古屋 3
福岡 3
宇都宮 3
仙台 3
北広島 3
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 17:40
agwe
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/29 20:57
うん
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 02:42
へー。
124寝屋川電波 part.2 ◆onaZiEns
>>120のスレにヒラ方塵が必死で藁える。