前橋+高崎で合併し、さらに周辺の市町村を加えれば、
ミネアポリス=セントポール並みの大都市域ができる。
本州の中心、群馬に大都会を作ろう。
2げちゅ?
静岡と対決せよ。
4 :
成人指定都市太田:02/04/30 00:55 ID:ifx.paLE
できたら面白そうだけど
保守王国の群馬では難しい問題だなぁ
静清>>>>>>>>前高
群馬県高橋市でいいすね。
県庁→旧前橋
市役所→旧高崎でいいんでねの?
8 :
成人指定都市太田:02/04/30 00:58 ID:ifx.paLE
>>6 なんかどっかにあってもおかしくなさそうな都市名だ。
人の名前じゃないんだから。
関東一田舎臭い内陸県の実力を発揮するためにも
大都市を作るべきだ。
群馬の人口なんて200万ちょいでしょ?
つくってどうなんの?
高橋市より前崎市のほうがいいんじゃない?
しかし、前高市が一番高確率。
本州のヘソなので、首都になります。
14 :
成人指定都市太田:02/04/30 01:05 ID:ifx.paLE
人口的に伊勢崎とかも合併しないと
政令化は難しいのでは。
あさまって在来線のときは全部停車してたのに、
新幹線になってから高崎通過しまくり。
ときって在来線のときはほとんど(うろ覚え)停車してたのに
新幹線になってからあさひは高崎通過しまくり。
なんか淋しいねぇ・・・。
10万〜20万都市が狭い範囲に密集している県といえば、
群馬と三重ぐらいでしょ。
厩崎市
それよりも周辺の郡や村をかき集めて市にしたほうがいいな。
月夜野とかイメージいいとこはおいといて。
19 :
成人指定都市太田:02/04/30 01:07 ID:ifx.paLE
>>14 始めは前橋+高崎で50万都市にしといて、
徐々にベッドタウンとして人口を増やしていけば
いいのでは?
太田、伊勢崎あたりは、その衛星都市になればよい。
22 :
成人指定都市太田:02/04/30 01:11 ID:ifx.paLE
>>11 >群馬の人口なんて200万ちょいでしょ?
宮城も同じようなものですが何か?
24 :
成人指定都市太田:02/04/30 01:29 ID:ifx.paLE
宮城との差30万が結構大きい。
22のデータを見ると、バランス成長型なのに人口が減っている都市がある。
これは、少子化の影響だろうか?
群馬県ぐんま市
27 :
成人指定都市太田:02/04/30 18:12 ID:ifx.paLE
群馬ネタが無いのであげとこう
群馬県群馬鹿市
29 :
成人指定都市太田:02/04/30 18:30 ID:ifx.paLE
太田が周りを吸収しまくって中核市になるほうが早そうだ。
31 :
成人指定都市太田:02/05/03 10:48
32 :
成人指定都市太田:02/05/03 10:50
上の書きこみ間違った。30に対してね。
ただ、太田は邑楽町の合併参加が見こめなくなったため
中核市は事実上無理になりました。
33 :
名無しの歩き方:02/05/09 18:59
糞スレを上げてみました。
34 :
名無しの歩き方:02/05/09 22:52
>>22の表、どんな基準でデータがagaたんだろう。
名古屋と札幌の逆転はないと思うけどな。
高崎と前橋の広域市町村圏が核になって、
これに玉村、吉井、新町の各町と碓氷・安中
が加わる形になるのかな。
榛名山、赤城山、妙義山ぜーんぶ市の範囲。
軽井沢町とも接する政令指定都市。
標高1000m以上人口政令指定都市中最大になるのかな。
36 :
名無しの歩き方:02/05/10 21:08
>1
群馬じゃ無理
茨城なら可能 取手つくば竜ヶ崎牛久土浦合併で
37 :
名無しの歩き方:02/05/10 21:09
第三者からの相対的順位
東京都心>>その他東京23区=川崎横浜>千葉県南>=神奈川その他、都下=千葉中部、埼玉南>>茨城県南=埼玉中部>房総埼玉北部>>群馬栃木茨城県北>>>>>>山梨
38 :
名無しの歩き方:02/05/10 21:55
>>35 俺は隣の県の者ですが、
高崎と前橋は、将来マジで合併するそうだね。
ようやく、お互い手を取り合ってやっていきましょう、という感じに
なってきたとか。
政令都市も視野に入れて合併を考え始めてるって
高崎市長がいってたもんなぁ。
考えてみれば、あの辺って意外と人が住んでるんだよね。
【合併市町村】6市11町7村
前橋市・高崎市・伊勢崎市・渋川市・藤岡市・安中市
(勢多郡)北橘村・大胡町・宮城村・粕川村・新里村
(群馬郡)榛名町・倉渕村・箕郷町・群馬町
(北群馬郡)伊香保町・榛東村・吉岡町
(多野郡)新町・吉井町
(碓氷郡)松井田町
(佐波郡)赤堀町・東村・玉村町
◆群馬県ぐんま市のご案内◆
人口:114万人
面積:1,485.9ku
東京から北に概ね100キロ。
群馬県の中西部に位置するぐんま市は、市の中央を利根川が流れる、県の経済・行政の中心都市です。
市内には上毛三山である榛名山・赤城山・妙義山、名湯である伊香保温泉・磯部温泉があり、風光明媚な都市です。
交通・商業の中心である、高崎地区は上越・長野新幹線をはじめ、8本の在来線の乗り入れる関東と信越の交通の要衝です。
行政・文教の中心である、前橋地区は行政地区にふさわしい、ゆとりとやすらぎのある都市になっています。
「ぐん・ぐん・ぐんま市」をキャッチフレーズに、市民が誇りとやすらぎの持てる都市を目指します。
40 :
名無しの歩き方:02/05/11 03:04
群馬に政令指定都市が本当にできるとなると、栃木・茨城あたりも対抗して市町村合併をやって政令市をつくりそう・・
ますます政令市の価値が下がる予感・・
41 :
名無しの歩き方:02/05/11 15:53
群馬よりも長野が先です。
42 :
名無しの歩き方:02/05/12 01:59
錠も牛
じゃなかった
上毛市
ぐんま市、でかすぎー。
◆香川県のご案内◆
人口:103万人
面積:1,875.88km2
◆群馬県ぐんま市のご案内◆
人口:114万人
面積:1,485.9ku
香川県といい勝負ですね。
45 :
成人指定都市太田:02/05/12 02:15
まぁ政令指定都市の意義は県と同等の都市って事でもあるから
香川県と同等に近いと言う意味では政令指定都市になれる条件には
適合しているかな
しかし39の案で合併すると、群馬の都市は6つだけになってしまう。
太田の人って都内に行く時、熊谷駅を利用するって本当ですか?
48 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/15 17:16
このスレ盛り上がってないのは、
無理だという証拠……
49 :
マウキー ◆W4FVDB5k :02/05/15 17:17
とりあえず、今までの実績からして、
政令指定都市を所有する県の人口は250万人は絶対必要。
50 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/15 18:06
>37 あんた千葉、茨城をわかってないな
東京都心>>その他東京23区=川崎横浜の都市部>千葉県市川、船橋地区=都下=南埼玉=埼玉中部(さいたま辺りまで)
>神奈川その他、千葉松戸柏地区、>>茨城県南>千葉中部>房総埼玉北部>茨城県央>茨城北部=栃木中部=群馬南部>栃木南部>山梨>群馬北部=栃木北部
51 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/15 18:15
>>50 そういうのは自分たちのスレでやってくれ。
52 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/16 07:12
>39
そんなのできねーよ。21階以上のビルならすぐ裏にあるよ。どこにでもあるだろそんなもん!
53 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 02:18
54 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 03:57
55 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 07:47
>53
房総埼玉北部>群馬南部だよ どう考えても人口差がある(w
マジレスして悪いが。
茨城、栃木、群馬だと、現在は群馬が一番衰退してる。
北部なんて、全部 山だし、村ばかりで人がいない。
将来も さらに過疎化が進むと予想されてる。
まぁ、群馬県民だけでなく北関東の住人なら言わなくても誰も知ってる。
北関東北部では、埼玉北部>栃木北部>茨城北部>>群馬北部 > 東北南部
北関東南部では、埼玉南部>>>茨城南部>栃木南部=群馬南部 >> 仙台周辺
58 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 08:08
>>56 そんな分かりきったこと言わなくていいよ。
埼玉を含むなら
北関東北部では、埼玉北部>>>>>>茨城北部>>>群馬北部 =栃木北部
北関東南部では、埼玉南部>>>茨城南部>>>>栃木南部=群馬南部 >>
60 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 17:44
埼玉とか栃木は北部南部で区切れないんだけど・・
61 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/17 17:55
>60
便宜上だ
62 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/18 03:37
あまりでかい市は作らんほうがいいだろう。
前橋と高崎の合併はよさそうだけどな。
茨城の次は、”埼玉県 吊し上げ!” ケテーイ
64 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/05/18 03:54
北関東南部では、埼玉南部>>>茨城南部>栃木南部=群馬南部 >> 仙台周辺
北関東北部では、埼玉北部>栃木北部>茨城北部>>群馬北部 > 東北南部
サークルKは、関東では東京だけある。
サンクスについては、なぜ、群馬だけ1店もないの?
>65
群馬のことなんかしらねーよ!