★初売りでさえ人がいない過疎地・岡山★

このエントリーをはてなブックマークに追加
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 19:24
東京都区 >横浜>各県の県庁都市 >千葉・埼玉の都心近郊=神奈川都市部=多摩地区
>茨城南都市部>埼玉北の都市部 >=茨城北・群馬・栃木都市部>千葉房総〜東の都市部
>東京・神奈川山部=その他の埼玉・茨城・千葉房総〜東 >栃木・群馬山部
>>滋賀作

文句あるか、ゴルア!
岡山>千葉>北旧>川崎
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/05 14:12
>>213
同意
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/05 14:13
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/05 16:01
オフィス・高層ビルの密度、交通網、商業施設、2つの繁華街、岡大を中心にした
産官学の連携システム、そしてそれらを使いこなす市民のレベルの高さ、
それを総合すると、岡山は中核市では群を抜いているし、むしろ政令市並みの力があると
評すべきだ
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/05 18:10
>>216
コピペだが,同意
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/05 18:31
ワラタ。
アホしかいないのか、岡山は。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/05 18:35
>>216 は煽りですか
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/05 18:35
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/05 18:42
オフィス・低層ビルの低密度、拠点を生かしきれず素通り交通網、
分散した商業施設と2つに別れ歩行者のいない繁華街、
岡大を中心にすえたが社会の役にも立たない連携システム、
そしてそれらを使いこなすこともできない市民のレベルの低さ、
それを総合すると、岡山は中核市では群を抜いているし、
むしろ特令市並みの力があると評すべきだ
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/05 23:38
禿同。岡大を中心にすえたつもりが。。。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/06 17:32
東洋の獅子・高松に圧敗してるな。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/06 18:45
圧敗?
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/06 18:51
>>223
さすが西日本獅子の会本部所在地だけあるな
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/06 22:34
往復3千円ちょっとで神戸まで往復できるちゃうんだから、若い人が
街中にいないのもしょうがないかもね。ある意味羨ましい。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/06 23:21
2号線バイパス第二神明使うと往復600円+ガス代で行けるしな。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/07 00:35
神戸の植民地
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/07 00:37
>>226
・・・往復三千円もかけて神戸まで行かないと買い物もままならないのか?
ちょっと同情したよ。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/07 00:54
えばらぎといっしょだな(W
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/07 00:58

【岡山駅前】
高島屋・ヨーカ堂・ダイエー・OPA・ビブレ・ビブレ別館・タワーレコード・恐竜博物館(仮)
岡山一番街(地下街)・ジョイポリス・予ゼミ・映画館メルパ・市役所・アプライド・マツモトキヨシ
グランヴィアホテル・三井ガーデンホテル・アークホテル・ワシントンホテル
高層オフィスビル群多数・・・・・等

【岡山表町】
天満屋百貨店・地下街・クレド岡山・ロフト・丸善・紀伊国屋・吉本3丁目劇場
HMV・VIRGIN・アニメイト・日活・東宝・松竹・デオデオ・トポス
川崎大付属病院・中央郵便局・日銀・中国銀行本店・県庁・県警・岡山城・後楽園
シンフォニーホール・チサンホテル・林原美術館・オリエント美術館・市立美術館・
県立図書館・・・・・等

【学南町】
岡山大・岡山理科大・清心女子大・岡山商科大
済生会総合病院・中央病院・NHK岡山・歴史博物館
フォーラムシティー・ロイヤルホテル・第一イン
高層マンション群・・・・・等

【大元】
デオデオ・ヤマダ・ニノミヤ・ベスト・コジマ

232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/07 01:00
>231
予備校とか店舗入れてるしw
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/07 01:12
233
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/07 09:09
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/07 09:14
オカヤマ万歳!
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/07 13:42
216から221の流れが面白かったよ
さらば岡山
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/07 14:39
この板では、岡山人は神戸で買い物することになっているけど、統計データを見ると
一人あたりの小売額は、岡山が1500千円位なのに対して、神戸は1400千円足らずと低
かった気がする。これは、その都市の商圏吸引力を表しているのだが、実際岡山人は
神戸に行くことはあっても、あまり買い物していない気がする。歩いて、お茶するこ
とは多いだろうが。ちなみに大阪は、2000千円とかなり大きいので、こちらに流れて
いる可能性は高いかもしれない。ただ、観光ついでの購買はしれているので、これは
近畿圏内からの吸収分が多いと言えるだろう。当然と言えば当然だが、実際には98%
以上が地元消費だろう。
あと、市域の小さい高松は大阪よりこの値が大きかった気がする。支店経済の強味だ
な。

ついでに言うと、新快速が岡山駅に何年か前に試験的に乗り入れていたことがあった
そうだ。週末だけだったみたいだけど。でも、利用者が少なすぎて廃止になったらし
い。岡山−姫路間の壁は、外から見る以上に厚いし、地元で手に入るモノもほとんど
大都市圏と変わらなくなってきているからだろう。あとは、超割(飛行機)の影響か?
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/07 14:41
>>237
新快速岡山乗り入れ中止は姫路で空席がないことに対する苦情のため。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/07 14:43
神戸から買い物にくる奴はいても神戸まで行く岡山人はいないってば。
新快速岡山乗り入れ中止はガラの悪い岡山人が列車をボコボコにするため。
241237:02/06/07 14:55
新快速が岡山で流行らない理由。
あと考えられる理由としては、JR岡山支社の管轄区域が、実際の人の動きや市町村の
連携、さらには歴史的背景と深い繋がりがあるからかな。
JR岡山支社の管轄範囲は、岡山県東端くらいから尾道付近まであった気がする。
いわゆる、備前、備中、備後地域。
備前−岡山
備中−倉敷
備後−福山
がそれぞれの中心地だ。福山都市圏は、笠岡を飲み込んでいて、実は100万人の集積
がある。だからこの3つで、200万〜250万人くらいの都市圏が形成されている。
こういうことを見ていると、意外と昔からの人的、行政的繋がりというのは深いなと
思う。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/07 22:20
>>239
http://www.mitsuifudosan.co.jp/news/20000412.htm
「◆ 三井不動産は、神戸市垂水区においてファクトリーアウトレットを中心とした
複合型商業施設マリンピア神戸「ポルトバザール」を開発、(中略)神戸を中心に大阪、
岡山などから広域の集客を実現し、オープン8ヶ月の本年3月末をもちまして年間
~~~~
集客目標である来場者200万人を達成いたしました。」とな。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/09 11:42
>>242
下線をうまく使ってるね。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/09 13:32
岡山(藁
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/09 13:52
過疎地岡山市・・・中核市って過疎地の事?
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/09 13:53
岡山最高!
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/09 14:08
岡山過疎政令都市!!
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/09 14:20
249新潟生まれ熊本人:02/06/09 14:22
>>248
正直。。。まけた。。。。。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/09 14:24
249はおかやまじん!
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/09 14:24
絵に描いたような人だ。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/09 14:25
ジサクジエーン カコワルイ
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/09 14:27
>>248
写真だと露骨にしょぼさが分かるため、
絵や建物の一部の写真を載せる、岡山人の姑息さ・・・きもい。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/09 14:29
>>253
悔しいの?(w
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/09 14:32
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023421312/722
が岡山出身だけどいいことを言っている
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/09 19:39
都道府県別地価下落率H13(%)
1 兵庫県 ▲10.3
2 千葉県 ▲9.1
3 岡山県 ▲8.2
3 大阪府 ▲8.2
5 奈良県 ▲7.2
6 岐阜県 ▲7.1
7 群馬県 ▲6.5
8 京都府 ▲6.4
9 山梨県 ▲6.2
9 滋賀県 ▲6.2
 公示地価の下落幅が2年ぶりに拡大した。 住宅地のうち、高層マンションの建設が
進む都心では地価が上昇する一方、郊外、地方では下げ幅が拡大。地価の下落によって、
不動産を抱えた企業は含み損の処理をせねばならず、新たな不良債権の発生も考えられる。
http://www.php.co.jp/cgi-web/page2.cgi?select=ranking2&page=02-6-3.html


257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/10 18:23
>>256

そのデータは間違ってます。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/10 18:52
   警告
    
 岡山 岡山ってうっとうしいなー
 糞スレたてすぎなんだよー
 もう岡山のやつは2ちゃんにくるなよ
 気持ち悪いんだよ   オマエらは
>>258
たてた本人がほざくなよ(藁
粘着広島人マジでウザい
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/10 19:17
広島ん?
51 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:02/06/10 06:14
広島を貶すと福岡or岡山人に、
埼玉を貶すと千葉人に、
関西を貶すと上京人にされてしまうという事に気付きました。
結果、
広島人は福岡or岡山県に、
埼玉人は千葉県に、
関西人は東京都に相当なコンプレックスがあるんだなぁと気付きました。


ここにもね