東海地震が起きたらどなんの?おせて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西尾張出身
実家全壊だろうな
2千年っ子:02/05/08 20:44
関係ないが伊勢湾台風のおかげで未だに家のオババは
台風が来るとサザエさん並みの台風準備をします。
3名無しの歩き方:02/05/08 20:45
マジレスするが
神戸に見られるように、大地震の後は発展するよ
警戒が解けるしね
東海地方の将来は明るくなるよ
4播磨灘 ◆KinKIqWU:02/05/08 20:47
人間は、やっぱり動物なので、不思議と地震を
感知するかもしれん。
神戸の地震の時、ふとめが覚めた。

デジタル時計を見たら、5:46分、その数秒後に
地震が来た。
5 :02/05/08 20:47
もう何十年も警戒されてきて発展の障害になってたよな
6名無しの歩き方:02/05/08 20:48
>>4は野人
7西尾張出身:02/05/08 20:49
町が発展しても家が潰れたら意味無いし
8名無しの歩き方:02/05/08 20:50
>>6
生物にはそういうものを感じる力があります。
人間はコンクリートのうえに生活しているので感じる人は少ない。
9名無しの歩き方:02/05/08 20:51
>>4は奇人
10名無しの歩き方:02/05/08 20:51
地震後は神戸と同じく福岡に抜かれる
11名無しの歩き方:02/05/08 20:52
初期微動だっただけじゃないの?
12名無しの歩き方:02/05/08 20:53
一番被害が出るのは静岡県です。
名古屋市のほんの一部地域に震度6が想定されています。
13名無しの歩き方:02/05/08 20:54
初期微動だったら地震を予知したことになりません。
それ自体が地震ですから。
14名無しの歩き方:02/05/08 20:55
別に東海で地震が起きようが、俺の住んでるところは関係ない。
15西尾張出身:02/05/08 20:55
>>12
尾張北西部はだいじょぶ?
16西尾張出身:02/05/08 20:57
>>14
こっちこそお前のことなどしったこったない
17名無しの歩き方:02/05/08 20:59
詳しくはないからわからないけど、尾張北西部は震度3or4
くらいではないでしょうか。だから建物が古くても大丈夫なのでは。
ただ揺れるので火にはきをつけてください。
地震時の火災は火災保険では保証されません。
地震保険に入ったほうがいいですよ。
18名無しの歩き方:02/05/08 21:00
あの時入っていればなんて後悔はしないように。
19名無しの歩き方:02/05/08 21:02
>>17
津波や河川決壊の場合、保険はでるの?
20名無しの歩き方:02/05/08 21:03
東海地方に住んでなくて良かった。
21西尾張出身:02/05/08 21:04
>>17
ありがと。
安心した。
22名無しの歩き方:02/05/08 21:05
17についての補足です。
震源から近いと震度が高いというのは原則に過ぎません。
例えば千葉沖(外洋)で地震がありましたがそのとき
東京は震度2小田原震度3のように例外もあります。
断層によりけりです。
23名無しの歩き方:02/05/08 21:06
>>20
日本に住んでなくて良かった
24野菜生活好き:02/05/08 21:06
カゴメが潰れたら困る
25名無しの歩き方:02/05/08 21:07
カゴメの本社ってどこ?
26名無しの歩き方:02/05/08 21:07
朝鮮半島って地震なかったっけ?
27西尾張出身:02/05/08 21:07
確か濃尾平野は断層が無数にあったぞ
28野菜生活好き:02/05/08 21:08
>>25
名古屋
29名無しの歩き方:02/05/08 21:09
>>19
そこまではわかりません。
今は火災保険でも保証されるものがあるかも。
津波の場合は一般的な保険ではないので、オーダーメイドになりますね。
内陸に住む方は必要がないために一般的ではないです。
また入り組んだ地形の海岸に住む方は湾内のように波が押し寄せない所に
住む方より値段は上がります。
30名無しの歩き方:02/05/08 21:15
ちなみに保険屋ではありません。
31名無しの歩き方:02/05/08 21:28
神奈川の方がやべーよ
32 :02/05/08 22:47
つーか、保険ちゃんと入ってれば、災害が来て儲かることのほうが多い
33名無しの歩き方:02/05/09 00:18
伊豆の小さい漁港なんか集落ごとあぼ〜んしそうだな
34元名古屋人:02/05/09 17:54
でもちょっと楽しみだったりして
35名無しの歩き方:02/05/09 18:07
こんなこというと語弊があるかもしれないけど、
来るなら早くこいって言いたいよな。
でないと、いつまでたっても、将来の見通しが
立たないだろ。
36名無しの歩き方:02/05/09 18:13
因みに東京を中心とした関東での地震が懸念されて
いたが、危険視されていた空白域の房総の東南方向
ですでに92年に大地震が起こっていたらしい。規模
はマグニチュード7.9。
阪神大震災以上だ。だが震源が陸地の直下でなかった
ことと、非常にマッタリとしたプレートの動きだったため、
専門家も気づかなかったほど。これにより、関東を震源とする
大型地震の可能性は極めて低くなったという。
となると、懸念されるのは、やはり、富士山、東海あたりか。
浜岡が心配だ。
37元名古屋人:02/05/09 18:15
東南海地震も同時に起こるらしいぞ
38名無しの歩き方:02/05/09 18:17
名古屋で地下核実験しる! アクティブに地震を起こさせる
39名無しの歩き方:02/05/09 18:30
静岡県内の新幹線・東海道線・東名高速道路等、主要幹線は全てストップします。
日本の東西の流通がストップします。(特に東京ー大阪間がストップするのは致命的)
40名無しの歩き方:02/05/09 18:31
ニュートン?
41 :02/05/09 18:42
>>36
災害時の原発は君が思ってるほど危険ではない
安全管理も構造的に十分
当然だがミサイル打ち込まれても大丈夫なくらい安全に作られてるよ
42元名古屋人:02/05/09 18:44
>>41は中電社員?
43名無しの歩き方:02/05/09 18:45
地割れで東本州と西本州に分断
44元名古屋人:02/05/09 18:47
>>43
なるほど東海地方が消滅して西日本と東日本が分けやすくなるというわけか
45名無しの歩き方:02/05/09 18:50
>>41
だいたい、関係者はみんなそういうよ。
君が関係者かどうか知らないが、あるはずがない、
起こるはずがないでは危機管理にならない。
起こったときを想定しないと対処できないよ。
46名無しの歩き方:02/05/09 18:53
地震で放射能漏れするのか?
もしそうなら、東海地震なんて何十年前から言われてるのに
なんで浜岡は運転休業しないんだよ。w
47名無しの歩き方:02/05/09 19:01
モスクワもロンドンもパリもニューヨークも、
ゴース星人の地底ミサイルにはなすすべもなかった。
人類は地下から攻められるとからっきし弱い。
48名無しの歩き方:02/05/09 19:11
地震じゃなくても放射能漏れしてるよ
49名無しの歩き方:02/05/09 19:17
東海地方と茨城県東海村、危ないのはどっち?
50名無しの歩き方:02/05/09 19:24
がいしゅつだが、今月号のニュートン(Newton)に東海地震と南海地震のこと書いてあるぞ。
新幹線脱線や大津波の様子などのイラストがすごい。
51名無しの歩き方:02/05/09 19:28
>>41
ま、嘘でもあり、本当でもあり...だな。

ミサイルなんざ、人一人で肩にかついで撃てるようなカワイラシイ奴から
原発など狙うまでもない一撃で都市が跡形もなくスッ飛ぶような怖い熱核弾頭
つきまでピンからキリまであるし。

原子炉建屋の数mのコンクリートや圧力容器、下手な戦車砲徹甲弾、数
撃ちゃ壊れるよ。
52名無しの歩き方:02/05/09 19:30
>>51
ゴースト星人の地底ミサイルはどのタイプ?
53名無しの歩き方:02/05/09 19:30
浜岡ってどこだや?
54名無しの歩き方:02/05/09 19:33
フック星人のふくろう団地ってどこだや?
55名無しの歩き方:02/05/09 19:41
>>53
静岡
56名無しの歩き方:02/05/09 19:47
浜松+静岡→浜岡?
57名無しの歩き方:02/05/09 19:48
>>53
横浜と岡山
58名無しの歩き方:02/05/09 19:48
>>53
のぞみが床落っことしたのもその辺じゃなかったっけ?
59名無しの歩き方:02/05/09 19:54
浜岡原発が放射能漏れを起して困るのは
名古屋よりむしろ東京
放射能は全部関東へ・・・
60名無しの歩き方:02/05/09 19:54
東海地震の危険地域は、

愛知、静岡、神奈川、千葉

特に危険なのが、

神奈川、静岡

そろそろだね。
61名無しの歩き方:02/05/09 19:55
おまけに富士山爆発で東京は灰に埋もれ・・・
62名無しの歩き方:02/05/09 19:55
今日にでも起きてもおかしくはない筈
63 :02/05/09 19:58
損するのは保険会社
まあ、今まで割高の保険料とって来たわけだから当然か・・・
64名無しの歩き方:02/05/09 20:03
>>63
阪神大震災以来増えてきた地震特約付きの契約に切り替えてるなら
問題はないが、古いタイプの損保契約を漫然と更改しているだけじゃ、
家が潰れようと下敷きになってクタバろうと、損保会社は1銭も
払わないよ。
65名無しの歩き方:02/05/09 20:06
横浜がベッドタウンの盟主の座を埼玉に奪われる。
66静岡人:02/05/09 20:52
東海大地震が起きて静岡人が1万人死んでも日本人の8割以上の人はいつもと変わりなく生活し
お茶の間で「わぁ〜〜すげ〜〜阪神大震災よりすげぇ〜」と興奮しながら生のテレビ中継を楽しむ。

俺の家が全壊しようが全焼しようが関係なし。
2ちゃんねるという匿名掲示板では「東海大地震には笑った」というスレッド
が出来、1日でパート21まで行くであろう。

これが現実。

災害というのは起きたときに居た場所によって生死の全てが決まる。
たまたま新幹線で静岡通過中に被災する運の悪い方もいるであろう。

また たまたま静岡を離れていて難を逃れる静岡人も沢山いる筈である。
67もしも10年前だったら:02/05/09 20:59


95 :名無しの歩き方 :92/05/09 20:59

地震の少ない関西に生まれればよかった。
関西ならお洒落でナウい神戸とか芦屋に住みたいです。
68naoki:02/05/09 21:02
このスレが1000逝くまでに地震が起こったら祭り
69名無しの歩き方:02/05/09 21:03
>>66
まあ、同意。「東海」「静岡」を他の地名に置き換えても、
そっくりそのまま当てはまると思う。マジで。
70名無しの歩き方:02/05/09 21:16
>>67
こりゃまたブラックユーモアだね。。気にイッタァ−ヨ!
71名無しの歩き方:02/05/09 21:18
でも92年じゃもう「ナウい」は使ってませんよ。
72名無しの歩き方:02/05/09 22:56
ナウい静岡にすみてゃーずら
73リアル静岡人:02/05/09 23:01
>>72さん、ちがう。
ナウい静岡にすみてーっきやぁ(住みたかったなぁの意)
74名無しの歩き方:02/05/09 23:03
ナウい三ヶ日町にすみたいに
75名無しの歩き方:02/05/09 23:06
富士辺りは治安がすごいことになりそう
76名無しの歩き方:02/05/09 23:07
ドラゴンヘッド
77名無しの歩き方:02/05/09 23:12
暴力が支配するだろう
78元名古屋人:02/05/09 23:16
>>75
サファリパークがあるで?
79名無しの歩き方:02/05/09 23:18
根拠はないが俺んちはダイジョブだな
80名無しの歩き方:02/05/09 23:18
>>78
ライオンが逃げ出して野生化ちゃうのかなー
こわいね
81名無しの歩き方:02/05/09 23:22
北見市が一番安全
82元名古屋人:02/05/09 23:27
名古屋ではまだ富士サファリパークのCMやってるかな
♪ほんとに、ほんとに、ほんとに、ほんとにラーイーオーンだー
 ちかすぎちゃってどうしよー
 か・わ・い・くっ・て・どうしよお
 ふっじーさふぁりぱーく
83名無しの歩き方:02/05/09 23:29
>>82
サファリパークはやってない
浜名湖パルパルならやってる
84名無しの歩き方:02/05/10 00:19
マジで浜松付近を中心にあぼーん確定。
東名も新幹線も不通だろうし、一部の通信回線も切れて通信障害もおきるし
三大都市圏はどこも少なからず影響を受けるんだろうな・・・。
85沼津市民@それも海の近く:02/05/10 15:32
予想される東海地震では沼津が一番ヤバイ。
津波による死者の8割が沼津市内の犠牲者になる模様。

って 俺もヤバイじゃん!(怖

ソース:静岡新聞
86沼津市民@それも海の近く:02/05/10 15:34

一応、ソースも貼っておこう・・・

http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/mihiraki010716.html
87名無しの歩き方:02/05/10 15:50
結局。なんやかんや言っても東海地震は起きないんだよ!
1999年。火星人(マルス)が来訪しに来なかったように。
88名無しの歩き方:02/05/10 16:15
キタ━━(゜∀゜)━━━!!
89名無しの歩き方:02/05/10 18:08
2002年から2005年の間に確実に起きるだと
みゃー大の教授がいっとったに
全国紙の新聞に出とったで間違いない
90名無しの歩き方:02/05/11 02:14
>>87
同意したい。
東海地震なんて起きる起きる言われてると、結局起きないんじゃないかな。
兵庫地震のように殆ど誰も警戒していない地震に限って起きる。
古より災害とはそんな歴史を紡いで来たもの。
91名無しの歩き方:02/05/11 02:16
実際地震が予知できても警戒宣言なんてしなさそう・・・
92オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/11 02:19
>>82
フジサファリパークの歌は、
和田アキコが歌っとる
という噂が流れたことがあったナモ
93Occidental:02/05/11 02:22
近いうち(この先10年以内くらい)におきると思うよ。
モホ面。モホ面。
大きいか小さいかはわからないけど。
プレート移動。モホ面。
94名無しの歩き方:02/05/11 02:22
逃げるしかないだろ?普通。
95湘南人 ◆ZzUOmzG6:02/05/11 02:25
ガキの頃から防災訓練を受けてきたことも、出来れば無駄になってほしい。
以前、関東大震災の引き金になった断層の上に住んでいた経験あり。
96オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/11 02:26
モホロビチッチ不連続面だなも。モホロビチッチ不連続面。
97名無しの歩き方:02/05/11 02:28
モホロビチッチ不連続面だっけ?
名前はかすかに覚えていても説明はできん
98オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/11 02:29
地震波の速度が急に増大することを示す走時曲線から推論される、
地殻とその下のマントルを区分する地震学上の不連続面のことだなも。
99Occidental:02/05/11 02:29
なっちゃんの運勢が逆回転するの意味がわからない。
運勢って回転してるのか?
100名無しの歩き方:02/05/11 02:32
急に高尚なスレになたな
101湘南人 ◆ZzUOmzG6:02/05/11 02:34
相模トラフの延長上・・・・?
102Occidental:02/05/11 02:34
すげーーーーーーーーー
オリエンタル。やるな。
とっくに忘れてたよ。
地学科卒??????????
ひょっとして理学博士?修士?
その手の偉い人?有識者?
103オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/11 02:34
オッパイナメタイ
104Occidental:02/05/11 02:35
俺もオパイ舐めたい。
105オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/11 02:36
>>102
名古屋人なら常識だに。
市バスの中で年寄り同士が地球ダイナモ説の話とかを普通にしとるでね。
106湘南人 ◆ZzUOmzG6:02/05/11 02:37
ティムポボキーソ
107Occidental:02/05/11 02:38
都営バスの中では・・・・・・・・・・・・・・。
生まれて数えるくらいしか乗ってねーーーーーーーー。
108湘南人 ◆ZzUOmzG6:02/05/11 02:38
>>105
それはまた・・・ホント?
109Occidental:02/05/11 02:39
アワビ舐め舐め。
110湘南人 ◆ZzUOmzG6:02/05/11 02:40
神奈中バスなんか、喫煙オッケーだよ
運ちゃん自らぷかぁ〜
客はエロ以外の話は厳禁。
111Occidental:02/05/11 02:41
地球は昔NSが逆だったからな。
112Occidental:02/05/11 02:42
>>110
マジで?????????
神奈中って????????
113名無しの歩き方:02/05/11 02:42
名古屋人は博識だでな
114オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/11 02:43
老人A「おみゃぁさんダイナモ説に関する論文よみゃぁしたきゃぁも?」
老人B「ああ、電離層下部の電流が地球の磁場内で規則的な
日周変化をすることを説明する仮説のこときゃ?」
老人C「電離した大気が地球磁場を横切って、
潮汐運動をすることによって生じるらしいでイカン。」

こんな感じだなも。
115名無しの歩き方:02/05/11 02:43
常識はゼロだけどな
116Occidental:02/05/11 02:43
名前が消えてるぞ。
オリエンタル!!!!!!!!!!!!。
117オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/11 02:44
113はワシじゃないて
118名無しの歩き方:02/05/11 02:45
>>112
そう、降りるときには皆勃起してる。
119湘南人 ◆ZzUOmzG6:02/05/11 02:47
>>112
バスからタバコのポイステが見られるところは、そうはないでしょう。
恐るべし、神奈中伊勢原営業所・・・運転手は893
120Occidental:02/05/11 02:48
伊勢原か。すごいな。
121オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/11 02:54
しかし、地震で実家が潰れて
オマケにこの板で煽られたら
泣くに泣けんなも
122湘南人 ◆ZzUOmzG6:02/05/11 02:55
>>120
そそ、平塚ではいろんなところのバスがくるが、一目見てヤバイ運転のがきたら、
だいたい伊勢原からのバス。これはネタでなくて、本当。
名古屋の市バスのような世界は、信じられないよ・・・
123>>地球科学系研究者:02/05/11 02:57
誰か東海地震が起きる日を予知したら必ず書き込め!
124オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/11 03:00
>>122
名古屋市バスの話もネタに決まっとるぎゃ
実際は、運転手が乗客そっちのけで他の車と口論
・・・なんて場面もみたことあるでね。
さすがに、車内でタバコ吸っとる奴は見んくなったが・・
125名無しの歩き方:02/05/11 03:06
浜岡原発が放射能漏れ起こしたら偏西風の影響で南関東は汚染されて
住めなくなるので名古屋が首都になる。
中部電力は考えたなぁ(w
>>125
これ、その計画は内緒にしときゃぁせ
127湘南人 ◆ZzUOmzG6:02/05/11 03:09
>>122
要するに・・・田舎?(バスの運ちゃんが・・・って・・・)w
大曽根のなんとかバスは凄いね。マジで。
仙台なんかはむやみに地下鉄なんか作るくらいなら、
あの方式を導入したらいいと思いますね。
>>123
わっからんでしょ?学者サンがよってたかって、まだわからんのでしょ?
128名無しの歩き方:02/05/11 03:10
名古屋市役所が国会議事堂になる(w
129湘南人 ◆ZzUOmzG6:02/05/11 03:11
>>125
そうだったのかぁ・・・くぅ〜!
まんまといっぱい食わされるところだった
名古屋城が皇居かぁ・・・(遠い目

あそこはエレベータがあるで、住み易いかも知れんなも
131理学研究科教授:02/05/11 13:31
私はだいたいいつ起こるか知っている…
132名無しの歩き方:02/05/11 13:38
133名無しの歩き方:02/05/11 13:51
134ルンペン大統領:02/05/11 14:31
韓国が最近日本に対し日本海を「東海」に改称しろと強く要求しています。
したがって、将来的には太平洋側の地震の名称に「東海」を使うことが出来なくなるかもしれません。
135なごやじん文化人類研究所:02/05/11 14:36
名古屋城が皇居になったら一般ピープルが入れんがね。(怒
そんなタワケたことはさせん!!

でキャッスルホテルが帝国ホテル
名港トリトンがレインボーブリッジ
瑞穂グランドが国立競技場
名古屋高速が首都高速

になるでょ。

あっ その前に名古屋官庁街に信号つけてちょ!(ワラ
名古屋走りのクルマにはねられそうになるでょ。

>>131

あなたは芸予地震の前に「次の地震は広島中心」スレを建てた神様ですか?
136沼津人@それも海の近く:02/05/11 14:52

昨日、自動車保険を更新した時

地震・津波・噴火危険「車両損害」担保特約

ちゅ〜特約を車両保険につけた。

これで津波にクルマがさらわれても安心。。。


って 俺が助かればの話だが・・・・
137名無しの歩き方:02/05/11 19:01
東海大地震発生予測 2002年末〜2004年内
  「文部科学省と東大の学者が予測」

  その威力は阪神淡路大震災(M7.2)の16倍以上、M8級超 
  この時、[中部電力 浜岡原発]は巨大地震に耐えうるのか? 

http://www.fuji-seou.org/jishin01.htm
138名無しの歩き方:02/05/11 21:00
2002.3.3 東海地震強化地域、諏訪湖周辺や名古屋市全域に拡大へ
 
 国の中央防災会議(会長・小泉首相)が23年ぶりに見直す東海地震の「地震防災対策強化地域」で、新たに長野県・諏訪湖周辺の6市町村や、名古屋市全域が包括的に指定される見通しとなった。
139名無しの歩き方:02/05/11 22:52
ほーかあ
140名無しの歩き方:02/05/11 22:58
九州で地震が起きるかもとかだったら、
国はほったらかし何だろうな
やっぱ優遇地域だね、日本の大動脈がある地域は
141名無しの歩き方:02/05/12 01:30

でも 東海地震が事前に予知できたらすげ〜〜な。

大地震が事前に予知された例って世界的にほとんどないしな。
中国だっけ? 予知に成功例がある国って・・・
142名無しの歩き方:02/05/12 01:31
ほんなことあらすか
143姦事長:02/05/12 16:05
予兆があってもうすぐ起きるらしいですな。
144姦事長:02/05/12 16:07
名古屋周辺の人はみんな「ニュース速報」板に行ってます。
145マジレス:02/05/12 16:09
15日、12:00〜15:00頃にかけて、首都圏に大地震の恐れあり。
内閣官房の上層部は全員この時間、関東を離れているという噂。
146姦事長:02/05/12 16:12
倒壊地方?
147マジレス:02/05/12 16:13
俺が聞いた情報は、ニュー速で話題になってる東海と関係あるのかは
謎だが、親父が霞ヶ関に勤めてるのでそっから聞いた話。
148名無しの歩き方:02/05/12 16:13
東海地震よりも糸魚川−静岡断層の地震のほうが危ない。
一緒に来たら静岡は…
149名無しの歩き方:02/05/12 16:26
地震、来る来るって言って結局来ないんじゃないかなぁ
肩透かしを食らわされそうな気がする
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 00:24
ほんなこといっとるでかんのだわ
151名無しの歩き方:02/05/14 02:20
日本の治安がよくなる
倒壊は日本の癌だから
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 20:19
早く来ないかな
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 20:20
>>152
YUREMASUYO.
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 20:23
日本の都は京に戻ります。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 02:29
東海人って知恵遅れ?(ぷぷ
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 15:05
>>141
後、ギリシャだっけ。
個人的には、予知は無理だと思う。地震が発生してから、データを調べなおして、
これが予兆だったって言われるだけのような予感。

しかし東海地方が広範囲にわたってやられるのはこわいね。
何だかんだで人口も産業もそれなりにあるし、何よりも交通の大動脈が長期間に
わたって遮断されるわけだし。これに加えて南海大地震(比較的短いスタンスで
発生するらしい)も起きたら、本当に日本って立ち直れないかもしれない。
中国、ギリシャか…
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/18 03:52
…負け犬東海人の捨て台詞です。そっとしておいてageましょう(大爆笑)
159帰りたい…:02/05/18 14:27
南海地震は国に放置されてるらしいな
関西のテレビで東海ばっかえこひいきすんなって言ってたよ
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 17:53
関東大震災時の横浜の悲惨な被害
人口:448472人
死者・行方不明者:23335人
死亡率:5.2%(実に20人に1人が死んだことになる)
詳細は下記参照
http://www.enveng.titech.ac.jp/midorikawa/bosai/3-3.pdf
東海地方は特別優遇地域です
国は放って置けません
手厚く災害対策をいたします
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/21 02:45
関東大震災は神のご恩
163QQQウララウイングデビル:02/05/21 02:55
東京ってたしか二つ大きな地震の可能性があるよね。
東海地震と東京直下地震の。
北千住から日暮里の間あたりはやばいとおもうぞ。
あそこらへんは住宅密集しているし。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 00:55
東海人って臭いよね
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/24 05:07
愛知陣氏ね
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 13:12
関東大震災時の横浜の悲惨な被害
人口:448472人
死者・行方不明者:23335人
死亡率:5.2%(実に20人に1人が死んだことになる)
詳細は下記参照
http://www.enveng.titech.ac.jp/midorikawa/bosai/3-3.pdf
167愛知県民@正直申告:02/05/25 13:27
公共施設の八割がヤバイって言ってた。
西区の区役所なんか絵付で晒されてた。
速攻で改修予算が突く物と思われ(W
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/25 13:48
またお隣の国では、「天罰ニダ!」という見出しが新聞に踊るのかな。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 09:54
地震で人口激減するだろうから
浜松、静岡が政令市になるのは無理だな
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 09:59
名古屋と横浜は高層化のチャンス。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 10:00
そっか横浜も崩壊するんだったな
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 10:06
大阪は層化のチャンス。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 10:06
>>171
横浜市は特に木造の建築が多いみたいで。
神戸も震災で建った高層ビルがいぱーい。
その前に折れが芯じゃあ意味がねぇ(w
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 10:22
三大都市亡き後、日本の中心は福岡になるであろう
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 12:32
横浜は死の灰from浜岡(だっけ?)原発
が降るんだろ
176恐怖の富士市民:02/05/26 13:36
おまえら勝手な事ばかり言ってんじゃないよ。
俺の家の前は駿河湾があって、駿河トラフが毎日毎日ズルズル滑り込んでいるのよ。
振り向けば富士山が、毎日毎日ゴゴゴゴゴオとマグマ溜め込んでいるのさ。
右側には富士川が流れていて、その下をフォッサマグナがパカーンと口を開ける準
備してるんだよ。どうすりゃいいんだよこの俺は。
災害三重苦だよ、へレンケラーだよ。もっと真剣に東海地震を考えろおまえら!
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 13:47
>>176
故郷を捨てなされ、ウム
178恐怖の沼津市民:02/05/26 14:11
俺の家は津波で流されそうだ。
家の倒壊で身動き出来ない内に津波が来て
手足を引きちぎられながら溺死なんて死に方したくないなぁー (-_-)
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/mihiraki010716.html
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 14:17
>>178
その前に自殺しなさい
180名前:02/05/26 14:20
倒壊地方
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 15:20
>>176
富士市民が一番心配すべきは
震災後の治安ではないかと思う。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 15:23
>>173
いいや、横浜は非木の割合が多いよ。
183名古屋城天守閣 ◆bdj9I1BQ :02/05/26 16:22
まあ東海地震が起こったらトヨタ擁する名古屋は没落するだろうね。
東海道ルートが壊滅する訳だから、自然と経済のは西に移動してくる筈。
184名古屋城天守閣 ◆bdj9I1BQ :02/05/26 16:24
まあ問題は地震に対する認識不足かな?
静岡のほうでは結構な自覚を持って備えをしてるみたいだけど名古屋には危機感が見られない。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 16:25
名古屋城天守閣 ◆bdj9I1BQ =名古屋人です!=三大都市福岡
名古屋城天守閣 ◆bdj9I1BQ =名古屋人です!=三大都市福岡
名古屋城天守閣 ◆bdj9I1BQ =名古屋人です!=三大都市福岡
名古屋城天守閣 ◆bdj9I1BQ =名古屋人です!=三大都市福岡
名古屋城天守閣 ◆bdj9I1BQ =名古屋人です!=三大都市福岡

まだトヨタに強烈な嫉妬をしてるんですか?(笑)
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 16:26
中学の理科の授業で先生が言ってたが、ここ数年〜数十年の間に東京辺りで地震があるらしい。関東大震災と同じくらいの規模の地震が。何でも、地震は一定の期間でまた起こるからだそうだ。先生は地学が専門だったし、この話は実話。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 16:27
>中学の理科の授業

ワラタ
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 16:30
いや、嘘だと思うのが当然かもしれないけど実話だ。そんなこと言ってて地震で死んでもしらないぞ。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 16:31
>>188
そんな話は30年前から延々語られてるよ?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 16:35
東京都民は地震で全員死亡
191愛知県民@正直申告:02/05/26 17:33
>186
マジネタだが、相模トラフで人間に感知されない新型の地震が数年前に
あった可能性があるそうな。
これを地震と呼んでよいものやらさえわからんという代物。
長時間かけて溜め込んだエネルギーが放出されてしまったとか。

俺もこれ以上はしらん。
もしこの話が本当なら関東人は超ラッキーだ。
あと半世紀は枕を高くして眠れるんじゃない?
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 17:39
>>186
おまえばかか?常識だぞ。

だが最近では溜まったプレートの歪みエネルギーが
地震以外の形で放出されることもあるとかんがえられている。
そうなりますよーに
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 17:40
>>192
常識→小学生でも知っている常識
194お気楽名古屋人:02/05/26 19:48
まあ、あきらめろっつーこった
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 20:11
震災前に在日を残らず駆除すれば震災後の復旧もスムーズに行く
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 22:21
名古屋以東が壊滅したら愛知県の中心は一宮に!
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 22:54
一宮は水没 一宮沼が出来る。
198名古屋城天守閣 ◆bdj9I1BQ :02/05/26 22:56
まあ台風や大雨などで名古屋は水没するからね。
東海地震を前提にしなくても元々危険地帯なんだよ。
199山梨、長野、岐阜:02/05/26 23:09
東海地方が水没したら中央道が日本の大動脈に!
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/26 23:17
もうすぐ天罰が下るニダ。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/27 18:50
東京が水没&死の灰が降る前に首都移転しろ
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/29 20:19
こいつもあげとく
203名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/05/29 20:23
海が割れるのよ〜
道が出来るのよ〜♪
204QQQウララウイングデビル ◆D2XMemw6 :02/05/29 20:29
>203
十戒ですか?
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。
海が割れるのよ〜
道が出来るのよ〜♪