ーーーーーーー 大都会水戸 ーーーーーーー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方
 格調高い歴史と文化の街・大都会水戸の魅力について、改めて見つめ直そう!
2名無しの歩き方:02/05/08 23:29
肥溜めの話でもすんのか?
2か3げt!
3名無しの歩き方:02/05/08 23:29
納豆。
4名無しの歩き方:02/05/08 23:30
松江>>>>水戸だよ。世間じゃ。
JR西日本の三古都キャンペーンのポスターは京都金沢松江だからね。
5名無しの歩き方:02/05/08 23:30
水戸が大都会?なら高松は超都会だな。
6名無しの歩き方:02/05/08 23:31
沼津>>>>>水戸
7名無しの歩き方:02/05/08 23:32
松江の人口って確か???
8名無しの歩き方:02/05/08 23:34
ーーーーー大都会高松ーーーーー
9名無しの歩き方:02/05/08 23:35
>>5
商業では水戸が勝ち
企業では高松が勝ち

どっちもどっち。
10名無しの歩き方:02/05/08 23:35
ーーーーー勘違いバカ松ーーーーー
11名無しの歩き方:02/05/09 00:36
常磐線ベースである時点で負け組
12名無しの歩き方:02/05/09 00:39
茨城って本当にイメージ悪いよね
13名無しの歩き方:02/05/09 00:40
>>12
相変わらず人は入ってきますが。
14名無しの歩き方:02/05/09 00:46
常磐線の車窓
大都会|荒川|都会|利根川|ど田舎 肥溜
15名無しの歩き方:02/05/09 01:04
>>13
だからしょうがなく。好きで住むのと嫌々住むのじゃ天と地とほどの差がある
16名無しの歩き方:02/05/09 18:58
イヴァ期待age!
17名無しの歩き方:02/05/10 18:51
茨城って民放がないらしいな。
18名無しの歩き方:02/05/12 00:05
北関東の正しい都会度

県庁所在地:宇都宮>>前橋>水戸

人口第二位都市:高崎>>日立>足利
19名無しの歩き方:02/05/12 00:10
肥溜めにテレビがあること自体、ある意味奇跡。
20イヴァマンセー:02/05/12 00:16
みんな茨城を肥溜め呼ばわりするけど、水戸在住のオレに言わせれば、
茨城より肥溜めが似合う県って他に沢山あるんじゃないのか?
21名無しの歩き方:02/05/12 00:16
http://www.nga.gr.jp/kisodata/new_kiso_data/3-3_data.pdf
↑人口は下から5番目の水戸なのにGDPは宮城、京都、広島を抜き、関東勢では
8位の千葉に次ぐイバですが、何か?
22名無しの歩き方:02/05/12 00:17
やはり田舎臭い。肥溜めという言葉は多義的に茨城を表している。
23名無しの歩き方:02/05/12 00:18
水戸は訛ってないよ(マジ
24名無しの歩き方:02/05/12 00:19
納豆臭い水戸
25名無しの歩き方:02/05/12 00:20
ウソです
26名無しの歩き方:02/05/12 00:21
>>23
いや、訛ってると思うよ。十分。
訛っていないのは、訛りを恥ずかしい思って
故意に矯正した一部の人達と余所者だけだろ。
27名無しの歩き方:02/05/12 00:21
訛ってねえよう、ひょうずん語だてば
28名無しの歩き方:02/05/12 00:22
ネバネバな水戸。
29名無しの歩き方:02/05/12 00:22
訛ってねーって言ってんだっぺが!
30名無しの歩き方:02/05/12 00:22
>>26
県外から人がたくさん入ってきているので、
必然的に訛りが無くなったんだよ。
31名無しの歩き方:02/05/12 00:25
水戸に人は「たくさん」入ってきていません。
32名無しの歩き方:02/05/12 00:25
水戸の肛門は臭い
33名無しの歩き方:02/05/12 00:26
そーだ!水戸は訛ってねーど!
34名無しの歩き方:02/05/12 00:29
>>30
まだ結構残ってるぞ
35名無しの歩き方:02/05/12 00:31
36名無しの歩き方:02/05/12 00:31
納豆首都「水戸」
37名無しの歩き方:02/05/12 00:31
30は本物の百姓だな。
見栄の張り方がもろ百姓。
38名無しの歩き方:02/05/12 00:32
イヴァ原住民で訛ってないのは取手と牛久だけかと思われ。
あとは訛ってる。特に水戸から北はズーズー弁が標準語。
39名無しの歩き方:02/05/12 00:32
>>35
田舎じゃん。高層ビルがあるだけで周りは畑だし(w
40名無しの歩き方:02/05/12 00:33
石岡と土浦も訛ってるね
41名無しの歩き方:02/05/12 00:34
>>37
別に見栄なんかはってねけど
事実を言ったまでっす
42名無しの歩き方:02/05/12 00:34
>>35
それ県庁だよ。高層ビルはこれだけ(w
43古河市民:02/05/12 00:35
古河も訛ってないよ。
44名無しの歩き方:02/05/12 00:35
>>42
周りが低層で畑しか無いからビルが目立つんだろうね。
大した高層ビルじゃない、どこにでもある高層ビル
45名無しの歩き方:02/05/12 00:36
えばらぎの県庁はせがいいづだぁ!
46名無しの歩き方:02/05/12 00:37
>>44
この県庁は水戸の隣りの茨城町からも見えます(涙
まわりに大したものがないもんで(涙
47名無しの歩き方:02/05/12 00:38
ちなみに茨城県庁は25階建て。
48名無しの歩き方:02/05/12 00:38
>>47
25階しか無いのか……目立つので30階くらいあると思った。
49名無しの歩き方:02/05/12 00:41
昨年9月11日の事件後、茨城県庁も警備が強化されたと
県庁に勤める知人から聞いたが・・・
どう考えても税金の無駄。
知人も「こんな田舎町を襲うテロリストはいない」と言っていた。
50名無しの歩き方:02/05/12 00:43
同じくお国自慢うpにあった土浦
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20020508081641.jpg

土浦のほうが都会に見える
51名無しの歩き方:02/05/12 00:44
>>50
50歩100歩だね
52名無しの歩き方:02/05/12 00:45
>>50
写真を撮るのがウマーいだけだね。
水戸と同じ田舎レベル
53名無しの歩き方:02/05/12 00:46
54名無しの歩き方:02/05/12 00:47
イスラム教徒はナットー食えるのか
55名無しの歩き方:02/05/12 00:48
いくら画像出しても無駄。土浦は垢抜けない地方都市。
56名無しの歩き方:02/05/12 00:52
水戸・ひたちなか>>>>>>>>つくば・土浦
57名無しの歩き方:02/05/12 00:57
お?内戦か?
58ウサマビンビンラディン:02/05/12 00:57
米軍から逃げてる途中、洞窟の中でナットーは主食でしたが何か?
59名無しの歩き方:02/05/12 00:58
取手>>>>>>>>>水戸=土浦
60名無しの歩き方:02/05/12 00:59
取手は人口激減に歯止めをかけることに専念しろ!
61名無しの歩き方:02/05/12 01:00
取手なんて眼中になし
なんでそんなに電波出す?
62名無しの歩き方:02/05/12 01:01
焦ってんだろ
人口減ってるから
63名無しの歩き方:02/05/12 01:04
取手最強!
64名無しの歩き方:02/05/12 01:04
どこで最強なの?
65名無しの歩き方:02/05/12 01:05
取手最低!
66名無しの歩き方:02/05/12 01:08
水戸の偕楽園は都市公園としては
NYのセントラルパークに次ぐ
世界第二位の規模ですが何か??
67名無しの歩き方:02/05/12 01:10
あんな田舎の梅林をセントラルパークと一緒にすんなよ
68名無しの歩き方:02/05/12 01:16
取手は人口約8万の都市だけど、
人口密度は他の県内主要都市を
遙かに凌ぐ。
スタバも2軒あるしね。
69名無しの歩き方:02/05/12 01:17
たった2店舗で電波出すな
70名無しの歩き方:02/05/12 01:17
40万都市市川駅>=8万都市取手駅>30万都市所沢駅>20万都市春日部駅>
20万都市上尾駅ですが、何か?
71名無しの歩き方:02/05/12 01:19
99年JR東日本85位取手駅(乗車のみ!)
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
鉄道会社乗降者ランキング
http://cat.zero.ad.jp/ki44/2-9-5station.htm

確か乗降者は快速が10万人で鈍行、千代田線直通が2万人だよな。
駅乗降者12万人(99年)取手駅=岡山駅 地方はショボイよな(w

そうそう、プラス関東鉄道も有るぜ!複々線の取手駅。

ですが、何か?
72名無しの歩き方:02/05/12 01:19
水戸のスレなのに何故か取手電波が飛び交ってるな。
マウキーか??
73名無しの歩き方:02/05/12 01:20
セントラルパークは大都会の中にあるから公園として価値がある。
偕楽園はただの梅林公園。田舎に行けばいくらでもある類のもの。
根本的にカテゴリーが違う。
74名無しの歩き方:02/05/12 01:23
茨城をバカにするな!
おまえらだって梅と納豆は好きだろう?
75名無しの歩き方:02/05/12 01:23
両方キライ
76名無しの歩き方:02/05/12 01:27
水戸は北関東の県庁所在地の中では
一番人口が少ないけど、歴史と知名度では
文句なしで一番!
77名無しの歩き方:02/05/12 01:28
「さすが水戸」と感心できるものが何一つない。
78名無しの歩き方:02/05/12 01:29
偕楽園:日本三大公園
水戸徳川家:徳川御三家
79名無しの歩き方:02/05/12 01:32
>>78
都会度と関係ありませんが??
80名無しの歩き方:02/05/12 01:34
ヾ     〃
ヽ(^∪^)ノ
┃. 茨城  .┃
┃月巴 シ留 .┃
┗━━━━━┛
81名無しの歩き方:02/05/12 01:47
茨城県人だけど、水戸で肥溜めなんて見たことないんだけど。マジで。
82名無しの歩き方:02/05/12 01:54
>>81
聞くところによると駅から歩いて5分の所にあるそうですよ。
83未来の首都名古屋:02/05/12 01:55
84未来の首都名古屋:02/05/12 01:58

おっと 

もう上の写真は紹介されてた・・・

鬱だ。 去ろう・・・
85名無しの歩き方:02/05/12 01:59
水戸>>>>>>>>>>>>>>キャバクラマンセー都市名古屋
86つくば市民:02/05/12 01:59
牛久と取手の原住民が訛ってないなんて大嘘。
あと、茨城でずーずー弁じゃないのは、古河周辺だけ。
北部はずーずー弁的要素はそんなに強くない。
一番強いのは、千葉県と接する、南東部の鹿行地域。
鹿行地域でよく使われる「なじょすっぺー」って言うのは、
東北地方の方言。茨城ではこの地域でのみ使用される。
87名無しの歩き方:02/05/12 02:01
「なじょすっぺー」って何て意味なの?
88名無しの歩き方:02/05/12 02:04
89名無しの歩き方:02/05/12 02:09
水戸は大都会。これ常識。そしてこれ最強。
90名無しの歩き方:02/05/12 02:18
大都会の筈の水戸より隣のひたちなか市の方が人口密度が多いって知ってる??
91名無しの歩き方:02/05/12 03:00
87 :名無しの歩き方 :02/05/12 01:51
>>83
水戸の高層ビルは不似合い過ぎて笑った。
92名無しの歩き方:02/05/12 03:44
水戸スレ下がってるぞ。
百姓は寝るのが早いからわかるけどね。
93名無しの歩き方:02/05/12 08:13
イヴァの星水戸期待age!!
94名無しの歩き方:02/05/12 08:40
水戸は関東の県庁所在地の中で人口が最も少ないんだね。
95名無しの歩き方:02/05/12 09:04
でも前橋より都会
96名無しの歩き方:02/05/12 09:09
前橋>>>>水戸

これ、常識。
97名無しの歩き方:02/05/12 09:45
水戸は山梨レベル(藁)
98名無しの歩き方:02/05/12 09:47
あんなオウム心理教の総本山糞田舎と
北関東のメトロポリタン水戸を一緒にするな!
99名無しの歩き方:02/05/12 09:52
大月>>>>>水戸
100名無しの歩き方:02/05/12 09:56
オオツキって所よく知らないんだけどどんな町なの?
人口は?主要産業は?
101名無しの歩き方:02/05/12 10:23
地図見ると大月辺りは山しかないんだけど
人が住むスペースあるの?
102マウキー ◆W4FVDB5k:02/05/12 10:27
>>100
人口3万人

山梨県の取手的存在だが、人口見れば分かるけど何もない糞田舎。
103キエコ:02/05/12 10:27
納豆 アンコウ鍋

水戸黄門       


あははははははははははh
新潟>水戸
104名無しの歩き方:02/05/12 10:40
水戸>>宇都宮>>>>>前橋

街に逝け
105技術の日立 ◆3q.PlUsY:02/05/12 11:14
>>104
街に逝きましたが、
宇都宮>>前橋=水戸っすね。
106名無しの歩き方:02/05/12 22:06
ここで言う都会度とは市街地の面積で決まるワケ?
107名無しの歩き方:02/05/12 22:18
水戸=宇都宮
日立>足利
つくば>小山
ひたちなか>鹿沼
土浦>栃木

茨城>>>>>>栃木
別に歴史や文化がないとは言うわけではないですが,自分が気付いた点を一つ挙げると,
東京以外の首都圏出身の人に出身地を尋ねたとき,偶然だったかも知れないですが大抵の
人は「東京」と答えました。それでもっと具体的な地域を聞こうとすると,流山とか土浦と
か大宮などといった答えが返ってきました。特別言い返しはしませんでしたが頭の中では「
なんで千葉や茨城,埼玉なのに東京というのだろう」と感じたことがあります。となると各県
や各都市はそれぞれが独自の歴史や文化を育んできたというよりも,東京がその地域までめり
込んできているというように解釈できるのではないでしょうか?また東京=首都圏=関東の
イメージがあるからか,東京人と言う言葉はあっても関東人という言葉はあまり聞かないように思います。
109名無しの歩き方:02/05/12 22:20
110名無しの歩き方:02/05/12 22:21
宇都宮>>>>>水戸

はっきりいって勝負にならん
111名無しの歩き方:02/05/12 22:23
>>110
ここらで決着つけようぜ。
宇都宮VS水戸
東京 1305
大阪 696
神奈川 589
埼玉 583
千葉 571
福岡 502
愛知 376
北海道 304
兵庫 292
茨城 218
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h11/h11s0307.html

人口10万人当たり認知件数

東京 11.0
大阪 7.9
神奈川 7.0
埼玉 8.5
千葉 9.8
福岡 10.2
愛知 5.4
北海道 5.3
兵庫 5.4
茨城 7.5
平成10年は
東京>福岡>千葉>埼玉>大阪>茨城>神奈川>愛知=兵庫>北海道
でした。
113名無しの歩き方:02/05/12 22:25
>>111
前橋と戦ってろ
114名無しの歩き方:02/05/12 22:25
>>109>>112
ーーーーーーー 大都会水戸 ーーーーーーー

「県」は関係ない。水戸スレだろ。
115名無しの歩き方:02/05/12 22:25
宇都宮なんて餃子とオリオン通り以外知らん。
116名無しの歩き方:02/05/12 22:30
はねるの斗びらが言ってただろ?

駅前の活気とかは水戸の勝ちだって!
117名無しの歩き方:02/05/12 22:33
>>116
水戸の繁華街が駅前なだけだろ・・
118名無しの歩き方:02/05/12 22:35
>>116
「とか」って何だよ。具体的に言ってみろ。
119名無しの歩き方:02/05/12 22:35
>>117
宇都宮もそうだろ?副都心でもあるのか?

もっとも、ひたちなか市と合併したら、
ひたちなか市の繁華街勝田駅前が自動的に副都心になるけど。
120名無しの歩き方:02/05/12 22:41
>>119
うっとうしいなあ。
ハエかよおまえは。

宇都宮の繁華街は駅からバスで5分くらい行った所だよ。

だいたい、合併したらとか仮想の条件でしか語れないのか?
水戸はそんな程度の街ってことで捉えるが?
121119:02/05/12 22:46
>>120
駅からバスで5分?

東武宇都宮駅とJR宇都宮駅辺りが繁華街だろ?
そこにデパートとかあるし。


ちなみに、煽り口調やめれ。またーりできんのか・・。
122名無しの歩き方:02/05/12 22:52
宇都宮をバカにするなよ!
おまえらだって餃子は好きだろう?
123名無しの歩き方:02/05/12 22:53
>>121
君、宇都宮行ったことないな。
水戸と宇都宮じゃ街の造りが違うだろ。
124名無しの歩き方:02/05/12 22:55
新幹線が通っていないから水戸の負け
125119:02/05/12 22:56
23 名前:名無しの歩き方 02/05/12 22:54
あのー、大都会水戸スレで
弱小水戸が、宇都宮に絡んでくるんですけど・・

ハエみたいにうっとうしくて困ってます。
何とかしてくれませんか?


これって>>120??

だとしたらショック。
126名無しの歩き方:02/05/12 22:57
駅前一極集中度だけ水戸の勝ち。
それ以外の全ての面で水戸の負け。
127名無しの歩き方:02/05/12 22:58
128119:02/05/12 22:58
なんでこの板の人って煽りながらじゃなきゃ話が出来ないんでしょうか・・。(この板初心者でスマソ)

ちなみに私は茨城県南人なので実は水戸は余り知りませんが。。
129名無しの歩き方:02/05/12 22:58
>>126
駅前すら大差ないと思うが。
130名無しの歩き方:02/05/12 23:00
JR水戸駅を通る電車で
水戸に停車しない電車はありませんが?
宇都宮自慢のトーホグ新幹線は・・・
あっ、殆ど素通り!(p
131名無しの歩き方:02/05/12 23:03
この板は2ch屈指の低脳板だから仕方ない
132名無しの歩き方:02/05/12 23:04
田舎電車がいくら停まっても、
新幹線の停まる確率ゼロの水戸は田舎
133名無しの歩き方:02/05/12 23:08
>>128
初心者の君は知らないだろうが、半年くらい前まで
マウキーって言う130みたいな毒電波(基地外)が水戸にいたんだよ。
(まあ、今も名無しで潜伏してるけど)

そいつがさんざん地方を煽ったせいで
同じ北関東の栃木にまで被害が及んだんだよ。
それ以来、水戸はバカにされまくっているの。

ちなみに、そのマウキーって奴は、
取手最強、茨城南部最強を唱えているから観察してごらん。
今では肥え基地って呼ばれているみたい。
134名無しの歩き方:02/05/12 23:14
さいたま大宮東口は原宿、青山と並ぶ美容室激戦区
http://www.shinbiyo.com/byk/rensai1.htm
135名無しの歩き方:02/05/12 23:16
大津との都会度勝負で敗れ去った水戸あわれ
136名無しの歩き方:02/05/12 23:18
またまた大津に負けたあわれな水戸
137名無しの歩き方:02/05/12 23:18
大津って何県にあるの?
138湘南人:02/05/12 23:19
大津って田舎のくせにウザイな
139名無しの歩き方:02/05/12 23:20
大津は京都だぞ
140名無しの歩き方:02/05/12 23:20
水戸って何県にあるの?
水戸って田舎のくせにウザイな
141湘南人:02/05/12 23:21
大津って三重県のくせにウザイな
142名無しの歩き方:02/05/12 23:21
水戸は・・・福島県?
143名無しの歩き方:02/05/12 23:21
大津って京都府だったの??
へ〜随分田舎にあるんだね〜。
144湘南人:02/05/12 23:23
大津ってたかが衛星都市のくせにウザイな
145名無しの歩き方:02/05/12 23:23
レベルの低い争いはやめれ。

知能指数:水戸=大津
146名無しの歩き方:02/05/12 23:23
水戸は、東北にあります。

一戸、二戸、三戸、・・・八戸、水戸
147名無しの歩き方:02/05/12 23:23
>>143
まあお前が住んでる山梨よりは都会だけど
148湘南人:02/05/12 23:24
大津は新幹線が通っててうらやましいなー
駅ないけど
149名無しの歩き方:02/05/12 23:25
143=147=肥基地

滋賀作と山梨を戦わせようとする薄汚い肥えちゃんの自作自演でした!!
150名無しの歩き方:02/05/12 23:25
日本国における知名度

水戸>>>>>>大津

で宜しいですかな?
151湘南人 ◆dgOoQOHA:02/05/12 23:26
大津は新幹線が通っててうらやましいなー

駅ないけど
駅ないけど
駅ないけど
駅ないけど
駅ないけど
駅ないけど
駅ないけど
駅ないけど
駅ないけど
駅ないけど
152名無しの歩き方:02/05/12 23:26
えっ?大津って大津港じゃないの?!
153名無しの歩き方:02/05/12 23:29
大津港ってイヴァの最果ての????
154名無しの歩き方:02/05/12 23:30
さっきは見事に惨敗してたな>水戸
155水戸市三の丸:02/05/12 23:31
初登場!水戸市上空

http://resq.to/fun/city/?
156名無しの歩き方:02/05/12 23:31
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
157湘南人 ◆dgOoQOHA:02/05/12 23:32
大津は新幹線が通っててうらやましいなー

駅ないけど
駅ないけど
駅ないけど
駅ないけど
駅ないけど
駅ないけど
駅ないけど
駅ないけど
駅ないけど
駅ないけど
158名無しの歩き方:02/05/12 23:33
惨敗糞田舎大津は番外なんだからスッこんでろ!
コレ以上恥を晒してどうする?
159名無しの歩き方:02/05/12 23:35
上野20:13分発11両編成大津港行き
160名無しの歩き方:02/05/12 23:39
上野18:10発原ノ町23:39着
161名無しの歩き方:02/05/12 23:42
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
大津は都会やろ
162湘南人 ◆4Esuk6HI:02/05/12 23:43
滋賀県は形が18禁
滋賀県は形が18禁
滋賀県は形が18禁
滋賀県は形が18禁
滋賀県は形が18禁
滋賀県は形が18禁
滋賀県は形が18禁
滋賀県は形が18禁
滋賀県は形が18禁
滋賀県は形が18禁
163名無しの歩き方:02/05/12 23:44
ほほう。言われてみれば似てますな!
164名無しの歩き方:02/05/12 23:45
キチガイスレ認定
165:02/05/12 23:45
>>164
ははー!有り難き幸せ!
166秋田オリンピック推進委員会:02/05/12 23:46
>>1
バーカ。
人口30万人未満の都市は、すべて田舎です。
167名無しの歩き方:02/05/12 23:47
おい!誰か認定書発行しろよ!
168湘南人 ◆4Esuk6HI:02/05/12 23:48
スカンジナビア半島は18禁

滋賀県は形が18禁
滋賀県は形が18禁
滋賀県は形が18禁
滋賀県は形が18禁
滋賀県は形が18禁
滋賀県は形が18禁
滋賀県は形が18禁
滋賀県は形が18禁
滋賀県は形が18禁
滋賀県は形が18禁
169名無しの歩き方:02/05/12 23:48
秋田ってギリギリ30万なんだっけ?
170湘南人 ◆4Esuk6HI:02/05/12 23:49
大津には童貞が集まる
171名無しの歩き方:02/05/12 23:49
172湘南人 ◆m9C5th3Y:02/05/12 23:54
本日改名

旧名称:琵琶湖

新名称:ま○湖
173名無しの歩き方:02/05/12 23:58
>>172
そんな湖の水飲むの嫌だ〜
BY京都人
174名無しの歩き方:02/05/12 23:59
琵琶湖の水はPH幾つくらいなんだろう?
175名無しの歩き方:02/05/13 00:02
176名無しの歩き方:02/05/13 00:03
エセ湘南人大量発生警報発令。
177名無しの歩き方:02/05/13 00:08
私が神武天皇である!!
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 00:33
大宮
浦和
北浦和
宮原
武蔵浦和
さいたま新都心
北与野=水戸
南浦和
東大宮
与野
与野本町
南与野
土呂
指扇
七里
大和田
日進
東浦和
西浦和
大宮公園
北大宮
大成
吉野原
加茂宮
浦和美園
179 ◆333D3NMU :02/05/13 00:51
マウあげ
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 00:55
水戸は関東の恥です。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 20:33
下がってるぞゴルァ!
東関東の要所水戸!
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 20:37
マウキークサいスレだな・・・
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 18:57
納豆age
184マウキー:02/05/14 18:59
☠☡☢☣➳ฺ➴ฺ➵ฺ➶ฺ
☠☡☢☣➳ฺ➴ฺ➵ฺ➶ฺ
☠☡☢☣➳ฺ➴ฺ➵ฺ➶ฺ
☠☡☢☣➳ฺ➴ฺ➵ฺ➶ฺ
☠☡☢☣➳ฺ➴ฺ➵ฺ➶ฺ
☠☡☢☣➳ฺ➴ฺ➵ฺ➶ฺ
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 19:00
すでに多岐にわたる検証により、水戸=田舎町と確定しました。
186東京生まれ東京人:02/05/14 20:06
江戸というのは江戸氏に由来していて、その江戸氏は常陸の人間で水戸城主でもあったわけだ。
徳川が江戸を治めるようになって、江戸氏は遠慮して水戸氏に改名をしたわけだ。
 
つまり、本来江戸というのは今の茨城に関与する名称なわけで、徳川が滅っした今、
江戸時代や大江戸線や江戸っ子なども茨城時代、大茨城線、茨城っ子と言ってもおかしくはない!
 
茨城マンセー!
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 22:15
水戸が日本一だな             決定!
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 22:32
>187
氏ね

江戸が3代で江戸っ子、京都は5代で京っ子?、水戸は希望するなら誰でも・・・だな
>>188
2代で関東っ子
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 22:41
茨城人の支配下にいた者=江戸っ子
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 22:42
水戸は江戸時代のトレンヂーですが、何か?
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 22:51
>>186
だめだよ、そんなこと教えちゃ。。。
また肥溜め水戸人がスレ立てるだろ?!
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 22:59
面積
札幌市 1,212.12 ku
青森市 692.38 ku
盛岡市 489.15 ku
仙台市 783.54 ku
秋田市 460.10 ku
山形市 381.34 ku
福島市 746.43 ku
横浜市 436.87 ku
静岡市 1,146.13 ku
…ほんの一部

面積がたったの175.90kuの水戸ですが、何か?





194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 23:09
田舎は広いね
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/15 09:32
NewYork=MitoYork
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/15 10:15
水戸の写真ない?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/15 19:46
極秘裏情報
2024年に水戸オリンピック開催決定(発表は2016年)


198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/15 19:47
コエリンピックですか?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/15 19:56
>>196
水戸の画像は今までいっぱい見たけど、どれも大したことなかったよ。
何の特徴も無い、普通の地方の田舎都市だった。
でも肥基地をはじめとするイバ公たちは「どうだ?都会だろ?」って言うんだよね(w
200199:02/05/15 20:01
あっ、ごめん特徴はないっていたけど
駅前集中と一本の駅前通りにだけに店を並ばせ
少しでも都会に見せようとする、
ハリボテのようなインチキ都市って特徴があった(w
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/15 20:08
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/15 20:20
>>201の写真は何の意図があって貼ったのか
分からない
茨城人が井の中の蛙ってことはない!
たしかに関東から外に出たことが無いって人はいるだろうけど
茨城から出たことが無いなんて奴はまずいない
だいたい茨城はそんなに広大じゃないし
県境が山で区切られてるわけじゃない
東京までずっと平地だ

日本地図で茨城の位置をもう一度確認してくれ

県全体を山で囲まれた新潟とかならそんな奴がいても不思議ではないけど
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 02:15
>>203
>茨城から出たことが無いなんて奴はまずいない

はいはい、どうせ君が言っているのは
東京とか横浜とか千葉などに逝ったことがある程度の話だろ?(w

>204
その通りですけど何か?
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 02:25
>>205
やはりそうか。
どうせお前の頭は、日本で都市化されているのは首都圏だけっていう
幻想に支配されているんだろうな。
日本全国まわってみろよ。
茨城って大したことないのがよく分かる。
>206
なんていうか
茨城自体が田舎なのは良く分かってる
その辺は茨城人も良く理解している
ただ「生活の場」が日本一都会の首都圏なわけだよ
だから地方人には普通に都会人扱いされるよ マジで
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 02:54
>>207
生活の場が首都圏の一部だったとしても
茨城は田舎だろ?
地方人が茨城は都会だと思っていようが
茨城は田舎だろ?

田舎のくせに無理に背伸びして都会ぶり、地方を見下すから
茨城は叩かれるんだよ。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 02:57


   百  姓  は  所  詮  百  姓

  
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 03:25
トルコはアジアとヨーロッパの境界線上に位置してるのは
承知してるよ。だからといって、その理由だけで日本人に
対してあからさまな優越感しめすトルコ人がもしいたと
したら「はあ?」と思うのが日本人一般の感想だよね。
そのトルコ人がそのことで自分を尊敬してくれない日本人に
対して「お前等は劣等感を隠している」と激昂されたら
こっちはその勘違いぶりを嘲笑するしかないんだけど。

211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 03:28
まあ茨城人はてめえのウンコをまいた畑を耕してなさいってことだ。
まあ茨城を罵倒してる連中も茨城のコシヒカリでも食ってる,てこった。

213 ◆.pp..pp. :02/05/16 03:54
>>211
茨城
73.7% 水洗化率 19位
13.74件 犯罪率(/千人) 22位

広島
71% 水洗化率 23位
16.71件 犯罪率(/千人) 10位
 
うんこ臭せーぞ糞島人!
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 11:14
コピぺ・・・
茨城
1.水戸 4586.1億円、商業密度1,871(全国4位)
2.土浦 2317.8億円、商業密度1,729(全国10位)
3.日立 2168.9億円、商業密度1,112
4.つくば 2106.9億円、商業密度1359
5.ひたちなか 1826.9億円、商業密度1201
商業密度=商業売上高/人口

水戸+ひたちなか+日立=人口約55万で商業売上高8582億ですが。
因みに工業生産高は日立市だけで1兆2千億超ですが。

何か?
七都県市首脳会議による意見表明 (平成12年11月7日)

 国会等移転問題については、昨年12月に国会等移転審議会の答申がなさ
れた後、今年5月には衆議院の特別委員会において、移転先候補地の絞り込
みを行い、2年を目途にその結論を得ることができるよう、早急に検討を進
めるべきであるとの決議がなされました。
 これまで国民の多大な努力によって培ってきた首都機能を移転することは、
今後の首都圏の再編整備のみならず、国民生活、わが国の政治・経済全体に
とって極めて大きな影響をもたらすものであり、首都機能移転の必要性や効
果はもとより、日本の首都はどうあるべきか、移転が本当に国民のためにな
るのか等について幅広く検証し、十分な議論を尽くすことが重要であると考
えます。
 七都県市では、これまで、国土の均衡ある発展とわが国の社会システムの
変革のためには、地方分権・規制緩和が優先されるべきであり、また、東京
一極集中問題の解決のためには、業務核都市の育成・整備や国の行政機関等
の移転などによる「展都」と「分権」によって首都圏の再編整備を行うこと
が、最も現実的かつ有効な対応策であること主張してきたところであります。
 今般行った調査においても、首都機能移転は、一極集中の弊害の是正、東
京の災害に対する脆弱性の克服、および国政全般の改革という諸課題に対す
る現実的な解決にはつながらないことを確認したところであり、七都県市が
連携して、引き続き東京圏において首都機能を担い続けるべきであると考え
ます。
 国際競争が激化する中で、わが国が新たな産業基盤の形成や規制緩和など
産業経済政策の転換を迫られている状況の下、国は、今世紀に急速な発展を
遂げたわが国において首都機能を担う東京圏が果たしてきた歴史的役割を適
正に評価し、政治・経済・文化などの機能がさらに一体的かつ効率的に機能
しうるよう図るべきであり、首都機能の移転によって、わが国及び東京圏の
活力や国際的な地位を低迷させることがあってはならないと考えます。
 七都県市は、引き続き東京圏において首都機能を存続させるべきであると
の立場から、あらためて「展都」と「分権」による首都圏の再編整備の推進
を強く主張するとともに、このまま首都機能移転事業が進められることに対
して、強く反対します。

  平成12年11月7日 

七都県市首脳会議
埼玉県知事 土屋義彦
千葉県知事 沼田  武
東京都知事 石原慎太郎
神奈川県知事 岡崎  洋
横浜市長 高秀秀信
川崎市長 高橋  清
千葉市長 松井  旭

http://www.chijihonbu.metro.tokyo.jp/chosa/syuto/katudo/7tokensi/121107.htm
218技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/16 15:51
だって茨城は首都移転される側だもん。協力できないよん。
国会等移転審議会答申より
>「茨城地域」は、自然災害に対する安全性に優れる等の特徴を有しており、
>「栃木・福島地域」と連携し、これを支援、補完する役割が期待される。
なんで百姓って馬鹿にされるんだ?
おまえらお百姓衆がつくったもの口にしてんだろ。
どうせ断食して餓死するほどのプライドもないくせに、
ナマ言ってんじゃねえよ。
口惜しかったら餓死してみろよ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 22:25
 程良い都市化と程良い自然。天候にも恵まれて災害も少ない。
茨城はなかなかバランスがとれていて住みやすいと思う地方のひとつだと思う。
 でもやはり都会とは言い難いかな?一部の電波が茨城を過剰に都会と
位置づけようとするからこんなに叩かれるんだろうね、きっと。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 00:22
水戸の田起こしage
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 16:45
>>220
僻地だからでは。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 19:10
水戸だ!ゴルァ!
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 19:12
北関東のチベット水戸です
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/18 13:50
オラァ!下がってるぞゴルァ!!
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/18 18:15
イヴァあげ!
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 01:36
茨城のホームセンターのは肥桶が売ってるって本当??
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 01:46
>>227
 売ってるワケねーだろヴォケェ!そんなもん半世紀以上前の遺物だ。
東北の糞田舎ならいざ知らず、北関東一都会の茨城にそんなモンが
存在するわけがない。この板の住人どもはアフォばっかで困る。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 01:48
肥ビシャクなら売ってるだよ
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 01:49
□□□□□□□□□□□□□                     ■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□                  ■■■■■■■■■■■■
□□□■□□■□□■□□□                 ■■■■■■■■■■■■■■
□□□■■□■□■■□□□                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
□□□□■□■□■□□□□              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
□■■■■■■■■■■■□             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
□■□□□□□□□□□■□            ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
□■□■■■■■■■□■□           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
□□□■□□□□□■□□□           ■■■■         ||          ■■■■
□□□■■■■■■■□□□          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
□□□□□□■□□□□□□          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
□□■■■■■■■■■□□          ■■■■        //  \\       ■■■■
□□■□□□■□□□■□□          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
□□■□□□■□□□■□□          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
□□■□□□■□□■■□□          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
□□□□□□■□□□□□□          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
□□□□□□□□□□□□□          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
□□□□□□□□□■□□□           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□■□□□           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□■■■■□■■■■■■□            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□■□□■□□□□■□□□              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□■□□■□□□□■□□□              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□■□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■□□□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□■□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□■□□■□■■■■■■■□□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□■□□■□□□□□■□□□□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□■■■■□□■■□■□□□□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□■□□□□□□■□■□□□□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■□□□□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□□□□□□□□■□□□□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
キム最高!!キム最高!!キム最高!!キム最高!!キム最高!!キム最高!!キム最高!!キム最高!!キム最高!!キム最高!!
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 01:49
肥ドンブリも売ってっぺよ!
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 02:03
>>230
下品なコピペはやめれ。ポアするぞ。
キム沢より水戸の方が都会ですが何か?
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 02:06
あまり水戸をバカにするなよ。
ウンコ爆弾を投下されるぞ。
何てったって在庫が豊富だからな。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 02:08
>>228
98年に水戸近郊で目撃したぞ、肥桶
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 02:11
>>234
オレは水戸の駅ビルで買ったことがあるぞ!
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 02:13
肥桶くらい売ってても不思議じゃねーよな。
茨城は農業県だから。
237QQQウララウイングデビル:02/05/19 02:16
水戸一の校歌をはっておこう

茨城県立水戸第一高等学校 校歌   

古賀快象 作詞
片岡亀雄 作曲

1.旭輝く日の本の
   光栄(はえ)ある今日のそのもとは
       義人烈士の功績(いさおし)ぞ
   忠孝仁義の大道を
      貫く至誠あるならば
        天地も為に動きなん

2.世界にきおう列強と
   ならびて進む帝国の
       基礎(もとい)は堅忍力行ぞ
   花朝月夕つかのまも
      古人に恥じぬ心して
         ゆめ怠るな一千人

238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 08:38
土浦一高>水戸一高
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 10:30
>>236
千葉もナー
愛知もナー


茨城は農業県でもあり工業県でもあるよ。
千葉愛知も然り。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 23:09
以前TVで茨城の農家の人にインタビューしてる
番組があったんだけど、凄まじいズーズー弁の
ため、字幕スーパーが出てたのはワラタヨ。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 23:11
>>239
千葉愛知は工業県としても有名だがイバは農業だけだろw
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 23:15
>>241
日立市、ひたちなか市は日立製作所お膝元の工業都市ですが?
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 23:16
茨城にも工業はあるんでしょ。
でも肥溜めイメージがあまりに強すぎて、県民全員が百姓やってると
思われてるんだよねw
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 23:20
俺の知り合いの茨城県民も、ほとんどが農民だよ。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 23:34
茨城ってほんとに悲惨だなー(w
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 23:55
イヴァage
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 23:57
水戸が大都会?はて??
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 00:01
水戸は全国でいちばんショボイ県庁所在地 プッ
249QQQウララウイングデビル:02/05/20 00:01
>244
こりゃあ階層がわかりますな。
俺の知っている人はだいたいつくばの研究員。
高校も茨城の高校だったが、ほとんどがニュータウンやつくばが多い。
まあ農民の人から米や野菜を買うことはあるが(新鮮だから)。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 00:01
水戸は都会。ただのベッドタウンの平凡な都市とはひと味違う。

昼間人口比率

順位 都市名 指標
1 大阪 146.5
2 名古屋 118.2
3 甲府 117.2
4 佐賀 116.4
5 津 115.4
6 福岡 115.1
7 松江 112.5
8 水戸 112.1
9 富山 111.6
10 新潟 110.9
11 前橋 110.4
12 宇都宮 110.2
13 金沢 109.9
14 鳥取 109.8
15 京都 109.4
15 那覇 109.4
17 徳島 109.2
18 仙台 109.1
19 岡山 108.5
20 山形 108.3
21 静岡 108.2
22 長野 107.0
23 秋田 106.6
23 岐阜 106.6
25 熊本 106.5
26 盛岡 106.4
27 高知 106.0
28 宮崎 105.4
29 福島 105.1
30 神戸 104.9
31 大分 104.5
32 長崎 104.3
33 松山 104.0
34 広島 103.8
35 和歌山 103.3
36 青森 101.9
37 札幌 101.7
37 鹿児島 101.7
39 山口 100.2
40 福井 98.9
41 千葉 96.9
42 大津 94.8
43 奈良 90.6
44 横浜 89.6
45 浦和 85.5
高松 ―
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 06:52
 水戸は確かに関東の都道府県庁所在地の中では一番人口が少ないけど、
面積が狭いから仕方がないと思う。他の都市のように近隣地域との
合併をすれば、宇都宮くらいの規模は楽勝かと思われ。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 20:23
age
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 21:34
土曜の深夜、水戸市の国道6号を走っていたら、
車の流れが急に悪くなった。
何かと思えば単車?にまたがったドキュソどもがローリングしまくって
一般車の流れを妨げてた。
今時あんなのが公道をハズカしげもなく走ってる水戸って・・・
特攻服久しぶりに見たYO!何か新鮮だった。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 22:06
この板ってレベル低いね〜
他の板でも煽りはあるけど、頭悪い煽りが多すぎる
それに金沢や茨城や岡山や福岡に群がってる奴って何でこんなに卑怯でしつこいんだろう
アホらしい事だが、ここではいかに都会かが論じられているみたいだから
正々堂々と名乗れば相手にならないような町の住人なんだろうな
でも観光とか名産物とか歴史とか比べるものなど色々ある
そんな比較を挑めばいいのに
正直、何かガイドに掲載されてないような情報を探してスレ見てまわってるけど
他都市の住人が自慢して自分でそのレスを貶すってバレバレの手法が延々…
人類学板の常駐だがここは子供が多いのか?それともバレてないと思って自作自演を
続けているのか?レスつけなくていいよ。
255ほんま?:02/05/20 22:16
>http://hayawasa.tripod.com/tuzimoto13.htm
>水戸人の弱点は、顔より体形にあり、脚が異常に短く胴長、髪にボリュームがない。
>宇都宮人は、ブスでもスタイルだけはいい女性多し!特に潮来地方では美人が多い。
>千葉人もスタイルと髪質(直毛)の良い女性が多い!(なぜか、ロングで直毛の女性多し。)
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 22:19
>水戸人の弱点は、顔より体形にあり、脚が異常に短く胴長、髪にボリュームがない

だからモンペが似合うんだね。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 22:25
水戸って何県にあるの??
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 22:33
>>250
この板にいる水戸人は昼間人口を自慢たらしく提示するが、
昼間「実」人口を算出してみると、こうなるのだよ。
水戸市のライバルである大津市を例に出してみると、

水戸市・・・24万人×112.1=26.9万人
大津市・・・29万人× 94.8=27.4万人

ってことで、水戸の最大瞬間人口をもってしても
大津市の瞬間最小人口に勝てないんだよ。
259技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/05/20 22:34
>>258
都市規模が違うんだからしょーがねえじゃん。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/20 22:41
水戸は田舎町だからなー。
町村と闘うのが分相応ってもんだろ。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 18:59
晒しage!
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 19:05
>>258
同じ面積なら50万人水戸
プッ
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 19:49
>>254
茨城スレが多いのはお前ら基地外が
作りまくっているからだろうよ。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 20:47
オラァ!sageんな!
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 21:02
>>262
大津と宇都宮はほぼ同じ面積だから
水戸周辺を合併したとしたら人口43万だろうが(w
嘘はいかんよ、嘘は(w
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 21:14
>262
同じ面積なら市川は100万軽く超えますがなにか?
>>264
肥溜めのくせに歯向かうな農民。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 22:27
>>266
市川は45万人もいるくせに、たった25万の水戸の足元にも及ばない。

プッ
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 22:28
>>265
ひたちなかは水戸より密度は高いぜ。
270阪神ファソ:02/05/21 22:28
静岡もいいよ
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 22:29
>>268
イバ公キターーーー!w
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 22:34
>>250
水戸ってこんなに昼人口ひくかったっけ?
以前は全国3位の昼人口と聞いたよ。

手元のデータでは118.66 %
http://www1.ocn.ne.jp/~bushi/city/kantou/i-ibaraki.html

273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 22:39
何はともあれ水戸は大都会って事でよろしいですな?
はい。結構。満場一致で水戸は大都会にケテーイ!
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 22:47
青森や秋田以下の人口の水戸が都会???
          
         
             
あほか(w
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 22:47
存在感抜群の水戸市をもっとアピールしませう。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 22:48
まず青森に勝て
     
     
     
話はそれからだ
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 22:51
トーホグはスッ込んでろ。
それこそズーズー弁で何言ってるかわからん (w
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 22:55
大都会青森。実は駅利用者が、な、なんと一日で1.6万人。

本当に県都ですか?(藁)
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 22:57
水戸市 175.90 ku 245,005 人

札幌市1,212.12 ku 1,801,327 人
青森市 692.38 ku 297,457 人
盛岡市 489.15 ku  282,510 人
仙台市 783.54 ku  975,723 人
秋田市 460.10 ku  312,094 人
山形市 381.34 ku  249,739 人
福島市 746.43 ku  288,417 人
宇都宮 312.16 ku  439,767 人
前橋市 147.34 ku  283,136 人
千葉市 272.08 ku  867,289 人
さいたま168km    102万人
東京区 616.62 ku 7,919,771 人
横浜市  436.87 ku 3,375,772 人
川崎市 142.70 ku 1,218,233 人
新潟市 231.91 ku  512,527 人
富山市 208.81 ku  321,521 人
金沢市 467.77 ku  438,272 人
福井市 340.60 ku  249,926 人
甲府市  171.88 ku 191,842 人
長野市 404.35 ku  357,628 人
岐阜市 195.12 ku  401,748 人
静岡市1,146.13 ku 471,044 人
名古屋 326.45 ku 2,101,877 人
津市   101.86 ku 159,620 人
大津市  302.33 ku 285,351 人
京都市 610.22 ku 1,388,267 人
大阪市 221.27 ku 2,471,100 人
神戸市 549.34 ku 1,461,678 人
奈良市 211.60 ku 364,889 人
和歌山 208.73 ku 393,823 人
鳥取市 237.20 ku 147,168 人
島根市 221.38 ku 147,718 人
岡山市  513.28 ku 617,662 人
広島市 741.63 ku 1,106,922 人
下関市 224.05 ku 249,519 人
徳島市 191.23 ku 263,203 人
高松市 194.30 ku 332,859 人
松山市 289.35 ku 469,946 人
高知市 144.95 ku 323,791 人
北九州 484.18 ku 1,005,353 人
福岡市 338.29 ku 1,279,671 人
佐賀市 103.76 ku 164,584 人
長崎市 241.20 ku 423,021 人
熊本市 266.73 ku 647,008 人
大分市 360.76 ku 434,061 人
宮崎市 286.96 ku 303,785 人
鹿児島 289.91 ku 543,236 人
那覇市 38.98 ku 300,043 人
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 23:00
しょぼいね、水戸w
281青森VS水戸!!:02/05/21 23:03
青森市 692.38 ku 297,457 人

水戸市 692.38 ku 964,392 人

爆藁!!
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 23:06
青森市 297,457 人
盛岡市 282,510 人
秋田市 312,094 人
山形市 249,739 人
        
水戸市 245,005 人
       
東北の県都より人口少ない水戸って・・・      絶句
283青森VS水戸!!:02/05/21 23:08
青森 人口 297,457人 小売販売額 3,862億

水戸 人口 964,392人 小売販売額17,706憶

激爆!!!
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 23:10
信じられないね。関東の県庁所在地が、東北より少ないなんて。
よっぽど魅力の無い市なんだろうね。
285仙台VS水戸!!:02/05/21 23:15
仙台市 783.54 ku 975,723人

水戸市 783.54 ku 1,091,365人

爆藁!!
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 23:18
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!!
祭りだ!ワショーイ!
287仙台VS水戸!!:02/05/21 23:19

仙台市  975,723人 小売販売額1兆3671億円

水戸市 1,091,365人 小売販売額2兆4億円

激爆!!!
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 23:22
仙台・・・・・p!
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 23:24
水戸がいかにしょぼいかは分かった
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 23:26
データは嘘をつかない・・・
http://www.nga.gr.jp/kisodata/new_kiso_data/3-3_data.pdf

あれ〜え、如何したの?
7兆2410憶円(130円/1j)も低いよ>青森県
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 23:30
>>290
本当に如何しちゃったの??
青森市は水戸より3.9倍!!も有るのにね(藁)

め ん せ き が
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 23:32
水戸は青森以下か・・・
まあ分かってはいたけどね・・・
水戸市民としてはちょっとつらい。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 23:33
データは嘘をつかない・・・
http://www.nga.gr.jp/kisodata/new_kiso_data/3-3_data.pdf

あれ〜え、如何したの?
政令都市仙台市が有るに
2兆8080憶円(130円/1j)も低いよ>宮城県
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 23:35
>>293
本当に如何しちゃったの??
政令都市仙台は水戸より4.5倍!!も有るのにね(藁)

め ん せ き が
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 23:39
大都会滋賀っと、
あれ〜え、如何しちゃったの?

5兆9150憶円(130円/1j)も低いよ>滋賀県

お金持ちじゃなかったの?
お先真っ暗だねw
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 23:40
水戸より悲惨な県庁所在地は無さそうですね
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 23:41
5兆9150憶円も有れば何でもできるよね!
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 23:45
>>295
わかりました。
滋賀は水戸が10年ローンで買ってあげます。

明日から名誉ある水戸市民になれますよ。
良かったですね>滋賀作

プッ

299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 14:50
所得順位、都心から同じ距離で対決するなら

40KM圏
茨城 守谷120.2、取手118.6
千葉 千葉119.0、印西112.2
埼玉 上尾112.3、春日部106.4
守谷>千葉>取手>上尾>印西>春日部
イバの勝ち(w

60KM圏
茨城 牛久118.6、土浦107.6
千葉 成田115.5、市原103.2
埼玉 熊谷102.7、飯能102.7
牛久>成田>土浦>市原>熊谷=飯能
イバの勝ち(w

100KM圏
茨城 東海11.7、水戸104.6、ひたちなか101.1
千葉 銚子84.8、館山84.3、鴨川83.4
埼玉 無し
東海>水戸>ひたちなか>>銚子>館山>鴨川
イバの圧勝!!(w

ですが、何か?
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 14:51
所得対決!!イバ北VS埼玉北
 
イバ北 東海11.7、水戸104.6、ひたちなか101.1
埼玉北 熊谷102.7、飯能102.7、深谷市97.1

東海>水戸>熊谷>飯能>ひたちなか>深谷

この勝負イバ北の勝ち!(大爆笑)
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 15:07
イバ菌百姓、今日も大暴れだな。
第二次肥溜め祭りでもするか。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 15:09
<茨城県>
守谷市 120.2
牛久市 118.6
取手市 116.0
つくば市 112.5
土浦市 107.6
水戸市 104.6
龍ヶ崎市 104.4
ひたちなか市 101.1
日立市 98.5
古河市 96.6
石岡市 93.0
下館市 92.4
水海道市 89.7
常陸太田市 88.9
鹿嶋市 86.3
高萩市 85.3
結城市 84.8
下妻市 84.3
岩井市 84.1
北茨城市 77.0
笠間市 76.9

【所得格差(全国=100)】
調査時点:2000年
資料出所先:総務省自治税務局市町村税課
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 19:04
我が茨城県が誇る大都会水戸に熱いエールを!!
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 19:11
ティンバカとダセータマに負けるなよ!>茨城人
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 20:49
>>304
ワラタ
農業相手なら、さすがのイバラ菌も勝てると思うぞ(w
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 21:03
ivaage!
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 21:33
>>305
う〜ん。天下のイバも農業だけはチバに負けた・・・
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 21:36
>>307
それ以外でも全部完敗だろw
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 21:39
なんでイバ公はいろんなとこに勝てないケンカを売ってるんですか?
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 21:46
>>309
イバラ菌だからです
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 21:50
40KM圏
茨城 守谷120.2、取手118.6
千葉 千葉119.0、印西112.2
埼玉 上尾112.3、春日部106.4
守谷>千葉>取手>上尾>印西>春日部
イバの勝ち(w

60KM圏
茨城 牛久118.6、土浦107.6
千葉 成田115.5、市原103.2
埼玉 熊谷102.7、飯能102.7
牛久>成田>土浦>市原>熊谷=飯能
イバの勝ち(w

100KM圏
茨城 東海11.7、水戸104.6、ひたちなか101.1
千葉 銚子84.8、館山84.3、鴨川83.4
埼玉 無し
東海>水戸>ひたちなか>>銚子>館山>鴨川
イバの圧勝!!(w

ですが、何か?
>>311
キモイヨ
イバラ菌(w
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:54
水戸ナットンと滋賀作って実力はないけど、プライドだけは高そうね(プ
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 01:55
過去の茨城の成績
対千葉県戦 惨敗●
対広島県戦 惨敗●
北関東対決 惨敗●
対横浜市戦 瞬殺●
対西船橋戦 苦敗●(水戸)
対小笠原線 瞬殺●
対市川市戦 瞬殺●(水戸)
対行徳(市川市)戦 瞬殺●(水戸)
対南行徳(市川市)戦 瞬殺●(水戸)
対京都市戦 超瞬殺●(2レス)
対京都府戦 瞬殺●
対小笠原諸島戦 瞬殺●
対小岩戦(江戸川区)瞬殺● 対( ゚Д゚) 戦 惜敗●
対ウンコ戦 惜敗●
対新潟戦 惨敗●
対朝霞台駅戦 瞬殺●
対川越駅戦 惜敗●
対茨木市戦 惨敗●(水戸)
対和光市戦 瞬殺●

(プ
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 04:31
捏造水戸
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 04:32
京都には勝ちましたが何か?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:23
>>316
肥溜めイバラ菌はすっこんでろ!
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 01:26
>>316
どう読み返しても茨城の完全敗退。
相手にされてないじゃん。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 16:31
もおすぐ水戸はひゃぐ万都市だあ!
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 19:18
水戸バカにすっとゆるさねえっぺ!
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 19:23
ヾ     〃
ヽ(^∪^)ノ
┃ 茨城  ┃  世界一の肥桶を目指します
┃月巴 シ留 ┃
┗━━━━━┛
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。
68 名前:圧勝 :02/05/25 18:26
茨城はダサいんだよ!!