【ヤフー】藁!痛すぎる金沢塵【まちBBS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 20:44
事実をいってるのみ。
金沢が文化レベルが高いのは事実。
痛いといわれても、事実だから、しょうがないじゃん。
それを誇ることで何で悪いのか分からない。

例えが悪いかもしれないが、フランス人は自国の文化を誇りに思い
自国の言語、文化が一番だと思ってる。それって悪いことかね。
俺は、少なくとも、自国文化を否定するよりずっといいと思うぞ。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 20:44
頭おかしいのマジで多いね。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 20:50
>>125
フランス至上主義と、金沢・キム沢マンセー同一視するなんて・・・
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 20:53
やっぱり金沢人は真性なんだなぁ
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 20:59
>>127
金沢人って自分達は、ハイレベルで人気者と思ってるの多いしね。

俺の印象は、後進的で弱小と言うイメージだな。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:10
せいぜいがウラ日本の大将くらいだぞ。だってあとないからだ。
そんなトコでいくらいばっててもしょうがないぞ。w
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:11
そのポジションももはや過去なんですが。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:13
新潟>富山>金沢>福井
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:14
ウラ日本のたいしょうじゃしょがねーじゃんw
郡山にも及ばない。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:14
でも新潟はなぜか仲間はずれです。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:16
おいおい新潟みたいなクソ田舎にもまけてんのかよ。
ワロタ、これじゃ郡山の敵じゃねーやなw
>>123
坂道なら東京も外せないでしょう?

激しくスレ違いなんでさげ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:17
富山にも経済的に支配されて負けています。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:18
郡山>>>>>>>>>>>>>>>>ウラ日本全部
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:21
>>137
郡山って何県?
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:21
だいたいさあウラ日本て人のすむとこじゃねーよな
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:22
北関東の福島県ですが
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:24
トーホグだろ。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:25
北陸は京都の奥座敷のごとく情緒豊かです。言葉も関西的。
東北とは違いますよ。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:26
オレは、金沢に住んで7年になるが、この町の「芸術」を愛する気風と、
料理にしろ、工芸細工にしろ、決して手を抜かない、美に対するこだ
わりのようなもんには、ホント脱帽する思いだよ。金沢の人の美に対す
るセンスっつうか、イイものを見抜く眼力ってのは凄いもんがあると思
う。
確かに、なんでもモノが溢れてて、経済至上主義の都会とは異なるが、
こんなセチガライ世の中だからこそ、新しいものよりも、頑固一徹に
古いものを守り、マターリ時間が進んでいくみたいな町があってもいい
んじゃないかな? ていうか、これからはこういう町に人々が癒されて
いくんじゃないのかな、って思う。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:27
富山とか新潟ってさあ上場会社の倒産続きのとこじゃん。
金沢はそれ以下ってことはやっぱりクソだな。
やっぱウラ日本はヘタレの集まりだわ。コリャ
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:28
頑固で閉鎖的な土地は廃れるよ。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:29
>>144
とやまですが土建がひとつ逝っただけです。
製薬関係で一部上場企業がまた誕生しますが。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:30
オマエラシラネーな。東京でて仙台まで都市が
切れ目なく並び続けてるのが表日本。裏日本は山と
田んぼしかない。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:30
>>137
郡山、人口密度387人/km2はマジ?
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:31
富山ですがかなざわがバカにされてもよろしいが北陸全体を
馬鹿にされる事には意義ありです。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 21:32
 町は廃れても、人の心は豊かになってくってんならイイじゃん。
たまに、東京に出掛けるけど、行く度に電車への投身自殺があった
とか、精神障害者がうつろな目をして、ぶつぶつ独り言いってたり
とか、もうしょっちゅうそういう事ばっかりで、「人間が住む所」
っていう観点からすれば、東京や大阪のような大都会がイイか、
金沢みたいな中小都市がイイかってことだったら、言わずもがな
なのではないでしょうか・・・?
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:45
経済・・・経済・・・経済。
金沢人が富山を一番嫌うのはそこなんですよ。
金、金、金。なんでも金。けち、がめつい。それが金沢人の富山評。

それが金沢人の価値観ではお金のことを言うのは「はしたない」
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:48
金沢の方が富山よりはるかに裕福ですが、何か?
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:48
>>151
じゃあなぜ? 金沢人は百万石妄想なんて
今でも行政から市民まで自慢するの?
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:49
金があれば全てが裕福なんて価値観は金沢には通用しません。
それが金沢と富山の違い。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:51
実際、百万石の恩恵が今でもあるからでしょ。
金沢の文化は前田藩の恩恵そのものだろ。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:55
>>151
お前の考えは理解できるよ。要するに金沢は文化があり富山には何も無いと。
そういうふうに本当に思っているのならもう一度北陸の歴史を勉強すればいい。

うちの父親なんかも1級建築士なんかで建築、絵画なんかに長けているけどね。
その辺の金沢人より芸術かぶれしてるよ。

富山には文化が無いらしいから別にいいですけどね。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:56
富山じゃ家を持ってない奴は人間じゃないみたいな価値観が未だにまかり通っているだろ。
金沢では、決してないではないが、富山よりはマシ。人間の価値を者や家の広さで決めるなんて。
金が全ての富山。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 22:59
文化があるんだったら何故、それを利用したり誇りに思えないんだ。
経済優先かい?
高岡の町なんてソフトも充実してるだろ。
でも実際はそれを生かしきれてないだろ。
経済が優先で文化がないがしろにされた典型的な例だろ。
井波の彫刻だってある。富山はなんで経済ばっかり言って、文化をないがしろにするのかね。
街の発展や街の価値をなにかカン違いしてるんでないの。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 23:03


 【22日、スイス・ツェルマットで炭谷仁志社会部次長、宮本昌司経済部次長】スイス
山岳観光交流視察団(名誉団長・宮腰光寛衆院議員、団長・上野隆三北日本新聞社会長、
総勢六十人)は二十二日、山岳観光基地のツェルマットから登山鉄道を使い、アルプス三
名山の一つ、マッターホルン(四、四七八メートル)を望むゴルナーグラードを訪れた。

こういうの視察に行くのはいいけどアルペンルートになんか反映して欲しいね。
まちBBSの痛いキムがここに現れたようだね
(・∀・)モウクルナ!
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 23:15
てかすぐ百万石ってのははっきりいってみっともないと
思うよ。でも金沢そのものは、けっこう面白い町だけどね。
多分年寄り連中がダメなんだと思う。でもどこ行っても
いるけどね。ホントのとこ。地元命みたいなバカは例外なく。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 23:42
>>161
金沢は若い人でも「地元命」の人いますよ。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 23:45
カナトラファッションは地元でも有名だよ。
竪町ファッションで身を固め、香林坊ブランドストリートを闊歩し、木倉町で合コン。
犀川の河川敷で青カン。W坂から御影大橋間がそのメッカ。但し右岸だよ。
これ金沢人の常識です。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 00:24
>>163
地元「しか」だろ?
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 00:26
>>161
でもね、金沢で100万石って聞くよりも、岡崎で5万石って聞く事の方が
遙かに多い。岡崎行くと、ホントあちらこちらに、岡崎5万石って出てる
からねぇ。その割には岡崎を一歩出ると全く聞かなくなるのは単に
数量的なインパクトに過ぎないとも思える。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 00:30
加賀百万石というのは全国で聞きますよ。
>>35
を参照せよ
加賀百万石時代村でも行け
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 16:39
2ch初めてだけどなんか金沢のはなし
メッチャ多いんだなあ。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 16:41
富山に負けているが常識です。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 16:46
メッチャ
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 16:57
おいおいまた新しいキムデンパかよ。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 17:01
きっと暑さに脳がやられたのだろう。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。
東京・横浜の大学に行って
金沢はオシャレな町なんですって
自慢する奴っているんだよ。  マジで!