● 田舎コンプレックスの強い県民です ● 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

東北、九州、四国などが該当すると思います。
また大都市の周辺にありながら田舎の県は
さらにコンプレックスが強いと思われます。

非難を恐れずにズバリ言いますと、以下の県が該当すると思われます。

東北 = 山形、福島、新潟
北関東= 栃木、埼玉
四国 = 高知
九州 = 大分、宮崎、熊本
その他= 山口、山梨、静岡

まあ、こんなところでしょうか。

2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 14:06
2げっと
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 14:10
>>1は青森県民
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 14:11
>>1
近畿=滋賀、和歌山

大事な2県が抜けているぞ!
5四国で都会に憧れているのは香川県:02/05/20 14:12
>>1
田舎コンプレックスの強いと言うのなら四国では圧倒的に香川県だろう。
高松を見ていると分かるが見栄を張って高層箱物を作る。香川県庁にしたって見栄はって高層。
都会に憧れている傾向が強すぎる。高松>広島&岡山&松山と言ったり無理がありすぎ!

高知は田舎でいいと思っている。高松ほど都会に憧れている田舎者ではない
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 14:16
>>5
耕地はドキュソ踊りを輸出しているドキュソ県民。
文化レベル最低。
福岡を御忘れのようですな。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 14:18
特縞ぢゃ?
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 14:19
どうも>>1は徳島くさいな。
105:02/05/20 14:22
>>6
田舎が田舎のくせに都会に憧れて背伸びをするってことだろ。まさに香川県
高知は田舎でいいし自ら田舎と認識してるし住民も自然が多くていいと思っている。

ロフトがほしいだのパルコがほしいだの言っているのは高松人でしょう。
都会に憧れすぎ。サンポートなんて無用の開発でしょう。よさこいを馬鹿にしたいのですか?
高知での数少ない娯楽ですので、それに田舎コンプとは関係ない
高松人が高知をバカにするスレ。>>1はバカ松人
>>10
シネコン欲しいと高知は言ってますが、何か?
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 14:26
まあ、逆立ちしたって耕地が香川に勝てるわけないけどね。
そうやって香川にコンプレックスを持っていることをバカにされてんだよ(藁
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 14:27
裏四国(藁
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 14:32
死国同士で争ってる図、哀れ
165:02/05/20 14:34
香川にコンプレックス持っているなんていつ言った?
そんなこと考えている時点で十分香川に住んでいることにコンプレックス抱いてるんだな。
高知はUターン率高い。香川みたいに都会に憧れて高校卒業と同時に都会に大量流出するような田舎県になぜ憧れる?
人口増やしてから発言しな高松人。しかも香川はブスばかり。香川で食べたうどん激マズ
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 14:35
香川大嫌い!

東えひめ県に改称しる!
高知はUターン率高い。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
全 国 で は 通 用 し な か っ た
 か ら で は な い の で す か ?

高 知 県 は 人 口 激 減 し て ま す が 、何か?
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 14:38
>>16

>高知はUターン率高い。

これって都会になじめないだけじゃないの?
こんなこと言ってさらに墓穴を掘る高知県民はイタイ・・・
205:02/05/20 14:40
高知は田舎だと認識しています。見前も力を承知しているから松山や岡山に喧嘩売ることもないし
別にそんな町がどうなろうが興味もない。
しかし高松なんかこの板での行動見てたら政令指定都市の広島にまで喧嘩売ったりアホちゃう?田舎コンプレックス出しすぎ。
田舎県なのにじっとしてればいいのに。
高層ビルマンセー。再開発マンセー。都会化マンセー。中枢機能マンセー。もうアホかと・・・バカかと・・・
四国の恥
>>20
チミ、この板の初心者?

ここは、妄想板ですので、ネタ半分でお聞きください。
一部、ほんまもんの電波も混じっているが・・・。
225:02/05/20 14:44
>>18
高知県は田舎県だから仕方ないですよ。そう、田舎ですから。
私が>>16で言いたかったのは高松市の人口減少ですよ。都会に憧れているからみんな都会に逃げていく。
偏差値40もない高松大学と一緒にしないで下さい。高松人は田舎のくせに他都市をバカにしすぎ。四国の恥
235:02/05/20 14:47
>>21
高松電波みていたらすべてマジレス。盛岡や新潟のようなネタ性が全く感じられないのが痛すぎます
都会に憧れすぎ(サンポート、香川県庁etc
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 14:48
>>22
世間では耕地出身なんか相手にしてもらえないよ(藁
高松出身は超エリートコースだけどね。
香川は都会の代名詞。田舎高知がバカにできるはずもない
高知県は田舎県だから仕方ないですよ。そう、田舎ですから。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
田 舎 だ っ た ら 、 世 の 中 な ん で も 
許 さ れ る ん で し ょ う か ?
高知県は田舎県だから仕方ないですよ。そう、田舎ですから。
私が>>16で言いたかったのは高松市の人口減少ですよ。都会に憧れているからみんな都会
に逃げていく。

なんか、県と市を都合のいいように使い分けてるね。(プ
高松って都会に憧れすぎ
1 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 02/05/20 14:53
県規模オーバーの香川県庁。
周りに土地があるのに見栄を張って中四国一の高層ビルを計画。
もうアホかと・・バカかと・・
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 14:56
ちなみに伺いますが、高知県で自慢できるものって何かあるのですか?
何一つ思い浮かびませんが。
香川の悪口言う前に少しは自分の心配でもしたらどうですか。
頭に来たのでマジレス。
305:02/05/20 14:56
高知市も田舎ですよ。私が何度も言っているように高知人で都会に憧れている人、高知県&市を都会と思っている人も当然少ないですよ。
比べて高松なんかは酷すぎると注意したいだけ。都会に憧れすぎ。
四国の恥なのでこれ以上バカやらないで下さい
てか、高知県人にとっての都会が高知市なんじゃないの?
事実、高知県の高知市への1極集中はすさまじいものがあるし・・・。
325:02/05/20 15:03
>>28
それは私ではありません。この混乱に乗じて厨房が建てたのでしょう。
>>29
なら聞きますが香川に自慢出来るものなんてないでしょう。
高知もカツオ、龍馬、キャンプ(最近では深層水)など誇れる小粒はいろいろありますがそんなの
田舎の県でもどこでもなにかしらあるもので自慢とは思いません。
つまり何もないですよ。高知も香川同様田舎ですから。当然四国自体がね。
それを認めず電波と飛ばしまくっている高松という人種はきちがいにしか思えません
335:02/05/20 15:05
>>31
だから田舎って言ってるでしょう。一極集中ですから。それは香川なり徳島、愛媛も同じことでしょう。
我々は>>1が何故このようなスレを立てたのかという
疑問を解決するため、>>1の故郷である茨城県守谷市に向かった。
30年前にタイムスリップしたような汚い気動車に乗り込み守谷駅に降り立った。
そこにはバラックのような汚い駅舎の守谷駅があった。
(画像:http://users.hoops.ne.jp/badgermy/photos/pic13/moriya01.jpg
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を、失礼だと同行した上司に咎められた。
駅前には小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る日雇い人夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を、監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は、改めてスラムの現状を噛み締めていた。
ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。
我々はこの時初めて>>1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、スラムの貧しさが全て悪かったのだ。
我々は>>1の母親から貰った玄米を手に、
打ちひしがれながら東京への帰路についた。
一極集中で言うなら県民の8割強が
高松都市圏におさまっている高松市なんてどうなるんだよ。

一極集中の典型だぞ
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 15:10
>>35
恐らく香川は日本一の一極集中県だろうね
3729じゃないが・・・:02/05/20 15:11
香川の自慢できるもの。
瀬戸大橋、讃岐うどん、加ト吉、盆栽、タダノ
イサム・ノグチ、海苔、旧香川県庁、自転車での移動が楽

などそこそこあるけどね〜。

てか、高知の自慢できるもので、3つしか上げられないのは
地元を知らなさすぎとしか思えないんだけど・・・。

アンパンマンの作者・四万十川・農業技術・ごっくん馬路村など
部外者でも、これくらいはピックアップできるんだけど・・・。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 15:12
>>37
そんなのが自慢?田舎者香川。自慢に入らんじゃ
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 15:16
高知県民は高松にコンプ
405:02/05/20 15:17
>>37
香川県民っていう人種はそんなものまで自慢に入るんですか?
そんなのどこの県でも探せばいくらでもありますよ。しかも無名なのばっかりですし。
香川は田舎なので高松への一極集中はやはり日本有数のものでありますが、
その高松市も全国では下の方にランクされているのをご存じですか?当然高知市もしかりです。
なのに上位の広島に喧嘩を売ったり、バカですか?

自慢するなら高松大学などのどうでもいい大学を頑張って宣伝でもしたほうがいいですよ。
しょせん香川も糞田舎なんですから
41あほで〜す。:02/05/20 15:21
無名だから、自慢するんじゃないの?といってみるテスト。
有名だったら自慢する必要ないじゃ〜ん。
高知人のコンプってすご〜い。
425:02/05/20 15:22
やけに都会ぶるのは見苦しいですよバカ松人。
そんなことよりも人口減少をいかに止めるか、倒産続きの香川経済をどう取り直すかを考えなさい。
見栄張り高層香川県庁や意味のない見栄張りサンポート。税金の無駄でしょう。そこまでして都会に憧れなくても。
しょせん岡山の飼い犬なのですから。
43_:02/05/20 15:23
部外者だが
田舎でいいと思っている高知と香川が都会だと一点張りの高松。
どう考えても高松が巧遅に嫉妬しているようにしか見えんぞ
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 15:23
都会コンプの塊の高知人がいるスレはここですか?
高松と高知?目糞鼻糞
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 15:24
>見栄張り高層香川県庁や意味のない見栄張りサンポート。

つまり高知県民はこれらのものに強い憧れを持っているというわけですな。
都会=香川
485:02/05/20 15:27

高知は何度もいいますが田舎でいいと思っています。都会コンプなどありませんよ。
都会にコンプレックスを抱きまくっている高松なり香川県に言われたくないですね。
しょせん知名度が全国一低い香川県&高松市なのですから

49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 15:28
高松大学のイチャモンも結構だが、
自分の県の事情も少しは考えろYO!

http://sikoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1016015825
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 15:29
ところで香川県ってどこにあるの?
都会と思っているってネタか?
4月の時点で人口が高知市>高松市になったらしいね
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 15:30
てか、高知県はものを作ろうとしても作れないんでしょ。

http://sikoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=996669758
535:02/05/20 15:33
なぜ香川の人はこんなに電波を飛ばすのでしょう。
田舎という言葉を使うと人間が壊れたように必死で否定します。
香川と高知にほとんど差なんてないでしょう。知名度では香川なんてどこ?って感じですし
ここまで嫉妬や田舎コンプレックスが酷いと同じ田舎四国として恥ずかしいですな
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 15:34
高知の人は、テレビ局も欲しがっています。

高知にテレビ朝日系を!
http://sikoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=975793540

いろんなものを自慢する以前に、生活に苦労しているようです。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 15:36
なんかバカマツ人が必死だな
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 15:36
東北 = 山形、福島、新潟、青森
北関東= 栃木、茨城
四国 = 高知
九州 = 大分、熊本、佐賀
その他= 山口、山梨、静岡、山梨、1の住んでいる都道府県

まあ、こんなところでしょうか。
高松は高知に人口が抜かれたのが相当悔しいらしい
>>56
香川もいれましょう。このスレ見てると痛すぎる

東北 = 山形、福島、新潟、青森
北関東= 栃木、茨城
四国 = 香川 高知
九州 = 大分、熊本、佐賀
その他= 山口、山梨、静岡、山梨、1の住んでいる都道府県
高松祭りだな!
5の思う壺になってよかったね〜。



熊本は田舎ですが、熊本市が都会なため、
そんね田舎じゃないと思ってます。

コンプレックスとは思ってないと思いますよ。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 16:09
秋田がないのは絶対おかしい。
62名無しの歩き方:02/05/20 16:15
熊本はコンプレックスではなく自慢。
特に、日本最大級のデパート自慢。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 17:14
>>62
それがコンプレックスの典型なんですよ。
コンプレックスと自慢は違うよ・・・
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 20:11
九州とか四国はそうかもしれないけど、
東北はいちおう本州だからコンプレックスはないだろう。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 20:21
仮に高松が都会、高知が田舎だとしよう。

四国以外の人たちは、何を求めて四国に来る?
のどかな風景だろ?豊かな自然だろ?美味い産物だろ?
都会の喧噪を求めて四国に渡ってくる奴なんかいないだろ?

よって四国内における存在価値は
高知>>>>>>>>>>>>高松
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 20:24
四国には仙台や青森のような中心都市と呼べるものがないのが痛いね。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 20:28
広島を打ちのめした高松が、高知より下ってどういう事よ?
中四国、足を踏み入れた事のない俺にもわかるように説明してくれ?
高知≧高松>>広島=新潟

こんな感じかな
>>68
あんたが馬鹿だって事よw
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 20:31
>>69
了解
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 20:33
70=広島人 スグワカル デシャバリダカラ
裏九州最悪!民度低くて肥え臭い。田舎モノ○だしです!
>>72
あんたが馬鹿だって事よw
75秋田人:02/05/20 20:38
>>61
秋田は、江戸は清和源氏の佐竹氏のお膝元、幕末は官軍としてやってきたんで田舎意識がないのです。
己が田舎であるという意識すら薄い。狂ったようにビルを建てたりしないし。
つうか、他地域との交流がないので、田舎というものの尺度がわからない。
東京へ出て初めて己の田舎っぷりを知るという真の田舎人です。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 20:40
広島の凋落ぶりは哀れになってくるね。
仙台に追い抜かれたのは遥か昔、いまは千葉とか熊本といい勝負じゃないかな。
やくざのイメージが強いせいか全国一毛嫌いする人の多い町だし。
唯一の産業のマツダはボロボロだし。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 20:47
>>75
たしかに親藩譜代の土地はそんな感じがするね。
田舎なんだけどプライドが高くて落ち着いているし、都会に対する憧れも低め。
山陰の松江とかもそんな感じ。
やはり自分たちは由緒正しいという意識があるんだろうね。
現実は落ちぶれた名門だが。
自分のところがどうあれ他都市を煽る事こそ田舎の証。
精神的な田舎者ほど他を下にしたがる。
よって煽りながら自分のとこが田舎ですよって言ってるようなもの。
田舎者呼ばわりされて嫌ならよく考えた発言をしましょう。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 21:18
そうそう! 聞いてんのかよ!? 広島人! 
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 21:21
ヒロシマはなんか小汚い感じだった
高松>>>>>>>>>>>広島
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 21:24
歴史と教養文化の  金沢
ヤクザと被爆文化の 広島
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 21:37
広島は「はだしのゲン」と「仁義なき戦い」でイメージが
決定づけられたな
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 21:56
広島最弱
気がすんだか?(笑)
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 22:02
これまで、札幌、仙台、福岡との戦いに明け暮れた広島でありましたが
今後のライバルは、新潟、静岡、宮崎、那覇となります ヨロシク
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 22:48
栃木よりは群馬のほうがコンプが強いのは周知の事実。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 23:25
>>1
あまりにもそのまんま。
もうひとつひねれ。
例えば仙台を入れるとか、名古屋なんかも精神的にコンプレックスまみれだし。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 23:28
埼玉はちがいます
茨城をなぜ入れん
イバラ菌など最初から目がないからです。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 22:19
コンプレックスとゆうのは田舎の地方というより貧乏な地方のほうが強いと思う。
福岡とか広島なんかはそこそこ都会だがコンプレックスが強いのは貧乏だからだろう。
静岡は金持ちなのでコンプレックスは全くありません。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 19:43
静岡は有名な東京名古屋コンプレックスじゃん。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 19:44
滋賀県だろ。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 19:50
三重県も名古屋コンプ
以前、三重塵が名古屋スレを荒らしていたし
95ff:02/05/22 19:52
>>1の定義はおかしいです。九州、東北は回りは全部田舎だからいいけど
茨木は・・・
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 19:57
茨城よりも栃木のほうがコンプまみれで汚いよ。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 22:55
>>96
茨城の方がそうとう酷いだろ。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 22:58
>>97
烈しく同意
>>96=肥溜人
99:02/05/22 23:02
忘れてました。

関西=全部
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 23:02
>>91
静岡市の所得順位はイバ県でベスト5にすら入りませんが、何か?
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 01:42
はっきりいって劣等感は醜いですね。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 01:47
それ言ったら茨城県民は全員醜いよ。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 01:53
栃木の東京コンプはものすごいよ。
もう見ていられないぐらいに媚びへつらう態度が情けないな。
まるで虫けらみたいだよ(ワラ
トーホグ以下だね。
104群馬:02/05/23 01:59
ほんとだね。栃木は北関東の面汚し。
まあ、群馬だってかなりのものだが(w
105群馬:02/05/23 02:16
それにコンプという点では千葉も凄いよ。
千葉の場合は東京ではなくて横浜コンプレックスかな。
東京の大学へ進む率(関東版)

東京>神奈川>千葉=埼玉>茨城>壁>群馬=栃木
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 02:54
埼玉人なんて東京へのコンプレックスなんて無いと思う
うまく東京を利用してるし、あんなマターリしてる県民性だし
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 03:06
西日本とくに関西や四国などでは東北に対する憧れを持っていると聞いたことがあるよ。
岐阜は長野に対する、北陸は新潟に対する、広島は福岡に対する、
秋田は青森に対する、鹿児島は熊本に対する、三重は名古屋に対する、
富山は金沢に対する、山梨は静岡に対する、福島は栃木に対する、
山形は仙台に対する、滋賀は京都に対する、栃木は茨城に対する、
コンプレックスがあるらしい。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 03:11
結局カンプレックスが全然ないのは東京、神奈川、名古屋、大阪、福岡だろ。
110 :02/05/23 03:14
長崎は田舎コンプがきつそうだ
>>110
いや、長崎は有名な観光都市だからそれはないと思う。
大分とか宮崎はヤバイ。
山口県もかなりヤバイ。とりあえず山口県が本命っぽい。
112栃木:02/05/23 03:22
自覚がある県民性で正直嬉しい
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 03:31
>>108
で、お前はどこなんだよ?
114104,105:02/05/23 03:37
茨城は、一番都会的だと思っています。千葉より格上。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 03:38
ドッカン
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!道民、熱く語ろうぜ!
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |

116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 03:38











































117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 03:41

茨城叩き中和拡散を狙った、

茨城県民による無差別煽りには注意しましょう。

118イバラキン警報!:02/05/23 03:42

イバラキン警報!イバラキン警報!

119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 12:50
東北はコンプレックスなど全然ない。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 17:16
>109
札幌もないよ。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:33
>北陸は新潟に対する
金沢以南は新潟市へ行くよりも大阪に行く方が近いですが何か。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:35
日本で一番都会と田舎の落差が大きいのが、
常磐線、利根川の南と北。都会と田舎の違いをいやというほど
見せ付けられる。だから、田舎コンプレックスのヤツが多いんだ。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 00:41
>>108
福井ですが、新潟にコンプレックスなんか全然ないし意識することもありません。
反対に京都に対してコンプレックスというより憧れを持っています。
おれは別に憧れていないけど。
逆に金沢はコンプレックスなさすぎ。
一番コンプレックスの強いのは山形人。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 19:00
ヾ     〃
ヽ(^∪^)ノ
┃ 茨城  ┃  Don't miss it!
┃月巴 シ留 ┃
┗━━━━━┛
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 19:20
新潟は東北ではない。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 19:26
じゃあ東北電力から新潟への電力供給をストップしよう。
巻町に原発でも作ればぁ?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 19:30
新潟を怒らせると一番困るのは東京都民なんだがね。
新潟からの送電を止めたら東京は大混乱に陥って、そのまま日本は破滅するYO
それでもいいの?
130東京都民:02/05/24 19:42
福島から送電してもらいます。
電力を送れない新潟など存在価値なし。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 19:44
東京を壊滅させたら、新潟にチョン国民が押し寄せます。
朝鮮の新潟併合。めでたしめでたし。

まぁ、新潟なんていつ朝鮮にくれてやってもいいんだけどな。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 19:50
>>129
東京電力の本社は東京。新潟県民の一存でどうなるものでもない。
ま、原発の恩恵受けまくってる地元原住民は反対するだろうがね。

ま、本当に東京を壊滅させたら、新潟は多大な責任を取らされるね。
東京壊滅は、一国の問題ではないからね。
そんなガキっぽい感情で、国際的混乱を起こされてはたまったものではない。
君のような人間に新潟県政を担って欲しくないものだ。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 20:33
つまり日本の命運は新潟が担っているわけだ。

>東京電力の本社は東京。

それがどうした。発電所は新潟だ。
発電所が稼動しなけりゃ本社はおしまいだよ、バーカ。
134132へ:02/05/24 20:37
___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 東京はキミの持ち物じゃないよ。
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 20:47
思うのだが、一番コンプレックスが強いのは東京じゃないか?
だって田舎の落ちこぼれが流れ着く先が東京だから。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 20:52
オラオラ、悔しかったら原発止めてミロやチョンの植民地新潟
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 20:55
>>135
落ちこぼれが豊かな生活をしているなんて、皮肉なもんだね。
東京から来た児玉有平くんをマットで巻いて殺し、地域ぐるみで隠蔽した心情が、君の書き込みでなんとなくわかった。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 20:59
>>136
止めたらおまえのパソも使えなくなって、電車も乗れなくなって、
仕事もなくなっておまえは餓死だね。
面白そう(ワラ
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 21:02
>>130
福島の電気は質が悪いからハイテク機器とかオフィスでは使えないんだよ。
やっぱり新潟の電気に頼らざるを得ませんね。
140136:02/05/24 21:05
>>138
かまわん、止めて見ろ。
新潟は全国から報復される。

ま当方、役人なので逆に大忙しになっちまうわ。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 21:14
>>140
ま、おまえが餓死するのは面白いが、他の市民がかわいそうだからやめてやるよ。

役人なのか(プ!

一番コンプレックス強そうだな、役人て。あ、そうそう公僕って言うんだよ。
それにおまえらの報復って何だ?ん?東京タワーに出入り禁止か(ワラ
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 21:32
都民なんか所詮は新潟の奴隷ということだね。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 21:33
東京23区との県界ぎりぎりにすむ住民は、東京に対するコンプレックスが大きい。
144日本@名無史さん:02/05/24 21:34
>>139
へぇー、電気に質があるのか?
じゃ、福島と新潟の電気の何が違うのか教えてくれよ?
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 21:35
東京電力最強!
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 21:38
ま、都民の役人ほどコンプまみれの人間はいないだろうな。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 21:41
特別国家公務員=田中眞紀子

まぁ、目をつぶっていてやる
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 21:47
報復の内容

少人数で原発占拠・停止→警視庁SAT突入、検挙or射殺して殲滅→原発再起動、犯人には多額の賠償請求
県ぐるみで原発占拠・停止→総理大臣権限で新潟知事の職務停止、県庁の閉鎖、新潟県総務省の直轄地化→原発再起動。新潟県民、しばらく市民権停止。
県ぐるみで武装蜂起し原発占拠・停止→有事立法で対処、もしくは自衛隊が超法規的に動いて対処、もしくは国連多国籍軍で対処してもらう→新潟焦土化
149148:02/05/24 21:47
たぶんこんなんなると思うが、役人他、法律に詳しい人教えて。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 22:00
>>148
凄い妄想だな(ワラ
残念だけど木っ端役人のキミには何も出来ないよ(ワラワラ
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 22:42
>>150
妄想かどうかはともかく、正規な手続き以外で原発止めたら何らかの×があると思われる。
不法占拠なら確実に警察のおでましよ。
>>150
の新潟人には、一体何ができるというのか、
原発を止めることができるというのか、
もう一度良く考えて欲しい。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 22:52
新潟民は角栄時代から東京べったりなので、原発止めたりなんかできましぇん。
妄想の域を出ないよ。
ガーラ湯沢、東京からの客足が激減したらどうするんだろうね。
あのキモイホテル群は一斉に潰れるんだろうな。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:13
じゃ、せいぜい新潟に感謝しながら暮らすことだね。
電気がなけりゃあんたらはただのゴミだからな。
おまえらのPCも新潟のおかげで動いているんだぞ。
東京電力さまに感謝すれば、それで充分だろう。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:21
>>155
やなこった。
原発止められるモンなら止めて見ろよ。
出来もしないくせに。
原発で地元の原住民も潤ってるんだよ。
完全ボランティアのような物言いは、恥知らずで笑えるね。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:24
はっきり言って東京は全て田舎に依存しているからな。
電気だけじゃなく食料供給も止まったらあんたらどうすんの?
新潟や福島にテ歩ドンおちたら、東京一週間で終わりだ。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:27
東京なんか奴隷民のルツボだろ。
各地で食い詰めた乞食が寄り集まって、
食料や電気を恵んでもらいながら生活しているだけだ。
一番の弱者だろうな。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:35
政治の中心だから仕方ない。
東京が潰れたら日本全国路頭に迷う。
アメリカはここぞとばかりに占拠するし。朝鮮は攻めてくるし。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:42
その東京も新潟が命運を握っているわけですね。
つまり、東京人は新潟に逆らうことは出来ないんです。
これは日本全国民にも当てはまります。
新潟に逆らえば、日本は滅亡ですよ。
「新潟に逆らう」とか「東京なんか奴隷民」とか・・・
代表意識はわかるが、ちょと恥ずかしいね。
地球規模の「南を北が搾取」「北が南を養護」と比べれば、
ずいぶん幼稚な言い掛かりだ。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:49
>>161
大阪ですが、電力は福井に供給してもらっていますが何か?
食料は四国や九州に頼っていますが何か?
新潟には現在では何一つ恩恵を受けていませんが何か?

ということで一言。
「新潟なんて代変県なんていくつでもあるんだYO」
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:51
>>163
新潟の恩恵にあずかれなかったから衰退したんだね(ププ

新潟人、最悪だな
日和見主義だし、人としてクズだね
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 00:58
新潟は石油や天然ガスまで取れるからね。
つまり、食料、電気、エネルギー、
全てにおいて自立できる希少県だ。
東京と新潟はあらゆる面で切っても切り離せない関係だな、実際。
新潟に公共事業が多いわけがわかった気がする。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:03
>>166
まあ昔から新潟は貧困県だったからね(今でもだけど)、
重点的に投資してもらってようやく中の下あたりになれた。

www.21ppi.org/japanese/data/200201/shotoku00.pdf

まだまだ貧しいねぇ。
新潟塵が自滅したスレはここですか?
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:06
というか東京が国の税金握ってるのもどうかと。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:06
>>164
衰退した大阪>>>>>>>>>>>>>>>発展した新潟
だが何か?

教訓:他県を煽るのなら抜いてから煽ろう。
何でココ新潟スレになってんの?
>>167
ぷっ…新潟…(w
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:08
あと千年後の都取りに頑張ろう。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:11
>>170
マジで大阪なんかが新潟に勝てると思っているの?
人口が多いだけじゃ何もならないんだよ。
食料あるの?電気あるの?
あんたらは東京をさらに縮小しただけの一地方都市なんだよ。
勘違いしないでね。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:14
>>174
大阪は福井や四国九州には頭が上がりません。
但し新潟には恩恵を受けていないので、攻撃しようが構わないのです。

だって新潟がなくなって困る関西人なんて誰もいないし。
176冷静な横浜人:02/05/25 01:19
まぁなんだな、田舎あっての都会じゃない?
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:20
>>176
ヨコハメ刃って普段は率先して田舎叩きしているのに、こういうとき
だけいい子ぶるからムカツク。
>>176
はげ堂。
しかし新潟は不要。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:27
新潟から見たら関西なんか不要。
あんなところ韓国と同じ扱いだよ(ワラ
180冷静な横浜人:02/05/25 01:28

>177,178
何をいっているんだい君たちは、ハハハハッ!
横浜人はもともと心に余裕と慈愛があるからな。


181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:30
>>179
新潟がW杯の会場に選ばれた理由って確かカンコックと友好関係
だからだったよな。キタと友好関係だったからか?
そんな土地柄でよくカンコックを悪く言えるよな。

新潟は一生カンコックに足を向けて寝れないね(w。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 02:40
大阪なんかカンコックの植民地のくせに、新潟に立てつくつもりか?
100年はえーよ!
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 02:54
>>181
ちなみにW杯の開幕試合は新潟だよ。
いまさらチケット探しても遅いよ。
残念だね、せっかく新潟に来れるチャンスだったのに。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 03:27
ま、このスレで熱くなったやつが居るのが、スレタイトルの対象県ということ
ですな。外野から見てると。

いまのところ香川と新潟が最強?
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 03:40
東北、九州、四国は都会から遠すぎて
かえってコンプレックスなどない。
都会のことなど興味ないし知らない奴らがほとんど。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 03:45
>>185
仙台・福岡・高松とかはどうなんだ?
あとその都市の周辺市町村とかは?
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 03:46
ってか日常に田舎コンプレックスなど・・・・。
疲れるぞ。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 03:48
>>186
都会=東京だと思われ
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 05:47
>>188
それは東北人の発想。
大阪も十分都会。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 06:28
完全に
田舎コンプレックスの強い県=新潟県 スレ
だね。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 07:22
5 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/05/22(水) 22:53 ID:ui.1xDqE [ ntkmmt010243.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]

熊本の人って単一思考なんだよ
層が狭いんだよね
訳がわからんけど東京の奴には媚びるくせ
他の地方だとやたらと差別したがる
足の引っ張りも酷い
転勤で熊本に仕方なく住んでるけど熊本土着民は
相手にはしてません、要領良くおだてて逆に利用してます
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 07:40
熊本出身の上京人はやたら威張ってますが、
あれは何が原因なのでしょう。
「熊本は東京なんかと違って ←ここまではべつにいい
日本の伝統をすべて生んでいる」←ハァ?
という発言が多いので、よくネタにされています。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 15:35
九州というだけでアウトだな。
だって正統な日本じゃないからな。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 20:38
新潟朝鮮人、話題を反らそうと必死だな(藁
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 21:06
>>166
まあ昔からイバラ菌は貧困県だったからね(今でもだけど)、
重点的に投資してもらってようやく中の下あたりになれた。

www.21ppi.org/japanese/data/200201/shotoku00.pdf

まだまだ貧しいねぇ。
196栃木:02/05/25 22:07
栃木もかつては日本一の貧困県でした。
東北や関東の貧困層が開拓民として送り込まれたのが栃木人の祖先なのです。
古代においては犯罪者の流刑地でした。

197群馬:02/05/25 22:10
>>196
だから日本一コンプレックスが強いわけですね。
栃木人ってなんとなく顔つきでわかりますよ。
198埼玉:02/05/25 22:23
>>197
まあまあ、群馬だってどうしようもない糞田舎なんだから(w
お互いコンプレックス丸出しでみっともないよ。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 22:32
<第1章>はじまりはいつも常磐線
常総線&常磐線を使って上京する際の心構え

常総線では標準語は存在しない。
あたり一面に茨城弁の世界が広がっている。
取手から常磐線に乗り、利根川を超えた我孫子あたりから、
ちらほらと標準語が聞こえ出し、柏を出る頃にはそこは別世界。
オール標準語。

柏以南でで茨城弁を喋ってしまうと、千葉県民から白い目で見られるぞ。
注意しよう。頑張って標準語で喋るか、喋れなかったら黙るしかない。
それが茨城県民の生きる道。
つらいだろうが、これも東京で生活するためさ。

都会への玄関口「上野」に着いたら、完全に頭を東京モードに切り替えるんだ。
上野駅には常磐線以外にも、宇都宮線、高崎線、東北新幹線など田舎(茨城よりはマシな地域なのが辛い)から来る電車が多いから、たまに東北弁なんかも聞こえてくるはず。
でも方言を聞いてほっとしてはいけないよ。
茨城弁を聞かれた途端に「田舎者」のレッテルを貼られてしまうから。
そうさ、東京人は田舎者に対して厳しいんだよ。
自分も「元」田舎者だったくせにね。

「おまえたち、田舎の心を忘れたのか!身も心も東京に染まっちまってさあ。」
そういう君の気持ちはよくわかるよ。
でも東京でうまく生活するには東京に染まらなきゃ。
心を鬼にして茨城弁を捨てるんだ。
そう、今日から君も東京人として生きるのだから・・・。  
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 22:33


<第2章>ラッシュがなんだ!電車に慣れろ!
東京と言えば通勤ラッシュ。
満員電車にいちいちストレスを感じてはいけない。
ラッシュなんか当たり前と思わないと東京では生き残っていけないよ。

〜車社会、電車社会〜

これを読んでる茨城人のキミは普段電車なんて乗らないだろ。
茨城はモータリゼーションが進んでいて、アメリカとおんなじ「車社会」だからね。
だけど東京では電車こそが「庶民の足」。
電車なんてかったるいけどしょうがないよ。
これに乗らなきゃどこにも行けないんだから。

車を持ったらいいって?
それは無理さ。
茨城と同じじゃないんだぜ。
駐車場にいくらかかると思ってるんだよ。
最低でも2万円だよ。
これでもぼったくりじゃないよ。
東京ではこれがノーマル。
東京ってのは全くクレイジーなところなのさ。
だから東京で車を持とうなんて甘い考えはさっさと捨てることだね。

わかったかい?
じゃあこれから電車に乗るときの心構えを教えるよ。


201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 22:33
〜恐怖の自動改札〜

まずは切符を買って改札を通るよね。
でもこの改札、今ではほとんどの駅が自動改札。
茨城で暮らしている頃は自動改札なんて見たことなかったろ?
東京では自動改札が通れなきゃ電車に乗れないんだ。
いきなり電車に乗る前からカルチャーショックだよね。
しかも自動改札の通り方はどこにも書いてないんだよ。
どうやって通ればいいんだい?
そうあせるなよ。簡単さ。
よーく周りの人を見てご覧。
切符を入り口に入れてるだけだろ?
切符を入れたら、前に進んで出てきた切符を取ればOK!
緊張しなくても大丈夫。簡単簡単。

でも、出るときは違うから注意して。
改札を出るときは切符は出てこないから。
改札で切符が出てくるのを待っても無駄。
そんなことしてたら後ろがつかえて大渋滞になっちまう。
くれぐれも気をつけようね。

〜正しい電車の乗り方〜

自動改札の次は電車の乗り方について。
電車の乗り方くらいわかるって?
まあ、とりあえず話を聞きなよ。
ホームでは黄色い線の内側まで下がるのは知ってるよね。
それだけじゃないぜ。
電車を待つときは3列に並ばなきゃいけないんだよ。
しかも、ドアが開いたら、ドアの両側に移動して人が降りるのを待ってなきゃ。
茨城人はドアが開いたらすぐに乗ろうとするだろ?
それは東京ではルール違反。
全員が降りるのを待ってからしか、電車に乗っちゃいけないんだ。

朝と夕方、これは間違いなくラッシュだね。
茨城には存在しない満員電車ってやつさ。
人とくっつくなんて当たり前だし、雨の日なんか濡れた傘がズボンにつくこともしばしば。
でも怒ったら負けだよ。
例えオヤジの整髪料が服についても、クールに割り切るのが東京風。

それとくれぐれも痴漢に間違われないようにね。
「痴漢!」と言われたらやっぱり負け。
一度声を出されたらいくら言い訳しても無駄だからね。
痴漢と間違われないようにするには、片方の手でカバンを持ち、もう片方の手でつり革を掴むこと。
これなら超満員でも、痴漢だと誤解されなくて済むよ。
1日も早くラッシュに慣れようね。

202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 22:33
朝夕のラッシュ時以外、昼間の電車は空いてることも多い。
やっと席に座れるぞ。
席に座ったら何をする?
そうだなあ・・・クールな東京人なら昼寝するね。
「えっ、電車で寝れるの」だって?
そんなの東京では日常茶飯事さ。
例えそれが10分程の道のりだとしても、東京人はすぐに寝ることができるんだよ。
電車に乗ったらすぐに寝れないと、一人前の東京人にはなれないよ。
落ち着きなくキョロキョロしてるとすぐに田舎者だとばれちゃうぞ。
どうしても寝れないなら、本を読もう。
雑誌や小説、なんでもいいよ。
もしキミが学生ならテスト前に参考書を読むのもクールだね。
もしキミがオヤジと呼ばれてるなら、新聞をちっちゃく折りたたんで読もう。
やっぱり「日経」がクールだけど、無理は禁物。
日経読んでも意味がわからないなら、無理せず「ゲンダイ」や「東スポ」を読もう。
それはそれで「新橋で飲んでるオヤジ」っぽくていいんじゃない。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 22:34
<第3章>何としてもマスターしたい標準語。しかし道のりは険しいのだ・・・
東京で生活する上での一番の壁はやっぱり「言葉の壁」
キミが茨城弁をそのまま喋ろうものなら、例え真剣な話でも相手に大笑いされてしまうぞ。
こっちは真面目な話をしてるのに、なんて失礼な・・・
キミはそう思うだろうけど、東京人からすれば茨城弁はかなりおもしろいらしい。
それを逆手にとって、茨城弁のまま「お笑い系」に走るのもありかもしれない。
今は亡き「つぶやきシロー」風にね。
でも真剣に話してるときぐらい笑ってほしくないよね。
だったらやっぱり標準語を覚えなきゃ。

204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 22:34
人によっては標準語を覚えるのは英語を覚えるのよりも難しいようだ。
それは軟式テニスをやっていた人が硬式をやろうとすると軟式のクセがなかなか抜けず苦労するのに似ている。
そりゃあちょっと努力さえすれば「だっぺ」や「ごじゃっぺ」なんてのは簡単に治ってしまう。
だけどやっかいなのは「イントネーション」のほうなんだよ。
5年、10年東京暮らしをしていても見事に茨城弁のイントネーションが残っている人を大勢見てきたから、標準語のイントネーションをマスターするのがいかに難しいか、痛いほどわかるんだよね。

マスターするのに近道なんて存在しないよ。
努力の積み重ねだけ。
ふと気を抜いたとたん、無意識に茨城弁のイントネーションに戻ってしまっている自分に気づくはずだ。
それは想像以上にキミを落ち込ませる。
「せっかく標準語を覚えたと思ったのに・・・何てことだ。」
キミのあせる気持ちはわかるよ。
早く東京人と仲良くなりたいからね。
でもここでイントネーションを中途半端にしてしまうと、キミは一生標準語を覚えられない。
前にも言ったように、ずっと東京に住んでいてもイントネーションがちょっと変な人を、俺は何人も見てきたから。
あせらず確実にマスターするんだ。

〜帰省後に注意〜

せっかく覚えた標準語も茨城に帰省するときれいさっぱり忘れてしまう。
やっぱり長年使い慣れた茨城弁はいいものだ。
茨城に帰ったときくらい茨城弁を使うのもいいだろう。
敢えて覚えたての標準語をしゃべって、地元の人に披露するという手もあるけどね。

ここで注意しなければならないのは帰省後だ。
お盆や正月、地元茨城を満喫した後に標準語に切り替えるのは一苦労だろう。
でもこれも訓練次第。
1年目、2年目、3年目・・・と東京生活が長くなってくると言語も簡単に切り替えられるようになってくるはず。
そうなってしまえばこっちのもの。
気分はバイリンガル。
地元茨城では「帰国子女」扱いさ
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 22:34
<エピローグ>茨城人・・・再び
上野駅発の緑の電車「常磐線」

やはり利根川を渡る頃には席はガラガラになっていた。
この時点で席に座っているのは東京ではマイノリティである「茨城人」たちだ。
「東京は大変だろうけど頑張れよ」
ついつい同じ茨城人を心の中で応援してしまう。

取手で乗り換え、関東鉄道常総線に乗り込むと聞き覚えのある言葉が聞こえてくる。
Aさんがあれほど忘れようとした茨城弁だ。
今はとても懐かしい。

常総線が音を立てて動き出す。
電車でない電車、ディーゼルエンジンで動く通称「機動車」
ディーゼルだからとにかくうるさいのだ。
そして
「ゆりかもめ」の次に高い運賃
取手から某I駅までは920円もする
東京から茨城よりも、茨城に入ってからの方がお金がかかってしまう不思議
さらに
一時は日本人よりも外国人の乗車率のほうが高いこともあった
というか7割が外国人だった
そのときは外国の電車に乗ってしまったのかと一瞬目を疑ったものだ
茨城も国際化したんだなあ、なんて思えるはずもなく、得体の知れない恐怖を覚えた

車社会の茨城ではもう、血迷ってもこの電車に乗ることはないだろう(というか乗りたくない)
「もしかしたら最後の常総線かもなあ」
そんなことを考えながらマックスコーヒーを一口すする

それから1時間後
某I駅に降り立つAさん。
ダサいお城の町だけど、かけがえのないAさんの故郷。
茨城を出て6年半、Aさんは再び生まれ故郷に帰ってきた。

そして・・・
東京はAさんの第二の故郷になった。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 22:46
こんなことを延々とコピペする栃木県民のコンプレックスって一体・・・
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 13:21
埼玉って北関東か?
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 03:11
茨城人を騙って全国を荒らしまくるキティは群馬人だと判明しました。
このことからも群馬人の栃木茨城に対するコンプレックスがみてとれます。
おめえら迷惑なんだよ!
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 03:51
ファイトォー!肥溜イッパァツ!
農作業の疲労回復、嗅覚抹殺に、イバラキンZ!

使用上の注意をよくお読みください。都会人が飲むと悪臭の余り悶絶死する
恐れがあります。

納豆製薬
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 04:07
山梨は田舎コンプレックスなんてあまりないと思うが。
非常にまたーりしとるよ
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 12:13
グンマ以上のコンプはないと思われ。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 12:41
茨城を騙って全国を荒らしまわる糞グンマ塵は最低だな・・・
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 12:55
茨城を騙るってことは、取手厨房が群馬人ってことか?(w
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 13:13
>>213
おそらく群馬だろう。
茨城を悪者に仕立て上げて自分たちから目を逸らそうとしているんだろう。
あいつらは茨城VS栃木の時も面白がってみていただけだからね。最悪だよ!
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 13:19
>>214
さすがにそれはないだろう(w
君たち都合良すぎ(w
だから叩かれるんだよ(w
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 13:25
>>214
>あいつらは茨城VS栃木の時も面白がってみていただけだからね。最悪だよ!

その理論も笑えるよ(w
茨城vs栃木なんだから群馬は関係ないじゃん(w

っていうか、茨城人は群馬スレや栃木スレを絶えずチェックしてるの?(w
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 13:26
茨城人、自滅してるぞ。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 19:58
いい加減にしねえか、群魔塵。
だんだん立場が悪くなるだけだぞ。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 19:59
そんな言い訳は通用しない>イバ公
220栃木:02/05/28 20:09
北関東最弱の群馬塵が嫉妬するのは至極当たり前な話。
荒らしは群馬塵と考えるのが一番妥当だろう。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 00:42
>>220
それはそのまま栃木にも当てはまるな。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 02:58
>>220
同意。群馬がやっていることぐらい真性北関東人ならだれでもわかるよ。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 02:59
宮城
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。
新潟最強!