東京>大阪>名古屋>横浜>福岡>京都>神戸>札幌

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
独断で選びました。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:29
都、府、市、市、県、府、市、市
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:31
都、市、市、市、市、市、市、市
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:34
1は福岡塵w
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:37
違うよ。
東京>大阪>名古屋>福岡=札幌>広島>仙台>神戸>京都
京都は、経済指数は高いが、都市景観は岡山新潟レベル。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/04 12:38
都、市、市、市、県、市、市、市
7:02/07/04 12:39
横浜入れ忘れた・・・
東京>大阪>名古屋>横浜>福岡=札幌
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:39
九州はよく中国大陸に例えられる。福岡は中国でいうと上海に相当するが、最近はこの例え表現も崩れつつある。
国内の大手企業は工場立地を福岡を中心とした地域に投資した。熱心に誘致活動を進める福岡県も後押ししたのも確かだが、本当の理由は次にある。
@本州に比べ3〜5割安い人件費、A広大な手付かずに残る土地、B産業バランスを改善したい地元自治体の焦り。C自然人口増加率の高さ
この4点が主だった理由である。しかし、近年では隣国(正真中国大陸)の開発が急ピッチで進んでいるため、九州を底辺とする日本の産業構造は九州から中国へシフトしているといえる。


9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:41
>>5
何が都市景観だ。それじゃあ「仙台>>>>パリ」とでも言いたいのか?
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:44
>>9
カッペは相手にするな・・・国宝級の建造物は、地方都市に見られがちなチンケなビルよりよっぽど凄い!
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:46
京都の人間ってなんでこんなにプライドが高いのだろう
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:47
>>11
高いよ。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:49
>>12
それ捨てないと、どんどん衰退するよ
過去にすがりつくより前に向かないと
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:49
>>11
お茶漬け食べても、着物買いたい。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:49
>>11
プライドで飯が食える唯一の都市だからだ!
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:50
自作自演ウザイ
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:50
観光客激減してたらしいね>京都
去年はUSJに助けられて回復したみたいだけど
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:51
>>16
氏ね
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:51
でずにーに学生とられた・・・
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:52
新熊本市
(熊本市+益城町+植木町+城南町+西合志町)

人口:約98万人  
商業販売額:約8兆3350億円
製造品出荷額:約27120億円
農業生産額:約1656億円

熊本市の合併への計画が本格的に動き出しました。
政令指定都市最下位は【さいたま市】様に差し上げます(藁)
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:53
九州はよく中国大陸に例えられる。福岡は中国でいうと上海に相当するが、最近はこの例え表現も崩れつつある。
国内の大手企業は工場立地を福岡を中心とした地域に投資した。熱心に誘致活動を進める福岡県も後押ししたのも確かだが、本当の理由は次にある。
@本州に比べ3〜5割安い人件費、A広大な手付かずに残る土地、B産業バランスを改善したい地元自治体の焦り。C自然人口増加率の高さ
この4点が主だった理由である。しかし、近年では隣国(正真中国大陸)の開発が急ピッチで進んでいるため、九州を底辺とする日本の産業構造は九州から中国へシフトしているといえる。


22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:53
USJ効果って京都関係あんのか?
たしか関西の遊園地がバッタバッタと
倒れてるらしいね。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:53
2004年予想

東京>大阪>名古屋>横浜>福岡>京都>熊本>神戸>札幌
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:53
>>22
あったらしいよ
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:54
京都なんて所詮神戸と同じで寄生都市だけどね
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:55
>>11->>15,>>16
は京男に手も出せていない女を
寝取られた模様。

27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:55
>>23
なに毛深いのを紛れ込ませてるんだよ?
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:55
レオマ、ポートピア、まだあるが、宝塚Fランド。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:56
宝塚フェラランド
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:56
レオマは四国だろうが
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:56
熊本は九州の州都になることが水面下では決定的だから

2004年予想

東京>大阪>名古屋>横浜>熊本>京都>神戸>札幌>福岡

になるのでは?
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:57
>>30
レオマってUFJ以前につぶれてなかったか?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:57
>>31
誰が信じるかよ。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:57
>>20
人口だけでいったら政令指定都市最下位は千葉市じゃないのぉ。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:58
俺的にはエキスポランド>USJだけどな
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:58
>>32
UFJは銀行だよ。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:59
>>31
そうだね・・・
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 12:59
熊本は麻原彰晃氏の出身地だったな。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:00
もうすぐ潰れる予定
岡山のチボリ・ヒラパー・志摩スペイン村
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:00
枚方パーク
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:00
31=37=剛毛熊本人
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:01
さすがに2004年中に
熊本>京都は無理かもしれないが、

熊本>神戸>札幌>福岡は決まりかもしれない。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:01
宝塚のチボリは大丈夫かも
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:01
熊本のでは県庁などの建物をサティアンと呼びます
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:01
ロシア村とブラジル村は?
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:02
現時点で
神戸>京都だよ
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:02
>>45ドコにあるんだよ?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:02
倉敷チボリ?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:03
>>47
新潟と埼玉。

50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:03
ひらぱーは菊人形があるかぎりつぶれん!!
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:04
北朝鮮村とかあるんだるか?
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:05
KOREAタウンならあるよ
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:05
〇現在70000u以上のデパート
池袋東武、横浜そごう、名古屋松坂屋本店、熊本鶴屋(大増床)

○全国の大型新店ラッシュ
新宿高島屋、福岡三越、名古屋JRタカシマヤ、京都JR伊勢丹、松山伊予鉄(大増床)、
名古屋松坂屋本店(大増床日本最大)、札幌大丸、大阪三越(移転)

鶴屋百貨店は、高島屋ハイランドグループです(資本関係はなし)。
また、総合デパートとしては日本一の利益率を誇ります。
この巨額投資もやがて来る本館立替えをもにらんだもので、とても堅実です。

鶴屋と共存共栄してきた、中心街の個性あふれるストリートも元気いっぱい。
下通り & 上通り(横へさらに十数の通りを抱くザ・アーケード)
http://www.shimotoori.com http://www.kamitori.net
サンロード新市街(日本最大幅アーケード) http://www.shinshigai.com
シャワー通り(ポールスミス日本2号店) http://www.shower-st.gr.jp
ほか上と非交差なだけでも並木坂、オークス、駕町、市役所裏、ワシントンの各通り…

なお、まったく鶴屋とは関係ありませんが、日本最大売場面積のスーパー、
「クリスタルモールはません」(24時間営業)も熊本市郊外にあります。

熊本城復元整備計画 & LRT路線拡張 & 駅前大再開発とともに、
滋賀の嫉妬にも負けずよりいっそう心豊かな街づくりを目指して参ります。

現在70000u以上のデパートのある都市
東京・横浜・名古屋・熊本

したがって
東京>大阪>名古屋>横浜>熊本>京都>神戸>札幌>福岡
は正しい。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:06
東京にあった、テレビに映ってた、
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:06
デパートで都市列語るな。
剛毛チンカス
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:07
>>55
日本最大級デパートがない都市の嫉妬
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:08
あれ?
阪急と阪神も増床中だよ
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:09
大きいこと自慢は田舎モノの特徴。

   イ ナ カ モ ノ

もう一度言おうイナカモノ。
百姓思想丸出し。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:10
>>57
弱小百貨店は逝ってよし!
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:10
阪神パークは跡地に甲子園ドームができるみたい
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:11
粘着なごやんがいる模様
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:11
>>58
あなたのところには日本最大級デパートがあるのですよね。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:13
熊本スレ嫉妬で大盛況
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:14
>>62
田舎じゃないから他で買い物するところがいっぱいあるから
そんなのしらねーよ。だいたい、百貨店ってダサイのだよ。


65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:15
百貨店で日本一格好いいロゴは
Hankyuだね
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:15
2004年予想
東京>大阪>名古屋>横浜>熊本>京都>神戸>札幌>福岡

ここまでは決まったみたいだから
この下を決めよう。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:16
キム━━━━大(゚∀゚)便━━━━ッ!!
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:16
東京>>>>>大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋>横浜>以下同文だけどね
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:16
金沢>>>>>東京>大阪>>(以下略
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:16
>>65
あのロゴ、イギリスの高級百貨店のハロッズのパクリじゃねーか!
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:18
熊本うざい
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:18
>>70
はあ?
最高級のイメージがあるよHankyuのロゴ入りの包みや袋は
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:20
阪急なんて関東じゃ干されてるよ。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:21
あのロゴに嫉妬する輩は多いからなぁー
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:22
         .r     ト、 在         (´`)  ∩
         |.  \_/  ヽ         (´ヽ )i⌒i,|
         |   __( ̄  |         `ヽ !、∪ノ`.|臨
         |    __)_ノ            ) ノ
         ヽ___) ノ ■■■■■■■■(_ノ⌒  ̄ (⌒)
      i⌒ヽ       ■■■■■■■■■       ノ ~.レ-r┐
      |    〉      ■■■√ === │       ノ__ | .| ト、兵
  烈 / ̄ヽ ノ      ■■■√ 彡 キム澤 ミ│  〈 ̄   `-Lλ_レ′
   |  ノ_/、/⌒i  ■■√   ━    ━ \  ー‐---‐/´)
  / ̄ヽノ i /   i. ■■■  ∵   (●  ●)∴│    i´ヽ/ ノ闘
  |   i   |⌒iノ/ ■■■    丿■■■(  │   / ノノー―‐┐
  `ー ´;ヾ `~'  i  ■■■     ■ 3 ■  │―イ ´ノ  ーーイ
   `ヽ ⌒ヽ/  ヽ .■■■■   ■■ ■■ ■          (、 ̄´
    〈 ___ノ i    〉■■■■■■■■■■■■ ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、
      ヽ      /  ■■■■■■■■■■■       i (⌒  ,ヽ者
      `ー /^‐━,    新潟塵をポアするぞ        ヽ_( ̄ ̄  ,)
   陣   /ノ―、='、       / ̄`ヽ´ ̄ヽ_         i (_ ̄_   ノ
       /´ /  / ̄`i、     /     /      )      ヽ(____ノ
      ノ  丿   l   | `i   〈     ヽ   ,ノ⌒
      |   〈 l   〈 〉  |   / ヽ_ , _  |皆
      ゝ         ,/  ノ  i  i!  〉 〉
       ヽ、      ノ  (_ノ|, 、||  ヽ⌒ヽ
                      |  | |  ⌒ヽノ
                     ヽ_ノ \_ノ

76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:23
>>72
だからパクリロゴなのに喜んで使う関西人って
ニセホンダのカブをうれしがって乗る中国人と
同じレベル。
77ネタ:02/07/04 13:26
未来の〜首都な〜ごや♪

AD2100
名古屋>東京>大阪>(以下略)
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:26
パクリ??!!ハロッズと阪急のロゴ!!

http://www.harrods.com/Default.asp?cookie%5Ftest=1
http://www.hankyu-dept.co.jp/

どちらがパクリか一目瞭然
他人のふんどしで相撲を取るのが上手な関西人ならでは
の商法ですな。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:28
金沢>>>>>>>>>>>>>東京>大阪(以下略
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:28

        / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
       /   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ヽ
      /  /   === \  ヽ
     /__ /   ┏      ┓\__ヽ
      ̄| |     ⌒    ⌒ , | |
      |  |      (●  ●)  | |
      |  |    丿/二\(  | |
      | |    //ー-\\  | |       
      |  \__/ \__∧__/ \_| |
      \              /
       \            /
        \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:29

        / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
       /   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ヽ
      /  /   === \  ヽ
     /__ /   ┏      ┓\__ヽ
      ̄| |     ⌒    ⌒ , | |
      |  |      (●  ●)  | |
      |  |    丿/二\(  | |
      | |    //ー-\\  | |       
      |  \__/ \__∧__/ \_| |
      \              /
       \            /
        \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/

     金沢>>>>>>>>>>>>>東京>大阪(以下略
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:29
>>78
格好いいねHankyuのロゴ
で、何処がパクリ?
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:30
>>82
おれは似てると思うぞ。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 13:45
スレタイの割には、案外破綻せずに進んでるな、このスレ。
ちゃんと議論をしてるし、情報提供の兼ね合いもいい感じだって思う。
自分は神戸在住だけど、20年位前の子供の頃には
神戸のランクをつけるとすれば大体スレタイくらいだと思っていたよ。
(札幌より上、と思ってた訳じゃないよ。念のため)
観光地の性格が入ってからこっちはようわからん。
「観光地神戸」としてのソトヅラってどう見えるのかな。
85 ◆lws1jpWs :02/07/04 17:34
(略)屋>神戸>福岡>京都>札幌>横浜
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 17:52
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>京都>札幌>横浜>仙台
だろ。
by東京人
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 18:00
東京>>>>>>>大阪>>>名古屋>>横浜>札幌>福岡>神戸>京都>仙台
88仙台の実体:02/07/04 19:00

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020704-00000021-khk-toh
仙台七夕花火祭ピンチ 不況直撃、協賛金減
 仙台七夕まつりの前夜祭として市民に親しまれている「仙台七夕花火祭」が、
資金不足に直面している。長引く景気低迷で、企業からの協賛金が昨年同期の
半分の300万円しか集まっていないからだ。主催者の仙台青年会議所は
「夏の風物詩として定着した花火祭の火は絶やせない」と、募金箱の設置を
大幅に増やすなどして、市民に協力を呼び掛けている。
 花火祭は仙台七夕まつり(8月6―8日)の開幕を告げる催しとして
8月5日、青葉区の西公園周辺を会場に行われる。昨年は約1万2000発の
花火が夏の夜を彩り、約40万の人出があった。33回目を迎える今年も
午後7時半から約1時間、華麗な花火の競演が繰り広げられる。
 花火祭の運営費用は約3500万円。このうち宮城県、仙台市などの
補助金は800万円で、残り約2700万円は昨年同様、企業の協賛金や
市民の募金で賄う計画だ。
 今年はこれまでに集まった企業の協賛金が約300万円にとどまっている。
協賛する企業数は昨年とほぼ同じだが、一企業当たりの寄付額が大幅減に。
「不況で企業の経費節減が一段と進んでいることが影響している」と
仙台青年会議所は頭を抱える。
 一方で、混雑時の安全確保の徹底を求める宮城県警の要請で警備員を増員
したりするため、費用は昨年を大きく上回る見通しだ。協賛金減と経費増の
ダブルパンチで、今年は花火の数を昨年より2000発減らさざるを得ないという。
 このため、仙台青年会議所は企業に対して再び協賛を要請するほか、市民からの募金に
力を入れる。中心商店街の商店に設置する「募金箱」のペットボトルを昨年の
5倍の500本に拡大。街頭募金の実施場所を市の郊外にも広げ、今月からは
銀行振り込みの受け付けも始めた。
 鈴木高明・七夕花火祭実行委員長は「100万都市の中心部でこれだけの
花火大会はほかにない。仙台の夏を盛り上げるためにも、多くの企業や市民に
協力をお願いしたい」と訴えている。
[河北新報 2002年07月04日](河北新報)
この手のネタ、飽きた。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 19:14
東京>>>>>>大阪>>>名古屋>>>福岡>札幌>京都>>仙台>>広島>>>神戸>>>>>横浜
こんな糞スレ上げるなよ。by福岡人
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 19:23
東京>>>>>>大阪>>>名古屋>>>熊本>札幌>京都>>仙台>>広島>>>神戸>>>福岡>>横浜
東京>>>>>>>>>大阪>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>他はどうでもいい存在
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 00:41
>>90 >>92
北Qの自作自演
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 00:47
貴様等はなぜくだらない田舎町ばかり挙げて大都市高松の話題を出さないんだ?人口250万人の高松は西日本を代表していると自負しているが。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 00:49
>>95 たぶん眼中に無いんだよ
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 00:50
東京>>>>>>大阪>>名古屋>>盛岡>福岡>札幌>京都>>仙台>>広島>>>神戸>>>>>横浜


98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 00:57
>96
お前は高松に来た事あんのか?駅前の高層ビルの数々を見たのか?丸亀町の人ゴミを見たのか?四国の最先端わいく大都市をなめるな!
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 01:11
高松はセルフうどんしか記憶に無い
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 01:13
>99
すまん。高松が何県かわからんw
四国だということはわかるけど。
でも四国、全部言えないw
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 12:27
>100
何県か知らない?勉強しろカスが!高松は香川、いや四国の首都だ。ま、東京の新宿、渋谷みたいな所だな。中国四国の奴等が憧れている都会だ。わかったか?
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 12:29
ナンチャンのふるさとだよね。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 12:30
中央には、讃岐富士という、富士山にそっくりの
山があるよ。すごいよー



104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 12:31
井の中の蛙
夜郎自大
ここでも高松が・・
106在札さいたま人:02/07/05 12:49
札幌は強姦的合併で人口を増やしたハリボテシチー。
札幌市=(本当の意味での)札幌市+円山市+琴似市+手稲町+幌北市(麻生、新琴似)+篠路町
+元町市(東区)+東札幌市(白石区付近)+厚別町+豊平市+もいわ市(南区付近)+清田村

つまり、都市圏以外の地域も無理やり合併して100万年にでっちあげた都市。
例えて言うなら、神戸市が人口増やすために赤穂市や淡路島まで合併するようなもの。
107在札さいたま人:02/07/05 12:50
100万年→100万人ね。(間違いではないが)
まあ、まともな方法では100万年たっても無理だけどね>100万年
>>106
そんなこと言うのなら、北九州の運命やいかに・・・
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 13:32
東京>大阪>名古屋>京都>神戸>福岡>札幌>横浜>仙台
じゃなーい?
from東京

>>78
似てる。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:12
>>108
北九州も同じ
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:20
>>101
ははは、またまた大袈裟な!
そんなこといったら>>100が高松ってすごーい!なんて信じちゃうでしょ!
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:30
>>1
福岡は一番下じゃねえか?
>>109を修正して
東京>大阪>名古屋>京都>神戸>横浜>札幌>仙台>福岡
マジレスでスマソ!
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:33
東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>横浜

以下田舎
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:35
東京>>>>>大阪+名古屋+京都+神戸
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:35
>>113
東京人は田舎者で形成されてるって知ってた?
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:36
東京+横浜>>>大阪+京都+神戸
関西は糞
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:37
お前ら広島無視してんじゃねえよ!
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:37
>>115
関西人も含めた田舎者で構成されています。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:37
東京=長崎+広島+松山+和歌山+静岡+福井+仙台+札幌
だなw
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:40
>>118
当然だよw
関東人は田舎者だよw
古都と言われてるところが一番都会ですなw
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:41
不等号使って自己満足してる奴は真性厨房だから相手しないように!!
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:42
>>121
相手してないよ〜
私は放置してますw
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:43
>>115
    (____
   /λ___ \
  / /    \ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||〜  ー||  <  田舎者が集まるから都会なんちゃうん・・・・
  (| ・  ・ |)   \___________
  Jゝ  σ ノし
    
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:46
    (____
   /λ___ \
  / /    \ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||〜  ー||  <  生粋の地元民が多い町が都会なんちゃうん?
  (| ・  ・ |)   \___________
  Jゝ  σ ノし
    

125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:46
でも、なんで京都って評価高いの?
すごい田舎に見えるのだが・・・
熊本よりも田舎に見える(煽りではありません)
    (____
   /λ___ \
  / /    \ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||〜  ー||  <  だから、大阪って排他的で他から嫌われるんちゃうん?
  (| ・  ・ |)   \___________
  Jゝ  σ ノし
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:48
>>125
おそらく日本で一番の都会は京都だろう。
>>124=俺の定義でいくと・・
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:49
>>124
    (____
   /λ___ \
  / /    \ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||〜  ー||  <  都会でも生粋の地元民だけが優位っやっちゅうことや・・
  (| ・  ・ |)   \___________
  Jゝ  σ ノし
    
俺も大阪嫌い。けど排他的とは違うでしょうw
    (____
   /λ___ \
  / /    \ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||〜  ー||  <  大阪が一番排他的
  (| ・  ・ |)   \___________
  Jゝ  σ ノし

131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:51
>>128
同意。おおいに同意。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:53
>>126
    (____
   /λ___ \
  / /    \ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||〜  ー||  <  まずは田舎者が大阪に屈服せなあかんやろ・・
  (| ・  ・ |)   \___________
  Jゝ  σ ノし
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:55
>>127
    (____
   /λ___ \
  / /    \ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||〜  ー||  <  斜陽都市も都会言わんのちゃう?
  (| ・  ・ |)   \___________
  Jゝ  σ ノし
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 15:01
大阪きらいだったけど、大阪出身の友達ができて、
初めて大阪に遊びに行ってから好きな町になったよ。
想像以上に大都会で巨大な繁華街が延々と続いてた。
福島区の家に遊びに行ったらボロボロの家がひしめいていて驚いた。
ヤクザかどうか分からないが、それ風の人をよく見かけた。

東北人より
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 15:03
>>133
それは大阪もそれに該当するな。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 15:04
>>134
    (____
   /λ___ \
  / /    \ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||〜  ー||  <  欠損家庭やけど文句ある?
  (| ・  ・ |)   \___________
  Jゝ  σ ノし
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 15:08
>>135
心斎橋の30m
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/osaka-s10.jpg

未だに大阪経済衰え知らず・・・
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 15:10
>>137

現実逃避の疑いがあります。病院に行くように。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 15:14
>>137
関東の田舎者を黙らせるには画像のひとつ見せれば充分。
データばかりに粘着する関東人こそ現実逃避の恐れがありますな(w
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 16:39
141大阪凄すぎ:02/07/05 16:54
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:00
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:05
”大都会”福岡をバカにする奴はこれに勝てる写真を出してみな!
所詮、無理だと思うがな(藁

壮大かつ気品溢れる博多駅。
http://www.ne.jp/asahi/tozai/pyon/travel/fuk-stn.jpg
キャナルシティ―上空から望む
http://plaza13.mbn.or.jp/~sfumio/GfushoHtml/Kyanaru.htm
壮大な福岡市全景
http://plaza13.mbn.or.jp/~sfumio/GfushoHtml/Fukuoka_City.htm
巨大ビルが密集する天神
http://www.kyudenko.co.jp/Construction/solaria0.htm
壮大な西鉄福岡駅
http://www.kyudenko.co.jp/Construction/solaria1.htm
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:08
>>141
さすが大阪だな(゚Д゚)
>>142
ギャグか?
>>143
おお!結構すごいじゃん(゚Д゚)
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:09
名古屋の画像はないの?
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:10
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:11
大阪のこれ
http://www.rinku.or.jp/sawa/oosakasinai1..htm
凄まじいな!スクロールしても高層ビル林立してるし
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:16
大阪、名古屋の画像にくらべたら福岡しょぼいな。。。。
>>142は横浜を陥れるための画像か?しょぼ過ぎだぞ?ドラえもんのノビタがすんでそう
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:17
東京>大阪>名古屋>京都=神戸=福岡=札幌>横浜
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:18
なんか名古屋とか福岡は高層ビルこそ少ないけど都市の広がりとか規模はさすがだね( ´∀`) 
やっぱ超高層ビルの数だけで都市は測れないね
151ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/07/05 17:19
まぁ名誉回復ってことで・・・

横浜駅西口
http://homepage1.nifty.com/eagle_dan/photo47.htm

横浜湾岸
http://homepage1.nifty.com/eagle_dan/photo24.htm
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:20
正直福岡の画像見てたいしたことないと思った人のほうが多いのでは?
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:21
>>151
それで回復してるつもりか?
なんで近景しかないの??
上空からの画像だとヘボさが露見するからなw
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/05 17:23
       ∧             ∧
       /.::ヽ           /.:: ヽ
      /.::: ヽ          /.:::: ヽ
      /.:::  ヽ         /.::::  ヽ    福岡。。。
     /.::::::.  ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/.::::::::.  ヽ
    /.:::::::::::                 ヽ       正直 
    /.:::::::::  /        ヽ     ヽ
   /.:::::::   / ‐・‐     ‐・‐\     ヽ        なっかりしますた。。
   ヽ.::::::       .::::            /
    ヽ.:::::      .:::::            /
     ヽ.::::     \__/      /
      ヽ.::::      \/       /
       \.:::::            /

155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:23
横浜の悲しい真実
http://www.nyanko-web.com/walk/photom/mm21a01m.jpg

・・・・・・・ え?  横浜はこれだけ?(爆笑
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:24
>>143
福岡って天神の画像以外、横浜以下じゃん
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:27
大阪以外たいしたことないじゃん
158ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/07/05 17:30
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:36
あなたが日本で一番住みたくない都道府県
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1025591027/
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:38
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:40
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:43
>>160
ぷっ( ´,_ゝ`)
しょっぼーーーwww
横浜人にはその程度が自慢なの?
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:45
>>159
ちらっと見たけどおもいっきり意図的に操作されたスレだね。
君がやってるの?(w
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:46
舅でもない福岡って存在価値あるの?熊本が舅になったら福岡は80マソ都市に逆戻りだNe!ファックォックァッ!
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:47
>>161 ほんとに神戸?いったいこれのどこが洗練されてるんだ?
昼間見るとこうなのか・・・がっかり。大阪のほうがはるかにかっこいい。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/05 17:47
>>163
名古屋スレにも貼ってあったよ
粘着名古屋煽りの仕業かと
167159:02/07/05 17:48
>>163
違うよ。
お国自慢板にぴったりなネタだからリンク貼っただけ。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/05 17:49
>>166
田子ちゃんが動き出したかな?
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:49
大阪だけ別格だな
あとはドングリ
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 17:49
>>167
お前の住んでるところには住みたくないよ。
死ねば?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 18:00
うーん、福岡が意外に大したことないなあ。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 18:03
やはり大阪はすごい。名古屋もさすがだ。
あとはなんだかな、普通の大きな町
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 18:30
大ホラ吹きの福岡だなあ。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 18:33
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 18:36
176 :02/07/05 18:36
皆さん、机上の想像で語ってるようでなんとも…。

私は元々は田舎者なんだが…、
仕事に就いて12年で
東京・名古屋・大阪・札幌・福岡・仙台
なんて所に住んだよ。
一度東京の味を知ってしまうと、大阪でも物足りない
ところはあった。

以下の名古屋・福岡・札幌は、その他の政令市から
みると栄えてるよ。(名古屋は歓楽街では一段下)

広島・仙台・岡山はその一段下。

神戸・横浜は東京・大阪の繁華街のひとつです。

ほぼ人口通りと言ってしまっていいと思う。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 18:37
福岡大した事ない。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 18:38
>>176
なぜ岡山が出てくるのかと・・・・
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 18:41
180176 :02/07/05 18:43
>>178
私の会社の中四国管轄の支店が岡山なので。
間違えた。
余計でした。
181播磨灘 ◆KinKIqWU :02/07/05 18:44
福岡なのとんがった高層ビルって、奇抜なデザインだな〜。
上海か香港にありそうだよ。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 18:44
>>178岡山ひそかに凄いから・・・
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 18:46
岡山人の勘違いっぷりがここでも炸裂(w
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 18:47
>>177
田舎もんがエラそうに評論するなボケ。
畑でも耕してろ。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 18:49
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/05 18:50
>>184
田舎もんが田舎もんに田舎もん言うなボケ。
「田吾作が田舎もんに田舎もんいうなボケ」
が正しい
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 18:51
徳島は、はるか下の方なヨカンw
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 18:51
>>185
神戸の写真のほうがひどくないか?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 18:52
>>1
何の順番?
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 18:53
大都市圏住民の主張って
「自分達の街が都会だ」じゃなくて
「自分達は都会人だ」というものであって
街自体が都会だと主張する地方都市の人達とは話が噛み合わない。


192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 18:54
まぁーどっちにしても福岡は比較的都会〜
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/05 18:55
イナカモン>タゴサク
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 18:56
比較的都会でもやっぱし本格的田舎なのが福岡
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/05 18:58
福岡の一部分は都会 でいいのでは・・・?
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 18:59
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:03
福岡の写真って新潟に似てる


198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:03
福岡と都会だと思ってるのは九州の奴だけ。
単なる僻地の地方都市。誰も相手にしていない。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:05
>>198
正直な話そうだね
そこまで小さくないのはわかるけど
九州の人が思うほど都会じゃないね
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:07
福岡を都会だと思うのは勝手だけどね、
それを人に押し付けないで欲しいよ。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:08
東京、大阪から中途半端な距離にあってちゅうちゅう吸われちゃうよりはよっぽどいいと思うんだけど・・・。
福岡は比較的大きい町かもしれないけど、都市化してきたのは最近だから田舎臭い
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:08
福岡、背伸びしすぎ。
韓国と一緒。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:08
福岡を田舎だと思うのは勝手だけどね、
それを人に押し付けないで欲しいよ
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:09
上げ底都市・福岡
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:11
お祭りはもう終わった?いつ?
>>203
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:11
名古屋の事はよくわからないけど、ちゅうちゅう吸われてるだけだったら
あそこまえ大きい都市にはならないだろう。
ちゅーちゅー吸われてないのにあの程度の福岡の方がよっぽど・・・・。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:12
ちゅうちゅう
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:12
3大都市圏の住民から見た田舎=札仙広福以下・・・。
福岡人からみた田舎=田園風景
価値観の違いって奴だね。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:12
東京>大阪>名古屋>横浜>福岡>京都>神戸>札幌
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:14
そのへんの価値観の違いの比較評価は面白いと思うよ。

北海道的価値観だと、田園風景は都会ではないにしろ、すでに
人の手が入っているということで「真の田舎」とは思われないし。

北海道的真の田舎は「人類未着手」。正直言って手の付けようの
ない田舎さ加減だが、それ自身が観光資源と化しているし。


211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:15
>>206
名古屋は吸う立場
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:16
福岡の存在理由

各地方都市の住民には少なからず東京コンプレックスがある。
特に支店経済型の拠点都市や大都市依存型の衛星大都市だが・・・目指すは東京だろうが、東京に敵うはずもなく・・・
そこに必要なのが福岡の存在。福岡は東京コンプレックスに悩む地方都市住民に唯一、優越感を与えてくれる数少ない政令市といえる。
みんな・・・福岡を大事にしよう。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:18
福岡とか札幌がちょうど 田舎と都会の境界線だろ。
名古屋も微妙。
よってこれらが絡むと荒れるのよね。


214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:18
>>211
名古屋は楽して福岡から金を巻き上げています。
大都市ではあるが福岡は知名度はイマイチ
特に東〜北日本。東京から福岡に転勤するとき、
それどこ?って言われてガックリした。
もらった暑中見舞いには「〜じゃけ」って
言うんでしょなんて書かれてるし

福島・福井…福が付く地名が多いからか?

名物は博多と二分するし、博多のほうが有名かも。
216横山やすし:02/07/05 19:20
乳でも吸うとれ〜〜




217三重県:02/07/05 19:20
>>212
いつも福岡には感謝してます(爆笑
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:22
確かに・・・福岡って・・・
まあ、確かに優越感に浸れるな・・・
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:22
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:23
福岡って好きでも嫌いでもないけど
とおいよなあ・・・・
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:25
>>218
どこの人?
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:25
1に福岡・札幌がある理由

他の住民は札幌・福岡が最下位だと思っている。
様はこの両市を自分が煽りたい都市の上に位置付けて、間接的に攻撃するのが札幌・福岡の使い方。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:26
確かにこの中に偏狭の都市があるのは意味がないな・・・
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:26
>>1
の基準って何?
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:27
札幌は別になんとも思わないけど・・・・
観光地だし
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:28
上空より福岡。空撮集。
http://www.city.fukuoka.jp/photo/air/index.html
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:28
>>223
だけど、都市機能とか別にして、都会度で言ったら札ポロ、福岡なんて千葉埼玉以下だろ?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:28
京都も観光地だなぁ。
どう見ても。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:28
1は京都・神戸に敵意があるんだろうな・・・
230播磨灘 ◆KinKIqWU :02/07/05 19:29
まあ、福岡を知らんのは、ただのDQNなだけだろ??
東北人が、四国の県名を判らんのとは、ちょっと、違う。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:29
やっぱ私鉄が2本以上ほしいね。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:30
>>227
都市機能を除外した都会度って何だ?(藁
勘違い度か?
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:31
>>230
まぁ、そうですけど、一般人はそんなに地理に興味ないです。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:31
>>232
オマケ都市度、掃き溜め度と思われ。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:32
>>232
君は地方人?
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:32
博多の方がいい。独特な名前。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:33
千葉、埼玉は東京依存型の衛生大都市だから・・・支店経済依存型の地方拠点都市、札幌・福岡と比べること自体、意味が無い。

まあ、どちらも中央依存型都市って意味では似てるけど・・・接点が無いに等しいよ・・・
西と北の驚嘆な都市がこの中にいること自体馬鹿げてる。両市とも地元しか知らないと思うし・・・
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:33
>>236
そうだね・・・姓名判断でもそっちのほうがいいよ(占いすきなもので)
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:34
>>236
それは思うな。
博多:良いイメージ
福岡:犯罪のイメージ
240播磨灘 ◆KinKIqWU :02/07/05 19:34
>>233
いや。地理への興味の問題じゃないよ。
流石に福井県とかは、何処?と言われてわからない人もいるだろうけど、

各地域の中心地くらい、知ってないと馬鹿だろ?(まあ、世の中広いから
俺の基準だけが、正しいとは、限らない)
五大都市くらい知らないとやばいよ。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:35
中心駅の名前を市名にしてほしいな
福岡にしろ北Qにしろ
そっちのほうが得だと思うんだけどなあ・・・
他地域に向けてのPRとしても・・・
242播磨灘 ◆KinKIqWU :02/07/05 19:36
駅名だったか、県名だったか忘れたけど、
「福岡と博多」って揉めたんだろ?どちらにするか。
で、県名は、福岡に決まって、中心駅を博多にした。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:37
>>240
そう思うよ
でも、あなたに回りの人は知ってますか?
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:37
福岡の存在理由

各地方都市の住民には少なからず東京コンプレックスがある。
特に支店経済型の拠点都市や大都市依存型の衛星大都市だが・・・目指すは東京だろうが、東京に敵うはずもなく・・・
そこに必要なのが福岡の存在。福岡は東京コンプレックスに悩む地方都市住民に唯一、優越感を与えてくれる数少ない政令市といえる。
みんな・・・福岡を大事にしよう。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:39
福岡が九州にあるのは知ってるが九州の何処にあるかは たいてい知らないと思う。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:39
福岡は田舎か都会か別にして悪いイメージはないよ、そこそこの都市かな?
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:39
福岡は食いもんがうまそうだ。
そんなイメージ。

なんで犯罪なのかは不明?
248播磨灘 ◆KinKIqWU :02/07/05 19:39
>>243
一応、狭い俺の周りは、知っているけど、
あくまで、場所の問題を言っているのであって、
「都市の性格」とかまで細かい所までは、知らなくてもいいと思うけど。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:40
>>244
本州なんて3大都市圏以外は、福岡以下!
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:40
福岡が九州1の都会ってことは知ってるが、九州の枠から出て、本州の都市と比較すること自体どうかと思う。
251215:02/07/05 19:40
>>240
ネタではなく本当に言われたんですよ。「どこ?」って
女の子(社会人)でしたが。

「福」「岡」の付く地名は県名から字名まで多いので
没個性なんじゃないかな。

駅を福岡にしても、市名は「博多」の名を取るべきでしたよ。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:41
そうだななんで福岡が日本一犯罪率が高いか分からない。
普通は東京か大阪が犯罪率も1位になりそうなんだが。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:41
福岡っていうのは、江戸初期に黒田長政が移封された時に
今の岡山県の地名を持ってきたもの。
逆に博多は古くからの地名。やまとことばに近い。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:41
何が博多だよ、紛らわしい。
わかりやすくレイプ市でいいだろ。
犯罪発生率、日本でダントツなんだから。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:41
山口は田舎だけど本州にあるから福岡より上だと思うが・・・
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:42
アレだけ産業無くてアレだけの人口は不思議だな
学生ばっかなのか?
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:42
都市ってのは本来それぞれ事情が違うから比較する物じゃないと思うよ。
258播磨灘 ◆KinKIqWU :02/07/05 19:43
便器で有名なTOTOは、北九州が、本社らしぞ。
俺は、最近知ったんだが。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:44
市名変更運動をしようぜ。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:44
福岡って正直 日本って思われてないよ・・・
発展途上国の大都市が先進国の田舎に喧嘩売ってもね〜(W
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:44
>>255
よくそういう事言う人がいるけど何がって感じ・・・。民間も公務員も福岡の支店のほうが占める位置など見ても・・・。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:45
>>256
不思議だな・・・
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:45
>>258
有名ですよ
ちなみにイナックスは愛知県常滑市
空港できるところだね
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:45
>>256
学生と第3次産業が突出して多い。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:47
>>259
そう?って感じ。
そういう価値観で話されてもなんともいえない・・・だって日本なんだもん。
266播磨灘 ◆KinKIqWU :02/07/05 19:48
>>263
ほほう。イナックスは、愛知か。
まあ、便器、浴槽の業界は、TOTO,INAXで
シェアとってそうだね。
もう、後発企業が、入り込む隙は無さそうだ。
あるとしたら、外国メーカーの「おしゃれ感」で
ニッチするしかない。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:48
>>263
陶器つながり。

横浜市は、横浜トリエンナーレを開催していましたが、なぜ横浜がそんなものを開催するのか理解できません。

だって横浜は、
●美術系大学ゼロ でしょ。
●服飾等の流行は全て「猿真似」の「後追い」 でしょ。
●文化史に名を残している画家ゼロ でしょ。

横浜は芸術文化とは無縁なんですよ。
そんな横浜が芸術を気取るなんて片腹イタイですよ。
だいたい横浜トリエンナーレは今年が第一回目でしょ。
なのに横浜市は「世界的に有名な横浜トリエンナーレ」と大嘘宣伝していますよ(爆笑
全く片腹イタイですよ(藁
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:49
これの言い訳してくださいよ>横浜人(藁
   ↓↓↓
>■横浜市民の主張
>桜木町〜新橋、鉄道発祥の地
>ガス灯発祥の地
>アーケード商店街発祥の地
>下水道発祥の地

日本初の鉄道は長崎である。http://www.pref.nagasaki.jp/soumu/koho/plaza/no1/koto_5.html
日本初のアーケード商店街は北九州である。http://home4.highway.ne.jp/e_harada/kitaqbenB.htm
日本初のガス灯は、鹿児島である。http://chukakunet.pref.kagoshima.jp/home/kohoka/kira/e1040105.htm
日本初の下水道は、神戸である。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1563/kyonaniwa5-f.htm

またまたまたまた横浜の大嘘が明らかになりました。「嘘も100回言えば本当になる」というから気をつけなければ。
横浜牛の言い訳でもイイよ>横浜人(藁
   ↓↓↓
http://www.ias.biglobe.ne.jp/kanatou/genchi007.htm
横浜牛は2年前にできたのか。
それでいきなりヤフーの横浜の特産品に列記されるのか。
いかに横浜の文化が貧弱かよく判るね(笑

それにしても、横浜は、神戸の猿真似ばかりだ。

>「県下の和牛肥育の歴史は十年足らずだが, 牛肉の食文化は,文明開化以降に横浜から全国に広まった歴史があり,

横浜人の、こういう妄想なんとかならないかなぁ。
牛肉食は長崎が最初。
そして函館横浜長崎と神戸新潟から、牛肉食はゆっくりと時間をかけて全国に浸透していったんだよ。
横浜からだけじゃないんだよ。
■三井物産の国内拠点http://ime.nu/www.mitsui.co.jp/tkabz/gaiyo/network/net_j1.htm
本店……東京  
支社……札幌 仙台 名古屋 大阪 広島 福岡
支店……室蘭 新潟 長野 君津 静岡 知多 豊田 富山 姫路 岡山 高松 松山 徳山 北九州 大分 鹿児島 那覇
営業所…青森 秋田 盛岡 郡山 金沢
出張所…函館 倉敷 玉野 福山

注)横浜は何もなし。w


■三菱商事の国内拠点http://ime.nu/www.mitsubishi.co.jp/outline/network/japan.html
本社……東京
支社……札幌 仙台 名古屋 大阪 広島 福岡
支店……苫小牧 青森 盛岡 福島 新潟 富山 長野 静岡 神戸 岡山 高松 福山 徳山 宇部 北九州 大分 長崎 鹿児島 那覇
事務所…姫路 八幡浜 三原
分室……水島 熊本

注)横浜は何もなし。w


■住友商事の国内拠点http://ime.nu/www.sumitomocorp.co.jp/company/point/japan.htm#TOKYO
本社…………東京
ブロック……名古屋 大阪 北九州
支社…………札幌 仙台 神戸 広島
支店…………千歳 室蘭 函館 神栖町 富山 金沢 静岡 浜松 京都 和歌山 姫路 岡山 高松 新居浜 宇部 北九州 長崎 熊本 鹿児島 那覇
営業所………八戸 大分 大島町

注)横浜は何もなし。w
■googleのヒット件数上位七都市

東京>京都>大阪>神戸>広島>名古屋>奈良 (次点 横浜)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1023426684/1

世界の知名度の序列、知名度の比較はこう
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:50
>>260
先進国とか発展途上国とかはともかく
そう思われてるところはあるな
韓国とか台湾とかと同じ感覚っていうか
近いといえば近いし遠いといえば遠い
姉妹都市比較

■大阪★★★★★
A ミラノ・シカゴ・サンクトペテルブルク・香港
B 上海・シンガポール・サンフランシスコ・サンパウロ・メルボルン
■東京★★★★
A ニューヨーク・モスクワ・パリ
B 北京
C ソウル・ジャカルタ・サンパウロ・カイロ・ニューサウスウェールズ
■京都★★★
A パリ・フィレンツェ
B ボストン・ケルン・キエフ ウクライナ・ 西安
C グアダラハラ・ザグレブ
■神戸★★★
A リオデジャネイロ・バルセロナ
B フィラデルフィア・シアトル・天津・マルセイユ・リガ・ ブリスベーン
■名古屋★★★
A シドニー・ロサンゼルス
B メキシコシティー・南京
■横浜★
AとB 無し(笑
C マニラ・ボンベイ・リヨン・サンディエゴ・バンクーバー
D オデッサ・コンスタンツァ
------------------------------------
横浜の姉妹都市はショボくて臭いw
横浜の市格が低いのは明らか。www
*********国際都市考察************

■主要国際機関
(国連大学)東京  (WHO)神戸

■主要国際イベント
(オリンピアード)東京・札幌・長野
(ユニバシアード)神戸・福岡
(万国博覧会)大阪・沖縄・筑波・淡路・愛知[予定]

■世界文化遺産
斑鳩町・姫路・京都・大津・奈良・広島・日光
-------------------------------------------------

神奈川県の都市はいずれも皆無(笑
■2002年 超高層ビルデータ
<都市>  <高さ合計>  <100m超ビル数> <最高高さビル名>

1 東京 23区 38579.0  285  東京都庁第一本庁舎
2 大阪 大阪 10785.0  83  大阪ワールドトレードセンター
3 神戸 兵庫 3991.6  34  新関電神戸ビル
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
               越えられない深い溝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4 横浜 神奈川 3550.0  28  ランドマークタワー
5 名古屋 愛知 2531.4  19  JRセントラルタワーズ(オフィス棟)
6 千葉 千葉 2173.5  18  幕張プリンスホテル
7 さいたま 埼玉 2039.1  16  NTTドコモさいたまビル
8 仙台 宮城 1349.4  11  仙台のマンション
----------------------------------------
●最初の超高層ビル竣工年
 東京 1968年
 神戸 1969年
  〜
 横浜 1972年12月
----------------------------------------
●大正時代の高層建築
 神戸 神戸タワー120m    
 東京 浅草13階
 大阪 凌雲閣(明治時代〜)
 横浜 なしw
----------------------------------------
いかに横浜が後れた町か、よっく判りますね。
横浜は15年ほど前までは、超高層ビルはたった1本。 しかもそれは102mの天理教のビル(ワラ

15年前といえば、東京、大阪、神戸には既に高層ビルが林立していたよな(w
今頃高層ビルでカッコつけたがるのは田舎者の証だよ(笑) ね>横浜市
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:51
福岡知名度ないね
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:52
>>273
リアル福岡人だけど、山口辺り九州にてる所あるおもうけど、広島あたりから西は国が違うって感じ。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:55
今の東京の何を誇れるのかよく分からない。人口の多さ? 雑多な所? 
無国籍の雑居ビル、中途半端な欧米崇拝の街並み
スプロール現象
これじゃあ雑居なスラム街の発展形。

水路の町、蔵、粋な文化はどこに行った 江戸っ子よ
(日本全国に言えることだけど)
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:57
横浜は都市圏をもたない。横浜は東京のベッドタウンなんだよ。
自覚しよう>井の中の蛙=横浜塵
http://www.shin-hamana.rinc.or.jp/toshiken.html

■都市圏の人口規模ランキング
1 東京  28,219
2 大阪  11,980
3 名古屋 5,164
4 神戸  2,686
5 京都  2,630
6 福岡  2,279
7 札幌  2,229
8 広島  1,539
9 仙台  1,528
10 北九州 1,488



282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:57
>>279
九州出身の人ってなんか違うんだよな、感覚というか文化というか
いい悪いではなくて違和感というか
まあ全部が全部だとは思わないけど・・・・
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:00
水揚数量(トン)
1 焼津 250,671
2 八戸 241,218
3 福岡 218,857
4 銚子 200,827
5 釧路 179,992
6 境港 140,439
7 長崎 137,412
8 石巻 135,369
9 気仙沼 131,547
10 松浦 126,303

水揚金額(百万円)
1 福岡 108,171
2 長崎 50,511
3 焼津 45,274
4 三崎 41,860
5 八戸 32,343
6 根室 30,123
7 気仙沼 28,414
8 下関 26,758
9 鹿児島 23,802
10 函館 22,355
ttp://www.city.yaizu.shizuoka.jp/yaizu_kids/02.html
福岡って漁村なんですか?

284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:01
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:02
http://ime.nu/bom-ba-ye.com/a.cgi?tt0121=5
↑あなたの田舎度(心・場所とも共に)を調査
http://ime.nu/www2.famille.ne.jp/~zenkawa/inakado.htm
↑あなたの田舎度チェック!!
http://ime.nu/www06.u-page.so-net.ne.jp/pg7/d-bwood/game/sindan-kuizu/tokaido-sindan.html
↑都会度診断

286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:02
街の住みやすさは下水道普及率で判断いたしましょう。

1位  東 京 97%
2位  神奈川 92%
3位  大 阪 83%
4位  北海道 82%
5位  兵 庫 82%
6位  京 都 81%
7位  埼 玉 67%
8位  宮 城 65%
9位  滋 賀 64%
10位 福 岡 64%
11位 富 山 59%
12位 奈 良 59%
13位 石 川 57%
(14〜17位省略)
18位 愛 知 56%<--注目 やだぁボッタン便所がたくさんあるぅ・・・

http://ime.nu/www.alpha-web.ne.jp/jswa/japan/hukyu.html

287播磨灘 ◆KinKIqWU :02/07/05 20:03
>>279
まあ、日本は、単一民族、単一民族って言われているけど、
実際は、違うし、地域ごとでもかなり「気質、習慣、価値観」は、違う。

これは、俺も含めて、日本人自体が、「日本人は、全国同じような価値観」と
勘違いしがちであって、実際は、違うんだけど。

科学が発達して、交通手段も発達し、日本の時間的距離が、近くなり
TVで単一的な価値観が、広がる現代だから「ローカル、地域」が、重要だと
俺は、思うね。よけいに。

まあ、それは、国レベルで言えば、アメリカンスタンダードをグローバルスタンダード
として、全世界にアメリカ的価値観を広げようとしているからこそ、
日本人のアイデンティティーの再確認としての「ローカル」が、重要なのと
同じような気がする。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:08
>>287
国レベルでも
日本人は逆に自分らを否定し、そのアメリカンスタンダードに
同化しようとしてる感じ
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:08
288
逆にそれが軽視される原因であることを
日本人は気付いてないんじゃないかな
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:08
確かに山口は日本の田舎って感じだけど・・・福岡は外国の都会って感じがするな・・・
海があるせいかな?
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:12
外国って言っても、東南アジアだけどな。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:12
お前等の下等な言い争い見てると笑いが止まらないね。福岡>韓国と同レベル。広島>調子コキ過ぎ。大阪>今や衰退気味。 今現在洗練されてる大都市って高松しかないじゃん。お前等、勘違いもいいとこだぜ!
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:12
>>289
地方分権が進めば解決でしょ・・・日本は似たような風景が多すぎる。
日本が直さないといけないのは、意味無く細分化された縦割り行政。
欧米では合理化の名のもとで徹底的に出来るが、日本は人情、付き合いの風習が邪魔をする。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:13
九州ってあつくるしいんだよ。
ムサい、クサい、田舎クサい。おまけに品がない。
粗暴でガラが悪く基地外が多い。無神経だし悪人も多い。
チョンも多いし犯罪率は高いし、いいことなんて一つもない。
他の都市にケチつけて東京に対抗しようとする傍若無人ぶり。
多くの善良な日本人が非常に迷惑している。島ごと沈んでほしい。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:13
>>292
徳島デムパ、必死だな
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:15
札幌も福岡も住宅地こそ気候のせいか風景が違うけど、都心部は似たようなもの。
この現象が日本を横並びのつまらないものにしてると思うけど・・・
297播磨灘 ◆KinKIqWU :02/07/05 20:27
>>293
いや、地方分権は、あくまで行政的な問題であって、
地域住民のアイデンティティーとは、さほど、関係ないと思われ。

>欧米では合理化の名のもとで徹底的に出来るが、日本は人情、付き合いの風習が邪魔をする。
むしろ、この考え自体が、アメリカンスタンダード、白人スタンダードに影響された考えだと思われ。

実際、外資系の白人は、日本の商習慣は、長期的視点では、非常に有効だと言っているし、
要は、利点の違いだと思われ。(日本の商習慣、欧米の習慣)
(まあ、白人が、どうのこうのって言っている時点で俺も少なからず、影響されているか?ww)

日本の習慣を一方的に叩いているのは、外から日本を見ている外人だよ。
もちろん、日本で働いている外人だって、日本式が嫌な人はいるが、
日本式にも利点はあります。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:31
→アングロサクソン
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:33
>296
よく言った!だからこそ高松へ来い!ラスベガスに行った気分になれるぜ!
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:34
札幌って観光地だと思ってたけど、札幌市と福岡市の観光客数ってあんまり変わらないんだね・・・。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:35
四国ってホント行く機会ないよなあ
行きたいとは思うけど
マジレススマソ
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:36
札幌は全国から来る
福岡は九州他県かアジアからくる
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:38
>>295
喧嘩したいのか?
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:39
札幌は冬季の観光客が少ない。
都市名 県名 ポイント ビル数 平均高さ 一番高いビル
1 東京 23区 37103.9 277 133.9 東京都庁第一本庁舎
2 大阪 大阪 10351.8 80 129.4 大阪ワールドトレードセンター
3 神戸 兵庫 3707.9 31 119.6 新関電神戸ビル
=================================壁
4 横浜 神奈川 3353.7 26 129.0 ランドマークタワー
5 千葉 千葉 2173.5 18 120.8 幕張プリンスホテル
6 さいたま 埼玉 1704.6 14 121.8 ランド・アクシス・タワー
7 名古屋 愛知 1608.4 12 134.0 JRセントラルタワーズ(オフィス棟)

http://members.tripod.co.jp/marihide/poi.htm
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:45
高層建築がいっぱいあればいいってもんじゃないよ
色々な所に乱立しすぎで統一感がない。

東京は、大手町や銀座に集中して高層建築を密集させて
立てたほうがずっといい。(地盤がどうか分からないけど)
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:46
それだけ緑も増えるし
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 20:49
>>304
いや。
冬にも結構来る。
来ないのは、春先とか秋。
309西区民B:02/07/05 20:59
完成/分譲中「西風新都」
http://www.business.econ.city.hiroshima.jp/page2-01.html
 アジア大会会場や選手村を中心に、大学、研究、流通、製造、高層マンション群が林立。
正式決「ダイヤモンドシティー」
http://www.diamondcity.co.jp/news/1206.html
 商業施設面積 約9万u 中四国最大規模のショッピングセンター。
整備中「広島都市高速」
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/kousoku/plan/index.html
 大都市には必須の都市高速が市内を網羅する。
延伸計画中「アストラムライン」
http://www.city.hiroshima.jp/koutsuu/toshikoutsuu/astoram_1.html
 1日300便の新交通システム、財政状況を見ながら西広島駅までの延長が決定。
建設中「緑井スカイステージ」
http://www.jkk-hiroshima.or.jp/midorii%20sky%20stage/
 高さ91mのマンション/商業施設、郊外にも次々と高層ビルが建つ時代。


24 :【広島の都市開発】 :02/07/05 19:43
建設中「アーバンビューグランドタワー」
http://www.uv-gt.com/
 高さ160mの高層マンション、新しいランドマークに。
正式決「NTTドコモ中国ビル」
http://www.city.hiroshima.jp/toshiseibi/shigaiti/ootemati.html
 高さ130mの業務、商業施設。市中心部の大手町再開発。
正式決「フェスティバル・マーケット・プレイス」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02012403.html
 マリーナに併設されるアウトレットモール、舟遊びがますます素敵に。
建設中「ポートルネッサンス21」
http://www.pref.hiroshima.jp/kukou/kouwan/minato/minato/minato04.html
 日本第6位の乗降客のある宇品港の整備。四国松山、瀬戸内の島々への玄関。
決定寸前「新広島市民球場」
http://toshikei.city.hiroshima.jp/hiroshima/contents/yard/4-4teian.html
 開閉式か?オープンか?白熱の議論で市民の期待高まるカープの新ホームグラウンド。

福岡、仙台以上でしょ?各都市の計画を書いてみろ
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 21:02
>>309
英語の名前が安易過ぎて安っぽいかなあ
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 21:08
>>310
Wカップの施設もビッグ○○ってのも痛いが・・・
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 22:03
日本7大都市

東京>大阪>名古屋>京都>神戸>札幌>福岡

313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 22:05
寝屋川>>>東京>大阪>名古屋>神戸>京都>福岡>札幌>富山胃薬
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 22:30
>>整備中「広島都市高速」
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/kousoku/plan/index.html
 大都市には必須の都市高速が市内を網羅する。

都市高速って市街地の中を走ってるもんだと思ったが
殆ど田畑の中って感じ。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 22:36
大阪内本町ジャンクション
http://210.155.83.178/gallery/uchi_honmachi_jcn.html
こういうのを都市高速という
316ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/07/05 22:46
まぁ名古屋高速ってのもダサいかも、〜都市高速と付いた方が都会的かも。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 22:49
名古屋都市高速って言うんじゃないの?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 22:50
>>314
普通の道路にすればいいものをわざわざ有料にして
高速とか言ってるだけ・・・
319ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/07/05 22:52
まぁ福岡は「福岡都市高速」だよね、名古屋は「名古屋高速」。
名称云々もそうだけど、冠に付く都市名自体で格ってのが理解できるかも。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 22:58
なんかどっちでもいいような・・・・・
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 22:58
ネタ不足かな・・・・・
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 23:00
同じくどうでも良くなってきた
この板って見てる間はそこそこ面白いんだけど
ブラウザを閉じるときには「時間を無駄にした」といつも思うんだよな
「都市高速」って嫌い。
街が暗くなって、良いことないと思う
下が公園や空き地だとホームレスが
住み着いたり犯罪の温床。
名古屋がいい例。

それでも無料ならOKだが高すぎる。

都市高速=首都・阪神の公団または政令市の公社(名古屋、福岡北九州、広島)
が管理する都道府県道を言うらしい。

個の板、正直レベルは低いけど気になり
ますね。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 23:18
>>314
まだほんの一部しかできてません。これからできる南北線、東部2部線は市街地を通ります。
2号線や54号線を迂回する1、3,4,5号線は郊外かな。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 23:18
757 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/05 22:56
やっぱり湘南厨房ってアホだわ。
中途半端に目立とうと必死だが小者ゆえ軽く扱われる
小学校の時こんな奴いたな

まず面白いもしくは気の効いたスレつけられるようになれよ
頻度高いクセに毎回糞レスじゃあコテハン失格

マジレス

326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 23:22
ここは、馬鹿の集会場か?
情けない。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 23:45
日本7大都市

東京>大阪>名古屋>京都>神戸>札幌≧福岡 (おまけ横浜)
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 23:55
寝屋川>>>>>>>>>>東京>大阪>>(∞)>>糞堺
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 02:06
真実
東京>大阪>名古屋>福岡>札幌>横浜>神戸>京都
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 02:09
札幌・福岡は中央依存型支店経済都市だから除外しよう・・・無意味・・・
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 02:13
横浜はデカイ街だけど中身なさすぎ。
都市としての格が低すぎる。こいつも除外。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 02:13
>>330
同意!いくら煽りといえ札幌・福岡を上に置かれると胸糞悪い・・・
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 02:17
東京>大阪>名古屋>神戸>京都
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 02:18
終了
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 02:24
>>331
横浜は住宅街としてはデカイんだろうけど
都市としてはショボイよ。
336播磨灘 ◆KinKIqWU :02/07/06 03:00
>>330
両方とも中央依存型とはいえ、福岡と札幌は、根本的に違う。
北海道は、北方沖縄担当庁が、あるから植民地的経済開発。

福岡は、そういうのが無い支店経済。
だから、自立度的には 福岡>>札幌

煽り無しで俺は、そう思う。例え、数字的に札幌が上でも。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:10
東京>大阪>名古屋>>>>>福岡>横浜>京都>札幌>神戸

なんといっても3大都市なので・・・
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:10
>>335
横浜都会だけど、都市じゃないよ
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:12
>>336
お前何時間2chしてるんだよ?
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:14
横浜ってクソして寝るだけのとこじゃん。
さいたまもそうだけど。こんなの無視だよ。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:15
>>339
人のこと言えるのか?
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:18
>>336
福岡出身らしい・・・
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:22
それで福岡を擁護してるのか。
相変わらず田舎根性丸だしだな。
344播磨灘 ◆KinKIqWU :02/07/06 03:23
福岡出身ちゃうわ。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:34
言葉遣い変えてる・・・
哀れ・・・
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:37
>>344
まあ、福岡は所詮中央の指示待ち都市、この中に入れること自体無意味・・・
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:40
福岡を除外して熊本でも入れたほうがまだましかも・・・
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:43
>>347
熊本は九州の州都論でかなり福岡に叩かれてたからな・・・
俺も熊本州都論は賛同するよ・・・筋が通ってる。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:45
>>348
ありがとう!ありがとう!熊本は九州の為にリーダーシップを取ってひっぱって行きます。
350播磨灘 ◆KinKIqWU :02/07/06 03:46
>>346
まあ、福岡、札幌とも中央待ちかもしれないが、それを言い始めると、
横浜や京都や神戸くらいの都市は、東京、大阪という地域の核ではないから、
微妙になる気がするんだよね。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:50
横浜・神戸は大都市圏の部分的機能負担都市、京都は独立した都市機能を持ってると思うが。
正直言うと、札幌・福岡を加えるぐらいなら新潟の方がマシな気がする・・・
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:51
>>348
ちょっと待て!なんだよ州都論って。
九州ってほんと電波だな。
だいたい熊本なんて九州のどの辺にあるか誰も知らんぞ。
どうせ山と田んぼのど田舎だろ。身の程知らずは引っ込め!
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:52
>>348
そんな話があったのか?
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:54
>>352
知らないの?九州人じゃなくても熊本州都論はある意味有名だよ・・・熊本スレ覗いて見ては?
熊本州都論の水面下情報がホントっぽくて福岡人が必死に煽ってる様子が面白いから(w
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:55
>>352
熊陣じゃないが、熊は岡山と同規模の街。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:55
>>354
さっそく逝ってみます・・・
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:56
>>354
北九じんだけど、熊本州都論なんて2ちゃんと地元だけ
358播磨灘 ◆KinKIqWU :02/07/06 03:57
熊本は、九州南部の統括地域じゃないの?
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:57
>>357
北Q人は熊本派?福岡派?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 03:59
熊本ネタは熊本スレでやってくれ!
では、札幌・福岡は除外でいいね?異論は?ないな・・・
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:00
東京>大阪>名古屋>横浜>京都>神戸

これで決まりじゃない?
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:02
>>359
熊本人が地理的な事で州都は熊本とか言ってるんだったら佐賀でいいんじゃない?
でも、州都の関係機関の建物とか新しく建てる予算があれば他に使った方がいいから、どちらかといえば福岡かな・・・。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:03
>>361
除外でいいけどいったい基準は何?
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:04
>>362
俺も最初そう思ってけど、よくよく読んでみると九州の国の基幹は熊本に集中してるらしい・・・
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:06
どう贔屓目にみても佐賀は田舎だろ。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:06
実質、東京・大阪・名古屋は決まったも同然・・・
横浜・京都・神戸は観光勝負しかないな・・・
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:07
>>365
州都は田舎が良いらしいよ・・・政治と経済を切り離す意味でも・・・
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:08
>>364
そうでもないんじゃない?財務と農政くらいじゃない?その財務も実質福岡
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:09
>>367
首都移転と道州制はリンクしてるしな・・・首都移転の意味がわかれば州都は何処が良いかわかるな。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:10
>>368
俺はスレ見ただけだから・・・実際は知らないけど・・・
371福岡人って面白い:02/07/06 04:11
523 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/28 18:35
>>522
そもそも州都論なんてまだ話題にも上ってないと思われ。


524 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/28 18:35
>>522
もう決着がついてる?首都移転・道州制 自体も決まってないのに・・・
適当なカキコはやめてね。


525 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/28 18:41
>>523>>524
釣れたな(w
ならばなぜ熊本が州都になる、などと言う ぷっ
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:16
九州人って完璧アホだな。
373こんなのもあった・・・笑える:02/07/06 04:16
283 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/26 18:45
熊本県政は州都誘致を真剣に考えています。
実は、政界の間ではすでに熊本州都論が かなり有力視されてますが・・・


284 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/26 18:47
>>283
確かに、地理的に言えば九州の要は福岡より熊本の方が上だね・・・
県議会でも同様のことが話題に登るらしいよ・・・


285 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/26 18:49
県議会で話題に登ってもしょうがないだろ


286 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/26 18:50
>>284
水面下で動いてるのか?熊本県外人にはそんな情報は入ってこないけど・・・
州都誘致は初期段階が肝心だからね・・・余り派手には動かないのが正解だろうね・・・


287 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/26 18:52
なんか・・・すごいね。熊本・・・


288 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/26 18:53
福岡人だけだよ、福岡が九州のボスだと思ってるの。
374こんなのもあった・・・笑える:02/07/06 04:18
381 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/27 19:00
>>380
水面下では州都は熊本が有力らしい・・・(地理的観点から・・・)
ブロック拠点都市でも、その地方の臍(中心)に無いと州都には出来ないらしい・・・
これは、首都移転と同じ理由で、全ての民が平等なサービスを受けると言う論理からきてる・・・

道州制は首都移転と平行して施行される為、基本的に同じ概念。経済と政治を分離するのが主な目的。
だから、九州では熊本が有利。他地方は今あるブロック拠点都市がほぼ中心にあるが、必ずしも同市には置かれないという・・・(理由は前記通り)


375福岡人が必死さが分かるレス:02/07/06 04:19
413 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/27 20:32
>>412
州都になりそうなソースだせよw 水面下だから出せんか?
なら四国州の州都は新居浜が水面下で…w
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:20
>>373
それネタスレ。
煽るとどんどんのってくるから面白い。
多分地元の人おらんよ。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:23
>>376
マジレすなんですけど、2ちゃんってどの版でもそういう人いるんですか?
378福岡人が必死さが分かるレス:02/07/06 04:24
>>376
まあ、熊本州都が正しいかどうかは分からんけど、福岡は九州全体を全然考えてないのが読み取れる。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:25
>>377
お国だけじゃない?
たまに、他の板逝って同様なカキコ見るけどやめておいた方がいいよ・・・
馬鹿まるだしだから・・・
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:26
>>377
アンタもやってみなさい。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:27
この板は特に多い。
アウトロー板は真面目に罵りあう。

>>373の283は俺が書き込んだ。元福岡にもかかわらず。
373には熊本の人書き込んでないよ、多分。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:28
>>379
初心者なんですけど、どうやって見分けるんですか?
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:28
一通り読んできたが・・・九州州都は・・・やはり熊本が有力とみた!
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:30
ちなみに383はネタフリ
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:30
>>382
おかしいと思ったら、検索で探すしかない・・・
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:32
>>384
わかった?
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:35
>>386
わかりました。今度やってみます。
最後に↓で名古屋がひどい事言われてますけど、これは煽りですか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1011878418/l50
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:39
リーマン板の罵りあいは本気と思うよ。
軍事板もけっこう凄い。

389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:40
>>387
煽りじゃなくて自分の体験談だと思われ。
東京勤務のリーマンが転勤するとき名古屋は一番、中途半端・・・
ある意味、東京と大差ない生活が予想できるので嫌がられてるんじゃない?
札幌・福岡は気分を一新できるし1〜2年なら我慢できる。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:41
じゃあ、名古屋人が人間性最悪って本当なんだ・・・
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:43
>>389
よく、そう聞くね・・・事実は知らんが・・・
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:45
>390
手の込んだ煽りだな。張っ倒すぞテメエ!
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:48
>>387
名古屋叩きはネタ化しているだけ。
とりあえずはじめに叩かれる。そのうち擁護意見が出て大阪 岡山叩きに移行。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 04:49
ネットじ、必要以上に本音が出るだろうし、別に目くじら立てるほどの事じゃないしね・・・。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 05:00
>>387
仙台のが叩かれた後、すかさず広島叩きだったのにはワラタ。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 05:07
>>387
煽りかどうかって書き込み内容見たら分かると思う。
人間が最悪とか、抽象的な批判は単なる煽りだろ。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 05:21
>>397
その後 仙台はたたれずにすんだね・・・
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 05:23
岡山スレがあがってきたな・・・
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 05:25
>>398
それも仙台人の手だよ・・・広島を叩きつつ、岡山スレを叩きながら上げる・・・
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 06:13
>>399
妄想爆発!
ついでに400げt
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 06:45
新しい朝がきた 希望の朝だ           _―_
喜びに胸を清め 青空仰げ          / 〇o ヽ
ラジオの声に健やかな夢を         /       .i
この香る風に開けよ       〜〜♪  i /   \   |
それ!いちっ!にっ!さんっ!        ゙  O   ●ノ
                           ヽ    イ
             〜〜♪ 〜〜 ♪        ` l   ヽ、
   _―_         _―_        /     ゙⌒ヽ
 / 〇o ヽ       / 〇o ヽ..      /         i
/       i      /       .    /         |
i /   \  |     i /   \   |    i /    |   |
゙  ∀   ●ノ     ゙  ◯   ●ノ    ヽi     |   i
. ヽ    イ        ヽ    イ       ヽ_ /i   i
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 13:01
舅でもない福岡って存在価値あるの?熊本が舅になったら福岡は80マソ都市に逆戻りだNe!ファックォックァッ!
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 13:06
>>402
まあ、熊本が九州の拠点になってもなんら変わらず、本州の都市住民に優越感を与えてくれるんだろうな・・・
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 13:07
>>402
久しぶりだな、ケーン。もう釈放されたのか?
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 15:24
三大都市 東京 大阪 名古屋
三大古都 京都 奈良 金沢
三大繁華街 東京銀座 大阪梅田 名古屋栄
三大歓楽街 東京新宿 大阪難波 札幌すすきのor福岡中洲
三大港町 神戸 横浜 長崎

これに入らない 広島、熊本、北九州、仙台、などはどーでもいい都市
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 15:25
三大都市に名古屋、三大繁華街に栄ってのが笑える(爆笑
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 15:28
>>406
君の嫉妬に大爆笑。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/06 15:40
田子作ってアタマ悪いね
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 15:47
アホだよな
世間知らずで
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/06 15:48
タゴサクは小学校卒業程度の知識も持ち合わせてないらしい・・・
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 15:49
8番目くらいに福岡の名前くらい入れといてやれよ。うるせえからよ。
412寝屋川最強:02/07/06 15:53
寝屋川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京>大阪>名古屋>京都>神戸>福岡>札幌>千葉>横浜>川崎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クサカイ
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>412
おおきに。