◎◎ 素人厨房の部屋 ◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1素人厨房
ぼくは素人厨房ですこんばんわ
くるくるぱーでごめんなさい
都市別うんこの本数ランキングきぼーん!!!!
2おとぼけくん:02/06/03 19:04
ヽ(´ー`)ノ < うんこは出ませんが何か?
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
意味が解らないんで、さげ〜〜〜
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 19:12
水戸市民の主食はうんこですけど
湘南人のスレですね。
6玄人厨房:02/06/03 19:18
うんこは本数ではなく、太さで決まるのだよ
7音竹君:02/06/03 19:20
ヽ(´ー`)ノ < うんこは出ませんが何か?
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 19:23
新潟は雪に埋もれるので、うんこの本数算定不能です
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 19:24
水戸市民はうんこを食べるので、算定不能です
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 19:27
エコライフ=コエライフの水戸です
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 19:30
もっともうんこくサイのはくさいたま市だよ
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 19:31
水戸市は循環型社会を地でいく町です
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 19:34
横浜市 4,067,325本/日 が最大です。

(東京特別区部除く)
14玄人工房:02/06/03 19:36
君たち、子供だね(和良
15玄人厨房:02/06/04 01:38
君たち、スカトロプレイはやったことあるかね
16Z竹君:02/06/04 01:40
ヽ(´ー`)ノ < セクスはできませんが何か?
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/04 01:42
うんこあげ!
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/04 01:46
水戸はビルの数とうんこの本数、どっちが多いですか
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/04 01:47
うんこなりっ。
20キム沢彰晃:02/06/04 01:52
キム沢ヂャーヂ軍団ヨロシク!
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/04 09:04
おはようあげ
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/04 09:06
ヽ(´ー`)ノ < 東京都民ですが何か?
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/04 09:09
東京都民が一日にヒリ出すウンコの合計重量を知ってるかね?
一人200g(推定)×800万人(便秘を200万人と推定)
=1.6×10^9(g)
=1600トンだよ
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/04 20:55
おなかのなかに格納している分を算定してくらさい。
渋谷などはうんこが歩いてる街・・・
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/06 20:13
がいしゅつだったらすんまそん

便力2000 (東洋経済)

便数(本) 人口    便力

東京 9,967,511 8,130,408 1.23
大阪 3,431,674 2,598,589 1.32
横浜 3,377,145 3,426,506 0.99
名古屋 3,177,995 2,171,378 1.46
札幌 1,790,517 1,822,300 0.98
福岡 1,641,722 1,341,489 1.22
さいたま1,520,434 1,023,937 1.48
京都 1,515,996 1,467,705 1.03
神戸 1,513,776 1,493,595 1.01
仙台 1,405,171 1,008,024 1.39
川崎 1,378,040 1,249,851 1.10
広島 1,305,057 1,126,282 1.16
北九州 1,056,527 1,011,491 1.04

*便力=昼間人口および肥溜め許容量を測る指標
26玄人工房:02/06/06 20:15
うんこ、うんこっておまえら子供みたいなこと言うんじゃねえよ。
うんこが出るのは健康な証拠だろ?
そうさ、うんこは俺達が五体満足だから出るのさ。
27音珍:02/06/06 20:16
ヽ(´ー`)ノ < 五体不満足ですが、何か?
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/06 20:17
すんごい。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/06 20:18
それを、茨城が買いに来るのですね
有機農法とかやらで、そんで又都民に野菜を売る!
これぞ、リサイクラー茨城。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/06 20:23
滋賀県はうんこ臭い
当時の大阪は食べるのも大変だったが、出す方はもっと深刻だった。
疎開先から市民が帰って来たために浄水場の能力が追いつかなくなっていたのだ。
そのために街には垂れ流しの排出物で嫌な臭いが充満していた。
このままでは大阪は糞尿で埋め尽くされかねないと大阪市は対応策に追われていた。
そんな大阪に助け舟を出してくれたのが滋賀県だった。
「食糧増産のために肥料はいくらでもいる。余っているなら是非滋賀県に」
と言うわけだ。
話はすぐに決まり、輸送は大鉄局が担当することになった。
列車名は肥料の「ひ」を取ってヒ列車。
ダイヤは朝の3時頃梅田を発車して、10時に米原に到着することにした。
これは無論乗客への配慮もあるが、早朝の農作業前に滋賀県の各駅に到着するように
したためである。
輸送はコエタゴに詰めたものを無蓋貨物車に積んで貸切扱いで輸送した。
ところが進行中の振動で蓋がはずれ、中身が飛び散って車掌にかかったりするし、
逢坂山トンネルを通過するときの苦しさはたまらなかったそうだ。
そこで勤務を嫌がる乗務員には幾らかの特別手当をつけた。
肥料は沿線のお百姓には好評を得たが、それでも余りが出てしまう。
今の時代では考えられないが余った肥料は全て琵琶湖に流してしまった。
おおらかな時代だったのである。

      萩原政雄 「大鉄局のヒ列車」  鉄道ピクトリアル 1963.5


31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/06 20:24
ウンコは茨城へ・農産物は首都圏へ。
それぞれの好きな物が手に入る交換というのは理想的だね。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/06 20:30
滋賀のうんこ臭ささは筋金入り

私達一行は伏見で船を降り、ひどく困難な山道に向かった。
(京都に立ち寄ることを希望したが王城の地ということで許可は降りなかった)
案内人はこの峠を越えると近江の国だという。
近江の国は日本一大きな湖があり、
その湖は形が日本の弦楽器「ビワ」に似ているといことから
「琵琶湖」と呼ばれている。
案内人は琵琶湖は風光明媚なところと言っていたので楽しみにしていたが、
私達はそれどころではなかった。
臭いが酷いのだ。神戸、大阪では感じなかったが、
近江に入った途端、強烈な臭気が私達を襲った。人糞の臭いである。
チェンバース婦人はハンカチにたっぷりと香水を振りまき、
それを鼻に押し付けたが臭いを防ぐことはできなかった。
案内人によれば、近江では肥料として人糞を撒くので臭気が酷いのだと言う。
(中略)この臭いは私達が横浜に着くまで付きまとうのか心配になったが、
案内人は「じきに慣れますから心配いりません」と平気な顔をしている。
確かに横浜につく頃には臭いにも慣れたが、食事が喉を通らなかったために
一行の平均体重は著しく落ちた。
私達の身体にはあの臭いが染み付いてしまったに相違ない。
チェンバース婦人は横浜に着いても臭気が落ちるまで誰にも会わないと
宣言する始末である。
事実、彼女は一ヶ月間誰とも面会しようとしなかった。

   E.Dアンダーソン 「日本初見」




33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/06 20:30
でもウンコを壁に塗って家を造るのはやめてほしい。
発酵して冬は暖かいらしいが、臭くてかなわん。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/06 20:36
>>30
数日中に滋賀を茨城にスリ換えたものがコピペされまくるに5ペソ(大藁
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/06 20:39
>>34
だって事実だろ(藁
歴史が証明している。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/06 21:43
>>34
掛けはお前の勝ちだ。
5ペソは送れないが、代わりにキムコを送ってやるよ(激藁
メアドと住所氏名年齢を書くように。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/07 18:18
うんこはカレーの原料です
38訂正:02/06/07 18:20
× うんこはカレーの原料です
○ うこんはカレーの原料です
39教えて君:02/06/07 21:09
うんこが臭い女の多い県を教えてください。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。
茨城県です。