(移民)守谷、龍ヶ崎VS水戸、日立(地元民)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
どっちがいい?ちなみに土浦は水戸側ね つくばは中途半端だから除外
牛久、茎崎、取手あたりは守谷、龍ヶ崎側 
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/29 17:10
異民族多発駆除条例公布。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/29 17:28
はあ?
牛久と龍ヶ崎に未来は無いよ
ひたち野うしくとか龍ヶ崎ニュータウンの発展がいまいちなのは
つくばエクスプレスと無縁の地だから。

にかく茨城県内で一番発展するのはダントツでつくば。次に守谷。
つくばエクスプレス延伸の可能性がある分、まだ土浦あたりのほうが発展の可能性はある
牛久龍ヶ崎は土浦以上に未来が暗い

4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/29 17:30
茨城なんて、全部未来ねーだろ(w
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/29 17:31
とは限らないのだー。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/29 17:32
つくば市 10万人台最強宣言

つくば市内で現在これだけの開発が計画され、
既にこれらの計画はすべて着工済みです。

つくばエクスプレス・・・市内に4駅。一番都心から遠いつくば駅が45分。
            http://www.info.tsukuba.ibaraki.jp/hp/071000/koji.htm
            http://www.info.tsukuba.ibaraki.jp/hp/071000/ekidesign.htm

沿線開発・・・駅の周りに公団によるニュータウン開発(みらい平・いちさと)。計画人口8万8千人。
       http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/ensen/gaiyou_map.html

首都圏中央連絡自動車道(圏央道)・・・市内にインターチェンジ2つ 常磐道との交差部に「つくばジャンクション」設置。
                   http://www.ktr.mlit.go.jp/jousou/

もう一度言うがこれらの計画は同時進行で現在工事中。
これだけのものが同時に行われてるところなんて10万人台いや30万人台の
都市でも無いだろう。

つくばは各業界で大注目の地域です。


7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/29 17:40
十万都市最強なんて恥ずかしい表現
しょせん田舎っていうこと
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/29 17:43
>>6
とてもモダンな感じで(・∀・)イイ!
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/29 19:05
技術の日立age
10技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/06/29 21:30
いや、日立は移民が意外に多いし。
日立を入れるんなら太田とかもっと別なところ入れた方がいいと思われ。
神栖あたりも移民が多そう。県南だけじゃないよ。

>>6
守谷SAあたりも高架橋ができてきたね。なんとか2005年には間に合うのかな。
それにしてもつくばエクスプレスって名前はちょっとね・・・。
>>10
常磐新線のほうがマシだね。
>>10
守谷の人口の4分の3は確実に移民な罠。県南は移民で成り立っている。(土浦は除く)
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/30 15:03
>>12
正しくそのとおり。
意外にも県北地区は独自の産業基盤が根付いてる。
>>13
そうそう。海と山が近いし個人的には老後にいいかなって感じだ
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/30 15:23
>>14
県北の気候(久慈川より北側)は夏は涼しく冬は暖かい。
住むにはいいよ。渋滞がなければなおよしっ!!
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/30 15:31
日立の花山団地と言うところに祖父の家があるが素晴らしい。
2階の窓から太平洋の水平線がパノラマで見える。地球は丸いんだと幼心ながらと感心したものだ。
夏はその窓から花火大会が。
あの団地に住みたい。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/30 15:33
ひたち野うしくは発展しつつあるよ。
まだ、造成中でダンプの往来が激しいけど、
駅前には一戸建てやマンションが建ち始めている。
メインの道路は片道3車線になりそうだ。(途中までできている)
一番立地のいいところには「カスミ新牛久店出店予定地」なんて看板もある。
こんど牛久にカスミができると5軒目。ホットスパーより数が多い。
>>17
ひたち野うしくはこれから大きくなるよ。
実際地価がどんどん上がりつつある。
人人ニュータウンの活性化に期待!!
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/30 16:49
特定地域とは、つくばエクスプレスの整備により、
大量の住宅・宅地の供給が見込まれる地域です。
次の市区町村が指定されています。

東京都
千代田区 台東区 荒川区 足立区
埼玉県
八潮市 三郷市 吉川市
千葉県
流山市 柏市 松戸市 野田市
茨城県
土浦市 下妻市 水海道市 取手市 つくば市 稲敷郡茎崎町 
新治郡新治村 筑波郡伊奈町 筑波郡谷和原村 結城郡石下町 北相馬郡守谷町

http://www.mir.co.jp/ensen/ittai/tokutei/tokutei.htm

龍ヶ崎 牛久 は仲間外れ
20技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/06/30 17:43
>>16
その塙山団地の真下に住んどります(w
日立市はコミュニティー活動が結構先進的なところなんだけど、
その中でも塙山学区はかなり盛んで、5年前には内閣総理大臣賞=日本一にもなったほど。
俺も消防の頃公園改修のワークショップに参加したりしてました。
県南の住宅地もただ町を造るのではなくて、こういった面でも発展していって欲しい。
古くからあるところよりも新しいところの方がやり易いと思うし。

>>17
牛久ってスーパー激戦区なんだそうで。
ひたち野うしくは開業から4年が経ったけど、
開業当時はほんと何も無かったのに、今はお店も結構立ってきたね。
つくばエクスプレスができるまではつくばの常磐線からの玄関口だし。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/30 17:46
>20
>つくばエクスプレスが出来るまでは・・・

そう、そこが大事。
ひたち野うしくはあと3年の命。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/30 18:16
龍ヶ崎駅前と守谷駅前ってどっちが発展しちょる?
守谷は発展以前の問題だよ。守谷は新守谷に取られてるしね。まあ駅も作ってるみたいだけどね。
>>20
>つくばエクスプレスができるまではつくばの常磐線からの玄関口だし。
つくばエクスプレスが開通した後でも、
ひたち野うしく駅がつくばへの常磐線からの玄関口であることには変わりありません。


25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/30 23:55
>24
玄関口は3つあって
それぞれ、土浦 荒川沖 ひたち野うしく。
つくばエクスプレスが開通しても土浦は水戸方面からの玄関口になりえるけど
ひたち野うしくは・・・つくばエクスプレス開通後は
もう玄関口とは言えないよ。
だって都心から見て常磐線とつくばエクスプレスは並走してるわけだし
常磐線は時間もかかるし、少なくとも常磐線より西側の人はつくば行くのに
常磐線は使わないはず。東側でも武蔵野線沿線の人は使わないだろうし、
成田辺りの人も高速バスを使うだろうね圏央道なんか出来たら特に。
とにかくつくばの玄関口なんて言ってられんのも今だけ。

玄関口としてではなく、つくばになってしまえばいい。

茨城県の合併計画
http://www.tcci.or.jp/consol/pattern.asp

思い切ってひたち野うしく駅周辺に研究施設かなにかを誘致して
学園都市の一部になってしまえば未来はある。

龍ヶ崎NTはどう考えても未来は無いけどね。


26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 20:43
守谷なんて借金塗れの泥まみれ最低自治体だよ。
27つくば市民:02/07/05 05:34
>25
牛久駅も入れて・・・。谷田部地区の人間は、牛久駅を使うのです。

28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 06:08
>>27
駅、遠くないか?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 10:23
>>6
いちさと・・・茨城、千葉、埼玉、東京の頭文字を取って
       付けた名前…ハズカシイ

愛称を公募する前、常磐新線は「いちさとライン」って
書かれていたが、今は「つくばエクスプレス」…鬱
首都圏新都市鉄道てネーミングセンスなさ過ぎだよ
30つくば市民:02/07/07 03:37
>28
車で12〜15分くらい。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 06:36
>>29
それって沿線住民投票できまったんだよ。
>>30
結構遠いな。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 09:21
牛久って何にもないよな。
あっ、IZUMIYAがあるか。
33つくば市民:02/07/10 02:32
>31
車で10分ちょいはそんなに遠くないと思うよ。
僕の感覚だとね。
34東京出身@つくば福岡横浜 :02/07/10 02:52
>>32
大型店がなくても、それなりの店が多数あるから住みやすいと思うよ。
>>33
距離的には結構あっても時間的には10分は大した事ないよね、県南では。
>34
確かに。
おれは松代だけど、桜まで普通に買い物に行ったりするし
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/10 02:58
>>25
ひたち野うしくはつくばの玄関口としてできたわけじゃないよ。
牛久市北部の住宅開発が主目的だよ。
もともと常磐新線は常磐線のバイパスっていう性格があるからな。
新線ができれば常磐線の混雑が少しは緩和されるって目的もあるようだけど、
新線と常磐線の住宅街がバッティングしていないから混雑もそんなに変わらないだろう。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/10 07:04
>>33
徒歩じゃなくて車で12〜15分くらいって言ってるんだよ。車で12〜15分じゃ遠いよ
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/10 07:10
車で10分以上ってそれも空いてる道だろ?
かなりの距離走れると思うが?
やっぱ田舎モノと都会人の感覚ずれてますな。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/10 07:12
車で10分は遠い。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/10 07:13
10km以上走れる。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/10 07:17
都会=薄汚れている。
のイメージ。

42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/10 07:24
通常10分以上って言ったら1,2キロ先あたりの事だよね?
43世界@名無史さん:02/07/10 08:01
地元民の言葉の乱暴さがなじめない。もっとも住む地域がある程度
離れているというのが幸いだが。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/10 10:25
>>43
ケツの穴が小さい野郎だな。
ずっと引き篭もってろって。
45つくば市民:02/07/10 11:26
>43
出身はどちら?
46東京出身@つくば福岡横浜 :02/07/10 13:33


>>42
都内やその周辺部の込んでいるところはそうだが、茨城県南部では
10分で昼間ならば5キロくらいはいくんじゃないかな?
自転車でも5キロは12分くらいだったからな(ドロップハンドルの自転車で)。
走っても1キロ3分くらいでしょ。



47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 21:43
守谷は田舎
>>46
自転車こぐの早いな。
>>38
茨城が10分でかなりの距離走れるのを分かってて言ってるんだよ。それこそ駅までの距離が遠い
じゃない。歩いたら1時間くらいかかるんじゃない。絶対遠い!
>>46
県南だが7kmに30分はかかったぞ(国道294)
>>47
茨城全部田舎だよ
52つくば市民 ◆333D3NMU :02/07/14 00:56
まあ、家から最寄りの牛久駅まで歩いたら、
2時間かかりますよ。
でも、車だと10分ちょいなんですよね。
時間的な距離はそれほど遠くないと、僕は思うんですけどね。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 01:13
牛久は東西に長いから市内でも小坂団地あたりだと車で10分バスで20分
くらいかかるぞ。
茎崎の桜ヶ丘よりちょっと遠いくらいかな。
やっと牛久にたどり着いたと思ったらさらにバスで20分。
お父さんご苦労様って感じ。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 02:13
茨城ってやっぱり時間の感覚が違うな
俺の家(某県)なんか駅から歩いて15分だが、車でも10分だが
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 02:28
>>54
道の作りが違うんだろ。
牛久から学園までだと片道2車線の道路が二本。
特に西大通りは国道の交差部分(国道6、354)はアンダーパス。
覆面さえ気にしなけば100キロで走れるからな。
>>54
確かに。
>>55
スピード違反常習犯ハケーン!
57東海道線:02/07/14 23:36
今日、びっくりしました。生まれて初めて常磐線と言う電車に乗ったのです。
まず、北千住、松戸、柏、そして取手に到着。『嗚呼、取手も都会だなあ』と思ったのです。
そして電車は取手を通過。そしたらビックリ!!
取手を過ぎたら一面が田園なのです!!それは途中、一部を除き土浦まで続きました。
さすが土浦駅前は発展していて高層ビルもありました。
電車は更に北へと向かいます。
更にビックリです。石岡駅以外の駅前には何も無いのです!!
これは他の路線高崎駅や宇都宮駅に向かう時にはみられません。
そして電車水戸に到着。水戸は県庁所在地だけあって茨城一の都市だなあと今振り返ると思います。
電車は福島方向に向かいます。
勝田駅辺りからは暫く沿線は住宅地です。
電車は久慈川の橋を渡り日立市に突入。日立市は永延と住宅地が大甕〜常陸多賀〜日立〜小木津と続きます。
日立市内の駅前はそれなりに発展してると思いました。日立駅前は綺麗にオフィスビルが立ち並んでましたが海側はちょく一軒家。対照的でした。
小木津以北はいわき駅まで同じ風景。しかし、海があり山がありでそれなりに退屈しませんでした。
いわき駅前は駅ビルになっており小規模な中枢都市って所ですね。
私はいわきで降りて一路、好間工業団地へ向かいこの旅は終了です。
>>57
確かにその通りだね。マジレスサンキュー
>>57
石岡の一つ前の駅(高浜駅)はなかなかマニアックだよ。
もしかしたら自働改札ではないかも。
たしかに取手をすぎた後風景ががらりと変るからね。
しかも電気がいったん消えるし。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:40
>>57
引き分けかな?
61技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/07/17 20:45
>>59
高浜は自動改札じゃないよ。日立まででは他に羽鳥、岩間、内原、佐和、東海が有人改札。
高浜って改札の上に「高浜のつり」ってカナーリ古い看板みたいなのがあるけど、恋瀬川で釣りするのかな。
>57
石岡よりも牛久や荒川沖のほうが駅前は発展してるような気がする
あとひたち野うしく駅周辺には田んぼはないと思う
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 23:53
高速ハズ増発汁!
水戸逝きも守谷並の本数ホスィ
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 23:56
>>55
イバの道はそうやって走るの!
イパーン道で100キロ出すのは当たり前。道によっては120位ざら。
65つくば市民:02/07/18 00:37
石岡も、牛久も荒川沖もそれ程変わらないよ。
昔は断然石岡がでかかったけど、今は寂れちゃったからね。
ちなみに、ひたち野うしく駅のそばに田んぼあります。
しかも、かなり広大だよ。
藤代とか、高浜みたいに、駅の隣はすぐ田んぼって感じじゃないけどね。
昔、石岡駅前には西友があったんだよな
だけど今は駅前に大型店は一つもない。
牛久は「エスカード」 荒川沖は「さんぱる」と一応
大型店と呼べるものはある
>>66
西友なら市川市内に何店かある。15階くらいのダイエーもある。サティーだってあったな。
多くて全部の店言えません
>>63
守谷(新守谷、水海道行き 南守谷行き)は新線できるまでの運命。