熊本市政令市化への秘策 part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
マタリマタリと第9章
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 14:56
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 14:57
熊本市公式サイト
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/

政令指定都市へむけて(熊本市公式サイト内)
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/kikaku/siteitoshi.html

200億円の財源増 政令市移行で熊本市が試算
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020614.2.html

合併・政令市問題、実質審議スタート 熊本市議会
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020514.1.html

熊本市、9月までに合併方針 6月議会の議論重視
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020601.1.html

「県発展につながる」 合併・政令市化で三角市長が主張
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020613.5.html

政令市移行へ勉強会 近隣自治体に提案へ 熊本市
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020621.2.html

合併後の熊本市政令市指定要件 70万6000人程度 県が目安
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020628.1.html

熊本市、政令市へ合併模索 相手はどこ?県議やきもき
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020705.4.html

「熊本市と」の合併で賛否問う 城南町が来月、住民アンケート
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020518.3.html

熊本市との合併に町長が了承求める 城南町議会合併特別委
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020612.2.html

熊本市と合併勉強会 益城町長「あくまで情報収集」
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020625.2.html

鹿本郡市1市5町合併案 植木町は希望せず 住民懇など確認
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020525.1.html

署名活動スタート 熊本市との合併求める西合志町の住民発議
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020709.2.html

菊陽町でも住民発議へ 熊本市と合併協求め手続き申請
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020706.2.html
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 14:58
なんか動きがあった時は盛り上がるんだけどね。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 15:00
熊本市と合併求め署名活動を開始 菊陽町の住民ら

 菊池郡菊陽町は十日、熊本市との合併を求めて住民発議の手続きを申請していた同町
津久礼の無職、宮本磨さん(78)に対して、「合併協議会設置請求代表者証明書」を
交付した。

 宮本さんらは同日から署名活動に入っており、一カ月以内に有権者の五十分の一(四
百三十六人)以上の署名が集まれば審査などを経て法定協議会の設置を請求できる。

 宮本さんらは「通勤・通学など日常生活の重なる熊本市と合併すれば中長期的には発
展するのではないか」と話している。

 同町は隣接する合志町、西合志町との三町で六月に合併任意協議会を設立したが、一
部住民には他の枠組みを望む声もあり、西合志町でも住民が熊本市との合併を求めて署
名活動を始めている。

http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020711.2.html
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 15:04
合志はまだ?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 16:57
ついに9・・
まあ、政令市になるまでは頑張ろう!
なった後も頑張ろう!
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 18:18

78歳って...
なんでもかんでも じーさん頼りのクマちゃんなのねw
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 18:23
なぁにが政令市だ!
なぁにがデパートだ!
なぁにがフーゾクだ!
なぁにが嫉妬だ!
おまえらなぁ、おまえだよ!おまえ!そこのクマらだよ!
まず、真っ当なカキコしたかったらな!
いいか?よく聞けよ! おい!そこのクマ!!
W杯行ったら退学とか、
厨房は丸刈りとかよぉ!
そんなん認めしまっている、オメーらの「民度」をもっと高めてからカキコめ!!
それは郡部だとかって言い訳、通用しねえぞ!
お前ら、県都だろ?
州都になりてぇんだろ?
だったら民度を高めな!恥ずかしくない程度によ!
田舎モンがたかが60万人集まっても一緒なんだよ!
あんなん認めさせてしまってるオメーらは
クソだ!!
もう一度言う!!
恥ずかしくない程度に民度を高めな!!
わかったか?田舎熊本ボケ!!
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 20:00
熊本駅
http://kumamotoben.hn.org/old/photos/19971101_kumamotoeki.jpg

窓から空が見えます。w




11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 20:00
<丸刈り拒否>卓球部主将が試合出られず 
熊本の中学が辞退強要
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020620-00000188-mai-soci

wカップ見に行ったら退学?
熊本県の高校
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0206/28_01/index.html

人間性は怒田舎な熊本


12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 20:01
国際線ターミナルを造ったのに国際路線廃便された
熊本空港(藁)

国際線利用者がいなくて金配ってる!(藁)
http://www.kumamoto-airport.gr.jp/otoku.html  

税金の無駄遣い熊本
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 20:01
製造品出荷額
熊本県 24900億円
滋賀県 61290億円

1人当たり県民所得
熊本県 263.4万円(ぷ)
滋賀県 342.9万円
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 20:02
熊本は年寄り臭いので×

65歳以上の人口比率

熊本県
熊本市 16.7%
宇土市 20.3%
富合町 27.2%
横島町 25.7%
天水町 25.2%
玉東町 24.8%
植木町 20.1%
菊陽町 14.6%
西合志町 16.4%
嘉島町 22.8%
益城町 19.1%

滋賀県
大津市 15.2%
志賀町 17.3%
草津市 12.1%
栗東市 10.7%
甲西町 10.5%
石部町 12.3%
守山市 13.2%
野洲町 13.2%
竜王町 16.1%
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 20:03
熊本出身者の共通点

・恐ろしくなまっている
・福岡に異常なコンプレックス
・聞いてもいないのに「昔は九州一の都」だったと自慢する
・鶴屋は日本一
・キモイ奴が多い
・友達が少ない
・他人とコミュニケーションが取れない
・同郷の人間ばかりとつるむ
・出身高校を聞きたがる
・本格的に貧乏な奴が多い
・人間的につまらない
・生活水準、民度が低い
・他人の指摘を絶対に認めない
・日本一閉鎖的
・差別主義者が多い
・日本有数の貧困地域
・W杯行ったら退学
・厨房は丸刈り
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 21:51
>>15
嫉妬コピペ厨房
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 21:54
熊本って最悪のところだね。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 22:51
↑嫉妬
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 23:03
↑コンプレックス熊本人
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 00:04
↑嫉妬の照れ隠し
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 01:09
ついに政令市から嫉妬される身分。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 01:16
>>21
政令市つっても千葉、北九州、広島、川崎あたりのナンチャッテ政令市
まともな政令市は熊に嫉妬なぞせんよ
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 11:00
熊に嫉妬している政令市一覧

・北九州→嫉妬連の筆頭。九州内で目の上のたんこぶ。嫉妬し、あこがれている。
・千葉→自分は東京の便所だという境遇を顧みるたびに切なくなる。
・川崎→もともとが寄せ集めだけにまともな中心街も無い。アーケードでも完敗だし。
・広島→なんと繁華街・ショップで負けてしまいました。LRT真似してごめんなさい。
・(さいたま)→人口だけは多いですが、どうしても田舎臭さがぬぐえません。小奇麗な熊本がウラヤマスィ
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 16:19
植木町は?
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 16:21
熊本出身者の共通点

・恐ろしくなまっている
・福岡に異常なコンプレックス
・聞いてもいないのに「昔は九州一の都」だったと自慢する
・鶴屋は日本一
・キモイ奴が多い
・友達が少ない
・他人とコミュニケーションが取れない
・同郷の人間ばかりとつるむ
・出身高校を聞きたがる
・本格的に貧乏な奴が多い
・人間的につまらない
・生活水準、民度が低い
・他人の指摘を絶対に認めない
・日本一閉鎖的
・差別主義者が多い
・日本有数の貧困地域
・W杯行ったら退学
・厨房は丸刈り
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 16:29
>>22
ナンチャってじゃ政令都市は40年も勤まりませんよ。
熊本だって合併また合併で未だ60万じゃない?更に周りの小さな町村を吸収か?
北九州の事を寄せ集め等と言える柄じゃないな。
40年間制令都市やってから出直して来てよ。
そのころは北九州は制令都市歴80年、熊本は0年だろうけど・・・
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 16:32
>>26
北九州は寄せ集めだよ。
静岡・清水と同じ状況ね。

熊本市は市制当時から九州で一番人口が多かったし、
他の都市とはちょっと違う。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 16:41
>>27
都市の成り立ちは寄せ集めだよ。
福岡市も福岡、博多、早良などの寄せ集めだよ。
広島も、仙台も、札幌も、埼玉も。
熊本も寄せ集め方式でやらないと人口吸収型で制令市になろうと思ってたら
時間かかっていつまでも成れないよ。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 17:02
究極の寄せ集め北Qがほざいてるな・・・
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 18:25
大学進学率ワースト都道府県

42熊本 34.9 ←わらわら
43宮城 34.6
44福島 33.8
45青森 32.6
46岩手 32.4
47沖縄 31.1
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 18:26
センター試験ランク出してみな。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 19:34
age
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 19:35
熊本超都会!
熊本>>>>>千葉川崎北Q


34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 19:38
>>29
熊本と北九州は最近どちらが最後に合併した?
君、何時の時代の人だよ?
昔はアフリカと南米がくっ付いていたとか言い出さないでくれよ。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 19:38
熊本に嫉妬している政令市一覧

・北九州→嫉妬連の筆頭。九州内で目の上のたんこぶ。嫉妬し、あこがれている。
・千葉→自分は東京の便所だという境遇を顧みるたびに切なくなる。
・川崎→もともとが寄せ集めだけにまともな中心街も無い。アーケードでも完敗だし。
・広島→なんと繁華街・ショップで負けてしまいました。LRT真似してごめんなさい。
・(さいたま)→人口だけは多いですが、どうしても田舎臭さがぬぐえません。小奇麗な熊本がウラヤマスィ
・茨城→都市の規模、繁華街、施設、ファッション、イメージすべてにおいて完敗。嫉妬するしかない。
・岡山→ソフト比較・ハード比較で熊本に完敗。政令市への昇格で先行する熊本に嫉妬してます。
・滋賀奈良→世界最大級百貨店がない嫉妬。マンションが香港並み?ハァ?何勘違いしてるの?
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 21:26
熊本は嫉妬されて大変。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 21:30
熊本が嫉妬している政令市一覧

・北九州→嫉妬連の筆頭。九州内で目の上のたんこぶ。嫉妬し、あこがれている。
・千葉→東京の近くにありいつでも東京に行ける。西の果てに住む境遇を顧みるたびに切なくなる。
・川崎→駅前がさらに開発中郊外にも繁華街を持つ。アーケード?古臭いものはいらないってさ。
・広島→繁華街・ショップの充実度が凄い。熊本の憧れ。ハンズがほしい。LRTはドイツ製だって。
・(さいたま)→人口が多く、最近田舎臭さが薄れてきた。先輩政令市になるから熊本はウラヤマスィ
・茨城→都市の規模、繁華街、施設、ファッション、イメージすべてにおいて拮抗。対決するしかない。
>>35,37
さっきからそのコピペやたら目につくけど、
「政令市」じゃないのが混じってるぞ。一応突っ込んどく。
ちゃんと修正してコピペすれ!
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 21:56
熊本人の1日
朝6時起床
豊肥線に乗車
熊本駅の透けて見える張りぼての窓から朝日を拝む
朝8時崇拝する熊本城に一礼
朝8時30分尊敬する福岡人の上司と働く
12時お昼は馬刺しの写真をおかずに日の丸弁当をかき込む
13時取引先のさっぱり気質の小倉人にもっこすからんでひんしゅくを買う
15時おやつはでこぽん「おどんのでべそにそっくりたい」
17時帰省のため会社を出る
17時30分崇拝する熊本城に最敬礼と一礼
市内の家に到着
2chのお国自慢やりながら、テレビで巨人ナイター観戦
22時ナイター終了後、
政令指定都市広島カープ選手で熊本工出身の前田智徳の写真に敬礼、
自分もいつかあこがれの大都市で活躍する日を夢見ながら就寝
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 22:06
まったく、嫉妬する奴が多くて困るな
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 22:17
>>40
嫉妬するのは政令市つっても千葉、北九州、広島、川崎あたりのナンチャッテ政令市
まともな政令市は熊に嫉妬なぞせんよ

42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 22:28
熊本嫉妬か
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 22:42
熊本より都会な川越を嫉妬
44熊本人の1日:02/07/12 22:43
朝6時起床
豊肥線に乗車
熊本駅の透けて見える張りぼての窓から朝日を拝む
朝8時崇拝する熊本城に一礼
朝8時30分尊敬する福岡人の上司と働く
12時お昼は馬刺しの写真をおかずに日の丸弁当をかき込む
14時取引先のさっぱり気質の小倉人にもっこすからんで
「あーた うーばんぎゃーばい」ひんしゅくを買う
15時おやつはでこぽん「おどんのでべそにそっくりたい」
17時帰省のため会社を出る
17時30分崇拝する鶴屋に最敬礼と一礼
市内の家に到着
焼酎飲みながらテレビで巨人ナイター観戦
22時ナイター終了後、エークリャーで2ch、お国自慢岡山たたき
0時政令指定都市広島カープ選手で熊本工出身の
「武者んよかぁ」前田智徳の写真に敬礼、
自分もいつかあこがれの大都市で活躍する日を夢見ながら就寝
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 09:01
>>44
根本的に間違い
熊本人の移動手段はチャリか自家用車です。
公共交通利用するやつは皆無。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 09:05
>焼酎飲みながらテレビで巨人ナイター観戦
昔は無茶苦茶巨人ファン多かったらしい。
焼酎は確かによく飲む。安上がりでいいぞ!!!

>>44
あんたギャグセンスあるね!
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 09:22
茨城はダメだよ
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 10:05
熊本市との合併賛否問う 城南町が2回目の町民アンケート

 下益城郡城南町は十一日から、八幡紀雄町長が四月末に打ち出した熊本市との「飛び
地」合併方針への賛否を問う町民アンケートを始めた。

 アンケートは町嘱託員が配布、二十二日までに回収する。翌二十三日に町民や議員代
表らが立ち合い、町役場で“開票”し、結果を公表する予定。

 対象は町内の全有権者一万五千四百九十七人。町は今年一月、県内市町村で初めて全
有権者を対象にアンケートを実施。宇土市・富合町、嘉島町、宇城西部五町などを合併
相手に挙げて合併の是非など調査しており、アンケートは二回目。

 今回は回答者の性別、年齢、行政区、地区説明会の出席の有無などのほか、合併相手
として熊本市のみを挙げ、合併に(1)賛成(2)反対(3)わからないの選択肢から
回答を求めており、事実上の住民投票になると見られている。

 町はアンケートに先立ち、六月二十日から今月二日まで町内三十四カ所で地区説明会
を開催。今回のアンケートにも、町と同市の税金や介護保険料など住民負担、福祉サー
ビスの比較など資料を添えた。

 八幡町長は町議会との協議なしで同市との合併方針を表明したため、町議会が反発。
議会側は現在も態度を保留している。一方、八幡町長は「アンケート結果に従う」と明
言している。

http://kumanichi.com/news/local/main/200207/20020713000065.htm
広島市民です・・・コテハンを遂に変えました・・・どうぞよろしく・・・
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 11:00
熊本には並木坂がありますよ。どうぞよろしく。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 11:43
城南は23日にどっちか決まるってことか・・・
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 12:17
城南が動いた。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 13:45
植木、嘉島は?
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 16:02
熊本に嫉妬している政令市一覧

・北九州→嫉妬連の筆頭。九州内で目の上のたんこぶ。嫉妬し、あこがれている。
・千葉→自分は東京の便所だという境遇を顧みるたびに切なくなる。
・川崎→もともとが寄せ集めだけにまともな中心街も無い。アーケードでも完敗だし。
・広島→なんと繁華街・ショップで負けてしまいました。LRT真似してごめんなさい。
・(さいたま)→人口だけは多いですが、どうしても田舎臭さがぬぐえません。小奇麗な熊本がウラヤマスィ
・茨城→都市の規模、繁華街、施設、ファッション、イメージすべてにおいて完敗。嫉妬するしかない。
・岡山→ソフト比較・ハード比較で熊本に完敗。政令市への昇格で先行する熊本に嫉妬してます。
・滋賀奈良→世界最大級百貨店がない嫉妬。マンションが香港並み?ハァ?何勘違いしてるの?


このスレは>>54のような煽りは無視だ。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 17:54
晒し上げ
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 18:04
熊本出身者の共通点

・恐ろしくなまっている
・福岡に異常なコンプレックス
・聞いてもいないのに「昔は九州一の都」だったと自慢する
・鶴屋は日本一
・キモイ奴が多い
・友達が少ない
・他人とコミュニケーションが取れない
・同郷の人間ばかりとつるむ
・出身高校を聞きたがる
・本格的に貧乏な奴が多い
・人間的につまらない
・生活水準、民度が低い
・他人の指摘を絶対に認めない
・日本一閉鎖的
・差別主義者が多い
・日本有数の貧困地域
・W杯行ったら退学
・厨房は丸刈り
・男尊女卑日本一
・女はふんどし着用を条例で義務付けられている
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 18:10
↑嫉妬
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 18:11
↑劣等感
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 18:14
このスレ崩壊しちゃったね(藁)
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 18:25
>>59
政令市になってからとか日本最大級のでパート作ってから発言してね!
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 18:28
>>61
女性がいますので、発言控えなさい。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 19:16
熊本に嫉妬している政令市一覧

・北九州→嫉妬連の筆頭。九州内で目の上のたんこぶ。嫉妬し、あこがれている。
・千葉→自分は東京の便所だという境遇を顧みるたびに切なくなる。捏造が得意技。
・川崎→もともとが寄せ集めだけにまともな中心街も無い。アーケードでも完敗だし。
・広島→なんと繁華街・ショップで負けてしまいました。LRT真似してごめんなさい。
・(さいたま)→人口だけは多いですが、どうしても田舎臭さがぬぐえません。小奇麗な熊本がウラヤマスィ
・茨城→都市の規模、繁華街、施設、ファッション、イメージすべてにおいて完敗。嫉妬するしかない。
・岡山→ソフト比較・ハード比較で熊本に完敗。政令市への昇格で先行する熊本に嫉妬してます。
・滋賀奈良→世界最大級百貨店がない嫉妬。マンションが香港並み?ハァ?何勘違いしてるの?
・名古屋→オシャレ発信基地である熊本に嫉妬するのは明治から〜
・横浜→巨大繁華街に嫉妬するベットタウンの性。繁華街対決で完敗
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 19:50
熊本駅は人口40万の大分駅より利用者少ないらしいな。ひとつ思うのだが熊本人って
移動手段として何使ってるの?
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 20:44
またーりスレ崩壊記念あげ
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 20:45
>>65
JR・市電・熊本電鉄・バス・車・自転車。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 20:56
熊本人ってほんと面白いね。
  
勝てもしない都市にケンカ売りまくって玉砕して嫌われて・・・(藁
田舎者の執念ってこわい
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 20:58
まあ、暇つぶしにでも、茨城肥基地の相手をしてやって。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 20:59
熊本の方が肥溜めのイメージ強いな。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 21:00
>>64横浜・名古屋は気にもかけてないよ。
熊本なんて日常会話に上ることは皆無だよ、他地区は。
そろそろ夢からさめなさい、坊や。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 21:01
↑嫉妬かわいそう
広島も嫉妬はしませんね・・・多分、州都問題が関係してるんじゃないでしょうか?
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 21:02
↑何かヤクでもやってんじゃないの?
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 21:03
>73
あんた見事に釣られてるよ
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 21:30
熊本って九州の中心・福岡からも離れてるし、話にならないね
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 23:43
九州の中心? 熊本じゃん。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 00:01
福岡が政令指定都市になったときは、今ん熊本市とあんまり変わらん
80万人程度だったつだろうが。博多が新幹線の終着駅になったけん、
太なっただけたい。九州新幹線がでくっと、単なる通過駅たい。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 00:15
>>78
熊本は明治時代たまたま師団が置かれたけん太なっただけたい。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 00:19
78=典型的な熊本人
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 00:48
熊本出身の奴のあだ名はたしか「かっぺ」だった。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 01:13
ボシ○まであと2ヶ月あげ
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 03:55
嫉妬あげ
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 04:31

肥後って肥(こえ)の後にできた町ですw
どーりでクサイw
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 04:36
熊本に嫉妬する政令市なんてあるわけないだろ。(藁
中核市ならありそうだがな。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 04:58

丸刈り強制させてられるなんて!!
大都市ピョンヤーンが嫉妬してます!w
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 10:47
嫉妬されるのも有名税。
88名無しの歩き方:02/07/14 12:25
ほんと
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 15:10
誰が嫉妬するんだ?
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 15:40
>>78
20年以上前の福岡市とやっと肩を並べることができたんですね!

>九州新幹線がでくっと、単なる通過駅たい。
小倉博多を通過してどこにいくんですかね?
鹿児島ですかね?


91名無しの歩き方:02/07/15 08:12
嘉島は?
92 :02/07/15 10:28
クマポンをバカにするな〜!
93名無しの歩き方:02/07/15 10:52
熊ちゃん政令市になっちゃつた。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 22:11
政令クマ
95名無しの歩き方:02/07/16 12:18
何か動きは?
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/16 12:41
九州新幹線開通によって羽田〜熊本・伊丹〜熊本といった便が激減します。
わざわざ新幹線乗って九州までいく奇特な人間はおらず熊本は衰退の一途を
たどります。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/16 12:44
全通後は伊丹〜熊本は減るよ。
でも羽田〜熊本、名古屋〜熊本は増便でしょ。

しかも、全通後は福岡空港〜熊本駅まで30分くらいになるしね。
福岡空港を利用する人が増えると思う。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/16 13:20
>>96
需要があれば便は残るだろうし、
新幹線→飛行機減便→衰退ということはありません。
(減便しても、飛行機+新幹線で来熊者数は一緒)
あるとしたらストロー減少だね。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 00:05
いくら新幹線が開通したって、東京から熊本まで新幹線で行こうとはおもわんな。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 00:06
100げっと
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 05:39
熊本のオススメBarマジで教えて!
1 名前: 酒飲み 投稿日: 2002/07/15(月) 18:29 ID:LmhJcnZc [ pl367.nas921.kumamoto.nttpc.ne.jp ]

ちなみに自分はアジアン・クラッシュ、ネクサス。
チャージなしでマターリできるとこないですか?
サンクチュアリはナシで・・・。


2 名前: qq 投稿日: 2002/07/17(水) 03:23 ID:yh6Ft3Pc [ ec948.ot.ppp.u-netsurf.ne.jp ]

ヘボ
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 05:40
失笑..
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 18:07
日本国最南端の政令市予定マンセー
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:20
日本最南端、動物名。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 08:17
熊本市との合併“強要”? 推進団体が城南町内に大量文書

 熊本市との飛び地合併への賛否を問う住民アンケートを実施中の下益城郡城南町で、
熊本市との合併に賛成するよう求める文書が各世帯あてに大量に郵送されていたことが
十七日、分かった。

 差出人は「城南町合併推進を考える会」で代表者は不明。A3サイズの文書の表に
「熊本市との合併は千載一遇のチャンス!」などとして、同市との合併メリットなどを
強調。末尾に「今回のアンケートにそろって熊本市との合併に賛成しましょう」と結ん
でいる。

 裏面には「政令都市を目指す熊本市との合併関連の動き」と題し、五月一日〜七月十
一日付の新聞記事を抜粋している。

 熊本東郵便局扱いの料金別納郵便で、封書にも会の名前が印刷され、あて名も世帯ご
とに有権者の氏名が連名で印字されている。十五日ごろから各世帯に届き始めた。

 町の世帯数は約六千三百で、複数の町民が「地区のほとんどの家に届いた」と話して
おり、数千通に上ると見られる。

 町のアンケートは十一日から配布がスタート。二十三日に集計し、結果を公表する。
対象は町の全有権者一万五千人で、町はコピーを防ぐために特別仕様のアンケート用紙
を準備し、集計も議員や町民代表の立ち合いを求めるなど住民投票なみに神経を使って
いる。

 熊本市との合併を推進している八幡紀雄町長は文書について「町にも住民から問い合
わせがあったようだ。文書の内容については、とやかく言えない。今はアンケートの回
収率が気になっている」と話している。

http://kumanichi.com/news/local/main/200207/20020718000184.htm
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 09:47
熊本民度低い。
展示場小さい。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 09:55
>>101
サンクチュアリ、外人ナンパ待ちうざい
ハッピーチキンのころがよかった・・・
108名無しの歩き方:02/07/18 12:24
>>106
熊本では八千平米と一万一千平米の展示場があればいいのでは。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 14:30
>>104日本最南端、動物名。
鹿
110名無しの歩き方:02/07/18 14:55
>>109
動物名の政令市の場合は熊本
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 15:17
このスレは俺が乗っ取った(藁)
荒らせ!
クソ熊(藁)
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 15:19
田舎じゃ、8000平米もあれば十分なんだろうね。w
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 15:21
だから熊なんて話題にならないって。
死ぬまでデパート自慢してろw
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 15:22
同じ話題の繰り返し(藁)
田舎には住みたくないね。
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 19:29




















鶴弥つぶれた?
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 19:30
鶴屋の店員態度わるいです































    
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 19:31
鶴屋の中


くさすぎます。ちゃんと掃除してね。



























 
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 20:17
熊本人狂喜乱舞(藁)
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 21:57
>>116-118
風説の流布はまずのでは。一瞬まて、将来を考えよ。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 22:00
そろそろボシタの練習が本格化しますね。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 22:05

セクハラ行為はご縁量ください。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 23:45
やっと嫉妬厨房の攻撃が終わった。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 23:50
嫉妬の嵐だったな。三大ブスちゃんが熊本美女に嫉妬w
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 01:18
熊本美人
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 01:27

クマ女は変態多いw
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 01:39
>>143 
変態&嫉妬
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 01:42
>>143
嫉妬せず熊本の女性をアタックされたいかが!
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 01:42
>>143
ご苦労様です ブス駄ブ巣子ちゃんw
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 01:48
熊本市政令市移行嫉妬だけでなく、熊本美女嫉妬も。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 01:55
熊本嫉妬だらけ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 01:55

島崎在住のお嬢さんと イタしたが ヘソまで毛がつながってて萎えますたwww
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 02:01
>>149
ウソです。私が証拠。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 02:04

ホントでしw
○木○材の一族ですたw
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 02:05
>>151
コマーシャルで見たなw
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 02:10

フランスとのハーフのおばさんの方が萌え〜ですたwww<○木サン
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 14:00
嫉妬は別スレで
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 14:10
♪東大法学部の偉大さを改めて知りなさい♪

1 :赤門貝 :02/07/16 06:00 ID:irztw+Wq
今何かと話題になってる地方自治体の長である知事。
この出身大学が、日本全国で認められた大学・学部を反映している。
まだ知らない奴は見るがいい。東大法学部の偉大さを知りなさい。

現職知事の出身大学ベスト5
@東京大20人(法学部18人・経済学部2人)
A京都大4人(法学部4人)
 慶應大学4人(経済学部2人・商学部1人・文学部1人)
C中央大学3人(法学部3人)
D東北大学2人(法学部1人
 一橋大学2人(法学部2人)※1人失職中で実質は1人
 早稲田大学2人(法学部1人・商学部1人) 

現職知事の出身学部ベスト4
@東大法学部18人、A京大法学部4人、B中央法学部3人、
C東大経済学部・慶應経済学部・一橋法学部2人
(※一橋法は1人失職中で実質1人)


156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 17:40
>>157
女性もいますので、セクハラ的発言はご遠慮いただきたくよろしくお願いします。
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 22:53
じゃ、1000まで目指してもらおうage
がんばってね、ヒマジン
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 23:05
嫉妬であらされてる。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 23:26

貴様ンらが嫉妬嫉妬つーけんが荒らされっとたい!
心あるもっこすなら、そぎゃんこつばわざわざレスるな!ヴォケ!!
嫉妬あげ
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 13:11
この嵐は熊本人自らの防衛策です
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 13:11
悲惨なスレだな(w
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 13:13
2chが生きがいの引きこもり熊本人は
このスレが人生の生きがいだったのにね(わら)
防御策だって(プッ
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 13:17
具体的にショボさを指摘されるほうが辛いので
自ら嵐で1000狙いです、こんなスレには誰も熊本の悪口は書かないから。。。
176175:02/07/20 13:21
私は熊本生まれ熊本育ちの引きこもり(8年目)です。
生まれてから1度も熊本から出たことがありません。
命の次に大切なこのスレッドが荒らされてしまい
昨日から一睡もできません。
テレビタミンは大好きです。うんばばさんは面白いですね。
177175:02/07/20 13:22
命の次に大切なこのスレッドが荒らされてしまい
悔しくて昨日から一睡もできません。
178175:02/07/20 13:22
命の次に大切なこのスレッドが荒らされてしまい
悔しくて昨日から一睡もできません。  
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 13:31
駄スレ撲滅age
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 15:40
ある日突然老若男女驚いた。
ふと思ったが、政令指定都市になれば、大半の手続きは区役所で出来ることに
なるんでしょ。そうしたら、なにも市役所が血の中心部にある必要はないから、
今の市役所には区役所を残して、あとは商業施設にしてもらいたいな。
んで、市役所は、別なところに作れば、市の均等な発展にも寄与する。
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 18:06


  九州州都 は  熊本県 に 置かれる・・・
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
州関係の庁舎は、熊本駅前の再開発地区に建設することがすでに
決定されています。
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
城南町はアンケート中。
このスレの荒らしさん、マジで精神科医に診てもらった方がいいんじゃないの?
いやぁ、はげしく同感です。
●攻撃を思い出す。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 02:40
罠張っとくよ
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 03:01

熊本って名前ださい!
ばさ市 に市名変更か?
こういう基地外には、むしろ嫌われていた方が安心。
下手に気に入られて、棲み付かれでもしたら大変!
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 03:58

熊本は特別区で独立すべし!
大東亜の安全保障を守る軍都として当然なり!!
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 03:59

熊本ってフィリピンの首都ですか?
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 12:06
>>207それはおどしですか?




























 
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 12:07
つるまんの腹わた煮えくり返っているのがごさっしできます。w




























 
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 15:17
エロ小説のコピペで荒らしていい?
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
夏休みだねぇ・・・
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 16:01
さらしあげ
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 16:02
俺は今大学二生で、弟は高校一年生。
弟の秀(しゅう)とはまるで腹違いの兄弟かのように弟はジャニ系でかっこいい。で、この前とうとう一線を越えてしまった…。今までは何とも思わなかったんだけど、最近秀の行動すべてがかわいい。
その日は両親が知り合いの結婚式とやらで、家には俺と秀の二人だけだった。だから秀を俺の部屋に呼んでいっしょにゲームをやった。途中で俺がゲームオーバーになった(ダサイ)ので、秀を邪魔してやろうといきなり抱きついてキスしてやった。
「やめろよぉ、気持ちわりぃなぁ。今いいとこなんだから〜」かわいい。


236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 16:04
悲惨なスレだ。。。
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 16:09
まじめに議論していたのに荒らされちゃったね(w

まじめに議論していたのに荒らされちゃったね(w

まじめに議論していたのに荒らされちゃったね(w

244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 16:12
熊本は基地外の巣窟だな…
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 16:16
ギャハハハハ

熊本スレ悲惨だな
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 16:17
熊本人悔しそう(藁)
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 16:35

  桃  太  郎  電  波  必  死  だ  な  (藁
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264名無しの歩き方:02/07/21 20:02

政令市目指す熊本市の合併に前向き 片山総務相が会見

地方分権推進トップセミナーの講師で来熊した片山虎之助総務相は二十一日、熊本市の熊本テルサで会見し、同市が周辺自治体と合併し人口七十万人を超えた場合には、人口要件を緩和して政令市指定を前向きに考えていく意向を表明した。

片山総務相は、熊本市について「全国の中核市の中で二番目の規模を持ち、上位の大阪・堺市に比べ拠点性を持っている」と指摘。
その上で「合併と政令市移行はイコールではないが、七十万人以上の合併が進むならば、拠点性をはじめ発展性、人口動態や経済指標など総合的に評価し、政令市指定の弾力化(人口要件の緩和)を十分適応できる」と述べた。

http://kumanichi.com/news/local/main/200207/20020721000623.htm
熊本市政令市決まり。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 22:55
なんだもう決定じゃないか・・・

このスレも意味なくなったな。

静岡に次いで熊本に総務大臣のお墨付が!
  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`)   ( ´ー`)  ( `∀´)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃  熊本市政令指定都市決定    ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 00:29
新規政令指定都市

静岡市 人口 706,329人 面積 1373.85m2
岡山市 人口 733,474人 面積 803.9 m2
熊本市 人口 812,229人 面積 525.87m2

熊本が頭一つ抜けるよな。。。

政令市熊本を走るLRT白雪姫。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 00:41
岩田屋熊本撤退で交通センターと新市街周辺は間違いなく寂れるな(藁
272岡山人:02/07/22 00:50
263は何があぼーんされたの?

>>269
おっ81万で協議会設立?岡山はまだ流動的ですね、現状で最低72万人マックス75万人くらいです
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 00:51
人口
横浜>大阪>名古屋>札幌>神戸>京都>福岡>川崎>広島>さいたま>仙台>北九州>千葉>熊本>岡山>静岡

面積
静岡>札幌>岡山>仙台>広島>京都>神戸>熊本>北九州>横浜>福岡>名古屋>千葉>大阪>さいたま>川崎

274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 00:56
>>272
263は分かりません。

熊本も74万人あたりで落ち着きそうですよ、こちらも流動的ですが(w
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 01:12
思うに、熊本市はベッドタウン型の都市じゃないわけだし、
面積的にも、仙台・広島並にはしてもいいと思うんだけど。

広島市 741Ku
仙台市 788Ku

広島・仙台並にした場合、
熊本市 766.41Ku 人口 877,186人

これで人口的にも千葉並になって、政令市としてもやっていけるんじゃないかな。
276北九州市博覧祭:02/07/22 01:25

概要
■ 名   称 ジャパンエキスポ北九州博覧祭2001
■ テ ー マ 「響きあう 人・まち・技術」
■ 期   間 2001年7月4日〜11月4日 124日間
■ 主   催 北九州博覧祭協会
■ 会   場 北九州市スペースワールド付近
■最終入場者数 215万8千465人
パビリオン
ロゴ キャラクターマーク  イメージキャラクター「ひびっきー」
イメージソング・藤井フミヤの唄
イベントFM 「エアーヒビッキー」


277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 01:25
>>275
熊本市の考えだけでは無理
実際に周辺市町村で予定してた所が研究会に難色示してるし
最終的に75万いくかどうか分からない状況
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 01:25
広島・仙台並の面積にした場合の枠組み。

熊本市、益城町、城南町、植木町、西合志町、合志町、
菊陽町、嘉島町、富合町、大津町、西原村、泗水町

結構大丈夫なんじゃないかと思う。
大津・西原・菊陽・泗水あたりは一体型だし、
宇土との合併から富合が抜けても、宇城との合併もできるし。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 01:28

丸山、惜しかったな...
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 01:57
都市圏人口も120万近くになるよな・・・
一極集中が進む感じだけど、時代の流れだよね。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 02:04

熊本の政令化の今までの対応が付け焼き場すぎるから、まだどうなるかわからんが...
実現したら九州に政令市が3都市!
東京の衛星都市揃いの関東は別として、関西エリアと並んだなw
少なくとも大僻地地帯トーホグとは比べられずにすむなw
熊本は老害なくして、医学部がある私立大、まともな地元制作番組、プロスポーツチームの育成など頑張るべし!!
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 02:07
広島都市圏、仙台都市圏が130万くらいだから
この枠組みだと他の政令市とも肩を並べられる感じ。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 02:10
>>281
そうだね。
熊本学園大と崇城大が統合して、医学部も新設すればいいと思う。
プロチームは、アルエット熊本が頑張ってもらわないとね。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 02:12
「圏」人口120万で一極集中すぎるなどと言うな!w
恥ずかしいし、レベル低いし、実際勘違いすぎるぜwww
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 02:15
熊本県は人口180万人なので、都市圏人口120万は一極集中だと言ったんですが。

なにか気にくわない部分がありました?
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 02:20

こうなったら鹿児島も政令市に向けて頑張れ!
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 02:25
>>286
鹿児島もなれればいいんですけどね。
熊本と鹿児島はあんまり変わらないようで、
結構人口差があるんですよ。。。

鹿児島も大合併すれば政令市にはなれると思うんですが、
リスクが大きすぎて現実には無理に近い感じです。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 02:31
まぁチマチマと特例ありきで人数合わせするより、じっくり構えて 大合併して堂々と政令市になった方がカコイーしねwww
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 02:37
熊本も特例なしでも政令市にはなれると思うんだけど、

総務省の合併を促進させようとする思惑と、
熊本市の政令市移行を早期実現したいという思惑が合致して、
今の状況なんだと思う。

だからこそ、本要件でもクリアできるような枠組みで合併するべきだと思うんだけどな。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 02:37


威奈化
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 02:45
>>285
だぁかぁらぁ...
一般の人は「120万ごときで一極集中??..プププ!」としか思わないわけさ!実際政令市になれたとしても、まだまだ相応しくないと思われがちだし、大都市ぶるのは良くない。煽られるだけだ罠。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 02:48
>>291
そんな「120万ごときで〜」と笑う人は居ないと思いますが・・・
大都市ぶるわけでもなく・・・政令市になるだけですよ。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 02:54
いるいるw
一都市じゃなく圏ならザラにあるだろ?
感覚的には200万超で集中と言っても可なんじゃないか?
まあ県で180万しかいないから舞い上がるのは分からんでもないがな...www
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 02:59
>>293
舞い上がってるわけもなく、逆に一極集中を懸念してるだけですが・・・?

ちなみに、都市圏が200万を越える都市は東京・大阪・名古屋・札幌・神戸・京都・福岡・札幌の7ヶ所です。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 03:07
京都府の人口264万人で、京都の都市圏人口254万人に比べれば、
熊本県の人口187万人で、都市圏人口120万はまだマシかもね。。。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 03:09
割り込みまっせ!
都市で120/180ならば一極集中というならわかる。
だが圏人口で言う場合になじぇに分母が県人口の180のままで論ずるのが適当でないと思われ。
そーゆー所がこのスレや鶴まんスレの自己的な所で煽られ荒らされる所以。
嫉妬だと繰り返す前に ちと再考すべし。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 03:13
>>296
熊本市の人口70万/180万も十分一極集中だと思いますが・・・

なぜにそこまで執着するのかがわからない・・・だから嫉妬と言われるのでは?
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 03:19
頼むから嫉妬だというのはやめれ!
恥ずかしくなるだけw
実際 熊本に嫉妬するのてヤッチロぐらいだろ?w
市民として頼むw
嫉妬の2文字禁止にして欲しいw
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 03:22
俺は熊本に嫉妬するところなんてないと思ってた。

だけど熊本スレの煽りを見ると、ワンパターンの執着した煽りしかなくて、
嫉妬してんのかな?としか考えられないレスがたくさんある。

もっと、普通に反論するのならわかるよ。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 03:29
ここのP8スレのレス1を見た時に俺は絶望した。
アフォが多すぎる。都会度自慢しても熊本の魅力は語れないってことさ。
実際、老害や旧思想がまだまだ強すぎる街だし。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 03:35
>>298
このスレの合言葉は「嫉妬」
>>299はネタふりで。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 03:36
>>300
そんな一人のレスに対して絶望することもないと思うけど・・・

熊本はそういうところだから、保守的な部分も大事にする必要があると思うよ。
その中で革新派も増えてくるといいんだけどね。
政令市になったり、新幹線ができると、人の出入りが増えてちょっと変わるんじゃない?
それでも、やっぱり保守的な部分は残すべきだね。それが熊本のいいところでもあるから。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 03:50
保守のいい所は害じゃないだろ?
俺が害って言ってるのはもっと違う所。若いヤツらも知らずに毒されてる。
アーケードや市電も好きだけど、なんで駅前が発展しないかわかるか?
なんで壽てニコが潰れたかわかるか?
なんで産業が育たないかわかるか?
簡単に言うと、偏狭的かつ自己中心的な旧人類が強すぎるってことさ。政界も財界も官僚的。学会に至っては熊大を自己満足で過大評価しすぎ。私大の質は長崎にはもちろん久留米にさえ負けている。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 03:54
すべて分からないので教えてください
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 04:01
自己中心とはちょっと違うな。友人・親戚をすごく大事にするしね。
熊本人が自己満足になりがちなのは、それなりの物があふれてるからだと思うよ。

決して大都会ではないけれど、そんなに田舎でもない。
田舎だとしても、それなりに都会的な生活もできる。

でも、それはそれでいいじゃんよ。それが熊本なんだから。

逆に、もっと自分勝手な人が増えてもいいとは思う。
弱肉強食の雰囲気ができると危機意識も生まれて、産業の育成にもつながると思うし。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 04:11
蛙は井戸の中にいれば幸せだ。井戸の中に蛇などいないと思い込めば良いから。
大海も ないとおもえば良い。塩水には住めないから、そう思えば良い。塩水が入り込まないように、堤防を高くすれば良い。
だけど本当は、塩水でさえ生き延びられるように体質改善すべきである。
熊本は堤防をさらに高くしようとしているに過ぎない。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 04:17
>>306
今回の寿屋とニコニコ堂の件で、考え直した人も多いんでないの?
小売業界に関しては、今が塩水で生き延びるための試練でしょ?

イズミやマックスバリューやジャスコがいい刺激を与えればいいんだけどね。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 04:23
政令市についても、自己満足よりも塩水で生き残るための試練だと思うよ。
このままだと、周辺自治体ともども地盤沈下してしまうという危機感もあるんじゃない?
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 04:33
今、政令市になっても、とりあえず借金の軽減に回されるのがつらい。
区制化の設備投資でいっぱいいっぱいだろ?
高邁な街づくりへの第一歩にならぬのなら見送るのも賢い選択だと言ってみるテスト
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 04:41
今見送ったとしても、政令市になるまで交付金が少ないだけ。

借金返済って言っても、今のままで3年で返済する計画らしいから
とくに政令市になって、それを返済に使うわけではないと思うよ。

逆に、政令市のインフラ整備をするために新たに債権を発行すると思う。
でも、きちんとした返済計画をたてればいいんじゃない?
移行当初はかなりの投資が必要だよ。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 04:47
だから 返してから なるべき。
正論。
ホントに3年で返せるならね。
だいたい地下鉄や都市高速作ってる訳じゃないのに、あの額は身の丈を越えてる。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 04:54
国体なんかでスポーツ施設を作ったからでしょ?
あれは、インフラ整備の投資としてとてもいいと思うよ。
アクアドームを作って、城内プールを潰したときには寂しかったけど、エライと思った。

下水道もそれなりに普及してるし、きちんとした形で使われてるんだよ。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 05:02
チェックが甘い。
熊本の土建屋事情を知らない。
地下鉄や高速などと まだ必要じゃないのに、なぜ例にあげたか?
箱モノになぜあれほどの投資をしたのか?しかもコストパフォーマンスが悪すぎる。
松岡が選ばれるのは阿蘇だからじゃないんだよ。
熊本の伝統が生み続けている土壌にある。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 05:09
>>313
だから、今は県も市も箱モノ建設は完全に凍結してるわけだし。
今ある箱モノ計画と言えば、区役所設置と熊本城復元くらいでしょ?

どんなに建設業が力があるって言ったって、お金がないんだったら仕方ないよ。
松岡にしても、悪いことしたやつは自分に返ってくるんだから。

箱モノの公共事業が凍結されたのも、土建屋の自業自得だね。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 05:11
ほら見ろw
ここの市民がレベル低いから、別スレでマックやドトールなどクダらんデータで低レベルで煽られてるww
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 05:17
>>315
だから相手にしてないでしょ。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 05:20
今気付いても遅いし、実際はポーズだけ。松岡的なヤツは熊本の伝統。
坂田道太と園田直ぐらいしかまともな政治家が生まれてないだろ?
松野にしても、現役中は汚れきってた。
いまだに農村型選挙の街。中核市でいまだにこんな政治状況なのは熊本ぐらいだろ?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 05:31
>>317
農業が盛んなのが熊本の特長なんだし、他のところと比べても意味がないと思う。
別に国政の政治家なんて、どうでもいいじゃん。結局全員汚れてるよ。

重要なのは地元の政治。県知事はいい人だと思うし、長いスパンで熊本のことを考えてると思う。
三角市長も長年市長をやってるわけだし、みんな実力を買ってるわけでしょ?
中核市連絡会の会長なんかも務めてて、発言力はあるわけよ。

他の内部抗争が激しい自治体に比べたら、熊本はきちんとしてると思うぞ。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 05:39
他の内部抗争が激しい自治体?何処よ?まさか長野のこと?まとっまってるとしてそれがマンセー?
知事が いい人?
△が実力者?
国政は関係ない?
そういう返し方がまともに見えるキミの限界だね。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 05:41
キミってなんにでもアンチなんだね。。。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 05:44
農業が盛んだから農村型選挙なのだつーのも論点ズレてますな。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 05:47
ただ、アンチ発言しても意味ないじゃん・・・

「熊本だめだ」って思うだけでしょ・・・?
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 05:48
つーか、
あなたたちがあまりにマンセーすぎるから、これくらいのアンチ意見があってバランスとれて やっとまともな議論ができると言ってみるテストw
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 05:50
>>321
だいたい農村型選挙ってのも意味不明。
工業が盛んな都市であれば、その工場の従業員の組織票なんてのもあるわけだし。

熊本に限ったことでもないし、農村型選挙っていうくくりもおかしい。
ただ、熊本は農業が盛んな都市で、他の都市と比べると特殊なコトもあるかもしれないってこと。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 05:52
>>323
そういう考えじゃね・・・・話がエンドレスになるだけだよ。
熊本マンセーでもいいじゃん。

そこから「じゃあどうすればもっとよくなるか」考えたほうがいいじゃんよ。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 05:57
頻繁に使われている農村型&都市型の選挙の定義もわからない?
すまん!俺が間違ってた。キミを相手にした俺がバカだった..
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 05:57
頻繁に使われている農村型&都市型の選挙の定義もわからない?
すまん!俺が間違ってた。キミを相手にした俺がバカだった..
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 06:03
都市型の選挙よりも、農村型選挙で利益を享受する人が多いからだろ?

やっぱ公務員や農業が盛んだからじゃねーかよ。

住民が利益を享受する人が選ばれるのは当然だよ。
わざわざ都市型の選挙をしようと努力しなくてもいいと思うし。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 06:14
実際アンチ熊本の数はそう多くないと思うけど、
そのアンチっぷりはかなりのもんだね。
熊本市が政令市になることで何か不利益でもあるんかねえ・・・。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 06:16
わざわざするもんじゃない。あたりまえ。
それは自然に生まれてくるもの。
それが土壌つーもの。
そこが熊本の問題点。
多いなる農村になってもいいじゃん。都会的なものを今 追いかけるのは拙速かもしれないし、間違ってるかもしれないということ。その点、堺の態度は立派とも言える。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 06:20
>>330
なんでそれが問題点なんだ・・・?
アンチ自民なだけか?

別に政令市になっても、政治都市や農業が盛んという特色はかわらんと思うが。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 06:26
>>330
堺の態度って?
具体的にはどんな態度が立派だと君に言わしめているの?
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 06:33
堺は豊臣の時代から商人中心の町民自治の歴史があるわけよ。近場では博多もそう。
熊本は おカミに頼りすぎってこと。
今風にバイオの街として大なる農村になっても良いともマジで思うワケだが、
よい街よい人よい暮らし としか言わなくて官製の街づくりに疑いもなくマンセーなのは萎える。
政令化は手段として良いかもしれないが目的ではない。将来像がハッキリしないままでは拙速だ と言ってみるテスト
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 06:46
おカミに頼るというか、熊本はそもそも商人の街じゃないわけよ。
福岡や堺は商人の街だけど、福岡なんかは十分農村型選挙だと思う。
都市型選挙ってのは、東京や大阪とその周辺のベッドタウンでしか行われてないと思う。

それは会社員が多いからね。でも熊本はそういう街じゃないの。

将来像なんてたとえばどういうことを言うんだ?
10年後には、商業都市になります!とかか?

政令市になるんだから、それでいいじゃんよ・・・
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 06:56
福岡と北九州は市内は都市型だぞ。 筑後筑豊まで下ると熊本以上に農村型だがな。
キミは短絡すぎる。じゃあ商業の街か?ってか..
とりあえずにしても そんなのを都市像としてレスする程度でブってるから、煽られ荒らされるのだ。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 06:58
お前の政令市で都会ぶるっていう意見も笑えるけどな。

政令市=都会か。なんかコンプレックス持ってるだろ。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 06:58
>>333
街の成り立ちで優劣を決めているってことだね。
そんなこと取るに足らないことだと思うけど、
君の価値観ではそうなんだから仕方ないね。

自分は福岡に住んでるけど今の福岡ってかなり官製の街だなあという印象。
町民(商人)が力を持っていたのはあくまで博多部だけじゃないかな。
そこが今の「福岡市」発展の礎の一部になったことは否定はしないけどね。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 07:04
商人の街=自治の街って言ってるワケじゃないからね。そんくらいわかってね。
歴史に触れたのは気運の醸成の観点からだ罠。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 07:07
熊本が官製の街のおかげで、あの景観が守られてるんだぞ。
街路樹があんなに整備されてる街は、なかなか見たことがない。

信号機やガードレールも茶色に統一されていて、
ビルの高さも制限されている。

福祉に力を入れていてバリアフリーに関しても先進地だし、
環境都市としても高い評価を与えられてる。

熊本が経済優位の都市だったとしたら、高層ビルが少なくとも1本は建ってたと思う。
でもあえて、こういう道を選んだ熊本はしっかりしてると思うぞ。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 07:10
街頭の色まで、季節によって変えるしね。
よりよい生活をしようとする努力があるよ。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 07:10
ハードの問題ではない。
気運の問題。
以上。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 07:16
反官の気運がないから、ダメだってことか?
不満があるんだったら、そういう気運もでるだろうけど、
そんなに特に爆発しそうな不満もないわけよ。

人にやさしい街づくりとかが、住民に買われてるんだろうね。
官が抑圧してる街ってわけでもないし。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 07:32
おカミ頼りって言われて、官製の街だから良い街になったのだ と むしろ積極的に肯定してる。 反官が良いと言っているんじゃない。
そういう街になれたのは市民が自ら作ったのだと思わないか?
気運で わかりにくいのなら気概だな  
ついこないだまで合併に消極的だったのに、急変した△に疑問を持ってもいいだろ?
そんな官に頼りたくない。政令化が目的になってしまっている。
344名無しの歩き方:02/07/22 12:26

熊本市の急変パワーはすごい。この柔軟性、機動性、変革力は驚愕である。
政令市移行を表明してわずか10ヶ月で総務省のお墨付きをもらう。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 13:15
なんでもマンゼーぶりに失笑!
さすがに素直に丸ガリになる民だ罠
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 13:38
なんつーか、
ここ4〜50のレスを見ると、熊本の民度の低さがよくわかるね...
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 16:39
くまそが削除だしてやんの
そうとういらだったんだなw
























 
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 16:39
おまんこつるや


























 
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 16:40
つる
やの
なかくさいとおもうんだけどみなさんどう?

































 
350つるや 臭い汚い、店員態度悪い:02/07/22 16:41
あさはらしょうこうの故郷です。
 




























 
351つるや 臭い汚い 店員態度悪い:02/07/22 16:43
俺のコテハンdouyo?
































352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 16:43
熊本煽りって、人数は少ないけど執着したやつばっかだね。。。こわ。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 16:47
厨房が ガッコからご帰宅されたみたいですなw
そんな厨房にまで荒らされる熊本っていったい...www
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 16:48
>>353
つーかお前だろ。厨房はもう休みだぞ。
せいぜい、トンネルができるのを待ちわびてなよ。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 16:52
トンネル??
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 17:01
疑心暗鬼まで妄想ぶりが甚だしいクマちゃん イタタタタ...www
>>352
禿同
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 17:08
民度低いクマに禿同
荒らしさん、知らないよキミが今後どうなっても。
360名無しの歩き方:02/07/22 17:30
2002年熊本のエポック

電光石火。政令市移行を表明してわずか10ヶ月で総務省のOKをもらう。
大手もなかなかできない日本最大級のデパートが開店した。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 17:33
まっとうなら最大のエポックは壽ニコの破綻だろ?
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 17:43
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!

363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 17:44
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 17:44
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!
メメジョとボンボで1000を目指すスレです!


365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 22:33
「合併は6町を視野に」 熊本市が初めて明示

 熊本市は二十二日、政令指定都市を目指した合併の対象として、鹿本郡植木町、菊池郡菊陽町、合志町、西合志町、上益城郡嘉島町、益城町の六町を視野に入れていることを明らかにした。
市はこれまで合併相手を「周辺」とだけ表現してきたが、個別に明示したのは初めて。市議会政令指定都市調査特別委(島永慶孝委員長)で説明した。

 四回目となる同委のテーマは「具体的な合併相手の模索」。齊藤聰・企画財政局長が周辺自治体の近況説明の前提として「都市計画区域や県の合併推進要綱で示された熊本市と一体性が認められる地域を参考にした」と説明した。

http://kumanichi.com/news/local/main/200207/20020722000769.htm
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 22:38

農村ニュース?w
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 23:05
熊本市、植木町、菊陽町、合志町、西合志町、嘉島町、益城町
792,788人 505.19Km2
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 23:08
田んぼの反数と収穫高?www
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 23:08
2000 年国勢調査人口

熊本市      662,012
植木町       31,235
菊陽町       28,360
合志町       21,930
西合志町      27,461
嘉島町       8,145
益城町       32,160
合計       811,303

城南町       19,677
城南町含めた合計 830,980
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 23:13
町会議員が絶対反対します罠
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 23:15
>>370
町長なら、吸収合併の場合でも、合併後の新市の相談役か何かになることが
できる場合多いんだけどね。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 23:16
80万人以上ならば合併特例なしでも政令指定都市化か。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 23:21
だから合併できるにしても一町。
2兎を追う者は1兎を得ず...時間がたりない。
飛び地はムリがあるため城南は除外
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 23:21
今回反対しても、この6町はいずれ熊本市と合併しなきゃいけないよ。
これだと分裂しそう。

なんかまずい気がしてきたのは俺だけですか?
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 23:27
城南のアンケート結果が明日公表されるわけでしょ?

これで、熊本市との合併が一番支持されたらどうするんだろ。
嘉島が枠組みに入ったことで「飛び地」ではなくなるかもしれないよね。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 23:30

オレもそう思いますた。
なんだか あたりさわりのない町をピックアップしただけ。こういう答弁の時って実質なんにも進んでいないことが多い。官僚的手口だ罠
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 23:32
参考にしたとされる、県による市町村合併推進要項

PDFファイル
http://www.pref.kumamoto.jp/cities/gapei/P10-25.pdf#page=13
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 23:40
>>377
明言するだけでかなり進んだと思うぞ。
住民発議をしようとしてる自治体にも、手が差しのべられたことになる。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 23:41
市も アリバイ作りしかしてないと思われ。
県は どっちかとゆーと迷惑そうだし。この6町が1つか2つに合併してくれることを元々望んでいるワケだし。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 23:50
>>380
当初は県もそういう考えだったんだけど、
政令市に関しては迷惑はしてないと思うぞ。

熊本市の動きがない時点から、合併推進要項には熊本市の枠組みが参考資料として明記されていたしね。


県による市町村合併推進要項を忠実に実行したとは県思い。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 02:16
区割りはどうなるんだろうか。。。

城南も含めた枠組みで政令市になったとして、
5〜6の区ができると思う。

中央区・東区・西区・南区・北区ってな感じになってしまうのかな。
さいたまは来年の移行に向けて、区名を公募したみたい。

参考になると思うよ。
http://www.city.saitama.saitama.jp/welcome/major/kumeian/bosyukekka/index.html
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 02:24
さいたまでは「緑区」なんかが人気だったみたい。

俺は「託麻西区」とか「託麻東区」とか「城南区」とかが入ると
しっくりくると思うんだけどね。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 02:30
県は政令市には本音では反対のはず    
だって県から利権を奪うのとおんなじなんだから
>>385
ただ利権争いで反対したとしても、お互い共倒れになるだけだよ。
県も熊本市が政令市になることで、熊本全体のベースアップを期待してるかもしれない。

市長も「県全体の発展に繋がる」って発言してるしね。ま、お互い話し合うべきだよ。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 02:37
>>383
とりあえず、たたき台はこのへんかな。
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/sanpo/sanpo.html

熊本市内の各校区別の人口
http://web2.city.kumamoto.kumamoto.jp/tokei/kensaku.asp?syori=2&gamen=1
をもとに、上記の区分による各「区」の人口を計算してみると、

中央区 134,271 人
東区  206,431 人
西区   75,025 人
南区  116,096 人
北区  158,376 人

これに周辺 6(+1?) 町 の人口が加わる。

まあ予想通りとはいえ、この分け方だと各「区」の人口差がだいぶ
ありすぎますな。西低東高というか。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 02:46
西が人口少ないのは仕方ないよね・・・
たぶん、一番田舎の区になると思う。

それで川尻・城南あたりは西区になるんじゃないの?
南区には城南や嘉島が入るとして、
北区と東区が人口が多すぎるよね。

北区と東区の間にもう一つ区ができればしっくりくると思うよ。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 02:53
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□◆□□□◆◆◆□□□□□◆□□□□□□□□
□□□□□□□□□◆◆□□□□□◆□□□□□□◆◆◆◆◆□◆□□□□□□□
□□□□□□◆□□□□◆□□□□◆□□□□□□□□□◆□◆□□◆□□□□□
□□□□□◆□◆□□□□□□□□◆□□□□□□□□□◆□□□◆□◆□◆□□
□□□□◆□□◆□□□□□□□◆□□□□□□□□□◆□□□◆□□□◆□□□
□□□◆□□□◆□□□□□□□◆□□□□□□□□□◆□□□□□□□□◆□□
□□◆□□◆□◆□□□◆□□◆□□□□□□□□□◆□□□□□□□□□□◆□
□◆□□□□◆□□□□□◆◆□□□□◆◆◆□□□◆□□□□□□□□□◆□□
□□□□□□□◆□□□□□□□□□□□□□◆◆◆◆□□□□□□□□◆□□□
□□□□□□□◆□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◆◆□□□□
□□□□□□□◆□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◆◆◆□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□◆□□□◆◆◆□□□□□◆□□□□□□□□
□□□□□□□□□◆◆□□□□□◆□□□□□□◆◆◆◆◆□◆□□□□□□□
□□□□□□◆□□□□◆□□□□◆□□□□□□□□□◆□◆□□◆□□□□□
□□□□□◆□◆□□□□□□□□◆□□□□□□□□□◆□□□◆□◆□◆□□
□□□□◆□□◆□□□□□□□◆□□□□□□□□□◆□□□◆□□□◆□□□
□□□◆□□□◆□□□□□□□◆□□□□□□□□□◆□□□□□□□□◆□□
□□◆□□◆□◆□□□◆□□◆□□□□□□□□□◆□□□□□□□□□□◆□
□◆□□□□◆□□□□□◆◆□□□□◆◆◆□□□◆□□□□□□□□□◆□□
□□□□□□□◆□□□□□□□□□□□□□◆◆◆◆□□□□□□□□◆□□□
□□□□□□□◆□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◆◆□□□□
□□□□□□□◆□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◆◆◆□□□□□□
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 03:01
熊本頑張れ!
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 03:03

県とも町ともこれから交渉。
間に合わないね!
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 03:09
益城+健軍周辺で東区。

合志+菊陽+武蔵周辺で北区。

西合志+清水+植木+北部周辺で城北区。

城南+嘉島+田迎周辺で南区。

河内+飽田+天明+川尻+城南(校区)周辺で西区。

これでいいんじゃない?
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 03:19
静岡と清水は自ら働きかけて、政府から特例要件を勝ちとった。
熊本は他人のフンドシ かつ 総務省の思し召しを察し、忠犬のごとくシッポを振ってご意向に沿って努力しているフリしてるだけ。 
結局 まにあいませんでした!で終わる。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 03:28
三角がご機嫌どりしてるだけ。
熊本市民も被害者
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 03:32
>>387に単純に合併人口を加えた場合。

中央区 134,271 人
東区  238,591 人(益城を加算)
西区   75,025 人
南区  143,918 人(城南+嘉島を加算)
北区  267,362 人(植木+西合志+合志+菊陽を加算)

東区と北区がやっぱりでかすぎるよね。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 03:37
クマの皮算用w
>>393
「勝ちとった」ねえ・・・。
物は言い様ってとこかな(w
398名無しの歩き方:02/07/23 08:28

総務大臣の熊本での発言には政令市の要件のいくつかが入っていた。
399つるや 潰れた?:02/07/23 12:17
今日も一日頑張ろう












































400おまんこ つるや:02/07/23 12:18
400ゲット







































 
401??N?U?N?n??}?@?A^?e?L?a^:02/07/23 12:19
毎日くる所存でございます。



































 
402??N?U?N?n??}?@?A^?e?L?a^:02/07/23 12:19
けぶかい熊ソ女






























 
403名無しの歩き方:02/07/23 12:26
政令市要件
合併と政令市移行はイコールではない

中核市であるか
中心都市の規模はどのくらい
拠点性はあるか
発展性はあるか
人口動態は、昼夜人口
経済指標 
など
総合的に評価し、政令市指定の弾力化(人口要件の緩和)を十分適用できるか
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 12:51
>>399-402

お前のような奴のおかげでこのシリーズもpart10を超える
超名スレになりそうでうれしいよ。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 13:21
西区は「港区」って名称にしたらどうかな。
人口が増えるかも。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 13:39
西部はバブル期の熊本港の後背地開発が頓挫したのが痛いな(道路だけは
立派になったけど)。
田崎市場も沖新に移転して、田崎周辺の再開発も進んだだろうに。

まあ田崎辺りは、新幹線の開通を控えた熊本駅のすぐそばという地の利は
あるから、まだ今後の可能性はあるけど。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 14:33
>>389
氏ね岡山。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 14:36
>>406
新近見駅周辺の宅地開発が進めば、飽田天明地区も人口が増えるかも。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 14:37
河内あたりは地理的に限界があるな。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 14:44
>>409
河内は今のままのマターリ路線でいいんじゃないの?

つか、熊本市内にもごく小規模ではあるけどこんな港町があるなんて、
当の熊本市民にすらあまり知られていない罠。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 15:08
熊本港周辺はこれからも「シーフロントピアくまもと」計画で整備していくらしいんだけど、
プロジェクトの完了目標は平成二十五年なんだって。

マリーナとか作るらしいけど、宅地開発も進めればいいのにね。
参考になるのは、千葉の美浜区だと思うよ。ああいう感じに頑張ってして欲しい。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:32
クマモト ムリッポ
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:35
熊本って何で海沿いに市街地ないんだろぉ。
福岡長崎大分宮崎鹿児島はみんな海沿いに町並みがあるのに。
熊本市内の海はド田舎です。しかし島原を一望できるんでいいですよ。
新港もたいした事ないよ。夜は厨房とかヤンフィの溜まり場。
熊本城が原因かな
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:39
「熊本市にないもの」はっきり言うと、創造性(クリエーション)でないか?
もし本気で飛躍したいのなら、
1:間口の広い心でお客様へ接する事、
2:猿まねでなく「文化」を創造する事、
3:福岡の事は、忘れる事。
以上、3点です。案外、田舎モノですと開き直った方が良いかも。努力してみて。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:40
>>413
たぶんね、元々埋め立て地だし、島原の噴火で津波にやられたくないって思いもあるんでない?笑
今まできちんとした道路が整備されてなかったし。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:42
>>414
熊本というか九州の街は創造性はあるよ。
東京経由ではない文化がある。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:46
火の国祭りを変えよう!

いい加減誰も喜んでいない おてもやん総踊りはやめろ
あのサンバおてもやんの音楽を聴くと 暗くなる

元のおてもやんの音楽で見て楽しめる踊りにしよう
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:47
てぇか、藤崎宮の秋の例大祭も
いらんわ。馬虐待、道路ゴミでいっぱい。
一番気に食わないのが熊本の元凶、
出身高校の集まりでのバカ騒ぎ。
ちっとも風情なぞ感じないねえ。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:52
祭りは昔のように地域主体でやるべきだったんだよ。
でも、戦争や地域の繋がりがなくなったりして廃れて行ったわけ。

それを、高校OB会が復活させたんだからそれはそれでいいじゃん。
これからは鳥居基や新町だけでなく、もっと地域から参加すればいいんだよ。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:59
もう一つ、藤崎宮例大祭に必要だと思われるのは、
馬追いには女性の参加を制限するべきだと思う。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:02
熊本はもう駄目
政治家は賄賂浸け・・・
前の県知事なんて腹上死だし・・・
>>414
LRT、オーシャンアロー号、その他熊本が最初のものがあり、猿真似ではありません。
>>421
具体的内容にかけている。よって単なる嫉妬とみなす。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:11
具体的に熊本市と合併を希望している町村はあるのか?
熊本人は、ローカルエゴが強く、歴史的に足の引っ張り合い
をしたがるからなあ。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:12
政令指定都市になったらいいな〜・・・と思ってる市民は少数派だと思う。
だって俺も市民だけど興味ないし、むさむさ合併とかする必要性が見あたらないし。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:12
九州とか四国ってなんか民度が低そうな気がするの俺だけ?
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:14
>>424
城南が熊本市との合併を表明している。
益城や植木も検討中。
西合志や菊陽では熊本市との合併を望む住民発議が行われようとしてる。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:16
中核市ワースト1の財政状況の悪さをなんとかする姿勢ぐらいは見せないと、
合併する町村もたまったもんじゃないだろう。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:18
>>428
姿勢なんてもんじゃなく、返済計画をとっくの前に出してるじゃん。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:18
  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`)   ( ´ー`)  ( `∀´)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃     熊本市もうだめぽ       ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:19
政令指定都市=特権のある自治体って考え方が時代遅れになりつつあるから、
無理に合併する必要ないと思われなのだが・・
むしろ地方自治法を見直し、行政の裁量権を多く与えるべきと思うが如何?
小さい自治体の方が、きめ細かな行政サービスもできるし、より地域に密着した
対応が可能と思うが。
合併して公共料金も上がった気がするんだが・・・サービスも低下?
あーあ、また分離して「浦和」になんないかなぁ〜
政令指定都市内定してるけど・・いらんよ、そんなの。
建設、開発業者が喜ぶだけとちゃうの?

今から合併を考える街はメリット・デメリットよく考えた方が良いでしょうね。


432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:21
>>427
合併を表明したのは町長。
勝手な発言するなと議会でもめた。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:22
まぁーみなさん、こー真剣に実現未定の案件を
討論していますね。恐れ入ります。
これぞ、まさに「肥後の議論倒れ」か?
無益な議論が延々と果てしなく続く。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:24
まぁ、明日の熊日の朝刊には城南のアンケート結果が載るんじゃない?
>>428
熊本市が政令市になると総予算の1割も財源がふえます。
返済計画ところが政令市で金持ちになった熊本市です。
>>431
熊本市が政令市になると総予算の1割も財源がふえます。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:27
もし本気で熊本市が政令都市を目指す気があるのなら
人口と規模とかでなく、「他の街とここが違う」
と言う点をつくるべきです。
競争 は、全国にいっぱいいます。
なかには「掟破り」的な事をしている自治体もあります。
「借金の呪縛から解放される」なんて
低次元の事を言っている人がいるうちは、
恐らく無理でしょう。真面目な話、もっと努力しましょう。


438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:28
結局、熊本ってデパートしか自慢できないのかと思うと笑える。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:29
>>437
努力してます。
>>430
論理的根拠を示せない嫉妬のみの厨房。
>>438
デパートのみではない。すでに政令市は総務省のOKをもらっている実力。
その辺が理解できないのでは単なる嫉妬厨房。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:35
熊日での連載やくまにちコムを見れば判るけど
どうも熊本市は周りの町に相手にされてないんだよな。
熊本市の対応自体遅かったし。
「政令指定都市」が見えてきた途端に態度を変化させてもねぇ。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:40
九州第三の都市であり、
また南九州最大の都市である事を考えて、それでも政令指定都市として
どうかと考えると「うーん」と首を傾げる方が多い。

よく政令指定都市の底辺と言う事で千葉市とかさいたま市とかを例に挙げることも
多いんだけど、両方に一度行けば分かると思うけど実はかなり環境整備されていて、
参考になる。これぐらいの都市規模になれば政令指定都市になってもやっていける
んだなと思える。特に千葉市辺りは凄いね。あれが政令指定都市に「なったから」
繁栄したんじゃなくて、その前からの産物であることからも、やはり熊本はまだ
早過ぎるという結論を与える。

政令都市になれば…ができるとか、常に後手後手の考え方では多分現状での発展も
無理だろうね。今、何ができるか。それが一番大事。それをずっとやってきて、
ふと振り返ってみると政令指定都市に相応しい街に変貌していたと気付いた時、
その、無理に近い願望すらも叶うんじゃないかな。
>>437
日本最大級の百貨店があるのがその特徴。ほかの都市にあるの?
>>443
さいたま市を実際視察して、単に浦和+大宮が合併しただけ。
これでよく大言。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:50
>>>444
アハハハハ!!
アッタマ ワリー!!
>>446
これは論理根拠がない単なる日本最大級のデパートがない嫉妬厨房の発言。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 23:53

民度が低すぎるクマちゃん哀れー
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 23:59
熊本市との合併“強要”? 推進団体が城南町内に大量文書


各世帯あてに「城南町市町村合併推進を考える会」名で郵送された文書。アンケートで、熊本市との合併に賛成するよう促す記述がある=城南町
 熊本市との飛び地合併への賛否を問う住民アンケートを実施中の下益城郡城南町で、熊本市との合併に賛成するよう求める文書が各世帯あてに大量に郵送されていたことが十七日、分かった。

 差出人は「城南町合併推進を考える会」で代表者は不明。A3サイズの文書の表に「熊本市との合併は千載一遇のチャンス!」などとして、同市との合併メリットなどを強調。末尾に「今回のアンケートにそろって熊本市との合併に賛成しましょう」と結んでいる。

 裏面には「政令都市を目指す熊本市との合併関連の動き」と題し、五月一日〜七月十一日付の新聞記事を抜粋している。

 熊本東郵便局扱いの料金別納郵便で、封書にも会の名前が印刷され、あて名も世帯ごとに有権者の氏名が連名で印字されている。十五日ごろから各世帯に届き始めた。

 町の世帯数は約六千三百で、複数の町民が「地区のほとんどの家に届いた」と話しており、数千通に上ると見られる。

 町のアンケートは十一日から配布がスタート。二十三日に集計し、結果を公表する。対象は町の全有権者一万五千人で、町はコピーを防ぐために特別仕様のアンケート用紙を準備し、集計も議員や町民代表の立ち合いを求めるなど住民投票なみに神経を使っている。

 熊本市との合併を推進している八幡紀雄町長は文書について「町にも住民から問い合わせがあったようだ。文書の内容については、とやかく言えない。今はアンケートの回収率が気になっている」と話している。


熊本日日新聞2002年7月18日朝刊
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 00:02
熊本市が政令指定都市移行の本格検討に入った五月以降、周辺町でも同市との合併を望む住民の動きが活発化。自治体が目指す枠組みとのズレが目立ち、住民発議などの動きも出てきた。

 周辺町のうち、同市への合併方針を明らかにしたのは、境界を接しない城南町のみ。

 熊本市への合併を警戒して職員間の合同勉強会を設けていた菊池郡菊陽町など三町は六月、任意協議会を設立。植木町も市昇格を目指して周辺町との合併を検討。町民アンケートの結果に従い熊本市との勉強会を持つ益城町も、単独や菊陽町などとの四種の選択肢を残している。

 周辺の首長には「寄らば大樹の陰でいいのか」(富田元利植木町長)「風土や規模が類似した町同士で中堅都市となる方が将来性がある」(大住清昭西合志町長)など、吸収されることで独自の行財政運営やサービス、地域の個性を失うことへの警戒感がある。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 00:17
東京在住の官僚OBが首をかしげて「意外だった」。
今年四月、文部科学省が新規着手した「知的クラスター創成事業」の候補地域発表の時のこと。
全国十二の候補地域と、準指定地域に当たる六試行地域の中に、熊本県の名前が見当たらなかったからだ。「この種の事業には、熊本県はこれまで必ず顔を出してきたはずなのに」
同事業は、地域の独創的な先端研究を育て、産学官共同の技術集積の拠点(知的クラスター)づくりに取り組む。
候補地域ごとに年間五億円、五年間で二十五億円を助成。試行地域にも年間一億円程度の支援を三年間続け、候補地域への格上げも検討する。
知的クラスターとは、地域の大学や公的研究機関、ベンチャー企業などが集積し、ブドウの房のような大きな固まりに育つことを意味する。
二〇〇一(平成十三)年三月、政府が閣議決定した第2期科学技術基本計画に推進を明記した。
米国・サンノゼ市を中心にIT関連のさまざまなベンチャー企業が発達、
巨大な産業集積地帯に成長した「シリコンバレー」の日本版を目指し、文部科学省も地域科学技術政策の目玉事業と位置付けていた。
県に出向経験がある先の官僚OBは「熊本には数々の可能性を持つ素材がある。熊本こそ、日本版シリコンバレーになりうると思ったのだが」と落胆を隠さない。
〇一年五月。候補地域を絞り込むため、同省が調査対象に選んだのは熊本など三十地域。九州ではほかに福岡、北九州、鹿児島が対象に入った。
熊本県も候補地域指定に向け、企画開発部(現企画振興部)、商工観光労働部が中心になり、「熊本知的クラスター構想調査検討委員会」を設置。
委員会は、県内の半導体生産拠点で培われた微細加工技術を、熊本大などで基礎研究が進む遺伝子レベルのライフサイエンス(生命科学)分野に応用することを提案。
「原子メモリーシステムの開発」など五つの共同研究テーマを掲げ、同省の指定を待った。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 00:19
しかし、結果は落選。熊本県は、九州広域クラスター(福岡地域、北九州学術研究都市地域)など十クラスター・十二地域はむろんのこと、
準指定に当たる六試行地域―富山・高岡、徳島など―の中からも漏れた。
「県内の微細加工技術は世界最先端。文部科学省の地域結集型共同研究事業の中間評価でもトリプルAの評価を受けており、
候補地域に入ることは十分期待していた。確かに厳しいと聞いてはいたが、準指定地域にさえ入らないとは予想外だ」と、
商工分野が長かった県OBは頭を抱える。
選考に当たった文部科学省の地域科学技術推進室は、三十地域の競争が予想以上に厳しく、当初は予定になかった試行地域を選んだことを明らかにした。
その上で「熊本もいい点はあったが、難しかったようだ。今回の選考では地域的、政治的な配慮は一切ない」。

                               ◇   ◇
県企画課が「ぜひとも取りたい事業だった」という県の「シリコンバレー」候補の落選は、県庁内にも波紋を広げた。県幹部は「知事は文部科学省を訪ね、大臣にも直接要望した。企画振興部長の役割にも当然、期待していた」と打ち明ける。
企画振興部長の田島淳志(39)は〇一年七月に財務省から県に出向した。前職は同省主計局文部科学技術担当主査。政府予算編成で、文部科学省関連分の査定をする立場だ。それだけに県庁内には、特に文科省関係の事業には精通しており、
予算確保にも「強い」との期待感があった。
言い替えれば、そうした出向官僚の履歴や人脈を期待して、県の事業確保に役立てようというのが、長年にわたる「熊本県のやり方」だった。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 00:20


「熊本のやり方」
また失敗wwwww
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 00:23

あの〜  熊本って宮崎や大分よりも存在感ないんですけど

455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 00:25
  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`)   ( ´ー`)  ( `∀´)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃     熊本市もうだめぽ       ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 00:27

私立大学なんか
久留米よりも地域レベル低いしwww
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 00:38

熊本は僻地コンプレックス!
熊大コンプレックス!
祭りコンプレックス!
食い物コンプレックス!
フーゾクコンプレックス!
wwwwww
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 00:39
田舎はウゼエから 
あがってくんなよ!
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 00:48
田舎はウゼエから 
あがってくんなよ!
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 01:10
栃木群馬>>>>熊本=三重

田舎ものなのになんでそんなに熱いの???
つるまんの発言がワンパターンでおもろいw
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 01:49
>>401
どーせお前の自作自演なんだろ。
それよりそろそろOS-Xとやらに移行しろよ。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 09:11
6割が「熊本市と合併」 城南町の住民アンケート

 下益城郡城南町が実施した熊本市との「飛び地」合併方針への賛否を問う住民アンケートの集計が二十三日、町役場であり、
「賛成」が59・6%と、「反対」の19・9%を大幅に上回った。
 八幡紀雄町長は「私の合併方針に過半数以上が賛同いただいた。評価できる数字だ。住民の意思であり、議会からも
(同市との合併に)承認いただけると思う」と話している。

http://kumanichi.com/news/local/main/200207/20020724000090.htm
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 09:17
合併に反対するのはやっぱり議席を失う議会で、
住民は合併を望んでるってことだな。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 10:34
城南は決定だな。

西日本新聞の記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020724-00000007-nnp-l43
466つるまん ぷ:02/07/24 12:03
さてさて ではいきましょうか!
































 
467つるまそ:02/07/24 12:04
つるやの店員態度悪いです。どうおもう?





















つるやの中臭いです。どうおもう?




















つるや汚いです。どう思う?
 
468 :02/07/24 12:04
つるやでエッチ






































 
469?@:02/07/24 12:05
つるやでおなにー?






























 
470?@:02/07/24 12:06











つるやは高級こんどーむもうってますか?


















 
471?@:02/07/24 12:06
つるやでセックスしたひといますか?






























 
472名無しの歩き方:02/07/24 12:20

熊本市との合併求め、天水町で住民発議へ 町民が手続き申請

玉名郡天水町の住民が二十三日、熊本市との合併を求める住民発議の手続きを町に申請した。
同町は玉名地域一市八町合併推進協議会(任意協)に参加、九月末の法定協移行を目指し協議を進めている。

申請したのは同町小天、農業坂本憲治さん(53)。住民発議を進めるため「請求代表者証明書」の交付を吉田勝也町長に申請した。
坂本さんは、「熊本市と合併すれば、隣接する同市河内町と一体的に、ミカンを中心とした産業振興策が可能になる。
政令指定都市移行を目指す同市と合併した方が将来性がある」と話している。

http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020724.2.html
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 14:34
熊本市      662,012
植木町       31,235
菊陽町       28,360
合志町       21,930
西合志町      27,461
嘉島町       8,145
益城町       32,160
合計       811,303

城南町       19,677
天水町       7,020

城南天水含む合計 838,000
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 14:44
俺が言うのもなんだけど・・・天水はちょっとムリかもね。
玉名郡市の一体で合併したほうがいいんじゃないかな・・・?

天水が住民発議したら、玉東に刺激与えるだろうな・・・
このまま行くと、85万都市にはなりそうだ・・・ちょっと怖いな・・・
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 14:47
つるやのトイレで発展した人いますか?




























つるやのトイレで発展した人いますか?



476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 15:01
鶴やでアナルオナニー


































477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 16:21
熊本市      662,012
植木町       31,235
菊陽町       28,360
合志町       21,930
西合志町      27,461
嘉島町       8,145
益城町       32,160
合計       811,303

城南町       19,677
天水町       7,020
玉東町       5,984
富合町       8,037

隣接地域含む合計 852,021

枠組みが最大になった場合、こんな感じなんだろうな。
478騎乗位:02/07/24 16:39
ごめんね。わるぎはなかったんだけどさ、このすれ.
俺があらわれるの期待してくれてるみたいだからさ。
































 
479騎乗位:02/07/24 16:39
最近シックスナインしてないんだけどおまえらどうよ?











































 
480精子:02/07/24 16:41

























やっぱ座位が一番いいよな?













 
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 16:49
>>477
千葉市が政令指定されたときよりも人口多くなるぞ。
福岡や仙台並だな。
482警告:02/07/24 16:49
>嵐
アク禁かけてもらうぞ
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 16:51
九州なんて福岡と北九州があるんだからさあ、
それで充分だろ。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 16:52
>>483
福岡、北九州に次ぐ都市が政令指定の基準を満たしただけじゃん。
十分とかそういう問題じゃない・・・
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 16:54
>>484
どこが満たしてるんですか?
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 16:58
>>485
「拠点性をはじめ発展性、人口動態や経済指標など総合的に評価し、
政令市指定の弾力化(人口要件の緩和)を十分適応できる」

と片山総務相が発言している。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 18:46






























メメジョ
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 18:56
久々熊本帰ってきてニュース見たら合併の話ばっかし
アホかって思うよ そんなに政令指定になりたいのかって住んでても思う
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 19:09
飛び地合併で人口条件クリア→政令市マンセー では
いかにも で恥ずかしい。
じっくり行ったがよかばいた。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 19:47
熊本市ブランドって意外と魅力なのかね。
周辺自治体はあまり合併したくないのだが、住民は熊本市との合併に賛成が多数。
さいたま市のように、自治体が合併を進める形よりいいのかもね。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 19:51
































メメジョ
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 19:52
































メメジョ 
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 19:52































メメジョ
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 19:54
熊本市      662,012
植木町       31,235
菊陽町       28,360
合志町       21,930
西合志町      27,461
嘉島町       8,145
益城町       32,160
合計       811,303
505.14Km2

城南町       19,677
天水町       7,020
玉東町       5,984
富合町       8,037

隣接地域含む合計 852,021
面積は607.29Km2で京都、神戸並。
それでも政令指定都市の中で馬鹿でかいってほどでもないんだな。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 19:58
札幌・静岡はもちろんでかすぎるんだけど、
仙台や広島もかなりでかいんだよね・・・750km2くらい。

熊本はどっちかというと、でかいほうになる感じ。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 20:06
メメジョはでかい?
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 20:07
メメジョは、でかいほうになる感じ。




























 
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 20:13
嵐が止まないのでとりあえず通報・・
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 20:22
人口
横浜>大阪>名古屋>札幌>神戸>京都>福岡>川崎>広島>さいたま>仙台>北九州>千葉>熊本>岡山>静岡

面積
静岡>札幌>岡山>仙台>広島>京都>神戸>熊本>北九州>横浜>福岡>名古屋>千葉>大阪>さいたま>川崎

熊本が最大の枠組みになった場合の面積は、熊本と神戸の順番が入れ替わる。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 20:46
近い将来、九州においての北九州と熊本の順番が入れ変わる日がくるかもな。
2030年の北九州の将来人口は80万人を切るらしい・・・
工業では北九州に負けるけど、他の指標はすべて上回るかもしれない。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 22:37
熊本よ調子にのるな。合併してもたかが80万ぐらいじゃねえか。w
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 23:03
>>501
おっ嫉妬だねぇ〜 w
熊本は人口がどんどん増えていく。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 00:06
中央区 134,271 人
東区  238,591 人(益城を加算)
西区   88,029 人(天水+玉東を加算)
南区  151,955 人(城南+嘉島+富合を加算)
北区  267,362 人(植木+西合志+合志+菊陽を加算)

区割りはたぶんこんな感じだろう。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 02:47
合併後は北東方向に重心が移動すると思われ。

西区・南区の振興策が必要だな。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 02:50
>>503
熊本県は人口がどんどん減っていく。(W
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:04
此れから県人口が減るのに政令市などと妄想するスレはココデスカ?
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:09
>>507
県人口が減るからこそだと思うぞ。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:13
東洋一のバスセンターに山の村民が押し寄せってくるってか?w
それにしても産業がないから辛いだろ?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:15
政令市化につれて、企業進出もあるだろうよ。
ひとまず、来年はソニーとサントリーが操業を始めるしね。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:16
>>508
政令市に成る意味は?
日本の過疎県全部合併政令市で良いですか?
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:20
工業都市になるんか?
もっとも豊富な地下水があるのに、今まで それを活かしてないのがドアフォだがのぉwww
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:21
>>511
県人口が減るのは熊本県だけではないわけ。
すると、県同士の広域合併や道州制が導入されることになる。
その中で中心都市として求心力を高め、中心都市としての責任を担うために政令市になる。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:23
>>512
なに言ってるの・・・?
ソニーやNECなどの半導体工場が進出したのも、
サントリーが進出したのも、地下水があるからだよ。
今後も、半導体関連企業や食品企業が進出すると思う。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:25
道州制になっても九州の中心は福岡じゃないの?
現在の福岡県の規模を見ても福岡市の規模を見ても。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:29
九州は普段仲悪い方がイイ。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:30
わかっとるわい!
地下水あるから工場立地として良い。
そんくらい猿でもわかる!!
自前の産業が乏しいだろが!!
妙に閉鎖的でパイオニア精神みたいなのが伸びない土地柄なんだよ!!
結局 他力本願、自力で失敗でもしたらさげずまれる土地柄だからなwww
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:33
>>517
そこまで自虐的にならんでも.....
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:33
<<中心都市としての責任を担うために政令市になる。
政令市の質が下がるのでわ?
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:34
>>515
道州制はのちの話。
九州一帯で州になるのか、まだ枠組みも決ってないし。

熊本と大分だけの合併、
もしくは、南九州(熊本・鹿児島・宮崎・大分)だけの合併かもしれない。

それに備えて、今から準備するってことです。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:39
自虐もクソもあるかい!
産業が育ってないのは事実じゃろが!
ちゃんと正視せずに政令市も地域の中核としての責任も果たせるはずがない罠!
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:45
>>517
はっきり言って、半導体産業なんかはすでに地場産業だよ。
シリコンアイランドと呼ばれてすでに15年以上経ってるわけだし、
微細加工技術なんか、世界最先端の技術を生み出したりてるしね。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:46
>1
amari matari shitenai youna,,
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:46
半導体産業があっても、それに結びつく産業がないとねぇ。。九州は。。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:51

んなもん、国の地域指定30箇所からも外れたのをみれば明らか。
幻想に過ぎぬ!
自己完結、満足で他所に優越感を持つ。まさに軍都らしい帝国陸軍とおんなじ思想だ罠www
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:51
九州はのんびり生活する場でいいやないか!
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:52
政令市の妄想ヤメレ!
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:53
熊本煽りの常連さんがいらっしゃるようで・・・
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:53
半導体は韓国 台湾が隆盛し日本は撤退体制ですが 何か?
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:54
>>528
現実を直視しろ!
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:56
>>529
普通の半導体工場は台湾ですよ。
九州にあるのはDRAMとか付加価値の高いものを製造する工場です。
これは国外に移転できません。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 03:59
>>530
現実を直視してるからこそ、政令市になるわけです。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:00
>>532
わがままなんだよ!
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:02

まあ豊富な地下水で自前の環境とバイオ関連産業を育てるこっちゃな!
もはやICが伸びる時代じゃないしな!
私学も育てるこっちゃ!若者が他地区の大学に出て大海を知っては井戸には戻らぬ罠!
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:09
崇城と学園大ではどうにもならんわい!
熊本市が政令指定都市になって困るトコロってどこかいな?
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:15
>>534
バイオは関西が台頭するでしょ。
しかし熊本も熊大が先端技術を持ってるからね。
化血研とかとの産学研究が進めばいいんだけど。

他地区の大学に行ったり、県外で就職した人たちでも
毎年、1200人以上の技術職のUターン者が居るらしいからね。
戻ってくる人も結構居るよ。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:16
どこも困りません これ本当
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:16
はぐらかすな!
貴乃花への引退勧告みたいなもんじゃ!
格式を落とすなってこった罠
別にエラいわけじゃないが、ふさわしいか否かってのがあるんだ罠
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:18
>>539
片山総務相は、熊本市について「全国の中核市の中で二番目の規模を持ち、上位の大阪・
堺市に比べ拠点性を持っている」と指摘。その上で「合併と政令市移行はイコールでは
ないが、七十万人以上の合併が進むならば、拠点性をはじめ発展性、人口動態や経済指
標など総合的に評価し、政令市指定の弾力化(人口要件の緩和)を十分適応できる」と
述べた。

http://kumanichi.com/news/local/main/200207/20020721000623.htm

総務大臣も認めてますが何か?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:19
>>539
総務相がふさわしいと述べています。

国は政令指定を認められるとの見解を示しています。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:25
熊大も地元民がいうほどそんなに優秀じゃない罠
産官学の協調も他地区の方が積極的だ罠
地域の国大と私学がもっと拮抗し競争が成立しないといつまでも これは進まない
熊大マンセーの思想が癌!
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:28
農村でのリップサービスは自民党は得意!
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:29
しかもそれを実現させてしまうのがこれまでの自民党政治。
政権握ってるからネ。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:31
>>542
地元の人達も、熊大には中堅だってことわかってるよ。
でも、医学部は優秀だとみんな思ってる。

それと私学は育てるものじゃなくて、育つものだから。
まだ発展途上で、これからだよ学園大も崇城大も。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:31
失脚松岡 園田じゃ期待できぬ!
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:33
だから、熊本市政令指定容認発言は片山虎之助総務大臣だって・・・。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:35
>>545
明らかに育ちません
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:38


片山やめたら地元県連の力。
とりあえず言わせたことは前進だが それだけの事。
確約でもお墨付きでもなんでもない
地元への刺激になったって程度だ罠、正直。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:39
とにかく熊本市くらいの規模の都市(つまり別に熊本でなくとも岡山でも静岡でも
新潟などでもいいわけだが)にもどんどん自治権を与えて地方分権を進めよう、
ってのは、今の日本の「国策」なんだからさ。

これを転換させようと思ったら、よほどドラスティックな政権交代でも起こら限り・・・。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:41
学園大なんて、商科大学から最近やっと文系総合大学になったわけだろ?
それでも、新設された外国語学部や福祉学部なんかは高倍率で、
偏差値でも九州では西南や福大に次ぐレベルになってる。

これからOB・OGが社会にでて活躍するようになると、
社会的な評価もでてくるよ。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:46
学園大は遅きに失した感が否めない。
政令化は先行する他都市の他人のフンドシ。みっともない。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:49
西南・福大からしてもうダメだということに
なぜ気づかないのか!
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:50
>>553
そうか。ならば私学の面では福岡市ですら政令市の資格はないんですな。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:52
>>552
熊本市の政令市化の動きは静岡の話がでる以前からあった。

>>553
何がダメなのか?
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:53
だけどよ そんな福大でも西南よりは生き残るワケだ
何でかわかるか? 
医学部があるからだ
熊本が格ある都市になるからには 医学私大ぐらいは必要なんだ罠
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:55
政令市の要件に、私学というのはない。

札幌・仙台・千葉・さいたま・川崎・広島・北九州に、
一流私大はない。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 04:59
なりふり構わずなりたいか 一考する余裕があるか否かだ罠 要するにwww
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 05:02
>>557
じゃ、早稲田・上智・明治・法政よりも日大
同志社・関学・立命よりも近大が残るってわけだな。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 05:02
557→556
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 05:05
誰か >>558 を日本語に訳してくれ。熊本弁でもいいぞ(w
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 05:05
きゃん ぎゃん
どっちが正しい?
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 05:06
>>558
なりふり構わずなってない。
こうやって一般の市民も考える時間があるほど慎重だ。
本格的に法定協が立ち上がるのも、今年の終わりか来年の初めくらいだろう。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 05:06
ぬしゃ単純だ罠
ぬしが嫉妬となどと書き込んで熊本の程度を落としとる罠w
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 05:11
熊本は結構ヤクザ・チンピラ多いね
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 05:14
>>565
そんな多くはない。人口に合ったくらい。
>>564-565
ハイハイ、議論を勝手に脱線させないで。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 05:19
アンチだが正論吐く罠オヤジとピャアボーイ熊本君とチンピラクマで成り立ってるみたい。。。
これで自作自演だったりしてな。。。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 05:19
熊本が現存の政令市と比べて少し見劣りするのは、

人口と製造品出荷額くらい。

人口は85万の枠組みになれば問題ないが、
工業をどれだけ伸ばせるかが課題。

半導体+食品+バイオ関連産業が発展していけばいいと思う。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 05:24
でも まあ実際85万になれば、政令化は当然だろうけど、正直なところどうなのさ?合併がそんなにうまく行くとは思えないけど。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 05:30
>>570
85 万人はたしかに厳しいが、周辺自治体の住民の多くが熊本市との合併を
望んでいるのは事実。

6割が「熊本市と合併」 城南町の住民アンケート
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020724.1.html

熊本市との合併求め、天水町で住民発議へ
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020724.2.html

熊本市と合併求め署名活動を開始 菊陽町の住民ら
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020711.2.html

署名活動スタート 熊本市との合併求める西合志町住民発議
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020709.2.html

益城町の合併ラブコール どうする熊本市
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020522.1.html
>>568
つか「罠!」おじさんが難癖つけては反論され、懲りずに難癖つけては
論破され・・・、のエンドレスループなだけのような・・・。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 05:33
城南町は住民の6割が熊本市との合併を望んでいる。反対は2割。

益城町は合併相手先を複数にしたアンケートで熊本市が1位になり、
全体でも4割の住民が熊本市との合併を望んでいる。
合併or反対のアンケートは今度実施されるかもしれないが、
過半数以上、たぶん8〜9割の住民が賛成すると思われる。

西合志や菊陽、天水では熊本市との合併を希望する、住民発議の申請が行われている。

菊陽・西合志などでは現在住民アンケートが行われており、回収集計は8月初旬だとされている。


周辺地域の住民の過半数は熊本市との合併を希望していると思われ。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 05:36
最低2町と合併を進めなきゃいかんとして 3-4年はかかるんじゃないか?次の町議選の時期も問題だなあ。。。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 05:38
枠組みの中で動きがないのは、合志と嘉島。
今後のこの2町の動きは注目だね。

それと枠組み外でも、玉東や富合は刺激を受けてると思う。
この2町の動きも目が離せない感じ。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 05:41
うむ。罠は難癖。だが本質も言ってる気もするのでピュアボーイ君もきちんと反論するように。。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 05:44
>>574
まぁ3年でちょうどじゃない?
2005年4月までに合併すれば。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 06:02
合併に反対するのは町議会だけだよな。
議席が減るんだから。

でも、住民の意思を尊重するなら利権を守るだけじゃなくて、
合併を英断するべき。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 06:09
>578
農村はムリ。
町議が勝つ。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 06:10
現在の時点で動きがあるところだけ合併しても80万は超える。
581名無しの歩き方:02/07/25 08:32
植木町でも熊本市との合併求める住民発議

鹿本郡植木町の町民が二十四日、熊本市との合併を求める住民発議の手続きを町に申請した。同市を合併相手とする発議申請は西合志、菊陽、天水に続き四件目。

http://kumanichi.com/news/local/main/200207/20020725000116.htm
582名無しの歩き方:02/07/25 09:07
へたすると千葉よりおおきくなるぞ。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 10:56
熊本市にもアンケートとればいんだよ そしたら合併するなっていうやつが
ooitoomo
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 11:24
>>582
まぁ、千葉も今では90万近くにまで成長したからね。
順番は変わらないかもしれないけど、将来的に北九州より大きくなる可能性大。
585名無しの歩き方:02/07/25 12:15
>583
政令市になると財源が一割ふえるからみんな賛成。
586名無しの歩き方:02/07/25 12:46

住民発議が4件もあるのはすごい。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 12:53
合併話が進んでる(かな?)ようだが、周辺の市町村は、どのような立場をとってるのかな?

関係ないかもしれないけど、北九州の場合は、周辺の市町村に合併話を持ちかけたりしたが、
財政が豊かな、芦屋町(競艇)、苅田町(日産工場)からは蹴られた。
中間市は逆に、合併に乗り気だったが、主な産業もないために北九州が断った。
熊本では、このような問題はないのかな。 事情は結構違うが。

県が反対してるだろう事は、言わずもがなだろうけど。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 13:41
>>584
住民基本台帳による最新のデータによると、
千葉市の人口は90万人を突破しました。
以前から隣接する四街道市との合併話がでていますが、
これが実現すると、単純に合計して98万5千人になります。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 13:52
周辺の町は、熊本市のベッドタウンとして人口も増加中のところが多く、
比較的、財政も豊か。

財政豊かな、菊陽・西合志・合志は3町合併で市に昇格しようとしていたが、
熊本市との合併を望む住民発議が、菊陽・西合志で申請されている。
菊陽町には工業団地があり、東京エレクトロンやソニーが進出している。
熊本市との合併枠組みに3町すべてが入ったことで、熊本市よりに向いてきていると思う。

それと、立場が微妙なのは嘉島町。
嘉島も人口急増中で、来年にはサントリーの工場も操業を始める。
同じ郡内の町同士で合併し、市に昇格する予定だったが、
サントリーの操業を控え財政も豊かなため、
「合併せずに、町単独で行くのも一つの案だ」と町長が発言している。

しかし、住民はもちろん熊本市との合併を望んでるけどね。

県は反対してないよ。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 13:56
>>588
じゃ、5年〜10年以内に北九州と千葉の順位が入れ替わるね。
熊本と北九州が並ぶ日も近いとは思うけど、
北九州も静岡には越されないようにしないとね・・・
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 14:18
>>588
千葉はついでに八街辺りも吸収して100万人をこえればいいじゃん。
八千代辺りを入れればもっと大きくなれるぞ。
日本はほんと自治体が多すぎ。どんどん合併させればいいんだよ。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 14:48
>>578
どことどこが合併しても、
合併後の自治体の議員は特例法によって緩やかに減っていくんだよ。
議員年金に必要な期間も無条件で数年がプラスされる。
議席は確かに少なくなるわけだけど、
それでもその土地の有力者は楽に当選するだろうし、
そうでない人はゆっくり特例を受けながらクビってことさ。
だからもう小さい自治体の弱小議員はとっくにあきらめムードと思われ。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 14:59
植木なんかは、住民発議を申請しているのが元町議ってのも
すごいプラスになると思う。

しかも、100人を越える規模の市民団体を設立しての行動だからね。
400人くらいの署名なんて、家族や親戚だけですぐ足りてしまうよ。

植木・益城は堅いね。城南も熊本市さえ拒まなければOK。
594名無しの歩き方:02/07/25 15:39
常識的には城南町は水面下で内諾得ているとしか考えられないと思います。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 15:49
>>594
禿同

普通だったら町長はあんな余裕のある顔できないよ。
596名無しの歩き方:02/07/25 15:52
>>595
内諾とってなくてあの行動で失敗したらクビものと思われ。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 17:59
ガペーイしたらさ、やはり開発してあげなきゃならないでしょ?
それが目当てなんだろうからさ。
城南嘉島益城合志植木etc.に全部再開発やってあげる余裕あるの?
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:03
益城は熊本市電の延伸。
西合志は熊本電鉄を利用した開発

等・・・色々あるでしょ。
>>597
熊本と合併したとこ財源一割いじょうの増加。
さらに、合併特例債。
政令市錬金術の熊本市。
みなさん、熊本市と合併して錬金術師になりませんか。
住民発議の4連発。これはめずらしいのでは。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:17
お前ら浮かれすぎ
>>602
理論的根拠に基づかない発言。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:43
>>603
アホか(w 何が理論的だ
任意協ができてやっとスタートライン、法定協ができてゴールが見え始める
お前みたいなアホがいるから煽られる
ここに来んじゃねえヴォケ
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:46
>>604
世間を何も知らない厨房だ許してやってくれ
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:49
やっぱ夏休みだな(w
604=605
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:51
603=607
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:57
>>604 キミ、今日お役所の仕事でミスして市民に怒られたでしょ?
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:57
なかなか楽しい攻防だ
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:59
>>610
いや夏厨なのか一方のレベルが低すぎる
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:00
>>609これはイタイ
煽りはどうでもよい。
総務大臣のお墨付きをもらい。勉強会(研究会)、アンケート結果でOK、住民発議4件。
こうなると嫉妬がでてくるのは当然。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:02
熊本市との合併協設置求め、「期成会」が近く署名活動 /熊本(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020725-00000002-mai-l43
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:12
>>613
お前相当頭悪いな
頭を冷やせって言ってるのになんで煽りになるんだ
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:14
>>615
ここで浮かれようが、冷静になろうが関係ないと思うが。
議論する場であれば。

お前はそれに水を差してるだけだよ。邪魔。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:21
>>616
どこで議論してんの?
決まってから出てくりゃいいのに
いなかものが浮かれてるとウザイんだよ
まちBBSでやってろよ
決定したらちゃんと迎えてやるからよ
決まらなかったらただの恥晒しだぞ
>>616
一寸待て。
自動車やICの工場は他国へいくぞ!
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:25
>>616
ぷっ 議論する場だって
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:27
次の市長町長市議町議選っていつ?
それらの選挙で結果がどう出るかだな。
熊本特有の農村型選挙になってしまうと、利権維持の議員が勝ち合併も進まない。
都市型選挙が展開されないと合併政令化は難しい。
即ち都市型をやれる市民は政令市に相応しい。
今までの農村市民だったら、必然的に政令市になれないってこった!
試金石の各選挙が楽しみだ!
田舎者かどうかが問われるからね!w
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:33
>>617
それを嫉妬という。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:37
>>620
問われる前にすでに田舎者なんですけど
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:37
>>620
同意。
政令マンセー君でも農村利益誘導型を是認してたから難しいだろうが、まさに農村から都市への脱皮だから頑張るばいた!
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:19
町議は実際、ほとんど反対だろうな
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:25
肥後の議論倒れww
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:35
>>625
鹿児島の心配でもしてれば?
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:38

丸ガリノーソンクマ
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:39
頭の悪い熊が議論するとこんなに下らんスレになります。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:40
熊本に執着して煽ってたやつの一人は鹿児島塵だったのね・・・困ったもんだ。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:42
どこが「秘策」なんだか...
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:43
熊本人頭悪すぎw
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:43
松岡 再選するクマちゃんwww
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:44
>>632
松岡は熊本県東部の恥部。
しかし、熊本市とは関係ない・・・
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:46
鹿児島人は鹿児島の政令市化スレに書き込めばいいものを、
わざわざ熊本スレで暴れてどうするんだ・・・?
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:48

選挙で失敗すんなよ!www
なんせ農村なんだからさwww
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:52
ここは熊本人が、政令化を真剣に「秘策」を「議論」する場所です。
他市民は、笑ってはいけません。

    ぷ.. くす...
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:55
少しは他県人が見ておもしろそうな事カケヤ
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:56
>>637
見なくていいよ別に。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:58
>>638
じゃあ町BBSでやれよ
ほんとバカだな
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:59
他県人でも興味がある人が居るわけ。
静岡やら岡山やら新潟とか。
そういうスレと比較検討していけばいいじゃねーか。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 01:01

クマは九州板では村八分されてまんのや!www
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 01:07
ソープネタと美女ネタをハサミながらもりあげていこうぞ
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 01:08
もういい加減意味のない煽りはやめな。

一呼吸考えた上で、意味のあることを書き込めよ。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 01:11

ブルーシャトーの会員さん いる?
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 01:13
>>643
あんたは存在自体が無意味...!!!
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 01:14
九州新幹線のデザインって結構かっこいいじゃん。

http://www.jrkyushu.co.jp/news/tsubame10th/index.html
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 01:16

かっこわるい熊本駅は素通りwww
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 01:17
熊本駅での通過列車はありえません。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 01:19
政令市よりも、新幹線が八代まで開業するのが早いのね。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 01:21
船小屋も早いよ!
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 01:29
熊本が政令市になったら、山陽の直通列車は熊本が終点になるわけだよね。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 01:36

熊本空港を見よ!
熊本駅も同じ運命
支線を阿蘇まで延ばせば観光で潤うかも?
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 01:41
政令市になると熊本市区内(特定市内駅)が適用されるから、便利になってJR使う人も増えるよ。
植木や菊陽が合併することによって、JR沿線の開発も進むと思う。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 01:51
近見にも新駅ができるし、たしか菊陽にも新駅ができるんでしょ?
↓このニュータウンの近く。

http://www.kumajkk.or.jp/new_page_13.htm
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 02:15
熊本電鉄バスが抵抗するクマの習性
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 02:16
バス停ももちろんできるよ。
JRの駅もできる。

つーか、菊陽って電鉄バス走ってたっけ・・・?
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 12:41
桜町・辛島町一帯を再開発 九州産交と地元商業者

 熊本交通センターや熊本岩田屋(久留米岩田屋熊本店)のある熊本市桜町・
辛島町一帯の大規模な再開発が動き出すことが二十五日、明らかになった。
八月上旬にも、地権者の九州産業交通グループや地元商業者が中心となり、再開発の推進母体となる組織が発足する見通し。

現在のバスターミナルや商業機能を核に、娯楽や文化の機能を付加した複合ビルの建設を目指す。

http://kumanichi.com/news/local/main/200207/20020726000120.htm
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 12:45
政令市化と再開発、さらにトランジットモール化で辛島町周辺の空洞化に歯止めがかかる。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 16:11
ならん
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 16:35
>>657
キターーー!

>>659
嫉妬
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 17:09
.

この条件で熊本岩田屋問題が解決。おそらく岩田屋は継続を表明するだろう。

政令市熊本は永遠に不滅です。

熊本市政令市昇格もあり伊勢丹が考え直すいい時期と思われ。

どんとん事態がいい方向に!
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 19:00
いい方向に行くといいね。

でも連続して書きすぎですよ。
嘉島町単独のねらいはなんだったのか。女みたいに声をかけてもらうのをまってるのか?
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671あぼーん:あぼーん
あぼーん
672あぼーん:あぼーん
あぼーん
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
そろそろ逮捕の時期かな。
一瞬まて!将来を考えよ。
新潟県警ハイテク対策室

http://www.police.pref.niigata.jp/osirase/hightech/htie.html
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/27 18:00
>>662
岩田屋本体が危ない以上、期待しない方が吉
確かに岩田屋本社は資金的に行き詰っている。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/27 23:51
>>656 県営武蔵丘団地が建っているところから、既に菊陽町。
あと菊陽町を通過する路線多数。新地団地経由すずかけ台行きや、
泉ヶ丘行きなど。
678名無しの歩き方:02/07/28 08:49
市政だより8月号に政令市のQ&Aが!
2番目のは、要件である都市機能で、政令指定都市に近い都市機能をもっていることを強調していた。
各町の署名の集まり具合はどうなんでしょう?
だれか、漏れ署名したよー、とかいう人いない?

気になる、気になる・・・
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681あぼーん:あぼーん
あぼーん
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683あぼーん:あぼーん
あぼーん
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/28 16:16
こいつ通報、アク禁、逮捕、だね。
名誉毀損or侮辱罪、信用毀損、偽計業務妨害もいけるかも。
うまくいくと嫉妬あらしが・・・
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/28 22:38
適当に調子に乗らせたところをタイーホ
注目! 暴かれるホスト名やいずこ?

もはや熊本市の政令市移行はだれにも止められない。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/29 06:04
どーかいあげ
689名無しの歩き方:02/07/29 12:38
住民発議はどうなったのだろうか。
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692あぼーん:あぼーん
あぼーん
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/29 18:45
>>692
あんた病気だな。カワイソ
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/29 20:46
でいつ政令指定都市になるの?
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/29 20:47
2005年4月1日
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/29 20:48
          商業販売額   製造品出荷額 
福島県      5兆4836億円  5兆0853億円
岡山市+倉敷市  5兆0334億円  4兆0900億円 
熊本県      4兆8177億円  2兆3539億円


∴福島県>岡山市+倉敷市>>>>>>>>>>熊本県 (ぷ
阿蘇山噴火・熊本壊滅
698福島に完敗する熊本(藁):02/07/29 20:51
県内総生産(10億円)
 福島 7,834
 熊本 5,758

県民所得(10億円)
 福島 5,848
 熊本 4,759

一人当たり県民所得(千円)
 福島 2,737
 熊本 2,552

県民経済計算から。福島の完全勝利だったな。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/29 21:00
熊本のラーメン臭くて食えない。ゲロでも入ってるのか?
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/29 21:00
じゃ食うなよw
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/29 21:20
とりあえず削除依頼は出してきました。
熊本のICて単価がやすいからな。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/29 22:33
>>697
阿蘇山よりも普賢岳の噴火のときのほうが地獄絵図だったぞ
705名無しの歩き方:02/07/30 09:22
雲仙は高速船ですぐいける。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/30 11:11
合併発議申請で住民に証明書交付 植木町

鹿本郡植木町は二十九日、熊本市との合併を求めて住民発議の申請をしていた同町、無職池部清子さん(80)に合併協議会設置請求代表者証明書を交付した。
池部さんは自らが代表を務める住民グループ「熊本市との合併期成会」(百五十人)を中心に署名活動に入る。

http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020730.1.html
707名無しの歩き方:02/07/30 12:29
住民発議4連発は熊本ぐらいかな。
708名無しの歩き方:02/07/30 12:37
>706
>将来の子や孫の代を見越せば、政令指定都市に加わった方が地域発展につながる

いい言葉。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/30 12:39
>>708
キモッ
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/30 13:38
あぽーんって何が書いてあったの?
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/30 14:01
>>710
改行&空白+一言熊本の悪口。
典型的な粘着だった。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/30 17:58
たまたま今熊本市の年表見たけど
お前ら最近まで合併しまくりだったんだな
なにが中核市人口上位だヴォケ
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/30 18:10
もともと熊本市は人口多いですが・・・何か?
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/30 18:11
もうすぐ80万都市ですが、何か?

80万大都
716ヘタレ ◆KATANoqw :02/07/30 21:13
焼酎逝ってよし!!焼酎逝ってよし!!焼酎逝ってよし!!  
焼酎逝ってよし!!焼酎逝ってよし!!焼酎逝ってよし!!
焼酎逝ってよし!!焼酎逝ってよし!!焼酎逝ってよし!!
焼酎逝ってよし!!焼酎逝ってよし!!焼酎逝ってよし!!
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/30 21:26
久しぶりに「あぼーん」を拝めて感動した。
熊本粘着君最強也
718羨望の的・生駒線沿線人:02/07/30 22:10
俺は熊本と横浜を訪問した。横浜市はお洒落のイメージを作るために必死になってた。
しかし、歩いてる人は近畿はおろか九州でもいないぐらいナイセンス。どこか洋服の着方を
しらない韓国人に見えた。来年は横浜市の宣伝広告費をもっとUPしなきゃ。イメージUPのために

        
 って声が聞こえてくるな。
719名無しの歩き方:02/07/31 09:05
嘉島町もいよいよアンケート。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 11:40
「町民合意難しい」 御船・甲佐との3町合併構想で嘉島町長

上益城郡嘉島町の荒木泰臣町長は三十日、同町と御船町、甲佐町との三町合併構想について、「住民の反応には否定的なものが多く、
町民合意を得るのは難しい」と今後の進展に厳しい見解を示した。県と三町が同日、御船町の県上益城総合庁舎で開いた合併検討会議で述べた。
荒木町長は六月定例町議会で「町の財政見通しは順調で、合併しないことも選択肢の一つ」と表明。今月二十二日には熊本市が政令指定都市を
目指した合併候補に嘉島町を含んでいることを明らかにし、同町の合併は(1)上益城郡三町(2)合併せず(3)熊本市の三案に絞られていた。

http://kumanichi.com/news/local/main/200207/20020731000112.htm
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 11:51
嘉島は「合併せず」or「熊本市と合併」に絞られたわけだな。
まぁ大半の住民は熊本市との合併に賛成だろうな。

それにしても上益城は動きが遅い。
8月に住民説明会をやってアンケートは9月だろうか・・・?
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 11:57
>>721
嘉島・城南が合併で飛び地問題解消となるのか。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 12:04
水面下で城南・嘉島・熊本市の接触はあると思うよ。
城南の働きかけもあると思う。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 12:15
>>712
この30年で1回しか合併してないけど??
725名無しの歩き方:02/07/31 12:21
熊本の南側はアンケートをとっての行動と民主主義的。
熊本人は公平。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 12:22
あとは合志だけ先行きが見えないな。。。どうなってんだ?
727名無しの歩き方:02/07/31 12:38
合志は城南と同じ飛地だから事を起こしにくいのでは。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 12:41
>>727
あーホントだ。接してなかったね、そういえば。
菊陽・西合志が決れば合志も合併するってスタンスかな。
729名無しの歩き方:02/07/31 12:47
住民の6割賛成で城南町を政令市にする城南町長のようなパワーはなさそう。
城南町長の銅像がどこかにたつのでは?
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 15:20
「要件、人口だけでない」 熊本市の政令市移行で潮谷知事

潮谷義子知事は三十日の定例会見で、熊本市の政令市移行について「人口要件だけではない」と述べ、あらためて慎重な見極めが必要との姿勢を示した。
二十一日来熊した片山虎之助総務相が「七十万人以上の合併が進むならば、拠点性をはじめ総合的に評価し、政令市指定の弾力化(人口要件の緩和)は十分適応できる」と表明したことを受けた質問に答えた。
知事は、政令市の要件として(1)人口密度(2)将来の発展性(3)既存政令市と同等の行政能力などを列挙し、「総合的な観点から(政令市移行は)審査される」と指摘。
片山総務相の発言について、知事は「(総合的観点からの審査という)この点をも踏まえている。
(片山総務相の政令市指定に対するスタンスは)これまでと同じと受け止めた」との認識を示し、「今のところ、熊本市が具体的にどの自治体と合併するという動きは出て来ておらず、しっかりと動きを見極めていきたい」と述べた。

http://kumanichi.com/news/local/main/200207/20020731000118.htm
731あぼーん:あぼーん
あぼーん
732あぼーん:あぼーん
あぼーん
733あぼーん:あぼーん
あぼーん
734???q:02/07/31 16:15
いいかげん秋タンでもうきません。
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736あぼーん:あぼーん
あぼーん
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 16:17
削除以来だしました。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 16:17
>>731〜735
あんたはきっと知恵遅れなんだろうな。
かわいそうだ。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 18:17
日テレの夕方の二ュースで県警に対して市が住民個人情報を勝手に提供してたとかなんとかでトップ報道してたぞww
さすが官が威張ってる田舎だなww
さすが軍都だなww
オメーら、もうちっと民度高めないと 誰も都会だなんて認めてくれないよww
絶対住みたくないど田舎だなww
文化人 日く、
『熊本市 失格』
だとさww
わざわざフリップ掲げて やってたぞww
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 18:29
「熊本市失格」8月5日に住基ネット≠フ全国運用がはじまるのを前にして、熊本市
役所内で警察官が必要以外の個人情報を得ていた疑惑が広がり、桜井 よし子は会見
で叫んだ。住基ネット≠ナ全国の個人情報を熊本県警に盗み見される危険性がある
ため「熊本市失格」のレッテルが押されたのである。

741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 18:43

県警や市役所に こんなこと許してるなんて
市民丸ごとアフォだ罠!
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 18:47
>>740
警察官失格ってのはわかるがな。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 18:51
警察はなんでもありなんだな。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 18:52
警察よりも
市役所の方が罪深い
で、市民はアフォだ と。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 18:54
どう考えても、警官が罪深いと思うがな・・・
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 18:59
情報持ってるのは市役所で
それを無防備に提供してさまう感覚がアフォだ罠
官に対する市民の感覚もアフォ
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:01
 

熊本市 失格 w
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:01
こんな失態を繰り返すようでは政令は程遠いようですね
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:01
「万引きするのは、防犯装置つけてないからだろ。店のほうが悪い」

って言ってるのと同じだぞ。
750片山総務相:02/07/31 19:02
熊本市は政令市移行にマッタです。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:05
一人がどんどん熊本の悪口を書き込んでるネ。

発覚している熊本はまだマシ。
他の都道府県の警察だって似たようなもんだ。
話しが出てきた熊本は、ちゃんとした市民感覚があるから。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:06
現金(個人情報)預かってる銀行(市役所)が印鑑も確認しないで払ったようなもんだろ!
市役所が悪くないはずない!
アフォゆえに その罪深さもわからんようだなww
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:09



     ス イ カ 頭 必 死 だ な (プ



754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:10
>>752
全然違う。警察官の身元を確認してどうする。
755潮谷義子:02/07/31 19:11
三角市長を更迭しますた。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:14
ちゃうわ!
印鑑とは社会常識とか市民の同意の意味だろ!
警官の人定なんか そもそも関係ない罠
757うんばば中尾:02/07/31 19:14
>>751
開き直るなクマ吾朗。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:15
だから市役所が悪いって言ってるやつは、

「万引きするのは、防犯装置つけてないからだろ。店のほうが悪い」
って言ってるのと同じだぞ。
759かなぶんや:02/07/31 19:17
熊本人としてはづかしいです。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:19
この件で 市役所悪くないって言うヤツは北朝鮮政治局員ぐらいだろうww
クマ市民 逝ってよし!
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:21
>>760
お前一人がそう思ってるだけだろ。
アンチ熊本粘着君。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:23
みんな思う   
市役所 悪い!
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:26
普通の思考能力をもった人間なら素直に熊本の対応を批判すると
思うのですが、熊本人はなぜ身内をかばうの?
熊本の民度が低い事が知れ渡るだけだ。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:30
普通の思考能力をもった人間ならば、自治体が悪いからと言って市民を
けなすことはないだろう。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:32
市役所も相手が一般市民だったらこういうことはなかったと思うぞ。
でも、相手は警察官だったわけだ。捜査に協力してくれって言われたら情報を提供するだろ。
766松岡利勝:02/07/31 19:32
熊本はなんでもありだ。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:35
>>763
普通、警察が市民の情報を知るときに、役所に知るその理由までは伝えない。
逆に伝えたら犯罪が起こる可能性だってあるしな。
市役所の対応は当たり前のことをしただけ。
警察が悪いのを市役所のせいにしているのは、あまりにも低能だな。
768村上とらみ:02/07/31 19:37
熊本はなんでもありじゃ。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:37
>763
禿同!
 
住基ネット運用が始まったら、クマみたいな腐れ市役所職員も 別の自治体役所の個人情報が覗けちゃうんだよね。
個人情報保護法制定よりも前に
まず熊本市を日本から外すことだ罠...
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:40
>>769
警察をかばう低能発見!
市職員は当たり前のことをやっただけ。
警察に理由を聞いて情報開示って、犯罪を隠したり、新たな犯罪が起こったり・・
771熊本人の常識(w:02/07/31 19:42
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:42
>>767
市役所の対応はあたりまえ??
あんた終わってる...
773熊本人の常識(w:02/07/31 19:43
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。

774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:44
熊本人の本心がでました(藁)
775アンチ熊本の常識(w:02/07/31 19:44
捜査対象の情報開示は、捜査内容を市職員に伝えて開示。
新たな犯罪を起こす気か?(w
776熊本人の常識(w:02/07/31 19:47
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
市職員は当たり前のことをやっただけ。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:47
クマは北朝鮮並み!
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:47
>>772
情報開示は犯罪の解決をするためのもの。
そこを規制したら、犯罪は解決できなくなる&遅れる。
犯罪被害者の気持ちになってみろ!
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:48
アンチ熊本は、えらそうなこと言って内容はペラペラだな。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:49
熊本人はなぜこんなに大きな騒ぎになっているのか
気付かないんだね。
熊本では簡単に「必要無い」個人情報が開示されるんだね。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:51
>>780
じゃ、お前は何の情報が開示されて、何を警察官が知ったのかわかってんの?
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:51
>>780
熊本人は日本中のマスコミが’熊本を叩いている’
とでも思っているのかもね。
一般的常識がずれているな。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:52
>>780
アフォか、開示の段階で必要か必要でないかの見極めが、犯罪内容を知らない
市職員ができるわけないだろう。
っていうか、警察はそんな「必要ない」個人情報、どの自治体だって引き出せ
るぞ。
知らないで言ってるのか?
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:52
>>782
日本中のマスコミだって・・・w
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:52
戦時中の特高警察と連携する陸軍みたいなもんだ
軍都熊本らしい体質だが 他の都会人は呆然だね
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:53
「熊本市失格」8月5日に住基ネット≠フ全国運用がはじまるのを前にして、熊本市
役所内で警察官が必要以外の個人情報を得ていた疑惑が広がり、桜井 よし子は会見
で叫んだ。住基ネット≠ナ全国の個人情報を熊本県警に盗み見される危険性がある
ため「熊本市失格」のレッテルが押されたのである。


必要以上の、と書いてある
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:53
>>785
熊本人はそれに気がつかない
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:54
熊本人の電波ぶりが晒されました。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:54
だから、この場合は情報を引き出した警察に責任を取らせるシステムが必要だな。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:55
警察側は必要以上の情報だったという認識じゃないかもしれないだろ?
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:55
少なくとも熊本には住みたくないし関係無いか?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:55
>>785
低能・無意味な書き込みだな(w
アンチ熊本らしいね。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:58

この重要性に気付かない熊本人、イタすぎる!
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:58
>>790
必要以上の情報かどうかは市民課の担当者課長が判断。
必要以上の情報を提供した時点で担当部局の責任。

795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:58
これまでの書き込みを見ていたら、熊本人は理論が通っているのに、
アンチ熊本はただ熊本を批判したいがためのように思える。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 19:59
>>793
俺は氏名・年齢・生年月日・住所・性別を警察が知ったとしても別になんとも思わないが。

なにか?
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:00
>>793
お上に弱い、典型的田舎熊本の県民性だす。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:00
>>794
なんで市民課の課長が捜査に必要な情報かどうかの判断をするのか?
あくまでも捜査内容を知りうる、警察の責任だろ。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:03
岡山、熊本に小バカにされた広島人が悔しくて暴れておりますw




バレバレ
800熊のおまわりさん:02/07/31 20:05
実は個人情報を消費者金融業者に売りつけていました。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:05
なるほど、熊本では無条件に全ての情報を提供する事に違和感を感じないのか・・・
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:06
煽りだらけの2chだけど
熊本人の県民性がよくわかる
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:07
>>801
TBCみたいに情報が流出して後ろめたい理由なんてないだろ。
国民のほぼ全員(住基ネット離脱の自治体以外)が登録されるわけだぜ?
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:15
>>801
警察に情報提供するのは熊本だけと思っていても、実は他の自治体でも同じように
情報提供しているという罠。
アンチ熊本ってこういうニュースがあると、すぐ熊本関連スレで煽るよね・・・
熊本がレベルが低いという前に、おまえらが低レベルなんですけど。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:20
警察が、『被疑者捜査』のためとして、住民票等の提出を求め、それに応じるのは窓口でもやってることなので問題ないだろう。
必要以上の..ってことは、年金や税の支払い状況や はては市民サービス機関の利用状況などまで情報提供したんだろよ。
アフォな職員だ。手続きの上で本人以外にも提供していい情報と しちゃいけない情報の区別もつかないのかな。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:22
>>806
住民票の提出以上のこと、警察では常日頃からやってるヨ。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:23
っていうかさ、このニュースってこのスレの趣旨とちゃうやろ。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:26
熊本人の思想がよくわかるスレ。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:26
熊本はくさいのでしんでください
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:27
熊本ってダサイよね
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:30
日テレ=テレビタミンも アンチ熊本ですw
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:30
熊本人って腋臭が多いよね
814うん馬場中尾:02/07/31 20:32
馬を狩猟して、その場で喰ってるから。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:32
熊本人の野蛮人!!
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:37
熊本人息が臭い!近づかないでください!
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:38
このニュース、日テレでトップでスクープで桜井よし子がらみだから
NNN24でも 夜明けまで一晩中繰り返し放映されるはず。
恥ずかしい...
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:39
>>816
あんたの素チンより臭くない。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:39
釣れた!!
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 20:48
>>819
お前が釣れた。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 21:01
広島人が必死で工作を続けてます(w
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 21:07
この場合、警察は[情報を取る]のが仕事。
対して市役所は、提供すべきはするが、それ以外は[情報を守る]のが仕事。
市役所の判断能力の無さや職分の理解力の幼さは致命的。
政令市どころか、中核市としても相応しくないし、情けない。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 21:22
>>822
えらく抽象的な理屈だな。
市役所は捜査の内容を知り得ない立場にいるから、[情報を守る]といっても
どこまで守るかの判断はできないだろ。
警察の責任転嫁としての理屈か?
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 21:23
>822
結論だね。
 
これを理解できない熊本人は ここにいる一人だけだと信じたい。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 21:29
>>822
警察が強盗事件に必要な情報として「納税の状況」を知ることなんて、市役所の
職員に言えないだろう。
だからと言って、市役所は[情報を守る]ために情報を教えないか?

[情報を取る]とか[情報を守る]とか言ってかっこつけても、それは机上の空論。
普通に考えれば分かるはず。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 21:30
>>824
物事を理解できない奴ハケーン
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 21:35

机上の空論?
開きなおるしかできないから
煽られたり荒らさりたいするんじゃないの?
なんでもマンセーじゃダメぶぁい。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 21:35
天水町が熊本と合併になったら、植木と天水の間の玉東町や、天水の東隣の
横島町なんかももしかしたら動いてくるかも・・・考えすぎか。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 21:38
>828
机上の空論w
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 21:38
>>828
俺も玉東の住民は刺激されてると思う。
横島はどうだろうねぇ・・・そしたら新玉名市がかわいそう
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 21:40
>>827
警察がどこまで必要な情報か市役所が判断できないのに、[情報を与える]ことと
一緒に[情報を守る]ラインを引くことが市役所にできないと言ってるだけだ。
「開き直るしか・・・」なーんて書くから、机上の空論なんて言われるのを自覚
しなさい。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 21:44
それともう一箇所。
菊陽、合志、西合志が熊本市に向けば、泗水町も熊本に向くのでは。
なんせ熊本市への通勤の割合は植木とそう変わらないし、泗水自体
熊本市のベットタウン化が進んでいるし。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 21:45
情報守れない熊本市
政令化申請 却下!
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 21:47
>>827&831
もうその話しはやめましょうや。
スレ違いだし。

熊本市は県内でダントツで教育が強いことが、かなり合併に影響しているよね。
特に熊本市周辺の町に住んでいる人は、若い家族が多いしね。
835片町本線新快速 ◆RqYUr7aQ :02/07/31 21:47
http://www.toyokeizai.co.jp/data/toshidata/2002_02.html
住みよさでは
大東>>>>>>>>>>>>>>>>>>>蕨・狛江
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 21:48
>>835
スレ違いだけど、なぜかちょっとだけ和んだ(w
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 21:49
玉東町は九州の人口の重心として頑張ってもらいたい。
人口の重心が熊本市になっちゃうと、なんか萎え。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 21:54
情報の価値を役人レベルで判ってないのだから非難されてもしかたがないだろう
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 21:55
玉東町・・・みかん、メロン、すいか、桃、梨
みずみずしいくだものの産地です。
見ざる、言わざる、聞かざる・・・
840益城町民:02/07/31 22:00
個人情報を守れない じゃなく
そもそも 守る意志がない 熊本市とは合併したくありません。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 22:00
そうそう、熊本っていつのまにか「いちご」の収穫量が全国2位になってるね。
農業農業って馬鹿にされることも多い熊本だけど、とっても誇っていいところだと思う。
熊本市もなにげに農業強いしね。
緑・水・食べ物、全てに自慢できる熊本であってほしいな。
平均所得が少なくたっていいさ!
心が豊かならいいさ〜♪
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 22:02
>>840
ハイハイ、分かりました。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 22:03
そんな益城町民は熊本市と合併したい人が多数。
ま840は熊本県民じゃないだろうけど。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 22:05
合併のキーワードは農業にあり!
特に、植木なんかは農業の振興を望んでいると思う。
845益城町民:02/07/31 22:06
>>843
ヴォケー、本物の益城町民じゃ。あんごうが。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 22:07

熊本は人は自慢できないけど
水と緑は自慢できるよね!♪
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 22:09
人間だって自慢できるぞ〜。
たしかに閉鎖的な部分もあるが、優しい人がたくさんいるよぉ。
献血率はずっと全国1位だしね。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 22:11
マジで、江津湖サイコー。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 22:12
イチゴに献血率w
次の自慢ネタが楽しみだw
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 22:12
>>847
オウムの血が沸いてるから、献血率たかいのです。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 22:12
>>845
ね、なんで益城は町のHPないの?
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 22:13
>>849
「地理・お国自慢板」だからいいじゃん^^
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 22:14
あー献血率全国一だよね。そういえば。
赤十字のキャンペーンがうまいんだろうな。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 22:15
州都=熊本>>>>>>>>衰退=F岡
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 22:15
ここもマターり、クマーで逝きますか?

熊本いいとこ!
( ´(エ)`)クマー   (゚д゚)クマー
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 22:16
益城町のHPがないのが気になる

( ´(エ)`)クマー   (゚д゚)クマー
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 22:18
>>854
熊本は福岡を衰退とは思ってません。
やっぱり政令指定都市の先輩福岡は元気な街です。
臨海地区すごいよね。

( ´(エ)`)クマー   (゚д゚)クマー
858益城町民:02/07/31 22:20
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 22:23
>>858
アリガトー
ヤフーに登録してないと、なかなか認知度上がらないよね。
おっ職員募集してる^^

( ´(エ)`)クマー   (゚д゚)クマー
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 23:47
★市職員の立ち会いなしで警察官らが戸籍閲覧 熊本市

・熊本市が熊本県警の警察官らに対し、市職員が立ち会うことなく市民の戸籍を閲覧
 させていたことが分かった。同市は31日、記者会見を開き、個人情報が漏れる環境に
 あったとしたうえで、「信頼関係でやっていたが、不適切だった」と釈明した。
 1日からは必要な写しを交付するよう改善するという。
 市によると、戸籍簿の閲覧申請は01年度に253件あった。主に警察官が署長ら
 所属長名で申し込んできたという。

 市職員は、請求者の本人確認をした後、約14万5000ある戸籍簿が収納されている
 保管庫まで案内し、請求者本人に対象物を探してもらっていたという。職員は立ち
 会わず、ほかの戸籍が見られた可能性は否定できないという。

 また、住民票の閲覧申請では、コンピューターの画面に対象者の情報を呼び出し、
 申請者に閲覧させていた。申請は01年度に県など公共機関から9496件があったが、
 申請に含まれていない個人情報が見られていた可能性もあるという。
 同市の中山通晴・市民生活局次長は「個人情報の管理で、市民に不安を与えて申し訳
 ない。住民基本台帳ネットワークシステムも稼働するので、職員の研修をするなど情報
 の大切さを徹底したい」と話している。

 http://www.asahi.com/national/update/0731/033.html

861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/01 00:14
益城町いいとこ
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/01 04:18
こんな地域と他の地域を比べちゃいけません!!迷惑でしょ!!
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/01 06:17
熊襲の産地 政令市どころか鹿児島に吸収合併されたほうがええんでない?
>>863
煽りは無視。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/01 06:48
煽り方が岡山長島っぽくて藁えるね。
すぐ事件を持ってくる。
このスレッドに事件を書き込む奴はドキュソということで決定。
866名無しの歩き方:02/08/01 12:21
熊本が政令市になってもよそに迷惑はかからない。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/01 12:59
千葉長島だけじゃなくて岡山長島もいるんだ。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/01 17:17
肥後の議論倒れ<<<小田原評定
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/01 22:44
ここまで現実になると煽り都市の戦犯問題に。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/01 22:46
入れた
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/01 22:49
着論倒れを期待したのですね。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/02 10:50
よくでてくる政令指定都市移行への要件

地方自治法第252条の19(大都市に関する特例)で政令で指定する人口50万以上の市

人口その他都市としての規模、行財政能力等において既存の指定都市と同等の実態を有するとみられる都市が指定されています。(総務省)

上記から具体的には
都市としての規模
  人口
    指定された都市の人口 弾力化で70万(80万以上将来100万)
  都市として 
    都市的形態、都市機能を備えている。

行財政能力
  大都市経営での行財政能力が備わっている 。
  政令市移行のため
    県からの移管業務を適正かつ効率的に処理できる。
    行政区を設置し、その区役所が整っている。

873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/02 11:01
さて、具体的な要件ですが、さいたま市のホームページを引用します。
多少バリエーションがありますが、要件と言われているのは、大体このようなものです。
---
 政令市は、地方自治法により「政令で指定する人口50万以上の市」と規定されている以外には
明確な規定はありません。しかし、これまで政令市に指定された都市の状況をみると、おおむね
次のような要件が必要といわれています。
(1) 人口100万人程度であること
(2) 人口密度が2,000人/km2程度であること
(3) 第1次産業就業人口の比率が、全就業人口の10%以下であること
(4) 県からの移譲事務を適正かつ能率的に処理できる能力など、大都市の経営に対応できる行財政能力が備わっていること
(5) 都市的形態・機能を備えていること
(6) 行政区を設置し、区の事務を処理する体制(区役所)が実質的に整っていること
(7) 政令市移行について、県と市の意見が一致していること
http://www.city.saitama.saitama.jp/welcome/major/question/answer.html
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/02 11:01
これを熊本市に当てはめて考えて見ます。
まず、(1)ですが、70万程度で良いことになったのはご承知のとおりです。
人口減少気味の静岡+清水が当確ですから「将来100万都市」も有名無実です。
(2)については、6町合併の場合1600人程度になってしまいますが、
札幌、仙台、広島が1600人から1400人であることを考えれば、特に問題はなさそうです。
(3)は、6町合併の場合5%前後、熊本市を含む組合せならいずれの場合も10%未満なので、問題ありません。
(4)ですが、主観的な評価はともかく(笑)、中核市としての県委譲の事務を請け負ってきて
まずまずこなしているので、これを理由に拒否される可能性は低いでしょう。
財政再建団体に転落すれば別ですが…(汗)
(5)県庁所在地なら特に問題ないでしょう。「政令市には地下鉄が必要」と言う説も聞きますが、
さいたまは第三セクターですし、川崎は構想段階、千葉・北九州はモノレール、広島は「新交通システム」
であることを考えれば、いざ要件にでても、市電の拡充で十分だと考えています。
(6)一部地区では急いで区役所を立てる必要があるかもしれませんが、
大方は支所・市民センター・旧役場を活用すれば大丈夫です。

熊本市もこれらはクリアできると考えているようです。
…というわけで、(7)が大問題と言うことなんですよね。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/02 11:01
総務大臣の熊本市政令市合格の内容

総務相は、熊本市について「全国の中核市の中で二番目の規模を持ち、上位の
大阪・堺市に比べ拠点性を持っている」と指摘。
その上で「合併と政令市移行はイコールではないが、七十万人以上の合併が進むならば、拠点性をはじめ発展性、
人口動態や経済指標など総合的に評価し、政令市指定の弾力化(人口要件の緩和)を十分適応できる」と述べた。
熊日
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/02 11:02
70万以上ってのはクリアするけどさ、
将来100万ってのは弾力化されたの・・・?

静岡とか絶望的なんですけど。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/02 11:14
>>876
それは不明。
ただ、100万割れになりそうな政令市があることから、それ以下でもかまわないということになります。
また、総務大臣の熊本市政令市合格のないようには、発展性という言葉があります。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/02 11:19
熊本市の都市的形態・機能の説明(市政だより)

熊本市の人口は現在、66万人を超え、全国で15番目の都市規模となっています。
また、国や県の施設をはじめ産業、教育、文化、スポーツなど様々な分野の施設が立地、集積しています。
このように本市は、前記の政令指定都市に近い都市機能をもっていますが、今後、更に市民の皆さんへのサービスの向上と、効率的な行政運営を行うため、政令指定都市移行を目指しています。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/02 11:29
次ぎの動きとしては、あと10日以内に
菊陽の住民アンケート結果の発表と、西合志の住民発議の申請が行われるな。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/02 12:00
 政令指定都市について、市民の皆さんにかかわりの深い行政区制度や政令指定都市移
行に伴う課題などシリーズで紹介します。

 政令指定都市とは、どのような都市ですか。

 我が国の地方自治制度は基本的には、都道府県と市町村がありますが、人口が多い大
都市になると、都道府県と同様な権限を持つ政令指定都市になることができます。
 大都市においては、人口や産業が集中しているため、市役所が対処しなければならな
い事柄も多く、様々な行政サービスが必要になります。
 そこで、市民生活にかかわりの深い事務や権限を都道府県から市に移譲し、行政の合
理的・能率的な運営が図れるようになっています。
 
 現在、政令指定都市となっているのは、札幌市、仙台市、千葉市、川崎市、横浜市、
名古屋市、京都市、大阪市、神戸市、広島市、北九州市、福岡市の12市です。

 なぜ、熊本市は政令指定都市を目指すのですか。

 熊本市の人口は現在、66万人を超え、全国で15番目の都市規模となっています。また、
国や県の施設をはじめ産業、教育、文化、スポーツなど様々な分野の施設が立地、集積
しています。
 このように本市は、前記の政令指定都市に近い都市機能をもっていますが、今後、更
に市民の皆さんへのサービスの向上と、効率的な行政運営を行うため、政令指定都市移
行を目指しています。
 また、現在、福岡市や北九州市など九州の北部地域への一極集中が進行しているなか
で、今後、中・南九州が活力のある地域社会を維持していくには、九州の中央部に位置
する本市が拠点性のある都市となることも重要であると考えています。
(企画課)

http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/shiseidayori/0208/toshi.html
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/02 12:00
熊本県知事の会見で

とにかく、今のところは、熊本市の中でも具体的に、どこと組むとかというような動き、出てきておりませんので、まずそのへんのことを私どものほうもしっかりと見ていきたいというふうに思っています。
それから、熊本市がそういうような形になるというような動きということですけれども、この問題というのは、全国同じような問題がありまして、
今、第27次の地方制度調査会、ここで基礎自治体として期待される役割を担うことができない、むしろ小規模な市町村も出てくるわけです。
それはどういうふうに今後位置づけていくのか、どういうふうな方向性で整理していくのかということと同じように、
県がいったい、そういうふうな政令市が周辺にできてきた場合に、どういう役割を果たしていけばいいのかという、政令市と県のあり方、そういったものを含めて、地方自治制度全体の将来像ということについて、論議が行われているところです。
ですから、私どもも当然、そういったことと連動するということになろうかと思いますけれども、今の状況の中では、熊本市の中でまず具体的にどことというような動きが出てきておりませんので、深い形でそのへんについては、これからというふうな形で捉えております。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/02 18:18

片山総務大臣は、政令市の人口要件については70万人あればという話でしたけれども、
指定要件というのは、これは人口要件だけではなくて、
やはりその中では人口の密度だとか、産業の状況だとか、あるいは将来の発展性とか、それから既存の政令市と同等の位置づけができる能力があるのかといったようなことを、国に対して示していくということが大変大事なところでございますので、
総合的な観点から審査が行われるというふうに私たちは思っております。
ですから、大臣の発言は、これまで聞いてきたことと同じであったというふうに受け止めているところです。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 00:17
ルアネに大きな
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 12:17
さいたま市コンピューターシステム統合で大変。政令市移行までの時間はあまりない。
熊本市も前準備の必要がある。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 12:25

熊本は政令都市には結局なれませんでした(汗)
という落ちになるんじゃないの?(藁
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 12:29
>>885
残念だけど、それはないね・・・
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 12:38
住基台帳の原本閲覧50年代から 熊本市が警察官などに

 熊本市が、公用の警察官などの公務員に、法律で定められた以上の
住民票の情報を収めたコンピューター画面を閲覧させていた問題で、
同市は、住民登録関係の法整備ができた一九五〇年代から、
住民基本台帳の原本や予備台帳で必要以上の閲覧をさせていた
可能性があることが二日、分かった。

http://kumanichi.com/index.htm
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 12:41
住基台帳の原本閲覧50年代から 熊本市が警察官などに

熊本市が、公用の警察官などの公務員に、法律で定められた以上の住民票の
情報を収めたコンピューター画面を閲覧させていた問題で、同市は、住民登録
関係の法整備ができた一九五〇年代から、住民基本台帳の原本や予備台帳で
必要以上の閲覧をさせていた可能性があることが二日、分かった。
市民課によると、画面閲覧は、台帳原本と予備用台帳のコンピューター移行
が完了した一九九九(平成十一)年二月から始まった。住民基本台帳法が
定めた対象者の四情報(住所、氏名、生年月日、性別)のほか、家族分を含めた
(1)本籍(2)続き柄(3)現住所に移った日付(4)従前の住所を加えた
計八情報を公用の公務員に見せていた。
ただ、移行前も画面と同じ家族分の八情報が載っている予備用台帳や、
台帳の原本で公用閲覧させていたという。
住民基本台帳法の前身である旧住民登録法の施行は五二年七月で、
当時から個人情報がずさんに管理されていた可能性がある。
戸籍簿の公用閲覧で、申請した警察官らが単独で、多数の個人情報を収めた
書庫から戸籍簿を取り出していた経緯には、二日、市役所で会見した
福島靖正副市長は「平成二、三年ごろに始まったらしいが、理由は分からない」
とした。
福島副市長は「個人情報の扱いに適切さを欠き、住民に多大な不安を与えた」
と陳謝。市は一日から、公用閲覧する場所を決め、住民票関係は法律で
定められている四項目を書面で、戸籍簿はコピーをそれぞれ閲覧させる方式に
変更した。
五日に稼働予定の住民基本台帳ネットワークには予定通り参加する方針。

http://kumanichi.com/news/local/main/200208/20020803000115.htm
半世紀近くこのような状態だったら、
警察も特に必要以上の情報を見ようとも思わなかっただろ。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 13:54
昔は住民票だれでも入手できたようだ。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 14:11
ちなみに、いまでも、住民基本台帳の原本は、法律上誰でも見られますよ。
写しの交付は受けられないけどね。名簿業者は、こうやってせっせと
個人情報を集めています。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 14:18
知らなかった。勉強になりました。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 14:27
熊本市の政令指定都市昇格を断固阻止。
南九州の覇権を返せ。かごしま市民の大多数。
>>893
コレ

  なぜ、熊本市は政令指定都市を目指すのですか。
 
  熊本市の人口は現在、66万人を超え、全国で15番目の都市規模となっています。また、
 国や県の施設をはじめ産業、教育、文化、スポーツなど様々な分野の施設が立地、集積
 しています。
  このように本市は、前記の政令指定都市に近い都市機能をもっていますが、今後、更
 に市民の皆さんへのサービスの向上と、効率的な行政運営を行うため、政令指定都市移
 行を目指しています。
  また、現在、福岡市や北九州市など九州の北部地域への一極集中が進行しているなか
 で、今後、中・南九州が活力のある地域社会を維持していくには、九州の中央部に位置
 する本市が拠点性のある都市となることも重要であると考えています。

に嫉妬したのね。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 16:24
そろそろ熊本市の政令市移行のスケジュールが。
国の各機関との調整がでてくる。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 16:31
>ちなみに、いまでも、住民基本台帳の原本は、法律上誰でも見られますよ。
>写しの交付は受けられないけどね。名簿業者は、こうやってせっせと
>個人情報を集めています。

熊本市では住民基本台帳は誰でも閲覧できるんだ。
馬鹿?

897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 16:35
>>891
何年前の話?
「暮らしの便利百貨」程度の本を読んで知ったつもりにでもなっているんじゃない?
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 16:55
正確な情報は?
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 16:58
>>891程度の知識の知ったか君が一番痛いな。
場釜ル堕し
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 17:00
900ゲット
901晒し上げる:02/08/03 17:02
891 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/03 14:11
ちなみに、いまでも、住民基本台帳の原本は、法律上誰でも見られますよ。
写しの交付は受けられないけどね。名簿業者は、こうやってせっせと
個人情報を集めています。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 17:18
Q3 熊本市は政令指定都市になれるのですか。
A3 
政令指定都市は、地方自治法上は「政令で指定する人口50万人以上の市」と規定されていますが、実際は人口100万人以上又は近い将来これを越えると見込める80万人以上の市が指定されています。
しかし、平成13年8月、市町村合併を進める国の方針により、平成17年3月までに合併した自治体に限り、人口要件が緩和される方針が打ち出されました。実際、静岡市と清水市の合併により人口70万人の政令指定都市が誕生しようとしています。
現在、人口が66万人を超える熊本市は、周辺市町村との合併によりこの人口要件を満たすことができ、政令指定都市にまさに手の届くところにあると言えます。
もちろん人口要件以外にも、指定の条件がいくつか挙げられていますが、これらもクリアできるものと考えています。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 17:52
891 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/03 14:11
ちなみに、いまでも、住民基本台帳の原本は、法律上誰でも見られますよ。
写しの交付は受けられないけどね。名簿業者は、こうやってせっせと
個人情報を集めています。


熊本では個人情報漏れ漏れなんだね(藁)
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 17:53
熊本に「人権」という概念はありません
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 17:54
熊本州都論は何処まで話が進んでるんだね?
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 17:56
>>903
熊本人は中途半端な知識でレスするから大恥かくんだよな。
こいつの知識ではこれが精一杯なんだろうけど(w


907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 18:02
891は恥ずかしくて逃走した模様・・・
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 18:15
注目!(藁)>>891

891 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/03 14:11
   ちなみに、いまでも、住民基本台帳の原本は、法律上誰でも見られますよ。
   写しの交付は受けられないけどね。名簿業者は、こうやってせっせと
   個人情報を集めています。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 18:22
デブの片山総務相のリップサービスを真に受けて、調子に乗る熊本人ちゅうのは、ホ
ンマにバカで困ります。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 18:32
>>909
熊襲の出なんでしょうがないだろ
純粋な日本人とは思考回路が違うんだよヴォケ
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 21:03
↑政令市嫉妬が続いています。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 21:07
>>909
お墨付きをリップサービスと思いたいのね。自分のとこにはないから。
つまり嫉妬。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 21:08
↑まだ政令市ではありませんが 焦るな田舎者
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 21:22
↑田舎物デパート小さい非政令市嫉妬厨房
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 21:24
↑デパートしか誇るものが無い熊襲ハケーン(w
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 21:28
↑LRTないのね。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 21:30
↑それ以外は無いの?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 21:38

政令指定都市の指定の弾力化。

大規模な市町村合併が行われ、かつ、合併関係市町村及び関係都道府県の要望がある場合には、政令指定都市の弾力的な指定を検討する。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 21:38
↑もうネタ切れ?(w
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 21:44
↑金持ちけんかせず
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 21:44
あんた育ちが悪いわねぇ
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 21:56
ほとんど鶴屋マンセーのレスじゃん。糞
923これが現実:02/08/03 22:00
参考データ
【商業販売額(百万)】
金沢 3702529
熊襲 2987106
熊襲は近代産業商業がなりたっていません。その都市の人口の値
に対する割合がマイナスです。つまり福岡に吸収されてるという事です。
【工業販売額(百万)】
金沢 600810
熊襲 532020
熊襲は工業すらショボイです。港も空港機能もショボすぎます。小松空港は
ルクセンブルクやソウルの定期空路がありますが熊本は国際便がありません。つまり
福岡にいかなければなりません。つまり福岡に吸収されてるという事です。
【産業3部門人口比(1:2:3次】
金沢 2:26:72
熊襲 4:20:76
襲は農村都市です。発展途上国であります。先進国福岡への食料提供の植
民地です。つまり福岡の奴隷です。
【所得格差(全国=100)】
金沢 110.7
熊襲 090.5
えーと、熊襲は所得賃金が低い発展途上国です。熊襲は都市?なのに日本の
平均より低いです。驚くべきことです。まさに福岡に出稼ぎにくる民です。
【金融機関店舗数】
金沢 213
熊本 173
熊襲は近代産業商業がなりたっていません。その都市の人口の値
に対する割合がマイナスです。つまり福岡に吸収されてるという事です。
それでは始めましょう!  ファイッ!
つまり、合併できれば政令市になれるということです。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 22:01
熊本は鶴屋しかないんか?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 22:22
クマ連戦連敗やんか(w
926名無しの歩き方:02/08/04 09:08
おおみやの政令市の移行作業大変みたい。
まだ決まらないことがいっぱい。コンピューターの統合もどこかの銀行みたいになったら大変。
927名無しの歩き方:02/08/04 09:58
>>924
マジで、熊本鶴屋、熊本岩田屋2店
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/04 10:00
さすが熊本電波だな(w
929名無しの歩き方:02/08/04 10:05
>政令市移行に向けて合併準備を進める静岡、清水両市とその周辺三町の人口が約七十六万人になる上、
>「総務省の指定を受けるには(大都市経営ができる行財政能力など)大変複雑な条件が要求される」と説明した。

熊日のこの記事の静岡の話なぞだ。

930名無しの歩き方:02/08/04 11:06
浜松市の要件説明

これまで政令指定都市になるためには、人口が80万(将来的に100万以上が見込まれること)以上で、
他の政令指定都市(横浜市、名古屋市、京都市、大阪市、神戸市など12市)と同等の都市的形態・機能、
さらには大都市の経営に対応できる行財政能力を備えていること等、厳しい要件がありましたが、
平成17年3月末までに合併した場合に限って、人口70万以上で指定を受けられるようになり、本市でも、政令指定都市実現の可能性が高くなりました。
931名無しの歩き方:02/08/04 13:43
>>924
PARCOあるよ。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/04 15:50
ハローレディがあるよ
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/04 15:52
熊本は田舎都市。「政令指定都市」なんて跳んだ勘違い
はやく目を覚ませ。
九州一自尊心が強い「臍曲がり」
太陽が西から昇っても「熊本市は政令指定都市になれない」
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/04 15:53
>>933
言っとけw
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/04 15:53
>>933
新潟の方がなれるよね。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/04 15:59
ていうか、マジレスだけど、新潟新潟うざくないか?
新潟と熊本(?)で盛り上がってるけど、どちらも
中核市として2線級だろ?
はっきりいって、中核市でまともに都市機能を語れるのは
岡山だけだよ。強いて言えば次が新潟、熊本、浜松なんだろうが、
どれも貫目が足りない。もう少し、分をわきまえた議論をして欲しい。
岡山は都市圏人口も多く(公称1387千、実情は福山、高松を含め
180万。福山と倉敷は工業機能的に一体化が強まっている。
ダイヤモンド誌参照)、交通網も充実、支店、出先機関も多く、ベネッセ、
クラレ、クラボウ、中国銀行、林原(オハヨー、カバヤ)をはじめとした
大企業も多い。実質的に中四国の拠点化が進んでいる。(広島は結節性
が足りず、地盤沈下が深刻。西風新都も失敗。)
都市内インフラも充実(公共交通網、ビル街、地下街)、商業集積も政令市クラス
なのはみなさんご承知の通りである。
確かに、繁華街では熊本、オフィス機能では新潟、本社機能では浜松と、
分野ごとに岡山に拮抗しうる都市もあるが、総合力では追随を許さないのは
自明。3市も政令市を目指しているようだが、周辺農村部をいくら併合しても
都市機能は高まることなく、むしろインフラ整備の負担が増えるだけなので
やめたほうが賢明だろう。現時点では(さいたまを除くと)岡山市のみが政令市に
ふさわしい都市機能を有しているのだ。
そこで提案だが、岡山はこのスレからはずしていただけないだろうか?
レベルの違いすぎる都市が議論をしても実りがあるとは思えない。
岡山は政令市スレで中味のある議論を行いたいと思う。
反論待つ。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/04 16:03
>>936
藁タ
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/04 16:11
岡山の二度泣き
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/soushin/tyukantoushin/tyukantoushin/tyukantousin.htm

札幌の二度泣き」ということばがある。

札幌に転勤を命じられた時は、都から遠い北辺の地に流されるかのような寂寥感や悲
壮感で泣き、数年を札幌で過ごし、他都市への転勤を命じられた時には、よそ者をも
受け入れる温かい人情に包まれ、快適な生活を送ることのできた札幌のまちへの離れ
難い思いで泣く。その懐の広さ、鷹揚さ、温かさが都市のイメージを高め、北の都「
札幌」の地位を不動のものとし、ほんの百数十年前には深い原生林であった地を、今
や本邦有数の大都市へと発展させた。

一方、札幌ほど人口に膾炙するものではないが、密かに「岡山の二度泣き」なること
ばが、巷間囁かれているとの説もある。岡山に転勤を命じられた時は、イメージが希
薄で全国的な認知度が低く、どのようなまちか見当がつかない不安感と未知の地への
期待感を織り交ぜながらやって来るが、いざ住んでみるとビジネス上のクレームの多
さ、公共交通機関利用時のマナーの悪さ、よそ者に対する冷淡さなどの保守的、利己
的、排他的な風土に泣き、他都市へ転勤を命じられた時には、よそ者には住みにくい
岡山のまちから離れられる嬉しさで泣く、というのである。これが事実かどうかは検
証が必要であるが、万が一事実だとすれば、岡山市のイメージが希薄どころか、悪い
方向に定着させられてしまうおそれすらある。


939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/04 16:11
>>936
こういうときだけ倉敷・福山・高松味方にすんなよ!卑怯者
普段は馬鹿にしておいて、肥溜め仲間は御免です。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/04 16:15
岡山って、身内にきらわれているんだー。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/04 16:16
>都市内インフラも充実
あれ?下水道は??
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/04 16:18
>936,そんなご立派な都市(おきゃーま)が、2002年分路線価・全国で1番下落
したのは、なぜだろうか?

943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/04 16:20
>>942
だれも岡山を中四国の拠点なんて考えてません
>>936は岡山塵得意の捏造ですw
944イニシャルP@倉敷人:02/08/04 21:49
岡山の人間でも中四国の拠点だと考えてない人が多いのは確か。
しかし、物流、交通の面で見れば、拠点である事は間違いないですが、
今は瀬戸大橋の高い通行料金の為にそれが生かされてない。
橋の架かっている四国からの観光客数なんか、北海道や九州にも
抜かれそうなほど少ない。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/04 22:20
熊ちゃん政令都市になっちゃうのね。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/05 00:25
いよいよ嘉島町か。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/05 00:32
嘉島がどうした?
948名無しの歩き方:02/08/05 10:26
アンケート
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/05 12:26
水面下の動きは相当ありそう。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/05 23:18
熊本とか鹿児島とかみたいに、動物の名前が頭につくと、どうしても大都市のような感じがしない。
茨城県牛久市みたいなイメージ。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/08/06 00:48
動物の名前のついたはじめての政令市熊本。いいてはないですか。
953ゴキハマ=横浜:02/08/08 14:38
a
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/08 18:16
.
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/08 21:51
西合志町の男性が熊本市との合併求め住民発議

 熊本市との合併を求めて住民発議の署名活動をしていた菊池郡西合志町須屋の会社員松浦洸一さん(56)が八日、
二千三十六人分の署名簿を町選挙管理委員会に提出した。合併特例法で定める住民発議に必要な署名数である、有権者
の五十分の一(四百二十九人)以上を、大きく上回った。

http://kumanichi.com/news/local/main/200208/20020808000533.htm

956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/09 19:35
熊本市との合併を求めて住民発議の署名活動をしていた菊池郡西合志町須屋の会社員松浦洸一さん(56)が八日、
二千三十六人分の署名簿を町選挙管理委員会に提出した。合併特例法で定める住民発議に必要な署名数である、有権者
の五十分の一(四百二十九人)以上を、大きく上回った。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/09 19:37
菊陽町住民 熊本市との合併求め1026人分の署名簿提出

 熊本市との合併を求めて住民発議の署名活動をしていた菊池郡菊陽町津久礼の無職、宮本磨さん(78)が九日、
住民発議に必要な有権者の五十分の一(四百三十六人)を超える千二十六人分の署名簿を町選挙管理委員会に提出した。
住民発議に向けた署名簿の提出は、八日の西合志町に次いで二件目。

http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20020809.4.html
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。
.