日本の中心長野県
東西文化の接点長野県
自然の宝庫長野県
こんな素晴らしい長野県について語ろう!
2 :
名無しの歩き方:02/05/04 12:31
2get
3 :
名無しの歩き方:02/05/04 12:35
岡谷JT・・・東西DQNナンバーの出会いの地・・・・
長野道に入って・・・右=品川、横浜、川崎、大宮
左=大阪、なにわ、名古屋、岐阜
昨日みたばかりだから間違いありません。w
豊かな自然環境に恵まれたスポーツ・レジャーの拠点どす。
(もちろんウインタースポーツのメッカでもあります)
北海道に次ぐ観光王国。年間観光客数約1億人。
また長野県は、
3大都市圏(東京、大阪、名古屋)の中間地点にあるという立地の特性と、
きれいな水・空気などの自然環境、
これらに高速交通網の整備による交通の利便性と都市機能の整備が加わって、
企業活動の新たな拠点としても、ふさわしい基盤ができつつある。
あと、忘れちゃいけないのが、ハイテク産業県。
長野県はテクノハイランド構想(高度技術都市圏)を提唱して、
高度産業技術の促進・支援・連携、企業集積の推進をしている。
そんな訳で、北から南まで長野県全域に、
広い地域にわたって精密機械・情報技術企業が集積している。
世界的な精密機械企業も結構あるよ。
中小企業でも世界を相手に取り引きをしている企業が多い。
だから全国1位のシェアを誇る精密機器や部品も多い。
長野県は日本の屋根であり、文化的建造物・施設が充実、歴史遺産も多い。
海には面してなくても、数多くの河川、綺麗な湖があり、
リゾート的環境には事欠かない。
芸術文化都市、オリンピック開催都市、多くの高原リゾート地がある。
これらは、昔ながらの歴史都市、観光・保養都市でもある。
農業も盛んで、全国1位の生産額を誇る特産物も数多い。
山紫水明の地、信濃の国(長野県)は、
盆地の寄り集まった信州合衆国とも言われている。
=====長野県が全国でトップ(クラス)を誇る主な物=========
豊かさランキングで長野県は、どの年代も軒並みトップ(クラス)。
平均寿命、全国トップ。
人口あたり、美術館・博物館数、全国トップ。
人口あたり図書館数、自然公園面積は全国トップクラス。
ケーブルテレビ普及率、全国1位。
完全失業率が全国都道府県別で一番低い。
↓
実際、長野県の就業率は全国トップクラスで、
女性や高齢者が働きやすい環境が整えられてる事を示しています。
他県や他地域と比べると雇用の場は確保されていると言えます。
スキー場(108)と温泉数(197)、北海道に次ぎ全国第2位。
7 :
長野県紹介(まとめ2):02/05/05 03:39
リゾート地・温泉が県内に沢山あって、
全国から避暑や保養をしに長野県にやって来たり、
アルプス(山脈)と高原、精密機械産業が盛んであることから、
長野県は『日本のスイス』いや、『東洋のスイス』と呼ばれています。
↓
豊かな自然の中に、
精密機械、情報技術(IT)関連企業の工場(企業)が、
立地しているイメージを思い描いて下さい。
→これらの魅力が相まって長野県へのU/Iターン者数は全国トップです。
つまり、豊かな環境と就職を求めて、
県外から長野県へ来る移住者が多いのです。
皆さんも、こんな長野県へ是非おこし下さいませ。
つづく。
8 :
名無しの歩き方:02/05/05 03:41
レスつかんね。w
9 :
名無しの歩き方:02/05/05 03:46
>>8 久し振りに長野関係のスレを見つけたから、
地道に1時間以上かかって、長い文章を書いたんだよ。
疲れたからもう寝る………。
長野県人ガンガレ!
長野電鉄の地下鉄部分マンセー!
>>9 御疲れ様。
俺は長野は好きで、二ヶ月に一遍は行く。
神奈川人です。
12 :
名無しの歩き方:02/05/05 04:15
何か妄想入ってるな。長野紹介レスは。
完全失業率が低いのは「農業」枠があるから。(w
県内ゼネコンは風前の灯、IT関連では実質県内2社が独占状態。
もう地場ではやっていけんのよ!
13 :
名無しの歩き方:02/05/05 04:23
>>12 長野県の完全失業率が低いのは、
長野県内に製造業が多い為だと言われている。確か、公官庁のどっか発表。
でも実際、はっきとした政府や県も原因は分からんらしい。
あまり、いい加減な事書くなアホ!
それから、IT企業が精密機械工業の全てだと思ってんの?(禿げW
もう、ア…(以下略
>はっきとした政府や県も原因は分からんらしい。
県もはっきりとした原因は分からんらしい。
に訂正します。
>>12 農業枠とは何ですか?教えて下さい。
15 :
名無しの歩き方:02/05/05 04:38
長野県はどこへ行っても山と川と温泉がある。
標高も高く、最低でも200メートル以上はある。
16 :
名無しの歩き方:02/05/05 04:43
長野・・・神奈川よりましだろう、とマジレス。
独創性はあるのかないのかわからんが、居酒屋の名前が“横浜”とか“京都”とか多かったな。
アルピコグループはハイブリッドのバスやタクシーを導入しているな。
17 :
名無しの歩き方:02/05/05 04:48
>>15 長野県で標高200メートル台を計測できるのは南の天龍村と北の栄村と南西部の山口村だけだと思った。
後は300メートル台がわずかでほとんどが500メートル以上の高原地域と山岳地域ばかり。
19 :
名無しの歩き方:02/05/07 20:29
むしろ飛騨だな
むしろ伊賀かも
21 :
名無しの歩き方:02/05/07 22:10
珍しいスレage
熱しやすく冷めやすい長野県人age
信越本線がしなの鉄道になって不便は感じませんか?
と青森人の不安な気持ちを代弁してみるテスト
24 :
名無しの歩き方:02/05/08 22:13
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
しなの鉄道の赤字が、県民の税金で補填されるのがイヤです。
廃線きぼー。
26 :
名無しの歩き方:02/05/08 22:48
>>18 都市部最高は茅野市の標高801メートル(市役所所在地)
おまえら日本一田舎。
田舎でも、日本一なら問題無し。
29 :
名無しの歩き方:02/05/08 22:56
ドル箱区間の長野ー篠ノ井間が、
しなの鉄道に組み込めなかったことが、
しなの鉄道赤字の最大の原因だった気がする。
JRはどうしても、あの区間をしなの鉄道に譲らなかった。
>>23 不便と言うより、なんか中途半端な感が否めない。
新幹線開通に伴う特急の廃止、第3セクター化で、
死んだ様になってしまった街もあるし…。
青森さんも第三セクター化には、十分気を付けて下さい。
来年から乗鞍スカイラインの一般車両が通行禁止になるってのは、
本当なんですか?
31 :
名無しの歩き方:02/05/08 23:07
長野⇔飯田間に超特急弾丸ライナーを開通させれば県内転勤者達は喜ぶと思うがどうか?
32 :
名無しの歩き方:02/05/08 23:08
なにげに埼玉県とも面してるし。
東北より田舎
34 :
名無しの歩き方:02/05/08 23:18
>>31 それ(・∀・)イイ!考えですね。
同じ長野県でも南信と北信だとあんまし交流ないし。
しかしそれでも3時間くらいかかるんかな・・・.
すいません。
>>36の1つ目のリンクの張り付けを間違えました。
http://www.avis.ne.jp/~cc836tk/nob_guid/nob_st.html こっちです。
しなの鉄道は経営再建中です。確かにあの路線は沿線人口も少なくないから、
いくらでも、やり用はあるはずです。
>>31 賛成。北信と南信のつながりは、高速道路か中央本線の特急『しなの』
ぐらいしかない。思いきって飯田線からの特急みたいなのを作って
くれないかな。
それでそれが、中央リニアの長野県駅にも止まればもっと面白くなる。
リニアはドイツではもう、建設が決まったとか。
北陸新幹線は10数年後には金沢まで伸びるらしいし。
>>37 長野〜飯田
急行→減便→快速化→減便→通過駅極小の名ばかり快速
じゃなかったですか?
長野県って街道沿いに市があって分かりやすい。
南北の構図も分かりやすい。(信越・飯山線−中央・飯田線ってとこ?)
で、いつも疑問なのだが、大町市って北?南?
40 :
湘南人 ◆ZzUOmzG6:02/05/09 01:23
快速みすずage
41 :
湘南人 ◆ZzUOmzG6:02/05/09 01:25
三遠南信道路は完成する日は来るのでしょうか?
そうすれば飯田は浜松との繋がりが活発化するのでは?
>北陸新幹線は10数年後には金沢まで伸びるらしいし。
そんなに早くは伸びないです。
43 :
名無しの歩き方:02/05/09 02:44
もしかして長野県紹介書いてたのみやぼう??
まじで熱しやすく冷めやすい長野人
放置スレage
45 :
名無しの歩き方:02/05/10 21:34
>>41 浜松とつながったところで港も無いし無意味だよ。最近こそ「三遠南信」なんて
言ってるけど、実際R151もR152も県境はまったく車走って無い。
飯田は完全に名古屋を向いてるからね。高速バスもいっぱいあるし、豊橋や浜松と
つながってもね・・・。言っちゃ悪いが、名古屋よりはるかに田舎だし、これだって
いう魅力も感じないから・・・。サーフィンくらいかな?
仰る通り、熱しやすく冷めやすい県民性を地で逝ってる長野人ですが、、
何か?
日本列島ここが真ん中・・・・・・・MROです。
49 :
名無しの歩き方:02/05/10 21:49
52 :
名無しの歩き方:02/05/10 22:03
>>50 そうですか、みなさん痛いとこ突きますね。(W
自分は、ここへ毎日来てないし、長野の人も少ないですねぇ。
スレ立てた人も来て無さそうだし(W
これからはコンスタント来る事にしまた。
54 :
名無しの歩き方:02/05/10 22:11
>>53 しまった!『しますた』のつもりだったです。
よろしくです。
>>1 スレ立ての1もきてくらさいな。
55 :
名無しの歩き方:02/05/10 22:24
日本で一番海から遠い場所は臼田町だって知ってた?
56 :
名無しの歩き方:02/05/10 22:28
>>55 長野県民の中には知ってる人がたまにいるけど、
全国的にはあまり知られてないね。
もっとアピールしてもイイと思うのだが…。
58 :
名無しの歩き方:02/05/11 11:33
>>58 あのね、大町の場所は分かってんのよ。
要するに長野圏か、松本圏かってことだよ。
平面では明らかに長野に近いけど、
流通では明らかに松本に近いと思うので。
あと「北信」とかの地域名は地理的位置を示すのか、
文化圏を示すのか、って思うとあの町が俺を悩ませるのだ。
60 :
ななっし ◆2CH/ez/U:02/05/11 12:10
東京都心→どこでも高層ビルが見れる
長野→どこへいっても山がみえる
61 :
名無しの歩き方:02/05/11 16:03
長野市と松本市の政令指定都市化は、いつだよ?
62 :
名無しの歩き方:02/05/11 16:07
昔
「いなっていいな」
ってCMやっとったな
63 :
名無しの歩き方:02/05/11 21:46
>>59 大町は松本圏、中信地域に入る。
しかし、気候的には長野市や飯山市等北信地域に近いので気象区域は「北部」に入る。
北信、東信、中信、南信などの区分は生活圏から来ているので、大町や小谷村等地理的には
北部に位置する地域も中信に属すれば、木曽のように地理的には南部に位置してる地域も中信
に属する。
これは大町も木曽も松本の影響が大きい地域だからである。
64 :
名無しの歩き方:02/05/11 22:48
大町も木曽もたしか車・バイクのナンバーは松本だったな。
65 :
オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/11 22:48
長野はオリンピックで道路が良くなったなも。
バイクは違ったかも
北信、東信は長野市の影響が強く、中信、南信は松本の影響が強い。
でも飯田まで来ると松本より名古屋へ行こっかって人もいる。
68 :
名無しの歩き方:02/05/11 23:35
県境の主要道路(栄村、信濃町、小谷村、富士見町、山口村、根羽村)は全て制覇した俺
69 :
名無しの歩き方:02/05/11 23:36
あと軽井沢もね。
70 :
柿 ◆M95/JzVo:02/05/11 23:44
>>67 軽井沢辺りは東京の影響が強いように思えるが、どうなんでしょう?
71 :
オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/11 23:47
名古屋の実家の近所に飯田街道が通っとるでね
南信までは、結構身近に感じるなも。
善光寺さんの長野市は、エライ遠く感じるが・・・
72 :
名無しの歩き方:02/05/11 23:48
長野って良い田舎だな。茨城と違って(w
73 :
名無しの歩き方:02/05/11 23:51
>>70 確かに軽井沢から東京まで新幹線で1時間だからね、通勤してる人もいるし。
軽井沢は首都圏かもしれない。
74 :
名無しの歩き方:02/05/11 23:54
>>71 飯田人の私としては、下道で名古屋へ行くのが結構楽しみなんです。
足助の大渋滞は苦労しますが。
>>73 やはり。
佐久の辺りは周りが長野ナンバーなのに、軽井沢に入ると急に東京、神奈川あたりのナンバーが目立つね。
箱根や日光と同じように、人も資本も東京からの流入が多そう。
でも、軽井沢のあの雰囲気は好きです。
>>64 南佐久は長野ナンバーだったが、
この辺は大町とは逆に松本の方が近い長野圏か?
77 :
名無しの歩き方:02/05/12 22:23
79 :
名無しの歩き方:02/05/12 22:34
80 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 01:15
軽井沢では大宮・熊谷・なぜか野田ナンバーをよく見かける
81 :
名無しの歩き方:02/05/13 01:18
住んでみて分かったこと。(長野市)
半年で飽き飽き!!
82 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 01:21
長野(市)は真面目すぎるかもね。
>>81 現長野市民?
83 :
名無しの歩き方:02/05/13 01:24
>>82 いや、今春めでたく脱出!!
3年間の長野生活は辛かった・・・
遊園ラスはカルチャーショックだった。(藁
84 :
旧鎌倉郡 ◆610E5.82 :02/05/13 01:25
85 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 01:30
>>83 ありゃ、そうかい。
でも、どこいっても30万都市なんかさほど変わらんぞ。
大都市周辺ならまだしも、バリバリの地方なんだから、あんなもんだよ。
まあ確かに、ハイテンションなモノはあまりないわな。
86 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 15:30
長野市と松本市って仲悪いの?
88 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 21:35
>>86 松本の方が一方的に長野市をライバル視してるだけ。
長野は人口36万、商圏人口60万以上で、松本は人口20万、商圏人口40万で、
その差は明らか。市街地の道路の整備、中高層建築物の多さも長野市が上なのだが、
なぜが松本の方は・・・
89 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 21:47
長野高校vs松本深志だったら
学歴板でおながいします。
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 22:04
長野県は広く自然の宝庫だが海と大都市がないためかどこも似たような景観ばかりで飽きてしまう。
91 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 22:24
長野市の街中で見掛ける、松本ナンバーの車は運転下手なやつが多い。
車線変更が鈍かったり、バス専用レーンを堂々と走ってたり。駅前の
バスロータリーはバス以外進入禁止なのに、入りこんでたのは笑えた。
92 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 23:58
つーか長野ナンバーも運転マナー最悪!
信号無視は平気でやるわ、割り込み時のウィンカー無しは当たり前!!
93 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/13 23:59
>>92 車走ってないのにウィンカーはいらんでしょ
94 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 00:03
>93
行ったことないのバレバレ。(w
旅しろよ!乳離れできないのか〜い?(w
うわあああ、はじまってるううう!!
96 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 00:08
軽トラ相手にウィンカーはいらんでしょ
97 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 00:11
馬鹿だな!!
長野駅前は常に渋滞だ!!
大都会の証拠だ!!
98 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 00:14
都会を知らないでしょ?
99 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 00:25
だから長野が都会だ!!
100 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 13:51
>>97 さすがに大都会とまではいかないが、長野市は都市生活と自然が両方味わえて
とても住みやすいところですよ
101 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 13:54
長野 vs ラピュタ
102 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 13:58
長野vsカトマンヅ
103 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 13:59
長野 vs 崑崙
104 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 14:13
105 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/14 17:10
>>92 中南信の車は広い道路に慣れてないんだろうな
>>102 カトマンズ(ネパール)は松本市の姉妹都市。
さらに、オリンピックと姉妹都市でちょっと不思議なつながりが…。
『長野市』……第18回冬期五輪開催地
↓冬期五輪で交流
↓
『ソルトレークシティー』……(松本市の姉妹都市)→ 第19回冬期五輪開催地
何の因果か、長野大会直後の開催地、ソルトレークは松本の姉妹都市だった。
やはり、長野県はウインタースポーツに縁がある。
ちなみに、オリンピックの『一校一国運動』(県外人は知らねーだろーが)
は、長野市の小・中学校が長野五輪の時に、国際交流と深める狙いで、
始めたもの。
今では、シドニー、ソルトレークとそれ以降の五輪でもすっかり定着した。
また、長野市の小学校は、五輪時にできたインフラのお陰で、
マルチメディア教育が進んだ。自分が小学生の頃と比べると恵まれてて
全く羨ましいものだ。
>>106 長野がオリンピック開催地に立候補してソルトレークと争っていたときも、
有賀松本市長はどちらを応援しようか困ったといった発言をしていたような。
実際はソルトレークを応援してたんだろうけど
>>107 へぇ、そうなんだ。松本市長だったら、ソルトレークを応援しかねないな。
事あるごとに、長野市に対抗してくるもんな。
でも、五輪で長野ー松本の差は決定的になってしまったからさ。
松本で五輪を開催するのは地理的に無理なので、こうなる運命だったんだな。
それでも、なお長野市に対抗心を持ってるなんてカワイイじゃないか(W
109 :
松本もがんばれや…:02/05/14 19:01
松本市は一方的に長野市に対抗心を持ち続けているが、実は、今度は松本市自身が「オリンピックの時の長野市」と同じような轍を踏もうとしています。
今度のサッカーW杯で、松本市はパラグアイチームのキャンプを誘致したが、
これが全くもって、長野五輪と同じような構図です。
今度のキャンプの運営資金の内訳が不明瞭。おまけにその資金自体が全然足りな〜い。まあ誘致自体、始めっから無理があったんだな。
松本キャンプ実行委員会が資金不足分を補う為に、長野県に助成を申請したが、申請する金額の根拠が不明確だったから、田中知事も突っぱねた。
要するに、以前には長野市の五輪開催を北信偏重で面白くないと、批判していたにも拘らず、長野五輪の帳簿問題の時と同じ事をしているのです。
挙げ句の果てに、その長野オリンピック記念基金(要するに長野五輪の遺産ですな)から、お情けで助成してもらって、
ようやくキャンプの経費確保にメドがついたという顛末。
松本市民よ、あなた方は可哀想だが、あの市長では市自体が破産するでよ…。
市長が長野市への対抗心と見栄で暴走してるんだな。
五輪関係や施設問題で長野市や北信偏重だと言っていたが、
長野市は五輪と言う大義名分があった訳で、国家プロジェクトだったんだよ。
この不景気の御時世に、バカでっかい美術館建てたり、市民会館をオペラハウスと称して建て替えようとしている。オペラハウスなんか反対派が署名活動までしてるのに、そんな事はお構い無しでもう着工してるしさ。
サイトウキネンの為に県が文化会館を建ててあげたのに、あの人口規模で採算も考えずに新しく作っちゃって、どうするんだろ?
表向きは市民の文化活動促進の為としてるが、新聞によると長野市に大きな大会やイベントを持っていかれないようにする為に建てるんだって。(W
そんな、数百億の建設費(殆ど借金で)をかけるんだったら、
狭い道路を広くしたり、他のインフラ整備をもっと考えたら?
112 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/15 00:37
長野に対抗しようとするのではなくて、松本は松本で魅力ある街を作っていけばいい
113 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/15 00:53
muri!!!
114 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/15 01:04
>>112 その通り。長野に勝てっこないんだから。
市町村合併の話しもそうだけど、松本は是が非でも広域合併
を果たし人口だけでも長野に追いつきたいみたいだな。
115 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/15 01:19
それにしても松本の人はなぜそこまで長野に対して対抗心があるのか。
松本が長野を煽らなければ長野は松本と仲良くやっていくのに、松本
が一方的に長野を煽るために、長野も黙って穏やかではいられなくなる。
116 :
旧鎌倉郡 ◆610E5.82 :02/05/15 01:24
あのお・・・長野もいいですが、松本も魅力ありますよ。
80kmくらい離れているんでしょ?両方とも地域の中心なんだからいいじゃないですか?
>>116 だから、長野人は松本を嫌いじゃないし、何とも思ってないんだって。
むしろ、魅力があると思ってる人も多いよ。
松本がそうしたくなる(煽る)気持ちも分からないではないが、
大概ふっかけてくるのは松本からだしな…。もういい加減…と思うが。
距離は、道路を通っていけば、70〜80キロ離れてますね。
国道19号で長野から松本まで1時間では、ちとキツイです。
118 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/15 22:42
長野VS松本の争いは他地域から見ればしょせん地域エゴ
しらけるだけだからやめてほしい。
それとは別に県庁所在地が北にあるのやはり不便なので、全県的な議論をして移転を考えて欲しい。
個人的には諏訪地域に県庁所在地があると東京や名古屋からの交通も便利だし、東信からも山越えだがそれ程遠くないのでちょうどいいと思うのだが。
地理的にもほぼ長野県の中心にある。
119 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/15 23:47
>>118 118に限らないんだけど、
「県庁所在地が遠くて不便」っていうが、
県庁所在地にそんなに用事があるのか?
松本では用が足せないから仕方なく長野に行く、ということが
そんなにあるとは思えないんだがねぇ。
120 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 19:23
>>119 県庁所在地に本部を置く官庁や企業があると、ゆくゆくは本部に転勤しなけばならないので不便なのだ。
それに県庁所在地は県のシンボルだから、できることなら県の全域の人がそう思える場所でないとね。
長野市が大都市で県の末端まで威光がある都市ならいざしらず、周辺地域を無理やり合併した30万都市じゃあね。
それに県南の人は某宗教施設を県のシンボルとしてありがたがってる人はそうそういないと思うのだが・・・
121 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 21:39
>>120 じゃ、諏訪地域に県庁置けば満足か?
全域の人がそう思える場所ってどこ?
あーやだやだ嫉妬って・・・。ずっと僻んでろよ。
同じ信州人じゃないか!仲良くやろうや!!
123 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 22:17
そうだそうだ、みんなテレビ信州を見て育だった仲間じゃないか
あの○ゲの小太りのアナウンサーの声聞きながらさ
125 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 00:48
知ってるか?
長野放送のほとんどのアナウンサーは
県外出身だぞ!!!!!!
>>125 へー、NBSはほとんどそうなの…。
アナも多いけど、長野市は転勤族が多いから結構県外の方がいますね。
>>120 今は高速交通網の時代に入ったし、長野県も高速道と新幹線が通って、
県内の移動も短時間でできる様になりました。
勿論、長野市にはその両方を満たしているのです。
ですから、返って、今の方が昔より長野に県庁がある条件が揃ったと思います。
確かに南信の方には申し訳ない気もしますがね。
でも、県庁が県の中心から離れてる県はそんなに珍しくはないし、
県の隅々まで、威力を持っている大都市もそんなに多くないと思いますです。
ちなみに、長野市は30万都市に十分見合う都市圏人口を持っています。
ですから、人口を増やす為に無理矢理合併したかどうかは分かりませんが、
なるべくして30万になっています。
少なくとも今現在は、
長野市には30万都市の資格が十分にあるということです。
都市圏人口から、それに見合う求心力が読み取れるのです。
127 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 22:25
長野市が30万都市としての資格があろうがなかろうが、そんなことはどうでもいい。
そういうことは長野市民が考えていればよいことだ。
肝心なことは、長野県民が長野市を県都としての誇りを持てるかどうかということだ。
つまり、外形的に県庁所在地としての用件が満たされているとしても、長野県民の心の中を
満たすこと(愛着が持てるか)ができるかが重要である。
128 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 22:32
長野県の民放アナって結構南信出身者多くないかい?
129 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 22:38
>肝心なことは、長野県民が長野市を県都としての誇りを持てるかどうかということだ。
>つまり、外形的に県庁所在地としての用件が満たされているとしても、長野県民の心の中を
>満たすこと(愛着が持てるか)ができるかが重要である。
>>127 どうやって調べるんだよ。アンケート?(w
127は長野市以外でどこが自分のその理想に当てはまるのか
教えてくれ。
130 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 22:39
ラーメンのスープは北へ行くほどしょっぱく南へ行くほど薄味になるらしい。
131 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 22:44
要するに長野市とは県の端の方に位置し、広大な長野県を束ねるには少々物足りない
人口30万人程度の中規模な宗教都市ってことですか?
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 22:44
長野は茨城と群馬のライバル
ローメンを県の名物にすれば全てが解決する
134 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 23:03
存在が薄いけど飯田市もいい所だよ
135 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 23:06
>131
違います
136 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/18 21:46
長野県は広く各地域ごと独自性が強いが「ずく」という言葉は県全域で通用する。
ここに信州人の共通性を見出すことができる。
長野はどこ行っても、ハズレのないとこだよ。
正直日本で一番いいとこって気がする。
まあ山好きだからだけど。
138 :
なごやんin関西:02/05/18 22:19
>>138 ずく=やる気
ずくを出す→面倒くさいが精を出してやる。 「さて、ずく出してやるか。(面倒くさいがそろそろ精を出してやるか)」
ずくが無い→面倒くさがってやらない、怠け者。 「お前はずくが無いからだめだ。(お前は怠け者だからだめだ)」
140 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/18 23:04
>>137 ありがとうございます。
是非長野県へお住み下さい。
『ずく』という言葉は、語感こそ綺麗ではないが、
使ってみると標準語には存在しない絶妙な言い回し
なんだと言う事がわかります。
長野県の周辺でも確か使うところがあったはずです。
標準語に入れてもオカシクないぐらい便利な言葉です。
こどもの頃に「ずく無し!」って
親によく言われてたなぁ。
英語でいうなら
Hurry up! Be care full! Get up!
みたいな意味で言われていた感じ。
142 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 01:04
確かに、「ずく」は全県で使ってるみたいだね。
あとりんごが「ぼける」も有名。
143 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 01:14
「ずく」という言葉に関しては北の長野も南の飯田も共通してるな。
長野「ずく出さず」
飯田「ずく出さまいか」
長野も松本も諏訪もあんまり良く無いよ。
長野やクソ東京に近付こうとするばする程、松本も諏訪もつまらないどこにでもある街になっていった。
昔の街を知っている人は時代の流れとか言って黙認している所があるけれど、最近長野の知識人の程度の低さを感じる。
教育県とか言われて調子に乗ってた弊害だと感じます。
長野の立派な人は、もっと街を築いていた身近な人達だった気がします。
>>144 もっと分かりやすい文章を書いて下さい。
タイトルの意味が不明です。
>145さん
田舎とも呼ばれ無いような、未開の地のような所が長野の良い所だと感じます。
また、いまだにそういったところが長野にはあります。
かと言って都市部に魅力が無い訳でも無いです。
ただ、私も傍観し、嘆くのみしか出来ない人間のようで、あとはROMにします。
147 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/19 16:12
看板をちゃんと出せる風俗はゼロだと思ってたら結構あるのね長野県
149 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/22 00:09
疑問形の際、語尾が「かや」となる。
150 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/23 00:15
ペログリはストーカー容認
中央道最高地点も長野県だった。富士見のあたり。
152 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
そうかや?
そうずら?
そうだだ?