【北関東3県】 群馬 vs 栃木 vs 茨城 【国道50号】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
国道50号で結ばれたいわゆる北関東3県の覇者はどこだ?!
2技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/23 18:20
2ゲット。北関東道スレ使えよっていっとく。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 18:20
富岡VS今市VS岩井
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 18:21
R50は群馬が一番整備されてるな。
茨城は道路整備率もダメダメ。
>1
14号でやれよ。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 18:24
水戸はR50がすべて
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 18:25
3県のなかで茨城が一番田舎ッポイ
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 19:36
イバラ菌は水戸市内の国道50号だけ立派だね。
あとはポンコツ道。
9技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/23 19:39
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 19:44
群馬・・・・水上温泉、尾瀬
栃木・・・・日光、鬼怒川
茨城・・・・なし
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 21:01
イバラ菌しか名物のない茨城
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:10
茨城は公害
13成人指定都市太田:02/05/24 01:15
筑波山なんかは結構有名なんじゃない?
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:18
国道50号の内原町?の道路は何であんなに狭いんだ?
15成人指定都市太田:02/05/24 01:20
そういや、赤堀町の50号線にある
ガチンコ出演の今泉さんの支那そば食べた人いないかなぁ
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:21
>>13
国定公園なので観光的要素としては日光・尾瀬などより格が落ちます
17成人指定都市太田:02/05/24 01:24
>>16
ん〜じゃあ、偕楽園なんてどうでしょう?
後は、日本三大繋がりで笠間稲荷とか…。
ともに行ったことはないけど…
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:26
>>17
マイナーすぎて全然わからん・・・
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:28
50号沿線では
混雑するのはどこからどこまでの区間ですか?
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:32
>>17
梅まつり(正式名称はわからん)はいいですね。
笠間は笠間焼の方が有名ではないかと。
21成人指定都市太田:02/05/24 01:34
>>19
群馬は
笠懸町の鹿から前橋方面は混雑。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:35
>>19
50号は群馬県前橋市〜笠懸町が渋滞ひどい!
なんせ片側1車線だからね。
笠懸町〜栃木県小山市までは一箇所除いて全線片側2車線だから、高速道路状態で快適♪
茨城県は…群馬県内区間ほどじゃないけど、片側1車線がほとんどだから、渋滞ひどいと思ワレ。
特に海水浴時期は無理。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:37
>21
なるほど
桐生辺りの人も車で前橋に買い物とかに出かける人がいるということですね
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:54
群馬人は車に乗って県内何処にでも行きます
一般的に電車なんて都内に行く時くらいしか使わないね
25【実在】高崎市役所21階【展望】:02/05/24 01:55
>>23
あまり桐生あたりから前橋へ通勤通学などに逝く人は少ないと思ワレ。
桐生なら太田・足利、せいぜい伊勢崎といった範囲で行動していると思う。
群馬県内の50号線が渋滞するのは、前橋〜桐生の町の住人が前橋や桐生に通勤するためだと思う。
それと、北関東3県の移動と、東北方面から小山・佐野で50号線に乗り、高崎経由で長野県へ抜け、名古屋・関西方面へ抜けるトラックが多いと思う。
東海道
中仙道
日光街道
奥州街道
甲州街道
青梅街道
以外に道路なんてあるんですか?
国道50号ってなんですか?(ぷっ
>>26
こんな夜更けに煽りとは・・・
ご苦労様。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 02:57
自動車通勤は流行らない。
公共交通機関、とくに鉄道を利用すべし。
両毛線に乗れ。
水戸線に乗れ。
>25
21階って家のマンションより低いな。家は29階だ。
>1
14号でやれよ!
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 03:57
>>26
例弊使街道(高崎〜太田〜足利〜栃木〜今市〜日光)を忘れるな
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 04:40
お前ら死亡事故数で決着つけろ。北関東のドキュン珍走団にはそれが一番だ。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 12:18
>>32
茨城のこと?
だから14号でやれって、50号みたいに終わってないから。
































35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 21:10
茨城の道路整備率はダメダメ
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 21:12
一応、アスファルトの代わりに万年グソで固めたんだげんどよ
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 21:14
東京出身の俺から見れば群馬≧栃木>>>>>>>>>>>>>>>イバ(問題外・要隔離)
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 21:18
>>37
というかドライブ逝くと明らかにわかる。
茨城に行くと県道でもセンターラインのある道さえ珍しいからな。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 21:27
茨城は北関東ではありませんが何か?
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 21:27
茨城大で開催された学会に指導教授を送って行き、
リヤカーが邪魔で走りづらかった記憶がある。
水戸もさびれた小さな町だったし、茨城といえば
完全に田舎のイメージしかない。
群馬と栃木は友達
茨城と福島も友達
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 22:38
僻地という言葉は、関東では茨城のためにある。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 22:41
栃木>群馬>>>>>>>>>>>>茨城
こんな感じかな
茨城は地元にTV局もFM局もないし
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 23:29
宇都宮>>高崎>小山>足利>前橋>>>>>>>>>>水戸>>日立
45成人指定都市太田:02/05/24 23:33
>>44
小山、足利が過大評価され過ぎだよ。
茨城ニ都市も過小評価し過ぎかな。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 23:34
宇都宮>水戸>>>>高崎>>>>>前橋=土浦
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 23:36
宇都宮>>>>高崎=前橋=水戸>>>>>>>土浦

48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 23:36
>>46
妥当
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 23:37
前橋と土浦を比べたらどうみたっって前橋のほうが上だろ。
土浦なんてどうみたって、中小都市じゃん(w
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 23:40
>>49
前橋だって・・・(w
51成人指定都市太田:02/05/24 23:42
まぁ、駅前はどうみても前橋より土浦かなぁ
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 23:43
成人指定都市太田さんのランク付けだったら認めるよ


ランク付けしてくれないかな
53成人指定都市太田:02/05/24 23:51
>>52
1.宇都宮
2.水戸
3.前橋、高崎
4.土浦、小山
かな?
細かいとこは人それぞれの価値観によるから
そこまではランク付け出来ません。スマソ
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 23:57
>53
それが妥当だね
でも個人的には高崎は1ランク上でもいいような気もしますけど
55成人指定都市太田:02/05/24 23:58
ん〜説明すると、宇都宮はやっぱり一歩抜けているし
水戸も人口こそ少ないが拠点性が高く街が充実している
で、前橋は業務ビルが多いが高崎は商業が充実しているから
どっちを優先するかでわかれる。
土浦と小山は中心部なら土浦かな?でも新幹線も走ってて
国道沿いのロードサイド店が充実する小山もどっちを重視するかで
判断がわかれまする。
宇都宮西武今秋撤退決定!!
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:02
>55
なるほど
日立(茨城2位)と足利(栃木2位)は
やっぱり土浦小山レベルより下になるんですかね〜
58成人指定都市太田:02/05/25 00:11
>>57
日立は行ったことないんで適当な事しか言えないけど
やっぱり人口20万あったという実績は結構でかいから
土浦小山レベルより上でも良いと思いますけどね。
駅前をとるか、町全体でとるかで判断が難しいです。
足利は土浦小山よりちょっと活気がない点でポイント低いですかね…
文化的要素は高いんですが。
5944:02/05/25 00:15
以前小山の50号沿い(城南地区)に住んでたけど、結構暮らしやすかった。
自分的には宇都宮より上。
あと、宇都宮は街灯が少なくて夜運転するのが恐い。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:18
日立は昔、行ったことがあります
20万都市とは思えない街並みだったし、
活気も全然無かった
土浦より明らかに下です
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:20
日立市は今やゴーストタウン
62成人指定都市太田:02/05/25 00:21
>>60>>61
なるほど。参考になります。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:24
茨城の取手、牛久、龍ヶ崎と同じポジションにある都市って、
栃木、群馬にはないような気がするんだけど。
茨城はここ10年で鹿嶋、守谷、潮来などが市に昇格したけど、
栃木、群馬で市に昇格したところはないよな。
住民の流動性ということでは茨城が一歩先んじているんではないかい?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:28
茨城県内の見た目の都会度ランキングはこんな感じかな

1水戸市
2つくば市
3土浦市
4取手市
5日立市
6牛久市
7ひたちなか市
8古河市
9龍ヶ崎市



65成人指定都市太田:02/05/25 00:36
日立市
http://vvv.geocities.co.jp/SilkRoad/6747/hitachi.html
個人的には多賀町に行ってみたい
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:40
>65
日立市は一応日立駅前が中心部とされているけど、
それらしきところが何箇所かあるんだよね
まあどこも中途半端だけどね
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:46
栃木はなぜあんなに東北ちっくなんですか?
おなじ北関東とは思えません。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:47
守谷市は市になったばかりで勢いがあるけど

まだまだぜんぜんだね、威勢のいい若造といった感じだ
はっきり言って現段階では石岡以下だね
まあ将来性があるのは認めるけど家だけじゃ真の都市とは言えないってことだね
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:48
>>67
先ず栃木弁を撲滅しよう。
教師にも標準語指導が必要かな
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:53
イバラ菌弁翻訳サイトがあるらしい。
71群馬:02/05/25 00:55
>>67
たしかに群馬では栃木は馬鹿にされていますね。
茨城、埼玉、群馬で同盟したほうがいいかもしれませんね。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:56
>>71
都心へのアクセスは栃木に適わないという罠。
73群馬:02/05/25 00:58
>>72
君たちの祖先のトーホグのおかげでトーホグ新幹線がついたもんね。
よかったね、南トーホグ人。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:01
>>73
在来線にしても籠原で切られるのが痛いね・・・
75埼玉:02/05/25 01:03
栃木はトーホグですね(ワラ
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:08
群馬=埼玉
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:25
イヴァ公注意報発令!
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:25
お?栃木と群馬で
やりあってるのか?
めずらしいな
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:27
あまり大きな声ではいえないが、書いておこう。
高野連の中に極端に群馬勢を嫌っている人がいます。その人は、茨城の某高校の
野球部OBです。彼は、甲子園にいけませんでした。理由は、桐生高校が強かった
ためです。その時の恨みをはらすために、群馬勢に意地悪をしているのです。
80栃木:02/05/25 01:29
本当は群馬が大嫌いでした。
いままで茨城人のフリをして群馬を叩いたり、埼玉を煽ったりしていました。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:30
>>80
栃木人が埼玉煽りは考えられん(w
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 04:05
群栃は基本的にマターリだと思う
83前橋:02/05/25 04:06
>>79
事実なら嫌な話だな
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 04:18
高野連は飛田穂洲からの伝統で茨城閥が強い。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 07:29
三県のイメージカラー
群馬=深緑 栃木=こげ茶 茨城=青
86偽の煽りが多いな:02/05/25 08:00
孤立した茨城人による偽栃木人&偽群馬人 自作自演注意警報発令中!!。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 08:03
1 茨城人
2 大阪人

このへんが他を貶めることで自分たちが優位に立てると思い、
誹謗中傷ばかり書いている。風土がよくわかるな。
茨城県内の見た目の都会度ランキングはこんな感じかな

1なし
2なし
3なし
4なし
5なし
6なし
7なし
8なし
9なし
どこも田んぼばっかりなんですけど・・・
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 09:16
家畜輸送用トラックがよく走るのを「機械工業が盛んな証拠」
とうそぶく茨城人
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 11:06
前橋  宇都宮 水戸
高崎  足利  日立
太田  小山  つくば
伊勢崎 鹿沼  ひたちなか
桐生  栃木  土浦
館林  佐野  取手
藤岡  真岡  龍ヶ崎
富岡  今市  牛久
渋川  黒磯  下館
沼田  大田原 鹿嶋
安中  矢板  古河
    日光  結城
        石岡
        北茨城
        守谷
        岩井  
        水海道
        常陸太田
        高萩
        下妻 
        那珂湊 
        潮来
        笠間

見た目の都会度ランキングを決めよう!

3県の真中にある古河市を基準にして古河市の都会度を100として
それぞれの都市に点数をつけてみる

おれの知ってる範囲だと
栃木県内ではこうなる
小山 145
足利 120
佐野  85
茨城県内
結城 80
下館 95
取手 150
牛久 100 
群馬県内
太田 115
桐生 100


91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 11:08
北関東
埼玉>>>>>>>>茨栃群
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 11:09
熊谷 165
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 11:10
ださいたま170
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 11:14
ひたちなか 105
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 11:23
古河市を100とした場合の都会度 主要都市編

前橋 185
高崎 195
水戸 205
宇都宮225
日立 140
つくば175
土浦 160
熊谷 165
小山 145
古河市を100とした場合の都会度 主要都市編

市川 2545
船橋 2590
横浜 6890  
京都 4900
前橋 195
高崎 195
水戸 185
宇都宮325
日立 140
つくば 98
土浦 160
熊谷 165
小山 125
ぐらいだな(w
北関東に都市はないでしょ。農村だよ。あととりあえず
14号で



やれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
50号DQNうんこ以下
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 12:42
16号じゃないの
>98
16号は野田とかの田舎を走ってるところだろ。
14号は小岩のほうから市川、船橋、習志野、千葉に行くやつ
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 12:55
100うんこ
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 13:05
>99
あんた最近茨城関連スレたてまくってる市川市民だろ?

でも市川市民だったらこんなに北関東を煽るはずないし

分かった!おまえ、ちっちゃい頃市川に住んでて
今は北関東以下の田舎に住んでる奴だろ?

102技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/25 13:34
>>65
どうぞいらしてください。多賀地元なんで(w
日立は姉妹都市かつ衰退都市仲間の桐生をイメージしてみるといいかもです。
常磐線の駅ごとに5万人都市が4つ続いているような感じ。
土浦・つくばより下で牛久よりは上。ひたちなか+αぐらいです。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 16:01
安中市vs岩井市age
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 16:04
古河市を100とした場合の群馬県

前橋市 185
高崎市 195
太田市 150
桐生市 105
伊勢崎市 90(中心部)
伊勢崎市 200(郊外)
渋川市 80
富岡市 65
藤岡市 50
安中市 35
大泉町 95
上野村 0
105104:02/05/25 16:05
伊勢崎市の郊外は、古河市の郊外+総和町と比較した場合です。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 19:31
群馬>>>>>>栃木>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>茨城
>101
違うずっとだ。肥溜めの知り合いが出来たからだ。
新官庁街の埼玉>>>>>天皇御用邸の栃木>>>>(不要)>>>>>>ただの山田舎 群馬>>>>>>>>>>>>>>>>カス茨城


109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 21:55
実際にマジレスしてしまうと、現在 一番田舎は群馬。もう限界。
衰退から過疎へ、将来も全く希望無し。
茨城、栃木、埼玉は、まだ人口が増える。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 21:55
>107
じゃあその知り合いが嫌いなのか
111栃木:02/05/25 22:02
たしかに群馬は糞田舎だね。長野以下だろうと思う。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 22:10
>>111
でも茨城よりは都会イメージがあるという罠
113群馬:02/05/25 22:11
>>112
それはない罠w
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 22:13
>>113
どうみても
群馬>>>>茨城>栃木
だと思うんですけど。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 22:13
>112
茨城が田舎のイメージなのは事実。

群馬は影が薄いからイメージが沸かないっていうのが本当のところ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 22:14
筑波大学入学(海はないけど田舎にあるいい大学です)
 あまりにもサッカー部が強すぎるので、サッカー部入部を断念。
 プロレス研究会に入る。得意技はジャーマン・スープレックス・ホールド。(リング・ネームは、内緒です)
 宿舎祭で新潟県のお酒の利き酒大会をやる(県人会)。おじさん達に好評でした!
 学園祭の仮装大会で準優勝(徹夜して巨大な○○○を作りました。恥ずかしくて言えません。)
 大嶋研究室に入って、勉強、工作(カッター・ボール盤・旋盤・フライスなど)、自動測定用プログラム
 (N88-Basic)にはまる。大学院入試の時、人生で一番勉強しました。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 22:15
一応日立にもこんなの出来るらしいからそれなりの街なんじゃん?
http://www.ibaraki-np.co.jp/contents/news/2002/05/23/4-5.htm
118群馬:02/05/25 22:17
>>115
実際の茨城はかなり都会だった。
北関東でいちばん田舎臭いのは栃木だろうね。

119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 22:18
>118
お前はホントに群馬県民なのか?
証明してみろ
120埼玉:02/05/25 22:19
>>118
栃木ってトーホグだと思っていました(ワラ
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 22:21
イバラ菌自作自演警報発令中
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 22:21
6で日立
宣伝中だ!!
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 22:31
世界不思議ハケーン
<第1章>はじまりはいつも常磐線
常総線&常磐線を使って上京する際の心構え

常総線では標準語は存在しない。
あたり一面に茨城弁の世界が広がっている。
取手から常磐線に乗り、利根川を超えた我孫子あたりから、
ちらほらと標準語が聞こえ出し、柏を出る頃にはそこは別世界。
オール標準語。

柏以南でで茨城弁を喋ってしまうと、千葉県民から白い目で見られるぞ。
注意しよう。頑張って標準語で喋るか、喋れなかったら黙るしかない。
それが茨城県民の生きる道。
つらいだろうが、これも東京で生活するためさ。

都会への玄関口「上野」に着いたら、完全に頭を東京モードに切り替えるんだ。
上野駅には常磐線以外にも、宇都宮線、高崎線、東北新幹線など田舎(茨城よりはマシな地域なのが辛い)から来る電車が多いから、たまに東北弁なんかも聞こえてくるはず。
でも方言を聞いてほっとしてはいけないよ。
茨城弁を聞かれた途端に「田舎者」のレッテルを貼られてしまうから。
そうさ、東京人は田舎者に対して厳しいんだよ。
自分も「元」田舎者だったくせにね。

「おまえたち、田舎の心を忘れたのか!身も心も東京に染まっちまってさあ。」
そういう君の気持ちはよくわかるよ。
でも東京でうまく生活するには東京に染まらなきゃ。
心を鬼にして茨城弁を捨てるんだ。
そう、今日から君も東京人として生きるのだから・・・。
>>120
イバラ菌ハケーン!!
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 22:47
茨城はいちばん貧乏くさいね
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:01
栃木人は弱虫ですね。
このまえ駐車場でちょっとしたトラブルがあって喧嘩になったのですが、
ナイフちらつかせたら栃木ナンバーの茶髪野郎ションベンちびっていました。
まあ、栃木人なんかこんなもんです。
128栃木:02/05/25 23:03
えーっとマジレスだけど
栃木=埼玉>茨城>>>群馬だよ
群馬弁っていかにも田舎くせえし。
栃木の宇都宮はマジ都会。
129千葉:02/05/25 23:04
群馬が一番いらない。とろい、田舎、陰湿、ネクラ。
北東北って感じ。(w
130栃木:02/05/25 23:05
>>129
ダロ
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:05
>>128
アフォですね。
栃木>茨城はありえない。

132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:05
だけどホント宇都宮人って田舎丸だし。
水戸の方が増しに見えたよ。
田舎人って独特の顔立ちだよね。
目が吊り上がってたり、顔の骨格とかさ。
133富山 ◆sjZri27c :02/05/25 23:08
世間じゃ宇都宮>水戸
栃木=茨城
こんなもんよ、世間なんて
134栃木:02/05/25 23:08
>>131
栃木>>>>>茨城だったね
ごめんよ。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:09
茨城>栃木>>>馬の群れ。

茨城、栃木、埼玉、千葉でやりあってるときって、群馬は いったい、どこ行ってるわけ?
茨城、栃木煽りって、ほとんど群馬っぽいよな。
136栃木:02/05/25 23:10
トヤ魔如きが何しゃしゃり出てきてんの?
前は新潟とかがいちゃもんつけるし、マジ最悪。
新潟なんて群馬レベルだし、トヤ魔なんて山梨レベルだろ
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:10
>>135 確かに、群馬が一番、影でコソコソ何かやってそう
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:13
世間は北関東=度田舎というイメージしかないよ。
群馬とか山梨栃木、茨城の違いなんてわからないと思う。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:14
偽茨城人って、実は群馬人だったんじゃねーの?。
そーいえば 群馬って、一番見かけない。
ためしに 群馬、吊し上げしよーぜ!
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:15
茨城>>>>>>>>>>>>>>>>群馬鹿
栃木>>>>>>>>>>>>>>>>群馬鹿
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:15
茨城≧群馬=栃木

と言った具合か。
3県に、差はない。
142栃木:02/05/25 23:17
まあイメージはどうだっていい。
ただ実際北関東の中でどこが都会かと
言えば間違いなく栃木なんだよ。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:17
>>139 だったら、群馬煽りやめたら。肥溜めイバラキン(w
茨城がイチバン田んぼ多いよ(ワラ
それって百姓多いってことだよね。(ww
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:18
>>142
似たようなもの
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:19
>>142
まぁ、なんつーか、宇都宮がまぁそれなりに都会(中心部のみ)のは認めるけど、それ以外、
県全体で考えると駄目駄目じゃん。

あと、栃木の方言も、茨城の方言に負けず劣らずダサイよ。
146栃木:02/05/25 23:19
>>143
出たな群漫(w
茨城は田んぼだらけだが、群馬なんて山しかねえだろ
群馬県人って、マジ陰湿だね。
それに比べると、茨城栃木はカラっとしてるよな。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:20
そうだったのか、いままで茨城人を騙って日本中を荒らしていたのは群馬なのか。
言われてみればなるほど!
たしかにアヤシイナ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:20
>>142
県で比較するとどこもそんなに変わらないと思うけど、
県庁所在地で比較すれば宇都宮が一番だと思う。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:20
>>147
イバラ菌は無謀だけどな(w
151茨城人発見。:02/05/25 23:20
>>146 オマエ、偽栃木人だろ!。
152栃木:02/05/25 23:21
>>144
だからそれはイメージだろ
別に関係ない人間にどう思われようが知ったことではない。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:21
139=143
自作自演臭いね、、、(w
154栃木:02/05/25 23:21
>>151
宇都宮人だが?
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:22
群馬野郎、北ねえぞ!
自分では勝てないからって、茨城を盾にしやがって。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:23
>>148 人のせいにする肥溜め茨城 吊し上げ。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:23
栃木は宇都宮onlyだけど、群馬は高崎-前橋-伊勢崎 と、都市がつらなってるからなぁ
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:24
群馬>栃木>>>>>>>>>>>>>>イバラキン
これでいいよ
159栃木:02/05/25 23:24
つーか群馬も茨城も栃木から見るとかなり田舎。
どんぐりの背比べ?
関係ない人間は黙ってろよ。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:25
群馬ナンバー>宇都宮ナンバー>とちぎナンバー>水戸ナンバー>土浦ナンバー
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:25
宇都宮>つくば>水戸>>>>>山>>>>>高崎 前歯氏
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:26
群馬>(東北)>>>>>栃木>>>>>>イバラキン=福島
163成人指定都市太田:02/05/25 23:27
>>159
宇都宮のFKDってどう?
個人的にはあーいうのは、中心街寂れる要因になるから
反対なんだけど。
実際は結構使えるのかな?
164栃木:02/05/25 23:27
前歯死って本当に何にもねえよな。
まだ高崎の方がマシ。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:28
沼田>>>>>>>>>>つくば
これで十分。(w
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:28
栃木は埼玉よりも、群馬、茨城と接してる面積が圧倒的に多いんだから、仲良くしる!
167栃木:02/05/25 23:31
栃木と埼玉は同格。
宇都宮以外クソというのは半分同意。
だけど下都賀郡はかなりいいところ。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:31
山岳民の群馬って偽県人装って煽るのが特技だったのか。
なるほど、今までどーも群馬人って2chでみかけないと思ったよ。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:32
>栃木と埼玉は同格。

県としての比較は厳しいと思う。
宇都宮の一つだけじゃ・・。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:33
>>165
群馬ってバカの集りか。(w
おまえら 山でキノコでもとってろや。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:34
栃木の観光名所って、日光ぐらいしかおもいつかん・・・
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:34

茨城栃木 VS 群馬
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:35
茨城栃木には何もないからな。
174成人指定都市太田:02/05/25 23:35
>>170
165の書きこみは海抜高度の差と
瞬間的に思ってしまったよ
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:36
馬の群れ 叩き ケテーイ!だな。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:37
>>171
栃木なら他に鬼怒川、那須
群馬なら草津、軽井沢
なんかが、思い浮かぶけど、茨城は・・・
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:37
悪の巣窟 群馬です。
>110
そう、取手のやつなんだけど、いちいち他の街をどうこう言う。別にどうだっていいのに。
だから一度へこんだほうが良いだろうと思った。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:41
常に栃木を表にたててコソコソ煽っていた群馬。
茨城には とても対抗できぬとみて、再び栃木を味方につけようとしています。
情けない群馬。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:42
そろそろ、群馬の化けの皮も、はがれてきたみたいだな。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:43
<第1章>はじまりはいつも常磐線
常総線&常磐線を使って上京する際の心構え

常総線では標準語は存在しない。
あたり一面に茨城弁の世界が広がっている。
取手から常磐線に乗り、利根川を超えた我孫子あたりから、
ちらほらと標準語が聞こえ出し、柏を出る頃にはそこは別世界。
オール標準語。

柏以南でで茨城弁を喋ってしまうと、千葉県民から白い目で見られるぞ。
注意しよう。頑張って標準語で喋るか、喋れなかったら黙るしかない。
それが茨城県民の生きる道。
つらいだろうが、これも東京で生活するためさ。

都会への玄関口「上野」に着いたら、完全に頭を東京モードに切り替えるんだ。
上野駅には常磐線以外にも、宇都宮線、高崎線、東北新幹線など田舎(茨城よりはマシな地域なのが辛い)から来る電車が多いから、たまに東北弁なんかも聞こえてくるはず。
でも方言を聞いてほっとしてはいけないよ。
茨城弁を聞かれた途端に「田舎者」のレッテルを貼られてしまうから。
そうさ、東京人は田舎者に対して厳しいんだよ。
自分も「元」田舎者だったくせにね。

「おまえたち、田舎の心を忘れたのか!身も心も東京に染まっちまってさあ。」
そういう君の気持ちはよくわかるよ。
でも東京でうまく生活するには東京に染まらなきゃ。
心を鬼にして茨城弁を捨てるんだ。
そう、今日から君も東京人として生きるのだから・・・。  
182栃木:02/05/25 23:43
足利 小山 宇都宮
鎌倉時代の関東の御家人といえばこの3氏
個人的には足利はこじんまりしていい街だと思う。
少なくとも前場氏などよりははるかに素晴らしい街並み。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:44
群馬、栃木、埼玉の煽りレスを たてていたのは、群馬人と判明。
>154
宇都宮人って堂々というなよ(w
横浜 6890  
名古屋5300
京都 4900
前橋 195
高崎 195
水戸 185
宇都宮325
日立 140
つくば 98
土浦 160
熊谷 165
小山 125
ぐらいだな(w
>157
埼玉、千葉、神奈川のほうが都市が連なってるだろ
正直いって群馬は温泉とかスキー場あるからいい、栃木は日光、那須があるからいい、
茨城は・・・田んぼオンリー?だよね
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:47
群馬に騙されていた栃木。
やっと、お隣同士 海と観光地を利用しあう仲、元に戻ったって感じ。
茨城 栃木 Vs 群馬

186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:48

宇都宮なんか眼中にないです

東京から離れすぎだよ
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:48
179 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/05/25 23:41
常に栃木を表にたててコソコソ煽っていた群馬。
茨城には とても対抗できぬとみて、再び栃木を味方につけようとしています。
情けない群馬。
188157:02/05/25 23:48
>>184
栃木や茨城に比べてです。
いや、栃木&群馬VS肥溜め茨城だろ
190茨城:02/05/25 23:50
>189
いいんじゃないの
負ける気はしないね はっきり言って
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:51
>>189 ほんと群馬人って見苦しいね。(w
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:51
190 名前:茨城 投稿日:2002/05/25(土) 23:50
>189
いいんじゃないの
負ける気はしないね はっきり言って
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:52
もはや肥溜め(コエダメ、こえだめ)は茨城の第二公式名称だな。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:53
>>190 またまた群馬人が 得意のコソコソ分裂作戦炸裂!!
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 23:54
激しく肥溜めがここぞとばかりに、自作自演しまくってるとしか思えないのだが・・・。
196マジ茨城人:02/05/25 23:55
栃木は隣だし好きですが、群馬なんてシラネーです。
というか性格悪いので馬の群れは大嫌い。
197マジ茨城人:02/05/25 23:59
茨城は栃木を煽らないと思いますが。
逆に、茨城も栃木も、群馬の策略にハマッてしまったのが本質だろうね。
198福島:02/05/25 23:59
みんな、ケンカはやめてー。
私たち北関東4県、力を合わせて埼玉を倒そうよ。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:00
肥溜め ウザイ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:00
>>198
おまえは電気でも作ってろ。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:00
>>196-198
イバラ菌ウザイ
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:01
>>200
ワラタ
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:01
肥溜めは邪魔だよ。ハングル板か極東板へでも逝け
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:01
福島煽りも 実は群馬人でした。
>203
いや、首つって氏ぬべきだろ。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:06
福島と群馬って、どっちが上?
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:07
山は、福島のが多いんじゃないか。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:08
栃木人って群馬人よりも東京志向が強そうだよな〜
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:10
>>208 俺は、釣りやってるほうが好き。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:11
沼田>>>>>>>>>小山
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:12
>>208
知り合いを見ていてそれは確かに言える。
でも田舎者という自覚はあるみたいだよ。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:13
>>211 そこが勘違いイバラキンと違うとこ。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:14
自作自演してるバカがいる
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:14
埼玉の片田舎に住んでる俺が、栃木人から「都会だ!」って言われたときはビックリしました( ´_ゝ`)
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:16
群馬がいちばん都会慣れしてるよ。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:16
渋谷で石をなげれば群馬人にあたる
>214
確かに、千葉の俺も言われた。まだ外れには田んぼがあるのに
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:17
群馬の対戦相手募集中!
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:18
自作自演してるバカがいる
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:19
成人なんとかっていう群馬人、紳士な振りして煽りまくってない?
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:19
茨城人が一番都会ぶりたがって馬脚を露す。
その点でいえば群馬人も栃木人も素朴で好感が持てる。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:19
栃木煽りも群馬人だな。
223宇都宮市民:02/05/26 00:19
>>182
君は本当に宇都宮人?一応聞くけど、どこの中学校卒?
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:20
>>221
同感。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:23
このスレ、群馬人1、栃木人0、茨城人0
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:23
>>221
その通り、
実際にはイバラ菌が一番田舎にしか見えなかったりもする(w
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:24
宇都宮八中昭和53年卒だ。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:24
大田最強!
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:24
茨城人の「いくらなんでも群馬・栃木よりかは茨城の方が都会だろ〜!!」っていう自信は一体どこからくるんだろう。
230栃木:02/05/26 00:25
>>223
そんなことを聞いてどうする?
出身は下都賀郡壬生町なので中学言っても分からないと思う。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:25
太田最強!!
232栃木:02/05/26 00:26
>227
偽者が!
>223
宇都宮十中だよ!平成8年卒だ!
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:27
すごい自作自演の嵐だな(w
234栃木:02/05/26 00:28
>>232
詐称すんなよ
新参者の俺の詐称してどうする(w
235栃木:02/05/26 00:28
作新学院中等部です。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:29
>>233
ん? 221だが、何か?
237栃木:02/05/26 00:29
>>223
やっぱり一応いっておく
下都賀郡壬生町立壬生中だ。
238栃木:02/05/26 00:30
「栃木」
↑いったい、何人いるんだ?
239マジ茨城:02/05/26 00:31
そんなこと どーでもいいだろ!!!!!!!!!!!!!!!
240栃木:02/05/26 00:31
>>223
おもちゃのまち中だ!
241千葉:02/05/26 00:32
茨城は都会だとおもいます。
242栃木:02/05/26 00:33
ちなみに小俺は小山ではスト2最強
243マジ茨城:02/05/26 00:34
話題つまんねーよ。馬の群れが!。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:36
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   こ の ス レ ッ ド は 終 了 し ま し た
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
駄駄駄駄駄駄▽駄駄駄駄駄駄駄駄▽▽▽駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄駄駄■■▽駄駄駄駄駄駄▽■▽駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄駄▽■■駄駄駄駄駄駄駄■■▽駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄▽■■▽駄駄駄駄駄駄▽■■▽▽▽▽■■▽駄駄駄駄
駄駄駄駄■■■駄駄▽▽駄駄駄▽■■■■■■■■■▽駄駄駄
駄駄▽▽■■▽駄▽■■▽駄▽■■▽▽▽▽▽■■■駄駄駄駄
駄▽■■■■▽▽■■▽駄駄▽■■■駄駄駄▽■■▽駄駄駄駄
駄▽■■■■▽▽■▽駄駄▽■■▽■▽駄▽■■■駄駄駄駄駄
駄駄▽■■■■■■▽駄▽■■▽▽■■▽■■■▽駄駄駄駄駄
駄駄駄▽■■■■▽▽駄▽■▽駄駄▽■■■■▽駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄▽■■▽▽■▽駄▽駄駄駄駄▽■■■駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄▽■■駄駄■■▽駄駄駄駄駄▽■■▽▽駄駄駄駄駄駄
駄▽▽▽■■■■■■■■▽駄▽▽■■■■■▽駄駄駄駄駄駄
駄■■■■■■■■▽■■▽▽■■■■▽■■■■■■▽▽駄
駄■■▽▽▽■■駄駄▽▽■■■■▽▽駄駄▽■■■■■▽駄
駄▽▽▽駄駄■■駄▽▽▽■■■▽▽■▽▽▽▽■■■■▽駄
駄駄■■■▽■■■■■▽■■▽駄▽■■■■▽▽▽▽▽駄駄
駄駄■■■▽■■▽■■▽▽▽駄駄▽■■■■■■▽駄駄駄駄
駄駄■■■▽■■駄▽■■駄駄駄駄駄▽▽■■■■▽駄駄駄駄
駄▽■■■駄■■駄▽■■▽駄駄▽駄駄駄▽■■▽駄駄駄駄駄
駄▽■■■駄■■駄駄■■▽駄▽■■▽▽▽駄駄駄駄駄駄駄駄
駄▽■■▽駄■■駄駄■■▽駄▽■■■■■▽▽駄駄駄駄駄駄
駄▽■■▽駄■■駄駄▽▽駄駄▽■■■■■■■■▽▽駄駄駄
駄▽■■▽駄■■駄駄駄駄駄駄駄▽▽■■■■■■■▽駄駄駄
駄駄駄駄駄駄■■駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄▽■■■■■▽駄駄駄
駄駄駄駄駄駄■■駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄▽▽▽▽駄駄駄駄
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:38

  茨城、オウンゴールで自滅   (プ

  
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:39
このスレ最初からずーっとイバラ菌が自作自演してるな。
肥溜め汚いね。
嫌われるはずだ。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:40
前橋と高崎が合併すれば北関東・信越で最強
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1022239521/l50

全く北関東一の山岳民のくせして笑えるな。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:44
山岳の多さ: 福島>=群馬>>>>>>>>栃木>>>茨城
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:44
皆の批判を自分たちから逸らさせる為に、
偽埼玉人、偽群馬人、偽栃木人となってそれぞれを喧嘩させようと計る必死の肥溜めだが、
そのあまりに稚拙な手法によりすぐにバレてしまいますます立場がなくなる肥溜めは惨め。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:44
イバラ菌は所詮肥溜め
251宇都宮市民:02/05/26 00:45
どれが一体本物なんだ・・・?壬生中のやつか?スト2世代ってことは俺と同年代か。
どうやら本気で栃木最強って考えてるのか・・。県全体で考えると栃木群馬はほぼ互角だと思うぞ。
確かに宇都宮は前橋高崎よりは栄えてると思うが、足利は太田と比べても微妙。
君の町の宇都宮とは反対側の都市の衰退振りはひどいぞ。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:46
イバラ菌の自作自演の寒いスレでした(w
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:47
「もったいな〜い、もったいな〜い、イバラギもったいな〜い♪」
というテレビCMってまだ流れてますか?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 00:49
にぎりっぺ! でもくらえ カスども!!
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 01:09
イバ電波ってなんで暴れるの?
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 01:11
コンプレックスを強く持っているところほど暴れます。
・茨城
・大阪
この府県は根性曲がりが多いことで知られていますから。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 03:33
栃木ってかっぺだよね。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 03:48
全部群馬人のしわざだったのか。
これからの仕返しが怖いと思えよ!
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 04:19
イバラ菌は日本語理解できないの?(w
何度言ってもわからないようだね。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 06:06
>>259
群馬人発見。
テメーが日本語しゃべれやがれ。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 06:38
昨夜は、イバラ菌のものすごい自作自演があったんだね(w
リアルタイムで見たかった(w
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 06:55
野口雨情は茨城を愛して居たんだね。おはよう茨城より
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 07:26
このスレをガイドライン板で紹介してくる(w
イバラ菌の醜い自作自演と無茶苦茶なこじつけを
ぜひ2ch全板の住民に知ってもらおう(w
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 11:48
>>258
イバラキン発見!
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 11:58
>しゃべれやがれ(260)

これは標準語でも江戸弁でもない。
茨城の訛り?
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 12:13
結局何中なの?
267栃木:02/05/26 12:14
宇都宮一中だ
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 19:36
俺、台原中だ!分かるか?
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 19:44
実際無い中学が多いな。宇都宮一中とか二中なんて無いぞ(w
山王団地にある学校です
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 20:21
必死で 地図見て中学校 調べる イバラキン
272栃木:02/05/26 21:42
俺は下連雀中だ
>272
郵便番号が市川だな。おめでとう。
274群馬人:02/05/26 21:56
その前にその語尾上がり何とかしろよ<栃木、イバラキン ( ´,_ゝ`)プッ
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 21:58
県庁の規模

群馬>>>>>>>>>>>>>>>>>>茨城(ド郊外に建てた)>>>>>>>>>>>栃木
276栃木:02/05/26 21:59
新参者の俺を名乗る奴が多いようだな。だが栃木が一番だ。毛沢東の恩恵を受け、
ウンコを主食とし(まあ群馬も茨城もそうだけど)麻原尊師を崇め堀江由衣の歌を聴く。
これが真の栃木人だ。わかったか!
277群馬人:02/05/26 22:01
語尾上がりの事突かれると反論できないようだな( ´,_ゝ`)プッ
278栃木:02/05/26 22:07
正直いって偽者の俺は小山遊園地に行った時しか栃木に行ったことはない。
群馬は一度もない。一番関東では遠いからな。茨城は素通りするだけ。埼玉は何回かある
神奈川は素通りしたことあるだけだ。東京は家から見える距離だから行く。といっても学校だが。
千葉は家だ。
群馬県は、かつては中山道で京都と繋がっていたから、
ことばもかすかに京言葉の混じりがあって心地よい。
桐生の織物や、令幣使街道などみやこ文化の香りが残る

蝦夷文化の栃木や、屯田開拓生活を送った茨城とは成熟度が違う
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 22:13
やっと分かった。こう言う訳だったのね。
http://www.meiji.co.jp/karl
281京都:02/05/26 22:13
>279
ていうか京都が群馬と一緒にされるのが迷惑なんですけど。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 22:29
陰湿な 群馬人 です。
他にも影でコソコソ他県煽っています。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 22:35
>>279
例幣使街道は群馬の区間よりも栃木の区間の方が長いぞ。
284頭文字D:02/05/26 22:46
>>281
関西如きと一緒にされるとこっちも迷惑なんだよ、タコ。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 22:47
東京ガス支店・支社  電話番号ガスご利用場所
日立支社/日立市幸町1-22-2   0294(22)4131日立市
常総支社/竜ヶ崎市馴馬町字山王台 2517  0297(62)8111竜ヶ崎・牛久市,利根・藤代・茎崎町
甲府支社/甲府市北口3-1-12  055(253)1341甲府市,玉穂・昭和町
群馬支社/高崎市東町134-6   027(322)2523高崎・藤岡市,榛名町
前橋営業所/前橋市南町3-3-4  027(221)6655前橋市
熊谷支社/熊谷市銀座3-71  0485(22)5171熊谷・行田・鴻巣・深谷市,吹上町
宇都宮支社/宇都宮市東宿郷4-2-16  028(634)1911宇都宮市,上三川町
長野支社/長野市鶴賀1017   026(226)8161長野市

水戸は?
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 00:22


       関東裏街道
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 04:56
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 05:34
8 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/05/27 05:33
そうそう、スレ見て思い出したけど、
茨城栃木にい対して、群馬の奴って、運転超トロイけどなんでだ?
群馬ナンバー = 下手くそ、ノロノロってイメージがある。
でも、アニメですこしイメージUPはした感じ。実際は、違うけど。
まぁ、茨城栃木の車は、どこでも カっ飛ばすバカは多いし、マナーは最悪。
信号無視した車危ないのでクラクション鳴らせば、
逆ギレ 降りてきて「ナンダ、テメー、コノヤロー」だし。
大人しくマナーまあまあの群馬車のが、少しは可愛いげがある。
東京埼玉の車が平均して一番マトモと言えると思う。ちなみに俺は都内。

マナー悪い度 茨城=栃木>「←別格で態度悪い」>埼玉=千葉>群馬>神奈川>東京
これは煽りじゃなく マジレスだよ。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 16:27
>284
千年の都と品がなく汚い北関東と一緒にしないでほしいな。失礼だよ。あなたも大人なら常識
をわかってほしい。
>288
マナー悪い度 茨城=栃木>「←別格で態度悪い」>埼玉=千葉>群馬>神奈川>東京
これは煽りじゃなく マジレスだよ。を
微妙に訂正させてもらうと
マナー悪い度 茨城=栃木>「←別格で態度悪い」>>>>群馬>>>>>>>>>埼玉=千葉>>>神奈川>>>東京
かな

290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 16:57
なんでこのスレに関西人がいるんだ?

そういえば、以前、北関東の内紛を図っての茨城叩きがあったが、
また同じようなことを企んでいるのか?
>290
イバラ菌ハケーン!
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 19:35
>>290
要するに全国的に嫌われているということ
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 19:40


    茨 城 は 全 国 区 の 嫌 わ れ 者

  
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 20:05
全部群馬人が自作自演っぽいな。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 20:06
ぽいぽい!
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 20:17
茨城騙りをして茨城のイメージを下げたのは絶対群馬人だろうね。
297栃木:02/05/27 20:20
卑怯だぞ、グンマ人!
グンマへ帰れ!
やーいグンマグンマ!!!
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 20:21
ってゆーか、少なくとも茨城は不要。
299栃木:02/05/27 20:23
北関東終了!ウンコ主食!(マジ)
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 20:42
ってゆーか、茨城騙って栃木を煽っているのは群馬人で
茨城騙って群馬を煽っているのが栃木人でしょう?

群馬と栃木は水面下ではお互いに馬鹿にし合っているんだから。
茨城は利用されているだけだよ。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 20:45
・・・という筋書きにして同情を買おうというわけやねw
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 20:48
群栃両県民が互いに相手のことを田舎者呼ばわりしているのは事実だな。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 20:52
2ch、北関東で昔から煽られてきたが、
大昔は宇都宮市 ⇒ 昔は足利市 ⇒ 現在は茨城県 ⇒ ??なぜか群馬だけない?

栃木茨城は知ってるけど、群馬だけはどうして?
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:01
>>303
茨城人は田舎のくせにウザイから煽られるだけ。
群馬人は大人しいし存在感ないんだよ(w
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:04
303はあちこちにコピペしてるな。
要するに茨城人の責任転嫁策動だろう。
知恵が浅い。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:05
マウキーの臭いプンプン
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:09
群馬人はいがいとプライド高いよ。
俺の友達が千葉に住んでるって群馬の友達に言ったら、
千葉って田舎でしょ?ザウスなくなったら行く価値なしとか言ってた。
いや、はっきり言って群馬の人が千葉を田舎扱いはできんが・・・と言ったら、
東京に住んでるからってバカにすんなよな。とか言われた。
いや、君が最初に千葉をバカにしたんだが。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:11
独り言ですか?
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:12
茨城人って叩かれると毎回群馬を攻撃するんだよな。
昔からそうだよ。
元を辿ればマウキーが荒らしまわったのが原因だろ?
責任転嫁も甚だしい。呆れる…。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:14
>>309
違うよ。
マウキーが現れる以前から茨城電波・煽り・はあったよ

過去ログ見れば分かるけど。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:14
群馬栃木はマターリが多い。たまに基地外もでてくるが、茨城ほどではない。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:15
これマジレス。
海沿いの人間って『浜っ子』と呼ばれて気が荒い。短気なんだよね。
茨城の場合、移住民ってのが少ないから正真正銘の浜っ子。短期で馬鹿。
と言う自分は日立生まれの日立育ち。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:16
いや、君が最初に千葉をバカにしたんだが。


314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:16
日立って移住民少なくないんじゃないの
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:17
茨城だけ「ねえねえ!オレって都会人でしょ?ね?ね?」
と躍り出てくるからハァ?と呆れられ、玩具にされる。
なぜそんなに虚栄心が強いのか不思議だ。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:18
マウキー以前って
そんな昔から茨城は煽られていたのかよ(w
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:18
>>315
禿同。
実際はただの糞田舎なのにね。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:19
本格的にイバが煽られ始めたのは運地君(マウキー)の頃から。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:19
まあこの3県だったら住むなら茨城だろ
>>319
お国自慢板に於ける、定説です。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:21
県民所得
      
栃木>茨城>群馬
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:21
関東で茨城ってのは微妙な位置付けなんだよ

千葉埼玉と同列扱いされたいけど→千葉埼玉が嫌がる
栃木群馬と同列扱いされると→茨城人が嫌がる
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:23
ブロードバンド人口
栃木(人口200万)>>茨城(人口300万)なのって知ってた?
百姓が多いんでしょうか?
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:23
こっちだってイバなんかと同列にされたら嫌だよ。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:24
>>320
だってさ、

群馬・・・くそ寒い。電車がない。関越で東京まで2時間。論外。
栃木・・・くそ寒い。宇都宮はまあまあ。
茨城・・・通勤圏。取手など、先進的な町がある。

どう考えても茨城でしょ。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:26
>324
でも3県が他県人などから同列視されて
一番最初に文句を言うのは茨城人だろ?
これは何も茨城人の性格の問題じゃない!
明らかに茨城のほうが1ランク上だからだ
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:27
ADSL普及率
栃木>>>群馬>>イバ(w
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:28
>>325
取手が先進的な街だってよ(w
バカも休み休み言えやゴルァ!
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:28
>>326
だから、世間から見たら同列なんだって(w
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:29
っていうか茨城にはBフレッツがあるぞ
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:30
大都会取手は茨城でない、でいいよ。
千葉にでも行けば。あ、東京でもいいよ。くれてやるから。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:30
>>328
だから、群馬や栃木には絶対ない街だろ?
群馬なんてとくに高崎以外なにあるんだよ。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:30
>>330
筑波に実験的にな
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:30
>>326
>明らかに茨城のほうが1ランク上だからだ
          
確かに、電波度はな。茨城の強烈な勘違い百姓電波にはかなわないよ。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:32
群馬栃木が
3県が同列に扱われることを良しとしているということは
 
茨城が1ランク上だということを認めてることになる
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:32
>>332
取手程度で「絶対ない街」って・・・
お前アホか?
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:32

なぜ茨城にADSLが普及しない?
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:33
今日も肥溜マウキーが暴れてるな
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:33
>>333
7月から始まるぞ。
本格的に。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:33
>>332
ぉぃぉぃイバラ菌が電波ゆんゆん状態だな(w
取手なんか東京から見たら茨城のド田舎にしか見えないぜ?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:34
>337
ソースないの?
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:34
>>340
お前真性バカだろ?
誰が東京の町と比べてんだよ回線きってオナニーして寝ろ
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:35
>>336
イバラ菌は田舎者なので他県から見たら存在感のない
中小都市にしか見えない取手でも大都市みたいです。
 
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:35
>>337
田舎だから人口が少ないから。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:36
取手ぐらいのちっぽけな街でお国自慢か。
イバラキンはおめでてーな(w
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:37
だったら群馬と栃木で取手に匹敵する街があんのか?あ?
ぐっと群馬の新鮮野菜さんよお。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:39
取手基地外はマウキーなの?
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:39
茨城人は必死に群馬に責任を転嫁しようとしているが、
結局はこのスレも、茨城人が暴れて反感を買うだけの普通の茨城スレになってるし(w
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:39
>>346
よそ者の俺がみたって
高崎・前橋・宇都宮>>>>>>>取手
じゃねーか(w
つーか足利あたりの中小都市でも取手より上だと思うけどな(w

まーイバラ菌のことだからきっと千代田線乗り入れとか
東京依存体質を自慢してくるんだろうけど(プ
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:40
ぐっと群馬の新鮮野菜さんよお。


351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:41
>>349
お、おまえ・・高崎いったことある?だいじょーぶ頭?
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:42
これだけ自分らで他を煽りって反感を買い、
暴れるだけ暴れてるくせに
群馬のせいにしようとする茨城人の神経が信じられん。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:42
>>351
無いよ(w
でも写真で見た限りじゃ高崎>取手だな。
だいたい取手に大手デパートあるのか?
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:43
だれも群馬のせいにしてないだろ。
それなりの街があるなら語ってくださいよ。
無いならガタガタ抜かすな。
ぐっと群馬の新鮮野菜が。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:44
[平成14年4月11日現在]

下記 現在提供中の東京23区および東日本エリアの市制施行都市において、サービスの申し込み受け付けをしております。詳細はお申し込み受付エリアでご確認ください。

※市制施行都市のみ記載

※下記行政区域内においても弊社設備の状況により、一部サービスのご提供が出来ない地域がございますので、ご了承願います。

【ビジネスタイプ/ベーシックタイプ/マンションタイプ/ファミリータイプ】
東京都 23区全域、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、東村山市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、西東京市
神奈川県 横浜市、川崎市、藤沢市、相模原市
千葉県 千葉市、市川市、船橋市、成田市、柏市、浦安市、松戸市
埼玉県 さいたま市、川口市、朝霞市、和光市、志木市
茨城県 つくば市
宮城県 仙台市
北海道 札幌市

356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:45
>>354
日本一魅力のない県の住民が意気込んでるようですね。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:45




         茨城なんて放っておけよ




 

 
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:46
高崎だろうと宇都宮だろうと
取手に引っ越してきたら地方の田舎者扱いだよ

街並みとかじゃなくて空気が違うんだよね
一度取手に行ってみる事を勧める
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:46
ったく、どこまで腐ってやがるんだイバ公は
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:48
358は、ただのバカです。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:48
ゴキブリなみだね(w
362ADSL普及率:02/05/27 21:48
http://www2.osipp.osaka-u.ac.jp/~yamauchi/gakubu_hp/it.pdf
15ページに出てる。
栃木>>>群馬>>いば
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:48
>>358
取手の方が空気が綺麗なんだろ(プ
東京人に認めて貰えない自称首都圏人さんよぉ(w

364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:49
>>358
お前本気でいってんのか?この基地外。
肥溜めから出ろよ井の中の蛙くん。
取手ごときで・・・
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:49
>362
だけどBフレッツはまだなんだね(w
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:50




    茨城が煽られるのは取手人が悪い。
    北関東内でも内紛を起こすな。
    おまえらは茨城の恥だよ。



 

 
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:50
>>358
取手人狂ってる…(ワラ
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:50
取手が肥溜めなら栃木は墓場。群馬はだるま。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:51
>>362
それおもしろい。

一人当たりの工業製品出荷額
群馬>栃木>イバ

一人当たりの商品販売額
群馬>栃木>イバ
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:52
群馬にも負けるイバラギ(w
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:52
正常な茨城人さん、いいんですか?取手基地外を放置しておいて。
日本中トモダチなし、全国敵だらけになってしまいますよ。
372取手市民:02/05/27 21:52
取手を語る電波が散々不快にさせてしまい、申し訳有りません。m(..)m
取手を語ってるのは多分、取手市民じゃないようなんですが
多分、隣の守谷に住んでるアホだと思うんんですよ。
実際の取手にはこんな電波はいませんので誤解しないでくださいね。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:53
>364
ははは
あるエピソードを紹介しよう

オレは取手市民だ
中学の頃 担任が自己紹介で「群馬の田舎から最近取手に引っ越してきた」
と言った
群馬のどこかまでは言ってなかったけど
あとで聞いたら高崎だった。
まあ少なくともその担任の感覚では
地方から首都圏にやってきたという感覚だったんだろうね(w

374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:53
取手こそ、都心近郊に家を買えない非エリートの墓場じゃんw
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:57
>>373
たしかマウキーもそういう話大好きだったな(w
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 21:59
>>374
取手は首都圏に家を買えない貧乏人が、
じゃあ地価も安いし東京からそんな遠くないから
茨城でもいいや、みたいに引っ越す土地である。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:01
>>373
その担任からして取手デムパだね(藁
取手って終わってるね(藁

たかが取手ごときで(大藁
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:02
>>376
だから常磐線は嫌われるんだろうな(w
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:05
例えばだけどさ

高崎市民と上尾市民 どっちが田舎者?
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:06
なんでイバ公が取手を前面に出すのかよくわからないが、
茨城の東京通勤圏の中では取手くらいしか出せないんだろうなあ。
水戸は通勤圏じゃないし。
しかし取手を自慢するしかないとは、ほんとしょぼい県だな茨城ってw
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:07
まあ、上尾>>>>取手
上尾>=高崎
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:07
>380
取手が電波なだけだろ

おれ的にはつくば市を推すけど
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:09
このスレ、すっごくマウキー臭がする。とくに382w
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:10
イバループ回転中(w
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:13
取手を訪れた栃木群馬県民が
心底「自分は都会から来ました」みたいな気持ちでいられることは100%
ない!
どこの市町村の奴であろうと田舎者らしく萎縮してしまうだろうね


386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:15
>>385
首都圏人とかバカ丸出しで勘違いしているイバ人よりマシだが
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:16
>>385
取手って行ったことないんだけど、そんなすごいの?
画像出してみてよ。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:17
>>385
取手は住人がそんな雰囲気だから嫌われ者なのです。
気付いていないのでしょうか。自分達が嫌われていることを・・・
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:17
取手市民だって
萎縮してしまった田舎者にはやさしいよ
390栃木・群馬の人へ:02/05/27 22:19
御安心を。
取手っつーかイバなんて眼中にありませんから。

カッペの分際で・・・・   ねえ。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:21
電波イバよ
おまえは東北とバトルやってろ
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:21
>390
あんた今どこに住んでる
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:22
>>392
イバ
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:23
>393
県南じゃないということか
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:23
取手に行って都会に行った気分?(プ
宇都宮にいった時の方がまだ都会的だったよ。
ついでにいうと水戸もたいしたことない都市だったな。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:25
県南なんて大したことない

イバ内では大したことあるのか(失笑
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:26
>396
390のレスからすると
出身が違うということか?
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:26
もちろん
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:27
>398
群馬でも栃木でもないんだろ?
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:28
もちろん

イバをコケに出来るエリア
電波取手人が目指しているエリア
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:30
イバラ菌の中では取手は都会かもしれないが、
他県から見ればただの中小都市にしか見えないよ。
守谷なんか守谷駅前歩いてみたけど農村にしか見えないし。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:30
>400
埼玉の北部だったら承知しねーぞ!
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:32
イバは埼玉目指すの?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:34
ダサイタマにもなれんでしょ。
イバラキンは。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:35
>401
上京人ってことね
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:37
>405
イバ人のこと?
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:42
>406
あんたも茨城北部の田舎に住んでおいて
茨城全てを知ってるようなこと言うなよ
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:44
>407
北部なんて住んでないよ
県南なんて宣伝するほどか?
イナカなのにはずかしいよ
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:45
>408
結城辺りとみた
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:45
西ではありませーん
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:47
>410
石岡だろ?どうせ

それに俺は県南を宣伝したつもりは無い
ただ群馬栃木埼玉北部よりはましだということを理解してもらいたいだけだ

412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:48
ちがいまーす
413  :02/05/27 22:50
みんな安心しろ。埼玉北部が間違いなく関東一の
田舎だから。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:51
北部なんて住んでないよなんて堂々といえるのはどう考えても水戸以南。
そして西部ではない。

わかった!潮来だろ
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:51
県南もたいしたことないじゃん
岩井?水海道?潮来?鹿嶋?
416技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/27 22:52
>>413
ネタ発見!
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:53
潮来なんてそんなダサいとこでは仕事にもいけませーん
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:53
つーかマジで逝ってるのか?イバラ菌は。
関東6県の中で桁違いに道路整備も上下水道整備も遅れてる県なのに・・・・・・。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:54
潮来鹿嶋は県南じゃないけど

千葉が近いから都会などとわけの分からない理論で
つっかかってくる奴が知り合いに結構いた
あの辺も勘違いDQN多いぞ
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:55
>418
お前、学園都市の道路とか知らないだろ?
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:56
>417
ってことは水戸のいなかもんか
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:56
>>420
そりゃ知ってるよ。
でも学園都市周りを除けば道路整備率、他県に比べてかなり悪いじゃん。
今時、主要県道でもセンターラインが無いような道があるなんて・・・・・・。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:57
学園も外は田んぼのオンパレードでーす
桜土浦〜土浦北の間の高速の側道なんてヘビがガンガン出まーす
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:58
水戸でもありませーん
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:58
茨城は牛久、龍ヶ崎、守谷、谷和原(小絹)、取手あたりが移民ばかりだからマシだ
と思う。田舎なのはわかってる。だけど石岡とか水戸って地元の人だからなにしゃべってるか
分からないし、がら悪いし。普通田舎っていいところなんじゃないのか?
俺の親は田舎に住んでみたいって言っていたが(茨城や栃木、群馬とかね)、なんで田舎に煽りが入るんだ?まあ茨城は煽られても仕方ない
と思う。モラルもクソもないからな。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:59
>>423
常磐道って変化がなくてつまんないよね。
どこまで行ってもずーーーっと田舎風景が続くだけ。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 22:59
>422
整備率って何?
道路が少ないって事?
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:00
イバラ菌にモラルはないがクソはあるだろ。
肥溜だし。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:01
>424
勘違い友部町民ね
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:01
>426
でもガラガラだからスピード出せまーす
431技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/27 23:02
茨城って道路の長さは全国トップクラスのはず。
でも実際貧弱だよね。6号なんて一桁国道なのに片側1車線のところほとんどだし。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:02
友部なんて腐った町には住んでませーん
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:03
>>427
少ない訳じゃなくて整備されてないってこと。
道路なんて高速とかを除けば
元々あるものを拡張するかバイパス作るかしかないじゃん。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:04
>>431
でもマゴメジュウジロの交差点あたりは2車線だね
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:04
>432
笠間か
436都民銀行:02/05/27 23:04
茨城の道路って言うけど、栃木も群馬も一緒だよ。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:05
笠間でも岩瀬でもありませーん
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:06
>437
八郷の山ん中ね
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:08
八郷なんて人の住むとこですかー
440技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/27 23:08
>>434
詳しいっすね(w
あの辺は国体の時2車線にしたんだと思います。


441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:09
>439
何言ってやがんだ
美野里だって同じようなもんだろ
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:10
>>440
よく仕事で行くのでわかりますよ(w
金沢町もわかりますよ(w
日高町もわかりますよ(w
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:10
失せろよ千葉人
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:11
やけくそですなー
美野里なんてどこに住めばいいのー
牛小屋ですかー
445技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/27 23:12
>>442
じゃあココスとジョイフル山新がある塙山十文字ってわかっちゃいます?
あの辺に住んでるんすよ。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:13
>444
何でまた玉里なんかに住んだんだよ
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:14
玉里でも玉造でもありませーん
448442:02/05/27 23:15
>>445
塙山十文字はわかりますよ
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:16
>448
百里基地うるさいでしょ
小・川・町・民さん
>443
失せろよ肥溜め!
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:17
またまたはずれー
小川町は行ったこともありませーん
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:20
どうせ千代田辺りだろ
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:21
守谷は見晴らしのいい田舎で気持ちいいですよ。
ちょっと田舎から東京に通勤したいならお薦め。
でも時間はかなりかかるけどね。(私は片道2時間ぐらいかかる)
つくばエキスプレスが出来ればマシになるかな〜。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:21
やはり千葉人か。キモイんだよお前ら。
しょせん東京の隣が取り得の田舎県だろうが。
ダサい玉と同レベルなんだよお前ら。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:22
千代田もはずれー
アパートなんてあるんすかー
>454
イバラ菌ハケーン!
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:25
>>454
イバラ菌のくせに臭いんだYO!
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:25
>455
じゃあ県南しかねーじゃねーか
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:26
こうやって食いつくのが千葉人だよな。
田舎モンって食いつきいい(w
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:27
まだ当たってませーん
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:31
大洗
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:31
>459
千葉人でも柏、我孫子辺りでしょう。市川、船橋辺りは茨城のこと全然しらないから。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:32
おれは漁師ではありませーん
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:32
茨城町
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:33
常磐線、柏、松戸の次に駅前が繁栄しているのは間違い無く取手
だと思うが。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:33
>>465
もちろん〜取手まで、水戸土浦は無し。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:33
>465
土浦の方がやや上だな
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:34
茨城町なんて畑と田んぼと林しかないところには住めませーん
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:34
取手より土浦の方がまだ都会だと思うが。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:35
>465
千葉のこと常磐線しか知らないイバラ菌発見!常磐線は千葉ではランク下なのに!
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:35
>>469
どっちもどっち糞田舎
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:35
ひたちなかの田舎者か
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:36
>>470
完璧ウソ。
少なくとも総武線に次いで2位のはず。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:37
我孫子は糞田舎。
新松戸は駅前の畑をナントかしろ。イバでも無いぞあんな駅。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:37
ひたちなか・勝田なんて通ったことしかありませーん
>472
茨城人が茨城人を田舎っていうなよ(w
どっちもどっちだろ。同じ県なんだから仲間割れするなよ。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:38
>476
おれは住所変更していないのでイバ県民ではありませーん
絶対にイヤでーす
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:38
>>473
東京近郊各線のなかじゃ、ワーストのほうに入るけどね(ワラ
住みたくない路線1位だし。
>473
まさか常磐線が評判悪いの知らないのか!
ていうか総武線で話そうぜ。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:39
>475
じゃあ県北じゃねーか
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:40
結局茨城あおりは粘着千葉。なんなのこいつら。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:41
県北には住んでませーん
>477
イバラ菌だな。住所変更しても戸籍の茨城の文字は一生消えないぜ(w
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:41
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:42
イバ公、群馬のせいにしたり千葉のせいにしたり忙しいなw
総武線で言うとどうよ?茨城的には煽り無しでどこがいい?
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:43
千葉県内

1・総武線
2・東西線
3・☆常磐線☆

以下、京成、東葉高速、外房内房、成田など。
結局臭いのばっかじゃん。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:43
>482
まさか県央とかいって屁理屈を言うんじゃないだろうな
>>486
なにいってんのお前?
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:44
>483
トーキョーから転勤できただけなんで出張ということにしまーす
戸籍はトーキョー都でーす
ジッカもトーキョー都でーす
水戸、土浦ナンバーはイヤでーす
491技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/27 23:44
京葉線はどうだろう???

>>488
実は東海村だったりしてね(w
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:45
県央じゃありませーん
あたってればあたりっていってまーす
>487
乗ったことも無いくせに京成をよく馬鹿にするよな。千葉県最高級住宅地が京成
沿いに有ることを知らずに。あと新宿線も評判いいぞ。
千葉県内

1・総武線
2・京葉線
3・東西線
4・常磐線
5・京成線       
てとこだろうな。さあ、茨城を出してくれw
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:46
千葉県内

1・総武線
2・東西線
3・京葉線
4・☆常磐線☆
以下、京成、東葉高速、東武、外房内房、成田、久留里、モノレールなど。
常磐線バリバリ上位じゃん(藁
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:46
神栖
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:46
東海にマツキヨがあるのは知ってますが住んでませーん
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:47
わいてでてくる千葉人め
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:47
神栖 =読めませーん(マジスマソ
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:48
鹿嶋
あのさあ、千葉県の常磐線の区間なんて超短いんだよ?
駅なんか5個しか無いんだから。かすってるって程度。
502技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/27 23:49
>>497
わかった!日製関連で日立!
神栖=「かみす」ね。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:49
常磐線は住みたくない沿線1位に数十年連続で輝いていますが何か?
ちなみに2位は京成線、3位は総武線、4位は東武伊勢崎線らしい。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:49
鹿嶋は1回しか行ってませーん
遠かったよー
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:50
>>503
ウソつくなボケ
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:50
つくば
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:51
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20020326/20020326v1.html
これを見ると常磐線は東武伊勢崎線をどっこいどっこいで、
東京近郊では価格が際だって安いということがわかるね。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:51
>502
日立は好きですがちがいまーす
神栖の説明ありがとうございまーす
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:51
>>503
住みたくない沿線NO1=北総公団線。

これ常識。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:51
>>505
常磐線が住みたくない沿線1位というのは有名な話ですが何か?
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:51
ぴんぽーん
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:52
<常磐沿線所得格差(全国=100)>
調査時点:2000年
資料出所先:総務省自治税務局市町村税課

台東区 130.9(上野・日暮里)
荒川区 112.0(三河島・南千住)
足立区 103.6(北千住・綾瀬)
葛飾区 109.7(亀有・金町)
===========================
松戸市 121.9(松戸・北松戸・馬橋・新松戸・北小金)
柏市 125.8(南柏・柏・北柏)
我孫子市 127.7(我孫子・天王台)
===========================
取手市 116.0(取手)
藤代町 105.8(藤代)
龍ヶ崎市 104.4(佐貫)
牛久市 118.6(牛久・ひたち野うしく)
土浦市 107.6(荒川沖・土浦・神立)
石岡市 93.0(高浜・石岡)
美野里町 83.1(羽鳥)
岩間町 79.6(岩間)
友部町 93.8(友部)
内原町 83.7(内原)
水戸市 104.6(赤塚・水戸)
ひたちなか市 101.1(勝田)
東海村 111.7(東海)
日立市 98.5(大甕・常陸多賀・日立・小木津)
十王町 85.1(川尻)
高萩市 85.3(高萩)
北茨城市 77.0(南中郷・磯原・大津港)
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:53
千葉区間だけ所得が上がるんだね。
やっぱ茨城って貧乏w
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:52
>511
まさかおれの地元だとはな
ちなみにおれは松代だ
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:53
これマジな話、
取手より上だと思えるチバは総武線沿線の千葉駅まで。
常磐線は柏駅周辺、松戸駅はイヤだが認めよう。
それ以外は糞。
野田線、松戸〜取手間の各駅は大糞だな。

茨城県内

1・肥溜め線
2・うんこ線
3・といれ線
4・水戸(みずのへ)線
5・ダスキン線  
     
517技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/27 23:54
>>507
30キロ以上(ってことは柏辺り?)になると総武線と逆転するんだね。
45キロ以上だと伊勢崎線も。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:54
>総武線沿線の千葉駅まで。
    
ずいぶんあるなw
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:55
イバVSチバ 所得格差ワースト10

イバ県ワースト
下館市 91.9
水海道市 89.5
常陸太田市 89.2
岩井市 88.9
鹿嶋市 87.8
結城市 87.4
高萩市 85.1
下妻市 84.3
北茨城市 77.0
笠間市 76.9
合計858.0

チバ県ワースト
君津市 95.9
東金市 92.3
八街市 86.6
銚子市 85.9
館山市 84.9
旭市 84.1
鴨川市 83.2
八日市場市 82.5
富津市 81.1 
勝浦市 72.7
合計849.2
>>519
ほとんど変わらないな。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:56
>>518
総武線沿線全て降りた訳じゃないからな。
522技術の日立 ◇3q.PlUsY :02/05/27 23:56
ウンコくいてー!
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 23:58
おれは春日でーす
じゃあ総武線ならどの駅の近くに住みたい?これも煽りなしでどうぞ!
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:00
近すぎる
ちなみに今日の昼飯は春日2丁目のセブンだった
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:00
イバ南南部の平均所得は埼玉の平均を超えているぞ。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:02
>>526
ざけんなボケ
貧乏イバ公
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:03
>>524
本八幡だな。

529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:03
>525
はははー
どこかで偶然会ってるかもしれませんな
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:03
>>527
春日部じゃイバ南部のベスト5にも入れないぞ。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:04
津田沼
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:04
>>524
新小岩
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:06
<埼玉県トップ5>
和光市 130.7
旧浦和市 130.3
与野市 129.2
志木市 124.3
戸田市 123.2
<茨城県トップ5>
守谷市 120.2
牛久市 118.6
取手市 116.0
つくば市 112.5
土浦市 107.6
     
茨城って貧乏だねw
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:07
>529
アパート、NEXT?
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:09
なんでイバってこんなに貧しいんだろう?
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:10
イバ南南部(取手〜土浦)
守谷市 120.2
牛久市 118.6
取手市 116.0
つくば市 112.5
土浦市 107.6
龍ヶ崎 104.7
藤代 104.6

埼玉所要都市
川越市 112.3
上尾市 112.3
草加市 111.3
越谷市 111.0
川口市 110.4
岩槻市 106.7
春日部市 106.4
坂戸市 105.3
吉川市 105.2
東松山市 103.3
熊谷市 102.7
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:13
朝霞市(埼玉)122.3121.4>取手市(茨城)116.0>土浦市(茨城)107.6>水戸市(茨城)104.6
            
なにこれ?取手も土浦も水戸も、埼玉7位の朝霞にも完敗してるよ???
       
イバってかわいそう・・・w
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:13
なぁ〜に言っている。
取手は都会だっていっているだろう。

539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:13
埼玉西部随一の商業都市川越VS取手
川越市
所得格差113.1 民力水準96.3 
1人当り貯金額433万円
取手市
所得格差116.8 民力水準103.0
1人当り貯金額603万

あれ〜え、埼玉西部随一の商業都市がどうしちゃったの?

プッ
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:14
埼玉第3の都市所沢VS取手
所沢市
所得格差123.2 民力水準94.3 
1人当り貯金額506万円
取手市
所得格差116.8 民力水準103.0
1人当り貯金額603万

どうにか所得は上回ったけど貯蓄が低いよね。
駅乗降者も取手駅>所沢駅 
本当に埼玉第3の都市なの>所沢

プッ
541マジ茨城人:02/05/28 00:14
取手ちょっと、ウザくなってきた。
あのさ、
北関東の人間なら東京くらい、誰でも行ってるよ、
それなのに、今さら、田舎取手に行ってなんで驚くんだよ?
いちいち取手くらいで驚いていたら、東京行った時点でみんな死んじまってるよ。即死。(w
あまりの東京の大都会さに、北関東3県 700万人全滅だね。(ワラ
その点、つくばには 独創性&魅力があると思うね。
取手?はて??
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:14
おっ、出たな。
同じイバ人でも恥ずかしい(キャ)
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:14
埼玉第2の都市川口VS取手
川口市
所得格差110.8  民力水準91.1 
1人当り貯金額336万円
取手市
所得格差116.8 民力水準103.0
1人当り貯金額603万

所得、水準、貯蓄…本当に埼玉No2なの??
人口以外相手になりません。

プッ
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:15
朝霞市(埼玉)122.3>取手市(茨城)116.0>土浦市(茨城)107.6>水戸市(茨城)104.6
            
なにこれ?取手も土浦も水戸も、埼玉7位の朝霞にも完敗してるよ???
       
イバってかわいそう・・・w
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:15
ほぼ同じ人口の飯能VS取手
飯能市
所得格差103.0  民力水準91.7 
1人当り貯金額397万円
取手市
所得格差116.8 民力水準103.0
1人当り貯金額603万

人口が少なければ良いって事でもないのね。
面積は4倍近く有るのにね。

プッ
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:15
流石は取手・・・
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:15
都市偏差値69の水戸VS取手
水戸市
所得格差105.4 民力水準113.5 
1人当り貯金額844万円
取手市
所得格差116.8 民力水準103.0
1人当り貯金額603万

凄い!凄すぎる!!今までで最強です。
さすが都市偏差値69にして商業密度全国4位での
県都水戸ですね。全く足元にも及びません。

(w
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:17

凄いね、そのデータ教えて。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:18
りある茨城だけど

国土軸とか言う言葉自体、なんか新鮮だぞ
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:18
>>541
取手は始発駅でしょ。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:19
春日部市 106.4>水戸市 104.6
                 
       
あれれ???水戸って春日部にも負けてる・・・なんかもう悲惨w
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:21
イヴァンゲリオンは、関東1の過疎県。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:21
商業密度全国4位での県都水戸(wwwwwww
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:22
茨城の貧しさには泣けてくるね。ほんとに関東なの?
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:23
>>551
貯蓄では春日部では水戸と比較できないと思う・・・
>528
本八幡いいですよね。わかってるね!
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:25
【所得格差(全国=100)】
資料出所先:総務省自治税務局市町村税課
<埼玉県トップ5>
和光市 130.7
旧浦和市 130.3
与野市 129.2
志木市 124.3
戸田市 123.2
<茨城県トップ5>
守谷市 120.2
牛久市 118.6
取手市 116.0
つくば市 112.5
土浦市 107.6
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:26
このスレ。本題とは別に盛り上がってるな!まあいいけどね!
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:26

乗降数 
朝霞台駅(駅前に何もない駅)>取手駅(茨城人自称茨城一の都会)
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:27
>>556
そう、本八幡なら引っ越しても良いと思う。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:28
>>559
そりゃ朝霞台は東上線と武蔵野線との乗換駅だしね。
でも昔よりは朝霞台もいろいろできてきてると思う。

562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:29
>>560
俺、昔住んでた。新宿線作ってた頃だけど。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:31
田舎者が無理して都会ブルから自滅するんだろーね。ヤダヤダ。
その前に、茨城なんか可住地面積が超デカいんだから、
いくら都会を目指したって福島並みの風景くらいしかならねーよ。
「関東一のドイナカ風景といったら茨城県」・・・ それでいいーじゃん。
周りの県の人はみんな そー思ってるよ。
(群馬栃木人より)
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:31
随分昔だけど、会社の同僚が住んでいた。
結構良い所だと思ったね。

その後自分は転勤で神奈川に引っ越したけどね。
565564は:02/05/28 00:32
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:33
>>563 一緒にするなタコ!。
格式でも 福島 >>>うんちょ>>>> 茨城。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:33
商業密度全国4位での県都水戸
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:34
>565
違う556と560は俺だ。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:35
春日部より貧しい水戸w
570564:02/05/28 00:35
ここにはイバアオラーとイバ基地と反イバ基地のイバ人+アルファーで
訳が分らないな
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:37
>570
ずっとここにいるオレもすっかりわけ分かんなくなってる
572570:02/05/28 00:38
確かに・・・
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:38
ただわかったのは、荒れる原因が茨城県民だということか・・・・
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 00:58
おいおい、俺9時くらいにこのスレを見たら
まだ300ちょっとだったのに、もうすぐ600かよ(w
今日はイバ電波がそうとう暴れたんだなあ(w

575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:00
まぁ普通に考えて
栃木>群馬>茨城だな
栃木は北関東最大の都市宇都宮があるしね
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:03
群馬=中都市連合集中型
栃木=一大都市型
茨城=中都市連合分散型


577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:04
茨城=低所得肥溜め型
578技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/28 01:04
>>576
すごく的を得ていると思う。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:06
茨城=ガッタガタ
こんなかんじだろう。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:08
茨城は核になる都市がないのが痛い
群馬は高崎+前橋が合併すれば宇都宮に勝てるかも?
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:09
>>580
高崎と前橋は仲悪いから合併は難しいです。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:11
何で埼玉を仲間はずれにするんだよー
583技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/28 01:12
>>582
50号が通ってないから。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:13
>>581
知ってるけど細かい事言ってたら都市間競争に負けちゃうよ?
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:14
常磐、東北、関越で繋がってるじゃないかー
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:15
埼玉は北関東なのか?
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:16
>>586
場合によっては。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:16
ちがうの?
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:16
埼玉いらん。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:16
>>578
的を得てしまって、射られなかったわけか。w
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:16
磐越自動車道と、今度できる北関東自動車道って
どっちが上?重要なの??
592技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/28 01:17
>>591
どっちもどっちじゃん?50号と49号だし。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:18
北関東自動車道
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:19
なんで北関東には空港がないんだ?
羽田遠いよ
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:20
磐越道 = 福島 ⇔ 新潟
北関東道 = 茨城 ⇔ 栃木 ⇔ 群馬
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:20
>>594
いいじゃん貧乏人ばっかで飛行機なんかまず使わないんだから。
597技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/28 01:22
>>594
福島空港で。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:22
>>596
もっと貧乏な地域にも空港あるじゃん
どことは言わないけど
599伊勢崎市民:02/05/28 01:22
茨城と群馬の戦いを煽っているのは栃木人だと思うよ。
茨城さん、本当の敵は栃木ですから群馬攻撃を止めてください。
心底腹黒いトツグのカッペをいっしょに叩きましょう。
600技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/28 01:23
とりあえず600かな。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:24
賢明な北関東人は599が南関東人なのを知っている
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:24
>>599
茨城人のお前が言うなw
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:24
>>594
福島空港もっと遠いよ
埼玉・群馬・栃木・茨城の土地がつながってる所に空港が欲しい
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:24
>>594
北関東道完成後の計画で、北関東3県の真ん中あたりにある栃木市付近に
次世代旅客機スーパージャンボに対応できる4000m級の24Hハブ空港計画あるらしいよ。
まぁ、まずは道路完成させないとダメだけどね。
605技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/28 01:25
>>>603
じゃあ渡良瀬遊水地に北関東空港を!
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:26
>>604
まじっすか?建設きぼーん
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:27
首都圏第3空港構想 http://www.0282.net/%7Eairport/
東日本国際ハブ空港構想 http://www.page.sannet.ne.jp/kiyohide/airport.htm
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:28
>>606
いらねーよ、静岡空港と一緒で無駄。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:29
まぁ、小泉内閣じゃ 北関東3県会議の計画案は全部ダメにされるな。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:30
>>607
ありがとう
北関東に国際空港建設きぼんぬ
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:31
小泉なんかもうすぐあぼーんじゃん
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:32
北関東に空港なんていらねえよ。
ただでさえ新幹線があるっていうのに空港なんか誰が使うんだよ。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:34
新幹線があるから国際空港が作れるのでは?
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:34
空港が出来たら陸海空完全制覇だね。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:36
北関東自動車道
http://www.kitakantodo.net/
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:37
北関東はインフラが整えば可能性のある地域だな
那須に新首都がくれば国際空港もできるだろう
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:39
>>575
イバ人だけど、なんでそこまで低く思われるのが訳分らん。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:40
なんつっても、FIT地域開発構想があるからね(w
http://www.net-ibaraki.ne.jp/21fit/index.html
619>>616:02/05/28 01:43
那須新都市構想
http://www.pref.tochigi.jp/shuto/contents_07/contents_07.htm

森に沈む都市
http://www.pref.fukushima.jp/syuto/index.htm

北東地域首都機能移転連携事業実行委員会
http://ns.hokutou.org/

衆議院 国会移転委員会ホームページ
http://www.shu-kokkaiiten.go.jp/index2.html

国土交通省 首都機能移転ホームページ
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/daishu/index2.html
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:46
>>618 カッペ地域開発連合ですか?(w
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:49
>>620
30年後にかっぺって言われてるのは貴方かもよ(w
東京だってたかが400年しか歴史はないんだし
江戸幕府が来るまではただの湿地帯だしね
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:50
>>621 そう思うのは茨城人だけです。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:51
また茨城煽りかよ(w
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:52
田舎ッペ大将 ダイちゃん茨城 まるはだか。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:54
滋賀に負けた茨城のくせして開発構想なんて妄想
超ナマイキ!
市ね!!。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:57
イバラキン&トチギンなんかの汚関東に首都機能なんか造ってしまったら日本沈没だな。
627取手都民:02/05/28 01:57
関係無いが…
>>385〜読んだけど
取手がめちゃ酷い言われようだね、
如何考えても栃木、群馬には住む気にもなれないよ、

取手には自分も含め、そのほとんどが移住民な事をお忘れなく
まあ、最近ここのスレでの取手の荒れ様にも問題は有るが…
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 01:59
>>623 カッペ機能移転構想(w
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 02:00
あまり大きな声ではいえないが、書いておこう。
高野連の中に極端に群馬勢を嫌っている人がいます。その人は、茨城の某高校の
野球部OBです。彼は、甲子園にいけませんでした。理由は、桐生高校が強かった
ためです。その時の恨みをはらすために、群馬勢に意地悪をしているのです。


イバラ菌最低だな・・・
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 02:01
>>627
>>関係無いが…
はいはい、わかったから。(w
じゃーねバイバイ!(ww
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 02:03
>>629 おまえ、完璧に茨栃群の連中じゃねーな。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 02:03
取手人はバカばっか(w
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 02:06
茨城って次から次へと電波が出てくるな(w
マウキーを筆頭に、トリデジン、そして>>627
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 02:07
小山人が都市規模ではだいぶ上の宇都宮を馬鹿にすることあるだろ

だけど群馬は東京から離れすぎているから
そういうことすらも無い

だから取手人の言い分が理解できないんだよ
635マジ茨城:02/05/28 02:08
>>632 そー言いながら、相手にしないよーにね。つけあがるから。
県内でもシカトされてるから、よっぽど嬉しいんだろうね。
その証拠に、相手にされると嬉しくてマジにレスしてくるだろ。
何度でヒツコイくらい話し出したら、もー止まらない。
636取手都民:02/05/28 02:08
>>633
何??
俺は今来た所だぞ、
637マジ茨城:02/05/28 02:09
>>634 ほらね、言ってるそばから、

  ┃   ┃━┓                         ┃┃┃
┗┓━ ┃━┓                         ┃┃┃
┗┓━ ┗  ┃ ┗━━━━(゚∀゚)━━━━    ┃┃┃
  ┃       ┃                    ┗┗┗
  ┗       ┗                    ┗┗┗

(w
638マジ茨城:02/05/28 02:13
>>636 タマには取手オンリーじゃなく、違う話題にしてくれよ。
もう、マンネリで、いつ聞いても言ってること内容同じだし、
いい加減 耳にタコができるよ。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 02:13


   いいかげん、お前らのせいで茨城全体が
   悪く言われていることに気づけよ!!!>取手人


  

640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 02:15
カッペの集るスレってここですか?
641取手都民:02/05/28 02:16
おいおい、俺は終電で帰ってきたばかりだぜ、
何か勘違いしていないか、
それとも俺が勘違いしているのか?
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 02:16
鹿嶋のような
工業地域は無いよな>群栃
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 02:17
取手が暴れると南関東のバカどもが茨城を叩きに押し寄せてくるから手に負えん。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 02:19
>>641
>>俺は終電で帰ってきたばかりだぜ
それはごくろーさん!
それで、わざわざ このスレまで何を言いに来たわけ?
いい話、面白い話なら聞きたいな?
645取手都民:02/05/28 02:20
まあ、取手市民の県民意識が低いのは本当だろうね
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 02:21
>>641
取手人は勘違いをしているよ(w
ただし、お前のほかにいるもう一匹の取手人のほうだけどね(w
647取手都民:02/05/28 02:22
>>644
このスレの300当りから読んでいたんだけどさ、
そしたら結構の言われ方だからね、何だと思ってレスしたよ
648マジ茨城:02/05/28 02:22
>>642 また、ただの茨城煽りか。
649マジ茨城:02/05/28 02:27
>>647 わざわざ取手の話題だすからだろ。別に出さなければいーじゃん。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 02:29
取手人は茨城の恥。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 02:30
マジな話北関東工業地域は最強!!
群馬・栃木・茨城マンセー!!

北関東工業地域>>>>>>>北九州工業地域
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 02:32
ーーーーーーー 大陰唇滋賀 ーーーーーーー
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1021818228/l50
653マジ茨城 :02/05/28 02:35
昔の2chは、お互いに気分が悪くならないようなマターリレスが多かった。
654マジ茨城:02/05/28 02:40
>>651 大田、小山、日立あたりは工業都市ってイメージがあるけど、
北関東道開通したら、R50号の走ってるトラックくらいは減るかな。
655マジ茨城:02/05/28 02:42
ヤベー、見てたら、俺の名前が連続、ヤケに目だって多いな。
電波になりたくないので、しばらく消える。
TV12chでプロレス始まったし、それみなければ、では。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 02:44
>茨城と群馬の戦いを煽っているのは栃木人だと思うよ。
>茨城さん、本当の敵は栃木ですから群馬攻撃を止めてください。
>心底腹黒いトツグのカッペをいっしょに叩きましょう。

おれも栃木人が最初からあやしいと思っている。
おまえら東北に入れてもらえよ。
リックフレアー
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 02:48
>>653
でもそのマターリスレにまでも
マウキーと取手人のバカ二人は侵攻したんだよな。
だから茨城がここまで叩かれるのも納得いくし、我慢している。
最近マウキーは改心しつつあるけど、
取手人はどうにもならん。あいつは、マジで茨城のガン細胞だよ。
659南関人:02/05/28 02:55
マウキーと取手人がいなければ、茨城イメージUpしちゃうよ。
茨城は関東一の悪役キャラでいけば。
おかげで全国有名になれたじゃん。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 02:57
まーーーーーーーーーーーーた、ヨコハメだな。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 02:59
ロブ バンダム (カコイイー!
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 03:01
>>660
いいや、ティンバカ人だ。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 03:04
汚い裏切り、ウソ、自信満々、嫌われ者。

チンバ人って、なにげに リックフレアーに似てるよな。(w
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 03:08
>>656
だから群馬なんだって。
あいつらが全部仕組んでいるんだよ。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 03:12
>>664 イバラキンを検出致しました!。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 03:25
コエダメンって群馬の仕業にして逃れようとするのが好きだよな(w
むしろ、一方的にコエダメンに罪をなすりつけられる群馬がかわいそうだよ(w
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 03:31
茨城→栃木と群馬を騙る
栃木→茨城と群馬を騙る
群馬→茨城と栃木を騙る

自作自演合戦だな
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 03:33
基地外を2匹飼ってる茨城は煽られて当然
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 03:41
群馬にはもっと陰湿な基地がいがいる。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 03:46
>>665
イバラ菌検出の際は即時焼却処分と言ってあるだろうが。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 06:59
衰退都市ランキング http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/1/

群馬、栃木、と、さすが北関東の茨城県!ダントツの5つと少ないね。
取手はますます大都市に急成長するんだ。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 07:11
群馬は糞
正直、群馬ごときといっしょにされたくない
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 11:17
群馬人の腹黒さばかりが目立つスレだな。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 11:39
上のほうで埼玉が茨城に応戦してるけど・・・ほっとけよ。

埼玉は仮にも50号じゃなくて16号線(東京-神奈川-埼玉-千葉)メンバーなんだし。

そりゃ、畑、田んぼ、肥溜めしかなきゃ金の使い道もないんだから貯蓄は増えるわなぁ・・(藁
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 11:40
( ´∀)・∀),,゚Д)http://diary.cgiboy.com/d01/tsugeikuhito/
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 11:56
取手は春日部や柏より栄えていますが何か?
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 12:12
だから糞グンマ塵、そうやって他を騙ったり荒らしたりするのをやめい!
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 13:10
>575
話題を変えるな!とりあえず群馬と栃木は置いといてイバ都会とか言ってる奴らどうにかしようぜ。
取手は習志野にも勝てないな(w
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 13:15
暴れていた茨城人は群馬人の騙りってことは
茨城南部に住む勘違い取手厨房が群馬人ってこと?(w
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 13:19
>>679
その通り。
群馬人のせいにしようとしている(w
あの数々の電波イバラ菌の書き込みを見れば取手人or守谷人だってバレバレ。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 13:23
>>680
まあ2ちゃんねらーは別として群馬人よりは移民の取手、守谷人のほうが数倍
ましだがな。地元系茨城は最悪だけど。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 13:27
あそこまで電波発射しといて群馬人と言い切る茨城人って(w
683群魔人:02/05/28 13:31
よって、群馬>>>>>>>茨城ケテーイ!!
ただし、高崎>>>水戸>>>>>>前橋
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 13:31
群馬は糞
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 13:31
つうか話を戻すと、千葉じゃ何線がいいわけ?
686群魔人:02/05/28 13:31
ぐんまんせー
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 13:33
よって、船橋>>>>群馬連合=茨城連合ケテーイ!!
ただし、西船橋駅前>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高崎=水戸=前橋
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 13:34
茨城人が発狂しました(w
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 13:36
栃木の出る幕がないという罠。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 13:37
なんでもかんでも茨城のせいにする群馬塵 腹黒すぎ
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 13:37
このすれ最初から見ると面白いな(w
序盤はマターリ進行
中盤は茨城叩き&茨城の「取手厨房は群馬人」発言
そして現在、自滅して発狂する茨城人(w
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 13:40
相変わらず北関東3兄弟はスレが伸びるな
最初に北関東スレ立てたの俺だけどw
693687ですが:02/05/28 13:45
俺は茨城人ではないですって。千葉側としては茨城を叩きのめしたいんですよ。だからとりあえず群馬と栃木の
味方するんで茨城人と一緒にしないで下さい。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 14:02
age
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 14:28
イバは関東の爪弾き
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 14:36
勘違い強力電波が次々に出てくる茨城は
ガン細胞と呼ぶにふさわしい。
697イバラ菌晒しあげ:02/05/28 15:16
212 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/05/28 12:41
茨城を騙って全国を荒らしまわる糞グンマ塵は最低だな・・・

213 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/05/28 12:55
茨城を騙るってことは、取手厨房が群馬人ってことか?(w

214 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/05/28 13:13
>>213
おそらく群馬だろう。
茨城を悪者に仕立て上げて自分たちから目を逸らそうとしているんだろう。
あいつらは茨城VS栃木の時も面白がってみていただけだからね。最悪だよ!

215 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/05/28 13:19
>>214
さすがにそれはないだろう(w
君たち都合良すぎ(w
だから叩かれるんだよ(w

216 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/05/28 13:25
>>214
>あいつらは茨城VS栃木の時も面白がってみていただけだからね。最悪だよ!

その理論も笑えるよ(w
茨城vs栃木なんだから群馬は関係ないじゃん(w

っていうか、茨城人は群馬スレや栃木スレを絶えずチェックしてるの?(w
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 15:52
とりあえず群馬のせいにしようとするイバラ菌は最悪
ていうかイバラ菌って群馬と縁ないだろ。群馬って関東でも一番遠いし
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 15:55
群馬が関東?一緒にすんなよ。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 15:56
イバは南東北って何回教えてやったら覚えるんだ、ゴルア!
>700
同意、群馬や茨城や栃木を一緒にしたらほかの県に失礼だ。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 15:59
茨城から群馬を見る:あいつらのせいで茨城が田舎と思われる。
群馬から茨城を見る:あいつらのせいで群馬が訛っていると思われる。

どっちもどっちなんだから喧嘩すんな(w
なんで50号はあんなに廃れてるの?50号の近くって田んぼあるよね。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 16:41
111 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/05/28 08:34
ぼくは、茨城県取手市のホモです。周囲近所、友達も含め町中ホモだらけです。
ホモにとっては茨城県は最高ですね。というよりも、ホモのための県といえるね。
北関東では、知る人ぞ知る ホモパラダイス茨城県です。
そのせいか群馬栃木埼玉の人にあうと、あまりイイ顔されません。

ホモ度 = 茨城県>新宿2丁目>取手市>>>>「壁」>>>>>埼玉県>群馬県栃木県




112 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/05/28 08:35
茨城のホモは肥溜め臭い


113 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/05/28 08:41
全国三大ブス産地でも有名な茨城だぞ!
男が彼氏つくって、何が悪いんだ!!!
ヽ(`Д´)ノゴルァ! 
111 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/05/28 08:34
ぼくは、茨城県取手市のホモです。周囲近所、友達も含め町中ホモだらけです。
ホモにとっては茨城県は最高ですね。というよりも、ホモのための県といえるね。
北関東では、知る人ぞ知る ホモパラダイス茨城県です。
そのせいか群馬栃木埼玉の人にあうと、あまりイイ顔されません。

ホモ度 = 茨城県=群馬=茨城>新宿2丁目>取手市>>>>「壁」>>>>>埼玉県
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 16:54
>>702
地理勉強しろ低脳
>707
悪いね。模試で地理は100点とったよ♪
現在の関東は首都のある地方でその地方にそぐわないと言う意味だよ(w
それくらい察しなよ(w
じゃあここら辺で茨城自慢を。去年の工場立地件数・面積ともに全国一位!
新たに5,000人の雇用が生まれたのです。 
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 17:13
>709
しかも2位を大きく突き放しての1位だからね
【肥溜め3県】 群馬 vs 栃木 vs 茨城 【ウンコ主食!】俺立ちMなんです、千葉さん!埼玉サン!お隣同士煽ってください!
にスレを変更した。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 23:26
前橋と高崎が合併すれば北関東・信越で最強
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1022239521/l50
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 23:29
>>709
来た事はあるのか?
714713:02/05/28 23:29
>>708の間違い
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 23:32
コピぺ


大手町の時刻表

現時刻の千代田線下り(取手方面)
http://plaza14.mbn.or.jp/~time24/rw/rwssbch1.html
土日は14時台〜から取手行き有り(平日は17〜18時台に計10本)
http://sizefactory.jp/stt/e5/otemace5.pdf
大手町総合時刻表
http://www.tokyometro.go.jp/eki/otemachi/

取手路線図
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/rehouse/tenpo/toride/rosenzu.htm
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 23:41
茨城栃木は東北弁。群馬は訛りってないけどね。
あと一部の足利佐野あたりまでは群馬の恩恵を受けているよな。
717足利市民:02/05/28 23:43
>>716
何が群馬の恩恵だ!?俺は栃木県民だ!ふざけるなよ!!

718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 23:44
足利は最高時で人口どれぐらいいたんだよ?
719栃木県民:02/05/28 23:48
群馬人は宇都宮まで来ないと買い物できないでしょ。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 23:49
商業力で北関東一は宇都宮。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 23:56
>>718
昔は18万人って聞いてたんだけどな〜。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 23:57
>>716
NHKの「ふるさと日本のことば」によると
大昔は茨城も栃木も東北系の訛りはなく、南関東と同じ関東訛りだったそうだ。
東北訛りは後から関東に侵略してきたらしい。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 00:04
>721
ずいぶんと減ったな
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 00:16
第一都市対決   前橋市VS宇都宮市VS水戸市
第二都市対決   高崎市VS足利市VS日立市
第三都市対決   太田市VS小山市VSつくば市



最弱都市対決   沼田市VS日光市VS笠間市
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:00
足利市民などは、群馬県民になることが悲願なんだってさ。(w
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:08
たしかに栃木県民というのは恥ずかしいからな。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:09
群馬よりは都会的だぜ?
宇都宮以上の都市は群馬にはないからな。一面村だらけ。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:10
>>726
茨城よりはマシだろう
729QQQウララウイングデビル :02/05/29 01:12
>724
最弱都市の中では日光が一番いいな。
第一都市ならば宇都宮かな。
餃子を食べたいし。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:14
>>728 山岳群馬の村の多さは、茨城なんか比較になりませんが、何か?
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:16
沼田には、大きなデパートがありますが。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:19
住民のメンタル面では栃木が圧倒的に田舎。
田舎というより田舎者、そうカッペだな(w
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:20
館林ですが北関東一将来性ゼロの群馬県は嫌です、
栃木または茨城に編入希望します。埼玉なら尚よしです。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:23
メンタル面では、群馬>埼玉>>>>(カッペ)>>>>>>栃木>茨城
って感じですな。マジに。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:24
訛りでは、群馬=関東>>>>>>>>>栃木茨城=東北だと思う。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:27
群馬は新潟からの移民
栃木はトーホグからの移民
茨城は東京からの移民

この辺りがメンタル面に微妙な影響を与えているんでしょうな。
737QQQウララウイングデビル :02/05/29 01:28
>733
群馬はよりこれから埼玉と結びつきが強くなるね。
というのか埼玉が北関東の仲間入りなのかな?
なにせ群馬大と埼玉大学と統合という話でしょ。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:30
>>735 北関東道が全線開通したら、東北+栃木茨城のカッペ人が、
群馬にどっと押し寄せてくるんだろうな。
特に関東1田舎のカッペ茨城人は嫌だ。
エレガントな群馬の都市中でカッペ語聞きたくないな。
俺は群馬人じゃないけど。
739成人指定都市太田:02/05/29 01:32
>>738
少なくとも太田はエレガントとは程遠い…
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:34
>>739
おまえだろ?名無しで栃木や茨城煽りやっているのは。
そのうち群馬は関東一の嫌われ者になるぞ!
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:36
なんで栃木がかっぺで群馬がエレガントなんだよ。
ぐ・ん・ま 群馬だよ?
宇都宮>高崎は明らかだし、太田や伊勢崎には見所があるにせよ、
北部は完全に終わってる。
ちなみに那須高原>尾瀬も明白。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:37
人口だけのダサイタマネギも嫌だね。質がさがる。
エレガント群馬は質で勝負だからね。

(県民の質の高さ)
特上= 東京
上 = 群馬
並み= 埼玉栃木
下 = 茨城=福島

これマジレス。
太田最高!
駅前商店街が風俗で埋め尽くされている
街など日本中さがしてもないぞー!
744成人指定都市太田:02/05/29 01:40
じつは名無しで全国各地を荒らしまくっていますが何か?
そんなこと当然だろ。
とくに東北は徹底的に荒らしたし、横浜、新潟、キム澤、名古屋
その他も全部荒らしまくったぜ。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:42
>>740 埼玉栃木茨城なら、いくら煽ったところで、
群馬は嫌われ者にはならないと思いますが。
こっちも相手は選んでるつもり。
やみくもな肥溜めとは群馬とでは180度 質が違います。
746成人指定都市太田:02/05/29 01:43
>>744
おぉ!!
ついに偽者が出るようになったか。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:45
最初からずっと続くイバ公の自作自演は痛々しいな
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:48
>>746
なに自作自演やっているんだ?
それよりライヴァルの栃木を徹底的に潰してくれ。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:48
>>741 だから、都市の大きさや、人口規模で勝負するのは、真の田舎モノのやること。
やはり、栃木もすぐご自慢の都市をだしてくるけど、
それって、茨城と同じような勘違い思い込みの性質を持っているってことだよ。
栃木も茨城も、都市だけの自信(プライド)だけは一丁前なんだな。

はじめから、栃木茨城と都市の規模でなど勝負してないんだよ。
これ、カッペ頭脳には理解できないか(w
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:49
>>747
最近は群馬が黒幕に思えてきたぞ。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:51
>>750
イバラ菌に騙されてます
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:51
やはり群馬は都市の人口規模にそうとうなコンプレックスを持っていると見た。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:54
まだ埼玉ならわかるが、なんで茨城がライバルなんだ?
埼栃茨より質が高い?
群馬ってそうとう、自信家なんだな。
それだけじゃ衰退するだけ(www
味噌っカスはおまえら。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:54
>>752
特に宇都宮に対しては羨望の眼差しを感じますね。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:55
群馬は一級品質!
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:57
>>754 人口だけの宇都宮なんか、考えたこともありませんが。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 01:57
ださいたまよりかは勝てる!!
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:01
「カッペ巻き5皿」 と、「特上オオトロ1皿」 どっちが高価ですか?
これは、都市の規模でもいえること。

群馬は、栃木茨城とは考え方、価値観が全く違うんだよ。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:02
いや、群馬は宇都宮だけには嫉妬している。
北関東ではダントツの人口だからな。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:03
はやくださいたまと合併すれば群馬
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:05
肥溜めの自作自演に騙されないように。
群馬に責任転嫁しようと必死なのです。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:06
イバ人の「関東=都会」という自意識過剰ぶりが
全国の人々の笑いの的になったという先例は、
同じ様な意識を持つ栃木・群馬人にとっては
大いに教訓になったと思う。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:07
やっぱり腹の底ではお互いに蔑み合っているんだね。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:07
東京通勤圏の茨城にかなうわけねーだろ!
取手>>>>>>>>>宇都宮>>>>>>>>>>高崎前橋
765マジレス:02/05/29 02:12
美しい街並みの足利市は、なぜ、栃木の他の都市とは造りが全然違うのか?
答えは、すぐ隣というより、すでに市街地がつながっているエレガントな群馬の
センスの影響を強く受けているからなんだよ。
だから、栃木の他のカッペ都市達とは、全く違って、足利が洗練されてる理由なんだよ。
群馬品質で保証されたブランドの街なんだよ。
わかった?安売り宇都宮小山市と街並みの違いくらいはわかるよな。

群馬ブランド>>>>>>>>>>カッペ量販の栃木茨城
値段つけたら、沼田>宇都宮>水戸 だね。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:15
コジマVSヤマダ電気はどっちが勝つんだ?
767栃木県民一同より:02/05/29 02:16
>>765
こりゃーまいった! 一本とられたよ群馬さん。(w

・・・・・・・って



な訳ねーだろーが!
コラァーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!(4ネ
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:19
栃木群馬に茨城が勝てるわけねーっぺ!
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:20
目指せ弱小政令指定都市 両毛市 http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1022307622/l50
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:21
実際の話、それぞれの県南部(群馬の太田や館林、栃木の足利、佐野、小山、
茨城の古河あたり)はあまり、それぞれ群馬県民、栃木県民、茨城県民という
意識を持っていませんよ。(前橋、宇都宮、水戸よりも東京に方向が向いてい
るということもありますが・・・。)だから両毛地区の私は別に他県について
あまりライバル意識はありませんよ。両毛のなかでも特に太田と足利は生活圏
が一緒で県境がなければもっと交流が盛んになり、地域が活性化されるのに・
・・と思っていますから。県境の都市は自分の県の県庁都市よりも他県の隣接
する県との都市と仲良くやっていきたいと思っている人が多いはず。今の県境
をなくして欲しいです。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:26
>765
エレガント群馬
夜の太田市街地 人通りの少ない前橋市街地 舗装のままならない高崎駅西口
サイコー
さすがエレガント群馬だね!
772栃木県民一同より :02/05/29 02:31
>>771
そーだね、群馬ってほんとエレガントだよね。
安売り都市の市民の俺からしてみると、マジ羨ましいよ。( ´,_ゝ`)プッ
773栃木県民一同より:02/05/29 02:32
エレガント群馬(w
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:38
茨城人には都道府県や市町村という区別が分かりません。
以前、他スレで京都を煽っていた時にも、
「神戸県」「京都県」などと書いていました。

ど ん び ゃ く し ょ う の 村 茨城は便所のハエ
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:42
>>772
茨城も安売り都市ですから200万くらいの人口の税金で都庁の次の高さになる
都道府県庁を創ろうなんていうエレガントなこと真似できませんよ。
群馬のエレガントさには頭が下がりますよ。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:45
あなたの家にあるイバラキは綺麗にしてありますか?
使ったあとは、必ず流しましょう!。

777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:45
公衆イバラキ所は、キレイに使いましょう。
ガムは捨てないでください。詰まりの原因となります。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:47
グンミャケーン
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:49
便所戦士コエダメーン登場!!
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:50
群馬には文化の香りする ロックハート城、クローネンベルク などありますが。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:56
>>780
那須 お菓子の城 & お花の城 のいずれか一つ選んでね >群馬 ロックハート城
これで十分。(プ

http://www2a.biglobe.ne.jp/~nasu/suv/okashi/okashi.html
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 02:57
那須ビール園、銀河高原ビール園のいずれか一つ >群馬 クローネンベルク
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 03:01
コンニャク>>>>>>納豆
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 03:04
いちご>納豆>こんにゃく>>>>>>>>>>>>>餃子
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 03:09
ラーメン>いちご>納豆>こんにゃく>>>>>>>>>>>>>餃子
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 03:11
メロン>ラーメン>いちご>納豆>こんにゃく>>>>>>>>>>>>>餃子

787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 03:13
こんにゃく>>>>>>ラーメン>いちご>>>メロン=納豆=餃子



788 :02/05/29 03:20
都市では、

日光江戸村 > 前歯氏。

とってもエレガントな村です。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 04:27
世界遺産は関東では栃木県にしかない。
790最近超ストレス溜まってます!栃木県一同より:02/05/29 05:22
>>789
そんなことは、知ってるよ!
だから、観光客ばっかで、いっつも大渋滞、日光で地元ナンバーなんか
あんまりみたことねー。次は、杉並木街道を世界遺産にってアホか!。
ボーーボー火事にでもなって燃えちまったほうがスッキリする。
セコくてもショボくてもいいから、地元民専用の抜け道バイパスつくってくれや!。
そのためなら、杉の木 どんどんちょん切ってもいいぞ。あんなもんいらん。
邪魔だし暗くてキモイだけ。この前なんか ムササビの親子が飛んでいたぞ。(w
栃木ってストレス溜まるよ、ほんとに。何を工事するにしてもチンタラチンタラ遅い。
やる気あんのかって感じ。栃木は知事や役所が一番ダメなんだよな。
791最近超ストレス溜まってます!栃木県一同より:02/05/29 05:31
それとさ、

北関東道も、「遺跡があったので・・・・どうたらこうたら」

大昔に死んだ人間の遺跡を発見>>「北関東道工事ストップ」>>現在の全栃木県民
人より遺跡が大切。

ワシ1匹の巣を発見>>「ダム工事ストップ」>>鳥のため水が足りなくてもガマンさせられる現在の全栃木県民
人の生活より鳥1匹の生活のが大切。
栃木群馬>>>>>>>>>>>>>>>>>>エバラグ

は確定
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 05:37
今の知事って、口だけで何もできねー ニジマスのような奴だよな。
フクロウみたいなツラしやがって。パクパクとしゃべるBAKA物。

ニジマス>>>>>>栃木県知児。

こっちは食えるだけマシだな(・∀・)ウマイ!!
確かにニジマスはうまい
795栃木県民一同より :02/05/29 05:47
群馬茨城よ、今の栃木県庁知ってるか? ウルトラすんげーボロイ!。
補強せず現在も建っているのがミラクル。
まぁ、栃木のバカ役人&ニジマス知痔 には、雨漏り県庁舎はお似合いだな。
建てなおすなら、その分、税金安くしてくれってこといいたい。
それにしても群馬って、なんであんな大げさの高層ビル建てたんだ、
カッコイイからか? 茨城も超超超立派だったよな。
今見ると、栃木のは、エレガント県庁舎。
796栃木県民一同より:02/05/29 05:50
>>794 + 安い! 庶民的で(・∀・)どこでも釣れる!!。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 06:23
ウンチョス茨城 age
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 06:28
クサイタマンゲキョウはダサイタマネギ!
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 06:34
801俺も栃木県民:02/05/29 06:56
栃木県民一同ってやつのカキコなんかむかつく
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 07:02
>>801
>>カキコ=この書き方もむかつく!

>>801 ニジマス県職員モドキ ハケン!(w
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 07:08

最強データ!これが過疎順位 http://www.nla.go.jp/chikas/kasokon/genkyou/04/4_03.html

最強データ!これが過疎MAP http://www.kaso-net.or.jp/kaso-map.htm


ウンコ食ってる馬鹿3県に言う
(県民の質の高さ)
特上= 東京←こいつは県民じゃないぞ(東京が地区によって違うことを知らないウンコ人(w)
上 = 神奈川
並み= 千葉 埼玉
下 =
問題外 茨城 栃木 群馬
東京通勤圏の茨城にかなうわけねーだろ!
市川船橋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>取手>宇都宮高崎前橋
806埼玉を旅行:02/05/29 07:12
1 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/05/19 22:17
日本を代表する大都市の面々が埼玉を旅行することにした。
東京駅に降り立った面々は京浜東北線でさいたま市の浦和に向かう。
路線図を見て絶句の大阪人。「南浦和、北浦和、武蔵浦和、浦和、
西浦和、中浦和、東浦和・・ほんものはどれや?」
とりあえず浦和で下車。西口に降りる。コルソと書かれた看板があり、
まずまずのにぎわい。次に東口に出ると何もない住宅地。「はあ〜?」
絶句の名古屋人。仕方がないので、一行はさいたま新都心へ向かう。
横浜人がさいたま新都心の風景を見て激怒。「みなとみらいの真似
じゃないか!」ジョンレノンミュージアム見学。ビートルズは
好きだが、なぜ埼玉にあるのか理解に苦しむ一行。その後、大宮へ。
特に名物がないので、マクドナルドで食事。行くところに思案した
後、氷川神社に行くことにし、やや距離のある参道をとぼとぼと歩く
一行。明らかに不満の京都人。その後、「とりあえず、電車に乗って
北に行こう」と神戸人が提案。電車の中で次の観光地を決めることに
した。宇都宮線で蓮田、久喜、栗橋と進むうち、車窓は田んぼ一色の
風景に。アッという間に茨城→栃木と入ってしまう。こうして彼等の
埼玉旅行は絶句のうちに終わった。もちろん、この旅行を企画した
福岡人が袋叩きにされたのは言うまでもない。

11 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/05/20 00:48
埼玉ってデ−トで使ったこと正直に一度もないな
東京・神奈川・千葉は結構あるけど
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 07:14
>>805 そー思うのはヨコハメ人だけ。
ていうかこの3県は同じでしょ。どんぐりの背比べみたいなことやるなよ
見苦しい。国道50号が通ってる時点で辺境でしょ。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 07:17
正直、群馬と一緒にされたくない。
>809
どっちだっていいでしょ。どうせ北関東の肥溜め県の1つなんだし。
>807
お前普通ヨコハメ人が市川船橋で比較するか?やっぱ関東のことは知らないか。
811♪ 伝七捕物丁:02/05/29 07:22
あーかり またたーく 黒門町ーに
御ー用 御用のー
こえがーするー
だーてじゃ させないー かつおびのー
ふさは紫 この十手ー
とーおく したやのー
とーおく したやのー
えー
かーねがーなーるー
>806
面白い!
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 07:26
>>810
騙されてるアホ!、どーみてもヨコハメの偽千葉人バレバレなんだよ。
それとも、オマエ ヨコハメジンだな。

どーでもいいけど、ちと修正する。
(県民の質の高さ)
特上= 東京←こいつは県民じゃないぞ(東京が地区によって違うことを知らないウンコ人(w)
上 = 千葉
並み= 神奈川 埼玉
下 =
問題外= 栃木 群馬
仲間はずれ=山梨
論外= 茨城
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 07:30

◎ ・  +' * ., ☆ :', x. ・  * . 。+ . ・ x. ・ .┼・
・・・ ' +  *:+'' ★, ,+ :* :+'  ' .+☆ . ∵ ・ . . ・ . . 。x ◎ ・ x
 ' ' *   +   '* ,・ '.,;:+'' . . . . ・ ・ . . '∵ .
 ・'   + ' +  ☆,,;:+'' . ' . ・ . 。 . . ・. ・ . .
. ・ ○ . ・ . . /// ∵ . . . . ・ ☆ ・ . ・ .。 . .
. / . . * . . ★ . . . ・. + . / . . .
  // + . 。 ┼ . ・ . ・ .. ・ ∵ ・ '┼∵ ..* ・ ・
☆  .  + . . ・ . . . . ・ . +
. ・ . . ★ ・∵ ・ . . . . . .
. .・ . ./// . . ∵ . . . ・ . .
. . // ・ . . * * * . .
x / . . . ・ . ・ . . . .
. ・ +.。 ☆ . ・ . ∵ ∵ ・┼ .
. ┼ . . .。・∵・
. . . . . ・ . + ..x . .
・ x . . . .. . . .
。 . . . ★ . . .
. . . . .
*
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 07:31
ゆかりの人々/小平浪平
http://www.pref.ibaraki.jp/data/people/namihei.htm
>813
違う!市川だ!本八幡北口だ!
訂正するなら
ウンコ主食の問題外!= 栃木 群馬 茨城
山梨は関東じゃない
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 07:41
>817
所詮北関東の文化(w
京都、奈良には劣る!
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 07:46
19 :西関東道 :02/05/29 07:45
甲府都市圏と北関東地方を結ぶことにより、
沿線各地の交流拡大をはかるとともに高速交通時代に対応し、
第四次全国総合開発計画の目標である多極分散型の国土形成に寄与します。
http://www.pref.yamanashi.jp/doboku/douken/
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 07:48
甲府市ホームページ http://www.city.kofu.yamanashi.jp/ie_top.htm
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 08:45
>>819、820
甲府都市圏って、名前からすると、すごそうだね。
北関東にはないような、よほどデカイ都市なんだろうね。
それで、甲府って何県ですか?(プ
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 08:47
>>821 岩手県です。
>>822
違います。島根県です。
茨城人って醜いね。
他県人を騙って群馬が暴れていると言いがかりをつけてくるけど
他県人を騙って暴れてんのは茨城じゃねえかよ・・・。
呆れたね。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 12:38
koedameibarakin
群馬と栃木はそのへんに置いといてイバラ菌を煽ろうぜ。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 14:22
イバラ菌(特に取手産&守谷産)が一番生意気だし〜。
>827
2ちゃんねらーはそうだが実際はその2つが一番マシなんだよ。
酷いのは水戸とか
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 19:09
ゆかりの人々/久原房之助
http://www.pref.ibaraki.jp/data/people/fusa.htm
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 20:00
千葉・埼玉人が暴れてるな
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 20:04
>>828
一番酷いのはお前だろ。オール全角の取手くん。
832QQQウララウイングデビル ◆D2XMemw6 :02/05/29 20:07
土浦一、水戸一、宇都宮、高崎、前橋高校は
全体的に進学先とか似ているな。
833技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/29 21:11
栃木の私立は作新学園・茨城は常総か江戸取、群馬の私立って何処があるんだろう?
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 22:08
作新学 園 ではなく ⇒ 作新学院 http://www.sakushin.ac.jp/
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 02:19
>>833
大学付属の高校は少ないんだよ。東京農大第二くらい。
しかも普通科のくせに、略称が「農大二高or農二」のために、
ほかの地域の人からは農業高校だと思われている不遇の高校。
ラグビー・陸上・吹奏楽は全国レベルなんだが。。

他には、野球が強い桐生第一、サッカーの前橋育英、ミッション系の
新島学園とかがある。新島は同志社付属とかに名前を変えたら
イメージが良くなるだろうに…(新島襄は同志社大の設立者)
>831
残念、市川でした
>833
江戸取は千葉県民と東京都民率が高いから茨城の利益にするのはどうかと。栃木と群馬は知らない。
千葉は東葛とか市川とかだろ。

>833
茗渓学園、清真学園、東洋大牛久 土浦日大 つくば国際  

あと愛国とか聖徳とか・・・

水戸の方は知らない
■国土交通省が秋葉原とつくばを結ぶ「IT EXPRESS」構想
 国土交通省は東京・秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ第3セクター鉄道「つくばエクスプレス」(05年度開通予定)の
つくばエクスプレスに沿った約50〜60kmの光ファイバー網構築を計画している。
つくばと秋葉原というIT先進地を起爆剤として、リアルな交通機関とバーチャルなITの両面を生かした都市再生を図るのが狙いだ。
 同省が計画する「IT EXPRESS」は秋葉原、つくばと中間地点の千葉県柏市の3地域を拠点を中心に光ファイバー網を構築、産学官が連携してITによる産業支援、地域の活性化を図るもの。
光ファイバーの敷設はつくばエクスプレスの開通に合わせる形で検討が進んでいる。

■つくば市では3月に、産業技術総合研究所、防災科学技術研究所、NTTアクセスサービスシステム研究所など市内の公的な10研究機関の間に10Gbpsの光ファイバー網を構築し、情報の共有やスーパーコンピューターの相互接続もできる「つくばWAN」がスタートしている。
これは同省や文部科学省、江崎玲於奈・筑波大元学長ら大学、研究機関が連携をとり、これまで省庁の縦割りの影響で横のつながりが少なかった各機関を結ぶ全国初の試みで、今後、筑波大学なども参加予定となっている。

 また、秋葉原は日本の電脳文化の中心で、東京都も大規模なITセンターを計画中。
柏には東大の研究所や千葉県が起業家などを支援する総合的産業施設「東葛テクノプラザ」がある。
「IT EXPRESS」は、各拠点をネットワーク化し相互交流を図るもの。
つくばの研究機関の成果を秋葉原や柏で製品化するなど、IT産業の支援、育成につなげることができる。
また、沿線に研究者が住むことで、在宅勤務が容易になるなど新しいタイプの町作りが可能になるという。

 同省では今年度、関係省庁や研究機関と研究を進め、05年度の常磐新線開業に合わせて事業を進めていく方針。
同省大都市圏整備課は「世界レベルのイノベーションエリアをつくばエクスプレス沿線に創出し、地域間、産学官の連携で都市再生、高度情報化推進、科学技術振興を促進する」としている。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 13:58
まあ、茨城が一番まともだよ。
栃木も群馬もスキーできるほど、雪が降るところあるなんて信じられないね。
茨城は、雪国ではありません。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 14:03
>836
市川すごいね。
東大一桁(5人以下)なのに早稲田に大量に受かるw

《2001早稲田大学合格実績仮ランキング》       2001 2000
1 ◎ 桐蔭 318 333
2 ◎ 開成 189 125
3   県千葉 157 155
4 ◎ 海城 154 170
5 ◎ 巣鴨 138 134
6   県浦和 136 196
7 ◎ 浅野 135 126
8 ◎ 聖光 134 89
9   川越 132 133
10 ◎ 市川 121 130
11 ◎ 城北 119 107
12 △ 学芸大付 112 105
13   土浦第一 105 77
13 ◎ 渋谷幕張 105 90
13 ◎ 桐朋 105 114
16 ◎ 桜蔭 104 61
17 ◎ 女子学院 99 113
18   県船橋 90 77
19 ◎ 駒場東邦 89 92
19   八王子東 89 70
21   国立 87 94
22   西 84 92
23   水戸第一 81 92
24   大宮 81 77
25   岡崎 80 64
26 ◎ 浦和明の星 77 55
27   新潟 76 58
28 ◎ 桐光 75 91
29   春日部 73 86
30 ◎ 西武文理 72 81
30 ◎ 栄光 72 82
32   小石川 71 78
32   戸山 71 ?
32 ◎ 豊島岡 71 81
35 ◎ 国学院久我山 70 51
36 ◎ 江戸川取手 69 100
36 ◎ 芝 69 76
38 ◎ 横浜共立 68 45
38 ◎ 東海 68 82
40   熊谷 65 85
40 ◎ 暁星 65 ?
42   浦和一女 64 77
43   高崎 63 67
43   日比谷 63 57
45 ◎ 成蹊 61 ?
46 ◎ 鴎友 59 ?
46 ◎ 修道 59 37
46 ◎ 広島学院 59 45
49 ◎ 共立 58 58
50   立川 57 ?
50 ◎ 攻玉社 57 42
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 14:07
>837
江戸鶏はやばいよ。
校長を教祖とした学歴教だから。
ホームページ見てみな、校長と語る自分の将来とか
校長の道徳教育とか(しかも学歴一辺倒)、見ていると肝さと面白さがあるからw
843熊谷県人:02/05/30 14:31
オマエラ仲良くしろよ。
これからは埼玉の言うこと聞けよ。

http://www.e-nagai.net/dousyuusei/003/003.htm
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 14:32
>>840
よく知らないけど、茨城北部って雪は降らないのか?
ほとんど東北みたいなと所だから、雪がたくさん降るイメージなんだけど。
教えてくれ。
50号なしで1000いきそうだな(w
>844
いっぱい降るよ。
847つくば小市民:02/05/30 16:07
>>844 
県北でもほとんど雪は降らないよ。
たまに放射能の雨が降るけど(w

でも田舎。茨城は間違いなく田舎だよ。
そこが良いんじゃん! と何故思わないのかなぁ?>茨城県民諸君
そう云えば、今朝、カッコウ鳴いてたよ。
ココは高原かと思ったよ。(w
因みに俺、つくば松代在住。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 16:19
茨城訛りムカツク。
849技術の日立 ◆D0qya4aY :02/05/30 16:19
>>847
君みたいな考え方してりゃ煽らないのに取手大都会とか営団走ってるとか嘘を
つく奴がおおいからね。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 16:21
マウキーや東京上層(常総)市民は
茨城=マジで都会だとおもってるからタチが悪い
851 :02/05/30 16:23
>850
そうだとしたらやばいね。そいつら。
茨城は田舎だよ。
>847
お、同じつくば市民か。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 16:24
>847
松代って学園都市でしょ。あの辺は環境いいし新駅予定地から遠くないし良いと思う。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 16:32

市川 2545
船橋 2590
横浜 6890  
京都 5400
名古屋6000
前橋 32
水戸 21
宇都宮44
日立 18
つくば 20
土浦 17
ぐらいだな(w
854 :02/05/30 16:34
>853
なにが?
地価?
855>>1:02/05/30 16:50
始点は水戸駅前
お?ここ、つくば市民多いな
しかも松代とはね(w

おれも松代に住んでるけど最近、一戸建て住宅の建設が目立つ

だけど新駅が出来たらこの辺りは逆に需要が無くなるだろうね

おれ的には空地は今のまんまにして、
まったり感漂う住宅街っていうのが最高なんだけどね
857技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/30 18:26
>>849
おっ。偽者さん登場っすね。

>>855
水戸駅前は終点。51号も水戸駅前が終点かな。
858技術の日立 ◆zemonRyc :02/05/30 18:39
>>857
偽者っス!マターリ行きましょう。
859技術の日立 ◆WnlzttkA :02/05/30 18:41
マターリ以降zw!
860技術の日立 ◆8s3VFe.E :02/05/30 18:42
>>859
そうだね
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 19:01
>860
なんか今日偽者多いですね。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 19:05
>>860
ってあなたも偽者じゃないですか!
863茨城県民:02/05/30 19:08
どれが本物が区別がつかないな。
偽者と組んで技術の日立党でも作れば。
学歴板のデビル党のように。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 19:14
>>863
857が本物だよ過去のレスを見ると分かる。
>>857
本物さん、偽者と組んではいかがでしょう?
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 19:18
原子力関連機器などを製造する助川電気工業が、外食のフランチャイズチェーンに加盟、今秋をメドに飲食店の運営を始める。
飲食店では調理・厨房機器のデータを収集し、機器の自社開発につなげる。温度センサー製造などで培った技術を生かして新分野を開拓する。
助川電気はレインズインターナショナルのFCで焼き肉の「牛角」と、釜飯とくし焼きの「とりでん」に今年3月までに加盟した。第1弾として、9月をメドに日立市内に「牛角」で1店舗を出店する計画。その後も段階的に出店2004年春までに4店を出店する。
現在、レインズインターナショナルは、茨城県内で「牛角」を12店舗展開しているが「とりでん」は未出店。
4店が出そろった段階で年間4億-5億円の売上高を見込む。
866つくば小市民:02/05/30 19:23
>>856
ふぇ〜! 松代なんだぁ? 奇遇ですなぁ。
ボクはよく「マスダ」に買い物に行くよん♪(w

常磐新線ねぇ…。仕事も市内勤務の人達にゃ、あんまり有り難くないよなぁ。
人口増えりゃ、道は混むしさ、今くらいがちょうど良い塩梅だよなぁ。
俺なんか高速バスがありゃ充分なんだけどなぁ。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 19:43
>>866
イズミヤに行こうよ
>866
超ローカルネタだな〜(w
おれはたまにセイフーも行くよ
869技術の日立@本物 ◆3q.PlUsY :02/05/30 20:04
なんかえらいことになってる・・・。一応本物です。偽者さんよろしくです。
国道50号の写真を集めてみました。
前橋市の起点
http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/drive/R50/kiten.jpg
前橋市内
http://cityphoto.fc2web.com/sansaku/maebashi/maebashi07.jpg
小山市内
http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/drive/R50/oyama.JPG
終点水戸駅前
http://www.e-mito.com/junjun/st-2.htm
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 21:44
今でも、茨城=世界的観光地とかいうCMやってるの?
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/31 06:37
>>868
ローカルネタなのか?あれって茨城の企業じゃないぞ。関西の企業だ。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/31 06:40
>>869
起点のところは小岩を小さくした感じだな。
小山は終わってる。水戸は微妙。
そのなかじゃ前橋が1番じゃないかな、行った事ないけど。
873つくば小市民:02/05/31 11:52
>>868
ああ、今はFOROとか言うんだよね?
10:00pmまで開いてるから、便利だよね。
何げにアルコール類、充実してるし。
しかし、ぱっとしないよなぁ。店員のベレー帽もイタイし(w

>>871
いやいや、セイフーが近所にあるってことっす。
そうだよね。セイフーはダイエー系列だもんね。
大昔、♪チェーンストアの王様は〜セイフ〜セイフ〜チェ〜ン
と云う、10秒モノのCMやってたなぁ…。誰も知らないだろうなぁ…。
マスダの本社は確か取手だと思う
875つくば小市民:02/05/31 11:59
>>874
ん?水海道じゃなかたっけ?
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/31 12:00
>>875
田舎者は出ていけ、ゴルア!
>875
それにしても市の無料バスは
新線が開通しても続けてくれるのかな〜?
 
うち、バス停(松代小前)が近いし、出来れば続けてもらいたい
878つくば小市民:02/05/31 12:10
>>876
へ? 何怒ってるの?
だいたいココ北関東3県のスレでしょ?
いいじゃん。みんな田舎なんだからぁ。
879つくば小市民:02/05/31 12:14
>>877
ああ、のりのりバスのこと?(w
どうでしょうねぇ。自分は乗った事ないけど…。
でも、あのカラーリングって、なかなかキュートかもね。
アレを見る度、あいのりラブワゴンを思い浮かべるのはボクだけ?(w
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/31 12:16

>>875
田舎者は出ていけ、ゴルア!
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/31 12:34
つくばでのりのりバスなんてしているの?
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/31 14:20
茨城は北部の山間部でも雪少ないよ。
積雪量は、関東では比較的多い、横浜市くらい。
宇都宮、前橋よりは少ない。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/01 04:25
宇都宮・前橋は気候的には八王子みたいな感じだよ。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/01 04:27
宇都宮市長「政令指定都市目指す」
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/01 06:46
>>873
イズミヤもね
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/01 06:47
>>84
市長に言っといて、田舎者が誰でもなれるみたいに政令市になろうとするなって。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/01 10:28
群馬: ベイシアグループ、ヤマダ電機
栃木: カワチ薬品、コジマ
茨城: カスミグループ、ケーズデンキ

似たり寄ったり…
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/01 15:21
>>883
全然違うやん。
特に前橋なんか冬は毎日空っ風が吹いてるし。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 15:07
栃木から高崎いったけどほんと似てて対してかわらないよ。
日本と韓国の関係でさえうざいのにこんなことで戦ってる人がいるんだね。
世界平和目指そうよ・・・
890技術の日立 ◆su2VEtMU :02/06/02 15:09
醜い北関東どんぐりの背比べ煽り専用スレまだあったか。

【社長】・・・東京都区
【副社長】・・・横浜、
【専務】・・・各県の県庁都市
【常務】・・・千葉・埼玉の都心近郊、神奈川都市部、多摩地区
【部長】・・・茨城南、埼玉北の都市部
【課長】・・・茨城北・群馬・栃木・千葉房総〜東の都市部
【係長】・・・東京・神奈川山部、その他の埼玉・茨城・千葉房総〜東
【平社員】・・・栃木・群馬山部
【便所掃除(バイト)】・・・滋賀作
891技術の日立 ◆su2VEtMU :02/06/02 15:10
まちがえた

【社長】・・・旧東京市中心部、新宿などの新都心系
【副社長】・・・横浜、東京都他全域
【専務】・・・ 神奈川都市部、千葉都市部、埼玉都市部(南部)(さいたま市も)
【常務】・・・埼玉中央部、千葉東葛、神奈川その他
【部長】・・・千葉その他、埼玉北
【課長】・・・栃木、群馬主要都市
【係長】・・・栃木群馬南部
【平社員】・・・ 栃木群馬北部
【便所掃除(バイト)】・・・イバラ菌
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 17:45
あんた暇人だね・・・。ていうかこんな事考えちゃってほんとにきもい・・・・
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 18:41
>>891
アフォか?
千葉その他、埼玉北と栃木郡馬南部の差は何?
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 18:50
こんなきもいの相手にしなくていいよ。
きっと自分が住んでるところからあんまりでたことないんだよ。
みんながうらやましいんだよ。
かわいそうな人には優しくしなきゃね。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 19:04
くだらn
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 19:17
>>891
おい、千葉その他(千葉房総)よりどう考えても
栃木群馬の所要都市が2ランクは上だぞ。
勝浦、館山>宇都宮、前橋のわけねーだろ!

前橋の1割の人口で、密度も比較にならんだろ>勝浦!!

897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 19:20
東京都区 >横浜>各県の県庁都市 >千葉・埼玉の都心近郊=神奈川都市部=多摩地区
>茨城南都市部>埼玉北の都市部 >=茨城北・群馬・栃木都市部>千葉房総〜東の都市部
>東京・神奈川山部>その他の埼玉・茨城・千葉房総〜東 >栃木・群馬山部

文句あるか、ゴルア!
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 19:22
東京都区 >横浜>各県の県庁都市 >千葉・埼玉の都心近郊=神奈川都市部=多摩地区
>茨城南都市部>埼玉北の都市部 >=茨城北・群馬・栃木都市部>千葉房総〜東の都市部
>東京・神奈川山部=その他の埼玉・茨城・千葉房総〜東 >栃木・群馬山部

文句あるか、ゴルア!
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 19:48
>896
千葉5軍の市原や袖ヶ浦より人口増やしてから言え!
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 19:49
>>894
残念ながら専務だよ(w
イバラ菌は引っ込んでな!
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 19:49
文句有る!
東京旧15区>初代政令市>その他の政令市=東京その他の区部 >千葉湾岸1軍・埼玉の都心近郊=神奈川都市部=多摩地区>地方の主要都市
>>埼玉中央都市部=千葉東葛2軍>埼玉北の都市部 >=千葉3軍(千葉市中央区より東の区や佐倉周辺など)>>茨城南>群馬南・栃木南>茨城中央>千葉房総
>東京・神奈川山部=その他の埼玉茨城北、栃木北、群馬北 (山部含む)
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 19:53
暇人のあつまり
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 19:57
東京都区部>神奈川西部・埼玉南部・多摩東部>千葉北西部・神奈川西部>多摩西部・茨城南部
>埼玉北部・栃木南部・群馬南部>茨城北部・栃木北部・群馬北部・千葉東部・千葉南部
>東京奥多摩・神奈川山間部>栃木・群馬山間部・千葉房総半島山間部

この辺が妥当
904903:02/06/02 19:59
修正
東京都区部>神奈川東部・埼玉南部・多摩東部>千葉北西部・神奈川西部>多摩西部・茨城南部
>埼玉北部・栃木南部・群馬南部>茨城北部・栃木北部・群馬北部・千葉東部・千葉南部
>東京奥多摩・神奈川山間部>栃木・群馬山間部・千葉房総半島山間部

905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 20:09
>>904
確かにいい線いってるが千葉北西部は湾岸が1つ上で東葛がそのへんだろう
あと茨城南部と多摩東だとやっぱり多摩の方が上。
修正
東京都区部>神奈川東部・埼玉南部・多摩東部・千葉湾岸>千葉東葛・神奈川西部>多摩西部
>埼玉北部・栃木南部・群馬南部、茨城南部>茨城北部・栃木北部・群馬北部・千葉東部・千葉南部
>東京奥多摩・神奈川山間部>栃木・群馬山間部・千葉房総半島山間部
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 20:10
>>905
多摩西だ。スマソ
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 20:18
このスレもう50号とは何も関係なくなってるな(w
まあきっかけつくったの俺だけど。千葉を参入させて
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 21:17
人口の多い千葉や埼玉の人間が参加すると北関東関係の書き込みが減ってくるな。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 21:21
>>908
って云うか、死にかけてるんだよ。このスレ
野田ー我孫子ー成田ー佐倉ー千葉ー市原のラインより
外側の千葉県は、茨城やとちぎぐんまとさしてかわらんド田舎。

埼玉も、所沢ー川越ー上尾ー岩槻ー春日部より北ラインも同様
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 21:47
>>905
所得格差
イバ南>>埼玉北=群馬南=栃木南

圧倒的にイバ南南だろ!

小山でも98だ、ゴルア!!
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 21:49
所得格差のベスト3は
茨城北>埼玉北

だ、ゴルア!
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 22:17
所得格差

イバ南南部(取手〜土浦沿線)
守谷市 120.2
牛久市 118.6
取手市 116.0
つくば市 112.5
土浦市 107.6
龍ヶ崎市 104.4
(藤代町 105.8)

埼玉北部
熊谷市 102.7
深谷市 97.1
行田市 96.3
本庄市 95.8
秩父市 84.3

埼玉東部
草加市 111.3
越谷市 111.0
春日部市 106.4
吉川市 105.2
八潮市 100.7
幸手市 99.9
加須市 96.4



埼玉主要都市(20万人以上)
さいたま 125.7
所沢市 123.0
川越市 112.3
上尾市 112.3
川口市 110.4

千葉市 119.0
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 22:20
あんた達はじゃあどんな都会に住んでるの????????
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 22:22
所得格差

イバ南南=埼玉主要都市>埼玉東>>埼玉北=群馬南=栃木南

だ、ゴルア!
>>915
君頭いかれたね。自殺するといいよ。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 16:50
1000
めざす
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 17:24
コレが埼玉の現実だ!

守谷120.2、取手116.0>上尾市112.3、川越市112.3、草加111.3
川口市110.4、越谷市111.0、春日部市106.4、熊谷市102.7

所得格差で敗れ去る埼玉主要都市

プッ
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 17:34
埼玉東部の雄春日部VS取手

春日部市
所得格差106.1 民力水準89.5
1人当り貯金額483万円
取手市
所得格差116.8 民力水準103.0
1人当り貯金額603万

コレじゃあイバ南部でもベスト5に入れないね>春日部

プッ
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 17:36
つぶやきシローはどこいったんだ。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 17:37
埼玉西部随一の商業都市川越VS取手

川越市
所得格差113.1 民力水準96.3 
1人当り貯金額433万円
取手市
所得格差116.8 民力水準103.0
1人当り貯金額603万

あれ〜え、埼玉西部随一の商業都市がどうしちゃったの?

プッ
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 17:38
埼玉第3の都市所沢VS取手

所沢市
所得格差123.2 民力水準94.3 
1人当り貯金額506万円
取手市
所得格差116.8 民力水準103.0
1人当り貯金額603万

どうにか所得は上回ったけど貯蓄が低いよね。
駅乗降者も取手駅>所沢駅 
本当に埼玉第3の都市なの>所沢

プッ
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 17:38
マギー四郎はどこいったんだ。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 17:38
埼玉第2の都市川口VS取手

川口市
所得格差110.8  民力水準91.1 
1人当り貯金額336万円
取手市
所得格差116.8 民力水準103.0
1人当り貯金額603万

所得、水準、貯蓄…本当に埼玉No2なの??
人口以外相手になりません。

プッ
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 17:39
都市偏差値69の水戸VS取手

水戸市
所得格差105.4 民力水準113.5 
1人当り貯金額844万円
取手市
所得格差116.8 民力水準103.0
1人当り貯金額603万

凄い!凄すぎる!!今までで最強です。
さすが県都水戸!足元にも及びません。

(w
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 17:39
大林素子はどこいったんだ。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 17:40
県都前橋VS水戸

前橋市
所得格差101.7 民力水準110.3
1人当り貯金額697万円
水戸市
所得格差105.4 民力水準113.5 
1人当り貯金額844万円

おお!さすが群馬No1、
民力、預貯金が高いッス!
全て水戸の勝ち。

プッ
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 17:42
なんで栃木No2の小山は所得水準が98.7なの、教えて。

プッ
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 17:43
マルシアはどこいったんだ。
930首都圏なめんなよ:02/06/03 17:56
>>919
埼玉東部の実質的な雄は越谷&草加だな。

>>921
ここで言ってる民力水準って「ここはこんなにムラ社会です」ってことだろ?
しかも「商業都市」って認めて引き合いに出すんなら商業関係の指標で勝負してみろよ。

>>924
上に同じく。僅かに「勝てる」データだけで勝ったとかほざいてんなって(藁
地価とか人口密度とか、都会的な指標は無視してるな。

>>922
所沢は埼玉「第4」の都市。それくらいちゃんと調べてからレスしろな!
常磐線の取手駅しかないから集中してるだけだろ?
所沢、航空公園、新所沢、西所沢、西武球場前、小手指、東所沢、下山口・・・
西武池袋線、西武新宿線、JR武蔵野線、営団有楽町線・・・・・・・・・・・
乗降客比べるんならこれらの駅も足してみろ(藁
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:00
>>930
飯能人だな(w
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:02
>>930
千葉県一の民力都市は千葉市ですが、何か?
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:03
>>930
東京人だよ(藁
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:03
>>930
埼玉県上位の民力都市にさいたま市が有りますが、何か?
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:05
葉鍵市佐祐理区の町名案内
佐祐理1〜5
新佐祐理1〜6
佐祐理丘1〜4
佐祐理台1〜5
新佐祐理丘1〜6
倉田町1〜5
新倉田1〜4
一弥町1,2
佐祐理光ヶ丘町1〜3
佐祐理夢が丘1〜6
佐祐理お嬢ヶ丘1〜3
佐祐理美しが丘1〜6
佐祐理綺麗が丘1〜7
佐祐理中央1〜4
佐祐理アリクイが丘1〜3
佐祐理お花見が丘1〜3
佐祐理あははーっが丘1,2
川上町1〜5
久瀬
936930:02/06/03 18:06
千葉もさいたまも自前で県内に対する吸引力を持ってるから当然。
ただ、取手はそこだけを強調してくるからね。
都会的データ(?)を併せ持った千葉・さいたまと取手は話が別だろ?

単に民力&拠点性だけなら地方中核都市のほうが首都圏より上だしね。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:22
イバちゃんよぅ・・・・
反論は無いのか?反論は?
せっかく楽しく読んでたのに(藁
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:30
エバラギ「最大」の水戸市、24万人。ところで、何年24万人台
続ける気だ?(藁

エバラギ期待の星、取手。8万人。ショボ。しかも減少中。(大藁

農民はおとなしく肥撒いてろ。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:34
晒し
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:48
>>936
実験です!
本当に地方はイバより民力が高いのか?

プッ
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:49
県都青森VS取手(水戸の代理)

青森市
所得格差86.9 民力水準95.6
1人当り貯金額555万円

取手市
所得格差116.8 民力水準103.0
1人当り貯金額603万

青森って本当に県都なの?可愛そうです・・・

プッ
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:49
盛岡市
所得格差101.5 民力水準103.4
1人当り貯金額639万円

水戸市
所得格差105.4 民力水準113.5 
1人当り貯金額844万円

さすが盛岡、県都だけはあるね。
でも全て水戸の勝ち

プッ
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:50
県都秋田VS取手(水戸の代理)

秋田市
所得格差93.0 民力水準100.5
1人当り貯金額539万円

取手市
所得格差116.8 民力水準103.0
1人当り貯金額603万

うん、民力と貯蓄はそこそこなんだから
所得を頑張ろうね。

プッ
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:50
県都福島VS取手(水戸の代理)

福島市
所得格差94.4 民力水準101.3
1人当り貯金額534万円

取手市
所得格差116.8 民力水準103.0
1人当り貯金額603万

うん、秋田と同じ。民力と貯蓄はそこそこなんだから
所得を頑張ろうね。

プッ
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:50
県都前橋VS水戸

前橋市
所得格差101.7 民力水準110.3
1人当り貯金額697万円

水戸市
所得格差105.4 民力水準113.5 
1人当り貯金額844万円

おお!さすが北関東で3番目の商業都市。
民力、預貯金が高いね!
でも全て水戸の勝ち。

プッ
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:51
県都富山VS水戸

富山市
所得格差108.0 民力水準113.2
1人当り貯金額809万円

水戸市
所得格差105.4 民力水準113.5 
1人当り貯金額844万円

なに!!富山ってこんなにお金持ちなの?
しょ、所得が高いです〜ぅ。
でも水戸の勝ち。

プッ
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:51
県都大津VS水戸

大津市
所得格差110.0 民力水準97.0
1人当り貯金額658万円

水戸市
所得格差105.4 民力水準113.5 
1人当り貯金額844万円

所得は高いんだね大津って。
でも商業力が乏しく民力は低いね
もちろん水戸の勝ち。

プッ
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:52
県都奈良VS水戸

奈良市
所得格差119.6 民力水準98.7
1人当り貯金額742万円

水戸市
所得格差105.4 民力水準113.5 
1人当り貯金額844万円

おっ所得がめちゃ高い!!イバでは牛久、守谷並みだね。
でも商業力は思ったほど無いね、民力も全然低いし、
もちろん水戸の勝ち。

プッ
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:53
ですが、何か?
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:54
所詮イバの相手はそのレベルね。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 18:58
ほかのスレで埼玉とか千葉煽っときながら比較対象が青森〜群馬とは・・・
悲しすぎるな(藁
イバラ菌は土田舎としか比較しない低脳chu
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 19:08
なぜ農業人口比率を比べなかったの?
農業補助金受領額と農協の貯蓄額でも水戸の完勝なのに。
地理学会ではまじめに水戸を「農都」と呼んでるんだよ。
24万人規模であれほど多数の農家が集まっている所は他にない。

(逆に言えば、農業およびそれに関連する国庫補助金を大幅に削減すれば、
最も大きな打撃を受けるのは水戸ということでもある)
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 19:11
>>952
でもこーゆーこともしてるよ>イバラ菌
↓↓↓↓↓
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1023096456/l50
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 19:23
実際水戸より高崎とか宇都宮のほうが上だろ?
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 19:33
もちろん。
だって水戸は農村だものw
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 19:34
せがた三四郎は何処行った?
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 19:52
>>956
町全体が納豆臭そうだよな
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 19:58
ヾ     〃
ヽ(^∪^)ノ
┃ 茨城  ┃  日本一くさいっぺ!
┃糸内  豆 ┃
┗━━━━━┛
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 21:17
茨城煽り専用スレの題名をもう一度50号にするか(w
50号関係無いけど(w
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 21:20
新スレ立てた。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 21:26
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>955
所得格差

東海村>宇都宮>高崎

(w