【娯楽】名古屋ってつまらない所だな〜【皆無】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
最近名古屋に遊びに行ったんだけど、酷いね特徴無さ過ぎ!
本当に3大都市の一つなのか?福岡や札幌の方が特徴有るよ!
フランス人なら革命起こすよマジで。
とにかく殺風景な町でした、名古屋人反論有る?
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:15




      自分の住んでる県を書いてから正々堂々と煽りましょう


                  >>1


3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:16
名古屋はデカイ工場ですからw
住んでいる人間は青色ばかりw
(・∀・)ニヤニヤ
三福ななちゃんの釣堀のつもりが逆に釣られる俺たち・・・

鬱出し脳・・・
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:26
>>1
名古屋と札幌ってかなり似てると思うが。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:28
>>6
マジレス無用
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:28
>>1
似ていない。
似てるのは道路とテレビ等だけ。
札幌には華がある。
名古屋はむしろさいたま市に似ている。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:29
>>2
杉並区民です。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:32
>>2
大田区民です。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:32
>>2
福岡市民です。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:35
>>2
春日市民です。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:35
>>2
坊津町民です。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:36
デトロイト市民です
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:36
>>2
網走番外地です。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:37
>>9-15
県民って書いてあるよ>2
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:38
名古屋は田舎だよ。
愛知県は水洗化率で埼玉に負けてるんだもの。
ボッタン便所萌え〜。

http://www.asahi-net.or.jp/~AN4S-OKD/private/world/wokk20.htm
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:39
はあ?名古屋【市】のスレなのに県単位で言えってか?
馬鹿だなーナゴヤンは
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:42
名古屋は東京の場末、足立区の北千住に乗降人員で負けてる。
本当に驚きだ。

http://cat.zero.ad.jp/ki44/2-9-5station.htm
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:45
名古屋は埼玉の大宮に乗降人員で負けている。
にぎやかさや人出では、北千住や大宮より格下なんだね。

http://cat.zero.ad.jp/ki44/2-9-5station.htm
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:45
何も反論しないのが名古屋人の奥ゆかしさかも。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:46
>>19
>>20
何の乗降人員?
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:46
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三


なんだ・・・ここにも三福いないのか・・・かえろう・・・・。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:46
名古屋は大きな地方都市です。
東京・大阪と比較したらダメ!
ブルーカラーの多い 工業都市です。
レベルの高い娯楽を期待したら ダメ!
パチンコ・競輪でエキサイトしましょう!!

:愛知県民より。
>>21
飽きただけじゃない。何度も同じようなスレ今までにもあっただろうし。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:48
っていうか無視されつづけて1は惨めだな・・・
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:48
>>21
反論出来ないの間違いだなw
所詮何も誇るものが無い寝る為だけの町ってこった
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:48
煽りがヘタ。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:49
>>1
3大都市って認めてる。
地元民は田舎だと思ってるのに。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:50
田舎で結構だがね・・・
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:51
名古屋の人から「名古屋は都会だろ」って言葉を聞いたことが無い。
福岡の人とは大違い。
32名古屋出身:02/06/20 00:51
>>1
>名古屋人反論有る?
ない!
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:51
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:52
田舎ものほど「都会都会」って騒ぐんだよ
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:52
>>22
地下鉄対決

東京の場末、営団地下鉄北千住。691,448 地下鉄名古屋336,880

JR北千住 367,222 VS JR名古屋 336,000

JRも地下鉄も東京の場末北千住に完敗。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:53
すいてるほうがいいけど・・・・。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:53
>>35
名鉄近鉄入ってないし
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:53
>>31
確かにね。
名古屋は市街地の規模からいってさいたま市と同程度。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:54
>>38
それでよし。
どうでもよし。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:55
>>35
JR北千住 367,222は、全部DQN?
41名古屋出身:02/06/20 00:56
ていうかマジで福岡とか広島とかから来た人
名古屋都会だって言う
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:58
>>37
近鉄名古屋 124,331
名鉄新名古屋 306,332

両方足してもたった430,663

東京の田舎の綾瀬 508,155に完敗。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 00:58
しっかし煽り下手だねえ
1は悲惨だよ、惨めで・・・
だから何なんだとしか答えようが無い
ウソだろうがホントだろうが・・・
44森欄丸:02/06/20 01:00
歌志内は都会!


これとどっちが駄スレか?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:00
>>41
私鉄もJRも未発達なところが都会かよ?

46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:01
>>42
んご!!東京凄い!あなたも凄い?>42
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:02
東京から来ると名古屋は中心部の繁華街以外は夜8時ごろ
みんな店を閉めてしまう。
東京じゃ考えられない。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:03
>>45
東京圏、大阪圏以外よりはマシでしょー
49名古屋出身:02/06/20 01:04
>>45
車社会って言われてるからね〜
ロスも車社会なんでしょ?

ていうか>>41福岡とか広島とかより発達してるんじゃないか?

>>47
表通りはそうだね
錦三・住吉・女子大小路は結構人居るよ
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:05
>>46
綾瀬なんて昭和40年代は掘っ立て小屋のような駅舎だったのに。
そんなところに乗降人員で負けてるんだから。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:05
>>47
地方はそんなもんだよ
東京と比べちゃあ・・・・・
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:06
>>49
埼玉県秩父市も車社会だよ。
って優香、日本の田舎はどこも車社会。
53湘南厨房 ◆ZzUOmzG6 :02/06/20 01:07
>>42
綾瀬って・・・常磐線から、電車降りないで千代田線に入っていったひとも
カウントしてるんじゃないか?
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:08
名古屋は本社が多いと言う割には、
千葉・さいたま市より超高層ビルも少ないし。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:09
田舎者は電車が混んでたほうがうれしいのか???
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:11
>>53
名古屋発のファッションや音楽なんてないし、
文化不毛の地?
その割には繊維街なんて大看板あるし?

57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:11
地下街対決で惨敗したとこの住民が煽ってるな W
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:13
>>55
そりゃ名古屋みたいにガラガラの電車で通勤したいよ(涙
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:13
だからなんだとしかいえないなあ
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:14
>>58
何だ、うらやましいんじゃん
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:14
>>57
地下街を自慢するほうこそ田舎者じゃないのか?>55
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:15
>>50
あなたの言う通り!
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:15
>>54
企業が堅実なんでしょ?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:16
>>55
そうじゃない
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:16
福岡人が天神地下街がどうとか言い出したよな・・・・。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:16
>>60
でも首都圏は金を払えば座って通勤できるんだぞ。
けちな名古屋人には考えられないだろうけど。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:17
>>56
アコ
ケイコ・リー
シーモネーター
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:17
>>66
JRのホームライナーとか?
あるよ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:18
名古屋が自慢できることって何?
パチンコ・味噌カツ・ういろう?

道の広さじゃ札幌だって同じだし。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:18
>>54
ほんとにそうなの?
71名古屋出身:02/06/20 01:19
>>69
そんなもん自慢にならねーよ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:19
別に自慢する機会ってないんだけどなあ・・・・
トータルで暮らしやすければそれでよし
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:20
このスレの1ってつまらない奴だなー
74名古屋出身:02/06/20 01:20
>>73
まだ居るの?

居るならハンドル「1」って書いて
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:21
>>67
全然有名じゃないね。
ケイコ・リーなんだ韓国人か?

76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:21
ヘタなんだよな
言えば言うほど自分のバカさが強調されちゃってる
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:21
結論として日本3大都市の3番目は福岡か札幌って事で
名古屋人反論ある?
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:23
>>75
本物志向は一般受けしないから
ダサい音楽とかしか知らなくて
商戦に操られてる人は知らない
79名古屋出身:02/06/20 01:23
>>77
よし!
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:23
>>77
興味ないんだもん
3番目なら3番目で良いし5番目なら5番目でいいし・・・
それが事実であれば。
81名古屋出身:02/06/20 01:24
なんで名古屋に遊びに行くの?
普通行かないよ>1
岐阜か三重の人?
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:25
地下街対決、都市高速対決で惨敗したとこの住民が煽ってるな W
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:26
>>76
あのさぁおらが街の個人名を聞いてるんじゃないんだよ。
福岡=武田哲也じゃないだろ。

84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:27
>1が田舎者コンプレックスもってるのは伝わってきた
85名古屋出身:02/06/20 01:32
名古屋は三大都市で都会だよ>1さん
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:33
>>82
地下街対決だと思う
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:34
産ませてよ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:40
正直、東京で福岡出身者と名古屋出身者を見ると
福岡出身者のほうがイナカモノのオーラがある
まあ田舎のほうが良いと思うけどね。都会は好かん。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:40
>【娯楽】【皆無】
ヘルス天国で有名だよ
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:40
http://members.tripod.co.jp/marihide/sougoupo.htm

●90メータ以上のビルの数

都市名 県名 一番高いビル ポイント数 ビルの数

1 東京 23区 東京都庁第一本庁舎 46068.29 371
2 大阪 大阪 大阪ワールドトレードセンター 12139.27 99
3 横浜 神奈川 ランドマークタワー 4599.7 39
4 神戸 兵庫 新関電神戸ビル 3902.75 33
5 千葉 千葉 幕張プリンスホテル 2461.412 21
6 さいたま 埼玉 ランド・アクシス・タワー 1898.5 16
7 名古屋 愛知 JRセントラルタワーズ(オフィス棟) 1886.35 15
8 川崎 神奈川 NEC玉川ルネッサンスシティ3期 1322.45 11
9 広島 広島 アーバンビューグランドタワー 1314.7 12
10 仙台 宮城 仙台エナジースクエアービル 1307.3 11
11 札幌 北海道 JRタワー 1183.7 11
12 福岡 福岡 シーホークホテル&リゾート 746.5 7
13 川口 埼玉 エルザタワー55 596 5
14 北九州 福岡 リーガロイヤルホテル小倉 556 5

結論 名古屋=さいたま市
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:41
三大都市とかに妙にこだわるのは、九州の某政令市だよな。
別に三番目でも四番目でも何番目でもいいよ。
競争してるつもりもないけど。
地に足つけて仕事してるだけだよ。
妙な見栄や意地張っても見抜かれて同情されちゃうよ。
まぁわからないんだろうけどね〜タゴちゃんには。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:42
>>90
別にさいたまのほうが都会でもいいけど
ポイントのつけ方おかしくない?
93名古屋出身:02/06/20 01:43
>91
>タゴちゃんには
これなに?
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:44
>>93
福岡の最近の愛称らしい
95名古屋出身:02/06/20 01:45
>>94
そうすか
ども
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:46
>>90
90メートルって、半端だな。
高層ビルは200M以上じゃないとね。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:46
>>92
ポイントは主観でもビル数は客観的事実。

90メータ以上ビル数

さいたま 16
名古屋 15
九州の某都市 7

大阪みたいに何でも2位だともめないんだな。
 
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:47
90M以上=航空障害灯の赤い点滅がある。
日本では高層ビルだね。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:48
>>97
なぜ90m基準?
基準変わったらどうなるのか。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:49
>>96
あなたの言い訳は、名古屋って高層ビルが少ないということだね。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:49
高いビルがあると都会なの?
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:50
>>99
あなたの言い訳は、名古屋って高層ビルが少ないということだね。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:51
>>101
高いビルがいっぱいあると都会。
だから東京・大阪以外は全部田舎。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:51
田舎もん=高層ビルが好きだからな。
福岡の感覚と北朝鮮の感覚が似てるな。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:51
>>102
そうだあああああああああああああああああああよ
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:52
高いビルがあると都会 に見える
が、実際に都会であることも多い。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:53
>>99
http://members.tripod.co.jp/marihide/tamesi.htm

まあこれでも見て東京・大阪以外は田舎だということを
自覚してくれ。


108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:53
だから何なのだ?としか言いようなし
109名古屋出身:02/06/20 01:54
名古屋出身だけど・・・・
駅ビルが、でかいってなんか嫌
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:54
>>107
はい!!!
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 01:57
>>107
名古屋人は自覚してるよ。
ちゃんと東西からも情報入ってくるもん
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:00
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:03
>>111
大ナゴヤビルヂング萌え〜。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:06
>>113
あれも高層じゃないけどああいうの都会って感じだよね
他にトヨタ・毎日・中日ビルとか
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:08
>>111
正確な情報が入ってこない政令市があるみたいだしな
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:10
1出てきて下さい
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:10
西日本新聞ではね・・
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:11
西日本新聞はマジで笑えるよ。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:11
1は三福だよ。ケーキ職人の。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:12
何気にスレ呼んでたら1を囲んで遊んでやってるって感じだな。
やさしいな、みんな
1211の代理:02/06/20 02:13
>>116
太閤口のショボサにまんせー
122名古屋出身:02/06/20 02:14
>>121
うん駅裏何とかならんかね〜〜〜
123名古屋出身:02/06/20 02:14
>>122
何とかならんかね〜〜〜

なんとかならんかね〜〜〜
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:14
121は三福だな。
遊んであげるよ、暇だから。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:15
>>119
あのホイップホイップ君はもうちょっとまともな煽りをするよ。
1261の代理:02/06/20 02:15
>>116
港区の田んぼ萌えー。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:15
>>29
>>81
これ答えて
1281の代理:02/06/20 02:15
>>116
守山区の193メータの山に萌え〜。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:16
>>128
何それ?
一宮の138タワーなら知ってる
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:16
>>126
あるの?
1311の代理:02/06/20 02:17
>>116
本線を走る3両編成の電車に乾杯!!
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:18
太閤口なんて、名古屋に出てきてからおぼえたんだろうけど、
名古屋出身の俺はそんな呼び名しらなかったよ。
三福ちゃんは一生懸命バカにされないようにおぼえたんだろうけどね。
普通は駅裏と呼ぶよ。
一生懸命なんだな〜と思ったよ。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:18
東谷山でしょ
でも市域内の田舎さなら札福広仙のほうが圧倒的にすごいじゃん。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:19
鉄オタとケーキ作りが趣味なんだけどな。
おれは132は三福と断定してるが。
1351の代理:02/06/20 02:19
>>129
http://www.kids.city.nagoya.jp/databook/data_page_1.htm
名古屋市ホームページより

最高地点
守山区大字上志段味字東谷…海面より 198.30m

すごい!
東京・大阪じゃ考えられない。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:20
131だった
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:20
三福ってなに?
1381の代理:02/06/20 02:21
198.30mってどんな秘境なんだろう。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:21
>>132
新幹線口 とかね。
あと 新幹線の方 とか。
140ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/20 02:22
まぁこのスレに三福さんが居たとは思えないけど、当然私も居なかったけど。
名古屋に意見を述べる人は総て三福さんになるのね・・・
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:22
>>131
三重のほう走っていくやつ?
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:22
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:23
>>138
秘法館とかはないよ
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:24
三大都市福岡とかななちゃんセブンとかのコテハンを使ってる
名古屋のことが凄く気になる福岡出身のケーキ作りが好きな
中部大学に通うちょっと引き篭もりがちな女の子かな。
方言で苦労したのかな。少し暗い生活してるから
遊んであげると喜ぶよ。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:26
>>144
どうも。
可愛そうだからあんまりいじめないであげて
1461の:02/06/20 02:26
>>143
それじゃ観光地としてもXだな。
熱海と鬼怒川の秘宝館まんせー
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:28
最近三福も忙しそうだからなあ
深夜しかこないし・・・。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:28
>>146
天然の釣堀とかアた気がする
結構いいところ
149ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/20 02:28
まぁ名古屋は個性は有るけど華が無いって感じかな。
個性も華も無いのは札幌と言えるかも、でもイメージ的に清潔感があるからマシって感じ。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:29
>>148
これまちがい>>135志段味行った事ないわ
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:29
>>149
ある?
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:32
>>149
三福時代から同じことばかり言ってるね。
ネタ的に厳しそうだけど。
友達を作るときは、人の欠点を見るよりも
人の長所を見てあげるといいよ。
あと、ちょっと我慢すると良い人間関係作れるかもだよ。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:32
俺行ったことあるよ田舎だよ。夜景はきれいらしい。
でもあの辺も開発されはじめてる。
154ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/20 02:34
まぁ充分褒めてるつもりだけど・・・無個性なんて言わせないよ。
それに三福時代?私は別人、いい加減にして欲しいよ。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:35
東谷山行ったことないな。森林公園の裏側辺りか?
あの辺は、道が狭くて複雑で、よく迷う。
156名古屋出身:02/06/20 02:36
ていうか名古屋って都会だよね。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:37
東谷山フルーツパーク。
軽い気持ちで出かけるならいいけど、
あんまり・・
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:38
>>153
行きたい街の方見える?
>>155
フルーツパークの辺に一回い行った人の
運転で、(地元民)いいところだった。
その頃街のまんなか住んでたからだと思う。
気分転換になっただけかも。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:40
そろそろつぼいのりお名古屋マンセーフラッシュ貼れ(w
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:40
今は知らないけど頂上からの夜景はきれいらしい
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:41
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:41
>>160
今の方が綺麗なんじゃないか?
タワーズとかできたし
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:41
森林公園はまだいいけど、青少年公園はなんとかならないかな〜。
万博で少しは変わってくれるといいけど。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:42
>>161
恐いから踏めん。
最初に「白竜」って判子みたいなの出る奴
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:43
>>163
あそこ市外
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:44
>>1
>フランス人なら革命起こすよマジで。
これってどういう事?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:45
市外知ってる。
おれも名古屋人だよ。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:45
万博やめれって感じ?>167さん
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:46
>>164
金太の大冒険のつくりかけだよ
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:47
いえ〜万博は良いと思いますよ。
道も鉄道も急速に整備されるし。
なんかリニアも実用化されるんでしょ?
逆にもっと大規模にやって欲しかったです。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:47
>>169
URL見覚えないし
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:48
>>163
青少年公園は、高速とリニアの工事やってるよ。
高速はもうかなりできてる。
あれ、高速だよね?有料道路かな。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:48
>>170
ちゃんと整備されるの?
間に合うの?

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1023619596/745-750
これしてる?
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:49
>>172
>高速だよね?有料道路かな。
どこからどこ行く道?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:51
>>161
ワラタ
完成期待してます
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:53
>>174
東名の日進辺りにでっかいジャンクション作ってて、長久手古戦場の辺まで
橋桁がつながってるよ。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:53
色々問題はあるんだろうけどね。
こんな時代だし。
間に合うかどうかはおれに聞かれてもわからないけどね。
けど、色々な民間団体や企業や官も含めて大きな
イベントしてくれるのは雇用が増えて良いと思うよ。
178ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/20 02:53
まぁ単にグリーンロードの車線拡張だと思うけど・・・
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:53
>>176
短い?
東名から会場までか。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:54
>>177
街の中整備してほしい
道とかスムーズに
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:55
第2東名ってその頃までに出来るのかな?
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:55
モナーのななちゃん人形のAAぐらいそろそろ・・・・
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:56
>>161
確かにつぼイノリオだな
184ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/20 02:56
まぁ10時以降は無料になるからね、でも現状では前の車がウザイって感じ。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:57
>>181
できないでしょ?
東名豊田付近から(トリトン経由)東名阪四日市付近までだけでしょ?
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:57
>>184
なんの話?
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:58
それじゃあトヨタ様専用道路みたいだな〜。
まぁいいけど・・
188ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/20 02:58
>>186
グリーンロードの話じゃないの?
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:59
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 02:59
第2東名ですよ。
トリトンって名港西大橋の辺りで、そこから豊田市まで
繋がるということ。
191ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/20 02:59
まぁ豊田〜名古屋までの渋滞は慢性化してるからね、片道2車線ってのも可笑しい話。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:00
>>188
時間で区切って金取るのか
193ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/20 03:01
まぁ現状では伊勢湾岸自動車道なんだけどね、取り合えずって感じ。スカスカ(笑
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:02
高速道路でないバイパスは時間により料金が違うことはあるよ。
195ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/20 03:02
>>192
ちゃうよ、料金所の人達が退去しちゃうからって感じ、三ヶ根山スカイラインとかもそうだよ。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:04
で、名古屋オリンピックはどうなりました?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:04
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:04
>>196
1988ソウルにもってかれますた
199ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/20 03:05
伊勢神トンネルとか定番コースだからね、まぁ旧トンネルより新道の方が感じる物がある。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:06
>>197からひろってきた

名古屋高速道路公社
http://www.nagoya-expressway.or.jp/
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:07
そういえば1さんいない
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:08
>>199
どこの話?
>>196
あれやってれば今頃競技場とか大型ホテルあったのかな?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:09
面白いとか面白くないとかは、生活レベルにもよるしね。
まぁ大変ですよね・・
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:09
きしめん喰うみゃ〜
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:20
横浜ダイヤモンド地下街できしめんよく食べたよ
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:23
>>205
凄い名前の地下街だね。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:24
伊勢神トンネルって心霊スポットでしょ
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:25
>>206
なぜかきしめん屋があるんよ
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:28
>>208
お国自慢とか理屈なしで
うどんより旨いと思うのは、
名古屋人だから?
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:30
俺は名古屋人だけど讃岐うどんのほうが全然うまいと思うけど・・・。
家も白味噌だし・・・。
母親の出身地とか影響とか大きいのかね。
211210:02/06/20 03:31
きしめんはきしめんでうまいけどね
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:32
>>210
社員食堂とか赤味噌と白味噌
交互で出るって聞いた。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:33
>>210
>母親の出身地とか影響とか大きいのかね。
それはデカイ。
>>211
別物か。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:35
ふーんなるほど
関東でもトンカツ屋とかすし屋とか赤だし出すところ多いよ。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:38
名古屋の秘めたる・・・その、可能性・・・
そう、ソレは、秘密で、大きくて、逞しくて、
若々しくて、イキがよくて、ヌラヌラと黒光りする・・・アア・・・
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:39
お雑煮とかも地域差あるらしいね
名古屋は具がほとんど入ってないんでしょ?
母親次第だと思うけど
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:39
>>214
そういえばとんかつや行ったら出てきた気がする。
海外で現地食飽きてきた時、日本料理に入って
白味噌出てきたことあるけど、ガッカリだった。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:41
>>216
かつおベース醤油味?
餅と葉っぱ見たのはいってる
(詳しくない。)
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:41
>>215
で、なによ?
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:42
埼玉県知事が愛知県知事を訪ねて「漁業組合を設立したいので援助してくれ」と言った。
すると愛知県知事は一笑して
「そんなの無駄だ。埼玉には海がないじゃないか」と言った。
すると埼玉県知事が口をとがらせて反論した。
「でも愛知にも教育委員会があるじゃないか」


221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:42
俺、白味噌派の名古屋出身者だけど
まともな赤だしはマジうまい
たまに飲むからかもしれないけど
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:42
>>220
分からない俺は、ばか?
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:43
>>222
コピペだよ。さっきは大阪だった。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:44
>>222
俺もわからん。どういうことかな?
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:44
名古屋万博じゃないのはなぜ?
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:45
名古屋でやらないから
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:46
万博は市町村レベルなのか?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:47
>>226
>>227
そうだった御免
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:48
雰囲気良いから聞くけど
横浜と名古屋どtっちが
都会?
人口とかじゃなくて
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:52
横浜は最近よく行くよ。
とうとうシーバスにも乗ってしまった。
横浜人は横浜に誇りをもってるよ。だから煽らない。
名古屋人と少し違うかな。名古屋人はもうちょっと現実的に
なってしまうし。
横浜かたらせると長いよ〜おれは。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:52
スマン俺名古屋出身の横浜市民ですが
はるかに名古屋の方が都会だよ
横浜の臨海部以外は開発から無視されてる
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:55
>>230
>横浜人は横浜に誇りをもってるよ。だから煽らない。

>>231
大きさとか?都市機能とか?

スレと全く関係ないけど面白いですけどこれ。
http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/img-box/img20020620031035.jpg
http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/img-box/img20020620023323.jpg
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:55
名古屋人は訛りが強くて×
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:57
俺は231と逆で横浜出身で名古屋市民。
名古屋来るまでは、横浜の方が全然都会と思ってたよ。
来てみてびっくりしたな。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:58
煽りではないです。

横浜の中心地がよくわからなかった。
関内は実は横浜スタジアム以外は今ひとつ「う〜ん?」
という感じだった。横浜人に中心地はどこ?
と聞いてもちょっとまちまち。
横浜駅周辺は都会だったね。いわゆる高層ビルは無いんだけど
それは関係無いね。高層ビルって結局オフィスとかホテルとか
なんだから、商業ともちょっと違うし。
港未来?漢字かどうか分からないけど、港をうまく使った街作りだったです。
シドニーともちょっと違うけど方向性はそんな感じで。
全体的に「少し昔はすごくおしゃれで素敵な街」だったと思う。
結局東京に買い物も遊びも行ってしまう。近いからね。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 03:58
>>234
ネタっぽい。
ほんとだたらスマソ
人口は大阪と名古屋よりも多いでしょ?
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:00
>>232
横浜人を怒らせたくないからここでは煽らないと思ってたから
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:00
>>232
URL見てほしい
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:00
横浜遊びに来る人はみなとみらいとか中華街近辺しか行かないでしょ
あの辺しかお金がかかってない感じ
名古屋市は集中的にお金をかけてるんじゃなくて市内全域にお金分散してる感じ
横浜港近辺だけ見れば都会に見えるけどそれ以外は田舎風景多いよ
特に道路がひどい
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:01
>>237
横浜人「を」ってことね
241239:02/06/20 04:02
でも横浜が嫌いなわけじゃないよ
煽ってるわけでもないし事実のべてるだけです
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:02
>>234
>>235
>>239
働く所ではなくて、観光地・住む場所ってことですか。

243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:05
>>241
分見れば分かりますよ。

他の都市の人にも聞いてみたい
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:06
>>236
ネタじゃないぽ。
横浜の方が人口多いなんて感じなかったよ。
上にもあるけど横浜は一部が都会なだけで
街全体としては名古屋の方が都会な感じがする。
名古屋の地下鉄が全体に網目状に広がってるのに驚いた。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:07
>>242
違うと思う。
横浜は横浜で発展したいのだけれど、
すぐ隣に強力な都市があるから、今一つ住宅地になってしまってるだけ。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:08
>>244
レスどうもでした。
確か人口は1,5倍くらい多いかと
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:10
>>245
で名前とか場所とかが良いから人口増えると
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:10
横浜行った時は、東京の街がそのまま続いてるイメージで行ったんで、
正直しょぼかった。高速も狩場?や日野?の方は
東京の高速の風景とはぜんぜん違ってたな(藁
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:10
けど、横浜人は電波じゃないよ。
話の分かる都会人と思う。

ちょっとホラ吹きだけどね!
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:10
>>242
観光地であり、東京の郊外で人が多いって感じだね。
道路はひどい。道が少ない。裏道少なすぎ。
バスどおり(結構重要な通り)でも歩道が無かったりするとこも多いよ。
たださいたま、千葉に比べればちゃんと「街」もある。
嫌いじゃないけどね
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:11
>>248
煽りはやめてね。他と一緒になるじゃん。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:14
おれは横浜人と埼玉人の友達が多いのだが。
千葉人はちょっと違うな〜。

おれは名古屋です。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:16
福岡広島ほうめんのひとにもききたいなあ〜
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:18
広島は名古屋の半分くらいの街だって聞いたけど
川が沢山あるから地下鉄作れないみたい
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:19
けど、横浜はセンスとかイメージ的な商売でこれからも勝負できると思う。
その横浜のブランドイメージもまだ通用するだろうし。
横浜人は、その方面の嗅覚は鋭いはず。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:25
横浜と名古屋は仲いいイメージあるよ。
東海地方出身者は地理的に埼玉千葉よりも神奈川に住む人多いからかな?
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:29
>>256
近いからか憧れてるからだと思う。
おれ憧れてるもん(w
>>255
何の勝負です?
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:29
>>253
大阪行った事ある?
あそこはまた凄いよ。
独特な文化でね。
横浜も名古屋も一番ではないし、東京圏から遠く離れてても
都会があるって思うと思うよ。
色々行ってみて。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:30
>>257
商業です。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:33
>>258
大阪神戸は都会だった
でも先に東京とか海外
見てるから。
261播磨灘 ◆KinKIqWU :02/06/20 04:37
神戸嫌いじゃないけど、神戸は、過大評価かと・・・・・
沿岸部は、いいとして、西区とかあるし・・・・・・・

でも、住みやすそうだよ。神戸。
だから、横浜も住みやすそう。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:39
>>257
実際住むとなるとそんな憧れるものでもないよ。
人が住んでるところはショボイから。(田園都市線、港北ニュータウンは除く)
君からみたら横浜市内東急東横線沿いに住んでる俺のこと都会的に見えちゃうかな?
(もちろん、そんなことはない)
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:56
名古屋をでて初めて名古屋って都会だったんだって思ったよ。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 04:59
>>263
俺も
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 05:02
クソスレから良スレに変わってるね
いつのまにか
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 05:03
まあ名古屋人は自分は大きな田舎に住んでる感覚だからね。
色々行くと名古屋って意外と都会だったんだと気付くよね。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 05:05
名古屋のマスコミ関係が「名古屋は田舎」だとか
逆情報操作するから、みんなそれを信じ込んでるし。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 05:13
まあ東京都区部や大阪市と比べれば田舎だけど
それ以外なら都会だよ
腐っても第3都市
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 06:44
横浜は小さいけど味があるね。
いわゆる大都会とは程遠いけど、人を惹き付ける魅力がある。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 12:16
俺も名古屋出身で横浜に4年いたけど、大体、ガイシュツの意見と同意。
全国的に有名な観光スポットは華やかだけど、それ以外は、ふつーーーの街。
何か用事があると都内に出向かないといけないことが多いので、その点は、
名古屋のほうが便利。横浜駅のすぐ側に海とかあるのは、名古屋人には妙に新鮮。
ちなみに住んでたのは三ツ沢下町。住んでた頃はちょっと走ると畑広がってた
けど、今はどうなってんのかな〜



272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 12:24
福岡や札幌と比べても田舎のような気がする。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 12:45
>>272
あなたのような福岡人には荒れるから来て欲しくないのです。
274272:02/06/20 12:49
俺は福岡じゃない。
名古屋には都会にありがちな精神性が決定的に欠けていると思う。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 13:01
名古屋は田舎です。
でもアジアの新興都市みたいにビルは沢山あったり、産業が集積されてるから、名目上3大都市圏とされてるだけです。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 13:17
江戸時代の大きな藩って文化的に進歩してた所が多いから名古屋も色々あるんじゃない?よく知らないけど・・・。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 13:23
愛知から名古屋の人口を引いても500万、
福岡・北九州のある福岡県と同等。
と考えるとすごいと思うぞ。
278浜北市民:02/06/20 13:28
東京の首都高を走って東名で名古屋へ行くと
名古屋は暗くて田舎に感じたりします。
神戸方面から阪神高速で神戸、大阪と通って名古屋へ行くと
結構大きな街に感じます。
行ったり来たりすると不思議な感覚に襲われるものですね(^^;

横浜は元町→みなとみらい方面は結構綺麗に整備されていますね(^^
赤煉瓦倉庫も対岸の倉庫をもうちょっと綺麗に整備できたら
雰囲気がぐっとあがるのでしょうけれども……
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 14:32
また、横浜か・・・・・・




























身の程を知れよ(プッ
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 14:33
>>1はサンプクセブン
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 14:35
横浜ぐらいの田舎がちょうどいいのかもね
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 14:50
>>272
すすきの とか 天神・中州 みたいな有名な所がないって事でしょ?
東京か大阪とかメディアがあるところから近いから旅って感覚がなくて
取り上げられてないよね。
283鉄ヲタですが何か?:02/06/20 17:40
北千住もってきたおばかちゃんにマジレスするよ。

みんなごめんな。

あそこは改札を通る人数は50万人いるかもしれないが、
駅を出る人数は名古屋の藤が丘にも劣るよ....。

あそこは乗り換えにしか使わねーんだよヴォケが。

みんなごめんな。マジレスごめん。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 17:58
地元民の漏れがいうのは何だが殆どのナゴヤンは
マターリしているから煽っても祭りにはならないよ。
それにガキの頃から「名古屋は田舎」とよく聞くし
東京や大阪の情報が入ってくるから地元が田舎だと
分かっているつもり。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 18:14
>>284
たしかになごやんはマターリしてる
別に田舎だろうが都会だろうが興味ないのが本音
事実をまげて主張するやつらに「違うよ」って言うのみ
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 18:23
そのマターリというか余裕というか
それが他の地方(名古屋より小さい街の人間)にはむかつくのかね。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 18:25
>>286
ていうか名古屋出身だけど、他の地域行って名古屋より
田舎の奴に、田舎もん扱いされてむかついてた。>昔
288名東区民:02/06/20 18:29
そうですよね。
田舎でもいいから交通マナーをよくして欲しい、ですかねぇ...。
名古屋人はモナ板でマターリしてる
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 18:40
名古屋に来たことない人・名古屋から出たことない人は
名古屋を過小評価する傾向にあるな・・・
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 18:48
横浜に来たことない人・横浜から出たことない人は
横浜を過大評価する傾向にあるな・・・
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 18:50
マジレスしてるやつはタワケ
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 18:51
>>290
>>291
名古屋も横浜も住んだことありますが同意です。

大名古屋 ビルヂング
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 18:53
東京・大阪の真中にあるからすべてがそれとの対比になる。
だから突出すれば叩かれることがわかってる。
だからイナカのふりをしてるのかもしれない。
実は凄い実力を持ってるのかもしれない。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 18:53
>>294
三菱地所のビルだっけ
そろそろ建て替えられそうで寂しいな
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 18:53
>291
ドンピシャ!
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 18:55
このスレを上げてるやつはタワケ
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 18:57
>>295
都会のふりをしてる西のかなたの某度田舎市と偉い違いやな。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 18:57
300蟹
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 18:59
>>295
田舎のふりをしてるのではなく名古屋人にとっての都会は東京、大阪のみ
だから、ほんとに田舎だと思ってんの
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:00
このスレの最初と今ではえらい雰囲気違うな
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:02
>>301
HGD
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:03
        ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
      ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
      ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
      ミミ彡゙         ミミ彡彡
      ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
      ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
      ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
       彡|     |       |ミ彡
       彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ゞ|     、,!     |ソ  < 名古屋は日本第7都市
         ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
          ,.|\、    ' /|、
        __//  .`──'´   \
     / ̄/ ./   ___─ ̄ ̄ ̄─Y
    ./   | |  __/.___─ ̄ ̄ ̄─ \
   丿  |___|/ __/ /⌒|       .ヽ
   /  /__ \| \.|;;;; |         |
  |   ./ /|/|   \___|;;;; |         |
  \__| .|/|/   ( ̄____  )        | |
  / | ヽ ̄ __/( ̄____  )___       ノ .|
  .| (  | ̄|   ( ̄____  .)  ̄ ̄    |
  |  (⌒|  |    \    |       /
    |  .|  |    |     |       |
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:04
>>301
そのとおりだな・・・・実感は
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:07
>>305
じゃあ・・・お言葉に甘えて・・・

東京>大阪>福岡>>名古屋
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:07
>>306
まて!こうだろう!

東京>大阪>札幌>福岡>>名古屋
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:09
君ら名古屋すきだねえ
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:11
>>308
格下イビリは快感!
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:13
オレにとって名古屋はゴキブリ。
逃げ惑う名古屋を 追い詰めて 追い詰めて 最後に殺す。(W
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:13
>>309
まあ楽しんでくださいな
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:14
ボケかお前ら!

東京>>大阪=岡山>>>>>>>>>>>>>>札幌=福岡=名古屋
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:15
>>311
ありがとう。ななちゃんはどっちにつくだろう?
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:16
ボケかお前ら!

東京>>大阪=高松>岡山>>>>>>>>>>>>>>札幌=福岡=名古屋
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:20
東京>>大阪=高松=さぬき市>名古屋>>>>>>>>>>札幌=福岡=碧南
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:21
俺麻布育ちで麻布中高→東大工だけど
産まれたときから
東京>大阪>福岡>札幌>広、仙、名
って思ってたなあ
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:31
>>316
お前ばかだな〜。高松コイって!マジ都会だから。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:47
満足したか?>>all
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:50
ということは真実が勉強できる2chとともに名古屋は偉大な都会ってことか。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:53
ナゴヤンは冷静でツマラン!
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:57
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.html
何度でも聞かせたるがや!
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 20:10
>>320
煽り合戦は飽きたんだもん
よけいツマラン
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 20:31
つーかおんなじような煽りばっかで秋田
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 20:32
都会といえば美しい夜景が有るのは当たり前ですよね?
名古屋に関する夜景の画像を持ち寄って雑談でもしましょうか。
http://www.netlaputa.ne.jp/~sachiek/nagoya2.html
私からはこの画像を↑やっぱり名古屋は都会だなと再認識しましたよ。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 20:33
>>323
そうだな!マジレスでもするか?
>>325
でたな!アオラー撃退の術。
バレないようにサゲテやるか・・・俺って親切。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 20:49
>>324
おお、ななちゃんナツカスィ
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 21:19
>>316
高学歴ですね
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 21:50
やっぱり名古屋は日本第三の都市だな。
イナカモンが何を言おうが。
http://cat.zero.ad.jp/ki44/2-9-4cityranking.htm
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 21:51
コアラがいるしね
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 21:52
      ミミ  ミミミミミ
       ミ    ミミ  /ミ
        ,,ヘヘヘヘ,,/  /ミミ
       .ミ,, ´∀`ミ  / ミ
       ミ,,   つ /
       ○_つ /
         /  /
        /  /
 コ ア ラ が  お る が ね

332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 21:52
これの言い訳してくださいよ>横浜人(藁
   ↓↓↓
>■横浜市民の主張
>桜木町〜新橋、鉄道発祥の地
>ガス灯発祥の地
>アーケード商店街発祥の地
>下水道発祥の地

日本初の鉄道は長崎である。http://www.pref.nagasaki.jp/soumu/koho/plaza/no1/koto_5.html
日本初のアーケード商店街は北九州である。http://home4.highway.ne.jp/e_harada/kitaqbenB.htm
日本初のガス灯は、鹿児島である。http://chukakunet.pref.kagoshima.jp/home/kohoka/kira/e1040105.htm
日本初の下水道は、神戸である。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1563/kyonaniwa5-f.htm

またまたまたまた横浜の大嘘が明らかになりました。「嘘も100回言えば本当になる」というから気をつけなければ。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 21:53
横浜牛の言い訳でもイイよ>横浜人(藁
   ↓↓↓
http://www.ias.biglobe.ne.jp/kanatou/genchi007.htm
横浜牛は2年前にできたのか。
それでいきなりヤフーの横浜の特産品に列記されるのか。
いかに横浜の文化が貧弱かよく判るね(笑

それにしても、横浜は、神戸の猿真似ばかりだ。

>「県下の和牛肥育の歴史は十年足らずだが, 牛肉の食文化は,文明開化以降に横浜から全国に広まった歴史があり,

横浜人の、こういう妄想なんとかならないかなぁ。
牛肉食は長崎が最初。
そして函館横浜長崎と神戸新潟から、牛肉食はゆっくりと時間をかけて全国に浸透していったんだよ。
横浜からだけじゃないんだよ。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 21:54
馬鹿が出た馬鹿が出たなぜか知らんが馬鹿が出た
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 22:02
東京(=都会)>>大阪(=BIGな田舎の塊)≧名古屋(=かなりBIGな田舎の塊)
>>>>その他(=どうしようもない田舎)
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 22:05
東京(=都会)>>大阪(=BIGな田舎の塊)≧名古屋(=かなりBIGな田舎の塊)
>>>>その他(=どうしようもない田舎)>>>>>>フクオカン(存在価値無し)
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 22:07
都市圏人口

1位 TOKYO Japan 34900000
7位 OSAKA Japan 18000000
51位 NAGOYA Japan 5150000
162位 SAPPORO Japan 2300000
175位 FUKUOKA Japan 2050000

http://www.citypopulation.de/より
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 22:11
東京(=田舎の寄せ集め)>>大阪(=BIGな田舎の塊)≧名古屋(=かなりBIGな田舎の塊)
>>>>その他(=どうしようもない田舎)
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 22:13
東京(=田舎の寄せ集め)>>大阪(=BIGな田舎の塊)≧名古屋(=かなりBIGな田舎の塊)
>>>>その他(=どうしようもない田舎)>>>>>>フクオカン(存在価値無し)
340オリエンタル ◆dhX2Ga4. :02/06/20 22:32
400!
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 22:33
341 (ポソ
342あ ◆22CW8BZc :02/06/20 22:43
上 まあどこどこが一番で自分が二番と言う論法はどこぞの国も使うが
これを持って謙虚と言うのは流石に噴飯物としか言い様が無い。
まあ論拠としてはインフラの部分や経済面ばかりだろうが
都会と言うのはインフラ面だけではなく住人のメンタリティや其の社会
其の物が問われる様に思う。
閉鎖的で交通法規や社会モラルのまるで無い住人ばかりの地方都市が
都会的だと言うのは矢張り無理が有るように思う。
世間的に都会と言われている都市はそう言う点で良い印象が有り都会的
だとされるのであろう。まあ所詮は裸の王様だと言う事なのだろうか。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 01:03
名古屋は街並みが綺麗だと思う。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 01:05
金山近辺も変わりつつあるようだね
345い ◆G291CLEE :02/06/21 01:09
あ◆22CW8BZc への処方

1. セレネース12T 3×1
2. アリセプト 8T 2×1

改善しない場合
KCl10A IV(ワンショット)
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 01:22
愛知人のほうが、必死にみえるけどな!(激www
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 01:23
ボストン美術館はきたのか?
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/21 01:24
あハケーン
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/21 01:25
>>346
田吾作
350284:02/06/21 01:29
とりあえず「あ ◆22CW8BZc 」は放置プレイの方向で。

高層ビルや地下鉄・都市高速がいくら建設されてもナゴヤンの
「名古屋=田舎」という考え方が変わることはないだろうし
順位が何位でもマターリ名古屋であることに変わりはないのだから
電波合戦はお好きにどうぞって感じかな。
どうしてもナゴヤン祭りを勃発させたかったら三福セブンでも
呼んでくれば逝けるかも。(w

>301
そうそう、田舎の基準が名古屋で大都市は東京・大阪だね。
一年ほど名古屋を離れて某政令市(荒れるから伏字)にいたけど
あまりに不便だったこともあって名古屋が恋しかったよ。
名古屋人は余裕やね。
某地方人はワンパターンな抵抗が返ってくるけど・・・・。
なんかあそこが嫌われる理由がわかる気がする。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 02:21
>>337
名古屋圏800万人って習ったぞ
10年以上前。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 02:23
>>351
どこ?
言われてみれば、市内に娯楽はあまりないなぁ。
買い物と、コンサートぐらいか
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/21 02:26
>>353

         \      DQNと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩福岡だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
福岡で事件だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『犯罪都市・福岡』
  / (;´∀` )_/       \  < 福 ま >少年犯罪全国ワースト1
 || ̄(     つ ||/         \<       >凶悪犯罪全国ワースト1
 || (_○___)  ||            < 岡 た >
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  福岡人は     < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)逝ってよしだな… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<福岡人必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧東\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )京  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 人   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \福岡人 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \   .|_)

356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 02:27
でも娯楽って言われても難しいなあ・・・・
なにが娯楽なんだろ
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/21 02:28
パチンコ
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 02:29
他の街住んでたけど、どこに住んでても娯楽って変わらない気がする
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/21 02:30
飛騨はいいね
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 02:32
岩村とか日本大正村とかいいよ
361ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/21 02:34
まぁ逆に名古屋は何故つまらないのか?って感じでスレを挙げた方が良い方向に向くかもね。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 03:27

名古屋をでて初めて名古屋って都会だったんだって思ったよ。

名古屋に来たことない人・名古屋から出たことない人は

名古屋を過小評価する傾向にあるな・・・

横浜に来たことない人・横浜から出たことない人は

横浜を過大評価する傾向にあるな・・・
イタイからやめて
364名古屋出身:02/06/21 04:47
福岡って正直どうなんですか?
北九州市とかも含めて。

煽りじゃないよ。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 04:49
九州から来る人は多いけど
九州に行く人は少ないもんね
よくわからんよな
366名古屋出身:02/06/21 04:51
>>365
ハウステンボスとかシーガイアとかあるじゃないですか?
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 04:55
天草は行ってみたいな
368名古屋出身:02/06/21 05:04
>>367
知らない
温泉ですか?
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 05:05
島が沢山あったりきれいらしいよ
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 13:42
蒲郡に新テーマパーク
「ラグナシア」がオープン (5/1)
 
 トヨタ自動車、ヤマハ発動機などが経営に参画している
愛知県の総合レジャー施設「ラグーナ蒲郡」内に、伝統の
港町をモチーフにした新テーマパーク「ラグナシア」がオー
プン。4月25日より営業を開始した。
 施設内には海や水に親しむことをテーマにした各種アトラ
クションのほか、国内有数の大規模プール、中世の海洋交
易を紹介する博物館、レストランなどが設置され、大人から
子供まで幅広く、年間を通して楽しむことができる。  ラグ
ーナ蒲郡には、アウトレット店やレストランなど60のテナン
トが入ったショッピングモール「ラグーナ フェスティバルマ
ーケット」なども5月16日にオープン予定。  営業時間は、
春〜夏は10:00〜20:00、秋〜冬は10:00〜19:00
だが、日によって営業時間が延長される。定休日はなし。
ただし6月27日、28日は定期点検のため休業。入場のみ
の料金は大人1300円、中高生1000円、小学生500
円。入場料と各種アトラクション乗り放題がセットになった
「パスポート」(大人3100円、中高生2800円、小学生23
00円)や、16:00以降の入園料とプールがセットになった
「トワイライトチケット」(大人1300円、中高生1000円、小
学生500円)などもある。駐車場は1日500円。

ラグナシア
http://www.laguna-gamagori.co.jp/lagunasia/lagunasia.html
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 16:59
蒲郡はナゴヤではない。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 17:51
いちのみゃーは名古屋ではない
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 17:57
西枇杷島も名古屋ではない
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 18:38
東京から見たらみ〜んな名古屋。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 18:46
というより東京人には存在すら知られてない
376372:02/06/21 18:47
名古屋圏ではあるが名古屋ではない
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 18:48
あんたの町に世界一の駅ビルはありますか
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 18:51
おいおめゃーら!
今日は夏至です
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 19:00
豊橋は名古屋ですか?
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 19:07
>>379
なごやだ(゚д゚)クマー
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 19:11
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 19:40
他所に行ったら時「名古屋から来た」というなんちゃって名古屋人多し
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 20:27
まあ「西枇杷島から来た」って言ってもわかってもらえないからな・・・・
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 21:15
>1娯楽皆無
へるす天国だ〜よ

385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 21:26
名古屋煽ってるやつって名古屋本で情報を得てるんじゃないか?
そんなネタばっか
386284:02/06/21 21:33
>385
漏れも名古屋本読んだことあるけど煽りのネタに
よく使われている感じだね。三福セブンも意外と
しっかり読んでいそうだし(w
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 21:33
>>385
名古屋ネタ地元テレビでよくやってるし
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 21:36
自虐的名古屋人によって昔から語り継がれてきたネタだからな
そんなので煽られてもいいレスできないすよ
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 21:37
俺がダチ公とバイナラした後なんだけどよ、
めちゃんこハクくてよ、ボインちゃんでもう鼻血ブーでよ、
イチコロで惚れたスケを見つけたんだよ。もうゾッコンLoveってヤツ?
ヘーイカモ〜ン、ジョ〜カノ〜、オレとお茶しない?ってさっそくナンパしてよ、
サテンに入ってナタデココ一緒に食ったゼ。
彼女、デパガなんだってよ、もうバッチグーって感じ?
その後、俺のスーパーカーに乗せて車ん中でニャンニャンしちゃったゼ。
エッチ、スケッチ、ワンタッチ、なんちゃって。
でもよ、オレのスーパーカーが改造バッチシだったので
ガビ〜ン!マッポに追っかけられて捕まっちまってよ、ひでぶ〜。
おまけにスケにゃバイビーされてよ、そんなバナナ〜!
花金が台無しになっちまったぜ。なんてこったパンナコッタ!
せっかくオールナイトでハッスルしようと思ったのによ!MKファイブ!

名古屋ってエブリデイがこんなふうにフィバッてるナウい街なんだぜベイベ。
オレのような全快バリバリなシティボーイに相応しい街さ。山田かつてない良レスでめんご。


390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 21:39
イメージで語られすぎな気はするな
結構普通の生活してる人が大半じゃないかい?
親の出身バラバラだったりするし
車文化なのは確かだけど・・・・
391284:02/06/21 21:42
2chで「名古屋は大都会」とか騒ぐのは偽ナゴヤン電波だろうな。
漏れは今でも良い意味で田舎だと思っているけど他地域の人に
「名古屋って都会なんですね〜」とか言われると変な感じかな。(w
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 21:43
おめーら名古屋を馬鹿にすっと一揆起すぞコラ
名古屋は今トレンディードラマがフィバってんだよ。ナウイだろ?あん?
東京ラブストーリー、バッチグーだね!
ニューミュージックはもちキョンキョン、カセットテープいっぺえ持ってるよ。
おら昨日もディスコ逝ってきたし、名古屋でも今やお立ち台が大流行!
ジュリアナに匹敵するフィーバーぶりでさ、東京と変わんねーじゃんって感じじゃん。
というわけで名古屋は俺たち新人類にお似合いのスーパーシティーなんだぜベイベ
おめーら糞田舎なんか、アウト・オブ・眼中じゃんって感じ!
ほんじゃバイナラ!

393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 21:57
俺が思うに名古屋って
都会のよい所と田舎のよい所両方持ってる街だと思う
人ごみだらけが「都会で活気がある」って言うのなら田舎で良いよ
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/22 02:07
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 02:46
 生 首 に キ ス す る 愛知 人 の 頭 は お か し い 。


396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 02:59
>大阪って過去の遺産を食いつぶしている
>ローカル都市でしょ。
>それは、名古屋・博多・札幌も同じだよ

397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 09:24
名古屋圏ってどこからどこまで?
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 09:29
愛知、三重、岐阜の3ばか県と静岡県西部と長野県南部
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 11:25
名古屋人が自らを田舎といって憚らないのは好感がもてる。
しかし、全国の人から名古屋のことを聞かれた時、名古屋は何もない町と言い放つのは
失礼な話。全国の人が必死になってお国自慢してPRしてるのに。
産業や交通が発達して何もPRしなくても儲かるからだろうが
逆に鼻につくと感じることもある。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 11:33
北陸三県もある意味名古屋圏だな
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 11:36
>>399
その通りだろうな。
何でもそこそこありすぎて目立つものがないんだよなあ

何があるんだろ?
特徴的なもの・・・・・「ななちゃん」か?
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 11:38
名古屋圏は名古屋から50km圏に属するトコロ・・・人口800万人
800万人の内訳→愛知600万人/700万人
         岐阜150万人/210万人
         三重 50万人/180万人
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 11:41
名古屋に通勤・通学できるところじゃないかい=名古屋圏

俺の職場は、長野県南部から通勤している奴いるよ・・・遥々
知人の話しだと、静岡西部から通勤通学、滋賀東部から通勤通学も
意外といるそうな。。。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 11:41
「ななちゃん」はイタリア生まれだが
「ナナチャンセブン」は福岡産。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 11:44
>静岡西部から通勤通学、滋賀東部から通勤通学も
>意外といるそうな。。。

大学にいた
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 11:46
>>403
でも東京に通勤できない新潟は(自称)首都圏だよ
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 11:47
全国の人は「ななちゃん」ってしらんだろな。
三福が「ななちゃんセブン」ってどこから採ったわかんないだろうな。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 11:47
>405

京都から新幹線通学っていうのもあったYO!
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 11:51
>406

新潟出身で、名古屋に出てきている人4人知っているけど(会社で)、
「新潟って、北陸?関東?」って聞いたら、昔の人は「関西」と言われて
しまった・・・意外!
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 11:52
>>405 408
新幹線もない金沢は、名古屋・京都・静岡以上の糞田舎。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 11:55
新潟って昔はもっと関西的で「ゆーた」とか「こーた」とか言ってたんでしょ
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 12:00
>410

名古屋(220万都市)と京都(140万都市)は政令指定都市!
静岡(47万都市)と金沢(45万都市)は中核市。=岐阜(41万都市)

争う観点が違うだよ
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 12:20
>>412
人口だけじゃないよ。
静岡県・岐阜県は、東海道新幹線がある太平洋ベルト地帯の
戦略的に重要な地方。

金沢は新幹線出来て38年たっても、いまだに無い裏日本の田舎。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 12:21
つーか金沢煽ってんの誰だよ
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 12:26
>>404
福岡産の農産物は市中では2割ほど安いらしい。
出来すぎて質が悪い。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 13:00
名古屋が何もないって?何がほしいの?商業施設だって東京大阪に次いで多いし、中京競馬場G1だってある。
江戸時代から御三家として蓄積されて来た文化もある。札幌とか福岡みたいに人口のわりの花ある都市とは違うけど、別にそれらより何もないわけではないと思うよ。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 13:04
>>415
ホント?

>>416
そうだね! Windsがない田舎の方が多いし。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 13:12
名古屋=何もない、なんていうのは東京に比べてのこと。
もっとも東京を基準に見れば、と言いかえるべきでしょう。

名古屋にあって、他の所にないものなんてイッパイありますよん〜
419京都:02/06/23 13:15
>418

それだけ、東京資本がなくても自立できるってことですかな。
大阪もそうやもんね・・・。東京が要るのは、福岡・札幌以下だけ・・・
名古屋も大阪も、東京は必要ないです!
420京都:02/06/23 13:17
静岡県・岐阜県は、東海道新幹線がある太平洋ベルト地帯=重要。
金沢は新幹線出来て38年たっても、いまだに無い裏日本=不要。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 13:17
>>419 人が要るでしょうに・・・
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 13:19
>>419
間違ってます。
ヨドバシ・ビックカメラ、各種ファンション系の店
キハチ・・・ 大阪で成功してますよ!

外資系では、当然USJ・ホテルリッツ。
423京都:02/06/23 13:24
>422

キハチなら名古屋でも成功していると思われ。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 13:28
名古屋は東京・大阪に挟まれてるから基準が高く、自己評価を低く見る傾向が強いね。
だからこそ名実共に第三都市圏が形成されたのだろう。
でもこれからはもっとソフトな一面もPRしてくことも必要かと。
モノ作りの歴史〜からくり技術から時計、パチンコ台、自転車、軍需産業から
自動車、航空宇宙産業への発展をPRする各種の博物館。
尾張徳川家の街づくりおよび文化と整然とした戦後の都市計画の街づくり、
郊外には明治村とか海も山も健在だしね。
その郊外でも東京と比べるとずっと近いしね。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 13:30
>>423
そうでしたか。 知りませんでした。

私の食べた感想は、不味くもないけど
最高とも思えなかった。  店のデザイン・設計はグットですね!

426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 13:32
>424

もっともだと思われ。

名古屋人はもっと自信を持って良いけど・・・特に東京が強すぎて
(それを知っていて)、自信が持ちにくいかも。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 20:05
>>419
>東京資本
東京に限るわけじゃないけど最近入ってきてる気がする。
家電・電気量販店だと昔は、エイデン・カトー無線だったのに
カトーはマツヤに吸収?エイデンとかもコジマ・ヤマダに押されてる
昔に比べるとコンビニも サークルk 以外の店が増えた気がする。

が、最大手のセブンイレブンがないけど。
デパート系もパルコは、違うけど東急ハンズは三交。
ロフトは、西武じゃなく名鉄 高島屋は、JR東海が、資本参加。




何が言いたいか分からなくなっていた(w
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 20:19


おいお前ら!!投票してくれ!!
http://europe.cnn.com/
の右下だ!! 圧倒的にチョンにやられているぞ!!

──────────────────────────────
Has S.Korea got to the World Cup semi-finals as a result of:
●訳:韓国がワールドカップ準決勝に進出できたのは:

・Energy and ability (体力と能力によるもの)
・Controversial refereeing decisions (審判のひいき)
──────────────────────────────

「Controversial refereeing decisions」に投票してくれ!!
現在、52-48で負けている!2chの底力を見せてくれ!!
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 20:48
>>428
禿しく板違い。逝ってよし。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 21:22
ウチの近くに大きいヨーカ堂できたなあ
ユニーは無いのに
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 21:40






3 両 電 車 が 名 古 屋 駅 に 乗 り 入 れ て い る 姿 は イ タ イ




432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 21:41
>>430
どこですか?
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 21:42
>>431

確かに京浜や京阪では考えられない。
所詮地方都市並みの実力。
3両編成。
434430:02/06/23 21:43
>>432
知多市
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 21:43
>>1
バーカ。
名古屋駅周辺だけしか見ていないからだよ。
地下鉄に乗って栄に来てみろよ。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 21:46
>>431
>>433
だから田舎だって言ってるじゃん
人が多すぎるよりいいよ
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 21:47
>>435
栄ってどこだ?
地元民しか知らない所か?

さて都市の値打ちは最高路線価で決まります。厨房共の主観的な誹謗・中傷
に惑わされぬよう、客観的データを提供します。

(平成13年分、1uあたりの土地価格)
1位・東京/中央区銀座5丁目 銀座中央通り  1184万円

                       ↑日本の首都・大都会
  <<<<<<超えることのできない深い壁>>>>>
                       ↓その他地方都市

2位・大阪/北区角田町 御堂筋  412万円
3位・横浜/西区南幸1丁目
 横浜駅西口バスターミナル前通り  386万円
4位・名古屋 /中区栄3丁目 広小路通り  359万円
5位・福岡 / 中央区天神2丁目 渡辺通り  316万円
6位・神戸/中央区三宮町1丁目 三宮センター街  263万円
7位・広島 /中区基町 相生通り 227万円
8位・京都/下京区四条通寺町東入2丁目御旅町 四条通  214万円
9位・仙台/青葉区中央1丁目 青葉通り 194万円
10位・札幌/中央区南1条西3丁目 南1条通 184万円
11位・千葉/中央区富士見2丁目 千葉駅側通り 164万円
12位・長崎/浜町 浜市通り 160万円
13位・静岡/紺屋町 紺屋町名店街 呉服町通り 150万円
14位・岡山/本町 市役所筋 146万円
15位・さいたま /高砂1丁目 浦和駅西口ロータリー  132万円

438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 21:49
>>437
しつこいなあ
地方都市に決まってるじゃん
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 21:50
コピペでスマソ・・・

名古屋は田舎で十分!

東京(=都会)>>>>>大阪(=BIGな田舎の塊)≧名古屋(=まあBIGな田舎の塊)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他(=どうしようもない田舎)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡=タゴサク(=目もあてられない)
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 21:51
>>439
大阪と名古屋を同じように扱わないでくれよ





プッ
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 21:52





名 古 屋 飛 ば し っ て 知 っ て る?





442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 21:53
>>439

439はナゴヤンだな。
大阪には負けても横浜には負けたくないのだろう。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 21:54
マタ横浜の田舎者がきた
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 21:54
コピペでスマソ・・・

名古屋は田舎で十分!

東京・横浜(=都会)>>大阪(=BIGな田舎の塊)≧名古屋(=まあBIGな田舎の塊)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他(=どうしようもない田舎)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡=タゴサク(=目もあてられない)
445大阪人:02/06/23 21:56
横浜の田舎者は無視と横浜のような田舎に住んでると世間がわからないようだ
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 21:56
コピペでスマソ・・・

名古屋は田舎で十分!

東京・横浜(=都会)>>名古屋(=BIGな田舎の塊)>福岡(まあBIGな田舎の塊)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他(=どうしようもない田舎)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪(=目もあてられない)
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 21:57
客観的データにしろ
何度も見てるし否定もしてないし
だから何?としか言いようがないんだよ・・・・
煽りでも何でも良いけど何かを書け
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 21:58
横浜の都心部は大阪の都心に比べるべくもない貧弱な物なのは一目瞭然。
商業集積は、横浜駅周辺にかなりあるがみなとみらい開発のせいで関内地区は寂れてしまった。
オフィスなどは仙台や札幌よりもさらに貧弱かもしれない。
この辺は東京の副都心でもあるという横浜の特徴故のものだろう。

港町としての情緒・風格は海岸通や本町通あたりが最も優れているが、
御堂筋の堂々たる風格にはかなり劣ると言わざるを得ない。


449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 21:59




大  阪   飛 ば し っ て 知 っ て る?





新幹線に乗ると

東京―新横浜―名古屋―京都―新神戸―広島―博多、っていうやつ
450コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/23 22:00
>>449 それは初耳。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:03
日本の3大都市って

『東京―横浜―名古屋』だよな
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:05
>>449
ソース見せて?
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:05
なんで住宅地が3大都市なんだ?
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:06
>>451
採算とれずにとうさんだな
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:06
>>448
お前名古屋駅の太閤口におりたこと無いだろ。
お前名古屋駅に入る3両編成の電車見たこと無いだろ。
仙台のも負けるぜ。
それが日本3大都市か?
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:06
>>451 それを言うなら 新潟 盛岡 金沢 でしょう。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:06
横浜は日本3大都市に管理された犬だよ。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:08
まあここの田舎基地街どもは何とでも言う。
東名阪が3大都市というのはその他の全国民の常識だ。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:08
お前名古屋駅の太閤口におりたこと無いだろ。
お前名古屋駅に入る10両編成の電車見たこと無いだろ。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:08
>>455
福岡、仙台、広島、札幌、京都etc・・・などの裏口に比べたら栄えてますが何か?<太閤口
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:09
俺は東阪で充分だと思うが・・・・
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:09
日本の3大都市って

『札幌―東京―名古屋』だよな
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:09
>>457
ナゴヤンよ。
3大都市ではなく東京1極集中だろ。


【実例】
都市の値打ちは最高路線価で決まります。厨房共の主観的な誹謗・中傷
に惑わされぬよう、客観的データを提供します。

(平成13年分、1uあたりの土地価格)
1位・東京/中央区銀座5丁目 銀座中央通り  1184万円

                       ↑日本の首都・大都会
  <<<<<<超えることのできない深い壁>>>>>
                       ↓その他地方都市

2位・大阪/北区角田町 御堂筋  412万円
3位・横浜/西区南幸1丁目
 横浜駅西口バスターミナル前通り  386万円
4位・名古屋 /中区栄3丁目 広小路通り  359万円
5位・福岡 / 中央区天神2丁目 渡辺通り  316万円
6位・神戸/中央区三宮町1丁目 三宮センター街  263万円
7位・広島 /中区基町 相生通り 227万円
8位・京都/下京区四条通寺町東入2丁目御旅町 四条通  214万円
9位・仙台/青葉区中央1丁目 青葉通り 194万円
10位・札幌/中央区南1条西3丁目 南1条通 184万円
11位・千葉/中央区富士見2丁目 千葉駅側通り 164万円
12位・長崎/浜町 浜市通り 160万円
13位・静岡/紺屋町 紺屋町名店街 呉服町通り 150万円
14位・岡山/本町 市役所筋 146万円
15位・さいたま /高砂1丁目 浦和駅西口ロータリー  132万円

464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:11
都会、都会ってわめいてる奴が一番イナカモン。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:13
>>463
路線価なんか東京圏が有利なだけだろ。
恥を知れ、横浜百姓。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:14
いつのまにか煽り厨房が紛れ込んでるね
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:14
日本の3大都市って

『東京―名古屋―神戸』だよな
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:15
>>465
地価が高い方がいいと思ってるらしい、まさに低脳
地価が安い方がメリットが多い
高いとデメリットばっか
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:15
>>465
田舎者が東京に挑戦するな。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:16
>>468
西成は地価が安いのか?
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:16
東京・横浜・名古屋 V.S 京都・大阪・神戸 ??
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:17
横浜百姓は横浜が東京圏であることから出てくる横浜にとって有利な数字が好きだな。
街を見てみろ、糞田舎だろ。w
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:17
名古屋人は3位に横浜が来ると激しい反応を起こすね。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:18
>>473
田舎に煽られるのはムカツクからな。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:18
電車が3両で走っています。
でも大都会です名古屋。

476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:19
名古屋の市街地は横浜・仙台の3倍。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:19
>>474
だったら大阪みたいに実力で2位を取ればよい(人口以外)
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:20
名古屋の市街地は東京の10分の一
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:21
名古屋は3両編成
東京は15量編成

理由は経済活動が活発で人の動きが多いため。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:21
東京→大阪の流れだけで充分
リニアも東京・大阪ノンストップらしいし
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:21
路線化が高いなんてーのは
「200%の通勤ラッシュですか?都会ですねー、ハイハイ」
と同じです。

変な国ニッポン
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:21
大阪の松下、シャープ、三洋の製品使って生活する横浜百姓。
名古屋のトヨタに乗って東京に通う横浜百姓。
483コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/23 22:23
>>482 車で通う人は珍しいと思うよ(w
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:24
>>483
イタイなあ。

車で通勤するのはJRや私鉄が未発達な名古屋人だけ。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:25
横浜百姓は電車に乗るのか?
486ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/23 22:25
まぁ田舎者は車で通勤ってのが普通の思考だからね、東京、福岡、大阪近辺に住んでると公共交通機関を使うってね。
487関西も無理:02/06/23 22:25
車通勤?うらやましい
488横浜人:02/06/23 22:25
>>484
車で通勤できるものならしたいよお・・・・
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:25

たしかに車で通勤=幹線が3両編成で十分

おらの田舎と同じだな。


490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:26
横浜には電車は発達してないだろ。
地下鉄もとてつもなく貧弱だし。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:27
>>488
鉄道社会

東京・大阪・横浜・神戸

車社会

名古屋・倶知安・長万部
492関西も無理:02/06/23 22:27
兵庫とかなら行けるかも、大阪は無理京都も微妙
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:27
おい横浜百姓、地下鉄の乗り換え方、分かるか?w

494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:27
まぁ、福岡っていうのは未だに人力車で通うしかないって感じ。

*ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ =福岡→名古屋・静岡・大阪あたりを敵視している
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:27
横浜煽ってるのはどこの厨房だ?
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:28
>>482 ソニー、東芝、日立ですが・・・
   PCはソーテックといいたくなるんでしょうね。w 
497防府の小学生:02/06/23 22:29
>>486
ななちゃんに質問です。僕のお父さんはマツダ工場で働いてます。
よく、お父さんがアテンザはよくできてるけど、売れるかしんぱいと言っています。
お父さんがかわいそうです。ななちゃんは車に詳しいですがアテンザは売れるとおもいますか?
教えてください!おねがい!
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:29
>>489
だからなごやんも田舎だって認めてるから
結論出てるでしょう・・・・。
横浜や福岡よりは良くも悪くも都会だけど、
東京大阪には遠く及ばないのも知ってるよ。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:29
>>490
悔しかったら東京みたいに常時グリーン車2両つないだ電車を
走らせてみな。
まあ有名人・文化人がいない地方都市では無理だね。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:29
>491
ロサンジェルス
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:29
>>495
名古屋人を騙ったタゴサク
502大阪人:02/06/23 22:29
名古屋って何のためにあるんだ?
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:30
横浜百姓は3大都市の地下鉄の路線図を読めない。w
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:30
>>493
おい名古嫌、車線変更のマナーをご存知か?p
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:30
っていうか、名古屋で車通勤が多いのは確かだが、
朝・夕のラッシュ時は、10両編成や8両編成が当たり前。
3〜4両の時間は、かなり閑散とした昼時間のみだよ。
昼は渋滞が激しくないため車で動けるから。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:30
>>498

東京以外はどこの都市も田舎です。

507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:31
>>499
悔しくない

   ― 終 了 ―
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:31
横浜って地下鉄通ってるの?
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:31
>>503 なごやんはデヅネェランドまでの逝き方で迷うことはない。
   (つあーがいど付だからねpp
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:33
>>505
>3〜4両の時間は、かなり閑散とした昼時間のみだよ。

昼間に人の移動が無い都市は田舎。
東京は朝昼夜中関係なく幹線は10両以上。
しかも東海道・横須賀線は常時グリーン車2両つき。
511大阪人:02/06/23 22:33
横浜の人って・・・・・プッ
大阪・名古屋がどれだけ都会か知らないようだ
横浜と比べてだからね
512コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/23 22:33
熱いなw
蒸し暑いw
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:33
●公共交通機関利用率●

東京圏  80%
大阪圏  60%
名古屋圏 40%
福岡圏  15%
地方圏  10%
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:33
俺以外名古屋人はおらんみたいだな
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:34
>>511
おまえ本当はナゴヤンだろ。
どうだ図星だね。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:34
横浜の地下鉄って、何路線?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:36
タゴサクどうしが煽りあってるね
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:36
横浜に繁華街ってある?
519ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/23 22:37
なんかアルテッアのパクリだよね、私はトヨタユーザーだからマツダなんて論外って感じ。
まぁ大衆車じゃないから計算できる車じゃないんじゃないの?

まぁ名古屋駅(構内)程無駄に大きい駅は無いよ、ホームは長く沢山あるけどそこに入線する電車は短編成ばかり
名古屋では6〜8両を長大編成と呼ぶみたいだけど、そこが勘違いの源って感じ。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:37
名古屋と福岡どっちが都会?
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:38
>510

おまえは国語の成績悪い厨房だな・・・

ちゃんと
『昼は渋滞が激しくないため車で動けるから。』
と理由が書いてあるだろ・・・

誰も、「昼間に人の移動が無い」なんてことは一言も書いておらんぞ。
よ〜く読み返してみろ!
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:38
名古屋から出た名古屋人は名古屋がけっこう都会という事に気づく。
名古屋から出た事のない名古屋人は田舎だと過小評価する。

横浜から出た事のない横浜人は横浜が都会だという事を信じつづける。
んで、地方に行ってみると過大評価していた事に気づく。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:38
>>520
微妙、わずかに名古屋
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:39
>>520
そりゃ福岡だろ。
ゴールデンウイークの人出。
福岡>>>>>>>>>名古屋
日本の常識。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:39
>>520
初心者ですか?
低レベルな煽りppp
526あ ◆22CW8BZc :02/06/23 22:39
上 まあ横浜人は例外無く東京の凄さを知って居る訳だが。
名古屋人の勘違い振りは流石地方都市だと言う事を思い知らされるな。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:40
名古屋発の文化って無いな。
博多は一杯あるぜ。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:40
東京>>>>>大阪>>>>>名古屋>>福岡>札幌
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:40
>>526
そーですか
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:40
では仙台と名古屋はどっちが都会ですか?
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:41
>>527
初心者ですか?
低レベルな煽りppp
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:41
>524
じゃ福岡が日本一だね(ワラ
533横浜人:02/06/23 22:41
大阪は、やはり東京とならぶ大都会だと思う。2大都市。

名古屋はぽつねんとしてるので大きさを感じられない。
(電車に乗ったら分かるよ、方向にも拠るけど15分かな)

狭い範囲で妙なプライド意識強いしね。
(尾張小牧と三河を馬鹿にするんだけど、傍から見ると
変わりがない)
横浜に対する妙な対抗意識が強いことも。(居たからね。)
よそから来た人(世間的に名古屋より都会と目される地域から
来た人)にそれとなく取材すると押し並べて
その印象は良くないという。
534横浜人:02/06/23 22:41
っていうかそこそこの都市で車通勤ってうらやましいんだけど・・・
地価高いのも固定資産税等デメリットなんだけど・・・・・
グリーン車なんてほとんどの人間には無縁なんだけど・・・・
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:42
名古屋に住んでいる有名人っていないよね。

名古屋じゃテレビの仕事は出来ないもんね。



536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:43
>>533>>534
そーですか
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:43
東京圏以外に住んでて横浜の存在を感じることは不可能だよ。
住宅地だから。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:43
第一名古屋が東京・大阪と同じ土俵にあがろうと思う事自体無謀
福岡ならわかるが
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:44
>>535
ん?
540コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/23 22:44
まだまたーり系の名古屋コテハンは来ないんだね。
話題にするには面白いところなのに。これじゃあな。
541あ ◆22CW8BZc :02/06/23 22:44
上 まあ普通に考えてテレビの露出等で横浜の存在感は相応に有る。
名古屋は本当に存在感零だが。まあ悲しい現実だがね。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:44
>>537>>538
そーですか
543大阪人:02/06/23 22:45
>>535
NHK名古屋のETV特集好きだよ
21世紀ビジネスだったっけ
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:45
>>533
>横浜に対する妙な対抗意識が強いことも。(居たからね。)

横浜なら勝てるかって(藁
東京に対するコンプレックス丸出しだな。



545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:45
>>541
そーですか
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:45
名古屋と福岡には仲良くしてもらいたいな。
日本を支える中枢都市だから。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:46
名古屋人は横浜でロケやるドラマは見ないの?
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:46
「あ」の発言はついつい無視してしまう(w
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:46
韓国と横浜は住民気質が同じ。
弱者のくせに気は強い。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:46
>>544
そーですか
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:47
横浜は所詮、東京・大阪・名古屋・福岡の犬!

552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:47
そういえば横浜出張なんて聞いたことないな。
経済では存在感ゼロだな。w 
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:48
>>546
そうそう福岡は名古屋系列

名古屋系列=大阪・福岡・さいたま・仙台・新潟

554>>548 :02/06/23 22:48
無理があるからな
意図的に情報操作しようというのがわかりやすい
555あ ◆22CW8BZc :02/06/23 22:48
上 まあ九州を支える福岡と東京と大阪のおこぼれに預かる某都市とを
比較するのは意味が無い様に思うが。
まあ横浜は首都圏を支える一角であり生命線の一つなのだが。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:48
漏れはナゴヤンだけど何か?
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:48
企業がないのに、横浜出張の機会なんてないだろw
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:48
>>551
そーですか
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:49
>552
だって横浜に大企業の本社ないからね(ワラ
560俺も名古屋人:02/06/23 22:49
>>556
本物?
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:50

名古屋・福岡は東京の犬
東京1極集中を是正しよう
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:50
韓国と横浜は住民気質が同じ。
弱者のくせに気は強い。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:50
>>551 そして君は名古屋に住んでる犬並厨房w
   犬小屋からの狭い視界で全てを判断してはいけないよ
   
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:51
>>562 弱いとみなした相手に強気で出る君たちは?
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:51
名古屋に文化人・有名人・著名人は少ない。
なぜなら名古屋に仕事が無いからだ。
大阪はお笑いの仕事はある。
566俺も名古屋人:02/06/23 22:51
おっおさまったか?
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:52
福岡は肝心の九州スレでメタメタの様子・・・。
熊本マンセーと大々的だった。熊本が九州の中心を担うとか、
熊本に福岡にはないハンズやパルコが出店するとか。
九州でも嫌われる福岡のようで・・・。
568俺も名古屋人:02/06/23 22:52
まだか…
569ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/23 22:52
まぁ名古屋生まれって普通は自虐的になるものだよ、名古屋マンセー電波なんて発生しない筈。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:52
>561
言ってる事矛盾してない?
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:53
名古屋発のファッション皆無。
名古屋発のミュージック皆無。
ン?
あったぞ。
つぼいのりおは、名古屋市名誉市民だ。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:53
で、横浜に仕事はある?
日本3大都市の企業の支社はある?

573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:53
名古屋・大阪は東京の犬
東京1極集中を是正しよう

福岡はキムの犬
キムと仲良くしなさい
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:53
>>568 0時過ぎにまた。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:54
名古屋は東京のまねばっかりしてるから独自性がない
576俺も名古屋人:02/06/23 22:54
>>571
煽りは無視するように
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:54
横浜に高等裁判所はある?
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:55
>>572 ベッドタウンですから。東京本社にかよいますですよ。w
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:55
名古屋煽ってるやつって名古屋本で情報を得てるんじゃないか?
そんなネタばっか
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:55
所詮、名古屋は東京と大阪の間の谷間にある都市。

581ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/23 22:55
まぁトヨタを取ったら名古屋は何も残らないし、トヨタ自体名古屋の企業じゃないし。
何か悲しいよね、他人の物を自慢するなんて・・・
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:56
ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ =あ=フクオカン

福岡出身、中部大学
583俺も名古屋人:02/06/23 22:56
唯一の名古屋人が去ってしまった
名古屋人は俺だけか…
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:56
おいお前ら!!投票してくれ!!
http://europe.cnn.com/
の右下だ!! 圧倒的に韓国の執念にやられているぞ!!

──────────────────────────────
Has S.Korea got to the World Cup semi-finals as a result of:
●訳:韓国がワールドカップ準決勝に進出できたのは:

・Energy and ability (体力と能力によるもの)
・Controversial refereeing decisions (審判のひいき)
──────────────────────────────

「Controversial refereeing decisions」に投票してくれ!!
現在、52-48で負けている!2chの底力を見せてくれ!!    
連続投票可!
「vote」のボタンを押し続けてくれ。(画面は2〜3数分毎に更新されます。)
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:57
>>581 名古屋人がお洒落だなんだと自慢してるものって
   大抵東京、大阪資本なんだよね。
   自力じゃダサダサだもの。
586あ ◆22CW8BZc :02/06/23 22:57
上 まあ東海銀行の吸収合併が尾張の地位低下を物語る。
今や三河の犬。三河人は日本が誇る人達なのに尾張の連中は・・・。
587ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/23 22:57
まぁ私は名古屋出身だけどね、現在は名古屋近郊に住んでます。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:57
横浜に企業はあるの?
地下鉄網は?
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:58
ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ ・・・可哀想に。
福岡スレに戻りたくても、戻れない・・・。

名古屋まで来て、中部大?・・・アホか、あんたは。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:58
名古屋に住んでいる有名人・文化人っているの?
お笑い関係では大阪は多いが。
591俺も名古屋人:02/06/23 22:58
名古屋人言いたいことある人
わしが聞いたる
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:59
>>587
お前は横浜出身の百姓だろ。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 22:59
>>588
あるよ
松下通信工業




プッ
594俺も名古屋人:02/06/23 22:59
>>587
福岡人なので無視
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:00
横浜に空港はある?
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:00
>>590
東京でないと仕事になりません。
せいぜいドラゴンズの選手くらいです(藁
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:00
普段から名古屋を煽ってる奴が面白いように釣れるなぁw
598ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/23 23:00
まぁ三河人とは勤勉って感じで真面目な人が多いけど・・・
だけどちょっと酷いよね、どこを見ても田園風景って感じで土地が余ってるから工場が出来たって感じ。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:00
結局テレビじゃ東京資本の傘の下だな>名古屋
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:00
>>586
つうか三河人搾取されすぎ。
むしろ三河人が犬扱いされてきたから今の中京圏がある。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:00
まぁ名古屋は腐っても第3都市だし。
さすがってところも多いよ。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:01
>>593
松下の子会社じゃん
横浜はやっぱ東阪の犬
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:01
>587

残念ながら、ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ は、名古屋人でないことが
かつてのスレから証明されています。
本による偏った情報しか語れていない。
目の前の現実を知らない・・・知っていても、最近のことで薄く。
なぜなら、福岡で生まれ育ったから。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:02
名古屋発の文化ってないね。
そういうところでは札幌・福岡以下だね。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:02
日本3大都市の管理下にある横浜。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:03
煽ってるやつ
「名古屋のなぞだぎゃー」愛読してたりして
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:03
横浜発の文化、流行ってある?
608ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/23 23:03
まぁネタにされる情報って結構多いかも、だけど憧れって対象には成り得ない。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:04
>>604
ういろう・きしめん・味噌カツ
えびフリャー
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:04
>>588 地下鉄は網になってませんよ。
   その代わり、JR東海道、横須賀、京浜東北、横浜各線と
   東急東横、京急、相鉄があります。
   東急東横は営団日比谷線と相互乗り入れ、
   目黒線を介して都営三田線に連絡し、
   京急は都営浅草線と相互乗り入れ。
   あ、あと新幹線
   東急田園都市線もあるなあ。
   いずれも3両編成ってのはないです。
611俺も名古屋人:02/06/23 23:04
放置されてる…
もう寝よ…
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:05
>>607 昔のことですが・・・、本でも読んでよ。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:05
つーか名古屋来た事ないだろ。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:06
今の横浜はどうなの?
住宅機能以外に誇れるものはないの?
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:07
ハマッコが沢山釣れました。
流石にサッパリとした人達ばかりですね(w
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:07
>>607 舶来文化ってことになるのかなあ。
   個人主義的傾向かもね。
   名古屋は良くも悪くも
   在来の村落共同体文化だよね。
617俺も名古屋人:02/06/23 23:07
終わった?
実はまだ見てる
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:07
東京1極集中の管理化にある都市

横浜・名古屋・大阪・札幌・福岡

醜 い 争 い は や め な さ い。


619コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/23 23:08
どちらかというとななちゃんに関心が・・・W
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:08
>>618
それがいいことなの貝?
逆に是正すべきではないの?
621俺も名古屋人:02/06/23 23:08
>>619
あんたどこのひと?
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:08
名古屋が誇れる文化はパチンコです。
どうだ参ったか。

623ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/23 23:09
まぁ横浜は2路線が建設中って感じだし、福岡は3号線開通はもう直ぐって感じだからね。
この点でも名古屋の優位性ってのも無いよ、無論三大都市を誇ってる割には鉄道網ってショボイって感じ。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:09
横浜は東京の管理下というより住宅地だろ
625あ ◆22CW8BZc :02/06/23 23:10
上 まあ今年の長者番付で名古屋のパチンコ長者が殆ど朝鮮人だったのは
絶句したぞ。勘弁して欲しいと思ったが。
626コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/23 23:10
歌わない転勤族、故郷喪失者。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:10
名古屋唯一の歌の歌をつくったつぼいのりおが
名古屋市名誉市民に選出されました。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:11
日本3大都市の管理下にある横浜犬。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:11
韓国と横浜は住民気質が同じ。
弱者のくせに気は強い。
630コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/23 23:14
>>629 君のレスは、子供が泣きながら言い募る・・・って
   感じがするんだけど。(あと、そういう品性を疑われるような
   レスはするもんじゃないよ)
631JR乗降人員:02/06/23 23:15
新宿 1,507,582
2 池袋 1,140,510
3 渋谷 856,330
4 横浜 770,046
5 東京 745,222
6 品川 507,150
7 新橋 460,786
8 大宮 456,438
9 高田馬場 423,522
10 上野 378,776
11 北千住 367,222
====================
名古屋 336,000 <−−これが真実
632ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/23 23:15
まぁ名鉄なんてあれだけの路線長を持ってるけど利用者数は相鉄より少ないって感じ。
キロ当たりで計算すると西鉄にも惨敗だし、中小私鉄の塊って感じ。
633JR乗降人員:02/06/23 23:16
>>631
あれれ名古屋は大宮(さいたま市)にも負けてるぞ。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:16
東京って企業たくさんある割りに田舎企業のトヨタに勝てるとこが
一つもないなんて恥ずかしいね
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:16
>>630
この板の住人はそんなのばっかだよ
放置しとけ
636JR乗降人員:02/06/23 23:17
ちなみに

大阪 848,518

日本第2位だけの数がある。
名古屋は?
はい。さいたま市以下で〜す。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:17
>>631
捏造…
638コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/23 23:17
>>635 おぅ!
639JR乗降人員:02/06/23 23:17
640ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/23 23:17
>>631
名古屋駅は23万人程度って見たよ、おまけしてるのかな?
ホーム数も半分に縮小した方が良いし、名鉄に貸したら?って感じ。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:18
>634
確かにそうだな。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:19
駅の利用客が多い=都会なんだね





プッ
643JR乗降人員:02/06/23 23:19
>>640
ちなみに名古屋は新幹線の乗降数を含む。
大阪・横浜は含まず。
644コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/23 23:20
朝は10両編成で
昼間は3両
夜は6両編成・・・

なーんだ?

ベッドタウン化してるってのはこういう状態だろうと思う。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:21
>>642
3両編成が本線じゃあしょうがないよ。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:21
>>643
本物のJR職員ですか?
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:21
渋滞が多い・乗降者が多い・通勤ラッシュが都会かぁ(ワラ





名古屋でいいや

648大阪人80:02/06/23 23:23
>>647
横浜の奴は田舎者だからそう思ってるらしい
649コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/23 23:23
>>647 それはそうでしょ。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:23
名古屋の市街地は横浜・仙台の3倍。
651635:02/06/23 23:24
>>644
それどこ?
652あ ◆22CW8BZc :02/06/23 23:24
上 まあ名古屋は混む混まない以前に電車のマナーも最悪だが。
乗る方が降りる方より先に入って来たり席も荷物を置いて座る奴が多いし
基本的な公共マナーが欠如していてストレスが溜まる。
653ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/23 23:24
まぁ東京では15両編成が見れるし、福岡、大阪では12両編成が見れるよ。
でも名古屋では・・・中央西線のみ10両編成ってのがたまに見れるって感じでね、競合路線が無いってのがね。
654ママ広島県:02/06/23 23:24
ココに来て嫉妬する、カッペが増えてきたな(w
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:25
>>650 その市街地に大量の道路面積と戸建住宅地が
   入っているという実態・・・
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:25
>>648
大阪の家来の名古屋を侮辱するなって?
657ママ広島県:02/06/23 23:25
>>654
ちょっと!私を偽るのはやめて!
658ママ広島県:02/06/23 23:26
>>657
おれが本物!
659大阪人80:02/06/23 23:26
>>656
侮辱?
明らかに、名古屋より田舎の横浜が名古屋にたてつくのが許せなかったもので
660コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/23 23:27
>>1 超オソレス
フランス人はそんな理由では革命を起こさないと思います。
661ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/23 23:27
まぁ名古屋は可住地面積が広いからね、実際にDID人口密度って福岡より少ないんだよね。
静岡
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:28
名古屋人だけど、さいたま市に負けて悔しいです。

都市名 県名 ビル数 平均高さ 一番高いビル

1 東京 23区 278 133.5 東京都庁第一本庁舎
2 大阪 大阪 80 129.4 大阪ワールドトレードセンター
3 横浜 神奈川 30 125.1 ランドマークタワー
4 神戸 兵庫 31 119.6 新関電神戸ビル
5 千葉 千葉 18 120.8 幕張プリンスホテル
6 さいたま  14 121.8 ランド・アクシス・タワー
7 名古屋 愛知 12 134.0 JRセントラルタワーズ(オフィス棟)

http://members.tripod.co.jp/marihide/poi.htm
664なごやや:02/06/23 23:29
俺がこのスレをマターリさせてやるぜ
地下鉄、名鉄、近鉄の乗降人員合計がJRの倍以上な罠
666大阪人80:02/06/23 23:29
おいおい、高層ビルを誇るのは田舎の横浜人だろ?
名古屋人のふりするの?





プッ
667なごやや:02/06/23 23:31
>>666
エセ大阪人?
668556:02/06/23 23:31
出遅れたな。
名古屋人はいま何人いるの?
669大阪人80:02/06/23 23:32
>>667
マジ大阪人
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:33
>>667
名古屋は大阪の家来だ。
家来がやられてるときは主人が守る
671なごやや:02/06/23 23:33
>>668
名古屋人です
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:33
なぜあなたは横浜を持ち出すのでしょうか?w>666オメーン!
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:34
東京・大阪の文化衛星都市名古屋。

テレビドラマは東京から
お笑いは大阪から

674なごやや:02/06/23 23:34
>>669
なんで名古屋を擁護すんの?
675556:02/06/23 23:34
鉄道ネタだけど普通に名古屋市内を移動するのなら地下鉄だがね。
676大阪人80:02/06/23 23:35
>>674
近鉄でつながってる仲やんか・・・・
親近感があんねん
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:35
>>661
だれも福岡を相手してくれないね・・・痛すぎ(藁
まあ、それも面白いよ、端からみてて・・・
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:36
>>675 町並みが似たような感じで方向がわからなくなります。
   東西南北を表示してホスイものです。(現住転勤者
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:36
東京・大阪の文化衛星都市名古屋。

東京・大阪を歌ったヒット数多数。
だけど名古屋を歌ったヒット曲は?????

マニアが知っているつぼいのりおのコミックソングだけ


680なごやや:02/06/23 23:36
>>676
いい人
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:37
ロムのなごやんです

都会の嫌な部分で自慢している人間って・・・・
名古屋以上のイナカモノ?
人ごみも・ラッシュもうんざりだけどなあ・・・・
682556:02/06/23 23:37
おみゃさんらトロくしゃぁことばっか書いとってアカンがね。
前から名古屋は田舎でエェと言うとるんだでよー。

名古屋弁を文章にすると我ながら変だな。(w
683なごやや:02/06/23 23:38
>>675
そのとり
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:38
>>675
それは名古屋はJRや私鉄が発達してないからで〜す。

東京・大阪はJR・私鉄・地下鉄みんな使います。
685ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/23 23:38
まぁ「燃えよドラゴンズ」ってヒット曲
686大阪人80:02/06/23 23:39
>>681
同意、だからできるだけ大阪市内の職場は避けてる
特に御堂筋線沿い
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:39
>>676
横浜も東海道でつながってる仲やんか・・・・
親近感があんねん
688なごやや:02/06/23 23:40
>>682
おめゃあさんほんとに名古屋人きゃあ?
「言うとる」とは言わんに
「いっとる」だろー
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:41
名古屋と大阪を足しても東京には勝てないだろうな。
690ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/23 23:43
まぁ近鉄は安いからね、名古屋に行くときは新幹線よりアーバンライナーだよね。
691556:02/06/23 23:44
ほんでもって郊外へ逝くときや市外からの通勤・通学で
JR・μ鉄・近鉄とかを使うんだがね。
昼間の閑散期だと市内への流入は少ないので3〜6両の
電車で裁けるんだよ。かなり混み合って鬱になれるが。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:44
>>685

それだけですか?
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:45
なんで名古屋は京浜・阪神比べて昼間の人の流れが少ないのか?
694愛知県@正直申告:02/06/23 23:47
イヤー、今日遅ればせながら初めて伊勢湾岸を全線走破したんだけど
あれ面白いね。三重から名古屋に向かって走ると田園から工場地帯に
入ったかと思えばすぐに名古屋が遠くに見えてくる。
そのまま市内に入らずに出て行ってしまう・・・・

東名の名古屋の印象も独特のものがあったけど、伊勢湾岸全通後は
名古屋のイメージに無視できない影響があるんじゃない?
695556:02/06/23 23:47
>688
23年目突入のナゴヤンだけど仕事の都合で関西人と
よく話すせいか少し関西弁混ざってます。
「言うてはる」にならせんだけ勘弁したってちょ。
696ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/23 23:48
まぁ名鉄なんて市内の人は使わないよね、鳴海とかから使うくらい?
金山って知多とか三河の土民ばかりって感じで敬遠って感じ、何も無いし・・・
697コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/23 23:49
>>693 製造業がメインてことじゃないの。
   営業も客先が工場だったら車か?(駅から遠い)
698大阪人80:02/06/23 23:49
>>690
2時間、一番安ければ2500円でいけますが何か?
699なごやや:02/06/23 23:49
>>695
関西にすんどるの?
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:50
沿線人じゃないので名鉄かれこれ10年くらい使ってません(ワラ
701556:02/06/23 23:51
>696
いつも金山〜神宮前を利用していますが何か?
「どけよ〜どけよ〜殺すぞ〜♪」
702大阪人80:02/06/23 23:51
名鉄は高い気がしたが気のせいかな
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:52
名鉄は、分割したほうがいいと思う。路線距離長すぎ。
704556:02/06/23 23:53
>699
いや、市外のかすぎゃー(wだよ。
月の半分近くは東京か大阪に飛ばされますが。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:53
>>1
名古屋の歓楽街で全国に通用するのはヘルスとパチンコしかない。
本当に恥ずかしいよ。
706大阪人80:02/06/23 23:54
>>704
松下関係じゃ?
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:54
ななちゃんセブンは無職ですが何か?
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:54
名古屋でも関西弁つかっとる奴はいるだに。三重県通勤者?
わざとつかっとる奴もいるだろうけど。。。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:55
>>702
名鉄は高いです。
先に言っとくけど西鉄も高い
710なごやや:02/06/23 23:56
>>704
俺はいちのみゃー→なごや
今は大阪
エセ名古屋人か?
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:56
名古屋から近鉄に乗って・・・あれれ10分もしないのに
田畑ばっかり。

712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:56
>>711

そうだね。
東京じゃあ考えられません。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:57
>709
後に言った
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:57
>>711
それがどうした?
715556:02/06/23 23:57
ナゴヤンに関西弁もどきをさせると意外としっくりくると思うのは洩れだけかな?
716大阪人80:02/06/23 23:58
>>715
吉本好き?
717コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/23 23:59
津島の町を歩いていると、川魚を売ってる。
鮒味噌、旨いのだろうか、興味は惹かれたけど買わずじまい。
近鉄沿線もそういう感じかな。(昔は水郷?)
718709:02/06/23 23:59
>713
ななちゃんがあとで西鉄の話するかなあって・・・・・
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 23:59
>>714
だから名古屋みたいな田舎都市をいじめるということだよ。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:00
名古屋がつまらない所なのは、仕方ありません。
名古屋は、少し人口が多い 地方都市なんです。
工業都市なんです。
あまり期待しないでください。
まあ、パチンコでもしていってください。

721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:03
>>717
あの辺独特の匂いがする気がする。
海抜とかの問題かな?
もともと輪中地帯だし・・・
雰囲気好きですけど・・・。
722556:02/06/24 00:04
>710
名古屋を恋しく思えれば何処に住んでりゃーてもナゴヤンだがね。
漏れは東京や大阪の支社から帰ってきてμ鉄のアノ警笛を聞くと
どえりゃぁ落ち着くんだでよ。

>711
名古屋は路線にもよるがそんなもんだで。
愛知県は農業でもトップクラスと知らないのかな?
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:04
>720
トヨタに始まり日本の工業都市を代表する名古屋は
工業を観光産業にした街作りをすればガイコクジンには受けいいかも。
トヨタ記念館に従い
724コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/24 00:05
>>721 名古屋の人はあんまり川釣りをやらないのかね。
   どのみち今はルアーばっかりか・・・ 
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:05
人気県愛知
いちばん下の表
http://www.pref.chiba.jp/dailylife/news/kanko9903-j.html

726大阪人80:02/06/24 00:05
大阪のほうが名古屋よりつまらんかも
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:06
名古屋は自慢できるのは
パチンコとお城と大企業(多くは本社が東京)だけです。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:07
>>725を見よ>all
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:07
>>726
関西ストリップを知らないのか?
730コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/24 00:07
大阪は・・・・ただ街中を歩いているだけで満足できる。
えもいわれぬ雰囲気。
731大阪人80:02/06/24 00:09
>>729
十三か?
金がないと遊ばれへんからつまらん
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:10
名古屋にはねずみーランドもUSJもない。
名古屋の子供かわいそう。

733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:10
結局煽ってる奴って、嫉妬に狂ってるだけなんだろうな
734556:02/06/24 00:11
>716
吉本は結構好きだよ。
ゴツいTVアンテナを生駒に向けているから大阪のテレビも一応見えるしね。
やっぱり「関西電気保安協会」は外せないね。(w

>714
工業・農業主体の都市と商業中心の都市を比べてもアカンで。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:11
>>725
愛知ってなんでも上位だな
うらやますい
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:12
>>733 暇なんだよ
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:13
>>732
あーあ。
また東京・大阪コンプレックスが出てしまう。
癪だから横浜の相手でもしてやろう。
横浜なら勝てるだろう。
738556:02/06/24 00:13
>732
どちらも2時間あれば逝けますが?
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:13
>>732
距離的にすぐいけると思うけど。
どこかの離れ島じゃないんだから。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:14
>>737
大阪みたいに総合実力で日本2位(例外:人口)を取らなきゃ。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:16
>>740
そうだね。
名古屋は千葉・さいたまや福岡・札幌にたまに負けるけど、
大阪は負けないからね。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:17
>>741
たまにまけてるか??
743556:02/06/24 00:17
>739
そうそう。
大阪50分・東京90分だから用事があれば日帰りでも余裕で逝けるよね。
どちらもよく逝くけど何か窮屈な感じがするというのかマターリ名古屋が
一番だよ。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:18
>>742
時々負けてる?
745>>737君なあ?:02/06/24 00:18
>>737 なんで横浜だと、思う?のだろう。「あ」のいう
   爺名古屋説も頷けるものがあるな。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:19
東京や大阪だとなんかしようと思ったら金いるやろ
その点名古屋は遊びやすい
747556:02/06/24 00:22
三福セブン出てこないなぁ・・・。
福岡優位のデータを検索中なのかな。

もっと勢いがよければ祭りになるのに。
74860:02/06/24 00:23
>>111
白川郷だけでよし
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:23
>>746
煽りを誘導してるのか?
なごやん煽っているつもりで実は皆釣られている罠
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:25
レスに下に2、3行の空白空けてる奴が、名古屋をいろんな所から
叩かせようと必死に自作自演しとるな。
752556:02/06/24 00:26
>749
ここのところ祭りに遭遇していないから
「三福祭りだワショーイ」と逝きたいんだよ。(w
753746:02/06/24 00:27
>>749
事実だもん、そんなつもりはないし
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:28
>>745
名古屋人の千葉長島。
大阪に抜かれるのは悔しくないけど、横浜に抜かれるのが
悔しいんじゃない?


755556:02/06/24 00:33
>752はちょい誤爆してまったがね。(鬱

ナゴヤンから横浜を見ると東京都横浜区の感じかな。
実際に新幹線の車窓から新横浜あたりを見ていると
「あ〜、東京の方に来たな〜」って感じるしね。
756大阪人80:02/06/24 00:34
名古屋が横浜に抜かれる?
ありえなーい
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:41
名古屋にどっかりと腰すえて必要な時に東京大阪にちょこっと出かけやーええんだて。
こんな便利なとこあれせんがや。 東京大阪から移り住む欧米人が多いのも
そう言う理由だわ。もちろん名古屋自体の住みやすさが一番の魅力と彼らは言うわ。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:44
名古屋に欧米人(白人)は意外と多いな。確かに。
まあイラン・ブラジル系も多いけど。
欧米人には好評の街ではあるな。
ごちゃごちゃしてないからだと思うけど
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:47
大阪人80 あんまり大阪ではない。変 名名古屋人
                へんななごやじん
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:49
>>755
名古屋が横浜に抜かれているもの

ファッション・音楽・JRや私鉄乗降客数・観光地度・
人気度・人口・人口密度・高層ビルの軒数・地価・・・

名古屋が横浜に勝っているもの

大企業の本社数・地下鉄
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:50
外国人数の総数では東京が一番ですが
人口比率では、意外にも大阪が一番外国人の多い
都道府県になります。
762追加:02/06/24 00:50
名古屋が横浜に抜かれているもの

市内在住著名人・文化人数

名古屋が横浜に勝っているもの

歴史
763追加:02/06/24 00:51
名古屋と横浜と互角なもの

ヘルス
764コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/24 00:55
名古屋は必ずといっていいんじゃないか?生で咥えてくれる。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:57
置屋は
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:58
大阪人80は名古屋人だった 
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 00:58
置屋は横浜の勝ちか?
768あ ◆22CW8BZc :02/06/24 00:58
上 まあ横浜の風俗は大した事は無いと思うが。
横浜駅周辺は見ないし伊勢佐木周辺に有るくらいだろうが。
まあこんな物は自慢にならんし不愉快なだけだから
名古屋に華を持たせてあげよう(笑)
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 01:01
>>768
ありがとう。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 01:03
名古屋は意外とパチンコ屋少ない気がする。
郊外は多いけどね。
771コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/24 01:04
東山線だとパチンコ屋がないのは覚王山くらいだったよ。
772ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/24 01:04
まぁ有名なのは喫茶店かな?
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 01:07
喫茶店は多いな
あと無名な小さな公園が多い気がする。気のせいかも。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 01:09
喫茶マウンテン

これ最凶。
775コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/24 01:10
>>772 喫茶店は(コーヒー自体は別として)良かったな。
   雑誌が必ずあってよくサボったよ。
776ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/24 01:10
まぁ横綱が何故かあるってのも不思議な話・・・
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 01:10
まあ、パチンコ屋と喫茶店は、夏の暑さを避けるためって感じ。
778コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/24 01:11
米田コーヒー アイスのカップが良い。
779ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/24 01:12
まぁ喫茶云々はモーニングが命って感じだからね。
私的にはおしゃれなネットカフェの方が重要って感じ、ってか無いじゃん。
780ななちゃんセブン ◆bdj9I1BQ :02/06/24 01:13
まぁパチンコに嵌る人は人生を無駄に送ってるって人が多いかも。
その点で名古屋を含む近辺地域の人って・・・
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 01:14
まんが喫茶も多いな
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 01:15
名古屋に喫茶店が多いのは伝統的に繊維商社とかが商談に喫茶店を
使ったことは有名だが
名古屋にコーヒー豆の卸問屋が多いことも原因らしい。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 01:16
信長が広めたっていうのはウソ?
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 01:16
パチンコ人口は人口比では九州が1位らしい。
RKBラジオでやってた。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 01:17
横浜って今でも置屋があんの?
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 01:17
あるよ
日本人はあんまりいないけど
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 01:17
横浜に地下鉄はある?
788コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/24 01:18
>>784 たしか宮崎だったと。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 01:18
http://membres.lycos.fr/phallusphincter/Waldo.html
悔しかったらこれでも探しとけ!
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 01:18
あるよ不便だけど
東京には向かわず横浜中心部に向かって走ってる
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 01:19
>>785
>>787

スレ違いです。


792コクリコ ◆42GkvJyQ :02/06/24 01:19
>>787 自分で調べてよ。(あるよ
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 01:44
名古屋でヒットチャート第1位

http://www1.kcn.ne.jp/~houou/nagoya.swf
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 01:46
名古屋に通勤ラッシュある?
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 01:56
もちろんなくはない
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 01:59
逆に、これからまだまだどのような街にもなり得るってことだね。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 02:01
いやあ、もう飽和状態に近いんじゃないかい・・・・
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 06:13
名古屋の街は道路が広くて、歩いていると何か物足りない。
人間が体感する「賑やかさ」に欠けた街になってることは確か。
だから、地下街に人が集まるのかな。
大須みたいなアーケード街にも人が集まってるし。
地下街でも名駅 東側の通路の狭い地下街は、それなりに賑わってるけど、駅西のエスカ地下街は 歩いていても何か気が抜けたような感じがする。

いわれてみると、本当に名古屋って 何かつまらない街だと感じますね。
休日は、大阪に遊びに行く人も多いですよ。
大阪は ターミナルも充実しているし、歩いていても楽しいです。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 08:17
自動車が主要な交通手段になると歩いて楽しい
賑わいの有る都市には成らないという事ですか。
800
まぁ名古屋煽りに嵌る人は人生を無駄に送ってるって人が多いかも。
その点で三福セブンを含むアオラーの人って・・・
802556:02/06/24 13:16
通信カラオケのHyper-Joyに「名古屋はええよ やっとかめ」が入っとるでよ。
東京や大阪の人間と逝ったときにネタとして歌うと大ウケしてええ感じやに。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 19:31
>>802
>名古屋はええよ やっとかめ

名古屋は歌までコケにされているのか。
ユーミンやサザンの詩が出てくる某都市と、ずいぶんイメージの落差があるね。


804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 19:32
>>799
田舎はどこでも車社会ですよ。
車が無くても不便じゃないのは東京ぐらいです。
東京じゃ車はあると逆に不便。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 19:35
名古屋ってどうして煽られるんだろ?都会だけど目立たないから嫉妬されにくいと思うが・・・
やはり、三福か・・・・
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 19:37
>>805
藁っていいともで、ニャゴヤを散々馬鹿にしたタモリに聞いて見れば?

807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 19:40
>>805
>都会だけど目立たないから嫉妬されにくいと思うが・・・

さいたま市と同じだね。

名古屋系列=さいたま・福岡・岡山・大阪・東京都足立区
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 19:41
名古屋系列=さいたま・福岡・岡山・大阪・東京都足立区・堺
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 19:45
さいたまは都会なのか・・・・
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 19:54
>>809
さいたまは都会です。
都市の無機的なつくりはニャゴヤとよく似ています。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 19:58
さいたまと同じにされちゃあ名古屋に失礼だろ・・
812名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/06/24 19:59
今日発売の東洋経済に名古屋特集が出ていた。
週刊ダイヤモンドや東洋経済の地域特集で一番多いのは名古屋では?
毎年1回か2回はやっている気がする。それだけ注目されているんだね。
どっかのバカがいくら名古屋を煽ったとしたも日本の重要拠点という
ことはゆるぎない事実だね。。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:00
初めて見ましたがここは韓国人みたいな人が多いですね。
高層ビルが多いとか少ないとかチョン丸出しですね。
自分が建てたわけでもないのに・・・



814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:02
トヨタの名古屋シフト
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:04
>>812
まあね・・・日本の自動車産業を支えてきた都市だからね・・・
アンチトヨタって言葉があるくらい、その地位はゆるぎない物なんだろうね・・・
ただの支店経済の田舎者には、ものつくりの集積のある都市は羨ましく見えるんだろう・・・
都市が己で成り立ってるように見えるし・・・
中央の動きにビクビクしてる都市から比べれば・・・・
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:06
>>811
そんなことありません。
名古屋駅は大宮駅(さいたま市)より乗降客が少ないです。

名古屋 336,000
大宮 456,438

また超高層ビルの数でも負けています。

名古屋12本
さいたま14本

都市名 県名 ポイント ビル数 平均高さ 一番高いビル
6位 さいたま 埼玉 1704.6 14 121.8 ランド・アクシス・タワー
7位 名古屋 愛知 1608.4 12 134.0 JRセントラルタワーズ(オフィス棟)
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:07
>>815
確かに名古屋は中央の動きにビクビクしてない感じはあるな
よくも悪くも
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:08
駅に人が多いから都会なのか・・・・・
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:11
>>818
はい。


820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:12
名古屋の仲間に僕も入れてもらったよ!

821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:12
>>819
なら田舎でいいや
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:14

  都市名 県名 一番高いビル ポイント数 ビルの数
1 東京 23区 東京都庁第一本庁舎 46351.29 374
2 大阪 大阪 大阪ワールドトレードセンター 12139.27 99
3 横浜 神奈川 ランドマークタワー 4599.7 39
4 神戸 兵庫 新関電神戸ビル 3902.75 33
5 千葉 千葉 幕張プリンスホテル 2461.412 21
6 さいたま 埼玉 ランド・アクシス・タワー 1898.5 16
7 名古屋 愛知 JRセントラルタワーズ(オフィス棟) 1886.35 15
8 川崎 神奈川 NEC玉川ルネッサンスシティ3期 1322.45 11
9 広島 広島 アーバンビューグランドタワー 1314.7 12
10 仙台 宮城 仙台エナジースクエアービル 1307.3 11

http://members.tripod.co.jp/marihide/sougoupo.htm
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:21
>>821
偉い!そこが、名古屋の良いところ・・・都会でありながら東京・大阪という大都市に挟まれてるせいか
非常に腰が低い・・・東南アジアの田舎都市とは大違いだ。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:23
>都会でありながら
・・・・・・・・・・?????????
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:23
だって人が多いのうんざりじゃん
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:24
>>823
ニャゴヤ市民。さいたま市に抜かれて悔しくないのはえらい。

JR乗降客数
高層ビル数

827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:26
こうしてみると神戸って謙虚だな。
3大都市名古屋とか言ってる名古屋人って一体・・・
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:29
>>826
名古屋はどうして煽りに耐えれるのか?

それは、どこも所詮田舎、名古屋の敵ではないからだ・・・支店経済やベッドタウンじゃあ、名古屋人を動かすことは不可能。
かといって、東京・大阪だと余りにも大きすぎてやり合う気にならない・・・
つまり、感情がもっとも安定した都市なのだ。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:31
三大都市・名古屋は名古屋人が言ってるんじゃなくて世間一般にそういうんだよ。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:32
取手市民ですが、名古屋より都会だと確信しました。
マジレスです。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:33
>>829
誰も言ってくれないから自分から三大都市って名乗ってる都市がありますが?
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:33
他都市を田舎だと煽っても、データで負けてるんだなニャゴヤは。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:34
名古屋駅の西側にある商店街なんてとても大都市のものと
思えないぜ。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:35
俺は名古屋人じゃあないが・・・もう反対する気がなくなった・・・めんどくさい。
多分下がっていくよ・・・このスレ・・・
名古屋人は田舎の相手はしないよ・・・
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:35
そろそろ伝家の宝刀トヨタが出てくるぜ。
楽しみだなあ。
水戸黄門の印籠みたい。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:36
京都のほうがいいと思う。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:36
>>829

ネタか?煽りか?なごやんか?
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:36
>>834
名古屋人じゃなければどこの国の人?
>>838
それは、いえません!ただ・・・名古屋の存在を認めている都市の住民です。
どうしても知りたければメール欄をどうぞ・・・
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:38
兵庫県神戸市福原に在つて、東海道線神戸駅で下車すれば、西北へ約十丁の処である。
市電は多門通八丁目、又は荒田町一丁目で下車すれば宜しい。神戸市は横浜市と共に
本邦の二大通商港で、人口約六十万、日本の三大都市中の一つである。貿易額は輸出は
全国総価額の約三割を占めて居り、輸入は約五割を占めて居る。港としての歴史は僅々
六七十年に過ぎないが、兵庫としての歴史は古い。上古時代に三韓から貢船の入港したの
は此の兵庫だと云ふ事だ。楠正成の討死した湊川も茲であり、「嗚呼忠臣楠氏之墓」も茲
にある。

841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:39
>>840
日本三大都市

東京・大阪・神戸
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:41
>>798
2ちゃんに人が集まるのと同じ。
>>806
タモリは、名古屋を認めてるから・・・・
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:42
よこはめ・・・よこはめはいらんかね〜
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:43
日本三大都市

東京・神戸・福岡


845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:43
>>831
>>394

>>836
うん。
でも、比べる基準が、はなから違う
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:43
日本ってなぜ東京しか栄えてないのだろうか?
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:44
>>844
ヨコハメも入れて!
848ニャゴヤの2ちゃんねる社会科教科書:02/06/24 20:45
>>846
それは徳川家康が濃尾平野から江戸への引越し政策を進め、
江戸が世界一の都市になったからです。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:47
日本三大都市

東京・福岡 ・岡山




850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:48
>>846
まあ日本の人口の3分の1が首都圏だからな。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:50
全国ネットのテレビ局に出るなら東京近郊に住まないと無理だろう。
さんまだって関西人なのに広尾に住んでいる。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:50
東京以外はみんなつまらんな。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:52
>>852
そうだよ。理由は↓

都市の値打ちは最高路線価で決まります。厨房共の主観的な誹謗・中傷
に惑わされぬよう、客観的データを提供します。

(平成13年分、1uあたりの土地価格)
1位・東京/中央区銀座5丁目 銀座中央通り  1184万円

                       ↑日本の首都・大都会
  <<<<<<超えることのできない深い壁>>>>>
                       ↓その他地方都市

2位・大阪/北区角田町 御堂筋  412万円
3位・横浜/西区南幸1丁目
 横浜駅西口バスターミナル前通り  386万円
4位・名古屋 /中区栄3丁目 広小路通り  359万円
5位・福岡 / 中央区天神2丁目 渡辺通り  316万円
6位・神戸/中央区三宮町1丁目 三宮センター街  263万円
7位・広島 /中区基町 相生通り 227万円
8位・京都/下京区四条通寺町東入2丁目御旅町 四条通  214万円
9位・仙台/青葉区中央1丁目 青葉通り 194万円
10位・札幌/中央区南1条西3丁目 南1条通 184万円
11位・千葉/中央区富士見2丁目 千葉駅側通り 164万円
12位・長崎/浜町 浜市通り 160万円
13位・静岡/紺屋町 紺屋町名店街 呉服町通り 150万円
14位・岡山/本町 市役所筋 146万円
15位・さいたま /高砂1丁目 浦和駅西口ロータリー  132万円

854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:53
日本三大都市
東京・横浜・取手
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:54


三重人が「三重は大阪圏だ」って言い張るのも理解できる。(w

856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:55
取手は褒めたら煽ってると思われるし、貶すとしゃれにならないし・・・
正直、2chで初めて取手の存在を知った・・・・・
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:56
東京圏は路線価が高いのは当然。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:58
取手なんざクズでカス!
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 20:58
田舎は路線価が安いのは当然。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:01
取手は15両編成の電車が走っていますが、
名古屋にはそんな長編成の電車は走っていません。
三重県に行くほうの電車はなんと3両です。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:02
やっぱり東京。
名古屋も大阪も田舎。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:04
但し、取手はいなか。
列車の切り離しができないので
仕方なく15両もある。
そんなことは都会の条件ではない。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:04
確かに山手線に乗ると3駅ごとに梅田-三宮の繰り返しだもんな。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:06
>>862
負け惜しみですね。
さぞ悔しいことでしょう。


865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:08
所詮常磐線。
終電車はゲロまみれ。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:08
取手ってどこ?(マジ質問
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:09
関西本線名古屋口よりましです(藁
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:09
東京都取手区だよ、知らないの?(プ
869取手人:02/06/24 21:09
>>866
詳しく聞かないで。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:10
>>868
ないでしょ
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:10
>>866
地下鉄千代田線の終点だと思う。

872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:10
名古屋=3両
取手=15両

すでにデータで負けている。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:11
取手は名古屋よりテレビのチャンネルが多いです。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:13
千葉と茨城の境目?>とりで
誰も教えてくれないから調べたよ。
>>872
>>873
ネタ?マジ?
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:14
取手駅
常磐線快速15両
千代田線乗り入れ 10両

複々線である。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:15
テレビのチャンネルって・・・・・
取手は東京以上にチャンネルあるんだな・・・
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:15
>>868
茨城県です。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:16
つい最近まで名古屋には取手に対抗できる複々線の
駅はありませんでした。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:16
ネタにマジレスすんなよ(藁
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:16
>>876
千葉と茨城のUHFが見れます。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:18
>>878
今あるの?
金山?
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:19
名古屋にも取手に負けないように15両編成の電車を
走らせましょう。
そうすれば馬鹿にされません。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:21
>>881
ありますよ金山総合駅。
東海道・中央・名鉄。

でも取手の方が複々線化の歴史は古い
常磐快速
千代田線乗り入れ
関東鉄道
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:21
だって金山が総合駅になったのはつい最近だもん。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:22
>>883
最近っていつ?
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:22
茨城県取手市のデータ
人口     81,510人
商業販売額  1638億円
工業出荷額  4350億円
http://www.city.toride.ibaraki.jp/
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:23
取手駅の乗降人員は?
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:26
取りではネタやってるの?
半分マジ?
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:26
>>885
平成元年。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:27
>>880
名古屋も岐阜とか三重のマイナー局見えるよ
891乗降客数:02/06/24 21:29
取手駅 101,527
近鉄名古屋 124,331

あれええ名古屋に負けちゃった。
小差だけど(藁
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:30
>>888
取手市民ですが、100lマジです。
これマジレスね。
893乗降客数:02/06/24 21:31
取手といい勝負
大手私鉄近鉄大名古屋駅

だからニャゴヤンは馬鹿にされる。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:31
>>871
千代田線の終点は綾瀬。相互乗り入れの常磐線は我孫子どまり。
取手には参りません。(幾らなんでも営団が茨城まで行くかっての。)
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:31
とってなんて町どこにあんの?
へんな名前
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:32
>>895
プ。芯でいいよ
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:32
近鉄って乗ったこと無いなあ・・・・
駅が地下にあるのは知ってるけど
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:33
>895
自殺の多いとこ。
899乗降客数:02/06/24 21:34
JRではさいたま大宮駅に軽く抜かれ
それでは大手私鉄近鉄名古屋駅は
取手といい勝負。

ローカル都市名古屋。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:35
まあ大宮は人が出て行く人がおおいんだがな
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:35
尾頭橋

おがしらばしって読むの>ニャゴヤン
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:36
>>901
そうだよ
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:36
>>901
それで通じるからOKよ。
904取手PRのページ:02/06/24 21:37
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:38
違います
おかしら橋です。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:38
しかし・・・取手煽りだな(w
2chに取手塵って1人だろ(大爆笑
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:38
>>904
大都会。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:38
乗降客数はいいからもっと国に貢献せよ。
それが価値基準のすべてでっせ、こんな時代には。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:39
違います
「おずばし」だろ
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:40
取手ってたしか田んぼとかがずっとひろがてる所でしょ?
あ〜、でもいちおう人も住んでるのか。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:41
大変なことが起きました。
集計ミスでした。

常磐線緩行取手駅 18,793+常磐線快速取手駅 101,527
ゆえにJR取手駅は120,320
近鉄名古屋駅は名古屋 124,331

取手とたった4000人の差!!!

912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:42
取手の田んぼも名古屋市港区の田んぼも広さには変わりがありません。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:42
大都会取手駅の駅舎画像です。
http://www.dinf.org/doc/thes/mk/mk001/mk00120.html
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:42
あの存在感のない近鉄と比べてか・・・・・
915!!警報!!:02/06/24 21:43
  
  取手塵がなごやん煽りスレを立てようとしています。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:43
これから近鉄名古屋駅の相手はJR取手駅がお相手させて
いただきます。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:43
ハイハイ、取手は超都会 スゴーイ!!
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:44
まあ楽しんでくれれば良いよ
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:46
>>913
取手にマジにお相手してるニャゴヤン発見!!
やっぱり悔しいかね。
取手に負けるのは?
大ナゴヤビリヂングの写真でも張るか?
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:46
正直、近鉄名古屋ガムばっている方と思ふ。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:46
>>920
JR取手もがんばっておる。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:46
大都会取手駅のホームです。
http://www.fsinet.or.jp/~takaaki/joban/rinku/toride.htm
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:47
>>922
近鉄名古屋といい勝負でしょう。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:47
>>920
確かに。
意外と近鉄名古屋すごいと思った。
ホント影薄いからなあ
925北大阪人:02/06/24 21:48
>>919
取手のPRしてやってるのに
出されると恥ずかしいか?
ならやめるか?
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:48
>>922
取手の好敵手,近鉄名古屋駅のホームの絵を見せてくれ。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:50
>>925
近鉄名古屋の永遠のライバルはJR取手駅。
早くホームの見取り図見せてくれ。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:50
近鉄名古屋駅って見たことないし
近鉄が走る姿も実際見たことない
何気に近鉄もがんばってるんだな・・・・・・
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:51
近鉄って日本最大の私鉄駅じゃなかったのか?
名古屋って日本第3の都市じゃなかったのか?

それが取手と乗降客数がタメだとは(藁
まあ1日4000人負けてるけど。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:53
近鉄名古屋は全然でかくないでしょ
名古屋でもマイナーすぎる
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:56
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:56
近鉄名古屋駅は近鉄の中で乗降客数第4位です。

1位 鶴橋
2位 阿部野橋
3位 難波
4位 名古屋=JR取手
5位 上本町
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:57
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:58
関東鉄道取手駅ってでかいの?
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:58
>>931
サンクス。
立派だね。
ホームの見取り図が欲しい。
そして取手と比べたい。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 21:59
>>934
可愛いです(ぽっ☆
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:00
>>933
取手負けた(藁
でも乗降客数は4000人/1日しか違わない。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:00
名古屋駅で一番小さい近鉄駅を見つけてきたが
取手完敗だな。
15両じゃ寝て通勤できるだろ。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:00
へえ・・・
その割には近鉄は影薄いな・・
まあ名鉄・地下鉄・JRの存在感がでかすぎかな・・・
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:02
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:04
>>940
こういう雰囲気いいね。
時間がマタ〜リして。
都会じゃ味わえない。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:04
>>940
妙にこころをクスグルなあ
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:06
常磐線では我孫子=取手間では牛を連れてのご乗車ができます。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:06
>>938
負けたのは駅舎だけ。
乗降客数は4000人/1日しか違わない。
天下の近鉄。
それも名古屋駅よ。
取手市民は自信を持とう。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:06
各都市の面白さで、名古屋は正直悪いほうだな。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:07
>>943
牛は大人料金ですか?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:07
>>940
古い写真ですね。今は駅ビルの中に駅があります。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:07
あの近鉄名古屋にも負けてるの???
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:08
小牛は半額だろ。
ガッコ行かせりゃ学割きくが。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:08
>>946
牛は乗れません。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:09
>>948
たった1日4000人で負けてます。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:09
>>950
あらら残念。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:10
しかし名古屋だったらせめて柏くらいと勝負しなければ。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:10
>>950
持ち込み手荷物で乗ってます。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:11
>>951
近鉄名古屋に惜しくも負けてうれしいの?
あんなマイナーな存在の・・・
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:12
ちなみに初代千葉長島がいる柏駅は

柏 298,752

約3倍。近鉄名古屋クソくらえです。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:12
臭い福岡駅にも負けてる
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:13
JR名古屋 336,000
JR柏 298,752

なんだいい勝負じゃんか。
取手よ、仇は柏が取ったぞ。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:13
柏って30万しかいないの?もっとあると思ってた。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:14
なぜ近鉄?
名古屋駅で小さい駅をみつけてきたの?
それにも負けてるって・・・・・
むしろ近鉄のすごさを感じた
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:15
東武の柏は?名鉄は?
地下鉄同士は?
962訂正:02/06/24 22:15
柏駅 総合計 404,252
JR名古屋、千葉長島の故郷「柏」に大完敗。

http://www.azabutsushin.co.jp/jr1_3.htm#kashiwa

963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:16
>>962
誤爆!!
964図式は出来た:02/06/24 22:16
柏>名古屋>取手
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:17
いいよ
人ごみいいことないじゃん
966図式は出来た:02/06/24 22:18
JR柏>JR名古屋>近鉄名古屋≒JR取手
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:18
>>962
広告代理店の乗降人員はノーカウントです。
列車を降りた人の人員(交通センサス)の数字です。
968図式は出来た:02/06/24 22:18
名古屋は東京の衛星都市に完敗だね。
これで札幌や福岡と争うたって???
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:19
まあ柏・取手などはそれだけ人が出て行ってしまうんだけどな・・・。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:20
札幌福岡はそれよりもはるかに少ない
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:20
さーて盛り下がってきたから寝るか。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:21
ごめ〜ん。
土日忙しくてこれんかった。
名古屋チームに参加します。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:22
>>972
名古屋人いないよ
あんまり
974図式は出来た:02/06/24 22:22
>>967
それは言い訳です。
大都市なら大差で引き話さなければいけません。
名古屋の千種や金山と比べてるんじゃないんだから。
名古屋駅ですよ。名古屋駅。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:24
>>970
JR博多 195,190

近鉄名古屋の2倍。
JR名古屋の3分の1

やはり柏は大都会だ。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:24
けど、あんまりネットばかりしてちゃだめだよ!
内向きになっちゃうからね。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:25
>>974
名古屋人は「大都市」とはあまり言ってないし、思ってないよ
あなたが認めちゃってるじゃん「大都市」って
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:26
>>977
はいはい。
じゃあ名古屋は柏並で終了。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:27
大都市でもなんでもいいけどね。
大都市だと何か良いことあるのかな。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:29
人ごみ・通勤ラッシュ・固定資産税の高さなど
イナカモノには魅力らしいよ・・・
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:30
大都市の条件
@地下鉄が走っている
A超高層ビルがある
B地下街がある
Cデパート5つ以上ある
D遊園地などアミューズメント施設がある
E1日の乗降者数が50万人越える駅がある
F市外局番が3桁以下の都市
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:30
>>978
えっと、名古屋は何処と今戦ってるの?
雰囲気が読めなくて。
今日は張り切ってるのですが。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:30
柏出身のアーチスト サムエル
名古屋出身の芸人 久本雅美
取手出身の芸人 ???
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:31
なんで久本が名古屋になるの?
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:32
人ごみはいやだよね。
電車の切符の自販機で並んでるの見るとぞっとする。
東京はひどいね。
ああゆうのがすきなのかな。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:32
>>982
近鉄名古屋駅とJR取手駅 ほぼ互角名古屋が辛勝
JR名古屋駅とJR柏駅 柏の勝ち
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:32
おいお前ら!!投票してくれ!!
http://europe.cnn.com/
の右下だ!! (ヨーロッパ)
http://europe.cnn.com/WORLD/worldcup/
の左下だ!!(アメリカ)

圧倒的に韓国の執念にやられているぞ!!

──────────────────────────────
Has S.Korea got to the World Cup semi-finals as a result of:
●訳:韓国がワールドカップ準決勝に進出できたのは:

・Energy and ability (体力と能力によるもの)
・Controversial refereeing decisions (審判のひいき)
──────────────────────────────

「Controversial refereeing decisions」に投票してくれ!!
現在、52-48で負けている!2chの底力を見せてくれ!!    
連続投票可!
「vote」のボタンを押し続けてくれ。(画面は2〜3数分毎に更新されます。)

 ↓↓↓連続投票方法。すごく簡単!↓↓↓

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se228688.html
このソフトをDL。CNN投票ページのControversial refereeing decisionsにチェックをつけた状態で、
間隔の欄に3000〜5000を入れ、F10キーを押して後は放置するだけ。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:33
ただし勝負の条件は乗降客数のみ。
989あ ◆22CW8BZc :02/06/24 22:33
上 まあ今週の東洋経済のトヨタの海外部門移転の話は名古屋に移ると
若い人材が集まり難くなる云々と言うのは流石に悲惨だと思った訳だが。
然し東洋経済は週刊誌であり毎週地域経済を取り上げている以上
年に何回かは名古屋が取り上げられるのは当然だと思うが。
名古屋人の自惚れも激しい様だ。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:33
>>986
取手って何処でしたか?
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:33
1000とるっぺ!
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:33
>>987
ここの板は韓国人が多いことを知らないのかい?
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:33
>>985
アジアっぽいよね
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:34
JR柏  302,846
東武柏  345,551
===============
柏合計  648,397

JR名古屋 336,000
地下鉄   336,880
名鉄    306,332
近鉄    124,331
===================
名古屋合計 1,103,543
http://www.city.kashiwa.chiba.jp/datakw/idx_munyu.htmh
ttp://cat.zero.ad.jp/ki44/2-9-5station.htm

なーんだダブルスコアで名古屋完勝じゃん。
やっぱ千葉県だ。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:34
「あ」のおっさんは今日も頑張ってるね。
しかし名古屋が気になるんだね。
996あ ◆22CW8BZc :02/06/24 22:35
上 まあ然し特集の方も名古屋のトヨタ頼みが露骨だったな。
まあ名駅関係の記事を読むに付け栄も横浜の伊勢佐木と同様の運命を辿るのかね。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:35
人ごみ自慢はよくわからん
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:35
>>990
>取手って何処でしたか?

そんなあなたが知らない駅(取手)に乗降客数が殆どタメな近鉄名古屋駅。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:35
1000
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 22:35
大都市の条件
@地下鉄が走っている…名古屋◎ 柏×
A超高層ビルがある…名古屋○ 柏×
B地下街がある…名古屋◎ 柏×
Cデパート5つ以上ある…名古屋◎ 柏×
D遊園地などアミューズメント施設がある…名古屋○ 柏×
E1日の乗降者数が50万人越える駅がある…名古屋○ 柏○
F市外局番が3桁以下の都市…名古屋○ 柏○
G駅ビルがある・・・名古屋◎×2 柏○
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。