東の肥溜めといわれたトレンヂー水戸です

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方
間違ってないよね?
2名無しの歩き方:02/05/12 15:18
   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < あらやだ! 水戸を敵に回したら怖いわよ!
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
3名無しの歩き方:02/05/12 15:18
納豆しかイメージがない。あと水戸泉。
4名無しの歩き方:02/05/12 15:19
   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < あらやだ3ゲット
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
5名無しの歩き方:02/05/12 15:20
   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < あらやだ! わたしが5よ!
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
6名無しの歩き方:02/05/12 15:26
水戸は恥ずかしいね
7名無しの歩き方:02/05/12 15:27
   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < あらやだ! そんなことないわよ!
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
8名無しの歩き方:02/05/12 19:13
ボットン肥溜age
9名無しの歩き方:02/05/12 19:15
水戸と言えば元祖肥溜め都市
10名無しの歩き方:02/05/12 19:17
「水戸市はすべて肥の中に在る」 by 島崎藤村
11名無しの歩き方:02/05/12 19:25
水戸のビルヂングは納豆と肥でできてるって本当ですか?
12名無しの歩き方:02/05/12 19:30
家の壁は牛糞を塗り、乾燥させます。
13名無しの歩き方:02/05/12 19:33
>>12
環境に良いな。
14名無しの歩き方:02/05/12 19:40
>>12
砂漠の国ならまだしも・・・・・・
そうか、冬にドカチンやってるのか(藁
15名無しの歩き方:02/05/12 20:45
水戸ではトレンヂーとは言わねのよ。
トレンデーだべよ。
16名無しの歩き方:02/05/12 20:48
おじいちゃんと同じだな・・・・・・

ちょっとしんみりしちまったYO! 
17名無しの歩き方:02/05/12 20:50
排泄物のありがたさを感じるスレだな。
18名無しの歩き方:02/05/12 20:54
茨城関係のスレッドは禁止します。ついでに埼玉・千葉も禁止です。
19名無しの歩き方:02/05/12 20:54
北関東というより南東北に近いから、アクセントは

  ト レ ン デ ー
  _ _ _ /  /

または

  ト レ ン デ ー
  /  _ _ /  /

だね。
20名無しの歩き方:02/05/12 21:10
西の肥溜めは福岡かな?
21名無しの歩き方:02/05/12 22:49
肥汲み上げ
22名無しの歩き方:02/05/12 22:51
茨城は存在感抜群!大人気!
23名無しの歩き方:02/05/12 22:54
あのー、大都会水戸スレで
弱小水戸が、宇都宮に絡んでくるんですけど・・

ハエみたいにうっとうしくて困ってます。
何とかしてくれませんか?
24名無しの歩き方:02/05/12 22:55
ギョーザの宇都宮
ナットーの水戸
口の臭さじゃいい勝負だ。
25名無しの歩き方:02/05/12 22:59
肥溜め臭さで水戸の方が田舎
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 01:46
水戸のイメージを真面目に教えて下さい。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 01:51
だから、肥溜め。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 01:52
どうして肥溜めなの?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 01:52
肥溜です
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 01:55
イメージだろ?
何か畑と肥溜めの百姓天国なんだよな、だから一言で言うと『肥溜め』。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 01:57
「【や っ ぱ り 茨 城 は 不 要】」スレ参照。
32名無しの歩き方:02/05/14 02:26
茨城人!憧れの東北弁教えたろか?(藁
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 17:40
>32
関西弁つかうな。あほ
>>33
「たろか」
これだけで関西弁呼ばわりするとは(ゲラゲラ
関西弁って簡単な方言なんやね!
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 17:50
>34
33じゃないけど少なくとも君みたいな東北や北関東の山の中の人はつかえないな
>>35
山?
関東平野なんですけど。・
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 18:00
>35
ぷぷぷ、古典の教科書に東の端と書かれているところか。イバ公氏ね!
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 18:06
>>34
茨城・・・・肥溜めデムパ   プ〜ン
大阪・・・・層化デムパ    ホゲキョ ホゲキョ

煽りにはデムパの好敵手大阪人も、
苦心しつつ標準語を書いて参加していると思われ
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 18:09
イバ公氏ね
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 02:28
水戸の基地外警報あげ
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 02:33
肥え溜めは新潟だろうが!!茨城を煽るなよ
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 02:45
今夜は水戸のどん百姓が夜襲をかけてるな。
新たな一揆か?
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 03:11
肥溜めの夜祭りだろ
七都県市首脳会議による意見表明 (平成12年11月7日)

 国会等移転問題については、昨年12月に国会等移転審議会の答申がなさ
れた後、今年5月には衆議院の特別委員会において、移転先候補地の絞り込
みを行い、2年を目途にその結論を得ることができるよう、早急に検討を進
めるべきであるとの決議がなされました。
 これまで国民の多大な努力によって培ってきた首都機能を移転することは、
今後の首都圏の再編整備のみならず、国民生活、わが国の政治・経済全体に
とって極めて大きな影響をもたらすものであり、首都機能移転の必要性や効
果はもとより、日本の首都はどうあるべきか、移転が本当に国民のためにな
るのか等について幅広く検証し、十分な議論を尽くすことが重要であると考
えます。
 七都県市では、これまで、国土の均衡ある発展とわが国の社会システムの
変革のためには、地方分権・規制緩和が優先されるべきであり、また、東京
一極集中問題の解決のためには、業務核都市の育成・整備や国の行政機関等
の移転などによる「展都」と「分権」によって首都圏の再編整備を行うこと
が、最も現実的かつ有効な対応策であること主張してきたところであります。
 今般行った調査においても、首都機能移転は、一極集中の弊害の是正、東
京の災害に対する脆弱性の克服、および国政全般の改革という諸課題に対す
る現実的な解決にはつながらないことを確認したところであり、七都県市が
連携して、引き続き東京圏において首都機能を担い続けるべきであると考え
ます。
 国際競争が激化する中で、わが国が新たな産業基盤の形成や規制緩和など
産業経済政策の転換を迫られている状況の下、国は、今世紀に急速な発展を
遂げたわが国において首都機能を担う東京圏が果たしてきた歴史的役割を適
正に評価し、政治・経済・文化などの機能がさらに一体的かつ効率的に機能
しうるよう図るべきであり、首都機能の移転によって、わが国及び東京圏の
活力や国際的な地位を低迷させることがあってはならないと考えます。
 七都県市は、引き続き東京圏において首都機能を存続させるべきであると
の立場から、あらためて「展都」と「分権」による首都圏の再編整備の推進
を強く主張するとともに、このまま首都機能移転事業が進められることに対
して、強く反対します。

  平成12年11月7日 

七都県市首脳会議
埼玉県知事 土屋義彦
千葉県知事 沼田  武
東京都知事 石原慎太郎
神奈川県知事 岡崎  洋
横浜市長 高秀秀信
川崎市長 高橋  清
千葉市長 松井  旭

http://www.chijihonbu.metro.tokyo.jp/chosa/syuto/katudo/7tokensi/121107.htm
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/18 03:37
納豆食ってる奴に言われたくねぇ
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/18 11:09
茨城なんて田舎は一都五県の植民地。
文句を言わずに肥臭い地面を耕してろ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/18 11:40
>>47
わかりました
これにて終了!
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/18 11:51
都内在住の茨城人は肥溜めマークを服の左胸部に付け、
必ず外から見えるようにすること。
茨城人が居住する場所、労働する場所、買い物をする場所、
飲食をする場所及びについては許可の範囲を別途定める。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/18 11:53
>>50
ハイ!わかりました。
柏への許可はいただけますか?。
>51
柏より船橋のほうがいいのに・・・ププ所詮常磐線沿い肥溜めだな
っていうかさっき終了しただろ!しつこい!



































53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/18 11:56
柏は東京都の植民地につき居住者には二級市民の資格を与える。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/18 11:57
52=真性肥溜め茨城人
54=先祖は東国の農民(w
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/18 12:03
>>55
東国てどこからどこまでを指してるの?
57水戸人:02/05/18 12:21
オレ、案外肥溜め好きだよ。
>56愛知より東あたり
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 23:41
茨城
1.水戸 4586.1億円、商業密度1,871(全国4位)
2.土浦 2317.8億円、商業密度1,729(全国10位)
3.日立 2168.9億円、商業密度1,112
4.つくば 2106.9億円、商業密度1359
5.ひたちなか 1826.9億円、商業密度1201
商業密度=商業売上高/人口

水戸+ひたちなか+日立=人口約55万で商業売上高8582億ですが。
因みに工業生産高は日立市だけで1兆2千億超ですが。

ですが、何か? 

60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 23:52
NOx法に適合してない土浦ナンバーの車は千葉に乗り入れすんなボケ
イバラ菌のNOx法非対応車のせいで千葉の空気が汚れるんだよ!
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 23:55
>>60
隊長!!イバに嫉妬するキティ人を
ハケーンしました!!
×東の肥溜
○日本一の肥溜め

百姓人口日本一。他の追随を許さず。(ちなみに、2位は肥溜兄弟の新潟)
おいおい、300万人ぽっちしかいないのに、百姓家住まいが54万人かよ。(大藁

http://www.pref.tottori.jp/tokei1/toukei_nenkan/kensei_97/kensei_97_ken_04.html

これだけてんこ盛りの百姓がいて、生産額は一位じゃねぇの?
なんてこったい、貧乏水飲み百姓の集落かい。(激藁
63QQQウララウイングデビル:02/05/20 00:15
>62
残念ながら茨城(県南)の農民金もっている。
俺の親なんてつくばの公務員だから金なし。
茨城南部はバブル期に開発されたから農民が土地を売って金が入っている。
近くの農家にランボルギーニがあった時はショックだった。
農家にだぞ。
家も城みたいな家立てているし。
だからこれらの子供は勉強しないのかもしれないが。
>>63
おまえ、トーゴーサンとか、クロヨンって言葉、知らないだろう。
もうちょっと社会勉強しろ。
65QQQウララウイングデビル:02/05/20 00:19
こういう農家の子供が車を買って改造して走りまわっているから
危ないんだよ。
あほな車が最近多いし。
こういうのが東京とか走りに行くんだろうなあ。
66QQQウララウイングデビル:02/05/20 00:20
>64
税金の話でしょ。
それもあるね。
農家はもう既に家はあるから、収入分をすべて使えるからな。
下宿代も不要だし、家のローンもないし。
67QQQウララウイングデビル:02/05/20 00:22
そういや近くの農家、最近道路工事で土地切り売りして
数千万入ったって話だからな。
道路が出来なければどうしようもないような土地なのにねえ。
こうやって県、国の赤字は増えていく。
>>65>>66
そういうこと。
クソガキが改造して乗り回してる車も「経費」なのだよ。

家があってローンがないなんてのは別に農家がどうこういう
問題ではない。持ち家がないだの、ローン抱えてるなんてのは
貧乏の証明以外の何物でもない。

全国規模の企業に勤めれば転勤で借り家住まいなんてのは
半ば当たり前だが、持ち家がないってのはそれとは別問題だ。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 00:30
西の肥溜めは?
茨城って汚らしい
71QQQウララウイングデビル:02/05/20 00:31
>68
我が家はローン有り。
貧乏公務員は辛いよ。
天下ってくれれば金は結構はいると思うけれど。
福岡の実家には大きな家があるが。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 00:39
61は取手肥基地だな
71はまうか?
>>71
別に、おまえさんの親を馬鹿にする気はないよ。

公務員ってのは、その実安給料だからな。優秀な人が結構
たくさんいるのに。筑波かぁ、古巣の講座の先輩が工技院に
行ったけど、俺には雲の上の存在だったな。
74QQQウララウイングデビル:02/05/20 00:41
>72
マウキーではないよ。
俺はマウキー全盛期にこの板に少しだけいたが、
その後の荒れでこの板にはずっと来ていなかった。
最近また来るようになった。
基本は学歴板の住人です。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 00:44
百姓くせえスレだなー(藁
76QQQウララウイングデビル:02/05/20 00:44
>73
工技院(工業技術院)ね。
今は産業なんとか研究機構とか名前が変った(独立行政法人化で)。
あそこの研究職はすごいよ。
国のトップレベルの研究所だから。
>>76
名前変わったらしいね。
俺の先輩が行ったのはETL(電総研)だけど。

俺なんてボンクラだからさ、工技院は学生の時に見学で行った
かな(藁。それ以外じゃ縁ねぇ。

電総研、機械研、計量研あたりを見せて頂きましたわ。光励起の
水レーザーなんてものを見せられて、「み、水ってレーザー発振器
になるんすか!」と目が点になった記憶があるな。色素レーザーの
実物も初めてそこで見たなぁ、つまみをグリリっと回すと色が変わる
奴。しがない学部生坊主だった俺にはレーザー=単色の固定観念が
あったからな、晴天の霹靂だった。

当時の筑波の記憶といえばなぁ、どこかの研究所...果てしなく
空き地...彼方にどこかの研究所...の連続だったような。w

ま、学歴板の住人のあなたなら、こういうネタもたまには
いいだろ?
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 07:29
農民が調子にのるからいつまでも肥溜めなんだ。茨城生まれじゃなくて本当によかった。
士農工商でも復活させればいいのに。肥溜めを元に戻せる。ついでに上に立てる。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 08:07
納豆
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 02:20
水戸は都会じゃないだろ(w
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 02:22
百姓の寄り合い所
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 02:29
肥溜展示場
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 02:41
だっぺ
84葛飾区小菅住人:02/05/22 09:21
真の肥溜めはウチだ!
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 09:26
>>84
肥マウ、うぜぇぞ。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 01:54
水戸氏ね
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 12:27
農民は氏ねよ、まじで
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 12:30
肥桶弁当の時間だぞ!
クソ喰らえ!
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 12:32
昼休みは2ちゃんに書き込みするっぺ。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:23
>>88
肥溜め弁当?
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:25
あまり大きな声ではいえないが、書いておこう。
高野連の中に極端に群馬勢を嫌っている人がいます。その人は、茨城の某高校の
野球部OBです。彼は、甲子園にいけませんでした。理由は、桐生高校が強かった
ためです。その時の恨みをはらすために、群馬勢に意地悪をしているのです。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:45
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se161550.html
天下の茨城弁には翻訳ソフトまである!!
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:50
日本語と煮ているがチョト違う
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 02:02
茨城弁の特徴は

茨城弁はどちらかというと栃木県とともにとともに東北地方の方言に近く
分類されていることが多い様である。ちょうど関東地方と東北地方の
方言の中間的に位置し,両方の特徴が認められる。県全体をみると
方言に地域的な分布があり,水戸,石岡,土浦,結城地方,那珂湊地方では
その発音や単語に若干の違いがあり。また,一つの単語に対しての
異称が県北地域には少なく県南地方にいろいろな異称が多いのも
特徴のひとつである。これらは,江戸時代の県央から県北にかけては
水戸藩の支配,県南は中小藩や旗本領が分散支配していたことが
原因の一つとしてあげられる。

1 アクセントに乏しい。(平板型アクセント)
茨城弁は総体的にアクセントがなく,どんな言葉も平板な型になり
,ニュアンスが伝わりにくい。「柿」と「牡蠣」,「橋」と「端」などの発音が
区別しにくい。試しに純粋な茨城人に聞いてみよう!

2 全体的に語調が強い。
よく東京地区の人達とお話しをしていると「話し方が恐い。」とか
「喧嘩売ってるのか?」と言われることがある。特に茨城弁どうしで
会話をしていると周りの人達からは「喧嘩」をしているように見られるらしい。

3 尻上がりのイントネーション言葉になる。
これが結構くせ者である。だいたいTV番組などに出演してこの
「茨城弁」を多少なりとも「売り」にしている芸能人は,客からこの
「尻上がり言葉」を笑われていると思ってよい。また一つの文章の中で
文節を短く切る場合は,その文節ごとに「尻上がり」になる場合が
多いようである。例えば「僕は東京に住んでいたからもう茨城弁は
出てこないでしょ?」が「僕は?,東京に?,住んで?,いたから?,もう?
,茨城弁は?,でないでしょ?」となる。(?部分は上がりイントネーション
である。)さらにこれを純粋な茨城弁で話すと「おれは?,東京によ?
,住んでたごとあっから?,茨城の言葉なんてよ?,でねーべよ?,なぁー?」となる。

4 母音の「イ」と「エ」の区別がはつきりしない。
よく小中学校に通っていたころ先生に,「放課後,「しょくえ(イ)んしつに
こい!」と言われたものだ。エンジンは「インジン」,いっぱいは
「えっぱい」,えんぴつを「いんぴつ」と言うようになる。

5 語中や語中にくるカ行音,タ行音が濁音化する。
行くを「行ぐ」,水戸を「みど」,あたまを「あだま」といったものである。
会話のところどころでも,濁音化する場合が多い。

6 語尾,特に動詞の後に「〜べ」,「〜ぺ」のようないわゆる「べーべーことば」がくる。
「そうする。」を「そうすっぺ。」,「行こう。」を「行くべ。」といたような
使い方をする。地域によっては,「そうすっぺ。」を「そうすんべ。」のように
「ん」が入る場合がある。

7 母音の脱落。
一日を「いちんち」,入れ物を「いれもん」,いいのだを
「いいんだ」というようになる。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 06:02

   ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <  さっさと田舎帰って芋掘れよ糞上京ダサイタマン
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~


96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 11:52

>>95
イバラキン発見!
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 18:04
茨城のほうが数億倍ダサいという罠
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 18:06
茨城はダサいというより臭い プ〜ン
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/28 08:13
単なる田舎ではなくてクソ田舎
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 23:12
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/8421/jyoubanjikoku.html
取手駅の時刻表ですが、何か?
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/01 00:01
3勝1敗?? 自称東京人は算数も出来ないのか?
古賀たまき『間違いだらけの学校選び大学編』より

学歴偏重論を言うのは努力しない人

 学歴が学生時代の努力の結果であり、基礎能力であることに気づいていないのである。
だいたい、この種の人間に限って、怠けてすごしてきたのである(それにも気づかない)。
その結果、能力が低いからこのような発想になる。

 「学歴社会の是正を」などと言っている人。
 先ほどと同じだが、この種の発想は能力の低い人のそれである。
 そして自分は学歴がないゆえに、苦しい毎日を強いられていると思っているのだろう。
 自分の学生時代の怠慢さに気づかず、今の苦しさを他のせいにしているとも言える。
 そういうのは能力が低いことを学校、先生、親などのせいにしている学生と似ている。
 だいたい、日本人の多くは「学歴社会是正」という言葉を喜ぶ。
 それは多くが(怠惰による)低学歴者で、その是正で自分が今より有利(賃金上昇等)にしてもらえると思っているからだろう。

 中学時代、ある高校を志望したが、担任に偏差値や内申が足りないと言われ、志望校を受けさせてもらえなかったという人。
あなたは、それは担任や偏差値などが悪いのでなく、その志望校にふさわしい努力をしなかった自分が、
あるいはその程度の能力水準なのにそのような学校を受けようなどと思っていた
自分が悪いのだということに、本当に気づかないのですか.
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 23:04
大日本肥溜保存協会
モデル地区:茨城
古賀たまき『間違いだらけの学校選び大学編』より

学歴偏重論を言うのは努力しない人

 学歴が学生時代の努力の結果であり、基礎能力であることに気づいていないのである。
だいたい、この種の人間に限って、怠けてすごしてきたのである(それにも気づかない)。
その結果、能力が低いからこのような発想になる。

 「学歴社会の是正を」などと言っている人。
 先ほどと同じだが、この種の発想は能力の低い人のそれである。
 そして自分は学歴がないゆえに、苦しい毎日を強いられていると思っているのだろう。
 自分の学生時代の怠慢さに気づかず、今の苦しさを他のせいにしているとも言える。
 そういうのは能力が低いことを学校、先生、親などのせいにしている学生と似ている。
 だいたい、日本人の多くは「学歴社会是正」という言葉を喜ぶ。
 それは多くが(怠惰による)低学歴者で、その是正で自分が今より有利(賃金上昇等)にしてもらえると思っているからだろう。

 中学時代、ある高校を志望したが、担任に偏差値や内申が足りないと言われ、志望校を受けさせてもらえなかったという人。
あなたは、それは担任や偏差値などが悪いのでなく、その志望校にふさわしい努力をしなかった自分が、
あるいはその程度の能力水準なのにそのような学校を受けようなどと思っていた
自分が悪いのだということに、本当に気づかないのですか。















105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/03 16:38
ステンレスバケツ準備よし!
ウラン酸化物よし!
硝酸準備よーし!

突撃ー!
古賀たまき『間違いだらけの学校選び大学編』より

学歴偏重論を言うのは努力しない人

 学歴が学生時代の努力の結果であり、基礎能力であることに気づいていないのである。
だいたい、この種の人間に限って、怠けてすごしてきたのである(それにも気づかない)。
その結果、能力が低いからこのような発想になる。

 「学歴社会の是正を」などと言っている人。
 先ほどと同じだが、この種の発想は能力の低い人のそれである。
 そして自分は学歴がないゆえに、苦しい毎日を強いられていると思っているのだろう。
 自分の学生時代の怠慢さに気づかず、今の苦しさを他のせいにしているとも言える。
 そういうのは能力が低いことを学校、先生、親などのせいにしている学生と似ている。
 だいたい、日本人の多くは「学歴社会是正」という言葉を喜ぶ。
 それは多くが(怠惰による)低学歴者で、その是正で自分が今より有利(賃金上昇等)にしてもらえると思っているからだろう。

 中学時代、ある高校を志望したが、担任に偏差値や内申が足りないと言われ、志望校を受けさせてもらえなかったという人。
あなたは、それは担任や偏差値などが悪いのでなく、その志望校にふさわしい努力をしなかった自分が、
あるいはその程度の能力水準なのにそのような学校を受けようなどと思っていた
自分が悪いのだということに、本当に気づかないのですか






日経gooに選ばれし大学37校。有名大・一流大がずらり。
このリストに載っていない大学はもはや大学ではない。
大学として認められてないんだからねw
このリストに載っていない大学の人は高卒と同格。

筑波大学  東北大学  東京外語大学  白百合女子大学
お茶の水女子大学  日本大学  明治大学  津田塾大学
東京大学  横浜国立大学  帝京大学  大阪大学  京都大学
東京理科大学  北海道大学  関西外国語大学  東京工業大学
電気通信大学  同志社大学  立教大学  法政大学
聖心女子大学  九州大学  名古屋大学  学習院大学
上智大学  早稲田大学  慶應義塾大学  武蔵工業大学
立命館大学  関西大学  関西学院大学  青山学院大学
中央大学   横浜市立大学  千葉大学  一橋大学

国立 ttp://epo.goo.ne.jp/business/directory/contents/datalist_10_1_1.html
公立 ttp://epo.goo.ne.jp/business/directory/contents/datalist_10_1_2.html
私立 ttp://epo.goo.ne.jp/business/directory/contents/datalist_10_1_3.html
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50
親が高卒の奴いちゃうわけ?

1 :エリート街道さん :02/05/30 05:29 ID:TNYzO1xm
身内の高卒みんな殺しちゃえよ。
高卒がいなくなりゃ景気よくなるぜ。
我が家は父も母も兄弟もみんな大卒なもんでね
殺す奴いないんだが、親が高卒って多いだろ。
そんな親、殺しちゃえよ。


361 :エリート街道さん :02/06/03 10:18 ID:5I/xyuXq
>>359
だから、それぞれの家庭の事例出しても仕方ないでしょ。
それで高卒の優秀性を証明するとでも思っているの?
高卒が平均で大卒に劣るのは自明でしょ。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/04 18:13
キャプテン・オブ・インダストリー一橋大学

1 :エリート街道さん :02/06/01 15:07 ID:sQz9sR6P
過去、現在に渡り産業界を中心にキラ星の如く人材を輩出してきた一橋大学について多いに語ろう。

新経団連会長
日本商工会議所会頭
主要経済団体3つのうち2つが一橋OB

日銀 総裁
トヨタ自動車 会長
味の素 社長
旭化成 会長
旭硝子 社長
日本生命 会長
住友生命 社長、会長
明治生命 社長
安田生命 社長
東京ガス 社長
日本ユニパックホールディングス 会長
三井トラストホールディングス 社長
小松製作所 会長
ジャパンエナジー 社長
東急電鉄 会長
小田急電鉄 社長
山崎製パン 社長
日本製粉 会長
日立造船 会長
中国電力 会長
トクヤマ 社長
西友 会長
帝国ホテル 会長
UFJ総研 理事長

ベンチャーの雄も輩出
松井証券 社長
楽天 社長

政府税制調査会 会長
経済財政諮問会議 議長

面倒だから、副がつく場合やマイナー系列企業は割愛










111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/05 19:51
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/07 01:36
水戸のほうが自意識過剰都市ってことだな。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/09 01:12

茨  城  で  、  安  全  な  場  所  だ  け  を  教  え  て  く  だ  さ  い


114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/11 00:41
この世の中にイバ公のことが好きな奴は皆無。
だから逝ってこいよ
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/12 02:41
取りあえず、茨城にこもって田んぼに肥まいとけ。
116 :02/06/12 03:23
>>114
おれ、茨城好きだけど、何か?
士農工商なんていうけど、今の日本は士=農だからなあ。
日本の権力の中枢は農が握っているんだよ。
政治家は農民票を無視できないし、何よりも高級官僚は農家出身が多いからな。

117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/14 01:47
蛍狩り行くのにナイフ持ち歩くのが茨城のルールなんですか?


118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/14 01:49
>>116
原住民に聞いてません
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/15 01:39
這い上がってくる茨城人を叩き落していい?


120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/16 00:56
さすが茨城
パスポート取って行ってみたいもんだ


121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/16 13:29
全国トップ都市水戸(w
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/16 13:30
水戸だって 恥ずかしい プッ
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/16 13:46
西の肥溜めといわれたトレンヂー岡山です

間違ってないよね?
岡山市の下水道普及率は41・9%(〇〇年度末)。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/16 13:46
岡山のイナカと一緒にしないでくれるう。
125123:02/06/16 13:48
ごめ〜ん♪
本当悪かったよ〜♪
126技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/06/16 14:30
水戸も普及率54.4%だしなー。低すぎ。
127 *:02/06/16 14:39
わるいが、水戸も取手も都会
128技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/06/16 14:41
取手も普及率54.5%だしなー。低すぎ。
でも水戸も取手も都会
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/16 20:10
                        ┌─┐
                        |エ|
                        |バ |
                        │ラ│
                        │グ│
                        |だ|
                        |っ|
                        | ぺ |
                        └─┤
                          / ̄ ̄ ̄\
      ___      ___  (   ∧ ∧ )    ___
     / ∧ ∧ \  /∴(・) (・)\\  ・  ・  |   /  ∧ ∧\
    |   ・ ・   | /∵∴∴○ ∴ヽ | ○ | |○ |   |    ・ ・  |
    |   )●(  |(∵∴●〜〜●∴|   凵  |  |    )●( |
    \  ー   ノ \∵∴∵∵∴/|   ー  |  \   ー ノ
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U ̄
〜 〜  ̄ ̄◎ ̄ ̄  . ̄ ̄◎ ̄ ̄   ̄ ̄◎ ̄ ̄   ◎−>┘◎
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/16 20:10
西の肥溜め岡山

東の肥溜めにもかなわない。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/16 21:19
http://www.ucatv.ne.jp/~masato.sun/t03.html
中核市の下水道普及率ってどこも低いな。
和歌山市なんて18.6 %だぞ。
133132:02/06/16 21:22
これ違うデータだな、スマソ!
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/18 01:46
あのぉ、ボク・・・・・・茨城の者なんですけど。

このスレって何か話題性があるんですか?面白いんですか?
ハッキリ言って眠いんですよね。

奪うか奪われるかの世界で生きてる人間にとっては、こんなスレ・・・・・ショボイ

言っておきますけど、茨城ではこんなのニュースにもなりませんでしたよ。
日本国民の平和ボケも2chの平和ボケもウンザリなんですよ!!!
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/18 21:36
>>126
日立はほぼ100%ですな。凄過ぎ〜。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 07:08
茨城チョン肥溜主義人民共和国 建国!
主席 大橋巨泉
大蔵大臣 田代まさし
労働大臣 ハマコー

国務代行 朝鮮総連
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 07:26
岡山市の下水道普及率は41・9%(〇〇年度末)。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 17:24
128 :技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/06/16 14:41
取手も普及率54.5%だしなー。低すぎ。


137 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 07:26
岡山市の下水道普及率は41・9%(〇〇年度末)。



肥溜め日本一が決定しました。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:52
138 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 17:24
128 :技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/06/16 14:41
取手も普及率54.5%だしなー。低すぎ。


137 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 07:26
岡山市の下水道普及率は41・9%(〇〇年度末)。



肥溜め日本一が決定しました。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:54
ベッカムのピンポイントクロスを肥溜めが左足ボレー!!
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/20 19:55
139 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 19:52
138 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 17:24
128 :技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/06/16 14:41
取手も普及率54.5%だしなー。低すぎ。


137 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 07:26
岡山市の下水道普及率は41・9%(〇〇年度末)。



肥溜め日本一が決定しました。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 01:13
パンツ+運動靴=イマイチ

パンツ+革靴=茨城人
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 13:51
141 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 19:55
139 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 19:52
138 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 17:24
128 :技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/06/16 14:41
取手も普及率54.5%だしなー。低すぎ。


137 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 07:26
岡山市の下水道普及率は41・9%(〇〇年度末)。



肥溜め日本一が決定しました。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 14:27
143 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/21 13:51
141 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 19:55
139 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 19:52
138 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 17:24
128 :技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/06/16 14:41
取手も普及率54.5%だしなー。低すぎ。


137 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 07:26
岡山市の下水道普及率は41・9%(〇〇年度末)。



肥溜め日本一が決定しました。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 14:35
144 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/21 14:27
143 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/21 13:51
141 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 19:55
139 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 19:52
138 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 17:24
128 :技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/06/16 14:41
取手も普及率54.5%だしなー。低すぎ。


137 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/20 07:26
岡山市の下水道普及率は41・9%(〇〇年度末)。



肥溜め日本一が決定しました。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/21 15:45
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/22 02:43
東京を東日本に入れないでください
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/22 02:44
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 03:45
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 06:02
u
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/23 06:16
ショボ村水戸の実態

水戸駅の隣
東水戸(4Km以下) http://members.tripod.co.jp/I_STA/kari/kar602.html

反対側
常陸青柳(わずか2Km未満) http://members.tripod.co.jp/I_STA/suig/sui302.html

(プッ
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/24 03:28
東京のほうが必死に韓国を応援してたけどな。
ニュース見てないのか。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/25 01:12
もう許しません。


と煽って自滅を見届けよう。


哀れ
東北人にいいように扱われる茨城人
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/26 04:53
イバ公、マジで嬉しそうだったな
哀れだ・・いろんな意味で
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ