でも奈良の三条通りにかなう繁華街も長崎の浜街・思案橋にかなう繁華街も、和歌山の
ぶらくり丁にかなう繁華街も大津にはないんですけど・・・。
109 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 22:39
う〜んみんな車で移動しちゃうからね〜
で、水戸は?
110 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 22:42
石山在住ですが。何か?
112 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 22:46
晴嵐って何?
113 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 22:47
おれも、奈良→大津だけど
奈良に軍配上げるなー
まあ、大津はすぐ隣が京都っていうのがあるからねー
ちなみに瀬田在住ね
114 :
近江八幡市民:02/05/16 22:48
「大津逝くんやったらそのまんま京都まで逝ってまえ!」って漏れだけ?
115 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 22:50
>>112 「せいらん」じゃなかっけ?
石山駅に晴嵐駐輪場ってあるね?
滋賀に来たときマジで読み方が分からなかった
116 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 22:51
>>114 車で行くと必ず渋滞に巻き込まれる・・・・・・(鬱
117 :
名無しさん@:02/05/16 22:54
どうみても大津>>奈良だろ!
大津は建物が新しくてヤタラ巨大な建てもんが多いし。
おれは奈良に逝ったとき、草津のほうがもちろんいなかだけどでも
草津のほうが滋賀特有の高層マンションが林立してるから都会に
みえる。
なんで滋賀は高層建築が多いんやろな
118 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 22:57
>>116 激しく同意。だいたい滋賀県は一般道路の整備が進んでない。
天下の国道1号線が片側一車線ってねぇ・・・
119 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 22:58
>>117 文がバラバラで読みにくいんタだけど・・・・・
120 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 22:58
俺は大津市民として地元大津に愛着があるし決して貶めるつもりはないが、
大津の都会度(建物の高さ、デカさではなく、密集度、店の多さ、人の多さ)
は近畿最低レベルだと思う。全国でもワースト10に入るだろう。
大津には「ここが大津の繁華街」というところがない。こんな県庁所在地はちょっとない。
121 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:00
>>120 車社会に対応化した別発展の町の形と思えばいいよ
ちょっと寂しいきもするが・・・・・
122 :
名無しさん@:02/05/16 23:00
>>118 たしかに。
滋賀はどうでもいいような道がりっぱで肝心の国1は
死んでるな。
123 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:03
>>118 近江大橋から草津に伸びる道、あれがバイパスになるのでは?
しかし、草津川の弧線橋の一車線がネックになるだろうな・・・・
124 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:04
125 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:06
>>120 そもそも京都に近すぎたことが大津の不幸の始まりだった・・・。
大津よりも彦根の方が自立性があると思うのは漏れだけじゃないでしょ?
126 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:07
草津の道はよくなってきてるね。隣の市から県庁所在地に入ると同時に(厳密には
同時ではないが)2斜線が1車線になる県も滋賀くらいのものだろう。
127 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:08
堅田と浜大津と膳所と石山と瀬田が全て隣接してれば、相乗効果もあって
けっこう大きな街になってたかもしれないのにね。
128 :
名無しさん@:02/05/16 23:10
滋賀の渋滞はひどすぎる。
毎朝、会社に行くのも憂鬱だ
なぜ滋賀の道はあんなにこむのか。
名古屋にいってわかった。滋賀の渋滞は異常だ
何で3大都市の名古屋より渋滞がひどいんだ・・・
129 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:11
しかし草津の天井川が道路になるのはチト寂しい
あれ見ると草津に来た!って気になるのに・・・
130 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:13
プロは湖岸道路を使まーす
131 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:14
メロン街道もね♪
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:17
浜街道モナー
133 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:19
美人の宝庫水口の人いないかー
134 :
名無しさん@:02/05/16 23:21
水口です。
とても美人が多いと思えません
135 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:23
う〜ん、病院を回る仕事してるんだけど
美人が多いと思うんだけどなー?
136 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:25
近江八幡です。
何気に昼夜間人口比率低いです。
137 :
名無しさん@:02/05/16 23:25
甲賀病院は美人多いです
138 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:26
余呉です。雪なんとかしてください。
139 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:27
スキナヴィラ好き好き
140 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:28
びわ湖ローズタウンです。
強風だからって湖西線を堅田止まりにしないで下さい。
141 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:29
>>139 あそこはマジカワイイ子多いね
あとお勧めは「日野記念病院」かな?
142 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:32
貴生川です。
駅前駐車場一日300円は高すぎます。値下げして下さい。
143 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:32
済生会病院はどうよ?栗東だけど。
144 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:33
145 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:36
【石岡より都会】草津は都会【郡山より都会】
146 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:36
147 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 23:37
石岡てどこやねん、正味?
149 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 13:11
唐橋を西に行って踏み切りを渡るまでに
不思議な日本家屋を昨日見つけたんだけど
だれか知ってる人いる?
150 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 13:14
さぁて、関西では和歌山に匹敵する
DQN都市大津をこき下ろすとするか!
関西は京阪神だけで十分だろう。
151 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 13:19
>>150 昔、大津の唐崎にすんでいたけど
住民のDQNぶりは酷かった。
大津+湖南で合併するとそのうち60万都市になるよ!滋賀にはそれしかないって言われるけど。
153 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 22:38
154 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 22:50
要するに田舎
155 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 22:54
滋賀作はくだらない妄想をやめて働け
大阪→大津だけど、退屈などしたことないし。
琵琶湖と比叡山に挟まれてほんとここちいい「ちょうどよさ」
都会は平日だけでいいや (´ー`)y−~~
157 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。: