●●高松市>>>>沖縄県ってマジかよ!●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
沖縄県 面積2269.09ku 人口131万8281人
年間商業販売額 2兆6751億円
製造品出荷額     5723億円

高松市 面積194.3ku  人口33万4258人
年間商業販売額 3兆9873億円
製造品出荷額     4953億円
2佐野:02/07/01 23:34
帰っていいよ
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:36
マジです。沖縄県は県民所得も青森県についで全国第A位の低さ
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:38
>>1
物価を考慮しろよ。
杓子定規で物事を考えるなよ。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:39
沖縄県の年間日照時間が全国43位という事実を最近知った。
意外と日が照らないんだね。台風がいっぱいくるからか?
6佐野:02/07/01 23:39
教えることはないよ
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:39
沖縄は本当にしょぼいね。商業販売額が那覇なんて高松の8分の1しかないし
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:39
このスレッド立てたの高松人じゃないな
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:39
なんか見苦しいな高松。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:40
>>8
バカ松塵が立てました
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:41
高松って過小評価されすぎ!!
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:41
徳島を装って徳島煽りしてるのも高松人だろ
13沖縄人:02/07/01 23:41
やっぱり離島は不利だね〜。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:42
>>4
物価が安いだけでこの差ですか?
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:42
狂った高松人が青森、新潟、川越、町田に
負けたので沖縄を攻撃しています。

全国民に沖縄と香川のどっちに行きたいと聞けば
殆ど沖縄を答えるでしょう。

16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:42
調べてみたら意外や意外。
青森の下にも結構溜まってる。
島根、愛媛を含め三つ巴のデッドヒートって感じだな(w
39 青森 2,489
40 島根 2,485
41 愛媛 2,456
42 和歌山 2,436
43 長崎 2,426
44 高知 2,357
45 宮崎 2,336
46 鹿児島 2,311
47 沖縄 2,183





17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:42
沖縄が言い訳してるぞw
なんか必死さが伝わってきていいねw
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:44
>>16
偽造すんなボケ!
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:45
沖縄のみなさん、どうも申し訳ございません。
高松は四国でも嫌われ者です。相手にしないで
ください、癖になりますから。
松山、高知,徳島一同。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:45
俺も青森がたしか全国最低の県民所得だったと記憶している
2116:02/07/01 23:45
>18
所得下位とは全く関係ないトコに住んでる俺が
偽造する必要は何も無いぞ。
22沖縄人:02/07/01 23:46
しかし経済規模の格差がここまであるとはかなりショック。
高松がスゴすぎるのか、沖縄がショボすぎるのか。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:47
今民力確認したけど、青森は1120千円で沖縄との接戦の末全国最低県民所得だったぞ

24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:48
>>22
沖縄がショボすぎるだけ
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:48
>>19
高松に嫉妬か?
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:49
>22
本土から遠く離れすぎてるから仕方ないな。
何かを沖縄に集積させる必要も無いし、島内完結でしかあり得ない。
開発庁もあって然るべきって事か。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:50
沖縄は物価が低いから所得が低くても大丈夫なんだよ。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:50
>23
それって企業所得抜いたやつ?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:52
沖縄のみなさん、どうも申し訳ございません。
高松は四国の憧れの的です。相手にしないで
ください、勝てませんから。
松山、高知,徳島一同。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:52
>>28
一人あたりの県民所得って項目
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:53
マターリした那覇に実は負けていることに気付いて、
あせりまくりの高松人がいるスレはここですか?
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:54
>30
ソースがあれば是非御願いしたい。
ひょっとして石川県で出してるアレかな?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:54
別に争う気のない 那覇 対
嫉妬しまくりで一方的に戦いを挑む 高松
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/01 23:56
>>29
お前みたいなのが高松騙って糞スレッド建ててんだろ。
高松人は沖縄好きな人多いよ。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:02
徳島の振りまでして煽る高松は絶対に許せません。嫌われ者
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:08
煽りではなくてマジレス。
たとえば香川県は人口でも沖縄に負けている。
沖縄に勝つ「個性」「特色」って、一言で述べると何?
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:12
ここ数日の徳島人の振りをして全国に喧嘩を売りまくっている高松人の行いには酷いものがあるな。
JPOPアーティスト 出身地地図
沖縄31名
http://www.jpopchizu.net/artists-7.html#okinawa
香川県1名
http://www.jpopchizu.net/artists-6.html#kagawa
高松人は販売額だの出荷額だのホント金が好きなんだね。
そんなに金が欲しいのか?
21世紀は文化の時代よ。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:20
>>36 うどん
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:22
沖縄っていまだに100円札が主流なんだろ。友人で那覇人がいるのだが1万円見せたら「なんで福沢なんだ?」って本気で聞いてきたのには驚いた。
すごい田舎なんだな沖縄って。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:22
ヴァカ末塵は奸酷塵のようだな、まるで。
他人の振りしてその他人を貶める行動をするところが。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:23
沖縄を描いた日本銀行券。
http://www.ryugin.co.jp/2000yen/2000yen.htm
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:24
>>36
高松市に負けている沖縄県って一体・・・
卸売り販売額も沖縄全県で高松市だけに負けてるね
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:24
>>40
高松人必死だな。
ありもしないウソを並べて逃げるのか?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:25
沖縄って高層ビルすらないよなw
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:26
沖縄県民の娯楽ってなに?
民謡でも唄うの?(大爆笑
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:27
沖縄最大の娯楽=パチンコ

カラオケやシネコンすらないらしい。可哀想に
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:29
ソフトでも高松の圧勝だな。沖縄県は全部合わせても高松の半分もないし。
ビームスって知ってる?ロフトって知ってる?w
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:29
>>40
まじかよ。糞田舎だな
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:30
>>43
そうだね。他県資本の支店経済と、
高チョン族(県外からの単身赴任)の収入と、
通信販売(県外住民への小売りによる見かけの購買力)が高松の特色だね。

それに比べてマターリ沖縄は物価も安くて暮らしやすそうだね。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:30
ねー、高松はタワレコって知ってる?
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:31
高松の娯楽=オナニー
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:32
なんか青森を煽ってた内容と似てるなあ
今度は沖縄かい
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:33
高松に嫉妬する沖縄
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:33
県民所得や路線価はどうなの?
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:33
高松に嫉妬してる地域
松山・高知・沖縄
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:34
>>55
どっちも沖縄県は日本最低だよ
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:35
いくら四国が知名度ないからって
こんなとこでPRしなくたっていいだろw
59松山:02/07/02 00:36
また沖縄県の嫉妬が始まったよ
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:36
四国は無名対決で
山陰とでも争ってください
>48
おまえ本当に田舎者だな。
東京と同じ物があればそれで満足か?
それだからただの一地方都市なんだよ。
沖縄のレーベルから出しているCDがオリコン上位を半年以上続けているんだよ。
たまには東京の流行を追うだけじゃなくて自分のトコから発信してみろよ。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:36
私は高松人でも沖縄人でもないけれど、
なんかこのスレ見てて、
「高松人と那覇人はどっちが幸せそうかい?」
と、質問されたら、高松と答える人少なそうだなあ。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:37
タワレコは那覇にはありますが高松にはありません。
タワレコは松山や高知にはありますが田舎の高松
にはありません。
ちなみに新居浜にもあるのに高松にはありません。
高松人は未だにテレビの音を録音して聞いています。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:37
どうみても沖縄利用して高松煽ってるようにしかみえない(w
みっともないからもうやめれ
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:38
徳島県民の次は松山市民を装って煽るつもりかよ。いい加減にしとけよ
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:39
やっぱ四国が被害者なのかなあ
67松山:02/07/02 00:39
四国一の大都会の高松に沖縄程度が勝てるわけないじゃないか。ばーかシーねシーね。うんこうんこびちゃびちゃ沖縄
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:40
沖縄の人は音楽性豊か。踊りが得意。これはいえてる。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:40
まじうざいよ高松。やめろまじで
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:41
沖縄ってめちゃくちゃしょぼいのねw
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:42
>>63
松山か高知の人間か?
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:42
沖縄県 面積2269.09ku 人口131万8281人
年間商業販売額 2兆6751億円
製造品出荷額     5723億円

高松市 面積194.3ku  人口33万4258人
年間商業販売額 3兆9873億円
製造品出荷額     4953億円

これってやばくない?
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:44
高松うぜー
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:47
大爆笑・・・うんこ・・とかが好きな高松コテハンがいたが言動がそっくりなんだよ。
いい加減他都市に成り済まして煽るの止めろよばか
若者の生活
沖縄
週末はクラブやライブハウスで暴れまくる。休みの日はみんなで楽しくビーチ
パーティ。特にバンドが盛んでモンゴル800やIN-Hi,地獄車等全国インディーチャート
上位に入る。
高松
商業販売額や製造品出荷額を上げる為に日夜労働に励む。
週末は自宅でネット。休日はうどんパーティー
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:48
>>72 そうだね。
他県資本の支店経済(四国他県への卸売り金額)と、
高チョン族(県外からの単身赴任)の収入と、
通信販売(県外住民への小売りによる見かけの購買力)が高松の特色だね。

見かけの経済に踊らされ、他県資本に蹂躙され、地元の企業は破産。
最新の経済統計はどうなるかな?
暮らしの質が、本当に青森沖縄より高いと言えなくなる日を
心配したほうがいいのでは?
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:48
>>74
あほあほあほあほ市ね市ねそれはお前だばか






















一回市ねよまじで
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:52
高松市立○○小学校の児童が一人、紛れ込んでます。
個人的な意見だが沖縄も頑張っていると思うよ。高松は都市規模の割にデータがすごいよな。
四国の中心だし60万規模と言ってもいいと思うが。那覇も見た目なかなかだと思ったよ
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 00:58
こんな反論しかできない高松人って...
>>67
>>77

81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:01
>>77
高松人じゃないだろばーか
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:04
高松人のデータはウソのようです。

兵庫県の年間小売り販売額が 約6兆1178億円
なのに高松市が 3兆9873億円もあるはずが
ありません。

みなさんウソツキ高松人に騙されないように。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:12
高松は400万(-α)規模。

同じように福岡は1200万、仙台は900万(-α)、札幌は560万規模となるな。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:13
>>82
兵庫は10兆超えているぞ。香川県でも5兆超えてるぞ。
高松市のデータは真実だと思う
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:15
結局高松はは四国の中枢ということでしょ
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:16
>>82
8 兵庫 158,703億
22 香川 52,165億
高松市 39,640億
39 沖縄 26,751億
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:17
>>82
変な言いがかりつけるなよ。嘘までついて勝ちたいのか沖縄県?
高松市>>>>>>>沖縄県
は真実だよ
http://cat.zero.ad.jp/ki44/2-9-3standardshoko.htm
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:18
沖縄県民って嘘までつくのか。かなり追い詰められてるな(大爆笑w
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:21
嘘でもつかないと高松に勝てないからねw
しかも那覇とかって県で負けてるのになに挑戦しにきてるの。わきまえろよ(ぷぷぷぷぷ
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:22
>>85
そうだよ。那覇程度が高松に勝とうなどとは100年早い。
沖縄県でも高松市に及ばないのに
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:22
小売りだと>>82の兵庫はあってる。
香川は1兆3897億円。

近いところだと秋田1兆4279億、山形1兆4704億、富山1兆3768億、
滋賀1兆3618億、奈良1兆3230億、大分1兆3300億等・・。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:24
ていうか商業販売額で高松の3分の2しかない沖縄”県”っていったい

93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:25
つまり
高松33万市民の購買力>>>>>>>>>沖縄130万人の購買力

ってことだねw
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:26
>92
だから、それは四国410万人と沖縄130万人の差。
お前は学習能力が無いのか?
9594:02/07/02 01:27
あ、ネタにマジレスか・・。
オレ、カコワルイ・・・
96とうほぐのうみん:02/07/02 01:28
すこくずん、今度の標的は沖縄が?
ほどほどにすとげよ。
おぐなわずんかわいそだがらよ。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:28
>>94
四国4県の合計ですか?wこうなりましたが(大爆笑
4で割っても沖縄の1.5倍くらいあるね(ぎゃははは大爆笑

13兆8000億>>>>>>>>>>2兆6000億
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:29
高松と松山ってどっちが上なんだ?
知名度は松山だけど。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:29
>>91
ってことは高松は卸売り業が盛んなだけで
小売りはたいしたことが無いことが判明。
高松=四国の倉庫

100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:30
沖縄っていったい。。。ほんまもんのしょぼさだな(爆笑
パンの耳が主食というのもうなずける
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:30
>>98
高松に決まってるだろ。あほか市ねぼけ(大爆笑
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:32
おいみんな聞け

小売り販売額も
高松市7860億>>>>>>>>>沖縄県7200億

だってよ(w
どうするよ沖縄県(爆笑
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:32
ゴミをなんとかしろ。ゴミを。話はそれからだ。


ウミガメ上陸したらゴミの山・卵産めず海に帰る=沖縄県那覇市
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025509716/l50

104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:32
必死の高松人 対 高松をおちょくる他県人の構図
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:32
年間商業販売額=卸売販売額+小売販売額
だから卸売り業が多いところが金額が高くなる。

こんな数字つかって騙そうとしても無駄だだよ。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:33
沖縄負けっぱなし
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:33
>>105
小売りでも高松に負けてるみたいよ(沖縄県
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:36
そうだね。他県資本の支店経済と、
高チョン族(県外からの単身赴任)の収入と、
通信販売(県外住民への小売りによる見かけの購買力)が高松の特色だね。

見かけの経済に踊らされ、他県資本に蹂躙され、地元の企業は破産。
最新の経済統計はどうなるかな?
暮らしの質が、本当に青森沖縄より高いと言えなくなる日を
心配したほうがいいのでは?
109とうほぐのうみん:02/07/02 01:38
でも、べいぐんくづのこどもこうりょしてやんにぃど、
さすがにおぐなわずんがかわいそうなんでねぇがい?
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:38
>108
お前の都市は高松以下なんだろ
だから高松に嫉妬する
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:46
>>110
香川県に支店を出して、商品販売額の向上に貢献している有名企業の
本社がある都市の住民ですよ。
高松ってお金持ちで購買力高いんでしょう?
じゃあ、高松が誇る、日本に貢献している独自の産業って何?
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:46
           沖縄県      香川県
ホテル・旅館客室数  30,071室    14,419室

産業構造が違うんだよ。高松君

これじゃイベントできないね。キャンプ場でも整備しなさい。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:48
         沖縄県   香川県
下水道普及率   56%    28%

これはヒドイね〜。ウンコも垂れ流しなんだね。
それとも野菜にぶっかけてるのかな?
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:49
高松は商業販売額だけなら岡山や松山よりも高いんだね
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:50
完全失業率
香川・・3.9%
愛媛・・4.4%
徳島・・4.5%
高知・・5.4%

沖縄・・10.3%

おまけ:山形2.7%、新潟2.7%、富山2.8%、福井2.5%。長野2.5%
    島根2.4%
116とうほぐのうみん:02/07/02 01:52
>>115
流石は沖縄人。
本土の皆様におんぶに抱っこか。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:54
えっ、香川って岡山よりもウンコだったんですか?
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 01:59
ウンコまみれの香川県人です。
ウンコの匂いを消す為に県民は
石鹸と香水を良く買います。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 02:05
↓パキスタン人の意見
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 02:06
ゴミをなんとかしろ。ゴミを。話はそれからだ。

直島への不法な産業廃棄物投棄を黙認し続けた香川県。
http://www.chunichi.ne.jp/inpaku/02/tesima/
バチが当って処理費用400億円!香川県の負担。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020626-00000001-mai-l37

沖縄人というよりも観光客たちよ、海岸はきれいにしよう。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 02:07
チガウサー。オレ、オキナワ、サー
メンソーレー!!
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 02:51
高松撃沈されますた。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 03:01
うんこ攻撃で沖縄の勝利です。
これまでのデータで優勢に攻めてきた高松勢をうんこに埋めてしまいました。
やったもん勝ちです
沖縄しょぼ過ぎ。
鹿児島県沖縄市にしてもらったら?
政令市になれるよ?
県から降格だけど。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/03 03:19
高松はウンコで撃沈したはずなのにシツコイ
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/03 03:56
鹿児島県沖縄市。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/03 23:05
沖縄は州として独立する確率高い。
http://www.jaycee.or.jp/2001/jichi/746/CDROM/parts/sannsho/sannsho.htm
州都那覇。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/03 23:13
>>127
いっそ、国家として独立でもしとけ。

どうせすぐにアメリカか中国の領土になるだろうけど(w
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/03 23:14
香川はごみとうんこで埋まり過ぎ。
岡山県香川市にしてもらったら?
政令市になれるよ?
県から降格だけど。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 09:12
沖縄州とハワイ州交換キボンヌ
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 11:00
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 11:03
青い空、青い海は香川にもあんだろ?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 11:05
沖縄いったが、なんか街の感じは暗かったぞ。

沖縄みたいな底辺と比較するしかないんかw・・・高松?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 15:04
正直、
2千円札は記念紙幣でしたって事で
もう刷らなくていいダロ!
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 15:06
だから、地震がおきた。



137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 13:13
沖縄の画像出したら、高松おとなしくなたね。。。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 13:28
>>127
佐賀県だけ色がついてなかった・・・。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 13:33
佐賀は2030年には中国に占領されてますから
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 13:49
琉球国って明治時代に日本に併合されてもう150年ぐらいたった?

なんでみんな日本語しゃべれるの?
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:30
各種ヲタデータはさておき
漏れの周りの人間の反応は

沖縄行く?
 →うん!行く行く!!
高松行く?
 → ハァ?????????
だ・・・。

沖縄のイメージは思い描けるけど
高松のイメージは無いに等しい

良い悪いとかでは無く、関心自体が・・・
高松がどんなとこか想像もつかない
(話題に上ることもないし・・・)
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 14:51
>>141

お国自慢板にマジレス・・
(以下略)
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 15:16
>>141

つうか
お国自慢板での脚光度と現実のそれがリンクしてたら
誰もココを「妄想板」とは呼ばないだろが(w

ココはそういう場所だからイイの
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 01:17
kusoすれ
>140
いきなり、琉球国が、パットできたのか?その前は?