可住人口密度調べてみました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
地域区分 行政面積  可住地面積   人口   密度   可住密度
全  国372746.13  120230.93 125,568,035  336.87  1044.39
北 海 道 83452.32  26795.27  5,693,495   68.22   212.48
青 森 県 9605.81  3157.63  1,506,412  156.82   477.07
岩 手 県 15278.17  3662.03  1,429,752   93.58   390.43
宮 城 県 7284.75  3085.64  2,333,334  320.30   756.19
秋 田 県 11611.77  3142.96  1,214,254  104.57   386.34
山 形 県 9323.34  2857.69  1,250,752  134.15   437.68
福 島 県 13782.48  4127.71  2,139,879  155.26   518.42
茨 城 県 6093.77  3913.87  2,983,111  489.53   762.19
栃 木 県 6408.28  2886.35  1,994,303  311.21   690.94
群 馬 県 6363.16  2257.44  2,009,745  315.84   890.28
埼 玉 県 3797.25  2539.79  6,804,517 1791.96  2679.17
千 葉 県 5155.89  3449.48  5,834,275 1131.57  1691.35
東 京 都 2186.84  1380.06 11,624,986 5315.88  8423.54
神奈川県 2414.27  1435.44  8,268,275 3424.75  5760.10
新 潟 県 12581.96  4562.74  2,490,637  197.95   545.86
富 山 県 4246.56  1844.91  1,128,066  265.64   611.45
石 川 県 4184.89  1386.36  1,174,889  280.75   847.46
福 井 県 4188.55  1056.63   827,334  197.52   782.99
山 梨 県 4465.37   942.13   882,611  197.66   936.83
長 野 県 13585.22  3285.77  2,197,325  161.74   668.74
岐 阜 県 10598.18  2078.62  2,105,973  198.71  1013.16
静 岡 県 7778.96  2705.55  3,748,621  481.89  1385.53
愛 知 県 5152.22  2908.60  6,838,342 1327.26  2351.08
三 重 県 5776.22  1986.39  1,852,854  320.77   932.77
滋 賀 県 4017.36  1290.02  1,305,535  324.97  1012.03
京 都 府 4612.71  1129.86  2,559,215  554.82  2265.07
大 阪 府 1892.76  1298.71  8,616,279 4552.23  6634.49
兵 庫 県 8389.70  2673.88  5,473,832  652.45  2047.15
奈 良 県 3691.09   833.30  1,444,726  391.41  1733.74
和歌山県 4724.56  1088.87  1,095,626  231.90  1006.20
鳥 取 県 3507.08   882.80   618,996  176.50   701.17
島 根 県 6707.23  1295.50   768,310  114.55   593.06
岡 山 県 7111.15  2196.56  1,956,160  275.08   890.56
広 島 県 8475.91  2215.60  2,875,022  339.20  1297.63
山 口 県 6110.01  1703.60  1,543,727  252.66   906.16
徳 島 県 4144.76  1004.21   836,300  201.77   832.79
香 川 県 1875.38   981.58  1,034,241  551.48  1053.65
愛 媛 県 5675.59  1661.24  1,520,642  267.93   915.37
高 知 県 7104.19  1161.14   822,812  115.82   708.62
福 岡 県 4967.84  2731.67  4,940,435  994.48  1808.58
佐 賀 県 2439.10  1354.80   885,175  362.91   653.36
長 崎 県 4091.40  1639.47  1,542,151  376.93   940.64
熊 本 県 7402.46  2666.01  1,870,059  252.63   701.44
大 分 県 6337.36  1770.50  1,240,082  195.68   700.41
宮 崎 県 7733.69  1828.19  1,187,974  153.61   649.81
鹿児島県 9186.12  3295.68  1,792,719  195.16   543.96
沖 縄 県 2267.48  1113.71  1,304,275  575.21  1171.11
2順位もつけてみました:02/05/20 13:30
1 東 京 都 8423.54
2 大 阪 府 6634.49
3 神奈川県 5760.10
4 埼 玉 県 2679.17
5 愛 知 県 2351.08
6 京 都 府 2265.07
7 兵 庫 県 2047.15
8 福 岡 県 1808.58
9 奈 良 県 1733.74
10 千 葉 県 1691.35
11 静 岡 県 1385.53
12 広 島 県 1297.63
13 沖 縄 県 1171.11
14 香 川 県 1053.65
15 岐 阜 県 1013.16
16 滋 賀 県 1012.03
17 和歌山県 1006.20
18 長 崎 県 940.64
19 山 梨 県 936.83
20 三 重 県 932.77
21 愛 媛 県 915.37
22 山 口 県 906.16
23 岡 山 県 890.56
24 群 馬 県 890.28
25 石 川 県 847.46
26 徳 島 県 832.79
27 福 井 県 782.99
28 茨 城 県 762.19
29 宮 城 県 756.19
30 高 知 県 708.62
31 熊 本 県 701.44
32 鳥 取 県 701.17
33 大 分 県 700.41
34 栃 木 県 690.94
35 長 野 県 668.74
36 佐 賀 県 653.36
37 宮 崎 県 649.81
38 富 山 県 611.45
39 島 根 県 593.06
40 新 潟 県 545.86
41 鹿児島県 543.96
42 福 島 県 518.42
43 青 森 県 477.07
44 山 形 県 437.68
45 岩 手 県 390.43
46 秋 田 県 386.34
47 北 海 道 212.48
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 13:33
やっぱ可住人口密度でしょ!by某田舎と呼ばれる地域住民
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 13:36
よく調べたね>>1
でも、ソースも貼らなきゃ信用されないよ。
>>3
奈良県ですか?
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 13:46
奈良か静岡か兵庫 とにかく乙>>1
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 14:28
京都が意外とすごいな
さすがは大都市圏の一角と言ったところか
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 14:31
県別だけでなく、都市別でもこんな一覧があったら
非常に有効的だろう。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 14:33
>>6
静岡の人口密度ってもともと13位くらいだろ。
静岡じゃないよ。
高 知 県:115.82   708.62

6倍も違うのはここだけだろう。

以下に、山に囲まれた県だということだ。
実際、山ばっかりだもんな〜。

11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 15:36
>>7
京都の場合、可住地面積が著しく狭いのだ。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 16:44
コピペ1/4

政令市の総面積、可住地面積、DID面積、可住地DID率
都市 総面積(km2) 可住地面積(km2) DID面積(km2) 可住地DID率(%)
札幌市 1121.12 447.17 219.5 49.09
仙台市 783.54 330 123.8 37.52
千葉市 272.08 216.08 112.6 52.11
川崎市 142.70 130.99 129.7 99.02
横浜市 436.87 385.30 338.9 87.96
名古屋市 326.45 311.96 271.1 86.90
京都市 610.22 201.75 135.1 66.96
大阪市 221.27 220.44 220.0 99.80
神戸市 549.34 302.75 137.8 45.52
広島市 741.63 256.52 130.7 50.95
北九州市 484.18 285.08 154.4 54.16
福岡市 338.29 224.61 147.6 65.71

総面積は平成11年10月1日「全国都道府県市区町村別面積調」
数値は http://www.glin.org/prefect/city/index.html より引用

DID面積は「平成7年国勢調査報告」
数値は http://www6.ocn.ne.jp/~h130602/dids/ より引用

13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 16:45
コピペ2/4

主な中核市の総面積、可住地面積、DID面積、可住地DID率
都市 総面積(km2) 可住地面積(km2) DID面積(km2) 可住地DID率(%)
旭川市 747.60 347.04 75.0 21.61
秋田市 460.10 181.33 50.4 27.79
郡山市 757.06 327.34 42.5 12.98
いわき市 1231.13 323.39 44.8 13.85
宇都宮市 312.16 248.48 64.1 25.80
横須賀市
新潟市 231.91 198.36 73.3 36.95
富山市 208.81 201.38 51.3 25.47
金沢市 467.77 190.84 56.0 29.34
長野市 404.35 213.76 43.6 20.40
岐阜市 195.12 133.62 52.8 39.52
静岡市 1146.13 198.80 61.3 30.84
浜松市 256.74 230.15 69.5 30.20
豊橋市 261.26 216.15 41.3 19.11
豊田市 290.11 183.24 39.4 21.50
堺市
姫路市 275.69 178.30 83.3 46.72
奈良市 211.60 112.25 44.5 39.64
和歌山市 209.20 141.53 62.5 44.16
岡山市 513.28 342.99 74.0 21.57
倉敷市 298.55 215.76 80.7 37.40
福山市 364.49 187.35 56.6 30.21
高松市 194.30 152.81 40.5 26.50
松山市 289.35 169.02 61.6 36.15
高知市 144.95 88.89 43.0 48.37
長崎市 241.20 114.64 43.7 38.12
熊本市 266.73 225.79 80.3 35.56
大分市 360.76 206.33 64.2 31.12
宮崎市 286.96 151.30 40.2 26.57
鹿児島市 289.91 154.61 73.5 47.54

総面積は平成11年10月1日「全国都道府県市区町村別面積調」
数値は http://www.glin.org/prefect/city/index.html より引用

DID面積は「平成7年国勢調査報告」
数値は http://www6.ocn.ne.jp/~h130602/dids/ より引用

14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 16:45
コピペ3/4

主な特例市の総面積、可住地面積、DID面積、可住地DID率
都市 総面積(km2) 可住地面積(km2) DID面積(km2) 可住地DID率(%)

函館市 346.90 114.33 41.7 36.47
八戸市 213.97 157.03 44.0 28.02
盛岡市 489.15 143.69 38.6 26.86
山形市 381.34 172.89 30.5 17.64
水戸市 175.90 149.24 32.7 21.91
前橋市 147.34 144.51 44.8 31.00
高崎市 110.72 101.16 40.9 40.43
福井市 340.60 174.90 29.5 16.87
甲府市 171.88 64.89 31.8 49.01
松本市 265.87 125.20 28.7 22.92
沼津市 152.17 87.61 29.8 34.01
富士市 214.09 108.96 44.2 40.57
清水市 227.66 118.59 37.0 31.20
四日市市 197.36 158.09 53.1 33.59
大津市 302.33 99.04 33.2 33.52
呉市 146.31 86.37 30.3 35.08
徳島市 191.23 136.22 34.9 25.62
久留米市 124.68 100.78 31.9 31.65
佐世保市 248.30 137.27 30.4 22.15

総面積は平成11年10月1日「全国都道府県市区町村別面積調」
数値は http://www.glin.org/prefect/city/index.html より引用

DID面積は「平成7年国勢調査報告」
数値は http://www6.ocn.ne.jp/~h130602/dids/ より引用
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 16:46
コピペ4/4

その他の主な市の総面積、可住地面積、DID面積、可住地DID率
都市 総面積(km2) 可住地面積(km2) DID面積(km2) 可住地DID率(%)

青森市 692.38 197.52 35.7 18.07
福島市 746.43 253.65 37.7 14.86
(浦和市) 70.67 68.31 44.2 64.71
(大宮市) 89.37 86.12 50.4 58.52
(与野市) 8.29 8.28 8.3 100.00
津市 101.86 84.70 22.0 25.97
鳥取市 237.20 95.11 15.7 16.51
松江市 221.38 80.55 20.7 25.70
下関市 224.05 109.94 39.4 35.84
山口市 356.90 123.56 16.7 13.52
佐賀市 103.76 95.50 22.8 23.87
那覇市 38.98 37.60 35.8 95.21

総面積は平成11年10月1日「全国都道府県市区町村別面積調」
数値は http://www.glin.org/prefect/city/index.html より引用

但し、旧浦和市、旧大宮市、旧与野市については
http://www.gsi.go.jp/MAP/MENCHO/200010/opening.htm
より引用

DID面積は「平成7年国勢調査報告」
数値は http://www6.ocn.ne.jp/~h130602/dids/ より引用

16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 16:47
>>12-15
オツ。
171です。ソースをだしときます。:02/05/20 22:46
平成10年度土地所有・利用の概況
−都道府県別−
http://tochi.mlit.go.jp/syoyuu/s_hyou/s_tbindex.html
この中の1-(1)・1-(4)・1-(5)から引用してエクセルで整理してはりました。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 22:50
定期的に有用なスレがたつね、ここ
>28 茨 城 県 762.19

ぷっ。さすが大都会。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 10:22
馬鹿だね1は可住地人口密度が高いところは発展途上国(印度、アフリカ)と一緒。w
岡山市は可住面積がものすごく広いな〜〜〜〜
糞田舎茨城上げ
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 21:46
で、何?このスレ
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 21:47
可住地DID率ってどういうこと?

可住地人口密度なら意味あると思うけど…。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 23:53
「可住地」という概念を知らない低脳水戸市民&茨城人のための良スレだな。

by都会派奈良市民
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 20:22
>>1
乙カレー
すばらしいDATAだよ。
27名も無い300万のイバラギ百姓どもへのメッセージ:02/05/23 23:18
「可住地」という概念を知らない低脳水戸市民&茨城人のための良スレだな。
「可住地」という概念を知らない低脳水戸市民&茨城人のための良スレだな。
「可住地」という概念を知らない低脳水戸市民&茨城人のための良スレだな。
「可住地」という概念を知らない低脳水戸市民&茨城人のための良スレだな。
「可住地」という概念を知らない低脳水戸市民&茨城人のための良スレだな。
「可住地」という概念を知らない低脳水戸市民&茨城人のための良スレだな。
「可住地」という概念を知らない低脳水戸市民&茨城人のための良スレだな。
「可住地」という概念を知らない低脳水戸市民&茨城人のための良スレだな。
「可住地」という概念を知らない低脳水戸市民&茨城人のための良スレだな。
「可住地」という概念を知らない低脳水戸市民&茨城人のための良スレだな。
「可住地」という概念を知らない低脳水戸市民&茨城人のための良スレだな。
「可住地」という概念を知らない低脳水戸市民&茨城人のための良スレだな。
「可住地」という概念を知らない低脳水戸市民&茨城人のための良スレだな。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:20
県全体でそんなデータだしても意味ねーだろ?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:23
自分の住んでる県の可住地分布図って何年か前に見たけど、
どうやっても住めそうにない所も可住エリアになってた。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:23
ハァ
このスレは使えるな
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:25
山梨>茨城だ。
ま、世間では常識だったわけで。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:26
>1=横浜人
人口とか人口密度にシガミツイテイルノハ横浜人だけだろ。


■衛星都市部門■
豊中市 :36平方キロ/40万人/人口密度11111人
寝屋川市:25平方キロ/25万人/人口密度10000人
吹田市 :36平方キロ/35万人/人口密度9722人
尼崎市 :49平方キロ/47万人/人口密度9592人
川崎市 :143平方キロ/125万人/人口密度8741人
東大阪市:61平方キロ/52万人/人口密度8525人
横浜市 :437平方キロ/342万人/人口密度7826人
相模原市:90平方キロ/60万人/人口密度6667人
横須賀市:101平方キロ/42万人/人口密度4158人
鎌倉市 :40平方キロ/16万人/人口密度4000人
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:27
>>33
横浜が拘るのは人口だけだろ
35:02/05/23 23:34
>>33
ヨコハメ塵じゃありません!
あんな東京スラムの住人と一緒にしないで下さい。

ちなみにこのデータは、人口密度が1000人以下の都道府県は糞だー!!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1021182391/
で私が調べて張ったものです。
なかなか使えると思ってスレを立ち上げました。

ちなみに私はトトーリ人です。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:37
可住地面積なんて単に開発してるか、してないかの差
山野があればそれだけ農産物の生産額を稼げる
県土が広ければ工業用地も広くとれる。可住地の問題ではなく
やはり都道府県の面積に対しての人口比率が重要。


37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:38
大月>取手
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:38
>>35
だからさー、
可住地DID率ってなんだよ?

意味ねーんじゃねーの?
39:02/05/23 23:40
>>38
可住地DID率ってオレそんなこと一言も発してないが ・・・
人違い
40:02/05/23 23:42
漏れがカキコしたのは >>1 >>2 >>35 >>39 >>40だけ
41名も無い300万のイバラギ百姓どもへのメッセージ:02/05/23 23:42
>>36はイバラギ百姓。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:44
>>40
そうか…、悪かったスマソ
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:44
>>36
そんなこたーない
44半身ちゃん:02/05/23 23:45
高松ウォーカーの専売特許?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:47
>>35
鳥取が“ヨコハメ”呼ばわりするとは100万年早い。ボケ!
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:47
このデータを嫌がる県人候補は新潟、茨城
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:52
>>36
やっぱ可住地密度は的を射てるよ!
1の住んでるトトーリに逝ったことがあるけど、町が連なってる感じがした。
たった人口60万人ぽっちで!
後で分かったことだけどトトーリって岡山県に押しつぶされてる感じだね!
そりゃ可住地が少ないってのがうなずけるわ!
このスレでそれを確信したーよ!
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:54
>>46
そして45=ヨコハメ人
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:55
可住地密度が低いところはとにかく見た目が悪く
そのため、印象が悪すぎる
これ常識
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:55
>>47
姉妹スレ
「【実際の都会度】可住地人口密度ランキング 」
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1022164709/

もヨロシコ。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 23:59
>>38
可住地のDID比率は形態的な面から見た
都市化の進み具合を表す指標です。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 00:00
>>36
>山野があればそれだけ農産物の生産額を稼げる

だれが山に畑を造るんだ!
農民を馬鹿にしてるな!
ちゃんと御飯粒残さず食えよ!
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 00:02
>>52
アホか農産物は稲作だけじゃねえよ!
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 00:11
>>53
山地は林業とか言いたいの?
55本線沿線 ◆Rqhy0nHQ :02/05/24 00:12
>>54
>>53は果樹園と言いたいんだろうよ。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 00:18
1 東 京 都 8423.54

東京って、1人あたりが使える面積って狭いな〜。
1人あたり何平方mになるの?
100平方mぐらい?
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 00:18
ただでさえ日本の可住面積が少なくて諸外国と比べられてるのに馬鹿な1だ。
ちなみに俺は東京原人だからな
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 00:29
〇石原知事 
国民、都民、市民としての生活環境の中で、道路なり公園というものの占める意味合いという
のは非常に深いと思います。ただ、日本の国土というのは非常に狭小でありまして、しかも、
可住面積が非常に少ない。可住面積というのは、大体傾斜が八%以下の土地をいうようであ
りますけれども、イギリスに比べても日本はその八分の一。イギリスの国土というのは日本よ
りはるかに狭いのですけれども、それでもなお向こうは八倍、ドイツが日本の十二、三倍、フラ
ンスに至っては、日本の二十倍近い可住面積を持っておりまして、そういう中で都市が平地を
求めて構成され、そこの中でのこういうパブリックスペースというのは、非常に立地としてもハ
ンディキャップをしょっているわけでありますけれども、いずれにしろ、東京における道路、公園
という都市基盤の整備は、東京の活力を回復し、健康で快適な都市生活を支えるために不可
欠であると認識しております。
 
 
珍太郎も言ってる通りハンディキャップ(不利益)なんだよ
分かるか馬鹿1
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 00:31
>>58
で、何がイイたいん?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 00:31
>>57
1はただ調べてみただけなんだろ!
何を言いたいのかわからんぞ東京原人!
61:02/05/24 00:36
なんか漏れ叩かれてるね〜
ただ調べただけなんでそれについてとやかく言われる筋合いは無いんだけど・・・

なんか過剰反応してるね!珍太郎は!!
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:04
A地域・・・高層化が進んでいて空いた土地には公園などが整備されている

B地域・・・一戸建て住宅が密集している

A地域もB地域も同じ人口密度です。
果たしてどちらも都会度は同じなのでしょうか?
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:08
日本はほとんどBのほうじゃないの?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:10
>63
確かに。小さい町の中心付近ですらそんな状態。
一戸建て住宅に関して日本は東南アジアとあまり変わらん。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:18
そんなに過重密度にこだわるのは、典型的アジア人何だろう(藁
過重密度が少なく都会の方が住みやすいに決まってるだろうバカ?

66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:20
>>65
で、そんなところは日本にあるの?
人が集まってこなければ都会じゃないし、山ばかりの日本では
人が集まってくれば高密度になる。
67成人指定都市太田:02/05/24 01:22
>>66
個人的には結構栄えてて、ちょっと街を出れば
海にも山にも行ける仙台は魅力的だよ。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:27
>>66
お前だせーな。
都会の良さは、人口じゃないんだよ!
田舎でもライフスタイルが良ければ都会的生活が出来るのよ
高密度の所に住んで良いこと有るかばーか(W
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:28
>>68
>田舎でもライフスタイルが良ければ都会的生活が出来るのよ
あなたの意見は正論でしょうが、茨城県では実現できませんよね。
>>68
俺がいつ都会のよさは人口だといった?
人が集まるところが都会だといっただけ。
人が集まらない都会があれば知りたいものだけど。

>>67
仙台は景観がいいね。
いったことないからよくは知らないけど。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:30
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:31
茨城で待ってるのは農村的生活です。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:31
>>69
まあ都会的田舎だけど田舎の魅力に欠けるからな(W
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:32
つくば=田舎。何も異議を言うことではないぞ>>71
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:33
>71
真中の写真の道路に注目!
まあ所詮、片側三車線だけど歩道がかなり広く取られています
これも人口密度を薄める要因になってます
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:37
>>70
都心部に人が集まるのは良いけど、都心に近く自然環境に恵まれた
地域がベストよ!サラリーマンには無理かな(藁
77成人指定都市太田:02/05/24 01:39
>>75
ワラタ!!
だが、副産物として歩道が広く
住み易いと言うイメージから人が集まると言う
効果も期待できないわけではないから
薄める要因と一概には…
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:41
>>71
随分、写りがワルイな。
茨城はまともな写真が撮れないとみえる。
まぁ、はっきり言って田舎だな。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:43
>>75
正直、つくばに片側三車線道路なんて要るの?
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:45
一戸建て住宅密集地帯がだら〜っと続いてるところのほうが
71の画像よりも人口密度はたかい
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:47
68は都会人か?田舎人か?まぁ田舎人であればそんな都会人が激昂したような
言い方はしないよな。ライフスタイルがきいてあきれる。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:50
>>71
http://homepage1.nifty.com/s-kaze/news/fujisawa05.jpg
↑つくばってこんなところだろ?(w
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:51
>79
要るか要らないかは別として
東大通りの他に反対側を平行に通ってる西大通りとか
北大通りと南大通りと中心部を貫く土浦学園通り
すべてが片側3車線です。
ほとんど渋滞もない
だから車での移動がこんなにスムーズなところは日本にはないだろうね
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:52
>>83
ふーん。そうやって排気ガスを垂れ流すんだ。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:54
>83
そうだよ
それ、自転車専用道路だよ
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 12:25
>>85
道路じゃなくて周りの風景が言いたいんじゃない?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 12:30
>86
田舎だけど綺麗な所じゃん

でも一応東京通勤圏だから地方の田舎特有の寂しさはない
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 12:32
>>87
>>82の画像を見る限り、メチャ寂しいんですけど・・・・・。
とても通勤圏の風景とは思えないよ(w
>>82
仙台のほうがましだと思った
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 12:34
>88

通勤圏だって局地的にはこういう所があるもんだよ
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 12:34
>>71
その広大な公園は茨城の可住地人口密度を0,1人も下げてないかと
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 12:36
>91
県全体で平均してしまうことにどんな意味があるのでしょうか?
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 12:39
つくばって、学園都市内以外はメチャメチャ田舎じゃん。
面積で人口を稼いでるみたいな所だし。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 12:41
>>92
ハァ?(・д・)
どうせ茨城南部だけで戦いたいとか言い出すんだろ
南部だけでも田舎は田舎。いい加減悟れ
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 12:42
半年後つくば市は隣の茎崎町と合併します
284kuで19万5千人になります

96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 12:46
686人/ku・・・プッ
ど・い・な・かケテーイだね☆

ちなみに国土の7割は人が住めないところということをわきまえて全国平均と比べようね
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 12:48
人口密度と都会度は関係ないよ
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 12:55
>>97
あれ、人口密度の高さを理由に茨城は都会って言ってなかったっけ?
これだから肥溜低脳百姓は困るんだよ
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 12:56
人が住めないようなところが
いっぱいある
その時点で田舎だよ
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:00
イバに都合の悪いデータは、全て却下です。
101浜松人:02/05/24 13:02
>>99
地球の面積の7割は海。地球は田舎決定だね。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:02
>>99
茨城らしい発想、ありがとう。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:03
人口集中地区面積とその面積内の人口密度が
都会度を示すデータとして有効だと思う。
10499:02/05/24 13:05
もう一つ付け加えておくと
関東以外は田舎だよ
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:06
>>103
人口集中地区面積だったら北海道とか広い県が圧倒的に有利。
それだったら可住地における人口集中地区面積比率がいいかと
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:08
>>104
北関東は田舎だから、東京圏である1都3県以外は田舎と言い違ったんだろう
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:08
>>105
兵庫は広いけど県の10/8が山なんだけど、そういう場合どうすればいいの?
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:09
>>107
可住地における人口集中地区面積比率だったら兵庫はかなり上位かと
10999:02/05/24 13:11
>106
あ、悪い
関東平野以外は田舎のまちがいだ

110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:12
意地でも茨城を入れたがる99って哀れだな
111和歌山人:02/05/24 13:14
はっきり言って和歌山は田舎です。
この前茨城は和歌山よりは都会かなと思って茨城に行きました、でもそこに広がってる風景は・・・・・
和歌山並でした(藁
11299:02/05/24 13:14
工業製品年間出荷額
01愛知 32兆
02神奈川21兆
03大阪 17兆
04東京 16兆
05静岡 15兆
06埼玉 13兆
07兵庫 13兆
08千葉 11兆
09茨城 10兆
10群馬  7兆
11三重  7兆
12栃木  7兆
13福岡  7兆
14広島  6兆

12位までに関東全部がランクイン
関東平野が日本の中心です、どう考えても
11399:02/05/24 13:15
>111
茨城の何処に行ったのですか?
114和歌山人:02/05/24 13:16
>>113
水戸
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:16
この板って北関東に嫉妬してる奴多そう・・。
11699:02/05/24 13:18
>114
水戸は田舎だから
和歌山と同じと思われてもしょうがないな

イバ南人は水戸なんて一度も行ったことがありません
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:20
やっぱり99って肥溜イバラ菌の勘違い南部ヴァージョンだったのか
11899:02/05/24 13:22
>117
その通りです
あんたがた地方人よりは日常生活に東京が絡んでくる都会的な生活
を送っていますが、何か?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:23
>>118
あいかわらずおもしろいぞ。
日常生活に東京が絡んでくる都会的な生活ってどんなんだ?
120和歌山人:02/05/24 13:23
東京は都会
茨城は・・・・・・・
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:24
>>112
愛知静岡連合47兆>神奈川東京37兆連合=東海>関東
となりますが?
122和歌山人:02/05/24 13:25
その、都会に行かないと何にもできない茨城(藁
今日も電車に乗って東京へですか?ご苦労様
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:26
下手な東北より田舎のイバは、東京に近いと言うのが、
唯一の自慢なんです。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:28
お〜い、99
日常生活に東京が絡んでくる都会的な生活ってどんなんだ?
12599:02/05/24 13:28
ま、今から都内にちょっと遊びに行って
5時半ぐらいに帰って夕飯食って
「やっぱりあの服買いに行こう」ってなことになって
親父の定期借りて上京・・・なんていうことも出来るぞ!
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:30
>>122
関西とちがって茨城は鉄道網が未発達だから
見かけの距離とは裏腹に東京に出るのは
以外と時間がかかる。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:30
>>125
楽しいか、それ?
>>125
そりゃ、キセルじゃ。
犯罪の温床地:チバラキ
12999:02/05/24 13:31
>126
それは鉄道空白地帯と呼ばれるところのはなしだろ?

俺は駅からかなり近いので関係ないね

なんでも平均してものをみるなよ
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:32
>>125
そんな事、何処でもできますが?
服は東京にしか売ってないの?
服屋も地元にない茨城って・・・・・
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:32
>>125
ちょっと遊びにいっただけなのに電車賃がバカ高い罠
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:33
>>125
イバに何もない無いことを暴露しましたね。
相当不便なのだろう。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:33
おめでたい奴がまた湧いたな。コテハンになったら?
134和歌山:02/05/24 13:33
>>129
茨城と同じぐらいいやそれ以上に発達してますが何か?
服は「しまむら」で十分ですが、何か?
13699:02/05/24 13:34
>134
何を根拠に言ってるのか・・・
哀れだな
137和歌山:02/05/24 13:35
>>136
私鉄(しかも大手)
13899:02/05/24 13:35
しまむら・・・ユニクロより激安だよな
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:35
>>136
オマエガナー
14099:02/05/24 13:37
何で関西人って私鉄を自慢するのかなー???


141和歌山:02/05/24 13:38
>>140
私鉄もないの?い・な・か(藁
142奈良:02/05/24 13:38
和歌山以上に鉄道網が発達していますが何か?
大阪・なんばまで30分でいけますが何か?
快速急行は大阪・鶴橋までノンストップですが何か?(生駒・五位堂から)
大阪へも京都へも2ウェイアクセスですが何か?
14399:02/05/24 13:38
気分は東京市民なんで
大阪も馬鹿にしてますけど何か?
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:39
しまむら・・・オバチャン御用達の店(w
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:40
99も茨城の私鉄自慢したら?
そんなの栃木や群馬でもできるけど☆
146つくばFA:02/05/24 13:40
横浜から10年前に越してきたけど、つくばめちゃめちゃ暮らしやすいぞ。
そりゃあ、都内や横浜と比べりゃ、揃わないモンもあるけど、
商業施設も増えてきたし、段々、街らしい形成を整えつつあるしね。
ま、田舎は田舎だけどさ、それがまた良い訳よ。
もう、永住しちゃうもんねぇ〜。去年、家建てちまったし。
人口密度云々って、阿呆らしいって。
そんなにギュウギュウした過密地域が好きなんて信じられないな…。
99とイバラギの何市なん?
何町かもしれんが・・・。
気分は東京市民なんで
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

東 京 市 っ て 何 処 に あ る ん で す か ?
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:41
>>146
そうか、それはよかったな。でも臭うから一生外へ出るな。
15099:02/05/24 13:42
関東では
大概、発達してるところはJR沿線です
中央線沿線とか柏 大宮 浦安 千葉 川口 などなど
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:43
>>143
気分は東京市民プッ
実態は肥溜農民プッ
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:44
もし>>143みたいな奴が関西に転勤になったら、『東京から来ました』って言うんだろう(藁
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:45
>>150
真性のヴァカだな、こいつ
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:45
しかし、私鉄もない茨城って・・・・
関西の糞田舎和歌山ですら私鉄が縦横無尽に走ってるのに・・・・・
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:46
>>152
百姓に転勤はないから大丈夫だろ
15699:02/05/24 13:46
おれは
牛久だ!
取手のすぐ北にある

この辺りの奴らは普段から必要以上に田舎者扱いされてる
だから電波が発生しやすいんだよ

157 ◆UMAAAAAA :02/05/24 13:47
>>154
関東鉄道があるよ。しかも2路線。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:47
出身地もろくにいえない茨城って・・・・
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:48
>>154
茨城に私鉄あるよ。
でも赤字のローカル私鉄だけど(w
↓こんなの
http://www.dx.sakura.ne.jp/~tetsu/local/kashima/image/Dcp01999.jpg
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:48
>>157
中小なら腐るほどあるって・・・・・
大手は????????
う し く
 う し く
  う し く
   う し く
162つくばFA:02/05/24 13:48
>>149
チミ、そう云うこと書いて、悲しくないか…?
思い切り今、チミを哀れんだよ…。
何があったか知らないが頑張れよ…。なっ。
16399:02/05/24 13:49
それと地図には載らないけど
高速バスが発達している
つくばセンターから東京駅まで
5分に1本ぐらいでてる
164和歌山:02/05/24 13:49
>>159

和歌山は南海電鉄だぜ
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:49
東武新古河駅
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:50
>>165
東武は大手私鉄だけど、新古河駅は埼玉だね・・・・
それと地図には載らないけど
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

誰 に も 相 手 に さ れ て い な い ん で す ね 。
16899:02/05/24 13:52
ここにいる関西人よ
一生懸命働いて関西経済をたて直せよ
沈没するぞ
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:53
>>163
5分に1本だって。
嘘つくなよ
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:54
>>168
たて直ってきてるが何か?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:54
うしく祭りの会場はここですか?
つくばセンターから東京駅まで
5分に1本ぐらいでてる

10 分 お き で す が 、 文 句 あ る ?
http://www.ibarakiken.net/bus/center-t.htm
173和歌山:02/05/24 13:55
>>168
和歌山より田舎の奈良ですら近鉄が走ってるのに・・・・・
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 13:55
お前ら!
東京来たついででもなんでもいいから牛久の大仏を見に来い!
175つくばFA:02/05/24 13:55
>>163
http://www.ibarakiken.net/bus/center-t.htm

あのーー。五分に一本は大袈裟かと…。
↑10分に一本ね…。はは…。
176奈良:02/05/24 13:57
>>173
殺すぞ。調子乗ってんじゃねぇ
17799:02/05/24 13:57
たしかに
でも羽田行きもあるぞ
17899:02/05/24 13:58
>つくばFA
のりのりバス乗ったことある?
http://www.ibarakiken.net/bus/narita.htm

羽 田 便 は 1 時 間 に 1 本 で す が 、 文 句 あ る ?
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:00
う し く
 う し く
  う し く
   う し く

恥ずかしくないか?うしくなんかに住んでて
181つくばFA:02/05/24 14:00
>>170
大阪はなかなか勢いあるね。うん。
月イチで来阪するけど、街自体結構活性化してるよ。
この前、オープンした阪急ダイニングキッチン何て、
すごい混み方だったよ。
18299:02/05/24 14:01
あとその175の時刻表に
京急バスの分は入ってる?
のりのりバス乗ったことある?

ノ リ ノ リ に オ サ レ し て 

東 京 に い く の れ す か ? 
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:01
いつの間にかバス自慢に切り替わってる。師匠・福岡に習ったのか?
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:02
のりのりって、さ す が 肥 溜
186和歌山:02/05/24 14:03
茨城って、奈良よりカッペなんだ
関西で一番の田舎奈良よりも
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:04
>>186
こいつは和歌山県民じゃないな
18899:02/05/24 14:04
>186
当たり前だろ
関西全体がイバよりカッペなんだから
189つくばFA:02/05/24 14:04
>>178

前の福祉バスだよね。アレ。カラーリングは派手だけど。
んーー。車持ってたらアレ乗る人居ないんじゃないかなぁ?(苦笑)
だいたい年配者でしょ。利用客は。
190京阪神:02/05/24 14:06
>>188
そうなんだ、勉強になりました
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:06
>>188
そう思ってるのは茨城県民の中でもお前みたいな電波だけってことはよく分かる
本当の茨城県民は茨城が農村ってこともよく分かってるし
186 名前:和歌山 :02/05/24 14:03
茨城って、奈良よりカッペなんだ
関西で一番の田舎奈良よりも

88 名前:99 :02/05/24 14:04
>186
当たり前だろ
関西全体がイバよりカッペなんだから

質問に対する答えが変ですが・・・

頭 は 大 丈 夫 で す か ?
 日 本 語 理 解 で き ま す か ?
193さいたま人:02/05/24 14:07
>>188
じゃあ、大阪に行っても堂々と『大都会茨城から来ました』って言ってね
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:08
>>186>>188は会話として成立していませんが、何か?
19599:02/05/24 14:08
>つくばFA

だけど貧乏筑波大生が利用しまくってるよ

だけど駅が出来たら、そのバスのバス停近くに住んでる人は便利だろうな
駅前、車とめるところ無いだろうし
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:08

あんたがた地方人よりは日常生活に東京が絡んでくる都会的な生活
を送っていますが、何か?


イバ南と都会的なんて水と油の言葉。
水戸以下のイバ南生活自慢品。
車とめるところ無いだろうし
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

車がないと生活できないなんて、

ず い ぶ ん 都 会 に 住 ん で る ん で す ね 。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:09
>>196
茨城から東京に行くより、新大阪から東京に行くほうが早いんじゃないの?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:10
>>195
個人的な話はメールでしてね☆
20099:02/05/24 14:10
>198
はいはい
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:10
>>196
じゃあ、大阪に行っても堂々と『大都会茨城から来ました』って言ってね

言えるの?言えないのどっち?
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:11
ノリノリバス・・・(・∀・)イイ!!
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:12
あやめ池ノリノリきっぷ5という代物を思い出してしまったYO!
20499:02/05/24 14:13
>201
大都会とはいわないけど
堂々と言えるよ

心の中では「こんな僻地にはるばる首都圏からやって参りました」と思ってるけど
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:15
車&バスじゃないと生活できないイバラ菌・・・
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:16
>>204
アフォ丸出し。
207埼玉人:02/05/24 14:16
>>204
とか言いながら『東京から来ました』って言うんでしょ?
僕も埼玉から来ましたって言いたかったけど東京からって言ってました
208播磨灘 ◆KinKIqWU :02/05/24 14:17
>>204
それを言うなら「(首都圏の)僻地から(日本の)僻地」だろ??
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:17
>>207
正直ってイイ!(・∀・)
210つくばFA:02/05/24 14:19
>>199
あ、失敬失敬。
つ・ま・り、茨城は田舎です。正真正銘のね。
ボクが言いたいのは、都会が好きなら、都会に住めば良いし、
田舎暮らしに価値を見いだしているのなら、
それもまた良いんじゃないかなってこと。

可住面積の人口密度で一喜一憂するのはナンセンスってことかな。
今日、初めてココ来たけど、何か荒んでいるね。
お国自慢って云うから、もっと和気あいあいで、
都会とか田舎を自慢する板かと思ったよ。ちょっと残念。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:20
>>201
まあ大阪なんて僻地行かないけどな、普通。
東京を通り越すなんてことはしないよ。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:21
>>210
正論。そういう人はこの板にこないほうがいいかも
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:22
>>211
じゃあ、就職で転勤になっても行くなよ、絶対に
まあ、百床に転勤はないんだろうけど
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:22
>>211
百姓は行く用事もないしな
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:25
>>213=214
ハイハイ
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:28
>>211は地元中学を卒業後、地元の工場に勤務、今は実家の農園の手伝いをしているため、
1年に1回、一帳羅を着て上京する以外はどこにもいったことがありません。

だから、許してあげてください。
21799:02/05/24 14:30
つくばに引っ越してきた奴は
ちゃんと土浦ナンバーに変えろ!

大阪ナンバーとかなにわナンバーとか三河ナンバーとか
地方政令指定都市の○○区ナンバー(原チャリ)とか
まさか土浦ナンバーよりはマシだとかって思ってんのか

そんなナンバー見て都会人と思われるとでも思ってんのか
こっちは地方は地方としか思って無いっちゅーの!
地方人の勘違いっぷりが笑えるよ
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:31
茨城、岡山、新潟が糞田舎であることが証明されました。
もう電波を出さんように。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:35
>>217
だってダサイんだもん。
いかにも土着民みたいじゃん(w
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:36
>>218
岡山新潟と茨城を一緒にするなよ。
岡山新潟なんて県庁所在地だけのチンポ都市だろ。(岡山は倉敷あるけど大したことなし)

あえて根本的な違いをいうなら、
岡山新潟=田舎者
茨城=都会者


岡山や新潟なんて世間じゃ青森や秋田となんら変わらないし。
221千葉市民:02/05/24 14:36
>>217
思ってますが何か?
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:38
>>220
肥溜め君だけだよ、そんなこと思ってるのは。(藁
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:38
>>217
激しく同意。

仙台や札幌なんて、関東では群馬や栃木並みなのにね(w
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:40
23 岡 山 県 890.56
28 茨 城 県 762.19

イバラギしょぼっ。
自称首都圏人、イバラギの自慢は人口だけだったのにね。(w
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:40
>>222
移住者数を見ればその差は明らかだよ。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:42
茨城人以外の感覚では、茨城=群馬=栃木=山梨ですが、何か?
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:43
スカスカの岡山にすら負けるイバラギ人の嫉妬(w
スカスカの岡山にすら負けるイバラギ人の嫉妬(w
スカスカの岡山にすら負けるイバラギ人の嫉妬(w
スカスカの岡山にすら負けるイバラギ人の嫉妬(w
スカスカの岡山にすら負けるイバラギ人の嫉妬(w
スカスカの岡山にすら負けるイバラギ人の嫉妬(w
スカスカの岡山にすら負けるイバラギ人の嫉妬(w
スカスカの岡山にすら負けるイバラギ人の嫉妬(w
スカスカの岡山にすら負けるイバラギ人の嫉妬(w
スカスカの岡山にすら負けるイバラギ人の嫉妬(w
スカスカの岡山にすら負けるイバラギ人の嫉妬(w
スカスカの岡山にすら負けるイバラギ人の嫉妬(w
スカスカの岡山にすら負けるイバラギ人の嫉妬(w
スカスカの岡山にすら負けるイバラギ人の嫉妬(w
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 14:51

         /ヽ           /\
  _∧_∧/  \__/\_/   \__∧/|__/\
  \                                  \
  <     茨城県知事ですが何か?              /
  /                                   \
  |/\   / ̄ ̄V ̄\/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄V ̄V\| ̄
      \/              \/
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::               _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ ( ´Д`  ::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
どうでもいいが、
本当に茨城の人って、東京が心の支えなの?

生きていく上で必要なものって、
別に東京まで出なくたってそろうじゃん。
最近じゃ、そこそこの地方都市なら、かなりのものが揃う。

お金と時間に余裕があれば、
車や高速バスで遠出すれば、それこそ大都市に行ける。

それなのに、東京にこだわるのはなんで?
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 16:10
>>229
茨城には何もないからです(ワラ
231和歌山人:02/05/24 16:12
>>229
死ぬほど田舎だから、大都会に1分でも多く浸てたいんでしょう
田舎の人は可愛そう
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 16:27
>>231
(;゚Д゚)/いや、どう考えても和歌山の方が田舎の人だろ・・。
233和歌山人:02/05/24 16:32
>>232
関東の方ですね?
関西の方は和歌山が田舎なんて口が裂けてもいえませんが?
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 17:51
和歌山…。ますみたんがカレー事件起さなかったら、
完全に忘れられていた秘境だぞ…。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 17:53
和歌山>>>>イバラ菌
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 18:07
マスミタソハァハァ…
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 18:12
放射能タンハァハァ…
ハァハァしてんじゃねー!
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 18:15
♪わかやま〜毒入りカレ〜だよ〜
 ヒ素〜とはちみつトロ〜リ溶けてる〜
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 18:16
ケンジタソ (;´Д`)ハァハァ
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 18:18
おい、良スレを汚すな
毒カレー、肥溜。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。
茨城ってすごい田舎ですね