52 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/30 12:19
6 :他の大分スレはイタイ :02/05/11 17:09
大分県住民おまえらの理想を言え
7 :ぶんごマン :02/05/11 17:09
えーっと…亀の井タクシー
8 :名無しの歩き方 :02/05/11 17:10
空飛ぶじゅうたん
9 :名無しの歩き方 :02/05/11 17:11
魔法のじゅうたん
10 :名無しの歩き方 :02/05/11 17:11
ラナルータ
11 :名無しの歩き方 :02/05/11 17:12
2-10>>
精神異常者
12 :名無しの歩き方 :02/05/11 17:13
>ぶんごマン
3から5まで、完璧に外したのがイタイ
13 :名無しの歩き方 :02/05/11 17:15
>>12 ネタを考えていたものと見られる
53 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/01 07:32
ぶんごマン一家の自作自演ばっかりだな
54 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/02 06:00
カメルーンの選手のインタビュー見たよ。
「文明からかけ離れている」って。
おいおいと何か突っ込みたくなった。
ホントのこと
56 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/04 06:21
他県人の印象でもある
57 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/04 19:35
それだけ他県の文明が遅れているだけだ(爆笑
>>58 レスの流れからそういう結論が出る筈がない、余程特殊な頭でない限りね(w
>>59 ここにいる大分人の頭の中身はかなり特殊(w
61 :
ぶんごマン ◆5gp2EFj6 :02/06/06 19:07
>>61 自分が自作自演するから、他人もそうだと妄想してしまうんだろうな。
63 :
オオイタケーソ ◆AsWZGpHs :02/06/08 15:16
九州はキチガイの少ない県で有名らしい、キチガイは
2県しかないらしくクマと福岡だったかな(w
>>63 さすがに同郷のキチガイは目に入らないようだな(w
65 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/08 15:46
高速が出来てかなり便利になったね。10年くらい前は高速のない4県として
名前が挙がっていたけど。大分、徳島、山形、鳥取だったかな。
でも、奥豊後の方は全然関係ないんだよね。
66 :
オオイタケーソ ◆AsWZGpHs :02/06/08 16:10
大分は県全体を発展させるより、市を発展させることが最重要課題だからな
×発展させることが最重要課題
○衰退させないことが最重要課題
68 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/08 23:12
69 :
ぶんぶんぶん:02/06/08 23:36
ちょっと古いデータだけど、、、
九州の主要駅の一日の乗降客数(1983年)
博多駅 147,348人
小倉駅 77,639人
大分駅 33,886人
西鹿児島駅 29,963人
熊本駅 23,367人
佐賀駅 19,240人
長崎駅 19,556人
宮崎駅 8,279人
福岡県には負けるけど、
それ以外の県には、勝ってるね(*^ ^*)
大分って都会!
70 :
ぶんぶんぶん:02/06/08 23:40
>>69 あ、まちがえた
1993年のデータです。
72 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/09 00:37
大分県民の人って結構福岡市に行ったりするの?高速が出来てから行きやすくなった
みたいだけど。
73 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/09 00:49
大分駅の場合だけど23時ジャストで日豊線、豊肥線、久大線の最終列車が出てしまうよね。
早すぎ(w
74 :
ぶんごマン ◆5gp2EFj6 :02/06/09 00:50
うんうんマターリやっとるね
仲良くしなきゃだめだよ>人間とは
熊は蔑んでもよいよ
>>72 いくよ
75 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/09 01:03
>>69 小倉と大分の間には黒崎がある。
それと博多と小倉にJR西日本分は加算されていないみたいだね。
76 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/09 01:10
九州の県庁所在地の中心駅では大分駅が一番早く最終列車が出ます。
宮崎駅や佐賀駅よりも・・・。
さすがに田舎は早いですね。
77 :
ぶんぶんぶん:02/06/09 01:30
>>69 うーん、電化より、
まず、複線化して、列車本数増やして欲しいような、、、。
>>75 たしかに。
黒崎って市の中心駅でもないのに凄いよねぇ。
やっぱ政令指定都市は違うなぁ、、、。
げっ、また間違えた。
>>69じゃなくて
>>71でしたね。
ちょっと今日は酔うてるなぁ。鬱。
79 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/09 01:37
みなさんにチョット質問します。
田吾作についてどう思います?
80 :
ぶんぶんぶん:02/06/09 01:58
81 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/09 08:45
イタいくそ日本一の田舎が幾つもスレ立てんじゃねーよ
目障りだ キモイ!
標準語で書け意味不明!
82 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/11 11:13
83 :
オオイタケーソ ◆AsWZGpHs :02/06/13 01:14
>>77 そうですよね、電化よりも複線にして10分おきぐらいには電車があるように
して欲しいですね。(別府ー大分ー鶴崎)
10分おきに有れば、バスより便利でしょう。
84 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/13 03:34
>77 :ぶんぶんぶん :02/06/09 01:30
>
>>75 >たしかに。
>黒崎って市の中心駅でもないのに凄いよねぇ。
>やっぱ政令指定都市は違うなぁ、、、。
うーん、黒埼が凄いか?
大分って一体どんなんだ。相当ショボイんだな(実は知ってるけど)w
85 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/13 03:38
「田吾作」は福岡か大分かはっきりさせて欲しい。
86 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/15 00:38
福岡に決まってる
87 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/15 12:41
ghdf
88 :
オオイタケーソ(過労編) ◆AsWZGpHs :02/06/15 22:46
福岡・熊本にはデンパ度はさすがに大分も負けます。
89 :
ぶんぶんぶん:02/06/16 19:38
>>83 (・∀・)ソレイイ!
10分おきだったら、絶対、便利だよ。
鉄道だと、バスと違って渋滞で遅れたりしないから、
雨の日とか利用客多そう。
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/16 23:24
91 :
おおいたけ〜そ:02/06/16 23:30
>>90 需要は今無くても、便利なら人は集まっていき需要は増えるのよ。
それがサービス業ってもんでしょ
92 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/17 00:27
>>91 それはできる前から潜在的な需要があればの話だね。
大分都市圏でJRの場合はやはり無理。
LRTあたりできめ細かくやればなんとかなるかもよ。
93 :
おおいたけ〜そ:02/06/17 00:31
>>92 スマソ、俺が言ってるのは「東大分環状高速鉄道」のことだからね。
紛らわしくて悪かった。
94 :
オオイタケーソ ◆AsWZGpHs :02/06/18 21:44
age
95 :
オオイタケーソ ◆AsWZGpHs :02/06/18 22:03
【広告】大分スレ数縮小のお知らせ
このスレに関してはクマーやカゴマン・福岡DQNが増えたので放棄します。
292: 大分市の魅力を語るスレ (22)
316: 九州各県へ宣戦布告します!〜大分県〜 (254)
505: 大分を煽ってる奴は社会落伍者 (59)
506: 【九州2位決定戦】大分vs鹿児島vs熊本 (104)
421: 【発展都市】大分に生まれて本当に良かった【誇り】 (7
96 :
ぶんごマン ◆5gp2EFj6 :02/06/18 22:15
了解
97 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/19 02:17
大分デムパ同士が仲良く馴れ合いか(w
98 :
オオイタケーソ ◆AsWZGpHs :02/06/19 23:31
>>97 会社から書き込むなよ、オイオイ・・仕事しろって(微笑
99 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/06/19 23:32
100 :
オオイタケーソ ◆AsWZGpHs :02/06/19 23:46
不 景 気 知 ら ず の 発 展 都 市
大 分
を 僻 む 奴 が
九 州 内(宮崎の一部を除く)
に 多 い な(微笑
101 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
>>オオイタケーソ
どーでもいいんだけどさぁ、
あんたには他に予定ってものがないのか?
毎日毎日、大分自慢しててよぉ。
そんな生活してて、寂しくないかい?