神奈川県に住むヤツは人生の敗北者

このエントリーをはてなブックマークに追加
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/30 22:45
853 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/30 22:36
ヨコハメの応援宮城以下だったね(あはははは 


854 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/30 22:37
>>853 まあ、ブラジル人やドイツ人から見ればそうかもな。
   (馬鹿だなお前 呆れる)
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/30 22:51
イナ神奈川人には、湘南厨房、あ、コクリコのような痛い奴が多いな。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/30 22:56
>>175 3名(本当?)しかいない。







相手にされてない割には

                           必死だな
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/30 23:46
age
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/30 23:48
宮城以下の横浜氏ね
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 07:22
あほは具体的根拠もあげずにほざき続けよるで!!!
ほんま、神奈川人はへたれやのぉ〜!!!
な!借り物ヴぁかりの張りぼてちゃぁ〜ん!!ゲラゲラゲラ!!
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 08:50
うわッ
誰だおまえ?
>>179

ジイだよ
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 21:36
緊急age
敗北者シリーズ1都3県揃い踏み。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 21:42
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 21:43
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/02 21:52
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/03 19:51
湘南ナンバー管轄地域
平塚市 小田原市 藤沢市 南足柄市 茅ケ崎市 秦野市 伊勢原市
高座郡寒川町 中郡二宮町 中郡大磯町 足柄上郡開成町
足柄上郡松田町 足柄上郡大井町 足柄上郡中井町
足柄上郡山北町 足柄下郡箱根町 足柄下郡湯河原町
足柄下郡真鶴町
からもお分かりの様に大半の車は西湘あるいは足柄と
呼ばれる地域の住民のもの。   
ところで、ブラックモンブランの神奈川人はどこいった。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/03 21:50
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/03 22:13
yokohamaはinaka
千葉はイナカ
さいたまは田舎

この違いわかるかな?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/03 22:15
>>189
本当に田舎なのは横浜という意味

神奈川は暴走族多いので危険
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 09:36
>>190
チバも珍走団多いよ。
伊達に暴走半島名乗ってない(w
湘南ナンバー管轄地域
平塚市 小田原市 藤沢市 南足柄市 茅ケ崎市 秦野市 伊勢原市
高座郡寒川町 中郡二宮町 中郡大磯町 足柄上郡開成町
足柄上郡松田町 足柄上郡大井町 足柄上郡中井町
足柄上郡山北町 足柄下郡箱根町 足柄下郡湯河原町
足柄下郡真鶴町
からもお分かりの様に大半の車は西湘あるいは足柄と
呼ばれる地域の住民のもの。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/04 23:00
×神奈川県に住むヤシは人生の敗北者
○ゴキハメ・ゴキスカに住むヤシは人生の敗北者
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/05 19:57
全国の有力暴力団

●山口組………本部・神戸市。勢力範囲は1都1道2府39県
●稲川会………本部・東京都港区。勢力範囲は1都1道22県
●住吉会………本部・東京都。勢力範囲は1都1道1府17県
●共政会………本部・広島市。「仁義なき戦い」のモデルになった組
●松葉会………本部・東京都台東区西浅草。勢力範囲は関東以北1都1道8県
●侠道会………本部・広島県尾道市。勢力範囲は広島・岡山・香川など8県
●会津小鉄会…本部・京都市下京区。勢力範囲は1道1府1県
●浅野組………岡山県笠間市。勢力範囲は広島・岡山県。
■神奈川県警…本部・神奈川県横浜市。日本最凶。

横浜の暴力団と暴力団員は下っ端のチンピラばかりだけれど、日本最凶の神奈川県警があります!!!
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 22:02

そやそや、神奈川を馬鹿にして気晴らしすればいいんや



196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 22:30
センター試験都道府県別平均点
http://www.obunsha.co.jp/info/html/9902-7.gif
平成10年
全国平均 520.7

1.奈良 573.7
2.京都 550.0
3.大阪 546.9
4.群馬 538.3
5.東京 537.1
6.新潟 533.4
7.和歌山 533.2
8.神奈川 531.8
9.愛媛 530.4
9.佐賀 530.4
11.福岡 529.5
12.兵庫 524.7
13.茨城 523.0
14.熊本 522.9
15.鹿児島 522.6
16.香川 521.4
17.山形 521.2 ★
18.秋田 521.1 ★
19.静岡 520.5
20.宮城 520.0 ★
21.長崎 519.9
22.山梨 518.8
23.三重 516.5
24.山口 514.1
25.岐阜 513.9
26.北海道 513.4
27.千葉 513.0
28.石川 512.3
29.愛知 512.5
30.広島 511.7
31.埼玉 511.3
32. 長野 511.1
33.福井 511.0
34.島根 510.7
35.栃木 510.5
36.鳥取 510.4
37.沖縄 509.3
38.福島 507.8 ★
39.青森 505.4 ★
40.滋賀 503.7
41.岡山 502.7
42.徳島 502.5
43.高知 501.3
44.大分 500.9
45.岩手 495.1
46.富山 492.7
47.宮崎 492.9


41
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/06 22:57
■1人当たり住宅延べ床面積(2000年)

千葉市 30.2u
東京23区 28.0u
横浜市 28.2u
川崎市 26.2u
京都市 30.2u
大阪市 25.7u
神戸市 30.5u

都心に近い東京23区と都心から離れた横浜市とでは、居住環境の差は歴然!

・・・のはずが・・・

アレレ? 横浜市は東京23区とほとんど差がありませんね(汗
えっ? 川崎市は東京23区よりも狭いんですか?

都心から遠いのに狭い横浜市・川崎市は、ベッドタウンとしての存在価値すら
低いことが証明されましたw

やっぱり、神奈川は東京からあぶれ出た敗北者たちの巣窟だったんですねw
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 21:10
チャリとかで逝く平日昼間の横浜中区寿町の風景って、
ワンカップ持ってねじり鉢巻きした、
工事現場のおっさん崩れ風の年輩の人が数人程わらわら歩いていたり、
道端で酒盛りしていたり。
時々ハングルも耳にとびこんでくる。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 21:12
横浜は、地価の高い東京に住めない負け犬が傷を舐めあって生きる町です。
中区のドキュン率も、足立区あたりに匹敵するほど高いです。
中心部から歩いて10分でドヤ街だしね。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 21:12
10年以上前、小田急沿線に住んでいたので
車で時々たまプラーザに買い物に行った。
私は駅前にしか行かなかったから、それ以外は知らない。
でも、駅近くの住宅街は、とても素敵だったし
歩いている人も、それなりだったよ。
神奈川から数年間離れて、久しぶりに行ったら・・・絶句。
高級住宅街とは、程遠いね。
神奈川時代の俺が「井の中の蛙」であったと自覚できたよ。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 21:13
横浜は文化が過去のものって感じがする。
とくに関内でそれを感じるんだけれども、飲み屋なんか行っても人生おりて昔の理想を忘れられずに社会で弱い立場にいるような人が多いような気がする。


624 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/07 17:00
>622
確かに横浜は、気が晴れる場所がない。
みなとみらいが一番ましかもしれないが、どの街角にも「物語」が無い、からだろう。
所詮横浜は、猿真似パクリ大嘘宣伝の文化後進地なのさ。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 21:13
横浜は「地方の繁華街」+「郊外の住宅街」ってかんじです。
都会ではないけど、
特別田舎というわけでもないという中途半端さ。

ところで上の方で観光がどーとか書いてあるけど、
あんま横浜って遠くから来て見るほどのもんでもないと思う。
観光スポットっていうか、田舎の人のためのデートスポットだよね。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 21:14
>>202
>観光スポットっていうか、田舎の人のためのデートスポットだよね。

ってーか、横浜は頭の弱いカッペのためのデートスポットでしょ。
横浜の大嘘宣伝を信じ込むカッペね。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 21:16
横浜は市街地が極端に小さいから、ドヤ街が目立ってしまうね。
東京とか大阪のドヤは街の極一部って感じだけど、横浜のは街の全てがドヤって感じに映ってしまう。
そもそも住宅都市横浜にドヤがあるのが不自然だよ。
拠点性があった昔の名残か?
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 22:27
>>204
横浜には昔から拠点性なんて無いよ。(藁
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 22:35
港湾労務者の町→浮浪者街

それが横浜市中区寿町周辺の歴史。
拠点性とは関係無い。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 22:36
センター試験都道府県別平均点
http://www.obunsha.co.jp/info/html/9902-7.gif
平成10年
全国平均 520.7

1.奈良 573.7
2.京都 550.0
3.大阪 546.9
4.群馬 538.3
5.東京 537.1
6.新潟 533.4
7.和歌山 533.2
8.神奈川 531.8
9.愛媛 530.4
9.佐賀 530.4
11.福岡 529.5
12.兵庫 524.7
13.茨城 523.0
14.熊本 522.9
15.鹿児島 522.6
16.香川 521.4
17.山形 521.2
18.秋田 521.1 ★
19.静岡 520.5
20.宮城 520.0 ★
21.長崎 519.9
22.山梨 518.8
23.三重 516.5
24.山口 514.1
25.岐阜 513.9
26.北海道 513.4
27.千葉 513.0
28.石川 512.3
29.愛知 512.5
30.広島 511.7
31.埼玉 511.3
32. 長野 511.1
33.福井 511.0
34.島根 510.7
35.栃木 510.5
36.鳥取 510.4
37.沖縄 509.3
38.福島 507.8 ★
39.青森 505.4 ★
40.滋賀 503.7
41.岡山 502.7
42.徳島 502.5
43.高知 501.3
44.大分 500.9
45.岩手 495.1
46.富山 492.7
47.宮崎 492.9


208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 23:12
>207
不合格者が多い神奈川県に合格者平均点は参考にならない(藁
   ↓↓↓

■平成12年度−大学進学率
http://www.senkey.co.jp/senkey1/report/01_3_1a.html
全国平均 45.1%
1.京都 56.3 
2.兵庫 55.8 
3.奈良 54.7 
4.愛知 53.8
5.広島 52.8
6.東京 51.7
7.石川 51.4
8.滋賀 50.9 
9.大阪 50.5 
10.山梨 50.0

圏外
 神奈川 47.7(笑
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 07:27

*********国際都市考察************

■主要国際機関
(国連大学)東京  (WHO)神戸

■主要国際イベント
(オリンピアード)東京・札幌・長野
(ユニバシアード)神戸・福岡
(万国博覧会)大阪・沖縄・筑波・淡路・愛知[予定]

■世界文化遺産
斑鳩町・姫路・京都・大津・奈良・広島・日光
-------------------------------------------------

神奈川県の都市はいずれも皆無(笑
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 23:33

横浜市は、横浜トリエンナーレを開催していましたが、なぜ横浜がそんなものを開催するのか理解できません。

だって横浜は、
●美術系大学ゼロ でしょ。
●服飾等の流行は全て「猿真似」の「後追い」 でしょ。
●文化史に名を残している画家ゼロ でしょ。

横浜は芸術文化とは無縁なんですよ。
そんな横浜が芸術を気取るなんて片腹イタイですよ。
だいたい横浜トリエンナーレは今年が第一回目でしょ。
なのに横浜市は「世界的に有名な横浜トリエンナーレ」と大嘘宣伝していますよ(爆笑
全く片腹イタイですよ(藁
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/10 01:25
横浜って恐いね。あるいみ無法地帯だね。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/10 17:21
>>188
結局ピンキリなのね、横浜って。
市域広すぎるのではないの?
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/10 17:28
フランス映画祭とか、何の縁もゆかりもないような
しょぼい映画祭やって国際都市のつもりなんだね。
横浜って何で、サミットとかワールドカップとか国際的
な行事っていうと首突っ込みたがるかね。
どうせ目立ったってしょぼさが露呈するだけなのにね。
中身ないのに目立とう精神だけは人一倍ってのは相当痛いのにね。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 07:39
>>213

十年近く前、フランス人学校を横浜に誘致する話があった。
その時、そこに子供を通わせていたフランス人はかなり呆れてたよ。
だって、生徒全員のうちから遠くなるんだって。
日本語で言えば我田引水って感じのこと言ってたよ。
横浜の人が知らないところで、かなりのことやってるよ、横浜市ってのは・・・
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 07:15
>>198-201

横浜は「地方の繁華街」+「郊外の住宅街」ってかんじです。
都会ではないけど、
特別田舎というわけでもないという中途半端さ。

ところで上の方で観光がどーとか書いてあるけど、
あんま横浜って遠くから来て見るほどのもんでもないと思う。
観光スポットっていうか、田舎の人のためのデートスポットだよね。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/13 07:15
>猿真似パクリの横浜

横浜博がその象徴だな。
●神戸のポートピア81が地方博ブームを生み出したのに対して、横浜はブームが過ぎ去ってから横浜博を開いた。これが地方博の最後尾になった。
●博覧会を開き付加価値をつけた土地に臨海遊園地・ショッピングゾーン・美術館等の複合を施設を載せるという神戸の方式。
それを全くの猿真似をしたのが横浜の「みなとみらい21」。
●神戸市が企業と一緒に開発し新交通システム。
これを猿真似したのが横浜の「金沢シーサイドライン」。
●大阪の海遊館を猿真似したのが横浜の八景島シーパラダイス。
しかしリングオブファイアのコンセプトで設計された海遊館に対して、八景島シーパラダイスは器だけ大きいのを造ることしか頭に無かったため展示の統一性がとれていない(笑)
●大阪城ホールを猿真似したのが横浜アリーナ。
●横浜ベイスターズは元々大阪のチーム。
●横浜ベイブリッジは斜張橋デザインは名古屋の名港西大橋の猿真似。

横浜は猿真似ばかり。新鮮なものはゼロ。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 02:35
何も中途半端。住宅地も商業地も。小泉が辞めたら観光客まで・・・・ 
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 03:49
>>216
ベイブリッジの完成は平成元年。名港西大橋は平成9年。
猿まねはどちらでしょうか・・ と言いたいんですけど、
斜張橋のデザインってそんな自由に変えられるもんじゃないと思うんで
猿まねとか言うのは無意味だと思います。

ベイスターズの前身は大洋球団で横浜の前は川崎。
さらにその前は下関が本拠地のはずですが。親会社のマルハが
大阪の会社とかですか? 

横浜博は地方博全盛の頃だと思います。バブル経済真っ只中じゃ
ないですか、89年って。同じ年?の名古屋デザイン博も結構
規模が大きくて地方博ブームはこの年にピークを迎えたと言っても
いいですね。翌年の花博は地方博ではないですが、これが盛り上がった
最後の博覧会。バブル崩壊と共に博覧会ブームもはじけた、という訳です。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 03:51
地方に住む友人が、中華街の肉まんを久しぶりに食べたいと言うことで
買いに行ってきました。丁度昼時だったので、家族で食事をする事にな
って入った店が、もう最悪・・!!店員のバァバァが物凄く感じ悪く、
注文を取っている姿も威圧的で、テーブルに取り皿を置くときに、皿が
割れるんじゃないかと思うほど、ガチャンと置く始末、皿に食べ物が
残っているにもかかわらず、感じ悪いバァバァがドンドンさげちゃうし
店の入り口に(横浜ウォーカー)で紹介されましたと言う記事が貼って
有ったので入って見たのですが、最悪でした。今度、横浜中華街の感じ
悪い店ベスト10でも作ろうかな・・?今回この店(大華林)がブッチ
ギリの1位でしょう。その内こう言う感じ悪い店(大華林)は淘汰
されるでしょう。もう2度と行かない・・!!
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 04:01
誰も居ないような時間に独り言かい?じじいw

いっておくが俺は焼酎ではない。お前独りが迷惑者なんだよ。

やっててわかるだろ?
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 04:02
言っとくが今や横浜は全国的に嫌われてるぞ。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 00:38
俺モ嫌い。特に関東人。最悪。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。
千葉に脅かされた神奈川の栄光の日々も
崩れつつある