【ビルから】中四国マンセー倶楽部【温泉まで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
438西区民Y:02/07/22 23:25
>>433
子供の頃大山登山しました。今登るにはきついだろーなあ。
山頂までの道は大丈夫ですよ。幅の狭い尾根道もあるけど。
ただ、縦走は禁止されてます。蔵王行ったことがないので分かりませんが、
登山口の大山寺あたりでも結構涼しくていいですね。
>>436
石灰じゃなくて安山岩、廊下というのは木道ですね。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 08:22
愛媛は、マイナーなやつ多い
じゃこ天て?しょうゆ餅て?栗も兵庫とか九州のが有名じゃないの?
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 08:23
大山牛乳は有名。スーパーでよく見かけるよ。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 08:27
広島も巨峰作ってないかい?
鳥取はすいか有名。
大山牛乳は入れるべき!
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 13:20
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1027339920/
高知が有頂天になってデムパをばらまいてます。
止めに入ってください
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 06:08
大山マンセー
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/24 23:05
高速サービスエリアの大山牛乳まんせー
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 11:19
貴重種

ミヤジマトンボ・オオムラサキ・オオサンショウウオ・ムカシトンボ
カジカガエル・エバヤマザクラ
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/27 08:14
おおむらさきはだいたいどにでもいるようだ。
あまりきれくない
447裏参道並木通り ◆Ai7vzpHc :02/07/27 08:47
こうしてみると、やっぱり中国地方は魅力がある・・・山陰・山陽・中国山地・・・
多種多様な魅力がいっぱい!
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/27 08:50
日本全国似たようなものだと思う。
449裏参道並木通り ◆Ai7vzpHc :02/07/27 08:53
>>448
確かにそうだけど、自然・都会・田舎が上手く同居してるのが中国地方。
他地方と違う点は他地方への移動のしやすさ。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/27 13:42
>>448
というより、中心都市広島の求心力がないのが中四国地方。特に徳島は
完全に関西志向だし、下関は福岡県か?といえてしまうほど。
だからもっと広島市の方を向いてくれ!中四国住民!
451裏参道並木通り ◆Ai7vzpHc :02/07/27 13:43
>>450
そうとも言うね。
岡山が煽られる時はデータやソース、画像付きが殆どに対して、
岡山人が煽る時は、それ自体への反論は避けただ暴言って事が多い。
レスに困ると「必死・粘着・頭悪そうな・嫉妬・的外れ」を多用する傾向があります。

★例★
「岡山は下水道が未発達だな」みたいなレスに対しては
「必死な粘着●●●人が的外れ反論していますw」等。
(大概●●●には広島高松熊本福岡が入る。最近では仙台にも手を出してる模様)
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 01:52
>>430
岡山 RSKバラ園
454岡山県民:02/08/02 21:26
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 13:01














456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/04 21:02
香川に「三盆糖」は入れてくれないでしょうか?
きちんと作ったものは上品な甘さで
おいしいと思うのですが。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/06 08:58
456 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/04 21:02
香川に「三盆糖」は入れてくれないでしょうか?
きちんと作ったものは上品な甘さで
おいしいと思うのですが。
大山黒バラ牛乳age
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/09 16:37
age
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/10 22:12
広島風つけ麺、コンビニ(7-11)にあったので買ってみた。
調味料を全部入れたからか、かなりからかった・・。
唐辛子は控えめに。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/10 22:16
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/12 01:59
age
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/14 17:50
462 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/12 01:59
age
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/14 17:50
防府
>>460
そうと知ってって、つい使っちゃうんだよね。でも、ヤミツキな辛さ。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 01:51
このスレいらん
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 01:52
          ロータリーワッショイ!!
       \\  ロータリーワッショイ!! //
   +   + \\ ロータリーワッショイ!!/+
                            +
.     +   /○\  /○\  /○\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_) (_)_)
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 08:10
和三盆は徳島だべさ。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 08:16
それにしても、高知道のトンネルの多さにはビックリ!
ほとんどがトンネルだった。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 08:31

          ロリータワッショイ!!
       \\  ロリータワッショイ!! //
   +   + \\ ロリータワッショイ!!/+
                            +
.     +   /○\  /○\  /○\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_) (_)_)
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/17 12:11
食べ物とは関係が有りませんが、松尾美玲(岡山県湯原温泉出身)。
彼女は将来大物歌手になれる期待の星です。
NHK「おーいニッポン」のホームページに載っています。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/18 12:23


473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/19 09:23
?
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 04:10
祭りだ!祭りだ!
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 04:14
松山にはいつになったら雨が降るのでしょう?

全国で台風の被害が出てきてるのに松山はここ2ヶ月くらい雨降ってない
水不足やばい
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 04:34
結局まつやまは昨日あめ降らなかったの?少しは降った?
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 04:35
>>477
昨日も一昨日も全然降ってないよ
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 04:37
そうか やばいんだな
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 04:40
松山の場合、松山平野の周りに西日本最高峰の石鎚山があるから
雨が届かない場合が多い。
石手川ダムの貯水率が50%切りそうだし・・暑い日が続くなぁ
雨降らないと本当にやばいよ
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 04:46
>>480
もう50%台来てるの?
毎日だいたい2%ずつ減っていくからこのまま降らなかったらあと1ヶ月でアボ〜ンですか
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 04:49
松山の水瓶
〓節〓石手川ダム貯水率〓水〓
http://sikoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1026865129

どんどん減ってる。マジでカウントダウンだな
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 04:54
水不足は毎年のことだ。もう慣れてる。
松山って日本で指折りの雨の降らない地域らしいし毎年のように渇水やし。だからといって水道料金をどんどん値上げするのはもう止めてほしい
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/20 04:57
483 まじで
485インターナショナル シチィー 下関:02/08/20 10:36

★―増える外国人の入国―
日本に入国する人が最も多いのは,空港では新東京国際空港(成田),
海の港では下関です。関西国際空港も成田に次いで入国外国人が多く,
1年間に100万人以上,全体の約23%です。

〜平成14年度中学校教科書 社会 新版 (地理的分野)より抜粋
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/21 00:52
age
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。
200kgの巨大カボチャ・目指すは「日本一どでカボチャ大会」=広島県福山市
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029917712/